BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]とBRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]

BRAVIA XRJ-77A80K [77インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 8月 6日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月26日

  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ] のクチコミ掲示板

(922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A8Hからの買換えでA80JかA90J

2021/12/17 16:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

クチコミ投稿数:18件

タイトル通り65インチA8Hからの買換えでA80JかA90Jを検討しております。

今年の6月頃にA8Hの65インチを約28万円ほどで購入し自宅で使っておりましたが、先日2歳の娘がおもちゃを画面にぶつけてしまい画面が割れてしまい買い換えることになりました。

A8Hの選択理由は色の鮮やかさでソニーが1番好みであり選択をしました。当時、A80Jも販売開始されておりましたが、出たばかりで金額面で除外しております。

今回、同じテレビの買い直しも検討したのですが、A80Jの価格が下がってきていたので検討に入れて色々と調べていたところ、こちらの書き込みにてハーフグレア?で画面が白っぽいとの書き込みがあり、良さを消してしまっているという書き込みを目にしました。

そもそもA8Hと比較して画面の見え方で違いはあるのでしょうか?また、それであれば、予算を少し上げて
A90Jにすべきかも悩んでおります。

金額差があれば、A8Hを買い直すのですが、金額差もあまりない点、またどうせ買い直すのに買い直したのに微妙な感じになるならば、いっそフラッグシップにするかと考えてしまっている状況です。

予算は正直35万程度なので、A90Jにすると若干足がでるので悩んでおります。

また、今回有機ELが割れて修理費用で35万円とかなり高額だったため同じ事態を避けるために対策も検討しております。

皆様が対策されていることがあれば教えていただけないでしょうか。

最悪画面ガードのパネル設置も考えていますが、モデル選択とこちらについては切り離して教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:24498656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/12/17 17:33(1年以上前)

>いっち12さん
こんばんは
A8Hは普通のグレア画面、A80Jは拡散剤の入ったハーフグレア画面になります。
A8HとA80Jでは明らかに見えは違いますね。
量販店等で見比べれば、A80Jは黒部分の黒さが液晶臭く感じると思います。

A90JはA90Jでまたちょっと変わった視野角に難のあるパネルを使っているので、A8Hの見えと比較したいなら比較対象としてパナソニックの有機を見れば良いかもしれません。
東芝にもハーフグレア有機のモデルがあるので要注意です。

A80Jは何を思ったか、反射の多い液晶で映り込みの輪郭をぼかすために入れている拡散剤を有機に入れてしまいました。有機の良さを殺す結果となっています。

ソニー派とのことなのでお勧めしても時間の無駄かもですが、パナソニックのJZ1000は普通のグレア画面ですよ。機能も画質性能もOSの安定度もソニーよりは上かと思います。

書込番号:24498716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/12/17 21:24(1年以上前)

>いっち12さん

>>先日2歳の娘がおもちゃを画面にぶつけてしまい画面が割れてしまい買い換えることになりました。

お子さんが小さい内は10万前後の東芝・ハイセンス・LGで我慢するのも有りかと、

もしくは物損事故保険に加入または特約で付帯させるとか。

書込番号:24499009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2021/12/19 18:19(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

やはり見え方が違うんですね、、、
ここばかりは実機を見ないとですよね。


パナのおすすめされたモデルは実は実家で使っており見ているのですが、個人的にソニーの色合いが好きなのと周辺機器をソニーで揃えてしまってるのでソニーで検討します!

書込番号:24502188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/12/19 21:21(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます!

今回は地震保険の家財と特約でテレビ代金はしっかり回収できそうです。

ただ、見れない期間と手続き状の不便さをカバーできる良い方法があればと思いまして、、、

書込番号:24502539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

WOWOWオンデマンドのインストール可否

2021/12/12 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

スレ主 8_9;さん
クチコミ投稿数:6件

XRJ-60A80JにWOWOWオンデマンドのアプリをインストール出来ている方はいらっしゃいますか?
プリインストールもされていないようですしアプリを検索しても出てこないようです。

現在はJ:COM XA401にインストールしたWOWOWオンデマンドアプリからXRJ-60A80Jで観れているので問題はないのですがXRJ-60A80JにWOWOWオンデマンドアプリをインストール出来ればさらに便利になると思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:24489848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/12 13:20(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>プリインストールもされていないようですしアプリを検索しても出てこないようです。

レグザの場合、AndroidTVなのにNetflixが見られない様なので、そういう「制限」というか「仕様」が有るのでは無いでしょうか?(^_^;
 <https://www.regza.com/regza/lineup/x8900k/function.html
  「Google Play」で検索して出て来てもインストールは出来ないそうですm(_ _)m

書込番号:24490125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2021/12/12 15:08(1年以上前)

Chromecast built-inだからできるように思えるができないんですね。

書込番号:24490290

ナイスクチコミ!0


スレ主 8_9;さん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/12 21:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

ご返信ありがとうございます。

ハイブリッドキャスト対応テレビ一覧に本機の名前はあるのですが、ハイブリッドキャストでWOWOWオンデマンドを視聴するには、B-CASカードまたはACAS番号での放送サービス契約が必要とのこと。

現時点では本機単独でハイブリッドキャスト以外にWOWOWオンデマンドを視聴する手段はなさそうなため諦めることにします。(ハイブリッドキャストも来年3月末で終了)

ありがとうございました。

書込番号:24491007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/28 11:13(1年以上前)

>ハイブリッドキャスト対応テレビ一覧に本機の名前はあるのですが、ハイブリッドキャストでWOWOWオンデマンドを視聴するには、B-CASカードまたはACAS番号での放送サービス契約が必要とのこと。

「ハイブリッドキャスト」を何か勘違いしていませんか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1405010063002

https://support.wowow.co.jp/s/article/474

「WOWOW加入」が前提であり、当然「視聴機器のB-CAS/A-CAS情報」を提供する必要が有ります。
その上で「WOWOWオンデマンド」を付加サービスとして利用出来るって事ですよ?
 <https://www.wowow.co.jp/wod/

「Amazonプライムビデオ」が「アマゾンプライム会員は無料で視聴出来ます」と言っているのと同じです。

書込番号:24515661

ナイスクチコミ!0


スレ主 8_9;さん
クチコミ投稿数:6件

2021/12/28 12:36(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

存じております。

なのでWOWOW Webアカウントのみで視聴可能なWOWOWオンデマンドアプリをXRJ-65A80Jにインストールすることが出来ないものかをご相談させていただいております。

書込番号:24515780

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/12/28 13:25(1年以上前)

>8_9;さん
こんにちは。
ここから行けませんか?
https://support.wowow.co.jp/s/article/179

書込番号:24515851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8_9;さん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/04 11:09(1年以上前)

>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。
TVにブラウザアプリをインストールし、教えて頂いたページからダウンロードを試みましたが、Googleアカウントのログインでブラウザの信頼性の問題でログイン出来ずダウンロードは出来ませんでした。

書込番号:24526703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KOJ64さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/22 15:23(1年以上前)

BRAVIA に、WOWOW メンバーズ オンデマンド アプリは現在ありません。
BRAVIA の アクトビラから Chips!TV を選択して視聴します。
ただ、この Chips!TV は 3月でサービス終了します。
このため、WOWOW では BRAVIA で使用する別の方法 (アプリ等) を準備中です。

書込番号:24556903

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 8_9;さん
クチコミ投稿数:6件

2022/01/23 14:19(1年以上前)

>KOJ64さん

ありがとうございます。WOWOWに問い合わせいただいたのでしょうか。
WOWOWの準備が出来るまで待つことにします。

書込番号:24558726

ナイスクチコミ!0


KOJ64さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/07 23:57(1年以上前)

>8_9;さん

BRAVIA で WOWOW オンデマンド アプリが利用できるようになりました。
WOWOW で検索すれば出てきますよ。
今までより簡単に再生できます!!
お試しください

書込番号:24586759

ナイスクチコミ!4


スレ主 8_9;さん
クチコミ投稿数:6件

2022/02/08 19:41(1年以上前)

>KOJ64さん

遂に発表されてますね!
早速インストールし問題なく再生できることを確認致しました。

ありがとうございました!

書込番号:24588058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

皆さま、教えて下さい。

10年使ったプラズマTVが壊れて悩んだ挙句、液晶ではなく、有機ELテレビXRJ-65A80Jを購入しました。5年保証、処分費、一切含め、税込289千円でした。近場の量販店では最も安価でした。
テレビの配達はまだ先にしました。テレビ台を購入してから、と思ったからです。
テレビ台も一緒に購入しようとしたら、高さが30cmくらい、と今まで見ていたテレビ台の高さ46cmと比べ、随分低く感じてやめました。

65インチで、和室で畳に座って見る場合、どの程度の高さが標準なのでしょうね。
故障した42インチの画面の上部で125cmが現在の高さです。
この高さが見慣れているせいか、販売されていたローテーブルでは低いように感じます。

XRJ-65A80Jの本体とスタンドで高さが86cmなので、画面上部を125cmとすれば、テレビ台は39cm高さになりますが、画面上部が130cmくらいでもいいかな、と思います。
和室で座って見る場合、皆さんはどの程度の高さのテレビ台を使用されているのでしょう。

以上、教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:24481307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/06 23:33(1年以上前)

>k-110さん

77インチで50cmほどの高さだと思います。若干高く低くしたいですが、、機器の関係で無理です。

書込番号:24481310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/07 00:00(1年以上前)

>kockysさん

早速の返答ありがとうございます。

やはりそれぐらいの高さになりますよね。
65インチならば、45cmくらいの高さはないとダメですねー。参考になりました。

書込番号:24481338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/12/07 08:45(1年以上前)

>k-110さん
こんにちは。
うちも同じ65型ですが、高さ40cm強のテレビ台に乗せており、ソファに座った状態でだいたい視線が画面中央高さにくる感じです。こういう位置関係だと画面を見上げる感じにはなりませんので、首が疲れず快適です。

畳に座ってみるなら、ソファの座面高を考えると、テレビは床に直に置くくらいで丁度良い位置関係となり、テレビ台に乗せるとどうしても画面を見あげる感じになりますので首が疲れると思います。

今までは42型だったとのことなので、画面中央高さはテレビ台から約35cmの高さですが、65A80Jの場合約45cmとなります。今お使いのテレビより約10cm高くなってしまいます。

ですからテレビ台を買い替えるならやはり今の46cmのものより低い、30cmくらいのローボードタイプがよろしいかと思います。これで従来の42型と同じような高さ関係で(見上げる感じは変わりませんが)見れると思います。AVアンプやレコーダーなどを入れる必要がないならもう少し低くても良いと思う程です。

書込番号:24481633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2021/12/07 12:53(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返答有難うございます。

> うちも同じ65型ですが、高さ40cm強のテレビ台に乗せており、ソファに座った状態でだいたい視線が画面中央高さにくる感じです。こういう位置関係だと画面を見上げる感じにはなりませんので、首が疲れず快適です。
>畳に座ってみるなら、ソファの座面高を考えると、テレビは床に直に置くくらいで丁度良い位置関係となり、テレビ台に乗せるとどうしても画面を見あげる感じになりますので首が疲れると思います。

和室で畳に座って見ると書きましたが、実はソファーもありまして、そうなると、プローヴァさんと同じように、高さ40cmくらいでもいいということになりますね。
大変参考になります。
有難うございました。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:24481920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このテレビを置くには

2021/12/04 09:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:96件

最近購入したのですが、テレビ台を買い替えようと考えています。テレビの重量が、たしか約19kgでした。このテレビを置くには、どれぐらいの耐荷重のテレビ台が良いのでしょうか。
しょうもない質問ですが、よろしくおねがいします。

書込番号:24476609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/12/04 09:50(1年以上前)

>サト☆イモさん
こんにちは。
胡散臭いテレビ台でもない限り、耐荷重が20kg以上ならなんの問題もありません。普通は2-3倍のマージンはとって設計しますので。

耐荷重とは無関係ですが、テレビ付属の耐震ベルトを必ず装着して下さい。

書込番号:24476641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2021/12/09 17:51(1年以上前)

>プローヴァさん
遅くなりましたが、ありがとうございました。ショップにも質問した所、問題無いとの回答でした。転倒防止のベルト、装置したいと思います。

もう一つ質問ですが、このテレビのスタンド幅が33センチでした。テレビ台の奥行きが40センチだと狭いですかね…?色々探したのですが、いいなと思ったのが、その幅だったもので。10センチは余裕があった方が良いとの話もありました。どなたか、よろしくおねがいします。

書込番号:24485583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/12/09 20:03(1年以上前)

>サト☆イモさん
あくまで個人的な意見ですが、スタンドの脚部が手前に落ちないように耐震ベルトを取り付ければ大丈夫だと思います。

書込番号:24485807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

RECBOXが認識されない

2021/11/30 14:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 forthrightさん
クチコミ投稿数:9件

REGZAで使用していたRECBOXを新しく買い替えたBRABIA(A80J)に接続したのですが、録画機器のサーバリスト更新で認識されません。 ホームネットワークの接続サーバー診断では登録がされています。
REGZA時代に録画したものが全く見れないので困っております。
対応方法などアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:24470872

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/11/30 15:40(1年以上前)

>forthrightさん
こんにちは。
ブラビアとRECBOXで、RECBOX内のコンテンツをテレビで再生する機能に関しては最新のA80Jでも対応していると思います(下記参照)。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

テレビ側がRECBOXをサーバーとして認識しないのですよね?

まずはブラビアとRECBOXとルーターの電源コンセントを抜いて、必ず10分放置、その後再度コンセントを挿しなおしてみて下さい。

書込番号:24470944

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/30 16:23(1年以上前)

こんにちは。
一旦全ての機械を電源コンセントを抜いて暫く放置してから電源コンセントを入れてみて下さい。
ネットワークの設定ミスがなければ、見られると思います。以外とアイオーデータのページに
ない製品でも、見られる可能性はありますが、やってみないと分かりません。
私もアイオーデータのRECBOXシリーズを使っていますが、ページに書かれていない製品でも
見られます。大抵はユーザーの設定でアクセス権で有効になっていない可能性もあります。

書込番号:24470994

ナイスクチコミ!1


スレ主 forthrightさん
クチコミ投稿数:9件

2021/11/30 16:43(1年以上前)

>プローヴァさん
>nato43さん
早速のご回答ありがとうございます。
TVおよびRECBOXの電源コードを10分抜いた後に立ち上げましたが、録画機器として認識されませんでした。 残念です。

TVによるホームネットワークの接続診断ではブルーレイレコーダーとRECBOXは登録されていることとなっているのですが、録画機器の診断では登録になってません。 従って相変わらず見れません。

書込番号:24471015

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/30 17:06(1年以上前)

テレビのMACアドレスがRECBOXに登録されていますか。RECBOXは録画機器ではなくネットワークHDDです。
もしかしたらですが、以前レグザを使用との事なので東芝でいうLAN1で
登録されていればあくまで登録したテレビでしか見られません。LAN-Sでないと
他の機器からは見られません。
なので東芝に確認された方が良いと思います。

書込番号:24471044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/11/30 20:55(1年以上前)

スレ主さん
レグザではRECBOXをどの様に利用していましたか?

@RECBOXをレグザのLAN-HDDとして登録し、RRECBOXに直接録画したり、USB-HDD録画リスト番組をダビング10維持しての移動などをしていた。
レグザから見るとRECBOXはLAN1などと表示されていた。

AレグザのでUSB-HDD録画した番組を同一ルーターに接続されたRECBOXにダビング(残回数1個へらしてのコピー)して利用していた。
レグザから見るとRECBOXはLAN-Sと表情去れていた。

上記@の場合、RECBOXに保存された番組は他のTVでは視聴不可能となり、スレ主さんの目的はたっせいできません。

状況Aの目的場合はスレ主さんの目的が可能です。
もしかして@の利用をしていませんでしたか?
ちなみに@の利用方法が可能なレグザはZ1世代以前の古いレグザです。

書込番号:24471371

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/01 01:21(1年以上前)

レグザZ2以降が、XRJ-55A80Jと同じ

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZAで使用していたRECBOXを新しく買い替えたBRABIA(A80J)に接続したのですが、録画機器のサーバリスト更新で認識されません。 ホームネットワークの接続サーバー診断では登録がされています。

「REGZA」では無く「XRJ-55A80J」の様な型番や形式で書いて下さいm(_ _)m

「Z1」などの「LAN-HDD録画機能」が有るモデルでは無いですか?

「REC BOX」といっても、「録画用」と「ダビング用」で、全く違います。


添付の図で、「録画番組」なのか「ダビング番組」なのかをしっかりと把握して下さいm(_ _)m
「録画番組」は「録画した機器でしか再生出来ない」という制約が有ります。

書込番号:24471773

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4959件Goodアンサー獲得:561件

2021/12/01 09:31(1年以上前)

既に書き込みありますが、

REGZAとRECBOXを、LANケーブルで直結して録画していたならば、

それは、RECBOX主目的の使い方ではなく、録画したREGZAとUSBハードディスク録画していた事と同じ。
録画機器の個体縛りがされている状態なので、そのRECBOXの録画データは、新テレビでは、見られません。

RECBOXの機能を、生かしていない。使い方です。


対処は、

旧テレビREGZAに、RECBOXをつないだ状態に戻し。同時にUSBハードディスクも接続し、
RECBOXに録画したデータを、USBハードディスクに、すべてダビング。

次に、RECBOXを家庭内LANにつないだ状態にして、旧テレビレグザの操作で、USBハードディスクにある全番組を、RECBOXに対して、ネットワークダビング。

こうしないと、新テレビブラビアに、DLNAサーバとして表示されません。

旧テレビを処分してしまった。というなら、方法は皆無ですし。
新しいテレビのソニーブラビアは、USBハードディスクに録画して、RECBOXなどサーバへダビングする。という機能もないので、RECBOXは、使えないということになります。

書込番号:24472062

ナイスクチコミ!1


スレ主 forthrightさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/01 09:39(1年以上前)

>nato43さん
>ローカスPCIさん
アドバイスありがとうございます。
以前のREGZA(2008年製)ではHDDとして登録し使用していました。 おそらく LAN-1に殆どのコンテンツが録画されており、LAN-Sにはなぜか一つのみ録画されていたと思われます。
・・・ということはこれらの録画を見ることはもはや不可能ということですね。
・・・であればこのRECBOXを初期化して新しいTVで使用することは可能でしょうか?
また、その方法などについてアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:24472068

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4959件Goodアンサー獲得:561件

2021/12/01 10:12(1年以上前)

既に、私が、書いてますよ。

旧テレビを処分してしまった。というなら、方法は皆無ですし。
新しいテレビのソニーブラビアは、USBハードディスクに録画して、RECBOXなどサーバへダビングする。
という機能もないので、RECBOXは、使えないということになります。

書込番号:24472096

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/12/01 10:36(1年以上前)

おはようございます。
確かにソニーのBRAVIAの多くは、他のDLNA対応製品にデータの移動は出来ないこともあります。
なので、旧テレビがなければ、RECBOXシリーズは使えません。一応RECBOXシリーズはネットワークHDDなので、PCのファイルサーバーとしては使えますが、やはり録画番組のHDDなので、ユーザーの
管理などで普通のネットワークHDDよりも劣ります。
10年以上は使っておられるので、引退させてもいいと思います。
私も6年間使い一度ファイルが読み込めなくなり初期化して使いましたが1年後引退させました。
私は別会社のテレビやレコーダーを使用していますのでRECBOXシリーズやLANDISKシリーズは
複数台数で便利に使用しています。まあ本体が壊れれば終わりですが。

書込番号:24472115

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4959件Goodアンサー獲得:561件

2021/12/01 10:47(1年以上前)

55A80Jは、録画番組を他の機器へ出す機能がありません。

RECBOXを初期化して、再利用するためには、
RECBOXに対して、録画番組を、ネットワークダビングできる機器が必要です。

そして、RECBOXの型番が不明ですが、

1、他の機器からRECBOXに送りこむ「アップロードダビング」
2.RECBOXの操作で、他のレコーダへアクセスして番組を落とす「ダウンロードダビング」
古いRECBOXは、ダウンロードダビングに対応していない場合もあり。


アップロードダビングのみのRECBOXなら、東芝のレコーダを別途買って、録画した後
せっせと、ネットワークダビングして、RECBOXにため込む。
(アップロードダビング可能なのは、東芝やIODATAのレコーダなど。)

ダウンロードダビングも可能なRECBOXなら、ソニーのレコやnasne などを買って
RECBOXを操作して、ダウンロードして、RECBOXにため込む。
(パナDIGAなども、ダウンロードダビング可能))

書込番号:24472128

ナイスクチコミ!0


スレ主 forthrightさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/01 10:56(1年以上前)

>nato43さん
>ローカスPCIさん
>bl5bgtspbさん
>名無しの甚兵衛さん

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
以前のREGZAは処分してしまいましたので、対応方法はなさそうです。
一旦、引退させることとします。
また何かトラブルなどありましたらご相談させていただきたいと思います。

書込番号:24472140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/12/01 11:05(1年以上前)

>forthrightさん
他の方が書かれている内容と重複しますが。。。

>>おそらく LAN-1に殆どのコンテンツが録画されており

であれば、RECBOX録画物の著作権情報が古いレグザに紐付けられていますので、これらは古いレグザの個体でしか見れません。
なので、もし古いレグザが手元にないならRECBOXの録画物はもう二度と見れないことになります。

また、RECBOXをA80Jで使えるかというとこれが使いみちがないんですよね。

ソニーテレビは元々LAN上のHDDに録画するという概念はありませんし、数年前からLANダビングの機能もなくしてしまいましたので。A80Jにできる録画はUSB接続の外付けHDDへの録画のみで、出口なしなのです。

他にLANダビングに対応したレコーダー等があってRECBOXにデータを移せれば、RECBOXをサーバーにしてA80Jから中身を見ることは可能です。

書込番号:24472149

ナイスクチコミ!0


スレ主 forthrightさん
クチコミ投稿数:9件

2021/12/02 09:13(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございました。
RECBOXはもう諦めて、一時保存限定を承知してUSB-HDDを使用して行きます。

書込番号:24473640

ナイスクチコミ!0


jyu7さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/16 12:04(1年以上前)

RECBOX(HVL-RS4)を購入しダビングしたものをBRAVIAのA80Jで閲覧しようと試みました。A80JからRECBOXをネットワーク上であるのは確認できたのですが、サーバとして認識できないでいます(サーバ一覧に出てきませんでした)。A80JでRECBOXの中身を見る方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:24602932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/02/16 20:40(1年以上前)

jyu7さん
私ソニーTVは門外漢でアドバイスできないのですが、二つ確認させてください。

@一つめ
>RECBOX(HVL-RS4)を購入しダビングしたものを〜

とのことですが、RECBOXにダビングしたダビング元機器は何でしょうか?
もしかしてレグザZ1以前機種で、LAN-HDD登録したRECBOXにダビング10保持しての移動をされたのではないですよね?

A二つめ
ソニーテレビでDLNA視聴するためには、テレビを一度インターネット接続してDTCP-IPデバイスキー取得が必要とのことです。
BRAVIAのA80Jはインターネット接続されていますか?

以上この2点がきになりました。

書込番号:24603795

ナイスクチコミ!0


jyu7さん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/17 13:04(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご回答くださり誠にありがとうございます。先の質問で情報が不足しており申し訳ございません。

>@一つめ
>>RECBOX(HVL-RS4)を購入しダビングしたものを〜
>とのことですが、RECBOXにダビングしたダビング元機器は何でしょうか?
>もしかしてレグザZ1以前機種で、LAN-HDD登録したRECBOXにダビング10保持しての移動をされたのではないですよね?

元機器はREGZA 47ZH8000となります。RECBOXはLAN-Sに接続されており、ダビング目的で使用しております。
元機器には内蔵HDDが500GB、LAN接続口、LAN-HDD接続口があり、LAN-HDD接続口にBaffalo社製LS-Q4.0TL/R5を接続して、録画をしておりました。RECBOXはLAN接続口につないでおり元機器にはLAN-Sとして認識されております。内蔵HDDとLAN-HDDの内容をRECBOXに移動するところでも困っており、内蔵HDDからRECBOXにはダビングは成功するのですが、LAN-HDDとして接続しているLS-Q4.0TL/R5からではRECBOXへのダビングは失敗しております。そのため、LS-Q4.0TL/R5から一度内蔵HDDにダビングをして、それをRECBOXにダビングをするというとても面倒な作業をしております。

LS-Q4.0TL/R5をRECBOXと同じネットワークに接続して、そこからダイレクトにコピー(ダビング)できないかと試みたのですが、RECBOXの付属ソフトMagical Finder2ではLS-Q4.0TL/R5はサーバとして認識されないようで、コピーはできておりません。これはLS-Q4.0TL/R5をサーバとしてではなく単にHDDとして使用してしまった(?このあたりはよくわかっておりません)ではないかと推測しております。
ダビングの回数については無知でよくわかっておりません。そのことで問題があるのかもしれません。

> A二つめ
> ソニーテレビでDLNA視聴するためには、テレビを一度インターネット接続してDTCP-IPデバイスキー取得が必要とのことです。BRAVIAのA80Jはインターネット接続されていますか?

BRAVIAのA80Jはインターネット接続はされており、YouTubeなども閲覧できることを確認しております。DTCP-IPデバイスキーなるものは何か操作をしないと取得できないものなのでしょうか。重ねての質問を失礼いたします。

また、現時点でのメーカ保証のRECBOXからの再生対応機種(https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm)を見たところ、Aシリーズがないことに気がつきました。これはもう対応のしようがないということになりますでしょうか。。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24604840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/02/18 01:42(1年以上前)

jyu7さん
>DTCP-IPデバイスキーなるものは何か操作をしないと取得できないものなのでしょうか。

ソニーTVはまったくの無知でお知らせできません。
申し訳ありません、参考スレだけ貼っておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000619809/SortID=18076947/
あとA8Jのソニーページにも記載があります。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A8G/feature_5.html
↑↑ページの中段くらい「nasne(ナスネ)(TM)やレコーダーの録画番組を別室から再生」に
>※ ブルーレイディスクレコーダーなどのデジタル放送映像を再生する場合、初回のみインターネット接続が必要です。

とあります。


とりあえずLAN-HDD(単なるNAS)として使用しているLS-Q4.0TL/R5は無視します。
接続としてはZH8000の3つ並んだLAN端子の真ん中とルーターを接続。
そのルーターはインターネット接続されており、さらにそのルーターにRECBOXとA80JをそれぞれLAN接続しているということでよいですか?

で、A8JからDLNA再生しようとしてもRECBOXが認識されないということですね。
では、ZH7000の操作で
レグザリンク⇒映像を見る⇒LAN-S表示のRECBOXを選択⇒フォルダー⇒・・・
と操作してZH7000でRECBOXにダビングした番組のDLNA再生はできますか?

↑↑がOKで、A8Jではできないとなると、A8JがRECBOXと同一ネットワークにない可能性あるかと思うのですが、
>A80JからRECBOXをネットワーク上であるのは確認できたのですが、

なのですよね。ちょっと難しいです。
RECBOXとA8JのIPアドレスを確認すれば同一ネットワークにあるかどうかわかります。
192.168.xxx.yyy
両者のIPがxxxまでは同じでyyyのみが異なれば同一ネットワークにいます。

ちなみにRECBOXのIPはZH7000で次の操作をすれば確認できます。
レグザリンク⇒映像を見る⇒LAN-SのRECBOX選択状態でクイックボタン⇒機器の情報
これで確認できます。
A8Jはの確認方法は存じません。
取説で探してみてください。

あまりお役にはたてませんが、私でわかることは以上です。
解決期待します。

書込番号:24605997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2022/02/20 08:29(1年以上前)

jyu7さん
私の予想としては↓↓の接続などに誤りがあったのではないかと危惧していますがいかがでしょうか?
>接続としてはZH8000の3つ並んだLAN端子の真ん中とルーターを接続。
>そのルーターはインターネット接続されており、さらにそのルーターにRECBOXとA80JをそれぞれLAN接続しているということでよいですか?

さらにA80Jを無線LAN接続している場合、ネットワーク分離機能なるもので同一ネットワークからはずれていないか?
そのあたりも確認したほうがよいです。
ネットワーク分離機能の詳細についは私も詳しくありません。
ググるなどしてみてください。

書込番号:24609840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのモニターで使います

2021/11/21 17:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:1009件

80jと90jで悩んでます。一番の使用目的はパソコンからHDMIで繋いでcanon のデジタル一眼のモニターとして使いたいです
二番はYouTube三番はAmazonです
購入先は家電量販店舗
SONYのブルーレイレコーダー BZ-FBW2100とセットで購入予定
80jのテレビとブルーレイの合計価格が280000円です
SONYのキャッシュバックが二万円
80jの方が僅かに紫の色味で画質は若干90jが良いと言われました
購入予定のSONYの販売の人は80jで他社のsonyの人は90jを薦めで悩んでます
色味や画質に価格の大きい差を感じませんでした
どっちがオススメですか?

書込番号:24456605

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/11/21 18:37(1年以上前)

>購入予定のSONYの販売の人は80jで他社のsonyの人は90jを薦めで悩んでます

「他社」なのに「SONYの人」ってどういう人なのでしょうか?

「SONYの販売の人」も「他社のSONYの人」も「SONY社員(営業)」?


>色味や画質に価格の大きい差を感じませんでした

自分で分からないならどちらでも良いのでは?

>80jの方が僅かに紫の色味で画質は若干90jが良いと言われました

と言われて、ご自身はどう感じたのでしょうか?
その感覚が重要で、他人の意見などで購入を決めるなら、その販売員?の人の意見で十分なのでは?

書込番号:24456674

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/21 19:00(1年以上前)

自分の好みの方でいいでしょう。
そもそも画質の違いなんて並べて比較しなければわからない程度の差の製品ばかりです。
店員さん?のおススメは単に売りたい製品を薦めているだけ、かもしれませんし。
保証さえしっかりしていれば好みで選んで大丈夫ですよ。

書込番号:24456713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/21 21:30(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
こんばんは

A80Jは良く見てないから何とも言えませんが
PCで写真を表示するのなら安いA9Gの方が良いと思います

A90Jは色合いが補正され良く見えてしまいます
A80Jも旧パネルで回路基板はA90Jと同じかなと

A90Jは低遅延のゲームモード以外の画像処理の遅延がA9Gよりも
70mSも遅いから、ゲームモード以外ではPC作業は難しいです

上KJ-55A9G、下XRJ-55A90J、ゲーム
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462393479787876353/pu/vid/720x1280/BaKnk0NfuhZqlx8s.mp4

カスタム
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462393310568660995/pu/vid/720x1280/a8p2rWB8CGoma9uV.mp4

書込番号:24456982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件

2021/11/22 07:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございました
もう少し調べてます
>S_DDSさん
コメントありがとうございました
大きな差が無いなら安い方で検討します。5年保証があるので家電量販店舗で買います
>f_n_t_さん
コメントありがとうございました
旧機種なので55A9Gを売っているか確かめます

書込番号:24457387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2021/11/22 07:57(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
こんにちは。
A80Jは有機なのに液晶と同じハーフグレア画面となっており、部屋の照明の光を表面の拡散材が受けるため画面が白っぽく見えます。

それに対してA90Jは普通の有機のグレア画面ですので、白っぽくならず、黒なども液晶では出せない艶感が出てきます。

横並びで見ると黒の質感が全然違いますので、写真を映すなら光沢紙の雰囲気がしっかり出るA90Jの方がよろしいかと思います。
A80Jは例えると中途半端なマット紙といった風情で良いところが無いと思います。

A90Jはばらつき次第で斜め視で青っぽく見える個体がある様ですが、これに当たっても仕様なので交換してもらえないとの事。まあでも正面視では問題ないですし、ハーフグレアなA80Jよりはマシです。

書込番号:24457417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/22 14:13(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
添付動画がゲームとカスタムが逆でした

あと、通常の写真や画像では問題は無いですが
検証用の特殊な画像でカラーガンマの表示に問題が有ります
CGグラフィックなどの特殊な画像では問題が出るかも

ゲームモードなので、XRのGPU側の圧縮か、新パネルの圧縮か
どっちに原因が有るか判りませんが、内部圧縮通信かなと
(画像を横に動かしてもカラーガンマが正常に動かないから
謎ですが、x95jやA80Jでも検証して欲しい所)

A90Jのモーションフローの動きも、キビキビではなく
ぬるっと動いて ぬるっと止まる感じで
動きの違いが判るかなと(A9Gはマウスの動きとほぼ同じ)

ゲームモードの動きも、静止させる制御が入るのか
ガクガクしてA9Gよりも滑らかではないですね

検証画像 補正のないペイントで表示
http://pc.usy.jp/wiki/233.html#qefc7754

A9G
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462585278636642306/pu/vid/720x720/tQk6M_StJvj7QZVx.mp4

A90J
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462585345128935425/pu/vid/720x720/wgD2Q4ahPgRJFBZ8.mp4
もあれが酷くて見にくいですが、カラーガンマの
各色の回の中側の動きが変です

書込番号:24457905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/12/03 23:13(1年以上前)

今日、80jの方を236,000円に10,000円の商品券付きで購入してきました!私も最後まで90jとの比較で悩みましたが、何店舗かまわって、店員の皆さん曰く画質の違いはほとんど無いとの事でした。全ての店員さんの意見を参考に80jを購入したのですが、1番の決め手になったのは音質の違いで80jはクリアな音質で90jは簡単に言えば低音がきいている感じかな?実際に聴き比べもしたのですが音楽を楽しむなら90j、普通にテレビを観るなら80jかなという感じでした。なぜなら90jは低音がききすぎていて何人かが同時に喋ると言葉が聞き取りづらい感じでした。私が説明を受けた店員さん達も普通に使用するなら80j推しでしたし、最後の決め手になったのは価格ですが、価格の違いはスピーカーの違いみたいでした。結構な価格差がありますが、それだけの価値を私は感じなかったっていうのが本音ですね。余り電化製品には詳しくないので個人的な感想になりますが何かの参考になればと思います。

書込番号:24476126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月26日

BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング