VIERA TH-55JX900 [55インチ] のクチコミ掲示板

2021年 4月23日 発売

VIERA TH-55JX900 [55インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応したダブルチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」採用モデル。
  • AI技術により映像のシーンを判別して自動で最適な画質に調整。「ヘキサクロマドライブ」を採用し、光と色をさらに美しく、忠実に再現する。
  • ドルビーアトモス対応でテレビのスピーカーだけで立体音響を楽しめる。高音質設計のスピーカーシステム「ダイナミックサウンドシステム」を採用。
VIERA TH-55JX900 [55インチ] 製品画像

拡大

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]の店頭購入
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55JX900 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥146,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月23日

  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]の店頭購入
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55JX900 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55JX900 [55インチ] のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55JX900 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55JX900 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55JX900 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジ、ネット動画視聴時の音量の差

2023/01/22 10:03(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX900 [65インチ]

スレ主 Green456さん
クチコミ投稿数:12件

地デジ、ネット動画視聴時の音量の差が大きくその都度音量を変えなければいけません。それぞれで音量を記憶、もしくは両方を同じ音量調整で視聴する事は可能でしょうか。

書込番号:25108082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25591件Goodアンサー獲得:5654件

2023/01/22 10:54(4ヶ月以上前)

>Green456さん
こんにちは。
ソースによってレベルを嵩上げするような機能はないと思います。

ネット動画と地デジで音量レベルに差があるとの事ですが、その差は一定ではないんですよね。

例えばネット動画の映画でも、音声レベルは千差万別です。
洋画などは平均レベルが低く効果音が大きくなっていてダイナミックレンジが広く、一つのコンテンツ内の音量差が大きい場合が多いですが、邦画などは同じようなレベルで音が収録されている場合が多いです。

なので、結局のところ、都度ボリューム調整するしかないと思います。

書込番号:25108169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25591件Goodアンサー獲得:5654件

2023/01/22 11:03(4ヶ月以上前)

>Green456さん
補足です。
メニューに音量オートがあると思いますが、オンにしてもなかなか思ったような感じにはならないかと思います。
上記のようにダイナミックレンジが違うので、音が小さいシーンでは少し時間が経ってから少しづつ音量アップ、逆に音が大きいシーンでは少し遅れて音量が下がるような処理になります。
オートがオンだと却って音量調整しにくくなりますのでオフのまま好みに都度調整した方が早いです。

書込番号:25108178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2023/01/22 12:37(4ヶ月以上前)

こんにちは

もう少し詳しくお願いしたいのですが、

@地デジ視聴
Aネット動画視聴

@、Aの切り替えするときにだけ音量を変えるのか?

@、Aそれぞれ視聴中にも音量を変えているのか?


前者をおおまかにやりたいが、たまに後者もやる。
後者はしょうがないのだか、前者をなるべくやらずに済む方法があるか?

ということでしょうか?


パナユーザーじゃないし、モデルによる仕様の違いなど詳しくは存じませんが、前者はできないと過去スレにも回答あったような。


音質モードとかをソースによって記憶できるのであればそれでまかなう、サウンドバー使ってネット動画はそちらだけ使う、(お持ちなら)地デジはレコーダー通すとかはいかがですか?

書込番号:25108309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34814件Goodアンサー獲得:5712件

2023/01/22 15:20(4ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>地デジ、ネット動画視聴時の音量の差が大きくその都度音量を変えなければいけません。

多分「外部入力」でも同じでしょう。
規格として定まっていないので、「音量」は「ソース(テレビ放送・HDMI入力・YouTube・Netflix、等々)」どころか、「コンテンツ(番組・動画)」毎にバラバラです。


>それぞれで音量を記憶、もしくは両方を同じ音量調整で視聴する事は可能でしょうか。

上記の様な状況ですから、「ソース」で指定(調整)する事は不可能ですm(_ _)m

書込番号:25108532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/22 16:36(4ヶ月以上前)

こちらの機種に同じ機能があるかは分かりませんが音声調整の音量補正で入力ごとの音量の調整なら可能です。

書込番号:25108659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2023/01/22 16:39(4ヶ月以上前)

人生は上々ださん

やっぱりそうですよね。
ソニーのテレビには普通にある機能なのに。

過去スレでも誰も言わないのが変だなって見ていたんですよ。

書込番号:25108665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/22 16:50(4ヶ月以上前)

BRAVIAは入力毎、アプリ毎、チャンネル毎に
音量を±6dB調整できますね、自動調整してますが
VIERAは安定しているから音量も固定なのでしょう

書込番号:25108680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:21件

2023/01/22 17:00(4ヶ月以上前)

確か、BTイヤホンの音量もスマホから操作しないと
上がらないという公式仕様でしたね

書込番号:25108695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Green456さん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/23 12:45(4ヶ月以上前)

@、Aを変えた時だけ音量を調整しています。音量2〜3程度の違いは気にしませんが、その都度10変更しています。

書込番号:25109904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:952件

2023/01/23 14:10(4ヶ月以上前)

Green456さん

人生は上々ださんのアドバイスにあるところを確認してみて下さい。

書込番号:25110001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERA TH-55LX950 との比較について

2022/12/23 19:11(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JX900 [55インチ]

はじめまして
昨日TVが壊れまして買い替えを考えております

表題のVIERA TH-55LX950 と当機種VIERA TH-55JX900を比較してみても大きな差が無いように見えます
現地で確認できれば良いのですが年明けまで入院中でここのデータと皆様のご意見だけが頼りとなっております

本来なら現地で値段交渉などしてよい商品を安くで買いたいとこですが年末までにテレビが必要との家族からの催促で
ネット価格での購入を考えております

当機種ですとジョーシンさんが販売元ですので設置や延長保証含めると一番安価であるのかなと感じております

シリーズ900と950の差は何が違うのでしょうか?今年モデルと昨年モデルである事、音質は違うのは承知しております

ご意見いただけましたら幸いです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344516_K0001437330&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,102_2-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5,116_16-1-2,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,107_7-1-2-3-4-5-6,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9,104_4-1-2-3-4-5-6,114_14-1-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4-5

書込番号:25065937

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34814件Goodアンサー獲得:5712件

2022/12/23 20:31(5ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>昨日TVが壊れまして買い替えを考えております

>表題のVIERA TH-55LX950 と当機種VIERA TH-55JX900を比較してみても大きな差が無いように見えます
>現地で確認できれば良いのですが年明けまで入院中でここのデータと皆様のご意見だけが頼りとなっております

>本来なら現地で値段交渉などしてよい商品を安くで買いたいとこですが年末までにテレビが必要との家族からの催促で
>ネット価格での購入を考えております

>当機種ですとジョーシンさんが販売元ですので設置や延長保証含めると一番安価であるのかなと感じております

ネット通販だと即日発送って事でしょうか?
「現地」というのが分かりません。ご家族と離れて暮らしているのでしょうか?
 <イマイチ「事情」が良く判りませんでしたm(_ _)m

通販は設置もしてくれる所で買おうとしているのでしょうか?

ジョーシンで、自宅まで送れる(配送設定出来る)か確認した方が良いのでは?
 <自宅近くのジョーシンから配送設定してくれるかも知れませんし...


>シリーズ900と950の差は何が違うのでしょうか?今年モデルと昨年モデルである事、音質は違うのは承知しております

良く見ると判るのですが、「TH-55JX900」は、去年の型落ちモデルです。
そして、「底値を過ぎて値上がり傾向」という事です。
逆に「TH-55LX950」は、ボーナス・年末年始商戦で値下がり傾向です。


本来なら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344516_K0001344540_K0001437330
 <左のグレードが低く右のグレードが高い、左が古く、右が新しい
こういう比較になると思いますm(_ _)m

書込番号:25066014

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25591件Goodアンサー獲得:5654件

2022/12/23 21:06(5ヶ月以上前)

>何でもしっかり調べたいさん
こんばんは
JXは21年モデル、LXは22年モデルです。
900は液晶ミドルレンジモデル、950は液晶ミドルハイレンジモデルです。

900と950の差ですが、950の方が高輝度バックライト採用でピーク輝度が1.5倍程度高くなっているので、HDRコンテンツでは950の方が明るく見えます。
あとは950はパネルとフレームの段差レスのきれいなデザインで品位が高そうに見えます。

音質差ですが、900はフルレンジスピーカー2個の普通の構成、950はそれに加えてイネーブルスピーカーを追加しているので音が高さ方向に広がります。

2機種の比較なら予算が許せばLX950でしょうね。55JX900はすでに一部の通販ショップでしか入手できないのでお勧めできません。

書込番号:25066049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2022/12/25 22:26(5ヶ月以上前)

>名無しの甚兵衛さん

すみません
×現地
〇店舗ということでしたややこしくてすみません

Joshinは関西拠点で配送無料設置も無料延長保証もリーズナブルな量販店なのでよく購入しております。

設置に関しては
現在、家には嫁と子供だけなので玄関先に配達されても運べない組み立てられないので設置は必須となっております。

ほとんどのネット専門ショップは設置代有料だったり保証も高かったりで調べるのも大変なので

900を購入することになりました。

色々とアトバイスありがとうございました。

書込番号:25068945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2022/12/25 22:28(5ヶ月以上前)

>プローヴァさんいつもご丁寧にありがとうございます

先程の返信とおり今回は900を、購入させてらいました。
950欲しかったですが今回は仕方ないということで我慢します(_ _)

書込番号:25068946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/01/02 00:50(5ヶ月以上前)

この商品55JX900の展示品を99800円
で見かけました。凄い綺麗な画質で感動しました。
LX950も見ましたが、JX900とあまり変わらないなぁと思いました。

書込番号:25078778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX900 [65インチ]

スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:102件

15年モノのプラズマが映らなくなったので買い替えを30万円未満で検討中です。
が、約16万円の65HX900や65JX900と20数万円の他機種との違いがよく分からず、予算オーバーながら34万円の65JZ2000に至っても比較表を見る限りでは有機か液晶か、スピーカー出力の差くらいしか違いが分かりません。上位機種との違いは何なのでしょうか?

私はゲームはやらず、ドラマ・ドキュメンタリー・バラエティ番組視聴がほとんどで、今後はネットフリックス等も考えていますが、毎日映画を観るほどにはならないだろうと思われます。量販店でLX900?950?とJZ1000を見比べましたが、よくよく見れば暗い部分への照明映り込みと暗さが少し違うかな、程度しか分かりませんでした。こんな私には上記2機種くらいで十分で、上位機種の良さは分からないのでは、とも思いますがどうでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:24834079

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/14 11:06(10ヶ月以上前)

違いがわからいなら
安いのでいいのでは
私はJZ2000が気に入りかいましたよ
液晶と有機の違いがわからなければ
液晶で充分です
予算オーバーしてまで買わないほうがいいです。

書込番号:24834094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34814件Goodアンサー獲得:5712件

2022/07/14 12:58(10ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>約16万円の65HX900や65JX900と20数万円の他機種との違いがよく分からず、予算オーバーながら34万円の65JZ2000に至っても比較表を見る限りでは有機か液晶か、スピーカー出力の差くらいしか違いが分かりません。

ご自身の眼力的にそういう事なのでしょう。

また、展示してあるテレビの設定などを変えて見ましたか?
展示用の画質設定が、本体の製品の良さを分かり難くしている可能性も有るかも知れませんm(_ _)m


>上位機種との違いは何なのでしょうか?

ぱっと見では分かりません。
「映像エンジン」とか「映像処理」などに細かな違いが有るので、PCの「ビデオカード」の価格(グレード)の違いに近いです。
「ビデオカード」は、設定を明確にすることで「出来る/出来ない」などがはっきり見えたりしますが、テレビはその辺が判り難いと思います。


>量販店でLX900?950?とJZ1000を見比べましたが、よくよく見れば暗い部分への照明映り込みと暗さが少し違うかな、程度しか分かりませんでした。

「映り込み」の違いは、「表面の保護パネルの加工の違い」であって、「テレビ自体の性能」とはちょっと違うと思いますm(_ _)m

「暗さ」は、設定でいくらでも変わるので何とも言えませんm(_ _)m
 <ただ、暗い部分のディテールの表現が、「白っぽい」液晶と「しっかり表示される」有機ELの違いが出るかも知れません


>こんな私には上記2機種くらいで十分で、上位機種の良さは分からないのでは、とも思いますがどうでしょう?

他人の価値観を評価する気は有りません(^_^;
ご自身で納得いく製品をご購入下さいm(_ _)m

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24834223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25591件Goodアンサー獲得:5654件

2022/07/14 13:32(10ヶ月以上前)

>マツ05さん
こんにちは。
テレビは毎年6月頃にマイナーチェンジを行います。パナソニックの場合、

型番の頭が、
・Hで始まるのは2020年モデル
・Jで始まるのは2021年モデル
・Lで始まるのは最新の2022年モデル
になります。

その次のアルファベットは、
・Xが液晶機
・Zが有機EL
になります。

その後に続く数字が機種グレードを示します。

HX900は2年前、JX900は1年前の液晶モデルと言うことですね。シリーズは900シリーズなので商品ランクは同じです。

有機ELと液晶はパネルの発光原理の異なる別のデバイスですので、画質が良く世界規模での生産数量の少ない有機ELの方が値段が高くなります。
つまり、JX900とJZ2000の一番の違いは画質と音質ということです。

量販店店頭は一般的な家屋の明るさに比べて10倍近い明るさになっており、テレビの店頭モードも他社より目立つこと優先のぎらぎらの画質にチューニングされています。超明るい環境下なのに、ぎらぎらにチューンされた画質でも比較的普通に見えたりする、といった異常な状況です。
なので、はっきり言いますと一般的な量販店店頭でテレビの画質差を吟味するのはなかなか難しいです。

自宅環境で比較すると、液晶と有機ELの差は結構誰にでもわかるほどはっきりした差ですので、この差がわからないとなるとかなりの節穴、という言い方ができますが、これが店頭だと大した差には見えなかったりするんですよね。

首都圏にお住まいならヨドバシの秋葉などテレビコーナーの照度を落としているような店舗であれば、正常な比較ができるのですが地方だとなかなか難しいです。

というわけで、スレ主さんが店頭で見比べた感想と、自宅に設置したときの感想は変わってくる可能性があります。もし予算内に有機ELが入っているなら、もう少し深堀して考えてみた方が良いかも知れませんね。

書込番号:24834256

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 マツ05さん
クチコミ投稿数:102件

2022/07/15 14:48(10ヶ月以上前)

皆様早速色々お教えいただきありがとうございます。

>やっぱり美智子だなさん
何か素人ゆえの大きな見落としがあるかもしれないと思いお尋ねしたのですが、違いが分からないなら安いもので十分ですよね。ありがとうございました。

>名無しの甚兵衛さん
はい、確かに私の眼力なら安いもので十分なのかもしれません。ありがとうございました。

>プローヴァさん
ご丁寧に色々ありがとうございます。量販店がそんなにも明るいとは気づきませんでした。照明を落として評価させてくれる店が私の近所にもあればいいのですが・・・この15年間、テレビ売り場に行ったことがなかったので、有機とやらは液晶と比べて腰が抜けるほど美しく値段も高いのだろうと思っていたところ、想像以上に美しさも値段も大差ないようだったので驚いてワケが分からなくなってしまいました。ひとまず週末に再度実機を見に行ってモードを変えて比較してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24835499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 135000円

2022/06/05 19:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75JX900 [75インチ]

クチコミ投稿数:5686件 縁側-俺のメモ帳の掲示板

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20220603
【その他・コメント】
販売期間:画像参照。
販売方式:早い者勝ちヨーイドン

https://item.rakuten.co.jp/urutoragion/th-75jx900/

書込番号:24779501

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源コードの接続位置

2022/02/15 01:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JX900 [65インチ]

クチコミ投稿数:1件

説明書を見たところ、電源コードの接続位置(テレビ本体側)がテレビの下部についていて、かつコードが下向きに垂れるような形になっているように見えます。
壁掛けで設置予定ですが、テレビの裏からコード垂れ下がって見えてしまわないか気になっています。
なお、テレビ配線用に壁には空配管を通しています。


書込番号:24600564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25591件Goodアンサー獲得:5654件

2022/02/15 08:23(1年以上前)

>めぐちゃむさん
こんにちは。
取説11ページにあるように本体裏のクランパーやケーブルガイド等を使ってまとめれば何の問題もないかと。
壁掛けなら金具側にタイラップで締結することもできますし。

書込番号:24600752

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

重すぎません!?

2022/02/06 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-75JX900 [75インチ]

クチコミ投稿数:4件

こちらの65インチと75インチが現在そこまで価格差がなかったので75を買ってみようかと思ったのですが重さがまさかの50.5kg...
65インチは32kgくらいなのに急に重たくなりすぎですよね。。。

テレビボードの耐荷重のほとんどが50キロ以内である程度テレビボードの候補をしぼったのに落ち込んでおります。。。


ほとんどのテレビボードの耐荷重に耐えられないようなテレビをPanasonicはなぜつくったのでしょうか?
また何かいい方法があったら教えていただきたいです。

書込番号:24584917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2022/02/07 01:55(1年以上前)

>ユースキン丸さん

50.5kgならば対荷重50kgのボードで問題ないです。マージンあるので誤差の範囲。

あと気になるならば対荷重が十分なものを使う。
私はこれ使ってます。
http://www.quadraspire.jp/products/qavx.html

75インチで設計すると単純にこの重さになっただけですよね?
真の理由はメーカーにしか分かりませんが単純にそれだけでしょう。

書込番号:24585042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:52件

2022/02/07 08:21(1年以上前)

大塚家具のページに重量書いてます
80キロとか

書込番号:24585220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:275件

2022/02/07 08:28(1年以上前)

>ほとんどのテレビボードの耐荷重に耐えられないようなテレビをPanasonicはなぜつくったのでしょうか?

私は逆だと思うなー。
まずテレビ設計が始めでしょう。ニーズが高まってきて大型テレビが増えてきたんだから。
それからテレビを置ける格安な材料選定からテレビ台を作るようになっただけでしょう。

自分の要求から外れているからって・・・

対策としては、テレビボードを基準に考えて
他メーカー、他形式のテレビを選定する。

テレビは変更しないなら、
1.  壁を強化して壁掛けにする。
2. 耐荷重十分なテレビ台を探す。
3. 2が無ければ自分で作成する。
(^_^)v

書込番号:24585235

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25591件Goodアンサー獲得:5654件

2022/02/07 08:56(1年以上前)

>ユースキン丸さん
こんにちは。
マンション等へのエレベーター搬入を考えると普通は65型までで、75型はそれを超える特殊なサイズですから、テレビボード等も画面サイズに合わせて幅の広い高級タイプを選びますよね。
そうすると普通は耐荷重も大きくなります。
まあでも耐荷重は普通2-3倍のマージンで設計されるので50kgのものでもいけるとは思いますが。

投稿からは訳もなく重くなっている様に解釈されているようですが、重いと部材や梱包等でコストもアップしますので、普通は訳もなく重い設計にはしません。

本機は大型サイズには珍しいエッジ型バックライトを採用しています。見た目の佇まいの美しさと四隅まで輝度ムラのない性能を出すために採用していると思われますが、薄型形状で剛性を維持するためにスタンド部等含め重くなっているのでしょうね。

書込番号:24585260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55JX900 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55JX900 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55JX900 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55JX900 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55JX900 [55インチ]

最安価格(税込):¥146,800発売日:2021年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-55JX900 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング