Core i5 11400 BOX のクチコミ掲示板

2021年 3月30日 発売

Core i5 11400 BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは2.6GHz、最大クロックは4.4GHz、TDPは65W。
  • 「インテル UHD Graphics 730」を搭載。4K出力をサポートしている。
  • 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
最安価格(税込):

¥23,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥25,750

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,980¥25,750 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i5 11400/(Rocket Lake) 世代・シリーズ:第11世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.6GHz ソケット形状:LGA1200 Core i5 11400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i5 11400 BOXの価格比較
  • Core i5 11400 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 11400 BOXのレビュー
  • Core i5 11400 BOXのクチコミ
  • Core i5 11400 BOXの画像・動画
  • Core i5 11400 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 11400 BOXのオークション

Core i5 11400 BOXインテル

最安価格(税込):¥23,980 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 3月30日

  • Core i5 11400 BOXの価格比較
  • Core i5 11400 BOXのスペック・仕様
  • Core i5 11400 BOXのレビュー
  • Core i5 11400 BOXのクチコミ
  • Core i5 11400 BOXの画像・動画
  • Core i5 11400 BOXのピックアップリスト
  • Core i5 11400 BOXのオークション

Core i5 11400 BOX のクチコミ掲示板

(234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i5 11400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 11400 BOXを新規書き込みCore i5 11400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

届きました。

2021/09/06 16:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

箱は絶対にPentiumが可愛いです^^

PCケースがケースだけに、CPU交換はマザーを取り出しての作業になります。
今日は時間的にOSは流用かな。

書込番号:24327654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5 フリーズ物語 

2021/09/06 21:29(1年以上前)

>あずたろうさん

Core i5-11400をGetされたんですね!
性能は如何ですか?

6コアあればメイン機でも使える性能と思いますので
大事にしてやってください(^^)/

Alder Lakeの価格も高そうで悩みの種です・・・

私は、最近はサブ機のCore i5-11400だけを
使っている状態です(^_-)-☆
またレビュー楽しみに待っています。

書込番号:24328037

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/06 22:02(1年以上前)

こんばんはです。

それが、どうもマザーを壊しちゃったみたいで、その検証に先ほどまで追われてました。
Beepすら鳴らない状況で、電源自体はON/OFFは出来てます。
CPUも一向に熱くもならず(Intelはクーラー無くても確認可)、甘く見すぎました。
CPU載せ替えた後に裸の状態での起動テストをサボったせいです。

代わりのマザーB560Mを手配掛けましたわ。
明日着ってあったけど、どうかなぁ。。

書込番号:24328104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2021/09/06 23:53(1年以上前)

>あずたろうさん

こんばんは。
11400で、gear1ってどこまでいくんですかね?
マザボ来たら、ぜひ(^^;

書込番号:24328284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5 フリーズ物語 

2021/09/07 02:36(1年以上前)

W4U4133HX1-8G Gear1

CMK16GX4M2A2666C16 Gear1

DDR4-3600 1.4Vにて

CMK16GX4M2A2666C16でのCINEBENCH R23

>小豆芝飼いたいさん

>11400で、gear1ってどこまでいくんですかね?
TUF GAMING B560-PLUSと11400ですが
Gear1だとDDR4‐3600まではOKです。
それ以上はGear2でなければ起動しません"(-""-)"

ただCMK16GX4M2A2666C16でDDR4-3200 CL15(1,4V)
で常用できますしメモリの耐性はかなり向上している様子です。

書込番号:24328380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2021/09/07 03:10(1年以上前)

>海ザルMAXさん

こんばんは。
ありがとうございます。

DDR4-3600での、IO Mem OC電圧とVCCSA電圧ってどのくらいですか?

書込番号:24328390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5 フリーズ物語 

2021/09/07 09:16(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

いつもはCMK16GX4M2A2666C16でDDR4-3200で使っています。
試しにW4U4133HX1-8GでGear1でどの位で通るか試しただけです。

DDR4-3600 CL15‐15‐15−35 でDRAM VOLTAGEは1.350Vで
難なく起動できました。ストレステストはしていないので安定性は・・・
VCCSA電圧等は全てAutoにしていました。

書込番号:24328582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/07 22:25(1年以上前)

Gear 2

Gear 1

酷いレイテンシ^^;

こんんばんわ。

うちのV-Colorメモリーさんは、Gear1 3600MHzで起動はしたけど、
16-16-16でもダメで、今夜はX.M.Pのタイミングでしかトライできなかった。(多分こんなもんでしょう^^)

書込番号:24329888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/07 23:00(1年以上前)

スコアも大人しい。。

Intel 推奨デフォルトでテストです。

28秒後、一気に65Wに下がって大人しく運転でした^^

書込番号:24329962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2021/09/08 02:52(1年以上前)

>あずたろうさん
こんばんは。

あずたろうさんも検証ありがとうございます。
普通に、DDR4-3600は行くんですね。

書込番号:24330193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/08 09:18(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
おはようございます。

Hynixのチップで、タイミングを19-19-19-46にしただけで、時々エラーも出てました^^;

書込番号:24330422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2021/09/11 00:03(1年以上前)

Hynixは、DJRを使ってGear2で5000オーバー狙うのがトレンドみたいですよ。

書込番号:24335016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/11 00:57(1年以上前)

取り敢えず、こんなものかな。

CPUスコアが19000超えた!

書込番号:24335057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 最安に戻ったのでポチりました。

2021/09/03 21:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

今の10700F + GTX1650 S は、処分して次のために費用捻出です。
11400の元気の良さは、海ザルMAXさんのレビューで思い切ることが出来ました。

書込番号:24322342

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/03 21:18(1年以上前)

何故か初心者マークついとった。失礼。

書込番号:24322346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/04 09:06(1年以上前)

>改めてお送りする『ご注文確認メール』にて、ご注文の確定となります。

まだ来ないしすでに売り切れになってるし、迷ってる間に出遅れたかも。
計画崩れるかな。。

書込番号:24322998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

クチコミ投稿数:47件

お忙しいところ恐縮ですが、是非教えて下さい。

現在、GEFORCE GTX 1060 GAMING X 6Gのグラフィックボードを持っています。これのDirectXのバージョンが12です。
そこへ、このCore i5-11400を購入予定にしています。こちらのDirectXのバージョンが12.1となっています。
果たして、このグラフィックボードは動作するでしょうか?

動作しない場合に、グラフィックボードのDirectXのバージョンを12.1に上げることはできるのでしょうか?

いろいろと検索してみたのですが、私のやり方が悪いのか、ヒットしませんでした。


ご存知の方、回答をどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24319791

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/09/02 12:28(1年以上前)

問題なく動作できます。 12.1対応なら、それ以前の11.0などすべて含みますので。
心配には及びません。

書込番号:24319885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2021/09/02 12:52(1年以上前)

あずたろうさんへ

早速のご返答ありがとうございます。
これで気兼ねなく新しいパソコンを組むことができます。

本当にありがとうございました。

書込番号:24319924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に3200か?

2021/08/02 20:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

クチコミ投稿数:4件

こんばんわ

ずっとしようしていたintel corei5 3790も刷新の考えが浮かび、今主流のcore i5 11400か10400あたりが価格的にも機能的にも

妥当だとおもっています。

 しかしスペックをみると以前はFSB表記がありメモリのスピードが見当ついたのですが現行はそれもなし

3200とメーカーで確かめると表示されているが本当にそれでいいのか不安です。

書込番号:24269982

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/02 20:46(1年以上前)

メモリのクロック数は、マザーボードの方の仕様で確認してください。
(OC)と書いてある周波数は規格外のオーバークロックなので注意を。

書込番号:24269992

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/08/02 20:58(1年以上前)

CPUの型式がいい加減すぎ。

書込番号:24270006

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/08/02 21:13(1年以上前)

Intel Core i5-11400 Processor
>メモリーの種類 DDR4-3200
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/212270/intel-core-i5-11400-processor-12m-cache-up-to-4-40-ghz.html

インテル Core i5-10400 プロセッサー
>メモリーの種類 DDR4-2666
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/199271/intel-core-i5-10400-processor-12m-cache-up-to-4-30-ghz.html

書込番号:24270030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/08/02 21:23(1年以上前)

Zマザー使ってればメモリークロック制限は、そちらに委ねられます。

あくまでもマザー使用でのことですが、500シリーズマザーはメモリーOCも出来るようになってます。
H510は知りませんが。

書込番号:24270051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/02 21:53(1年以上前)

そもそもで悪いのですが、何がわからないのかがわからないです。

FSBがないからわからないといっても、現在はCPUはメモリーを直結バスでつないでるので、逆にFSBのように足かせがある方が、メモリーはこれだけで動いてるけど、実測はフロントサイドバスで頭打ちになるから、これ以上は出ないという風に考えたいのでしょうか?

メモリーの転送速度は単純に周波数*64bitでシングルチャネル分の転送速度だし、128bitでデュアルチャネル分の速度でGByte/sの速度の計算はできるろ思うし、レイテンシも短い方が速いとそれだけでは?

レイテンシの速度は1/(周波数/2)*クロック値で計算できるので、そこまで難しくはないと思うのですが。。。

逆にこれ以外でメモリーの速度を測る方法を自分は知らないし、逆になんだか変なバスの速度でメモリーの速度が頭打ちになって、速いメもりーを搭載してるのに【それ意味ないよ】というのもなんだかなーと思うのですが?
いかがでしょうか?

書込番号:24270098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/08/02 21:53(1年以上前)

>キハ65さん

Core i5 10400と11400のリンクを張っていただき有難うございました

>あずたろうさん

表のような物を載せていただきましたが私では理解できません。

ちなみに私はGIGABYTEのB506シリーズを考慮してます。

他の方

マザーボードで確認すればよいのですね。分かりました

以前はCPU選択したりメモリ選択する際分かったのですが感覚が薄れました

書込番号:24270099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU温度がアイドルで55度あります。

2021/07/28 01:52(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
自作でPCを組みました。
作業完了後にCPUファンの音が前のPCよりやたらうるさいと思い温度を確認すると、アイドルで約55度あり、少し負荷がかかると80度までいき、一瞬ですが90度超えも確認しました。

自分で調べる限りアイドル温度は45度程度、で高負荷時に70度後半程度と出たので少々不安になりました。

【PC構成】

CPU: Intel Core i5 11400

CPUクーラー: 上記付属の純正クーラー (リテールクーラー)

M/B; ASUS TUF GAMING H570 PRO

グラボ: GTX 970

電源: ANTEC NE750G

SSD: Western digital WDS100T2B0C

RAM: Cruicial DDR4 PC4-25600

OS: Windows 10 Home

PCケース; Cooler Master MS600

PCケースには背面ファンのみで前面ファンは取り付けていません。
ケース前面は120mmか140mmのファンが2つつけれるようになっています。

CPUクーラーの取り付けは裏にツメが出ているのを確認しました。

温度ですがアイドル状態にてHWMonitorで確認したところ

CPU:  55度
SSD:  42度
HDD:  42度
グラボ: 54度 ホットスポット 68度
M/Bメインボード: 38度

となっています。


単純に空気の流れが悪く熱がこもりやすいのか、それともCPUクーラーの性能が悪いのか、この温度なら問題ないのか
自分には原因がわかりません。

ご回答をいただけると幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:24261669

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1848件Goodアンサー獲得:72件

2021/07/28 02:04(1年以上前)

こんばんは。

電力制限ありですか?
ありなら高め、なしなら普通な感じだと。

グラボがアイドルにしては高めなので、そちらにひっぱられてるかもしれませんね。

書込番号:24261675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/07/28 02:23(1年以上前)

>小豆芝飼いたい様

ご回答ありがとうございます。

BIOSでCPUの電力制限などの項目は変更してないので制限はなしだと思われます。

いま、試しに側面のガラスパネルを外して見たところ5〜7度程温度が下がりました。

CPU: 48度
SSD: 39度
HDD: 37度
グラボ: 49度 ホットスポット 64度
M/B: 35度

となりました。

それと何かソフトを起動するとファン回転数と温度が一気に上がります。

書込番号:24261685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/07/28 06:07(1年以上前)

付属クーラーはおまけ程度だからそんなに冷えないと思う。

条件にもよるけど、フルロードがそれなりに続けばサーマルスロットが多少入るくらいが普通な感じだと思います。
自分的には付属クーラーだし、そんなものかな?とは思うけど

書込番号:24261750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/07/28 06:10(1年以上前)

追記:

こんな感じみたいです。
https://asahirogame.com/entry/11400

書込番号:24261752

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/07/28 07:57(1年以上前)

電力制限は負荷時に効いてくるもので、アイドル時は関係ないでしょう。

但し、PC起動直後とかは、軽い負荷後なので、5分くらい待ってから見るのが普通です。

7世代 kabylake pentium G4560 のサブ機で付属クーラー使うしてますが、夏場は45℃以下はなりませんよ。

書込番号:24261844

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/07/28 09:57(1年以上前)

CPU、GPUともに負荷掛けた状態 (OCCT) で徐々に温度が上がっていくなら、筐体の廃熱が間に合ってません。

直観的には排気ファン1つでは間に合わないと思うけどね。よほどの爆音ファンでも持ってこない限り。

吸気×2にすると、空気の動く総量は倍になるんだけど、排熱において吸気は効率が悪いので、やっぱりイマイチな感じにならざるを得ないと思いますが。

TDP145Wはミドルクラスとはいえ、排気×1のケースに詰め込むのは難しいですよ。敢えて挑戦するなら、それなりの知識と工夫で対応しないと。

書込番号:24261971

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/07/28 09:59(1年以上前)

高負荷→温度安定 (サーマルスロットリングが掛かってない) の状態から、フタ開けて扇風機の風を当てて温度が下がるようなら、エアフローに失敗してます。

書込番号:24261976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/28 13:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご回答ありがとうございます。

添付していただいたHPは購入前に拝見させていただいおります。
ありがとうございます。

やはり、付属クーラーではこの程度の冷却性能だということがわかりました。

書込番号:24262232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/07/28 13:25(1年以上前)

>あずたろうさん

ご回答ありがとうございます。

PCを起動してから10分以上経過した後の温度を記入いたしました。

室温との兼ね合いもあるのでしょうか、やはり付属クーラーの冷却性能はあまり高くないのですね。

書込番号:24262238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/28 13:35(1年以上前)

>ムアディブさん

ご回答ありがとうございます。

前面ファンを未設置ですのでそもそも空気の流れがほぼ発生していないと考えております。

今は前面に140mmファンx2を設置し、正圧でのエアフローを考えておりますが、
よろしければその他に知識工夫のお力添えを頂けると非常に有り難く、幸いです。

書込番号:24262253

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/07/28 16:10(1年以上前)

ファン制御の設定は?
静音重視になるとある程度の温度になるまで低速回転、そこから一気に回転数を上げるということになります。
室温も夏場なのでそれなりに高いでしょうし、ファンの回転数が低い状態なら気にしなくてもいいと思います。

但し回転数が上がって温度が下がらないなら、ケース内温度が下がらないかCPUクーラーの冷却能力不足(取り付けミス等も含めて)ということになると思います。
ファン制御の設定をSilentから、Performance辺りに変えて温度がどうなるか確認するのがいいでしょう。

書込番号:24262419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/07/28 17:34(1年以上前)

>不器用人さん

あのね〜
CPU温度を語るなら、室温が出てないと話にならない。

でもって サイドパネル外して 55℃が48℃ ってなるなら 間違いなしにケースのエアフローが悪い。
でもって 少し負荷・・・これまた 話にならんです。
100%の負荷をかけてみましょうかね〜
それで どれだけの温度に上がるか?って話です。

まず 48℃で低負荷状態としましょうか。
これで 室温が40℃なら 非常に冷えてるって話になる。
(室温+8℃)これなら 冷えてる。

室温が10℃とかなら 話にならんってなる。
(室温+30℃)お話にならんです。

付属のクーラーで 100%近い負荷がかかれば 室温30℃オーバーなら
90℃こえても 普通と私は思いますよ。

普通なら ここで相談するなんて話じゃない。
さっさと 虎徹クラスでもよいので CPUクーラーの交換じゃないのかな?
参考までにどうぞ。





書込番号:24262507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/07/28 17:51(1年以上前)

>uPD70116さん

ご回答ありがとうございます。

ファン制御の設定をすっかり失念しておりました。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:24262525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/28 18:02(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

ご回答ありがとうございます。

室温40度と室温10度状況下でのCPUI温度の考え方は非常に興味深いものですね。
また、100%負荷テストは少々怖いのであえてしておりませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:24262541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/07/28 20:20(1年以上前)

エンコード中

これが まな板仕様

今の室温

>不器用人さん

100%負荷をかけるベンチはね、無理にしなくてもよいけど・・
エンコード位やりませんか?

同じような 6コア12スレッドの手持ち 8700K機でHandBrakeでCPUエンコードしてみた。
一応 ド定格設定にして〜 やってみた。

MAX67℃程度 室温はね〜32〜33℃程度 でね 最低温度みてごらんなさい。
35℃なんですよね、これが低負荷状態での温度。
室温 +3℃程度。
良く冷えてると思いませんか?

これが まな板+重量級クーラーの威力であります。
なんちゃってね、参考までにどうぞ。

書込番号:24262723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/07/29 01:23(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

わざわざ試して頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24263124

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/07/29 16:16(1年以上前)

CoolerMaster CM690ぐらいの風通りの良いケースでないときつそうですね
マザーボードの裏側からの熱、表側からの熱も上から、横から出してくれるような穴の開いてるやつがいいです

この手の密室ケース系は4コアRyzen APUとかCore i3 の低クロックの奴とメモリ2枚Dual マザー、SSD一式ぐらいでしょう
グラフィックカードを付けるのには向いてないかと

書込番号:24263819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/07/29 20:54(1年以上前)

>kitoukunさん

ご回答ありがとうございます。

見た目を値段で選んでしましました。やはり天板や側面に通風孔があるものがいいのですね。
今後の参考にさせていただきます。

一応、改善としてクーラーマスターのCPUクーラーを付けましたところゲーム中でも室温約28度で55〜60度以下になりました、
今回発生した問題の原因はリテールクーラーの取り付け不良または、性能不足の可能性が示唆されました。

返信をしていただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:24264147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

ゲーム用途で使用するとしたら

2021/07/21 02:30(1年以上前)


CPU > インテル > Core i5 11400 BOX

クチコミ投稿数:6件

価格差1万だとi5 10400と11400であればどちらがいいでしょうか。
RTX3060tiのゲーミングPCで上記CPUの2モデルが価格差1万円なので迷っています。

書込番号:24250229

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Core i5 11400 BOXのオーナーCore i5 11400 BOXの満足度5

2021/07/21 03:36(1年以上前)

【自作PC】11th i5 11400 レビュー vs 10400F Ryzen5 3600 RTX3060を使ってゲーム性能比較

https://www.youtube.com/watch?v=F6XfqlOLSjo


但し、11400はメモリーGear Mode、電力制限等面倒な設定もありますし、またCPU発熱も大きいので
クーラーも良いものを使用する必要があります。
その辺りも考慮して無難を選ぶなら、10400がイチオシ。

書込番号:24250253

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2021/07/21 03:52(1年以上前)

ゲーム次第だけど、CPUよりグラフィックボード強化する方が基本ゲームは効く。
一般的には性能高い方買っておけば良いってアドバイスするけど、近年のCPUは発熱問題あるから…

個人的には扱いやすい10400選ぶ。

書込番号:24250259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/07/21 04:28(1年以上前)

お二方ともご回答ありがとうございます。
アドバイス通り、10400にしようと思います。

書込番号:24250267

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/07/21 07:57(1年以上前)

自分的はBTOなのか、自作なのかで考え方が違うと思う。BTOならトータル金額での相対になるので、15-6万は総額でかかるだろうから、トータルで7%くらいの性能アップは妥当だと思うし、クーラーに感しては、良いのを選ぶ方が相対的に良いので、この辺りのCPUを選ぶなら問題があるとも思えない。
また、グラボの性能は上がれば上がるほどCPUの性能も相対的にあげた方が無難と言う話、特にIPCは上がった方がグラボの性能を活かし易い特性がある。
だから、かける費用とリターンの相対で考えればどちらを選んでも問題ないと思う。
これが、自作でその他の部品がある場合は価格性能比が変わるので、10400の方がメリットが大きかなると思う。

それ言い出すと、Ryzen5 5600Xの方がトータル的にはバランスが良いとかなるけど、コストは?となるから、その辺をよく考えてとなるきがします。

と言う話では無いかと思うのだけど、全体像が分からないので答えようが無いと思う。

書込番号:24250388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/07/21 09:35(1年以上前)

その2つなら安い方でいいです。似たような性能なんで。

ただ、その選択でいいかはやるゲームによって違う。
撃ち合いゲームするならfps優先、どうせグラフィックは落とすことになってネックはCPUになる。CPUが遅いと色々苦労する。
https://www.cpuagent.com/cpu-compare/intel-core-i5-11400-vs-intel-core-i5-11600k/gaming/fortnite-battle-royale/nvidia-geforce-rtx-3060-ti?res=1&quality=ultra

性能飢餓がある分野では、少しの性能差が大きな価値の差に感じる。だって買い換えるしかないからね。
ソロゲーなら必死にならなくていいから高いCPU買うのはバカらしくなる。10400Fもちゃんとそれなりな仕事をしてくれる。

書込番号:24250474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2021/07/21 09:59(1年以上前)

>ウォーリー2008さん

passmarkでは1.5倍近い差があるので、私なら11400にしますね。
ゲーム以外使わないなら、どちらでも良いかも。

書込番号:24250494

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/07/21 10:13(1年以上前)

申し訳ないんだけど、異論。

>あさとちんさん
>passmarkでは1.5倍近い差があるので、私なら11400にしますね。
>ゲーム以外使わないなら、どちらでも良いかも。

数字だけならそうなんだけど、実効的に意味があるのはメディア制作をするとき。それもRAW現像やDTMする場合くらいでしょう。

確かにシングルスレッドでも2割ほど向上しているのでwebやらofficeやらでも少し速い訳ですけど、使っててわかんないでしょう。
性能飢餓が無い用途で2割に価値があるとは思えないです。

一般論で言うならゲーミングPCはゲーム以外でも速いです。

書込番号:24250515

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/07/21 10:29(1年以上前)

自分的には用途が他にあるなら、電力性能比優先で行きたいと思うけどね。

Passmarkが良いとか悪いとかいろいろあると思うけど、オールマイティに強いCPUはそれだけで弱点が少ないと思う。
確かにi5 11400はいいのだけど、まず、PCI-E 4.0採用で悪かった電力性能比がさらに悪化した。
IPCは上がってるので、瞬間的に速度を出す方にはそれなりに向いてる。
だから、ゲーム用途ではややi5 11400>i5 10400だとは思うけど、GPUの性能がそれなりに高くないと性能飢餓?にはならないから、といったところ、ただ、APEXやフォトナなどで競技設定などで打ち合いするなら、そりゃCPUの性能がちょっとでも高くないとCPUが演算負けするから、CPUの性能を少ないコアで上げれるCPUにするとなるかな?
ちなみに言うとこういう用途ではTDP枠に余裕がある方が性能を出しやすかったりすると思う。
まれにコア数優先なゲームもあるけど、その場合でもTDP枠が非常に問題なるので、インテルが良いなら無理しても125W枠でやらないとRyzenに負ける結果しかないという話、RyzenにはPL1 PL2枠のようなブースト機能はないので素で殴り合いになったらインテルはTDP枠を上げないと持ち味の速度が出ないという話になる。(消費電力は爆上がりするけど、そこは仕方ないよね?)

普通のブラウンジングやオフィス用途では、現在の6コアのCPUで問題になる用途はないと思う。

CPUを選ぶ用途は、クリエイティブ系(画像処理やレンダリングなど)とゲーム以外にないとは思う。それ以外は一定の条件を満たすなら何でもいいと思う・

書込番号:24250535

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/07/26 11:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

遅レスですいません、、、

値段がだいぶ違うじゃないですか。

書込番号:24258881

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/07/26 12:45(1年以上前)

自分が言ってるのはトータル金額の話なので、CPUだけ見れば大分ってなりますよね?
普通に買い換える人から見れば、CPUの金額だけどPCを一式買う人から見たらと言う話だと思う。
BTOならそう言う考え方になるだろうしって話なだけです。CPUだけでPCが動きますか?

書込番号:24259016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/07/27 18:58(1年以上前)

>ウォーリー2008さん
結局、CPUはi5 11400になり、ゲームのスペック推奨環境と要相談ですね。
CPUを高くはしたは良いけど足回りGPUとかメモリとかSSDとか
電源容量とかでケチると後で後悔します。
今回はメインにBTOとか自作とか記載がありませんのなんとも言いがたいですが
注意したいのは電源容量かな?他の方も多分書くと思うけど
電源容量に余裕持たないとマズイです。
余裕があればGPUボードとかメモリ・SSDとかに回したいですね私なら。
こんな事しか言えないぐらいです。
失礼しました。

書込番号:24261102

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/07/29 16:00(1年以上前)

Intel Core i5 11400 : TDP 65-95w(PowerMaxTDP) Score : 17554 Single Thread Rating: 3060 Cross-Platform Rating: 32,882

Intel Core i5 10400 : TDP 65w Score: 12407 Single Thread Rating: 2595 Cross-Platform Rating: 24,423

Ryzen 5 5600X : TDP 65w(MaxTDP 105w) Score : 22162 Single Thread Rating: 3379 Cross-Platform Rating: 42,319

先日出向いたPC工房のゲーミングマシン(Ryzen Intel両方置いてる)は
Intel(第11世代と10世代)が在庫の山でRyzenは一番安く3世代前の性能の低い奴が1つしか無かったです。


単に流通量の問題なのか、ゲームユーザーが爆熱を嫌っているのかはわかりませんが

TDP95wのマシンは持ってるので夏場はフルパワーで使いたくないです
エアコンの電気代が・・・
(冬場は丁度いいんですよ、むしろ気にならない)

そんなわけなので
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/212273/intel-core-i511400t-processor-12m-cache-up-to-3-70-ghz/specifications.html

 i5-11400T TDP35w Passmark : 13367

この暑い夏を乗り切るにはこれしか、ない・・・! ベースは1.3GHzなのであまり動かさない時は発熱も低電圧なので抑えられます

熱を気にするのは35度以上の日が毎年増えてきているので、長く使ってもらうためです。機械は熱に弱いので
グリスが劣化したり、部品劣化で異常発熱したりしちゃいますんで

ゲームなら長時間、最低でも30分張り付くことが予想されるので
なるべくコストパフォーマンスが良く熱を出さないCPUを選ぶのが良いです
あ、でも2年ちょっとで壊れてもすぐ買い替える余裕があるなら高性能を追い求めてもよいかも

Ryzenは1個4万円もしますけど、Intelなら2万円ですもんね

**Intel第7世代の14nmマシンを3年で熱でぶっ壊しちゃったので**

書込番号:24263803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i5 11400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i5 11400 BOXを新規書き込みCore i5 11400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i5 11400 BOX
インテル

Core i5 11400 BOX

最安価格(税込):¥23,980発売日:2021年 3月30日 価格.comの安さの理由は?

Core i5 11400 BOXをお気に入り製品に追加する <590

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング