VIERA TH-49JX850 [49インチ]
- 4K放送の2番組同時録画に対応した4Kダブルチューナー内蔵液晶テレビ(49V型)。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
- AI技術により映像のシーンを判別して自動で最適な画質に調整する。「ヘキサクロマドライブ」が光と色をさらに美しく、忠実に再現。
- 高さ方向の音表現も可能にする「ドルビーアトモス」に対応。「Bluetoothオーディオ連携」で、スマホやテレビの音をワイヤレスで送受信できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49JX850 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月23日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2021年9月23日 15:46 |
![]() |
3 | 2 | 2021年9月17日 20:44 |
![]() |
1 | 2 | 2021年9月16日 18:21 |
![]() |
4 | 5 | 2021年9月7日 01:18 |
![]() |
5 | 5 | 2021年9月6日 09:34 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2021年9月5日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ]
10年前の32インチのテレビの買い替えを検討中です。家電量販店にて、下記の2つ候補があり悩んでいます。
TH-49JX850 新品
TH-55HX950 展示品
テレビ台からソファまでの距離は1.6mあり、テレビ台はどちらも設置可能です。
小さい子供がいるので、ソファに座ってみるよりもソファ前の床に座ることが多いです。
地デジ放送の視聴がメインになると思います。
価格差はないのですが、この条件だったらどちらを選びますか?
書込番号:24357094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TH-49JX850 新品
>TH-55HX950 展示品
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344517_K0001260331&pd_ctg=2041
>価格差はないのですが、この条件だったらどちらを選びますか?
どちらを選ぶかは、ひさぺーさんですm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
価格が分からないので何とも言えませんが、「酷使した中古品」の価値をどう見るかは、ひさぺーさん次第ですm(_ _)m
<古本や古着を着る人と着ない人それぞれ居ますよね?
たまたま古着を着ない人ばかりに「この古着安くて良いですよね?」って聞いて「そんなの絶対買わない!」とか言われるかも知れませんし、古着大好きな人に「私が代わりに買う!」とか言うかも知れません...
書込番号:24357106
1点

こんばんは
延長保証がしっかりできるほう。
保証内容しだいでは別のお店で新品を。
安く買ったテレビで万一、パネル交換が必要な故障が発生したとき、保証上限が購入金額までとかの場合、修理代のほうが高くなる恐れがあります。
特に展示品の場合すでに使われているのですから。
書込番号:24357131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひさぺーさん
49インチ却下です。小型すぎます。55型も却下したいサイズです。
850という型番も却下です。液晶ならば最低950。但し、今更液晶選択しません。
この条件ならば私は見送ります。
書込番号:24357219
3点

>ひさぺーさん
55HX950はいい製品ですが展示品は皆さん言われているとおりやめておいた方が良いと思います。
安い買い物ではないのでどのような使われ方や誰が触ったか分からない製品は精神的にもいい気が
しないと思います。
また55インチが置けるのであれば55JX950をお勧めしますが今はまだ時期が悪く価格が高いので
待てるようであれば来年の2月初旬以降の購入が良いと思います。55HX950も2月初旬から底値
に近い価格になっていますし更に待てるのであれば2022年モデルが発表になったあとがベストかと。
書込番号:24357388
3点

>ひさぺーさん
こんにちは
展示品のHX950は、1年間毎日10時間付けっぱなしで実働展示していたわけなので、人手に渡ってないだけで、言わば程度の悪い中古品です。
それでもよければ、延長保証付きでお値段が価格コム歴代底値の7掛けなら価値観次第では選択もありと思います。
55HX950の歴代最安値は13万円なので、9万円前後ならリーズナブルです。でも今回おそらくそこまで安くないですよね?
なのでやめといた方がいいです。
視聴距離1.6mなら55型でもいけるので、欲を言えば新品の55JX900/55JX950がおすすめですね。950の方がピーク輝度が高く明るいです。
書込番号:24357400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

延長保証が付くなら大きい方。
小さい子供いるなら壊されること前提で大きくて安い国内メーカーでいいと思うけど。
書込番号:24357629
1点

みなさん、ありがとうございます。
家族内でも意見が割れ、すごーく悩んでいたので回答いただき助かりました。
大きさも55インチは大きく感じていましたが、慣れるという方が多いですよね。。。
やはり展示品は避けた方がいいんですね。JX850もやめた方がいいとのことで…。
今月買いたかったので、うーん悩みますね。とりあえずアドバイスいただいた2月頃まで様子を見ることはできないかも含めて、もう一度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24357830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/item/K0001229646/
一応私のオススメ、もし倒されても15kgと軽いので被害は小さい。
必要以上な機能も無いぶん電気代も安いです。
まぁ僕が使っていて満足してるってこともありますが。
書込番号:24358139
0点

>ひさぺーさん
JX850がダメってことではないんですよ。
JX900は55型以上、JX850は49型以下というラインナップなだけで、両者の中身というかグレードは一緒です。
なので55にするなら自動的にJX900、49ならJX850ってことになりますね。
書込番号:24358177 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ]
>まさぶひさん
こんばんは
下記参照して下さい。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43624/p/1611
A2DPプロファイルのコーデックはSBCになります。
遅延を気にされてるんですかね?
SBCでも十分低遅延な実装は可能ですし、逆にaptXでも低遅延が保証されるわけではありません。BTの遅延量は、送受信の相性で出たとこ勝負になりがちです。
書込番号:24347694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさぶひさん
下記ページからダウンロードできる「【ビエラ操作ガイド】TH-49/43JX850 (2.20 MB/PDF)」294ページに、
「本機は、BluetoothオーディオのSBCコーデックに対応しています。」とありますね。
aptXには対応していないかと。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-49JX850_manualdl.html
書込番号:24347697
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43JX850 [43インチ]

こんにちは。
多分メーカーに確認しても秘匿情報になると思います。通常の利用では、必要の無いと思います。
書込番号:24345599
0点

そうなんだ
Androidの液晶テレビは公開されているから
書込番号:24345606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ]
すみません ド素人の質問ですが、
この機種を、ネットの楽天ビックカメラで買おうとして
別売りケーブルの購入をしませんでした。
別売りケーブルって、壁のアンテナ端子につなぐケーブルのことかと
おもうのですが、これまでソニー液晶テレビで使っていたものを
流用できないものなのでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点

>猿之助さん
アンテナ端子は共通なのでそのまま使えます。
ちなみにソニーのテレビの時はBSは見ていましたか?
見ていた場合は分配器から2本出ているか直接2本きていると思いますので
地デジとBSのアンテナ端子に接続してください。
あとケーブルというとレコーダとつなぐHDMIケーブルですがこれも当然使えます。
書込番号:24327937
0点

>これまでソニー液晶テレビで使っていたものを流用できないものなのでしょうか。
できる\(^o^)/
https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp
書込番号:24328044
2点

>BIGNさん
コメントありがとうございます
なるほどするとそのまま取り付けてしまえばいいのですね
前のテレビでもBSは見ず地上波のみ
これからもこの機種で地上波のみです。詳しく言えば
マンションに引っ越すので
JCOMに変更されますが、壁側の端子は普通のアンテナの端子と
同じになっています
レコーダーは使用しません。
書込番号:24328045
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>別売りケーブルって、壁のアンテナ端子につなぐケーブルのことかと
>おもうのですが、これまでソニー液晶テレビで使っていたものを
>流用できないものなのでしょうか。
http://www.tv-antena.com/cable/syurui.htm
の「二股」に分かれているケーブルなら買い換えて下さいm(_ _)m
今の「地デジ」は、「UHF」の電波しか使っていないので、「UHF」の他「BS/CS」を受信するかどうかに依ると思いますm(_ _)m
<ちゃんとした同軸ケーブルなら、ケーブルに印刷されていると思います(^_^;
書込番号:24328290
0点

>前のテレビでもBSは見ず地上波のみ
>これからもこの機種で地上波のみです。詳しく言えば
今TVが見れてるんだったらそのまま挿し変えるだけでオッケー
TVを置く場所とかあとTVによってアンテナ挿す場所が右だったり左だったりとかあるだろうから、場合によっては今使ってるアンテナケーブルでは届かなくなるみたいなことはあり得るだろうけど、基本的には何も心配しなくて大丈夫だよ
書込番号:24328351
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43JX850 [43インチ]


ごめんなさい、
キーボード間違えて打ってしまった。
そのまんま確認しなかった。
書込番号:24324599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭で43JX850と同価格帯のソニー 43X85Jと並べて展示してあったので比較してみました。両方ともVAパネルなので斜めから見ると白っぽくなりますが同じような白っぽさに見える視野角はソニーの方が5°位広いでしょうか。ただ、TVS REGZAの同価格帯(型番は失念)より良かったです。同じVAでもグレード差はありますね。
後、色の滲みの抑え込みも43JX850よりも43X85Jの方が少なかったです。正面から見た時のコントラスト感はあまり差異が見出せませんでした。他社比較と言う結果ですが43JX850のVAパネルはまあまあ並と言って良いんじゃないでしょうか。少なくともこれは素晴らしいと言う感じではないですね。
書込番号:24327048
0点

>takafumi1983さん
こんにちは
VAも複数のパネルサプライヤーがいますので微妙な差はありますが、ざっくりIPSよりはコントラストが良くて視野角は狭めです。
VA間の差は取るに足らない物なのであまり気にする必要はありません。
国内大手メーカーのミドルレンジクラス以上の製品なら、パネルの特性に合わせてきちんとチューニングされています。
本機もVAとして普通の画質です。
店頭のような明るい場所では液晶のコントラストは原理的にせいぜい50:1程度までしか判別できませんので、店頭でコントラストの違いは見えるわけがありません。
同様に自宅環境でも昼間や夜間電灯をつけた明るい部屋ではコントラストの優劣はつきませんので、明るい部屋でしかテレビを見ないならコントラストは気にすることありません。
斜めからよく見る、大勢で見る、など、視野角が気になるシーンで、昼間しかテレビを見ないなら、IPSにメリットがあります。
夜間電灯を落としてみることが多いなら、IPSよりVAの方が黒の浮きは少なくなりますが、浮いているのはVAでもわかります。このような状況では有機の方が断然良いです。
という事でミドルレンジ以上の機種ではVA間での優劣は殆どないので過度に気にすることなく、本機もVAとして可もなく不可もなくと言った仕上がりですね。
書込番号:24327058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
差が少なかったですのね?
x85jを初期不良でパネルの異常とリモコンのbluetoothエラーになり登録できなかった。
交換してもらっていろいろな初期不良が毎回きたので、メーカー変更してもらったのでちょっと心配してました。
リモコンが登録できなかったし、無線LAN一覧でてこない
無線LANはスマホデザリングしても出てきません。
自宅のWiFi出てこない。
画面の端が光っていて、光漏れなのかわからないがとても困ってしまった。
ただx85jすれぼいいかな後悔しております。
後悔はディズニープラス見れないこととアップルの連携です。
家電量販店も認識しているらしく、交渉しなくってもメーカー変更しますか?言われました。
今年はソニーx90jからは良いかもね、
将来はもう一度SONYしてみたい。
JX750もvaだが、JX850でvaパネル一部変更になったのでどうなのかなと思いました
書込番号:24327085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43JX850 [43インチ]
AQUOSのLC-13SX7から買い替えました。
DIGA DMR-BRT220とHDMIで接続しています。
(あと壁アンテナの丸穴からアンテナケーブルを使ってDIGAのアンテナ入力がつながってます。DIGAのアンテナ出力から別のアンテナケーブルでVIERAにつながってます)
地上波デジタル放送の映像が悪いです。
小さな画像を引き伸ばしたような画質になっています。
家電量販店の展示品では、もっと綺麗だったと思うのですが…
Blu-rayはとても綺麗に映ります。
AmazonプライムもYouTubeも想定通りの映りです。
DIGA経由ではなく直にアンテナケーブルを繋いでも画質は悪いままなのでDIGAはあまり関係ないかもしれません。
改善方法を教えていただけると助かります。
また、まだ分波器を買っていないのでオススメあれば教えてください。
DIGAが古いのでDIGA経由にせず、壁のアンテナ穴から直接テレビにつなぎつつ録画もできる方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24307018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>午後に奇妙な探検さん
こんにちは。
13型からの買い替えとのことですがどのくらいの距離から視聴してますか?
地デジは1.44Kなので画質が悪いですが、粗が見えにくい最適視聴距離は43型なら1.6m程度です。これより近づくと地デジの圧縮ノイズなどが輪郭に乗っているのがわかって気になるかも知れません。
アンテナに問題はあるかどうかは、アンテナレベルを表示させてみればわかります。
書込番号:24307029
0点

>午後に奇妙な探検さん
分波器に関してはアマゾンなどで安く売っている下記の様なもので十分です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SZ7PX79/
DIGAを通すとDIGA内部の分配器でテレビ出力に分配する形になります。2012年製なのでさほど古くはないですが、テレビでのBSCS4Kの視聴に支障が出るようなら別途分配器を使えばいいです。
こちらも下記の様なものでOKです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0969SXSY8/
壁の端子に分配器をかませて2分配し、そこからケーブルをテレビとレコーダーにそれぞれ配線し、それぞれの機器の手前で分波器をかませて配線します。都合、分配器x1、分波器x2、アンテナ線x2が必要ですね。
アンテナ線は下記の様なもので。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OCL1P3E/
書込番号:24307043
0点

現在のアンテナからの入力でブロックノイズ等が出ないなら改善しないでしょう。
さほどこの手の情報に長けていないようですから、購入店で見てもらいましょう。
書込番号:24307100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後に奇妙な探検さん
おはようございます。
地デジはどうしても引きのばされるので近くで見ると画質は悪くなります。
あとディーガはアンテナ出力で若干ですが、ブースターが入っていますので、極端に
アンテナレベルは下がりません。VIERAでアンテナレベルが45以上あれば地デジは問題ありません
書込番号:24307116
1点

>午後に奇妙な探検さん
電波強度はどの程度ですか?
画質設定はどうしてますか?
視聴距離はどの程度ですか?
書込番号:24307134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壁の丸い穴→埋込式F端子?
壁の端子→レコーダー→TV。
TVのアンテナ感度の数字は、最大と現在の数字。
画面が大きくなって荒く見えるのか、アンテナ感度が低く、ノイズが出ているのか。
レコーダーにつないだ時点で、ギリギリの感度なのか、余裕がある感度か。
アンテナ感度の情報が欲しい。
書込番号:24307365
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>地上波デジタル放送の映像が悪いです。
>小さな画像を引き伸ばしたような画質になっています。
先ず、「アンテナレベル」を確認して下さい。
文字だけの結果だけでは状況が分かりませんm(_ _)m
>DIGA経由ではなく直にアンテナケーブルを繋いでも画質は悪いままなのでDIGAはあまり関係ないかもしれません。
直接受信しても上手く行かないなら、テレビの初期不良の可能性も有ります。
画面をデジカメやスマホで撮影して「こんな感じ」って分かれば、もっと具体的なアドバイスも貰えそうですが...
>また、まだ分波器を買っていないのでオススメあれば教えてください。
>DIGAが古いのでDIGA経由にせず、壁のアンテナ穴から直接テレビにつなぎつつ録画もできる方法はありますか?
「分波器」ですか?「分配器」と勘違いしていませんか?
「分波器」は、「BS・CS」や「BS4K・CS4K」を見るための「パラボラアンテナ」が設置してある事が絶対条件です。
「分配器」は、同じ電波(地デジや地デジ・BS/CSの混合)を複数に分ける為の機器です。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/connect/antenna.html
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278018693
が参考になるかも知れませんm(_ _)m
お勧めについては、別段どれでも大差は無いと思います(^_^;
まぁ、「パラボラアンテナ」から「BS4K」を視聴するなら、「BS/CS4K対応の分波器」を買って下さいm(_ _)m
「分配器」についても同様ですm(_ _)m
書込番号:24307453
0点

>プローヴァさん
>麻呂犬さん
>MiEVさん
>kockeysさん
>nato43さん
>名無しの甚兵衛さん
こんにちは!
ご回答ありがとうございます
普段の視聴距離は2メートルくらいです。
今まで小さなテレビでは側に近寄ってみておりましたので、そのように近づいて見てみたところ粗が目立ち、驚きました。
そもそも1.44Kなんですね。知らなかったです!
アンテナレベルを表示することもしてなかったのでやってみました。
他県ローカル局のみ半分程度でしたが、スタンダードな民放は80で、最大値でした。
ディーガにアンテナ出力のブースターが入っていることも初めて知りました。
分配器と分波器の使い方についてもご教授いただきありがとうございます。
買ってみてやってみます。
マンションにBSが入っていて、地デジだけでなくBSも見たいので分波器と思いました。
引越す前はBSなかったので今回いろいろ新しいことばかりでオロオロしております(汗)
こんなに色々かんがえることが多いとは思わずにインターネットショッピングをしてしまったので、次回から詳しくない新しい家電を購入するときはちゃんとしたところで買おうと反省しております。
詳しい方がいて助かりました!
さすが価格コムですね。
追伸
地デジは、音も悪いです。
なんとなくモヤっとしています。
YouTubeだとシャキシャキドコドコと高音も低音も空間の広がりもありますが、地デジはモヤーとなってます。
他のクチコミを参考に、音量補正も+6にしてるのですが音質は全く変わりませんね…。バスもトレブルも+15にしてるのですが、音に迫力がありません。
YouTubeだと迫力があるので、この差はなんなのかなと思っています。
映像音声テストでは、映像が輪郭すこしボヤっとしてます。音声は…ジャズが流れていて良い音なのか悪い音なのか、よくわかりませんでした。ダンスミュージックなら良い悪いが判別できるのですが…。
書込番号:24312028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プールの映像..._| ̄|○
地デジの「ビットレート」では、モザイクになるのは当然とも...(^_^;
>他県ローカル局のみ半分程度でしたが、スタンダードな民放は80で、最大値でした。
実は、「強過ぎる」のも良く有りませんm(_ _)m
>マンションにBSが入っていて、地デジだけでなくBSも見たいので分波器と思いました。
こういう「理由」も無しに、地デジの質問の中に有ると非常に違和感が出てしまいますm(_ _)m
>地デジは、音も悪いです。
>なんとなくモヤっとしています。
>YouTubeだとシャキシャキドコドコと高音も低音も空間の広がりもありますが、地デジはモヤーとなってます。
「映像設定」や「音質設定」は、ソース(地デジ/BS/CS/ネット動画)等でそれぞれ個別に設定出来ます。
なので、地デジを表示している状態で、「音声設定」を色々変更してみて下さいm(_ _)m
https://youtu.be/rWN4xgnN87g
こういう動画を見ると、ビットレートがどれほど重要か分かると思います(^_^;
<ちなみに、「地デジ」は、「MAXで約17Mbps」です。通常は「10Mbps」程度です。
書込番号:24313436
1点

>名無しの甚兵衛さん
重ね重ねありがとうございます。
本当にお詳しいですね!
質問するにも知識がないと、言葉足らずになってしまうようでまことにすみません(*_*)
強すぎるのも、よくないとは初耳でした。
ビットレートのYouTubeも拝聴いたしました。
この動画の一番低いものより地デジが低いとは…。
音も色々いじってがんばってみようと思います。
このたびは、まことにありがとうございました!
書込番号:24315240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>午後に奇妙な探検さん
こんにちは
テレビの音質には、限界がありますからね。
サウンドバー的なものを、購入されるとワンランクアップすると思います。
一考まで。
書込番号:24315270
0点

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございます。
いま設定をさまざまに変えてみて、初期設定時よりは多少ましになってきたのですがしかしまだ昔のAQUOSよりは良くならず、もっと車のブォンブォンふかす音をより実車に近い迫力で聴きたいなと思っていたところです。
「昔のAQUOSはスピーカーが神だった(T-T;)。このAQUOSのスピーカーを取り出してサウンドバーにできないかな?」と、思っています。
そんなこと、できませんかね?
書込番号:24325732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





