BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
137 | 28 | 2023年5月13日 23:16 |
![]() |
19 | 8 | 2023年2月23日 13:03 |
![]() |
79 | 12 | 2022年8月7日 02:14 |
![]() |
28 | 6 | 2022年5月7日 09:00 |
![]() |
10 | 2 | 2022年5月3日 08:15 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2022年3月25日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
本機契約のwowowの録画をパナのレコーダーで試みると、接続を確認してください、と連動できず録画できません。ソニーのサポートセンターで確認していただきましたが、レコーダーを認識できていないのでテレビ側からの録画はできないようですね、回答がありました。レコーダーからの視聴は普通にできるのに。
カード入れ替えで録画できたころと違い本体内蔵ですと録画が面倒です。契約端末を変更すればよいのですが電話ですると時間かかるし
ネットでも面倒。同一メーカーでないと不便なことあるんですね。
レコーダー側の設定も確認しましたが無理そうで残念です。
簡単に出来ますよ、という方法がありましたら教えていただけますでしょうか。
6点

> 録画先をハードディスクとレコーダーを選択
たぶん。この部分。誤解してませんか?
後ろ半分の、
テレビの番組表操作で、録画先を、レコーダを選択した場合、
(メーカーが同じでないと無理ですが)
この動きは、
テレビのチューナで受信した映像を、レコーダに送り込んで記録している訳ではなく。
テレビの番組表で調べた番組の予約命令を、レコーダに送っているだけです。
レコーダは、予約の命令を、受けているだけだから、
レコーダのBCASまたはACASが、契約されていないと、
録画できないのは、当然です。
書込番号:25256748
6点

>こまったなぁーさん
>>レコーダーを指定した場合wowowだけでなくどの番組も、接続を確認してください、と出来ません
すでに書いた様に、テレビとレコーダーのメーカーが違うからです。テレビの録画予約先に他社のレコーダーは指定できません。
パナソニックのテレビならパナソニックのレコーダーに対してなら予約を入れられますよ。ソニーのテレビならソニーのレコーダーに対してなら予約を入れられます。
ソニーからパナソニック、パナソニックからソニーは無理です。
書込番号:25256754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございます。同一メーカーではないのですが書かれていることは理解できました。
契約先を変更して録画したいと思います。
書込番号:25256755
9点

レコーダの、CASで契約し、
レコーダを家のネットワークにつなぎ、WOWOWの1ケ月番組表を使う。
WOWOWから、番組表が郵送される頃、翌月1ケ月ぶんの番組表が使える。
レコーダのリモコンを持ち、番組表や録画一覧のボタンを、一発押してみる。
テレビの入力が切り替わって、レコーダの画面が表示され、目的の表示がされます。
この連動は、HDMIの標準的な機能で行っているから、メーカー違っても連動します。
そこからは、レコーダのリモコン操作です。
レコーダのリモコンの、テレビ機能部分を、ソニー用に設定する。
そして、レコーダのリモコンを頻繁に使うべき。
テレビのリモコンで、レコーダを動かそう。
でも、メーカー違うから、うまく連動しない。そういうイメージを付けさせるのは、
テレビのついでに、レコーダをセットで買わせようというメーカーの意図に、まんまと載せられています。
実際は、レコーダのリモコンで、テレビを、連動させる方が、非常に単純です。
書込番号:25257121
4点

視聴スタイルは人それぞれですがレコーダーの出番は少なくなりました。まだ一度もディスクを入れての録画をしてません。再生も結婚式の写真をテレビで見た時だけです。無いと困るけど。
wowowについては観る番組はほぼ一番組。どうしても観たいのでもったいないけど解約もできず悩ましいところです。レンタルビデオも借りることもなくなりましたし時代の変化?自分自身の変化?を感じますね。
これにて閉めさせていただきます。ご丁寧な返信いただきありがとうございました。
書込番号:25257225
5点

動かして見てから、便利かどうか判断してみてください
大きな誤解したまま、質問する事の無きよう
答える側は、ナゾナゾになったりしますから。
書込番号:25257638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは以前からカードの入れ替えでレコーダーでも録画を運用していた訳だから最初から有料放送の契約形態は理解していた訳で特に何も誤解はしていないと思いますよ。
テレビからレコーダーへの予約は同一メーカーからでないといけないのはご存知では無かったようですが。
最初の書き込みから分かるように、スレ主のそもそもの質問は従来のカードの入れ替えの様に自分サイドで簡単に変更する方法はないですかねという質問ですよね。
書込番号:25257822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> スレ主のそもそもの質問は
スレ主さんのそもそもの質問は
でした。
失礼致しました。
書込番号:25257824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに契約はテレビやレコーダーとではなくB-CASやACASの番号とですので誤解なきよう。
なのでB-CAS同士なら入れ替えてしまえば録画機器が変更出来ます。
書込番号:25258014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの冒頭の書き込みで、ソニーとソニー同士ならテレビからレコーダーに予約を入れても、テレビのacasを使ってレコーダーでwowowを録れるのではないかと誤解している様に私には見えました。
実際にソニーに問い合わせているのは予約が入れられない点についてですし、
>>同一メーカーでもできないのですね。
とおっしゃっている点からも明らかかと思います。そこがご理解いただけたのなら良いと思います。
書込番号:25258037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
間違いの発端は私がレコーダーをハードディスクのように使えるのでは?と思ってしまってたことですね。
書込番号:25258319
1点

1)ハードディスクに録画するように、レコーダへ記録すると誤解した。
(そう考えたから、テレビのCAS契約で、レコーダに送り込めると考えたのでしょう)
2)また、メーカーが違うから、出来ない。「不便な事。」と誤解したようだが、
たとえテレビとレコーダのメーカーを揃えてもできない事である。
だから、この書き込みに繋がったのでしょう。
書込番号:25258360
2点

>こまったなぁーさん
ですね。
でもこれ、結構多くの人が勘違いされてる内容なんですよ。こう言う部分はカタログ等で説明されてるわけでもないので、落とし穴的にわかりにくい部分なのかもしれませんね。
書込番号:25258378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私がレコーダーをハードディスクのように使えるのでは?と思ってしまってたことですね。
こういった思惑があったのですね。
カードも無くなっちゃったし発想を変えて上記の様にしたら出来るのでは?というところでしょうか。
おそらく今までの書き込みでこの思惑自体に気付かれている方はいらしたのかな?
だから私の考え、書き込みは間違っていないなんて気は全くありません。
この思惑を知った上で書き込みを見返すと最初のbl5bgtspbさんの回答が一番適切ですね。
書込番号:25258394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>人生は上々ださん
思惑も何も、最初の質問の裏に見え隠れするスレ主さんの誤解に全く気づくことなくのほほんとレスしてるのはあなた一人ということになりますね。
書込番号:25258821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こまったなぁーさん
色々因縁がございますので。
書込番号:25258854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは、そこまで行ってないようでしたが、
テレビからレコーダへ送って記録する。という誤解があると、
・レコーダにアンテナを繋ぐ事自体を知らない人もいる。
(HDMIがTVとレコーダ間を、双方向で映像をやりとりするという誤解)
・(例)TVが3チューナW録画、レコーダがW録画だと、合計4系統録画できるのか? という、単純な足し算への質問。
(TVが、そんなに何系統も出力するのか?と、考えるらしい)
・テレビとレコーダのチューナ数を合わせないと、動作しない。という思い込み。
色々な、「謎解き」が必要になったりします。
書込番号:25258870
1点

>プローヴァさん
のほほん?
いえいえ、最初の書き込みで以前からカードの入れ替えなどを行ってきたことから、契約はテレビ等のチューナーとではなくB-CASなどの番号とであるという認識をスレ主さんはちゃんとされており経験値のある方だと認識しました。
その上で、ACASになりカードではなくなったため変更は必要なんだろうけど電話やネットは面倒だから、ひとまずそのままの契約で予約操作をテレビからしてみようと行ってみたが出来なかった。
なので何とか簡単に自分で契約番号を変更する方法はないかという質問なのだと読み取っただけです。
それに対しては変更は必要ですよと言っています。
また、「同一メーカーでないと不便なことあるんですね。」の一文から以前のカードを入れ替えていた頃は同一メーカーでテレビから何の苦労も無く地上波なども含め予約をしていたがために、今回メーカーが変わってそこで初めて同一でないと出来ないと知ってこういった一文を書かれたのだと思いました。
これに関しては誤解をされているところはあるのかなという思いはありました。
(厳密にいうとスレを立てた時点では上記の一分から既に理解されているようなので誤解は解消済みだとの認識です。)
そのためこれに関しては不便なことはありますよと回答しました。
上記はレコーダーを外付けHDDと同じ使い方にしようとしていたことを知る前の時点の考えで、また、以前は同一メーカーで使っていたんだろうな等の勝手な解釈等もありますが、少なくとも状況を読み取ろうと努力はしており、のほほんとはしていませんよ。
最初からHDDとしてというのが分かっていたら、皆さんの表記も変わっていたと思います。
なので、それが分かった上でも、既出の回答から契約はチューナーと紐づいているなどそれこそ誤解を与えてしまうこと無く、具体的に書かれていたbl5bgtspbさんの回答を参考にすれば間違いはないだろうなと思っただけです。
書込番号:25259134
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]
いよいよ私の購入時期である、2023年3月の時期が迫ってきました。
2023年モデルの内容を聞いてから、ポチっとしたかったのですが、SONYは未だ有機EL 2023年モデルの発表がありません。おそらく、2023年モデルも有機ELの80型以上は、発表されないと思いますので、覚悟を決めて、あと1ヶ月程待ってポチっと購入したいと思います。
購入後はレビューさせていただきます。
書込番号:25136613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やまとけんさん
サムスンが今年は77型のQDOLEDパネルを出すと言ってます。
一方LGはMLA-OLEDパネルを出すと言っており、こちらもまずは77型とか言ってます。
最上位をどっちのパネルで行くかはソニーは悩むと思いますね。輝度のLGか色のサムスンか。。。
80型超はすぐには新型パネルになりそうもないですから今年モデルをポチっても良いと思いますが、A80KはハーフグレアですのでOLEDらしさからすると随分減退します。
注意されて下さい。
書込番号:25136745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァ様
いつも貴重な情報提供ありがとうございます。
何とサムスンとLGがそんな動きを。
77型ですか。悩みます。
A80Kはハーフグレアなので、A90Jの方がよいかと思い、A80K 77型ではなく、A90J 83型(2021年モデルですが)を選択しました。
しかしもう少し、SONYの発表待った方がいいですかね。
書込番号:25136875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外のフォーラムでの情報ではソニーは2月22日にテレビのプレス限定イベントを開催するとのことです。
書込番号:25137199
5点

meriosan様
コメントありがとうございます。
2月22日を待って判断したいと思います。
書込番号:25137217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やまとけんさん
LGは22年モデルからプロセス的に重水素封入パネルになってますが、これが寿命に効くと言う話です。こう言う話をされると21年モデルもちょっと考えてしまいますね。
尤も16年モデルや19年モデルの有機でも何の問題もなく映ってますので、あまり気にすることはないかも知れません。
書込番号:25137423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァ様
人だけでなく、有機ELもそこまで寿命が延びるのですね。笑
ただ、私は10年ちょいもてば十分だと思っています。
技術の進歩がすごく、私は当時最高と言われていた、パイオニアのKURO 60型を今日まで使っていましたが、今となっては、暗い、重い、暑いです。
10年後、また技術が進歩し、どんなTVがでてくるのか、それもまた楽しみです。
書込番号:25137626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまとけんさん
ですね。
23年モデルはLG製の新型MLA-OLEDパネルのピーク輝度が22年の倍以上になると言われています。
性能面でここ数年のなかでは大きくステップアップする年です。しかも効率アップによる輝度アップなので寿命等への悪影響も無さそうですね。
80型超にすぐに適用されるかはわかりませんが、77型は確実と思いますので、そこは現物を見てからの方が良いかも知れません。
ただソニー機でいえば、最上位をサムスンパネルにするかLGパネルにするかで下位モデルの様相は変わってくると思います。
流石に最上位より二番手の方が明るいと言うわけには行かないと思いますので。
ソニーについては、最上位をサムスンで行くなら、二番手も1000nit以下で抑えてくる可能性もありますね。
書込番号:25137732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついに2023年3月2日午前0時に、今年の新型BRAVIAが発表されることが判明されました。
BRAVIA CAMが標準で付属する「A95Kシリーズ」(QD-OLED)の後継75型以上?という噂が。
待ち遠しいです。
書込番号:25155264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
あるYoutuberの昨日の配信動画で、BRAVIA 有機ELモデルの今年度モデルとの比較動画が配信されております。
動画内にA95Kと本製品、およびA80K(本日発売)とA80Jの比較動画が含まれておりますが、動画内でテレビをセンタースピーカーとして使用できる「アコースティック センター シンク」が前年モデルのA90J、及びA80Jでは未対応とレビューされておりますが、これは誤った情報です。 A90J、A80Jともに対応されてます。
ご存じの方がほとんどかと思いますが、アコースティックセンターシンクはSONYの対応ホームシアターHT-A9、サウンドバーHT-A7000と本製品を繋ぐことで、テレビをセンタースピーカーとして使用できる機能です。
もし、本機能を購入検討材料のメインにされている方は価格差がありますのでぜひご注意を!
※メーカーの公式の比較資料を添付しておきます。
6点

同じ物を4つも上げないで、sony一つで投稿してくれないかな。
マルチ禁止が廃止になったとはいえ、見にくくて適わん。
(-_-)
書込番号:24865155
12点

ん? えっと、youtube動画内の情報が間違いだってこと?
もしそういうことなら、ここに書くことではないよ。
動画主によってはタダのド素人の無責任発言だしね。
私が読解力なくて、
そういうことではないなら、済まないと思う。
書込番号:24865173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>是連好きさん
数万人の登録者がいる家電専門の配信者で既に昨夜の時点で4千回以上視聴されていた事、加えてA80Kが本日が発売日ですので、昨夜視聴された方が前モデルには機能がないという勘違いのまま高い新製品を購入するのは登録者、視聴者が多いだけに防止できたらと感じた次第です。 発売日まで時間があれば書き込みはしませんでしたが、結果的にご迷惑であったならすいませんでした。
書込番号:24865182 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

わかりやすいタイトルでわかりやすい内容を書かないと理解してもらえませんよ。
ただでさえここにはろくに情報も見ないで買う人が多いのに。
書込番号:24865236 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あるyoutuberって誰なんでしょう。
動画のリンクぐらい貼ってもいいかもしれませんが、いずれにせよ本来はyoutubeに報告すべきことかも知れません。
書込番号:24865287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
内容が分かりづらく申し訳ありませんでした。
>プローヴァさん
Youtubeへは昨夜の時点で、運営にも配信者にも報告しております。
配信者は頻繁に本サイトの価格引用をされる方ですが、ここで特定するような吊し上げまではと思い
あえて配信者は特定しておりません。
ご迷惑であったなら申し訳ありません、スルーしてください。
書込番号:24865472
0点

元動画のコメントで訂正が行われていますね。
書込番号:24865507
10点

>あるYoutuberの昨日の配信動画で、BRAVIA 有機ELモデルの今年度モデルとの比較動画が配信されております。
どうして、こういう回りくどい書き方をするんでしょうか?
>配信者は頻繁に本サイトの価格引用をされる方ですが、ここで特定するような吊し上げまではと思い
>あえて配信者は特定しておりません。
いや、該当動画のコメントに書かず、敢えて別サイトの口コミに回りくどい書き方をする方が、かえって煽っているようにも思えてしまいます..._| ̄|○
<うp主自身が、視聴回数稼ぎのために、話題提供として書いているという穿った見方も...(^_^;
正しい情報を伝えたいなら、気付いた時点で動画のコメントに動画の内容に間違いが有る事を書き込むべきだったと思いますm(_ _)m
ただ、meriosanさんも書かれているように、J’sさんがココに書き込む前にうp主さんが該当動画のコメントで訂正・謝罪しています。
始めから、動画のコメントに書いていれば、ココにいくつも書き込む必要は無かったのでは?
<時系列の観点からも、自演の様な風にも...
※上記の懸念も有る為、動画リンクは敢えて貼るのは辞めましたm(_ _)m
>数万人の登録者がいる家電専門の配信者で既に昨夜の時点で4千回以上視聴されていた事、
「x80 x85 x90 x95」の比較動画と勘違いして居ませんか?(^_^;
自分が「A80 A90 A95の比較動画」を見た時には、2000回も再生されていませんでしたm(_ _)m
<「x80 x85 x90 x95」の方は4000回以上再生されていました。
>Youtubeへは昨夜の時点で、運営にも配信者にも報告しております。
ココに書き込んだのは、「消費者への報告」なんですよね?
なぜ、YouTubeの該当動画のコメントに直接書き込んで、動画を見た人に「間違っていますよ」と教えてあげなかったのでしょうか?
書込番号:24866299
8点

>名無しの甚兵衛さん
既報のとおり、最初に配信者およびYouTube運営に報告した後、視聴回数がその時点ですでに多かった為に、書き込んだまでです。
発売日前日の夜中の出来事でしたので。
何か貴方に損害でもあるのでしょうか?
書込番号:24866658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの甚兵衛さん
追記ですが、配信者が特定されてるようでしたら本サイトへ書き込みする前に先に配信者へ伝えた者がいることは動画の概要欄を見ればわかると思いますが?
その私の配信者への忠告があった後、約一時間後に配信者が訂正したという流れです。
本サイトへ書き込みをした理由は既報ではありますが、先程あえて再度ご説明をした通りです。
以上
書込番号:24866665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はそこまで頻繁にYoutubeを見たりしないので的外れなことを言ってるかもしれませんが、Youtubeでのコメントだと沢山書き込みのある動画だと埋もれてしまって視聴者は指摘に気づかない可能性は大いにありそうですね。
動画投稿者も全てに目を通して指摘に気付いて訂正をしてくれればいいのでしょうけど。
テレビのアプリでの視聴だとそういったコメントは見れるのかな?
見れなければ尚更気づかない人も増えるでしょうね。
今回は訂正をしてくれているようなのでテレビのアプリでの視聴でも確認は出来るのかな?
何れにせよ今回のここへの書き込みで少しでも気付かなかった人の助けにはなってるかも知れないですね。
書込番号:24866689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>人生は上々ださん
コメントありがとうございます。
下記、名無しの甚兵衛さんへの最終返答にまとめておりますがご指摘の通り、Youtubeでの訂正文はTVでYoutubeを試聴している方にはほぼ伝わりません。 また配信者自身が間違いのコメントに気づくか否かもタイミングによります。 その為、Youtubeの運営にも同時に報告を昨夜しております。 このYoutubeの特性もそもそも本サイトに書き込みをした理由の一つです(しかも発売前日のため)。
>名無しの甚兵衛さん
連投申し訳ありません。
誤解があるようですので、きっちりご説明をしておきます。
>>いや、該当動画のコメントに書かず、敢えて別サイトの口コミに回りくどい書き方をする方が、かえって煽っているようにも思えてしまいます。
>なぜ、YouTubeの該当動画のコメントに直接書き込んで、動画を見た人に「間違っていますよ」と教えてあげなかったのでしょうか?
→ まずは、チャンネル登録者が2.98万人と決して少なくない配信者であり発売前日に間違った内容を配信していた点。 プローヴァさんのご質問への回答で、先に動画配信者及び視聴者へ伝わるように注意は伝えておりますとコメントを返信しております。
内容が既報のものと重複しますが、その後ようやく配信者が私のYoutubeの概要欄内での指摘を受けて、ようやく訂正のコメントをようやく掲載したのは発売日当日の夜中です。 加えて、人生は上々ださんのご指摘の通り、YoutubeをスマートTVで試聴している方はPCやスマホでの試聴と異なり概要欄には気づきません。 PC・スマホで試聴している方でさえあえて概要欄を見なければ配信者が訂正文を載せたとしても、訂正文掲載の通知がないため気づかないです。 まさに名無しの甚兵衛さんご自身も、配信動画にコメントしている者がいることに気づいていないように。
ですので配信者には訂正文のみではなく、訂正動画を出せば少なくともチャンネル登録者へは新たな投稿動画として掲載される為、伝わるのでは? とも投げかけましたが返答なしの現状のまま現在に至ります。
配信者の特定、Youtubeの概要欄で間違いを指摘した者が私であることは個人情報ですので、本来は公表する義務はありませんが、名無しの甚兵衛さんの追求が執拗ですので、ご理解をいただくために配信動画の概要欄に 『間違ってますので注意してください』 とコメントをしたのは私であることも重ねてお伝えしておきます。
以上の理由から発売日の誤った理解による購入を回避していただけたらと思い投稿した次第ですが、4つの文面になった点は、4機種の通知登録をしている方々にはご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
動画の内容の主軸が前年モデルはアコースティックセンターシンクを搭載してないから、BRAVIAの有機ELは新型を購入という間違った誘導とも取れる選択肢の提示になってますので、対応機種である4つの口コミになってしまった事はどうかご理解いただけますようお願いいたします。
最後の理由として、前年モデルとの比較検討をされている方でホームシアターも検討している方がいらっしゃれば、発売直後のまだ値下がりが少ない新型モデルとの価格差がかなりありますので、前年モデルプラス少しの追加投資で前年モデルでもSONYの対応ホームシアターHT-A9、サウンドバーHT-A7000でのアコースティックセンターシンク(TVをセンタースピーカー出力可能)が導入できるという新たな選択肢もある為です。
以上、長文になってしまいましたがどうか、ご理解を頂けますよう宜しくお願いいたします。
書込番号:24866710
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]
このクラス購入するのに3チューナーは必要ないでしょ?
スピーカーさえ必要なように思いますね?
30万円のレコーダー使ってる人も居るでしょうし過剰装備省いて値段下げて欲しいですね
もう遅いかな(笑)
書込番号:24733412 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スピーカーさえ必要なように思いますね?
スピーカーさえ必要無いように思いますね?
の間違い。ツッコミどころ。
(*^。^*)
書込番号:24733473
5点

残念ながら、正反対に過剰な機能を付けて価格を上げるのが日本メーカー。
お望み通りにはまずならないでしょう。
書込番号:24734035 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>んc36改さん
こんばんは
30万のレコーダーで録っても、テレビ+外付けHDDで録っても、デジタル放送なのだから記録物は同じデータです。再生する時お化粧の差程度の機器間の差は出ることはありますが。
テレビの外付けHDDで録るのはワンタッチなので便利です。よく使いますが、2番組くらい並行で録れないと、いくら録って消ししかできない録画機能でも流石に使い勝手が悪いと思います。
なので、3チューナーは個人的にはマストです。
3チューナーを2チューナーにしたところでスレ主さんが期待する程値段は下がらないと思います。
また、全部入りの一番高い商品を喜んで求める人にとって、そういうつまらない欠点は無しにしておかないと、売れるものも売れなくなると思いますね。
書込番号:24734102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1はどうなんでしょう?
私もこれ買うぐらいならモニター2ランク上げた方がお買い得だと思います。
まースレ違いなのでやめときます。
3チューナーのレコーダー最初出たときは便利で納得しましたがまさかモニターにも付くとは思いませんでしたね。
基本的に録画はレコーダーに任せればいいのに、音響もです。
書込番号:24734222
1点

>んc36改さん
ZR1やUB9000などパナソニックのハイエンドにはリアルクロマプロセッサーplusが入っているのでスッキリ見通しが良くなった様な印象の画質となりますね。
でもあれも元データは同じで、色信号を補間してるだけですよ。
私もUB9000ユーザーなのでその恩恵を感じることはありますが、A90Jを買う人の多くがこのクラスのレコーダーに手を出すとは思えないし、個人的にもマニアックな領域なので、誰にでもお勧めはしません。
またこのクラスのレコーダーを買っていてもテレビには録画機能は一通りあってほしいと思います。便利なので。
個人の好みの問題なので議論する様な内容ではありません。
書込番号:24734734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
私も金額は全然比較対象になりませんがUBP-X800M2使ってますが綺麗で驚いてます。
プローヴァさんその節にはよろしくお願いいたします。
返信は今回はいいです。
ありがとうございました。
書込番号:24734773
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
サムスンが戦略的にQD-OLEDを安く販売すれば、これから発売するSONYのQD-OLED有機ELテレビも比較的安く買えるのでは!?楽しみですね。
https://korea-elec.jp/post/22032802/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=22032802
書込番号:24673717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONYの今期モデルはラインナップが豊富で迷うところ
サムスンはともかくLGは競合してくるでしょう
価格的には
Z9K>A95K>X95K>A80Kでしょうか
同一サイズで比較出来ないのでなんとも言えませんが
2倍明るいというQDOLEDパネル有機と、独自のMini-LED液晶の画面を見てみたいですね。
今のところ映像エンジンのブラッシュアップのみでお茶を濁してる?パナが隠し玉を出すかどうか気になるところですね。
書込番号:24677381
3点

欧州の情報
為替の変動が激しいのであくまで参考値
円安は困ったもの
すべて英ポンド
55インチ/ XR-55A95K 2,599 6月20日
65インチ/ XR-65A95K 3,399 6月13日
65インチ/ XR-65X95K 2,999 7月4日
75インチ/ XR-75X95K 3,799 7月4日
85インチ/ XR-85X95K 5,499 7月4日
55インチ/ XR-55A80K 1,899 6月20日
65インチ/ XR-65A80K 2,699 6月20日
77インチ/ XR-77A80K 3,799 7月4日
Z9Kは未定
書込番号:24728824
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
本体39.6万円から2万円引き、更にdカード払いの3%引で36.5万円とポイント3万円分付きました。
ポイントが単品1万円以上のもの購入が対象(e.g.5,000円×6個はダメ)というのがちと厄介です。
来月頭の配送なので、それまでにレイアウト決めなきゃです。既存のテレビボード活かすか壁掛けにするか。
書込番号:24667757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます
書込番号:24667785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこで買ったのかまで書けば情報としての価値があるのに
それがないから単なる買い物自慢にしかならないってのがね。
書込番号:24667845
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





