BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月 1日 発売

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ] 製品画像

拡大

プロダクトアワード2021

最安価格(税込):

¥245,760

(前週比:-520円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥245,760¥277,720 (7店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]SONY

最安価格(税込):¥245,760 (前週比:-520円↓) 発売日:2021年 5月 1日

  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ] のクチコミ掲示板

(1573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信28

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:238件

本機契約のwowowの録画をパナのレコーダーで試みると、接続を確認してください、と連動できず録画できません。ソニーのサポートセンターで確認していただきましたが、レコーダーを認識できていないのでテレビ側からの録画はできないようですね、回答がありました。レコーダーからの視聴は普通にできるのに。

カード入れ替えで録画できたころと違い本体内蔵ですと録画が面倒です。契約端末を変更すればよいのですが電話ですると時間かかるし
ネットでも面倒。同一メーカーでないと不便なことあるんですね。

レコーダー側の設定も確認しましたが無理そうで残念です。

簡単に出来ますよ、という方法がありましたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:25256422

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/05/11 23:30

>こまったなぁーさん
こんばんは
根本的に理解が間違ってます。テレビとレコーダーは別の機器です。

レコーダーとテレビはどちらもチューナーを内蔵しており、レコーダーで放送を録画する際はレコーダー内蔵のチューナーが使われます。テレビで外付けHDDに放送録画する際はテレビの内蔵チューナーが使われます。

テレビで契約しているWOWOWはテレビのチューナーに紐づいているので、テレビの外付けHDDで録画することはできますが、レコーダーでは録画できません。レコーダーのチューナーはテレビのそれとは違うからです。テレビのチューナーを使ってレコーダーで録画することはできません。

なので、解決策としては、WOWOWの契約をテレビからレコーダーに移動することです。WOWOWに依頼すればすぐできます。
これをやると以降、WOWOWはレコーダーのチューナーで見ることになります。テレビをレコーダーが繋がっている外部入力に切り替えて見てください。
テレビの方は契約が抜けるのでこれ以降はWOWOWは映らなくなります。

テレビでも見たい、レコーダーでも録りたいとなれば、もう一つWOWOWの契約を増やすしかないですね。確か2台目は半額くらいだったと思います。

書込番号:25256447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/05/11 23:33

>こまったなぁーさん
補足です。
テレビとレコーダーのメーカーが違うのが原因ではありません。
ソニーのテレビとソニーのレコーダー同士であっても、テレビのチューナーを使ってレコーダーに録画する様な真似はできませんのでお間違えなき様。

書込番号:25256450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/11 23:54

電話したらいいのに
すぐに繋がりますよ!
他の方も書いてますがテレビで契約しているとレコーダーでは録画できませんよ、同一メーカーでも無理です
逆にいままでできていたと仰っしゃるなら不思議な事です

書込番号:25256466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:464件

2023/05/12 00:15

色んな誤解が、混じっている気がする。

1.
ソニーのTVのACASで契約して、その番組を、パナのレコーダに録画を試みる。
仮にもし、ソニーのレコーダを買ったとしても、
そんな事無理ですよ。

2.
ソニーのTVのACASで契約して、録画できるのは、
ソニーのTVにUSBハードディスクを繋いだ場合だけです。

3.
ソニーのTVでUSBハードディスク録画した場合、
2K4K問わず、他の機器へのダビングができないから、
故障交換や数年後のテレビの代替えの時に、番組を残せませんけど、
テレビでWOWOW録画しちゃって、いいのですかね?

4.
パナのレコーダのBCASまたはACASで
契約して、レコーダで録画した方が、ディスクに焼いたり、レコーダを買い換えた後に、残せます。

5.
・パナのレコーダなら、WOWOWやスターチャンネルは、
ネットワーク経由で、1ケ月2ケ月先まで番組表を表示して、予約できるから、
パナのレコーダでWOWOWを録画した方が、メリット多いです。

わかってますか?

6.
テレビのリモコンで、テレビとレコーダを動かそうとするのではなく、
レコーダのリモコンで、レコーダの多機能と、ついでにテレビを操作した方が
圧倒的に便利ですよ。

テレビを見ている時に、
レコーダの番組表や録画一覧のボタンを、一発押してみてください。
HDMIの入力切替が連動し、目的のレコーダの番組表や録画一覧の表示になります。

書込番号:25256484

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/12 00:58

>カード入れ替えで録画できたころと違い本体内蔵ですと録画が面倒です。契約端末を変更すればよいのですが電話ですると時間かかるし ネットでも面倒。

このことから何に契約しているかはお分かりになられているようですね。
この制約は今も変わりません。
その上でカードが無くなってると考えたら面倒でも変更するしかないですね。

BRAVIAとDIGAなんでBRAVIAからの予約操作は地上波でも出来ないですよね。
なのでおっしゃる通り同一メーカーでないと不便な事はあります。

書込番号:25256504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:238件

2023/05/12 08:18

>プローヴァさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん
>bl5bgtspbさん
>人生は上々ださん
お答えありがとうございます。同一メーカーでもできないのですね。番組表から番組を選択、録画先をハードディスクとレコーダーを選択出来るのでできるのかと思ってました。

録画を視聴するときはほぼ3‐5倍で早送り。すぐに消去していたのでレコーダーの出番はほぼ無しでした。なので契約はテレビ側の方がなにかと便利で。購入時はレコーダー側で契約していたのですが変更しました。今回は番組録画を人から頼まれてのことでした。

契約変更の電話の際に4k wowowは別のことをしないと観れないようで何かと時間かかった記憶があり今回お聞きしたわけです。

出来ない、ということがはっきりしたのでこれですっきりです。ありがとうございました。

書込番号:25256669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/05/12 08:30

>こまったなぁーさん

>>番組表から番組を選択、録画先をハードディスクとレコーダーを選択出来るのでできるのかと思ってました。

まだ理解されていらっしゃらないのかな。
同一メーカー同士なら番組表から録画先の選択はできますよ。でも問題の本質はそこじゃないんです。

既に述べたように、録画先をハードディスクに指定した場合はTV内蔵チューナーで録画、レコーダーに指定した場合はレコーダー内蔵チューナーによる録画になりますので、レコーダーを指定したところで、テレビに契約が紐づいているWOWOWをレコーダーで録画することはできません。レコーダーに契約を移すしかありません。

ソニー・ソニーでもソニー・パナソニックの組み合わせでも、レコーダーで録りたいならレコーダーに契約を移す以外に手段はありません。

電話一本でできるのでなにも面倒なことはありませんから、やってみてください。

書込番号:25256682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2023/05/12 09:28

>プローヴァさん
ありがとうございます。出来ないことはここで教えてもらって理解できてます。教えていただくまでは出来ないはと知らなかった、ということを書いただけですので。

>レコーダーに指定した場合はレコーダー内蔵チューナーによる録画になりますので
レコーダーを指定した場合wowowだけでなくどの番組も、接続を確認してください、と出来ませんね。

書込番号:25256740

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:464件

2023/05/12 09:33

> 録画先をハードディスクとレコーダーを選択

たぶん。この部分。誤解してませんか?

後ろ半分の、

テレビの番組表操作で、録画先を、レコーダを選択した場合、
(メーカーが同じでないと無理ですが)



この動きは、
テレビのチューナで受信した映像を、レコーダに送り込んで記録している訳ではなく。
テレビの番組表で調べた番組の予約命令を、レコーダに送っているだけです。

レコーダは、予約の命令を、受けているだけだから、
レコーダのBCASまたはACASが、契約されていないと、
録画できないのは、当然です。

書込番号:25256748

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/05/12 09:41

>こまったなぁーさん
>>レコーダーを指定した場合wowowだけでなくどの番組も、接続を確認してください、と出来ません

すでに書いた様に、テレビとレコーダーのメーカーが違うからです。テレビの録画予約先に他社のレコーダーは指定できません。

パナソニックのテレビならパナソニックのレコーダーに対してなら予約を入れられますよ。ソニーのテレビならソニーのレコーダーに対してなら予約を入れられます。

ソニーからパナソニック、パナソニックからソニーは無理です。

書込番号:25256754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2023/05/12 09:42

>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございます。同一メーカーではないのですが書かれていることは理解できました。

契約先を変更して録画したいと思います。

書込番号:25256755

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:464件

2023/05/12 15:48

レコーダの、CASで契約し、

レコーダを家のネットワークにつなぎ、WOWOWの1ケ月番組表を使う。
WOWOWから、番組表が郵送される頃、翌月1ケ月ぶんの番組表が使える。

レコーダのリモコンを持ち、番組表や録画一覧のボタンを、一発押してみる。

テレビの入力が切り替わって、レコーダの画面が表示され、目的の表示がされます。

この連動は、HDMIの標準的な機能で行っているから、メーカー違っても連動します。

そこからは、レコーダのリモコン操作です。
レコーダのリモコンの、テレビ機能部分を、ソニー用に設定する。
そして、レコーダのリモコンを頻繁に使うべき。


テレビのリモコンで、レコーダを動かそう。
でも、メーカー違うから、うまく連動しない。そういうイメージを付けさせるのは、

テレビのついでに、レコーダをセットで買わせようというメーカーの意図に、まんまと載せられています。

実際は、レコーダのリモコンで、テレビを、連動させる方が、非常に単純です。

書込番号:25257121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:238件

2023/05/12 17:20

視聴スタイルは人それぞれですがレコーダーの出番は少なくなりました。まだ一度もディスクを入れての録画をしてません。再生も結婚式の写真をテレビで見た時だけです。無いと困るけど。

wowowについては観る番組はほぼ一番組。どうしても観たいのでもったいないけど解約もできず悩ましいところです。レンタルビデオも借りることもなくなりましたし時代の変化?自分自身の変化?を感じますね。

これにて閉めさせていただきます。ご丁寧な返信いただきありがとうございました。


書込番号:25257225

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:464件

2023/05/12 22:16

動かして見てから、便利かどうか判断してみてください

大きな誤解したまま、質問する事の無きよう
答える側は、ナゾナゾになったりしますから。

書込番号:25257638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/13 02:11

スレ主さんは以前からカードの入れ替えでレコーダーでも録画を運用していた訳だから最初から有料放送の契約形態は理解していた訳で特に何も誤解はしていないと思いますよ。

テレビからレコーダーへの予約は同一メーカーからでないといけないのはご存知では無かったようですが。

最初の書き込みから分かるように、スレ主のそもそもの質問は従来のカードの入れ替えの様に自分サイドで簡単に変更する方法はないですかねという質問ですよね。

書込番号:25257822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/13 02:13

> スレ主のそもそもの質問は

スレ主さんのそもそもの質問は
でした。
失礼致しました。

書込番号:25257824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2023/05/13 06:41

>人生は上々ださん


フォローありがとうございます。

書込番号:25257887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/13 09:16

ちなみに契約はテレビやレコーダーとではなくB-CASやACASの番号とですので誤解なきよう。
なのでB-CAS同士なら入れ替えてしまえば録画機器が変更出来ます。

書込番号:25258014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/05/13 09:42

スレ主さんの冒頭の書き込みで、ソニーとソニー同士ならテレビからレコーダーに予約を入れても、テレビのacasを使ってレコーダーでwowowを録れるのではないかと誤解している様に私には見えました。

実際にソニーに問い合わせているのは予約が入れられない点についてですし、

>>同一メーカーでもできないのですね。

とおっしゃっている点からも明らかかと思います。そこがご理解いただけたのなら良いと思います。

書込番号:25258037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2023/05/13 13:06

>プローヴァさん

間違いの発端は私がレコーダーをハードディスクのように使えるのでは?と思ってしまってたことですね。

書込番号:25258319

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:464件

2023/05/13 13:40

1)ハードディスクに録画するように、レコーダへ記録すると誤解した。
(そう考えたから、テレビのCAS契約で、レコーダに送り込めると考えたのでしょう)

2)また、メーカーが違うから、出来ない。「不便な事。」と誤解したようだが、
たとえテレビとレコーダのメーカーを揃えてもできない事である。


だから、この書き込みに繋がったのでしょう。

書込番号:25258360

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/05/13 13:57

>こまったなぁーさん
ですね。
でもこれ、結構多くの人が勘違いされてる内容なんですよ。こう言う部分はカタログ等で説明されてるわけでもないので、落とし穴的にわかりにくい部分なのかもしれませんね。

書込番号:25258378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/13 14:07

>私がレコーダーをハードディスクのように使えるのでは?と思ってしまってたことですね。

こういった思惑があったのですね。
カードも無くなっちゃったし発想を変えて上記の様にしたら出来るのでは?というところでしょうか。

おそらく今までの書き込みでこの思惑自体に気付かれている方はいらしたのかな?
だから私の考え、書き込みは間違っていないなんて気は全くありません。

この思惑を知った上で書き込みを見返すと最初のbl5bgtspbさんの回答が一番適切ですね。

書込番号:25258394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/05/13 20:08

>人生は上々ださん
思惑も何も、最初の質問の裏に見え隠れするスレ主さんの誤解に全く気づくことなくのほほんとレスしてるのはあなた一人ということになりますね。

書込番号:25258821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件

2023/05/13 20:19

>プローヴァさん

余計な一言ですよ。気を付けましょう。

書込番号:25258838

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/05/13 20:25

>こまったなぁーさん
色々因縁がございますので。

書込番号:25258854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:464件

2023/05/13 20:32

スレ主さんは、そこまで行ってないようでしたが、

テレビからレコーダへ送って記録する。という誤解があると、

・レコーダにアンテナを繋ぐ事自体を知らない人もいる。
 (HDMIがTVとレコーダ間を、双方向で映像をやりとりするという誤解)

・(例)TVが3チューナW録画、レコーダがW録画だと、合計4系統録画できるのか? という、単純な足し算への質問。
(TVが、そんなに何系統も出力するのか?と、考えるらしい)

・テレビとレコーダのチューナ数を合わせないと、動作しない。という思い込み。

色々な、「謎解き」が必要になったりします。

書込番号:25258870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:38件

2023/05/13 23:16

>プローヴァさん

のほほん?
いえいえ、最初の書き込みで以前からカードの入れ替えなどを行ってきたことから、契約はテレビ等のチューナーとではなくB-CASなどの番号とであるという認識をスレ主さんはちゃんとされており経験値のある方だと認識しました。

その上で、ACASになりカードではなくなったため変更は必要なんだろうけど電話やネットは面倒だから、ひとまずそのままの契約で予約操作をテレビからしてみようと行ってみたが出来なかった。
なので何とか簡単に自分で契約番号を変更する方法はないかという質問なのだと読み取っただけです。

それに対しては変更は必要ですよと言っています。

また、「同一メーカーでないと不便なことあるんですね。」の一文から以前のカードを入れ替えていた頃は同一メーカーでテレビから何の苦労も無く地上波なども含め予約をしていたがために、今回メーカーが変わってそこで初めて同一でないと出来ないと知ってこういった一文を書かれたのだと思いました。
これに関しては誤解をされているところはあるのかなという思いはありました。
(厳密にいうとスレを立てた時点では上記の一分から既に理解されているようなので誤解は解消済みだとの認識です。)

そのためこれに関しては不便なことはありますよと回答しました。

上記はレコーダーを外付けHDDと同じ使い方にしようとしていたことを知る前の時点の考えで、また、以前は同一メーカーで使っていたんだろうな等の勝手な解釈等もありますが、少なくとも状況を読み取ろうと努力はしており、のほほんとはしていませんよ。

最初からHDDとしてというのが分かっていたら、皆さんの表記も変わっていたと思います。
なので、それが分かった上でも、既出の回答から契約はチューナーと紐づいているなどそれこそ誤解を与えてしまうこと無く、具体的に書かれていたbl5bgtspbさんの回答を参考にすれば間違いはないだろうなと思っただけです。

書込番号:25259134

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダアウトレット津山 16万円

2023/04/10 14:54(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:25件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度3

【ショップ名】
ヤマダアウトレット津山
【価格】
税込159500円
【確認日時】
2023年4月2日
【その他・コメント】
新品ではなく、店頭で展示していたものですが、2023年4月の新品最安値に比較して、約10万円安くなってます。

都心部にお住まいの方は、4/10現在、ジョーシンさんから新品が268000円に下取り七万円で、実質20万円ほどで買えますから、そちらの方が安心感は高いと思います。

書込番号:25216569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレスイヤホン外すと停止。

2023/04/09 19:38(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:27件

本機とワイヤレスイヤホンを接続して、アプリで動画を見てる際にイヤホン外すと動画が止まるんですが、これを止めない設定はテレビ側にありますでしょうか?イヤホンはSENNHEISER MOMENTUM True Wireless 2 です。この設定はゼンハイザー側ですかね?

書込番号:25215531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/09 22:01(1ヶ月以上前)

イヤホン側の機能でしょうね

手持ちのはボタン無し静電で触ると一時停止します
ボタンがあるタイプは操作通りに

書込番号:25215733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:497件

2023/04/10 07:22(1ヶ月以上前)


…Bluetoothでイヤホンを繋いでいた
なら、接続範囲から接続機器が離れた
際(又は通信が途切れた場合)は
動画(音声)が停止するのがデフォルト
なのでは?

通信が途切れた際に、爆音で音声が
流れるのが困らないのかが不思議…。

書込番号:25216083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:89件

2023/04/10 07:37(1ヶ月以上前)

>kooo007さん

テレビ側には機器接続の設定ぐらいしか
設定は変えられないかと思います。

ただ、テレビとイヤホンの接続が切れた時に止まる訳ではなく、
外した時にイヤホンの左右接続が途切れた場合に止まる形なので、
機器かアプリのプログラムでそうなる設定になっていると考えます。

なのでイヤホンを外して止まる前にテレビとの接続を切るか、
外したイヤホンを握っておくとかで認識させておくか、
素直に止まったあとに一時停止を解除するしかないのではと思います。
止まったあとの解除なら外していても止まらないでしょう。

書込番号:25216098

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/04/10 08:09(1ヶ月以上前)

>kooo007さん
こんにちは。
イヤホンを装着しているかどうかをセンスするのはイヤホン側ですが、そのあとポーズになるのは、イヤホン側から親機にコマンドを送っていると思われます。

コマンドを送らないようにするのは、ゼンハイザーのsmart controlアプリからスマートポーズ機能を無効にすればよいと思いますよ。ただイヤホン外しても本体スピーカーに切り替わりはしないと思いますが。

書込番号:25216139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値段高騰と新機種について

2023/04/01 10:37(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]

クチコミ投稿数:16件

購入のタイミングを逸してしまい、値段が高騰。
2021年モデルで90万円(泣)
と思ったら、新型の発表が。(A80L 83型)
何が変わったのか?明るさが約110%UP?
ゲームはやらないので、新機能は興味薄。
ハーフグレアかどうかだけ気になります。
どなたか知っていたら教えて下さい。

書込番号:25204167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/04/02 12:00(1ヶ月以上前)

>やまとけんさん
こんにちは
海外の発表記事ですよね。国内発表はまだかと。

LGは23年モデルの55型と65型でMLA採用パネルを投入し、輝度が1500nitを上回る見込みとのことですが、65型を超えるインチ数についてはMLAパネル投入の予定はまだありません。

83も基本既存モデルと大差ないでしょう。1割アップというのはサイドバイサイド比較しないとわからないレベルです。

書込番号:25205818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/04/12 14:22(1ヶ月以上前)

いつもコメントありがとうございます。
PCが壊れて、返信が遅くなりました。
日本では83型が発売されるかどうか分からないみたいですね。
何にしても2年経っても83型は目立った進化はなさそうです。
少し値段が下がったタイミングで購入することにします。

書込番号:25218928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/04/13 12:50(1ヶ月以上前)

>やまとけんさん
新機種A80Lが発表になりましたが77型止まりです。A90LやA95Lに関しては今期発売なしという事で、発表されませんでした。ソニーの国内市場軽視がはっきりしてきていますね。

書込番号:25219948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

クチコミ投稿数:17件

直撮り(肉眼)だとHDRオフの方がHDRオンよりも綺麗になる

PS5でスクショしてスマホに送るとちゃんとHDRオンの方が綺麗になる

PS5の映像出力情報です

HDRをオンにするとHDRオフの時より若干色味が薄くなり黒い部分があんまり黒くなくなってしまいます。
このHDRの問題の質問スレは色々見てきましたが解決しなかったのでご教授頂けましたら幸いです。
このテレビはSONY公式サイトにて確認したところHDMI2.1ケーブルで4K120fps HDRでRGBにも対応してます。

PS5とPCゲームで比較し、両方ともHDMIレンジはオート(フルも試しました)でカラーフォーマットもオートです。
使用ケーブルはHDMI2.1かつ8Kにも対応してるウルトラハイスピードケーブルとPS5付属のHDMI2.1ケーブルで両方とも試しました。

テレビ側はHDMI2.1対応の端子に差してHDMI出力設定は拡張フォーマットにしてます。
テレビ側のHDMIとHDRとカラー設定は3つともオートのままにしてます(色々設定変更して試しましたが改善せず)

比較したゲームは全てHDR対応ゲームです。
PS5のキャッシュ削除やゲーミングPCの放電やテレビの初期化や、3機種とも全てのケーブル抜いた後に電源コードを抜いて5分放置などもやりました。

設定は問題ないと思うのですが、直撮りでの比較画像を見て頂くとHDRオフの方がHDRオンよりも綺麗である事(HDRオフの方が本来のHDRオンに近い感じ)が分かると思います。肉眼だとHDRオンの方はもっと色味が薄く暗い場面での黒色があまり黒くないです。場面によっては黒が青みのかかった不自然な黒になってしまいます。テレビ設定で黒レベルを下げると青みは減りますが全体がただ暗くなってコントラストが激減してしまうのでダメですね。

次はPS5でスクショしてスマホに送った比較画像を見て頂くとちゃんとHDRオンの方が綺麗でHDRオフの方はちゃんと色味の薄いSDR映像になってます。
ですが実際のテレビ映像で見るとHDRオフの方が色味が濃くてメリハリがあってHDR映像っぽくて、HDRオンの方が色味が若干薄いのです。
これはテレビ側の映像設定がSDRを綺麗にしすぎているから起きている問題だと私は推測してます。

別のテレビのスレに以下の様な書き込みがありました↓↓

「結論から言えばHDRオフの、きれいなSDRと思っているものが実はHDRだということが大半なので。
これは一般的なテレビは表示規格を無視してSDRコンテンツであってもHDR領域で表示することが大半だからですね。
仮にbt.709に厳格に調整したSDRモニタで見た場合、HDRで見るとそれと大差ない筈です。1) PS5側のカラーフォーマットが、HDRオンではHDMI2.0の転送速度〜、と有りますが、ケーブルをHDMI2.1で繋いでいても、TVがそもそも18Gbpsのデータ転送帯域幅までにしか対応していな
>2) PS5側のカラーフォーマットもHDRオン時はYUV422、HDRオフ時はRGBになる部分は特に気にしなくても良いでしょうか?
HDMIの限界なので気にしないで良いです」

真実かは分かりませんがこの様な書き込みを見て、私のスクショの件と合わせるとあながち間違いでもないような気がしてきました。
そもそもHDRオフはSDR映像なのにこんな綺麗なのか?と思いました。
テレビの映像設定が反映されてないスクショのHDRオフのSDR画像を見ると色味が凄く薄いです。
じゃあHDRオンの時になぜ少し変になってしまうのかが疑問です。この手の質問の他のスレみたく映像が白っぽくなるとかそこまでの酷さではなくHDRオフの時と比べると若干色味が薄くなり暗い場面が不自然な黒色になったり不自然に明るくなってしまうくらいです。

SDR映像を綺麗にしすぎた影響でHDR映像がおかしくなっちゃったんでしょうか?
テレビの映像モードはダイナミックでほとんど初期設定のままです。他のどのモードでも同じくHDRオフの方が綺麗でした。
じゃあHDRオフでいいじゃんと思われるかもしれませんが本物のHDR映像はどんなものなのか、本来のHDR映像はHDRオフの綺麗なSDRより綺麗になるのか?など気になりますしHDRオフの方が綺麗になるのは私だけの不具合の可能性も高いです。

このテレビや他の有機ELテレビをお使いの方はHDR対応のPS5ゲームやPCゲームをプレイ時のHDRオンの際にこの様な問題は起きていますでしょうか?

書込番号:25203595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3610件Goodアンサー獲得:259件

2023/04/01 06:05(2ヶ月以上前)

HDRなので、暗くなっているのでは?
HDRは暗くなるものだそうですよ。
長くなるので詳しくはご自分で調べてみてください。
HDR 暗い で検索するとすぐみつかります。

書込番号:25203847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/04/01 08:03(2ヶ月以上前)

>Dr.ピースさん
こんにちは
HDRオンオフはPS5側で切り替えてるのですよね?

HDRオンの時とオフの時とでは、映像パラメータが独立して選べます。例えばオンの時の明るさ値と、オフの時の明るさ値は別系統で調整でき、それぞれ記憶されます。
それぞれの調整値がどうなっているか確認されてみてはいかがですか?

本機は有機ELなので、SDRのピーク輝度よりHDRのピーク輝度の方が2倍程度高くなります。

書込番号:25203949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/04/01 14:43(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

はい、HDRはただ暗くするのではなく夜とかの暗い場面はより現実的な暗さにして明るすぎて白潰れしちゃってる部分や昼間の映像内とかでの黒潰れしちゃってる部分は明暗調節してはっきり見えるようにするものです。

直撮り画像を見て頂くと(下段のバイオ4の方が分かりやすいです)HDRオフの方が暗くて黒が真っ黒色なのがお分かりになると思います。
夜の場面は特に分かりやすくHDRオフにした時の方がHDRオンの時よりもHDRっぽい映像(より現実的に暗く色味がはっきりする)になります。

書込番号:25204487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/04/01 14:46(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

>S_DDSさん
はい、HDRはただ暗くするのではなく夜とかの暗い場面はより現実的な暗さにして明るすぎて白潰れしちゃってる部分や昼間の映像内とかでの黒潰れしちゃってる部分は明暗調節してはっきり見えるようにするものです。

直撮り画像を見て頂くと(下段のバイオ4の方が分かりやすいです)HDRオフの方が暗くて黒が真っ黒色なのがお分かりになると思います。
夜の場面は特に分かりやすくHDRオフにした時の方がHDRオンの時よりもHDRっぽい映像(より現実的に暗く色味がはっきりする)になります。

書込番号:25204491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/04/01 15:19(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
こんにちは、ご返信ありがとうございます。

>HDRオンオフはPS5側で切り替えてるのですよね?
はい、PS5でのHDRのオンオフは本体HDR設定をオンにしてゲーム内でHDRのオンオフをしています。
ゲーミングPCだとPCの方のディスプレイ設定でHDRオンにしてゲーム内でHDRをオフにすると通常のSDR映像より遥かに色味が薄くなってしまうのですが(確かHDRとSDRに互換性がないため)PS5の方は本体の方でHDRを切らなくてもSDR映像が色味が薄く白っぽくならないので便利だと思いました。

>HDRオンの時とオフの時とでは、映像パラメータが〜
はい、HDR対応ゲームだと本体HDR設定をオンにしてゲーム内オプションの設定でHDRをオンにするとHDRオフの時とは別の明るさ調節などが出来ますがその設定も問題ないと思います。
ゲームによっては本体のHDR設定の時と同じような最も薄く見える場所に設定して下さい系もありますが問題なく設定出来てると思います。
この設定で問題があった場合スクショしてスマホに送った画像にもゲーム内映像設定が反映されるため問題が起きるはずですがスクショ画像の方は正常にHDRオンの方が綺麗です。

>SDRのピーク輝度よりHDRのピーク輝度の方が2倍〜
はい、私の場合はPS5&PCゲーム共にHDRオフの方がHDRオンの時より遥かに最大輝度が高いんです(汗)
黒が真っ黒じゃないですし夜の場面も不自然に明るい(ほんの少し白みがかった)ですし色味も少し薄いのでHDRオンの映像は明らかにHDR映像じゃないんですよね。

書込番号:25204532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/04/01 16:56(2ヶ月以上前)

もう1枚画像追記します。上段の方は真っ暗な場面なのにHDRオンにすると黒に青みがかかってしまいます。

あとHDRオン設定のゲーム映像でテレビ側のHDMIレンジをオートからリミットに変えると(オートとフルでは映像が何も変わりません)HDRオフの時の様な黒が真っ黒で最大輝度も高いHDRっぽい映像になります。
ただリミットに変えただけだとHDRオフの時より暗くなってしまうのでゲーム内のHDR設定で明るさレベルを3つくらい上げるとほぼHDRオフの時と同じ感じの綺麗な映像になります。
この部分も通常ではおかしいですよね。HDMIレンジをリミット(限定)にすると色彩の幅が限定されて発色レベルが少し下がるはずなのに逆に上がってます。



書込番号:25204629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/04/01 17:31(2ヶ月以上前)

>Dr.ピースさん
>>私の場合はPS5&PCゲーム共にHDRオフの方がHDRオンの時より遥かに最大輝度が高いんです

それは何かおかしいですね。故障を疑った方が良いかも知れません。
海外rtingsの本機のレビューでは、SDR時のピーク輝度が480nit前後、HDR時のピーク輝度が760nit前後になってます。この差は誰が見てもわかるはずです。ゲーム中でもきらっと光る照明光などが眩しめに見えるはずです。

ちなみにPS5をHDRオン、ゲーム側もオンにした際に、テレビのメニューから画質設定を選んだら、右に出てくるメニューの一番右上に[HDR]と表記されますか?

書込番号:25204666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/04/01 18:01(2ヶ月以上前)

もう1枚画像追記します。上段の方は真っ暗な場面なのにHDRオンにすると黒に青みがかかってしまいます。

肝心の画像を貼り忘れました(><)

あとHDRオン設定のゲーム映像でテレビ側のHDMIレンジをオートからリミットに変えると(オートとフルでは映像が何も変わりません)HDRオフの時の様な黒が真っ黒で最大輝度も高いHDRっぽい映像になります。
ただリミットに変えただけだとHDRオフの時より暗くなってしまうのでゲーム内のHDR設定で明るさレベルを3つくらい上げるとほぼHDRオフの時と同じ感じの綺麗な映像になります。
この部分も通常ではおかしいですよね。HDMIレンジをリミット(限定)にすると色彩の幅が限定されて発色レベルが少し下がるはずなのに逆に上がってます。&#8232;&#8232;

書込番号:25204696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/04/01 18:11(2ヶ月以上前)

HDRオンだと暗い場面に青みがかかってしまいます

PCのカラーフォーマットです

※画像エラーの為再投稿

もう1枚画像追記します。上段の方は真っ暗な場面なのにHDRオンにすると黒に青みがかかってしまいます。

あとHDRオン設定のゲーム映像でテレビ側のHDMIレンジをオートからリミットに変えると(オートとフルでは映像が何も変わりません)HDRオフの時の様な黒が真っ黒で最大輝度も高いHDRっぽい映像になります。
ただリミットに変えただけだとHDRオフの時より暗くなってしまうのでゲーム内のHDR設定で明るさレベルを3つくらい上げるとほぼHDRオフの時と同じ感じの綺麗な映像になります。
この部分も通常ではおかしいですよね。HDMIレンジをリミット(限定)にすると色彩の幅が限定されて発色レベルが少し下がるはずなのに逆に上がってます。&#8232;&#8232;

書込番号:25204706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/01 18:58(2ヶ月以上前)

>Dr.ピースさん
こんばんは、A90J所有者です

上の方の無意味な長い書き込みは見ていませんから失礼しますが

この機種の画質設定 明るさ HDRトーンマッピングが
階調重視になってると、A9G等の他機種のHDRよりも
自然な感じでコントラストが低めです

明るさ重視に変更すれば、明るくなりますよ


A90Jは他機種よりもSDRは色濃く
HDRは色が薄く設定されています


A9GはSDRは色が薄めで、HDRが色濃くなります

色合い調整が、SDRとHDRが共通なので
設定を よく使う方に合わせるしか無いです

HDR用のテレビと、SDR用のテレビを、それぞれ分けるのが良いです

A90Jも、新機種のA95Kが出たから、漏れなく設定で
暗くされても居ますが、これがSONYの伝統なので
新機種が出る前のアップデートで止めておくのが正解です

書込番号:25204769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/01 21:11(2ヶ月以上前)

あと、ピーク輝度の設定ですが、SDRでは、
もちろん強が明るいですが、
HDRだと、強は中よりも画面全体が暗くなります

A95Kもそうですが、ピーク最大輝度が決まっているから
他の暗い部分を暗くして、相対的にピークを
明るく感じさせています

まあA95Kの白色の方が、A90Jよりも暗いですが

あと、HDMIの外部入力なので、SDRがダイナミック
HDRがリミットなのかもですね

テレビのチューナーで、良くNHKの同時放送で、SDRとHDRの比較をしますが
機種の固体差よりも気になるような色変異は無いから
きっと入力の設定、リミット/ダイナミックが原因でしょう

ファームの安定度とかも、同じ機種2台のVer違いで
比べたり、色の違い等も比較してあります

書込番号:25204983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/04/01 22:50(2ヶ月以上前)

>Dr.ピースさん
HDMIレンジですが、フルは階調が0-255に対してリミテッドは階調が16-235になります。

テレビ側をリミテッドに指定すると16が真っ黒と解釈しますので、0-255まで階調の入ったフルレンジのコンテンツをリミテッドで見ると0-15までの階調が黒として潰れるので、画面内の真っ黒領域が増えて人によっては黒が引き締まったように感じるかもです。単に暗部がつぶれただけですが。

逆に16-235の階調しか入っていないリミテッドコンテンツをテレビ側でフルレンジで再生すると、コンテンツ内では真っ黒である16がテレビ側では16/256で再生されるので黒が浮いたように見えます。

要はコンテンツのレンジに合わせた再生レンジで再生する必要があるということになります。

書込番号:25205152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/04/02 00:03(1ヶ月以上前)

HDR表記の方は大丈夫そうです

上段左の画質モード ダイナミックのSDR映像の最大輝度と発色が凄まじいですw

>プローヴァさん

>> ちなみにPS5をHDRオン、ゲーム側もオンにした際に、テレビのメニューから画質設定を選んだら、右に出てくるメニューの一番右上に[HDR]と表記されますか?

はい、添付画像1枚目の通り表記されてます。

>> テレビ側をリミテッドに指定すると16が真っ黒と解釈しますので〜

なるほど!まさにおっしゃる通りですね。なんちゃってで綺麗に見えてるだけでした。

>> 逆に16-235の階調しか入っていないリミテッドコンテンツをテレビ側で〜

試しにそれも昨日やってみたのですがおっしゃる通り本体設定で色彩を限定レンジ設定にしてテレビ側でフルにすると白っぽくなりました。

先程ゴッドオブウォーラグナロクというゲームで色々試してみたところ添付画像2枚目(直撮り)のように画質モード「ダイナミック」の時のSDR映像の発色レベルと最大輝度が物凄く高かったです。直撮り画像では分かりにくいですが肉眼で見ると一目瞭然レベルでとても眩しいです。
画質モード「ゲーム」も限りなくダイナミック画質に近づけてありますが当然選べない項目も多いのでちょっと変わります。
HDRオンの時の「ダイナミック」と「ゲーム」ではほとんど違いがないのですが、HDRオフのSDR映像の時は天と地の差レベルで変わってしまいます。
他のゲームではSDR映像の「ダイナミック」と「ゲーム」でここまで顕著に違いが出ませんでしたがこのゲームは顕著だったので比較画像を添付させて頂きました。

nasne使いさんのレスで「A90Jは他機種よりもSDRは色濃くHDRは色が薄く設定されています」との事ですがその事も関係あるのかなと思いました。
ですが不具合か分かりませんがHDRオフで画質モード「ダイナミック」の方がHDRオンよりも何故か輝度などが高いのでHDRオンで色の濃さだけを上げても恩恵がない感じです。
バイオハザードRE4というゲームに関してはPS5版もPC版も暗い場面でHDRオンにすると逆に明るくなってしまったり変な黒色になってしまいますし。
他のバイオRE4プレイヤー5人程に聞くと皆HDRオンにすると暗い場面はより暗くなるって言ってました。

書込番号:25205234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/04/02 00:36(1ヶ月以上前)

>nasne使いさん
こんばんは、レスありがとうございます。

HDRトーンマッピングは画質モード「ダイナミック」で初期で明るさ重視になっていたのでそのまま明るさ重視にしてます。

>> ピーク輝度の設定ですが、SDRでは、もちろん強が明るいですが、HDRだと、強は中よりも画面全体が暗くなります

私の場合どの''ゲーム''でも昼夜問わずHDR時でも強の方が断然明るいです。
そもそもHDR時に色々おかしくなります。

>>A90Jも、新機種のA95Kが出たから、漏れなく設定で
暗くされて〜

ファームウェアのアップデートってテレビ本体のネット切って自動アップデートしないようにして、USBにネットで任意のバージョンの入れてテレビに差してアップデートさせる事って出来るんでしょうか?
流石にダウングレードはテレビ初期化するしかないですよね?

>> あと、HDMIの外部入力なので、SDRがダイナミック
HDRがリミットなのかもですね

このダイナミックは画質モードのダイナミックの事でリミットはHDMIレンジのリミットの事でしょうか?

書込番号:25205266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/04/02 00:44(1ヶ月以上前)

>Dr.ピースさん
SDRとHDRであちこち画質パラメータをいじられてるようなら、一度両方とも全パラメータをリセットしてみて下さい。工場出荷時リセットですね。それで違いがどう見えるかですね。

正直SDRをダイナミックで見るのもその人の自由ではありますが、ガンマの寝たSDRでダイナミックつまり輝度をフルに上げると、中間調が明るくなりすぎると思います。ダイナミックは照明が明るすぎる店頭用の特殊モードなので。
あまり極端な画質に設定すべきではありません。

ただ、それにしても、SDRがHDRより(中間調でなく)ピーク輝度が明るく見えるというのは無いですけどね。

普通メーカー出荷時の状態でSDRとHDRのデフォルト画質を比較すると、中間調は同程度の明るさ、ピークはHDRの方がより明るく、暗部はHDRの方がより暗いところまで再現できる、そんな感じに見えるのが正常です。
また、HDMIレンジ等はオートのままいじる必要ありません。パラメータをマニュアル設定しないとまともな画が出ない様な機種ではありません。

書込番号:25205272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/02 10:15(1ヶ月以上前)

>Dr.ピースさん
こんにちは

HDMIビデオレンジは、自動/フル/リミットでしたね
階調確認用の画像等で、黒と白が潰れず
くすまずに綺麗に見えるのが正しいレンジです

ピーク輝度はHDRの方が明るいハズですが
本来SDRとHDRで同じように見える設定が正解です
NHK4kのHDRと、NHKのSDRで、テレビを2台並べ
調整することをお薦めします

自分は、SDRの明るさ0、HDRの明るさ10で、画質を合わせてます
画質設定カスタムで、階調重視、ピーク輝度中にて使っています
明るさが同じなら、HDRの方が全体に暗めに感じるかな

A9GとA90JとA95Kが2台づつ有りますが
A9GはHDRが鮮やかで、A90JはSDRが鮮やかで、
A95Kは白が暗いです

書込番号:25205633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/04/04 17:21(1ヶ月以上前)

HDRオンにすると明らかに白っぽくなってしまうゲームも

HDR録画の映像とHDRのゲーム映像が明らかに違う

分かりづらいですがHDR録画映像はしっかり明暗の差が出ていて色味も濃くなっている

HDR録画の方はしっかり暗くなっていて色味もはっきりしている

>プローヴァさん

先日初期化した際にWIFI設定とHDMI設定を拡張フォーマットにする事以外は弄らずに比較してみましたが改善せずでした。

あと、他の様々なHDR対応ゲームで比較してみたところ、正常にHDRの機能(暗いとこはより暗く、明るいとこはより明るく、色味はくすみもなくよりはっきりと少し濃く)が働いていたゲームが僅かにありました。
様々なシーンで試しましたのでおそらく間違いないとは思います。
なので私が最初に書いた「HDRオンとオフが逆転している」という事ではなさそうです。

ですが正常に働いてないゲームも多く中には添付画像のようにHDRオンにすると白っぽくなってしまうゲームもありました。ゲーム内のHDR設定でいくら調節しても白っぽさは消えずでした。この2つのゲームは以前他の数名に聞いたらちゃんと正常にHDRが働いてるとの事なので私だけの問題だと思います。

ならばHDRに問題があるゲーム側に問題があるのではと思いゲームの再インストールをしても変わらずでした。

あと添付画像に、2つのPCゲームでの録画した映像とゲーム画面映像での直撮り比較をしたものを貼らせて頂きました。
何故かHDR録画した映像ではちゃんとHDRの機能が働いているような映像(HDRオフ映像より暗いとこはより暗く明るいとこはより明るく、色味はよりはっきりしている)なのに実際のゲーム画面映像でのHDRオンはただ明るくて色味もくすんだ様に少し薄い明らかにHDRではない映像になっています。
直撮りかつ画面サイズが違うのでHDRオフのゲーム映像とHDRオフの録画映像が少し違って見えますが実際に画面切り替えして肉眼で見ると全く同じです。
HDRオンの際、何故録画映像ではちゃんとHDRっぽく見えるのにゲーム映像ではくすんだ明るさの変な映像になってしまうのかが謎です。


PS5もPCもどっちもHDR映像がおかしい部分があります。
この様な事から、テレビ側に問題があるのか他の部分に問題があるのかますます分からない状態です。

書込番号:25208911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/04/04 17:51(1ヶ月以上前)

>nasne使いさん
詳しくありがとうございます。

一部のゲームでHDRが正常に働いてると思われるものがあったのですが、テレビ側の画質設定をSDRとHDR毎に弄らなくてもちゃんとHDR映像の方が暗いとこはより暗く、明るいとこはより明るく、色味は少し濃く鮮明になりました。
ですがちゃんと正常にHDRが機能していないゲームばかりですのでこちらの何かしらの部分に問題がある可能性もありますので上記の事は正しくないかもしれません。

もしお手数で無ければ1つ前のレスの4枚の比較画像を見て頂ければと思います。
明らかに何かがおかしいのですが原因が分からない状態です。

書込番号:25208940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/04/04 19:53(1ヶ月以上前)

>Dr.ピースさん
ゲームによって挙動が異なると言うことですね?
で、HDRらしく再現されるゲームも少ないがあると。

であれば、ゲーマーがいっぱいいらっしゃるサイトなどでゲームによる映りの違いを質問された方がいいかもしれませんね。
同じテレビを持たれてる人も容易に見つかる気がします。

書込番号:25209101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/04/07 20:17(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

同じテレビを使用してる人に聞けば原因のヒントが得られるかもしれませんね。
HDRの異常に気付いた昨年の6月頃からゲームの掲示板やゲームフレンドさんなどにHDRについて質問してましたが同じテレビを使用してる人を探す事はしていませんでした。
色々なアドバイスなどをありがとうございます。

ソフトウェアのアップデートや何かの拍子に治ればいいなと思ってましたがなかなか治ってくれませんね^^;

書込番号:25212736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PS5の接続方法

2023/03/12 15:48(2ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:27件

昨日やっとPS5が届きまして接続方法なのですが、
テレビ55a90j、サウンドバーdht s217、レコーダーfbt2100、PS5。今は以下の接続方法になってます。
レコーダー→サウンドバー→テレビ(hdmi3のearc)、PS5→テレビ(hdmi4 4k120khz)で問題無いでしょうか?これではなく、PS5→サウンドバー→テレビ(hdmi3のearc)、レコーダー→テレビ(hdmi4 4k120khz)こっちの方がPS5の画質を最大限引き出せますか?
これだとPS5使う時はサウンドバーの電源も入れないといけないパターンですよね。今はレコーダー使う時はサウンドバーの電源入れないいけないので…。

書込番号:25178323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34799件Goodアンサー獲得:5710件

2023/03/12 16:13(2ヶ月以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こっちの方がPS5の画質を最大限引き出せますか?

「DHT-S217」には、映像に何らかの影響を与える機能が有るって事でしょうか?
 <高画質化機能搭載のサウンドバー?


>これだとPS5使う時はサウンドバーの電源も入れないといけないパターンですよね。今はレコーダー使う時はサウンドバーの電源入れないいけないので…。

「ブラビアリンク(HDMI CEC/HDMI連動)」を使えば良いだけなのでは?

書込番号:25178349

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:13849件Goodアンサー獲得:2823件

2023/03/12 17:29(2ヶ月以上前)

>これだとPS5使う時はサウンドバーの電源も入れないといけないパターンですよね。今はレコーダー使う時はサウンドバーの電源入れないいけないので…。

[TV]-----[サウンドバー]-----[レコーダー]
    -----[PS5]

↑↑この接続だったとしてもちゃんと設定さえできていれば、PS5を使うときに自動でサウンドバーの電源が入ってPS5の音も自動でサウンドバーから出るし、レコーダーを触るとサウンドバーの電源は入るけど(レコーダーというは普通の使い方としてはTVを使うときに自動でサウンドバーの電源も入って、まるでTVの内蔵スピーカーのように使える)、その後サウンドバーの電源を切った場合、音はTVのスピーカーに切り替わるし、間に挟まってるサウンドバーの電源がオフだったとしてもレコーダーは普通に使えるよ

書込番号:25178454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:392件

2023/03/12 18:05(2ヶ月以上前)

>kooo007さん

PS5のHDMI2.1に規定される機能の4K120コマ、eARC,VRR ALLMはPS5はBRAVIAのHDMI4へ接続でサウンドバーはHDMI3へ接続が前提です。
PS5をデノンサウンドバーに接続だと上記機能は実行出来ないです。

レコーダーは空いているテレビ側HDMI接続で音質劣化無いです。


書込番号:25178510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:27件

2023/03/12 20:04(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
4kで録画したものは最終的にはhdmiの3か4に繋がってないと画質音質が劣化するものだと思ってました。hdmi1か2でも大丈夫なんですね。レコーダーに入っている4kなんて自分で撮影した動画かBSNHKの4kぐらいですが…。

書込番号:25178694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:392件

2023/03/12 20:30(2ヶ月以上前)

>kooo007さん

大丈夫です。空きの端子もeARCなので高音質HDMIです。

書込番号:25178725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:25492件Goodアンサー獲得:5641件

2023/03/13 07:55(2ヶ月以上前)

>kooo007さん
こんにちは
DHT-S217は4K120Pのパススルーに非対応なので、後者の繋ぎ方だとPS5の120P出力の映像が伝送できません。
なので前者の方がいいです。

また、HDMI3か4に繋がないといけないのは18Gbpsを超える帯域を持つ機器のみで、これはPS5などハイエンドゲーム機のみです。
レコーダーや他の機器は4Kと言っても18Gbpsまでの帯域しか出さないのでどこに繋いでも問題ありません。

書込番号:25179206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

最安価格(税込):¥245,760発売日:2021年 5月 1日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング