BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1089
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月 1日

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2022年11月10日 22:36 |
![]() |
53 | 10 | 2022年12月23日 15:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年10月4日 11:12 |
![]() |
6 | 17 | 2022年10月19日 18:08 |
![]() |
11 | 4 | 2022年9月25日 23:39 |
![]() ![]() |
35 | 20 | 2023年2月16日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
スクロールする時などに出る人物の残像を少なくしようとモーションフローの設定を高くすると映像が激しい時に細部にノイズが出て、ノイズを少なくすると残像がびっくりするくらい出ます。
現状設定値は
オート画質【切】
明るさ 【最大】
コントラスト【83】
ガンマ補正【0】
黒レベル 【50】
黒伸長 【切】
自動コントラスト補正【切】
ピーク輝度【中】
色の濃さ【55】
色あい 【0】
色温度 【中】
ライブカラー【中】
シャープネス【60】
リアリティークリエーション【切】
ランダムノイズリダクション【強】
デジタルノイズリダクション【強】
スムースグラデーション【切】
モーションフロー【なめらか最大、くっきりさ最小】
シネマドライブ【切】
で残像とノイズ共に少しはマシなりましが、もっとオススメの設定がありましたらご教授ください。
ちなみに再生機はBDZ-FBW2100です。
よろしくお願いします。
書込番号:24971865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東雲07さん
こんばんは
>>モーションフローの設定を高くすると映像が激しい時に細部にノイズが出て、ノイズを少なくすると残像がびっくりするくらい出ます。
このノイズとおっしゃっているのは補間エラーのノイズって事ですかね?
その前提で。
補間は原理的に完全には出来ません。
なぜなら補間アルゴリズムの根拠となる動きベクトル検出が原理的に完璧に出来ないからです。
動きベクトル検出がいい加減な中で、あちこちに当てずっぽうで補間を効かせるとエラーになるわけです。
つまり補間を強く効かせると補間エラーが顕在化し、補間エラーを減らそうと補間設定を弱くすると動きボケが見えるのは原理的な物です。
両立は絶対に出来ませんのでそこはまず諦めて下さい。その上でご自身で動きボケとエラーのどちらもある程度妥協できるポイントを探るのが正解です。補間エラーとヌルヌルはまるっきり逆方向ですから、妥協点を探るのが全てです。
モーションフロー設定を細かくマニュアル調整してみてください。
私は他社機ですが、補間設定は常にオフか弱ですね。原画像以上にヌルヌル見えて欲しいとは全く思わないので。特に映画コンテンツは24P倍数でジャダーばりばりで見たいですね。
書込番号:24972107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
私の言うノイズとはこの画像のことです(少し確認しずらかも知れません)。
背景に文字がありますが人が通り過ぎる時にそこがチカチカしたりモザイク状の乱れが発生します。
どのメーカーのテレビでも一切の乱れなく再生することは不可能なんですか?!
書込番号:24972474
5点

>東雲07さん
それは補間エラーですね。
どのメーカーも同じですよ。技術の限界です。
補間を強く効かせてヌルヌルさせれば、補間エラーによるノイズも見えやすくなります。
そもそもノイズなどの副作用なくヌルヌルさせられるなら、パラメータを細かくユーザーに設定させる必要なんてないわけです。オンかオフだけで十分ですよね。
両立が無理で妥協が必要だから、ユーザーにお好みで効きを設定してね、という事です。
原理的に無理なものは無理なんですよ。
書込番号:24972574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
そーなんですね!勉強になります。
今までは液晶を使っていて映像の乱れなど気にならなかったのですが、これは有機ELだからってことなのでしょうか?
書込番号:24973122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東雲07さん
いいえ、液晶も有機ELもホールド型素子なので、基本的に補間エラーは同じように見えます。この点で液晶にいっさいアドバンテージはありません。
でも、古いテレビが2Kの4倍速パネルであったら、動きボケの見えかたは4K 2倍速とは変わってくると思います。動きボケは4倍速の方が少ないです。
今まで気にならなかった理由はわかりませんが、有機の方が画素応答速度が液晶より速いので、輝度変化に追従する速度の切れの良さはあります。それがスレ主さんの見え方にどう効いたかはわかりません。
書込番号:24973185
2点

>プローヴァさん
もしかしたら倍速の差があるのかもしれませんね…
以前のテレビは42型だったのですが画面大きさによる見え方の差などあるのでしょうか?
書込番号:24973776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東雲07さん
ありますよ。
42型の最適試聴距離は1.5m、65型は2.4mです。
最適視聴距離より短い距離から見ると補間エラーやブロックノイズなどの粗が拡大されて見えるので気になる可能性があります。遠くから見れば細かいところは気になりにくいですね。
ですから、今より大画面のテレビに買い替えたら、その分視聴距離を長く取ってみるのが正解です。
例えば42型の時に視聴距離2mで見ていて、そのまま65型に買い替えて同じ距離から見たとすると、42型の時は最適視聴距離1.5mに対して十分余裕ある距離だったのに、65型では一気に最適視聴距離2.4mを割ることになるため、粗が拡大されて見える結果になります。
粗はわかってるから許容して、迫力を取るため短い距離から見る人もいます。
短い距離から見ても粗が見えなくするには解像度を上げるしかありません。そのための4Kテレビと4Kネイティブ放送です。
4Kコンテンツだと最適視聴距離は上の半分まで詰められます。65型でも1.2mまで近づけますね。
ちなみに、4Kテレビで見ても、コンテンツが地デジだとコンテンツ解像度が低いのでだめです。4Kテレビで4Kネイティブコンテンツを見ないと距離は詰められません。
書込番号:24973886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
今の距離は2.5mなのでそこは問題なさそうです!
用途が映画のみで4kに期待していましたが鮮やかさと解像度は以前と段違いなのにモーションが劣化していて残念です…
色々と教えて下さりありがとうございました!
m(_ _)m
書込番号:24974935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東雲07さん
前のテレビが4倍速液晶やプラズマだったのであれば、2倍速の4Kテレビは動きボケでは負けます。
前のテレビが2倍速以下の液晶なら、今と同じです。劣ってはいません。
スレ主さんは動きボケに敏感か気になる傾向のようですから、以前の42型も2.5mで見ていたなら、最適視聴距離よりも十分離れていたから気にならなかっただけかもしれませんね。
これが原因かどうか確認するには、42型の2.5mは、65型だと3.9mに相当しますので、可能なら65型からそのくらい離れて気になるかどうか試してみてください。
書込番号:24975130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モーションフローを切にしても残像が目立ちますか?
少なくとも、切にしたらノイズはなくなりますよね。
有機ELは応答速度が速いから、倍速機能がなくても残像はほとんど気にならないと思っていたんですが。
書込番号:24980467
0点

>taka0730さん
モーションフローを切にするとスクロール時に3D映像かってくらい残像出ますがノイズは消えます。
ちなみに残像はスクロールの度に出るわけじゃなくて、表示されてる色の相性で残像が出る感じです。
書込番号:25004005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
ノジマの展示品ですが、前から欲しかったA90Jを購入しました。
価格は235000円、リサイクル料、運搬費、5年プレミアム安心保証付きで、コツコツ貯めたポイントを使い225000円。
そこからさらに5000ポイント贈呈。
前々から欲しかった機種だったのですが、1年半くらい店頭にあった物だと落ち着いて考えるとちょっと怖くなりました。
初めて購入した4K対応のしかも有機EL。まだ届いていないので何とも言えませんが、店で見た限りでは綺麗な物でした。
なんか、至れり尽くせりとは言いませんが、色々付けてくれて良かったような気もしますが・・・・・・。逆に不安になってしまいました。
有機ELテレビの寿命ってそんなに短い物なのでしょうか?
自分は現在55形でブラビアのHX920を使い続けていますが、3D含め故障は一度もありませんでした。
あと、ついでなのですが、HDMI端子はエレコムの2.1HDMIウルトラハイスピードと言う物を用意しました。
PS4か4K対応のレコーダーに使おうと思っていますが、現在使っているケーブルも4K対応ではありませんが、そのまま流用してもPS4の見え方など変わる物なのでしょうか?
回答と言うか、ご意見など聞かせて頂ければ幸いです。
ちなみにこう言う書き込み10年ぶりくらいの初心者ですが初心者用で投降できなかったので、通常のほうで書き込みさせて頂きました。
4点

もう買ってしまったのだから、いまさら悩んでも仕方ないかと。
展示品は展示中に電源が入っていたのなら、もはやそれは中古品。リモコンモ誰が触ったかわからないし、雑に扱われたりされているかもしれません。
1年半の展示ということは、家庭での使用環境と比べるともっと長く使用したような状態なので、ELパネルも劣化してて、家庭での通常の使用よりも早めに壊れてしまうかもしれませんね。
でも、長期保証に入っているので、5年は安心できるんじゃないですか。5年の保証期間内に不具合が出て、保証が受けられるといいですね。
書込番号:24964026 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>虎猫みりんさん
こんにちは。
有機ELに関して巷に出回っている情報の多くは、思い込みや誤謬、妄想的な内容やその拡散が結構見受けられます。その一つが寿命ですね。
ディスプレイの寿命は輝度半減までの時間等で定義されますが、通常はこの手の値は仕様としては開示されません。でも、A90Jなどにも使われるLGディスプレイ製の有機ELの場合、およそ10万時間との重役のコメントが過去ありました。話半分の5万時間としても、日本人の平均テレビ視聴時間の5時間で計算すると凡そ27年は持つ計算になりますね。寿命に関しては液晶などに比べてもむしろ安心なのが有機ELです。液晶の場合、液晶セルの寿命、バックライトのLEDの寿命、光学シートの劣化など要素が多く、一般的に拡散されている液晶の寿命もセルだけを指す場合が多いからです。
店頭品は1日10時間つけっぱなしなので、1年3か月の展示期間なら一般家庭の2年6か月分になりますが、27年に比べればまあまあ微々たるものです。
でも、店頭展示品の場合、輝度寿命より焼き付きの方がやや心配ですね。
焼き付きは高輝度の同じパターンを同じ位置に長時間出し続けることによって生じる部分的な輝度劣化です。店頭では高輝度なHDRコンテンツを流し続けることが多いのでやや心配ですので、必要ならyoutubeのチェックパターンなどでチェックされてもいいかも知れません。
最近のデモ動画はメーカーロゴなどが出っぱなしになったりしないので、過去多かったロゴの焼き付き等はないと思います。
>>現在使っているケーブルも4K対応ではありませんが、そのまま流用してもPS4の見え方など変わる物なのでしょうか?
HDMIケーブルの伝送速度は非常に高く、デジタル伝送と言えど相性や問題が出やすいケーブルです。レコーダーなど4Kを出力する機器の場合、最低でも18Gbps対応のプレミアムケーブルは必須です。PS5のように4K120Pを出力する機器の場合48Gbps対応のウルトラケーブルが必須です。ケーブルはHDMIコミティーの認証品が安心です。アマゾンなどで安く買える中華品はやめといた方がいいですね。
昔の古いケーブルを使ったりするとトラブルの元ですからやめた方がいいです。
書込番号:24964061
7点

>虎猫みりんさん
同世代のjz2000は焼き付いていますよ
各原色4色でコントラスト50%にして
目視で気にならなければ正常でしょう
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24841794/
書込番号:24964128 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>虎猫みりんさん
HDMIケーブルは、HD21E30BKで良いでしょう
安い時は3300円でした
4k60Hzならば、2mの古いケーブルは、だいたい使えます
ダメなケーブルは、黒い画像時にノイズが点滅しますし
ブラックアウトし画面が写らなくなります
安いHDMI切り替え器で、同じケーブルを延長すると
使えるケーブルか、ダメなケーブルかを見分けやすいです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZNSSYTT
HDPS14E20BKとかは問題なさそうです
書込番号:24964157 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、対処やご回答ありがとうございます。
たぶん大丈夫だと思いますが、目立つような焼き付きなど有りましたらお店の方と再度相談して見ます。
一応、パネルメンテナンス機能を使ってから配送すると言う話しでしたので、ちょっとおっかなびっくりですけど。
明日到着したら色々チェックしようと思います。
HDMI端子は、SONY製と悩みましたがもう一つ同じ物HD21E20BKをAmazonで用意することにしました。
あとは、センタースピーカーモードが上手くアンプと噛み合ってくれるかどうかですね。
ちょっと心配は残りますが、せっかくですし明日まで楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:24964428
3点

ようやく届いたその日の内に、色々チェックしたら配色にムラと言うか、影があることが判明したので、
翌日SONYに連絡して数日後、修理に来てもらいました。
結局、パネルの不具合、本来光らなければならない箇所で光らなかったことで影が出来てしまったとのこと。
普通に使う分には意識しない限り気にならなかったのですが、有機ELテレビの焼き付きチェックの静止画(動画)で発見できました。
これは展示品で使い込まれたせいでも、焼き付きなどでもなく、画面を一色などの映像にしないと解らないような、
パネル側の不良の類だったそうです。(動画を流している普通の店頭では、これを見つけるのは難しいみたいです)
取りあえず、状況を事前に伝えていたため、その場でパネルを無償交換してもらいました。
古いアンプを使っているのですが、センタースピーカーモードも上手く機能してくれて良かったです。
環境が整うまで時間はかかってしまいましたが、展示品とは言え良い買い物をしたと思います。
ただ、配送は最悪でした。一度目は箱が正規の物で無く、配送の基準に満たしていないので、
二階に上げるのに中身がズレて傷ついても責任が取れないと、配送業者と店で揉めて結局そのまま持ち帰り、
二度目は5日ほど待たされたあげく箱を一階で開封して二階で設置。
何で同じ会社でここまで配送の対応や、やり方違うんだと呆気にとられました。どうせなら一回目で済ませてほしかったです。
結局購入から10日近くしてようやく手元に届いた感じでした。
もはや、あとから出てきた初期不良や修理の時間とかは大した問題じゃなかったです。
商品の不良であるなら手間や時間を惜しみませんが、業者同士のやり取りで結構な時間を取らされるほうが不満でした。
書込番号:24979617
3点

>虎猫みりんさん
こんにちは。
私は液晶ユーザーなので分かりませんが、有機は55インチでも取り扱いがシビアなんですね。コジマのような大手で買ってもそんなトラブルがあるのですね。
パネルの交換、結果オーライじゃないですか。良かったですね。後はAndroid OSの致命的な不具合さえなければホントいい買い物されましたよね。
書込番号:24980094
2点

〉ogu_chanさん
そうですね。個人的には基板が1年半ほと使われたとは言え、パネルは新品交換ですし。
結果オーライではありました。
取りあえず明るさなどの調整で様子を見つつ、5年間以上問題無く使えれば元取れるかな?
と言う感じです。
新品が良いと言う方には展示品は勧めにくいですが、保証などが確りしていればそれなりに納得できる買い物が出来ると思います。
修理の際は裏を開けて良いかどうか聞かれましたが、修理のためにお願いしたのでそのまま修理して貰いました。
なんでも、買ったばっかりだから開けたくない。それなら別のに替える。って方も居るようなので、結構慎重に聞かれました。
結果、綺麗な物になりましたし、初期不良と言う形で修理されました。
現在(自分は去年のモデルですが)の有機ELは、焼け付けしにくいよう開発をされているようで、よほど同じシーン(時間など)でないかぎり、1年ちょっとで焼け付くことは無いととのことです。24時間同じシーンとかなら話しは別ですが。
個人的にちょっと過ぎったのは、まだ発展途上な規格のようなので、長く使うなら今なら綺麗な液晶のほうが良いのかなって思いました。
ですか、仰られるように今回は時間がかかりましたが、結果的に良い買い物をしたと思います。
書込番号:24980191
4点

>虎猫みりんさん
こんにちは。
もし基盤交換の修理になっても延長保証で賄えるでしょうし安心ですね。最近のテレビは新品でも5年無事に使えるか?って感じですし。
去年モデルとはいえSONYのハイエンド有機テレビが買えたのは羨ましい限りです。今や画像の綺麗さでは有機一択ですよ。
最新のPanasonicやSONYの有機はもうおいそれとは手が出せない価格帯になりましたもんね。
私的にはの次の買い替えが恐ろしいですよ。
書込番号:24980291
2点

自分も展示品のXRJ-65A90Jを検討していた時、虎猫みりんさんの投稿を見て不具合なんてあるのかと思い、店頭でYouTubeの焼き付きチャンネルを映してみました。
焼き付きはなかったのですが、うっすらと怪しい縦横のラインがあったため購入前に修理対応をお願いしました。
パネルも新品に交換され、廃棄無し、運搬費込み、5年保証付きで280000円で購入できました!
この書き込みを見ていなかったら、パネルの初期不良なんて知りませんでした。
今回の場合も、画面一色にしなければわからなかったです。
展示品、新品にかかわらず、購入前、購入後に焼き付きチャンネルで確認すべきですね!
書込番号:25065759
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
HDRやドルビービジョンの対応コンテンツを視聴した時TVに表示はされなのでしょうか?
ドルビービジョンで視聴できているのか気になります。
書込番号:24950744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>疾風怒闘さん
こんにちは。
DVコンテンツを再生すると、画質モードの選択肢にドルビービジョンブライト、等が出現すると思いますので、それでわかるかと。
書込番号:24950813
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
音声操作でテレビのオン・オフだけが、何故か急にできなくなりました。
テレビを消す場合は、テレビを消してと音声操作すると、「はい、リビングルームをオフにします」と返事をしますがテレビ自体はオフになりません。
またテレビを付ける場合も、テレビをオンにしてと言うと、「はい、リビングルームをオンにします」と音声は流れますがテレビは付かないままです。
テレビ消して、リビングルームをオフにしてなど操作する単語はいくつか一通り試してみましたが、どれも返事はするもののその後のアクションが行われません。
テレビの再起動やコンセント抜いて30分放置からの再起動、AndroidTVのアプリ更新(現在最新Ver)、音声操作昨日のオンオフなど出来ることは一通り試しましたが症状変わらずでした。
ダゾーンやディズニー+などのアプリの起動は問題なく行えており、TVのオン・オフだけがアクションされない状態です。
今年の2月頃購入して半年くらい使用していますが、問題のあった前日までは普通に音声にてオン・オフできていたのですがね。。
他にも同じ現象の方っていたりしますか?
1点

待機時の消費電力が25ワットになるから
本体マイクはスイッチで切ってあり使ってません
移動先にリモコンを複数置いておけば
電源の赤外線は共通なので、リモコン押してます
電源OFFはスマホの音声操作でできた気もします
待機時の0ワットの時は赤外線リモコンでしか
電源が付かないから
外部機器の音声操作で赤外線を出せる物が有れば可能かも
例えば、音声操作でハードスイッチを動かせる機器で
リモコンの電源ボタンを押せば解決です
書込番号:24940467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソース顔のひと。さん
こんにちは。
同じような不具合がちょこちょこ出ているみたいですね。Androidのバグでしょうか。SONYのテレビは個体差があるので困ったもんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347768/SortID=24940206/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=24936491/#tab
販売店舗かSONYのサービスに相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24940588
0点

同時期にでてきたので、グーグルのほうでしれっと直してくるんじゃないですかね。
書込番号:24940604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソース顔のひと。さん
こんにちは。
私も同じ症状がついに出ました。「テレビをオフにします」と反応しますが、オフになりません。
使用しているJ:COMのSTBもAndroidOSなのですが、こちらも同じ不具合になりました。どうやらGoogle側の不具合のようですね。
私は49インチなのでリモコン音声検索しか使えないので、リモコンでオフにする方が早いので実際困りませんが、、、。
相変わらずのAndroidあるあるですねぇ。困ったもんです。
書込番号:24943371
0点

>ソース顔のひと。さん
言葉足らずでした。
私は49X9500Gユーザーです。本体はついていません。
書込番号:24943403
0点

>ソース顔のひと。さん
本体→本体マイク
失礼しました。
書込番号:24943407
0点

お返事遅くなりましたがみなさんコメントありがとうございます。
>f_n_t_さん
外部機器を追加してというのも有りですね。
せっかくTV本体に音声機能があるので無駄に増やしたくはないですが。。笑
>ogu_chanさん
>りょうマーチさん
症状的にハードの不具合ではなさそうだったし、やっぱりAndroidTVのOSのせいでしょうね。
私はテレビのOSの自動アップデートをONにしていたので、勝手に最新バージョンにアップデートされていてその最新バージョンで不具合が出たということでしょうか。
まあ仰る通りリモコン使えばいいですけど。
初期化すればAndroidTVのOSも出荷時に戻るという事であれば最悪初期化して自動アップデートオフにしておけば元にもどるんですかねえ。
いやはや地味に困りますね。
書込番号:24943408
0点

こんばんは
テレビの付属リモコンでどうなのかなってやってみました。(当方2016年発売モデルのX8300D)
「テレビ切って」では切れないけど、
「テレビジョン切って」だと切れました。
切った直後はまだマイクボタン有効なので、
「テレビジョン点けて」は点きました。
「テレビ」という言葉に動作しない?
デバイス名を「テレビ」にしてもダメでした。
書込番号:24943452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
テレビじゃなくテレビジョンと反応する単語が変わったのでしょうか?
テレビジョンでオンオフの指示をしたところオフ時はちゃんと消えましたが、
オンのときは起動するものの、テレビジョンの検索結果が出るというよくわからない感じでした。笑
書込番号:24943494
0点

SONYに確認したら、不具合は確認済み、原因不明、改善策不明、しばらくお待ちくださいとの事でした。
書込番号:24943501
1点

テレビ付属リモコンだと「オン」「オフ」でも反応しましたが、「オン」は「音」の検索も出てきましたね。
点くときは検索結果を表示するために点いているようです。
書込番号:24943528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
起動時:オン、付けて→◯
消す時:オフ→◯、消して→✕
でしたのでオン、オフのみでしばらく行くことにします。
>ogu_chanさん
ハードの問題ではないのでグーグル側の対応を待つしかなさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:24943542
0点

>>消す時:オフ→◯、消して→✕
追記、上記は「消して」のみ言った場合は消えませんでした。
書込番号:24943543
0点

皆さま
私の場合、オフに出来る時は対応メッセージが画面にも出ず、読み上げもありませんね。逆に対応メッセージが表示され、読み上げがあればオフに出来ません。
思うにたぶんこういう風にならない個体もたくさんあると思います。
やっぱりAndroidあるあるは奥が深いです(笑)
書込番号:24943674
0点

スレ主様はじめまして。
私も現在、BRAVIA 55 A90Jを一年ほど使用していますが、ここ4から5日程の間に全く同じ症状になっています。
OK Googleテレビ点けてとテレビ消してと言っても、はい、BRAVIA 55 A90Jをオンにします、オフにしますとは答えますがその後のアクションが起こりません。それまではハンズフリー操作で問題なくオンオフ出来ていましたが。
また、スレ主様と同じ様にそれ以外のハンズフリー操作(音量を1上げて、TVerを点けて、プライムビデオを点けて)等は問題なく起動します。
私もBRAVIAホームページにある方法で、再起動やコンセントの抜き差し、マイクの設定、 Googleアプリのデータ消去等試しましたが、オンオフの症状だけは改善されません。
推察するところ、私とスレ主様の2台で全く同じ症状だけが発生しているのは、やはり Google OSのバージョンアップ等の問題なのでしょうかね。最近、バージョンアップがあったのかわかりませんが。
書込番号:24950809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソース顔のひと。さん
Googleアプリのバージョンアップがあったようで不具合が解消されているようです。バージョン6.11.20220927.2です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347768/SortID=24940206/#tab
自分も試してみましたが、オンオフ出来ました。
思ったより早い対応でしたね。良かったですね。
書込番号:24970732
0点

>ogu_chanさん
情報ありがとうございます。
私の方のテレビもアップデートしたら元通り音声にてオンオフできるようになりました。
書込番号:24971932
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
テレビをBRAVIA XRJ-65A90Jに買い替えてBDZ-ET2000を接続したところ反応がものすごく遅くなりました。
再生中早送りや空き戻しを押しても2〜3秒後に反応したり、停止ボタンを押しても5秒くらい音声だけ消えて
その後映像も消えるといった状況です。
テレビ側で設定が必要なのでしょうか??
0点

こんにちは
テレビ初期設定中に外部入力機器の設定が出る場合、もしくは、外部機器の電源を入れると右上に外部機器接続されました、設定…の表示が出るはずですが、どちらかにおいて設定はされましたか?
操作はテレビのリモコン、レコーダーのリモコンどちらででしょうか?
HDMIケーブルを抜いてテレビの電源オンオフ、その後に接続して、直らなかったらレコーダー最認識のためにテレビの再起動で変化ありますか?
書込番号:24939367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
誤)最認識
正)再認識
すみません。
書込番号:24939377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビをBRAVIA XRJ-65A90Jに買い替えてBDZ-ET2000を接続したところ反応がものすごく遅くなりました。
「ブラビアリンク」の設定とかしましたか?
買い直した場合、リンク通信が上手く行かなくなる場合も有るようですので、「電源リセット」や「設定し直し」が必要になることも...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24939753
0点

>エマユウさん
テレビの「録画リスト」(リモコン右下のボタン)の設定で、外部録画機器の録画リスト表示にチェックが入っていると、ネットワーク経由でBDレコーダーのHDDの録画済リストを読み込みに行くので、そのせいかもしれません。時間が経てば改善すると思いますがどうでしょう?チェックを外してもネットワーク経由でBDレコーダーのコンテンツを再生できなくなる(HDMI経由で可能)だけなので、問題ありません。
書込番号:24939897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]
【質問内容】
現在、BRAVIA A90JのTVとPS5とSONY製ナスネ500GBを利用しております。
最近、ソニー製のナスネに不具合が出ており、バッファロー製ナスネの購入を考えております。
BRAVIA A90Jのテレビとバッファロー製 nasneを利用さられている方に質問なのですが、バッファロー製は、bravia a90jのTVリモコンで操作できますか?
良ければ教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24926777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タバッチ1030さん
こんにちは
牛のが対応してたら、古いSONY nasneの
HDD故障の中古が8000円とかで
フリマで売買されないかと
自分でHDDは、簡単に交換できるから
HDDを2TBに交換し5台使ってます
バッファロー社製 nasne™(NS-N100)はブラビアには非対応です。
バッファロー社製 nasne™(NS-N100)はブラビアには非対応です。
バッファロー社製 nasne™(NS-N100)はブラビアには非対応です。
https://www.sony.jp/support/tv/net/nasne/
とのことです
書込番号:24926792 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

f_n_t_ さん、コメントありがとうございます♪
HDDの交換が出来るなんて初めて知りました。
良ければ、交換用対応HDDの商品の型番と取り替え方法等分かれば教えいただけないでしょうか?
素人質問で申し訳ありません。
書込番号:24926806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>良ければ、交換用対応HDDの商品の型番と取り替え方法等分かれば教えいただけないでしょうか?
>素人質問で申し訳ありません。
素人なら、「外付けHDD」を購入して繋げた方が良いですよ?
https://www.buffalo.jp/nasne/about.html
書込番号:24927027
0点

内臓HDDが壊れかけで起動しなくなりますから
外に付けても動きませんよ
3000円ほどで、交換してくれるヤフオクも有りますよ
対応HDDは、内蔵HDD 2.5インチ 2TB の
TOSHIBA MQ04ABD200-2YW
Seagate ST2000LM015 (hddランプが薄く常時点灯 対策可能)
Western Digital WD20SPZX(baffalo製nasneに内蔵)
必要な物は、PCと、デビアン起動用USBメモリーと
USB HDDケースと、fw1.00だけ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00TMYO5LK
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07Y81R1JM
作業は100文字程度のコマンド入力
書込番号:24927045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

名無しの甚兵衛 さん、コメントありがとうございます♪
確かに外付けHDDが手取り早そうですが、現在の不具合の解決にならないように感じます。
HDD交換が出来るのであればそちらが良さそうな気がしてます。
書込番号:24927055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

f_n_t_ さん、コメントありがとうございます♪
確認の上、試してみたいと思います。
書込番号:24927060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夜ぐらいに操作手順とfw1.00を上げときます
事前準備で、nasne HDD交換 で検索して
予備知識を仕入れてね
書込番号:24927184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


f_n_t_ さん、コメントありがとうございます♪
以前、BRAVIA A90Jを購入する際にもナスネについて色々コメントして教えていただきありがとうございました♪
大変感謝しております♪
書込番号:24929338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、昨年あれをきっかけにnasneを購入し
どのテレビでも見れて便利に使ってます、計7台になります
過去のblog等ではHDD交換は不可となっていましたが
2月頃にHDD破損のnasneを仕入れHDD交換に挑戦し
諦めていたのですが、ファームのダウングレードや
アップデートを手動で解析していたら、偶然
メーカーのHDD搭載モードで
Keyファイルの生成ができました
HDD破損のnasneが6000円程でヤフオクで購入できます
昨年の 2800
書込番号:24930368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


バッファローのnasneもトルネモバイル アプリから
操作できるらしいです、が
BRAVIAの番組表からの録画先選択や
録画リストには出てきませんから
BRAVIAからの録画先を意識しない
シームレスな操作はできません
さらに重要な画質は、SONY nasne は 1080pですが
バッファローはモバイル扱いで 720pで
2.25倍データ量が違います
あと、SONY nasne と BRAVIA なら1080pで綺麗ですが
バッファローとスマホや他のテレビだと720p、
SONYナスネとスマホや他のテレビだと480p です
録画ファイルサイズもバッファローは
SONYよりも2割ほど大きく
スマホ視聴のモバイルデータ量が2.25倍多くなります
書込番号:24942191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

f_n_t_さんおられませんでしょうか?
以前、ナスネの HDD交換の方法を教えていただいたと思いますが、もう一度データをアップしていただけないでしょうか?
※以前は、ダウンロードの仕方が分かっておらず期限切れになってしまいました。
大変お手数ですが、是非もう一度ご協力いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:25139775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅れましたが
xgf.nu/7rwm
書込番号:25144396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasne使いさん、お返事ありがとうございます。
違ってたら申し訳ありません。
質問ですが、nasne使いさんは、f _n _t_さんと同一人物ですか?
※アクセスできましたが、ダウンロードキーが必要となるようです。大変恐縮ですが教えていただけないでしょうか?
書込番号:25145664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダウンロードはキー無しで誰でもできますよ
書込番号:25145706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasne使いさん
追伸
ありがとうございます。
無事ダウンロードできました。
早速明日試してみたいと思います。
書込番号:25145742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasne使いさん
ありがとうございます。
何度も質問してしまい申し訳ありません。
ダウンロードデータを解凍した際にパスワードが必要になるようなのですが、パスワードご存知でしょうか?
良ければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:25145761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2800
書込番号:25145836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasne使いさん
色々とありがとうございます。
試してみたいと思います。
書込番号:25145857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





