BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月 1日 発売

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ] のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 55インチか65インチで悩んでます。

2021/11/22 12:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 ちぃ62さん
クチコミ投稿数:5件

昨日XRJ-65A90Jを買うつもりで内金いれてる状況です。スタンドを外側設置で考えていましたが、テレビ台の幅があと4センチほど足りないことにきづきました。サウンドバースタイルでは問題なくおけるんですが、外側設置が良かったので55インチのほうに変更するか悩んでいます。またここの書き込みで青みが強いと記載あり不安になっているのもあります。
テレビ台を買い換えればいい話なんですが、テレビも40万超えと高いので買い替える余裕はありません。
ちなみに現在KJ-55X9300Cを使用しております。
他の方であればどうされるか、後悔はしないのかなど、意見を聞きたいと思い投稿しました。

書込番号:24457770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2021/11/22 13:08(1年以上前)

>ちぃ62さん

とりあえずサウンドバースタイルで設置をされて、余裕ができてからAV台を購入されてはどうですか?

今が55インチだということなので65インチにされないと後悔されると思います

書込番号:24457811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/11/22 13:29(1年以上前)

>ちぃ62さん
こんにちは。
65型が買える予算があるのにテレビボードの都合で55型に落とすのは本末転倒に感じます。
とりあえずテレビのスタンドが載る程度のサイズの15mm厚程度の合板をホームセンターで切ってもらって、テレビボードとテレビの間に挟んで時間稼ぎされてはどうですか?

テレビのスタンドが1502mm x 317mmなので、1600mm x 400mmとかの板があればスタンドを載せられますね。テレビボードと板の間には薄い滑り止めマットなどを挟んだ方がいいでしょう。
見た目不細工なのは我慢して、お金が出来てからテレビボードを買い替えればよいと思います。

書込番号:24457835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/22 14:16(1年以上前)

今、37とか42を使ってて55でもかなり大きくなるしこれでいいかな?いっそのこと65にしようかな?ってのではなく、今55を使ってて新型に買い換えるってことなんで

最低5年くらい使うとして
 最新機種になればサイズは今のままでも不満は出ないか?
   → 不満が出なさそうなら55でもいい
   → 今はいいけどおそらく不満出るだろうなぁなら65にする

とかでいいんじゃない?

書込番号:24457911

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/22 14:28(1年以上前)

>ちぃ62さん
こんにちは
安い55インチで良いかなと思います
画角が同じになる距離から見れば同じですから
65÷55=1.18 18%離れて見る程度の違いです

壁掛けにして部屋の逆側の壁から、寝そべって見るとか
寝たきりで動けないならば大きいほうが良いけど

将来テレビ4台並べるのも小さい方が楽ですし
有機ELは2年で買い換え、買い増しが前提ですよ

書込番号:24457932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5550件Goodアンサー獲得:582件

2021/11/22 15:09(1年以上前)

ちぃ62さん

>内金いれてる
>テレビ台を買い替える余裕はありません。

キャンセルでの違約金を確認されては
いかがでしょうか?
65とサラウンドバーの話しかも。



書込番号:24457988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/22 15:31(1年以上前)

>ちぃ62さん

55型を買うとあとから必ず後悔すると思います。
すっぱりと小型サイズで諦めつきますか?

書込番号:24458018

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/11/22 16:37(1年以上前)

外側設置にこだわって、テレビ本来のサイズを妥協するのは後々後悔しないでしょうか。内側設置ではダメでしょうか?

書込番号:24458099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/11/22 16:45(1年以上前)

>外側設置にこだわって、テレビ本来のサイズを妥協するのは後々後悔しないでしょうか。内側設置ではダメでしょうか?

65インチがほしいけど、どう考えても置けそうにないから仕方なくとかではなく脚の内外の見た目でそれだったら55でもいいやってなるってことは、そこまでサイズに拘ってるわけではないということなのかもしれない

書込番号:24458108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:14件

2021/11/22 19:21(1年以上前)

手っ取り早く、費用をかけずに解決するなら、
今使ってるテレビ台の上に化粧板なりを置いて
必要な幅を作れば良いんじゃないかと…。
見た目を重視や耐荷重が心配なら却下ですけど。
65インチが買えるなら、65インチにしないと
確実に後悔しますよ。

書込番号:24458317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2021/11/24 18:08(1年以上前)

テレビ台をそのまま使いたい、買い替える気が無いのなら55インチでもいい気がします。視聴距離を調整すれば問題ないはず。
青みがかったのが心配の問題ですが、現在55A90Jを使い始めて2週間位ですが斜めから見ても青みがかった様には見えないですし、購入前の展示品をケーズデンキ、ヤマダ電機、エディオン、ジョーシンの4店舗で55インチのを斜めから見ても青みがかった様には見えませんでした。青みを指摘して問題にされていたのは確か65インチだったと思いますが、55の方は絶対無いとは言い切れません、個体差とかあるかもしれませんし

書込番号:24461650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぃ62さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/07 21:56(1年以上前)

みなさんいろいろな意見ありがとうございました。
再度55インチと65インチ見比べたら全然違ったので今回は購入を見送りました。
3月のセールで値段が下がってれば、購入検討したいと思います。

書込番号:24482794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段の違い

2021/11/14 17:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

なぜ、ビックカメラの価格とこちらで掲載されている最安価格のサイトでは、こんなにも、値段が違うのですか?安心なのでしょうか。こちらに、レビューされてる方達はどちらでお買い求めしているのでしょうか。初心者にも分かりやすく説明お願いします。

書込番号:24445682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/11/14 18:02(1年以上前)

>ゆうき丸1020さん
こんばんは
ビックカメラの実店舗で値切れば、価格コム最安値前後の実質価格は引き出せますよ。

ビックカメラの通販の価格は高い表示の場合がありますが、これはメーカーと直取引をしている以上仕方ないと思います。

ですから、ビックカメラで買うならビックの通販ショップでなく、実店舗で値切って買いましょう。地域によりますが、価格コム最安値くらいなら出せます。また、通販ショップで買うより初期不良のサポートや延長保証が安心です。

実店舗での対面交渉で値切る自信がないなら、初期不良のサポート等は我慢して独立系の通販ショップで買うのもありかも知れません。

書込番号:24445723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/14 18:37(1年以上前)

>ゆうき丸1020さん

人件費や店舗ではその費用が製品に上乗せされるのは理解できますか?
一方で通販倉庫系の店舗持たない場合、安くできるのはわかりますか?
初期不良時の対応も違います。

書込番号:24445789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/14 19:58(1年以上前)

>ゆうき丸1020さん
ネットの通販会社は流通在庫や実店舗の人件費がなくてもよいのも大きい。
あと、価格コムに登録する以上、最安値に近づけることが
宣伝費になると考えて逆算していると思う。
ただ、初期不良の交換とかどうしても実店舗がある場合に比べてサービスは落ちる。

家電量販店はネットユーザーではなくて店舗に足を運んでくれる人を重視してる。
だからネットの価格は高めになるし、セールは足を運んでくれた人向けに実施する。
価格コムの価格と比較した値段は言われたら状況によっては店員さんが最安値にポイント込みで合わせてくれるよ。
実際、実店舗でセールがかかっているときのほうが価格コムの最安値より安いことは多い。
ヨドバシの店員さんは価格コムのライバル店で気になるのは同じ家電量販店のノジマだけだっていってた。
実店舗があるのに価格コムで安値を出すことが多いから。
でも、ノジマも価格comに出している金額より実店舗でなにかのフェアやセールをしている時のほうがずっと安い。

値切るなら家電量販店が頑張る土日やボーナスのでる7月頭や年末、
決算前なら「いくらまで下げられますか」ぐらいで勝手に下げてくれる。
下げてくれて価格コムより高かったら価格コムの価格を出して、
下がらなければその日はあきらめるって感じ。

書込番号:24445918

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ82

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5をメイン利用として購入を迷っています

2021/11/09 01:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 vaio7216さん
クチコミ投稿数:23件

現在、自室のテレビの買い替えを検討しておりまして、
こちらのSONYのXRJ-55A90Jか、PanasonicのTH-55JZ2000かのどちらかで迷っております。
以下目的、利用環境において皆様のご意見をいただければと思い、書き込みをさせていただきます。

買い替え目的は、有機ELと4K120Pです。
主な利用は頻度順にGAME(PS5とswitch)→動画視聴(NETFLIX、Prime Video、YouTube)→TV視聴→Blu-ray(Ultra HD含む)視聴です。
TV歴はPanasonic TH-50PZ750SK(2007年)→SONY KJ-49X9000E(2017年〜現在)。
音声はテレビからは一切出力しておらず、
YAMAHAのAVアンプRX-A2Aを通し、SONY SS-CSシリーズのスピーカーで5.0.2chを組んでおります。

この機種が気になっておりますのが、同じSONY製でPS5との親和性が高いこと、テレビ自体をセンタースピーカーとして活用出来る機能が付いていること。
添付画像の通り、センタースピーカー設置の為に、テレビの段を上げていることで位置が高く見づらく、このセンタースピーカーモードが通常のスピーカー代わりとして活用が出来るのなら置き換えようとも考えております。

テレビラックを変えろと言われそうですが、これは最初のプラズマテレビ購入時に一緒に購入したラックシアターのSC-HTR500-Kなのですが、見た目が気に入っているのでそのままラックとして活用をしており、今の所変更予定はありません。

ほぼA90Jで決めていたのですが、先日家電量販店に実物を見に行った際に、JZ2000の方が画面が明るく綺麗に見えたこと。また店員さん曰く、画質も動きの対応もJZ2000の方が上と言われ(A90Jよりパネルが一枚多い?)、JZ2000でもPS5の機能を十分に活用出来るのではないか、またイネーブルド&ワイドスピーカー搭載の立体音響も気になっており、先日PS5はテレビ音声を3D化するアップデートがあり、これと組み合わせると面白そうだなとも思い、迷っている次第です。

利用はPS5がメインとなりますが、今後のアップデートでの追加機能にもしっかり対応出来、通常のテレビ視聴、動画視聴も出来る限り良い画質、良い音質で楽しみたいと思っているのですが、このような場合、皆様ならどちらがおすすめといえますか?
また実際にセンタースピーカーモードを活用された方がいらっしゃいましたら感想などいただけると助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:24437024

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/09 02:08(1年以上前)

>vaio7216さん
jz2000にするなら4k120で垂直解像度が半分になるのがちゃんと解決するのを待ってからのほうが良いよ。
あと入力切換の順番を変えられなくて、SwitchとかHDMIほかにもさすなら切り替えで4k120対応のHDMI1を通過する時にいちいちPS5の電源が入ってしまうおかしな使用になるので困ることになるよ。

それからPS5の立体音響組み合わせを楽しむならヘッドホンのほうが楽しめるよ。
イネーブルドスピーカーを既にもっているならテレビのはあまり期待しないほうが良いかな。
テレビの立体音響とAVアンプは組み合わせて使用できないし。

連携強化のアップデートを予定しているみたいだから、これを待って買うのを決めてもよいかも
https://www.sony.jp/bravia/game/

書込番号:24437040

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/11/09 09:06(1年以上前)

>vaio7216さん
こんにちは。

A90Jですが、斜め視で青みがかるという問題が指摘されています。A90JはLG新開発のパネルを使用していると想定されていますが、原因は不明なれど、斜め視で青みがかってしまう様です。
これまでのクチコミから推定すると個体ばらつきがある可能性がありますが、ソニーが仕様と認めているようなので、最悪ハズレが回ってきても交換には応じてもらえないと思います。
最近もA90JからJZ2000に交換されて問題解消された方がおられます。
下記参照ください。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001347761/SortID=24395565/

次に、A90Jというかソニーの有機は画面出音を特徴としていますので、パネル裏に十分な排熱処理ができません。有機では2年前のGZ2000からパナソニックが先行して高い排熱処理を行ったパネル構造を実現しており、この構造をもとにパナソニックはLGより早くピーク輝度1000nitパネルを実現しました。画質が認められ、ハリウッド最大手ポスプロ、デラックス社のクライアントリファレンスモニターに指定されています。LG謹製パネルもこの構造を後追いしたほどです。

A90Jは画質モード、ダイナミック限定でピーク輝度1300nitの仕様になっていますが、5秒しか輝度が持たず、その後は800nitに下がってしまいます。海外BBSでカタログ値・店頭モード用機能と批判されていますね。
私も少し暗めの照明の店頭での同じコンテンツでの視聴印象では、パナソニックの方が全体的に輝度高めに感じましたが、それは当然のことと思います。

センタースピーカーモードですが、私はこれまでの経験上、テレビと組み合わせるAVシステムにセンタースピーカーは使っていません。
一番大事なダイアログチャンネルを小型のセンタースピーカーで賄うナンセンスさと、テレビの幅程度でLRスピーカーの中抜けは起こらないので、LRスピーカーだけではっきりしたセンター定位は十分望めること、出音の高さがLRとCで異なる違和感、等々が理由です。

センタースピーカーモードは画面出音なので出音高さの違和感は払しょくされると思います。でも、センタースピーカーとして使ったときの音質があまりよくないので、この機能は使わないという選択肢が十分あると思いますよ。画面出音は中高域のみ、背面のウーファーで中低域をカバーするのですがこのつながりが良くないです。

JZ2000はパナソニックとして国内向けにはアナウンスしていませんが4K120Pで解像度が落ちる現象が報告されています。アナウンスされている海外ではファームアップで修正予定となっています。

書込番号:24437298

Goodアンサーナイスクチコミ!7


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2021/11/09 14:49(1年以上前)

A90Jで斜めから見ると青く見えるというのは65インチに限った現象であると理解しています。
プローヴァさんがリンクされたスレッド主さんも、店頭で確認されて55インチでは問題が無かったと報告されていますので、55インチなら大丈夫みたいですよ。

書込番号:24437742

Goodアンサーナイスクチコミ!12


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/09 15:25(1年以上前)

横から見たらA90JよりもJZ2000の方が青いですよ

書込番号:24437793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2021/11/09 18:04(1年以上前)

>vaio7216さん
55インチA90Jを購入して到着待ちの者です、実際に店舗でJZ2000とA90J比較した感想は主さんとほぼ一緒ですが、JZ2000はハイコントラストのせいか暗い場所でうっすらと物が見えてしまう、A90Jはより自然な感じで暗い場所は暗くほぼ見えないという感じで画面の味付けが違うので主さんの好みと直感で決めたらいいかなと思います。自分はA90Jにしました。

プローヴァさんの指摘する斜めから見ると青みがかった感じになるらしいですが、そもそも主な用途がゲーム目的なのに斜めから見てプレイする事って無いと思うんです。
それとA90Jという製品に何か恨みでもあるんですか?A90Jの場所なのにやたらパナのJZ2000を推してきますし。

書込番号:24438013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/11/09 19:25(1年以上前)

>mofumonさん
スレ主さんがJZ2000と迷われているので、私も2世代前GZ2000ですがこのシリーズのユーザーですから、画質に関する真実をお伝えしているだけですよ。

全然スレ違いでもなんでもありませんし、あなたが何を選ぼうが当方には無関係です。

あなたはあなたで、気に入らないクチコミストをディスる暇があったら、A90Jの良さをしっかり自分の言葉で説明した方が良いと思いますよ。

決めるのはスレ主さんですから。

書込番号:24438138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 vaio7216さん
クチコミ投稿数:23件

2021/11/09 19:32(1年以上前)

>くろまにゃんさん
>プローヴァさん
>meriosanさん
>f_n_t_さん
>mofumonさん

ご返信ありがとうございます。
皆様の書き込みを見させていただくと、
A90Jは観る角度によっては青みが掛かって見える。
これは仕様であり、改善はない。
JZ2000は4K120P入力時に表示解像度が落ちる。
でもこれはファームアップで後日修正される予定あり。

と、どちらの機種も今は何かしら懸念事項があるということですね。

自室の趣味部屋なので私個人での利用がほとんどで、家族(妻と子供は)と一緒にということはほぼないのでA90Jの青みの点は特別問題はないかなと考えています。

くろまにゃんさんがリンクを貼ってくださっています、PS5との連携強化のアップデートは気になります。2022年1月までに開始ですか。
これが、他社テレビでは出来ない程、ゲームが快適なものとなるのであればA90Jが良さそうですね。

プローヴァさんがおっしゃられてるパネルの特徴差が私が店頭で見て思った画面の明るさの差に繋がっているのだと参考になりました。色がハキハキしている方が私的には好みなので、JZ2000の画質も捨てがたい。

センタースピーカーは確かにフロントスピーカー間が狭いので、設置にこだわらずセンターは退けても良いかもと思いました。
今まで映画のセリフが聞き取りやすいからと必ず必要なスピーカーと思ってましたがそうでもないのですね。
皆様センターを省いている方は結構いらっしゃるのかな。


皆様の意見を拝見しまして、今しばらく待ちかなと。
A90JはPS5との連携後の具合を見て、JZ2000は垂直解像度の問題が改善されるのを待って、もう一度2機種を見直してみようと思います。

皆様ご返信ありがとうございました。

書込番号:24438149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mofumonさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の満足度5

2021/11/09 20:37(1年以上前)

>プローヴァさん
いえいえ、気に入らないどころかむしろ気に入ってますよ。色々な知識をもって色々な方々の疑問や質問に答えてますし。
なぜだろう?と思って言ってみたのですが、何やら言葉が悪かった様で怒らせてしまった様ですね、ごめんなさい。失礼しました。

書込番号:24438268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/10 10:07(1年以上前)

比較した55インチ限定ですが、新しいパネルと
古いパネルの発色の余裕度が違うかなと思います

新しいパネルは色が濃くなるから
液晶並みの明るさが出せますよ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1456454714095435776/pu/vid/720x1280/gAFpPhA1r15gNuFy.mp4

書込番号:24439059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

豆知識

2021/11/07 23:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

現在使用中の方にお伺いします。
使う上で便利な豆知識を教えていただけると嬉しいです。
もしかしたら気づいていない人がいる機能でもよいです。
私が最近気づいたものを上げますね。

・アプリ専用モードだとスクリーンセイバーにGooglephotoが選べなくなる。

・テレビのリモコンで入力切換でPS5の電源を入れて、テレビのリモコンでPS5の操作ができる。電源も落とせる。

・テレビのリモコンの上にある使わないネット動画サービスのボタンは、Button Remaperアプリで活用できる。

・開発者向けオプションが有効にできる。

書込番号:24435185

ナイスクチコミ!2


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/08 09:28(1年以上前)

リモコンについて書きますね

電源ボタンは赤外線です
2回目のボタン操作も赤外線です
(電源ボタン以外の1回目の操作)

3回目からBTリンクで無線になります
(電源ボタン以外の2回目の操作)

この仕様の良い点
電源ボタンで4台のテレビがつき、チャンネルも同じになる
4台のテレビの電源が切れる

この仕様の悪い点
テレビのチャンネル固定するためには、電源入れてから
それぞれのリモコンの決定ボタンを1回押さないと
それぞれのリモコンの1回目だけ、全てのテレビが同じ動きをする


あと、スピーカー特性 壁掛けの方が音が良い

書込番号:24435524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/09 01:46(1年以上前)

adbコマンドを使用してSmart YouTube Nextをインストールすれば、広告なしでYoutube見られるよ。バックグラウンド再生やPIP再生もできる。自己責任で。

書込番号:24437029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/12 11:49(1年以上前)

リモコンが壊れて再購入や、予備を買っておきたい時にヨドバシカメラで買える。 100995611 [RMF-TX431J リモコン]
https://www.yodobashi.com/product/100000001006134708/

リモコンが壊れないようにするためのカバーはamazonで買える。 BS-REMOTESI-TX431J
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2-RMF-TX431J%E7%94%A8%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-BS-REMOTESI-TX431J/dp/B09HTPJF7D/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=BS-REMOTESI-TX431J&qid=1636682734&s=electronics&sr=1-2

USBでカメラをつなげばテレビ会議できる

USBでリモコンやマウスをつなげばAndoroidのゲームができる

リモコンで電源ボタンを押さなくても直接Youtubeボタンやチャンネルボタンで電源が入って直接みることができる。
ホーム画面でリモコンで戻るボタンを押すとすぐにスクリーンセイバーを立ち上げられる。
テレビ視聴中にもう一度テレビボタンを押すとテレビを見ながら画面下部に番組表を表示して選べる

入力切換を編集してアプリを登録してすぐに呼び出せる。

入力切換を表示して上を押すと入力切換の順番を変えられる。
panasonicなどは変えられないし通過する時に電源が入ってしまうので不便。

クイック設定も順番を変えらえる。

いつでもリモコンでホームボタン長押しで出てくるメニューから画質を選ぶとテレビ視聴中でもゲーム中でも画面表示したまま画質の設定変更が細かくできる。

テレビや入力切換から戻るボタンで直前のソースに戻ることはできないが、Youtubeなどのアプリからなら戻るボタンで戻ることができる。

書込番号:24442066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/11/19 10:07(1年以上前)

ありがとうございました!
good anserを選べと言われたので回答いただいた方に入れておきました。
リモコンカバー買います

書込番号:24452909

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/19 11:00(1年以上前)

リモコンカバー良いですよ、今月出たのかな
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B09HTPJF7D

書込番号:24452967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ画質の改善について

2021/10/21 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:40件

本日ここ最近で10回目の実機視聴してきました。

そこで質問なのですが、やはり地デジ画質をもっと改善できれば、本機種を買いたいのですが、その手段について画質調整などがあるのだと思います。

ただ、試行錯誤、懲りずに現地でやってみたのですが、

どうしても、本機種では、アナウンサーの顔のシワやシミがつぶれて表現され、同時視聴で確認できた、他の国内メーカーのフラグシップでは、同アナウンサーの顔のシワやシミがリアルにつぶれることなく表現されていました。

これを改善する色調整や輝度などの項目は、ズバリ何をどの数値にすればいいのでしょうか?

ご存知の方、教示ください

書込番号:24407004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/22 00:23(1年以上前)

買ってない製品の店頭での展示状態で設定を変えても余り意味は無い様に思いますm(_ _)m
 <家の環境で良いと思った設定でも、展示している環境では上手く行かない可能性も...

書込番号:24407093

ナイスクチコミ!5


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/22 07:32(1年以上前)

>用心棒55さん
画質の精細感ならばx1ultimateのA9GやA8Hが
4kテレビの中では一番綺麗ですよ

書込番号:24407290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/22 11:31(1年以上前)

>用心棒55さん
こんにちは。

最近、私もテレビを買い替えようと思い立ち、価格.comのスレを参考にしながら各量販店を回っているところです。

私もスレ主さんのおっしゃるような画質の差を感じることがあったので、画質設定のシャープネスを調整したところ、顔のシワをはっきりさせたり潰せたりすることができました。

各社とも同様に調整できますので、一見して画質自体にほとんど差がないようにすることは可能だと思います。
ご参考までに。

 

書込番号:24407589

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/10/22 11:49(1年以上前)

>用心棒55さん
関連する調整パラメーターはシャープネスやリアリティクリエーションです。

おっしゃっているのは各社の店頭モードのデフォルトの画作り(味付け、お化粧)の差に過ぎません。
放送局の送出画質が皺がはっきり見えるのが正しいのか、皺はぼやっとしか映ってないのが正しいのかはわかりませんね。元映像が確認できない中で比較しても、どっちが原信号に近い正しい表現なのかはわかりません。ひたすら好みだけで調整することになってしまいます。

但し、シャープネスを上げると副作用でノイズが目立ちますので、バランスをとる必要があります。

画質調整に関する基礎知識を勉強したいなら下記あたりが便利です。
https://www.phileweb.com/review/column/201108/18/193.html
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/gasitsu/#info_faq

経験値があまりないと思うなら、個別のパラメーター弄りに入る前に、店頭モードではなく各社スタンダードモード同士で比較して見ることをお勧めします。店頭モードよりお化粧控えめなので。
もっと言うと原信号に一番近いのはシネマモードです。ただこちらに切り替えると暗くなってわかりにくくなるので、「明るさ」だけは店頭で見れる程度に上げてから比較する必要があります。

シネマモード(+明るさアップ)で比較すると、各社の画質の差なんて、取るに足らない差しかないことがわかります。

書込番号:24407618

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ123

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

斜めから見た時の色の変化

2021/10/14 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

初めての投稿なのですが、検索しても出てこなかったので質問させてください。
先週末にXRJ-65A90Jを購入して設置してもらい、youtubeの4K動画などを見て画質の素晴らしさに感動しておりました。

ふと気づいたのですが、真正面からの映像はとてもきれいなのですが、斜め45度くらいから見ると全体的に青っぽく見えます。
左からも右からも同様ですので映り込みとかではないと思います。

45度までいかずとも、20度もずれると人物の肌の色などが変わるのが分かります。顔色が悪くなるというか。
しかしさらに斜めにしていって、斜め70度くらいまでいくと、そこから先はまたきれいになるといった感じなのですが、これは正常なのでしょうか?
設定はほとんど初期状態ですが、画質はダイナミックからスタンダードに変更しています。
(ダイナミックは鮮やかすぎて目がちかちかしてしまいます)

有機ELは視野角が広いという認識でしたし、店頭では全く気付かなかったのですが…
youtubeで真っ白い画面が延々流れる動画を再生した状態にし、画面の中心から真正面距離1mくらいに立って画面を見ると四隅が青っぽく見える感じです。

「OLED color Shift」などで検索するとiphoneなどで同様な症状が有機ELの特性というような記事とともに出てくるのですが、過去ログなど検索してもSONYのテレビでは誰もそのようなことをおっしゃっていないので、これが普通なのか私の個体が不良なのか分からず困っています。

お持ちのかたいらっしゃいましたら、どのような感じか教えていただけないでしょうか?
見え方、感じ方に個人差はあるのは承知の上なのですが、ド素人の私が気になるくらいなので、画質にこだわる方々がこれを許容できるとは思えないのですが…

書込番号:24395565

ナイスクチコミ!15


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/14 17:20(1年以上前)

新しいパネルは、画素単位にマイクロレンズで
視野角と明るさを増強しているらしく
旧パネルよりも角度による色の変化が大きいです

インチによっても特性が違うのかな
55A90Jは横から見るとやや赤い
55A9Gはやや青くなる

書込番号:24395644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/14 19:02(1年以上前)

なるほどですね、勉強になりました。今後の本機種含めた購入検討の材料にさせていただきます。

書込番号:24395788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/10/15 09:33(1年以上前)

A8H

A90J

>うどんよりソバが好きさん
こんにちは。
rtingsサイトにカラーシフトの測定結果があります。

A9G
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9g-oled
A8H
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a8h-oled
A90J
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled

上記サイトからグラフを抜粋して添付しました。
緑のグラフが3度を横切る点がA8Hは30度、A90Jは27度となっているのでA90Jの方が色シフトの視野角が狭いことがわかります。でもその後の挙動も問題で、70度の時にA8Hは精々6度程度しかシフトしないのに、A90Jは10度近くまでシフトしています。

ソニーが自社製テレビのどの機種にどういうパネルを使っているかはメーカー自身発表しておりませんのでわかりませんが、A90Jの視野角特性は前世代よりはっきり劣化しているのは間違いないですね。
そもそも画質重視で有機を選ぶ人は今時ソニーは選ばないと思いますよ。パナソニックJZ2000一択でしょう。ハリウッドポスプロ最大手デラックス社のクライアントリファレンスモニターに選ばれている実力はダテではありません。

参考までにLG evoパネルのマテリアルスタック図も添付しておきます。
引用元
https://www.oled-info.com/dscc-posts-its-latest-outlook-oled-materials-market

当然のことながら半導体プロセスであるディスプレイパネルで、マイクロレンズ等のスタックは配置されません。
国内高名なライターの方が何かの聞き間違いで誤謬記事を投稿していたことはあります。

書込番号:24396527

ナイスクチコミ!7


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/15 10:04(1年以上前)

呼んでもないのに又嘘を言い出しましたね

LGがevoにマイクロレンズを乗せたよと言ってた気もしますが
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1306500.html

目で見ても細かいレンズが沢山並んでいますから
ご自身で顕微鏡などで拡大して見てみてください

調べもしないで嘘を言うのも、程ほどに

書込番号:24396571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12件

2021/10/15 11:20(1年以上前)

>f_n_t_さん
>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。
専門用語がちんぷんかんぷんなのですが、つまりは「この機種はこうゆうもの」ということなのでしょうか?
購入時にもJZ2000と悩んだのですが、店頭ではどちらも綺麗に見えたので値引きの大きかったソニーを選んでしまいました…

昨日別の電気屋さんの店頭で改めて見比べてみましたが、あまり分かりませんでした。
斜めから見ると色味が若干変わるのは確かですが、自宅での症状ほど気になるわけではなかったです。
そしてJZ2000は変化がなかったように思います。
(店内すいていたので、2機種のまえで延々とデンプシーロールしている状態でした)
ただ、これは店内が異常なほど明るすぎるせいなのかもしれません。

そこでソニーの相談センターに電話で問い合わせたところ、オペレーターの方が電話の向こうで実機を前にして確認しても症状が確認できないということで今月末ごろに担当員の方が自宅まで確認に来てくれることになりました。

結果は改めてこちらに書きこませていただきますが、皆様方のレスからして、なんとなく「異常なし」と言われる気がしてきました。

実際にお持ちの方で、同様に感じている方がいらっしゃいましたらレス頂けると嬉しいです。

書込番号:24396681

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/10/15 11:26(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん

>>つまりは「この機種はこうゆうもの」ということなのでしょうか?

そういうことです。
実際に測定的に色相のずれが早期にしかも角度変化に応じて強めに出ているわけですから、コンテンツ視聴での斜め視での色変化は従来パネルより大きくなって当然です。

パネルのマテリアルスタック起因ですので、製造ばらつき等で当たり外れの差がつくものではありません。

書込番号:24396689

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/10/15 11:30(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん
おそらくサービスに診せてもこんなもの、というコメントと思います。
まだ買われて間もないようですし、ソニー機の仕様・性能に満足がいかないのであれば、量販店で購入されたならお店と交渉して返品返金、JZ2000に買い替えられた方がよろしいかと思います。

書込番号:24396695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/15 12:57(1年以上前)

>プローヴァさん
ノジマ電気で購入しました。
差額の支払いでJZ2000などへ変更できると嬉しいのですが…
これが正常で本来の仕様ということだと、異常ではないので返品や交換は難しい気もしますがダメもとで相談してみようと思います。

書込番号:24396824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/10/15 13:15(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん
テレビ購入は販売店とお客さんの間の契約です。ソニーではありません。
不具合なら最低限メーカーは直す義務がありますが、正常な商品でもユーザーが満足できないという場合はソニーではなく販売店との交渉がまずは先決と思います。購入時はお店の販売員とのやり取りで購入するわけですから、商品選択に関して、買った方の100%責任ということにはなりません。

ノジマとのことですので、どうなるかわかりませんが、頑張ってください。

書込番号:24396854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2021/10/18 00:46(1年以上前)

有機ELというのは仕組み上、斜めから見るとどうしても若干青っぽくなってしまいます。ほとんどわからないですが・・・。
私が以前使用していた有機ELディスプレイ搭載のスマホ(OPPO Reno A)でも同様です。
この機種の場合は、新しく搭載されたマイクロレンズのせいでより目立つのかも?

なので、スレ主さんのテレビも不良ではなく仕様である可能性が高いですし、JZ2000に変えても色の変化が気になってしまうかもしれません。

大日本印刷がその青っぽくなる現象を抑えるフィルムを開発したので、このフィルムの採用が広がれば今後出てくる有機ELテレビでは改善されるかもしれませんね。
https://www.dnp.co.jp/news/detail/10158791_1587.html

書込番号:24401341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2021/10/18 20:02(1年以上前)

ノジマ電機さんは購入して1週間後に「購入ありがとうございました。困ったことはありませんか?」というアフターフォロー?の電話がかかってくるんですね。
正直に伝えたところ「ソニーさんの見解が出てから、対応についてはまたご相談させてください」ということでした。

>〜ぽんぽこ〜さん
この数日ネットで検索して有機ELの特性ということは理解できたのですが、「たしかに青緑になるが、実際はほとんど分からない」ってレベルではないんですよね。

これはスマホですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030310/SortID=22734639/ImageID=3223902/
まさにこのような感じで、真正面1mに立って画面を見ると画面全体の面積の1/4は青緑に見える状態です。

1mの距離で視聴することはありませんが、3mの距離で3人掛けのソファで視聴すると、真正面の1人は大丈夫ですが両隣の2人はそれぞれ画面端の人物の顔がゾンビのような顔色になる感じです。

スマホがMi 11 Lite 5GなのでAMOLEDディスプレイですが、斜めにしたらわずかに青っぽくはなりますが、たしかに「ほとんど分からない」レベルです。

とにもかくにもソニーの方に見てもらって、これが普通ですと言われたらまた考えます。

書込番号:24402466

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/10/18 21:34(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん
JZ2000のパネルと本機のパネルは視野角特性に明らかな差がありますよ。実際にリンクを貼った様に信頼性の高いrtingsサイトに実測結果があるとおりです。

私は実際に65GZ2000のユーザーですが、センターの左右位置に座っての視聴で人物の顔色が悪く感じた様な経験はありません。左側に座って画面の右端の人物の顔を見ても顔色は悪く見えません。

上に書いた様に、本機のパネルがLG社のevoパネル同等品だとしても、半導体プロセスのマテリアルスタックにマイクロレンズは入れられません。嘘だ何だと騒いでる人は技術の基礎がわかってない様です。
液晶バックライト等でもよく使われるマイクロレンズシートをパネル前面に貼合することは可能ですが、この場合僅かな貼り合わせズレによる光軸ずれにより色むらが悪化してしまう懸念がありますね。

今の問題はおそらくJZ2000への機種変更で片付くと思われます。

書込番号:24402648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/20 12:14(1年以上前)

先ほど山田電機で見てきました

65A90Jは正面から僅かに角度を買えると激しく青みが出ます
さらに角度を変え横に行く程に赤が増えていく
55A90Jよりも色変化が多くパネルが悪い
青く赤と黄色が足りない感じです

65JZ2000は55A8Hのパネルと同等で、角度に対してリニアに
赤が少なく青みが増えていく、反射光はA90Jよりも多いかな

ほぼ真横から見ると65A90Jの方が綺麗、65JZ2000よりも

同じモデルでも、サイズ違いでパネルの差が激しいかも

書込番号:24404705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2021/10/22 19:27(1年以上前)

>f_n_t_さん
ありがとうございます。
わたしも本日もう一度店頭に出向き、確認してきました。

前回はリモコンが置いてなかったのでいじれなかったのですが、今回は置いてあったので画質モードをダイナミックからスタンダードに変更して確認したところ、我が家のものと同様でした。
さらにネットにもつながっていたのでyoutubeで白い画面を再生していたところで店員さんがやってきて、これまでの経緯を説明しつつ一緒に確認しました。
最初は「そんなことあるわけないですよ〜」という感じでしたが、実際に白い画面を見て驚いていました。これまで気づかなかったそうです。

じゃあ55型は…?JZ2000は…?という話になり、それらもyoutubeで白い画面にしてみたところ、「斜めから見れば多少青みは出るがほとんど分からないレベル」でした。少なくとも正面に立って4隅が青緑に見えるなどということはなかったです
つまるところ、65型のA90Jは色の視野角が異常に狭いということのようです。

65型はこれが本来の仕様ということがほぼ確定したので、どうするか悩みます。
ノジマさん、交換してくれるかな?

書込番号:24408228

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2021/10/22 20:46(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん
私も何店かで確認しました。確かにこれまでの普通の有機ELより斜めから見て青いですね。

ネット上の普通の人のレビュー記事や、掲示板などでも、ちょくちょく話題になりつつある様です。

JZに変更出来るよう頑張って交渉して下さい。

書込番号:24408345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2021/10/22 21:18(1年以上前)

LG G1 65インチも同じパネル特性なんですかね?
更に83A90Jは、エボ? 斜めからの特性は
どんな感じなんでしょうか?

書込番号:24408410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/22 21:28(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん
こんばんは、不思議なんですが
前に6月ごろ見た65A90Jは、自分の55A90Jと同じで発色が良く
やや横から見ると赤色が濃くなったと記憶してますが

先日見た65A90Jは暗く色褪せていました
そもそも45℃から綺麗に見えるための新パネルのハズですし

55A90Jは色が濃く、JZ2000よりも30%明るいのに
SONYで良く有りがちな、パネルの前期選別品と
後期劣化品と差がある可能性が
自分の梱包日は初期ロットかな

書込番号:24408428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2021/10/28 21:21(1年以上前)

昨日ソニーの修理担当の方が自宅に来てくださったのですが、見てすぐに
「訪問でA90Jの65型を見るのが初めてですが、たしかに少しでも斜めから見ると明らかに青いですね。これは気になりますね。おそらく交換対応になるかと思いますが、購入時の金額が高額の部類に入るため、どういった対応になるかを含めて、返答に2〜3日お時間をください」
と言って帰られました。

しかし小一時間しないうちに電話があり
「技術のほう(?)に確認したところ、65型のA90Jはこれが仕様とのことでして、ソニーとしてもこの症状を認めている」
とのことでした。
なのでソニーとしては、同機種に交換対応をすることは可能だが、おそらく同様の症状が出るだろうとのことでした。

この内容をそのままノジマ電機さんに伝えて相談したところ、今回は特別にJZ2000へ返品交換していただけることになりました。

青みが気にならない方もおられるようですし、もしかしたら製造時期によってパネルが違うのかもしれません。
素人の妄想ですが、例えば、初期のころと違って今では半導体の不足やらなんやらがあるので、これまでだったら選別落ちだったものまで使用しているとか…?

ソニーの方もノジマ電機の方も、面倒な客だと内心思っているんだろうなぁという感じでもちろんあまり良い顔はされませんでしたが、それでも丁寧な対応をしてくださったので嬉しかったです。

レスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
特に
>f_n_t_さん
>プローヴァさん
わざわざ店頭に出向いてまで見てきてくださり、ありがとうございました。

書込番号:24418308

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/28 23:01(1年以上前)

>うどんよりソバが好きさん
こんばんは
65A90Jの視野角の色変化は、不具合ではなく
メーカー仕様との事で安心しました

JZ2000との使い勝手の違いは、どんなでしょうか?
自分はBRAVIAじゃないとスマホ アプリの使い勝手があり
録画の予約や検索が1回で済ませたいから

書込番号:24418465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/11/02 14:46(1年以上前)

本日65A90Jを返品し、65JZ2000を設置して頂きました。

結果、「斜めから見ても青みはまったく気にならない」です。

有機ELテレビ特有の斜めから見ると若干青っぽくなる症状があるのは確かですが、
普通に視聴する分にはまったく気になるレベルではありません。

交換してもらって本当に良かったです。
こちらで返品交換を勧めてもらわなければ我慢して使い続けていたと思います。
もちろん、もしかしたら慣れて気にならなくなっていたのかもしれませんが・・・

みなさまありがとうございました。
特に>プローヴァさん、はっきりと背中を押してくださりありがとうございました。

両機の使い勝手や違いなどについては、そのうちレビュー投稿しようと思っています。

書込番号:24425685

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1089

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング