BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感が特徴。
- 画面自体を振動させて、映像と音が一体となる視聴体験が可能。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- Google TV機能を搭載し、映画、音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツを楽しめる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
最安価格(税込):¥195,000
(前週比:-3,548円↓)
発売日:2021年 6月12日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
80jと90jで悩んでます。一番の使用目的はパソコンからHDMIで繋いでcanon のデジタル一眼のモニターとして使いたいです
二番はYouTube三番はAmazonです
購入先は家電量販店舗
SONYのブルーレイレコーダー BZ-FBW2100とセットで購入予定
80jのテレビとブルーレイの合計価格が280000円です
SONYのキャッシュバックが二万円
80jの方が僅かに紫の色味で画質は若干90jが良いと言われました
購入予定のSONYの販売の人は80jで他社のsonyの人は90jを薦めで悩んでます
色味や画質に価格の大きい差を感じませんでした
どっちがオススメですか?
書込番号:24456605
1点

>購入予定のSONYの販売の人は80jで他社のsonyの人は90jを薦めで悩んでます
「他社」なのに「SONYの人」ってどういう人なのでしょうか?
「SONYの販売の人」も「他社のSONYの人」も「SONY社員(営業)」?
>色味や画質に価格の大きい差を感じませんでした
自分で分からないならどちらでも良いのでは?
>80jの方が僅かに紫の色味で画質は若干90jが良いと言われました
と言われて、ご自身はどう感じたのでしょうか?
その感覚が重要で、他人の意見などで購入を決めるなら、その販売員?の人の意見で十分なのでは?
書込番号:24456674
2点

自分の好みの方でいいでしょう。
そもそも画質の違いなんて並べて比較しなければわからない程度の差の製品ばかりです。
店員さん?のおススメは単に売りたい製品を薦めているだけ、かもしれませんし。
保証さえしっかりしていれば好みで選んで大丈夫ですよ。
書込番号:24456713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きゅ〜〜ちんさん
こんばんは
A80Jは良く見てないから何とも言えませんが
PCで写真を表示するのなら安いA9Gの方が良いと思います
A90Jは色合いが補正され良く見えてしまいます
A80Jも旧パネルで回路基板はA90Jと同じかなと
A90Jは低遅延のゲームモード以外の画像処理の遅延がA9Gよりも
70mSも遅いから、ゲームモード以外ではPC作業は難しいです
上KJ-55A9G、下XRJ-55A90J、ゲーム
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462393479787876353/pu/vid/720x1280/BaKnk0NfuhZqlx8s.mp4
カスタム
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462393310568660995/pu/vid/720x1280/a8p2rWB8CGoma9uV.mp4
書込番号:24456982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございました
もう少し調べてます
>S_DDSさん
コメントありがとうございました
大きな差が無いなら安い方で検討します。5年保証があるので家電量販店舗で買います
>f_n_t_さん
コメントありがとうございました
旧機種なので55A9Gを売っているか確かめます
書込番号:24457387
0点

>きゅ〜〜ちんさん
こんにちは。
A80Jは有機なのに液晶と同じハーフグレア画面となっており、部屋の照明の光を表面の拡散材が受けるため画面が白っぽく見えます。
それに対してA90Jは普通の有機のグレア画面ですので、白っぽくならず、黒なども液晶では出せない艶感が出てきます。
横並びで見ると黒の質感が全然違いますので、写真を映すなら光沢紙の雰囲気がしっかり出るA90Jの方がよろしいかと思います。
A80Jは例えると中途半端なマット紙といった風情で良いところが無いと思います。
A90Jはばらつき次第で斜め視で青っぽく見える個体がある様ですが、これに当たっても仕様なので交換してもらえないとの事。まあでも正面視では問題ないですし、ハーフグレアなA80Jよりはマシです。
書込番号:24457417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きゅ〜〜ちんさん
添付動画がゲームとカスタムが逆でした
あと、通常の写真や画像では問題は無いですが
検証用の特殊な画像でカラーガンマの表示に問題が有ります
CGグラフィックなどの特殊な画像では問題が出るかも
ゲームモードなので、XRのGPU側の圧縮か、新パネルの圧縮か
どっちに原因が有るか判りませんが、内部圧縮通信かなと
(画像を横に動かしてもカラーガンマが正常に動かないから
謎ですが、x95jやA80Jでも検証して欲しい所)
A90Jのモーションフローの動きも、キビキビではなく
ぬるっと動いて ぬるっと止まる感じで
動きの違いが判るかなと(A9Gはマウスの動きとほぼ同じ)
ゲームモードの動きも、静止させる制御が入るのか
ガクガクしてA9Gよりも滑らかではないですね
検証画像 補正のないペイントで表示
http://pc.usy.jp/wiki/233.html#qefc7754
A9G
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462585278636642306/pu/vid/720x720/tQk6M_StJvj7QZVx.mp4
A90J
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1462585345128935425/pu/vid/720x720/wgD2Q4ahPgRJFBZ8.mp4
もあれが酷くて見にくいですが、カラーガンマの
各色の回の中側の動きが変です
書込番号:24457905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、80jの方を236,000円に10,000円の商品券付きで購入してきました!私も最後まで90jとの比較で悩みましたが、何店舗かまわって、店員の皆さん曰く画質の違いはほとんど無いとの事でした。全ての店員さんの意見を参考に80jを購入したのですが、1番の決め手になったのは音質の違いで80jはクリアな音質で90jは簡単に言えば低音がきいている感じかな?実際に聴き比べもしたのですが音楽を楽しむなら90j、普通にテレビを観るなら80jかなという感じでした。なぜなら90jは低音がききすぎていて何人かが同時に喋ると言葉が聞き取りづらい感じでした。私が説明を受けた店員さん達も普通に使用するなら80j推しでしたし、最後の決め手になったのは価格ですが、価格の違いはスピーカーの違いみたいでした。結構な価格差がありますが、それだけの価値を私は感じなかったっていうのが本音ですね。余り電化製品には詳しくないので個人的な感想になりますが何かの参考になればと思います。
書込番号:24476126 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 21:16:02 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/06 10:36:16 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/26 13:01:49 |
![]() ![]() |
13 | 2022/05/20 3:47:30 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/15 18:54:27 |
![]() ![]() |
14 | 2022/05/18 20:08:28 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/08 17:46:53 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/08 22:51:33 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/20 8:55:36 |
![]() ![]() |
14 | 2022/05/02 16:47:29 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





