BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感が特徴。
- 画面自体を振動させて、映像と音が一体となる視聴体験が可能。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- Google TV機能を搭載し、映画、音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツを楽しめる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月12日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2022年2月8日 19:41 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2022年2月4日 00:48 |
![]() |
23 | 13 | 2022年2月3日 20:47 |
![]() |
8 | 3 | 2022年2月3日 09:49 |
![]() |
19 | 9 | 2022年1月22日 18:33 |
![]() |
26 | 11 | 2022年1月13日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
XRJ-60A80JにWOWOWオンデマンドのアプリをインストール出来ている方はいらっしゃいますか?
プリインストールもされていないようですしアプリを検索しても出てこないようです。
現在はJ:COM XA401にインストールしたWOWOWオンデマンドアプリからXRJ-60A80Jで観れているので問題はないのですがXRJ-60A80JにWOWOWオンデマンドアプリをインストール出来ればさらに便利になると思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
書込番号:24489848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>プリインストールもされていないようですしアプリを検索しても出てこないようです。
レグザの場合、AndroidTVなのにNetflixが見られない様なので、そういう「制限」というか「仕様」が有るのでは無いでしょうか?(^_^;
<https://www.regza.com/regza/lineup/x8900k/function.html
「Google Play」で検索して出て来てもインストールは出来ないそうですm(_ _)m
書込番号:24490125
0点

Chromecast built-inだからできるように思えるができないんですね。
書込番号:24490290
0点

>名無しの甚兵衛さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
ご返信ありがとうございます。
ハイブリッドキャスト対応テレビ一覧に本機の名前はあるのですが、ハイブリッドキャストでWOWOWオンデマンドを視聴するには、B-CASカードまたはACAS番号での放送サービス契約が必要とのこと。
現時点では本機単独でハイブリッドキャスト以外にWOWOWオンデマンドを視聴する手段はなさそうなため諦めることにします。(ハイブリッドキャストも来年3月末で終了)
ありがとうございました。
書込番号:24491007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハイブリッドキャスト対応テレビ一覧に本機の名前はあるのですが、ハイブリッドキャストでWOWOWオンデマンドを視聴するには、B-CASカードまたはACAS番号での放送サービス契約が必要とのこと。
「ハイブリッドキャスト」を何か勘違いしていませんか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1405010063002
https://support.wowow.co.jp/s/article/474
「WOWOW加入」が前提であり、当然「視聴機器のB-CAS/A-CAS情報」を提供する必要が有ります。
その上で「WOWOWオンデマンド」を付加サービスとして利用出来るって事ですよ?
<https://www.wowow.co.jp/wod/
「Amazonプライムビデオ」が「アマゾンプライム会員は無料で視聴出来ます」と言っているのと同じです。
書込番号:24515661
0点

>名無しの甚兵衛さん
存じております。
なのでWOWOW Webアカウントのみで視聴可能なWOWOWオンデマンドアプリをXRJ-65A80Jにインストールすることが出来ないものかをご相談させていただいております。
書込番号:24515780
2点

>8_9;さん
こんにちは。
ここから行けませんか?
https://support.wowow.co.jp/s/article/179
書込番号:24515851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
TVにブラウザアプリをインストールし、教えて頂いたページからダウンロードを試みましたが、Googleアカウントのログインでブラウザの信頼性の問題でログイン出来ずダウンロードは出来ませんでした。
書込番号:24526703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BRAVIA に、WOWOW メンバーズ オンデマンド アプリは現在ありません。
BRAVIA の アクトビラから Chips!TV を選択して視聴します。
ただ、この Chips!TV は 3月でサービス終了します。
このため、WOWOW では BRAVIA で使用する別の方法 (アプリ等) を準備中です。
書込番号:24556903
3点

>KOJ64さん
ありがとうございます。WOWOWに問い合わせいただいたのでしょうか。
WOWOWの準備が出来るまで待つことにします。
書込番号:24558726
0点

>8_9;さん
BRAVIA で WOWOW オンデマンド アプリが利用できるようになりました。
WOWOW で検索すれば出てきますよ。
今までより簡単に再生できます!!
お試しください
書込番号:24586759
4点

>KOJ64さん
遂に発表されてますね!
早速インストールし問題なく再生できることを確認致しました。
ありがとうございました!
書込番号:24588058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
テレビに加えてPS5及びブルーレイレコーダーにサウンドバーを接続したいと考えております。
サウンドバーを活かす為に最善のHDMIケーブルの接続方法を教えて頂きたいです。
メーカーは全てSONYで纏めております。
[テレビ]BRAVIA XR-A65J (earc対応)
[サウンドバー]HT-X8500 (earc対応)
[レコーダー]BDZ-FBW2100
よろしくお願いします。
書込番号:24577352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>サウンドバーを活かす為に最善のHDMIケーブルの接続方法を教えて頂きたいです。
プラシーボ効果を期待しているのでしょうか?
「デジタル信号」に「最善のケーブル」って...
<「アナログ信号」を使用する製品の場合は、ケーブルの質とか色々影響されていたかも知れませんが...
敢えて言うなら、「出来るだけ短いケーブル」でしょうか...
<ノイズの影響を受け難くするには、ケーブルは短いことが重要になると思います。
書込番号:24577388
2点

名無しの甚兵衛さん
早速の返信ありがとうございます。
色々とサイトで確認したところ、一番のHDMI接続方法は以下になりますかね??
PS5→テレビ
テレビ←→サウンドバー←レコーダー
書込番号:24577402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パープルポイントさん
PS5をテレビに直結した方が使いやすいと思います。
繋ぎかえは容易ですよ。自分で試して良いと思った方が最善です。
書込番号:24577426
2点

HT-X8500は入力が1なので、レコーダーかPS5のどっちか1台をサウンドバー、もう1台をTV、もしくは2台ともTVのどっちかになるわけだけど2台ともTVだと使い勝手悪いのでこれはパス
で、あとはレコーダー、PS5のうち優先したい方をTVで残ったほうをサウンドバーでいいと思う
その際余った方の機器は4K120Hzってなってるやつ(HDMI4かな?)に繋ぐこと(PS5の場合は特に)
書込番号:24577464
3点

>kockysさん
>どうなるさん
返信ありがとうございます!
早速、試してみます。
書込番号:24577985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パープルポイントさん
こんにちは。
HT-X8500はHDMI2.1非対応ですので、PS5の出す4K120Pのパススルーができません。
なので、サウンドバー側にPS5をつないでしまうと4K120Pがテレビに通せませんのでNGですね。
A80JでHDMI2.1対応端子はHDMI3と4で、HDMI3はeARCになります。
したがって、サウンドバーはeARC対応のHDMI3に接続一択、PS5の接続先はHDMI2.1に対応するHDMI4しか残ってないのでこちらも一択になります。
レコーダーに関してはテレビのHDMI1,2やサウンドバー側のHDMI入力、どちらにつないでもOKです。
まとめますと、
HT-X8500 → テレビHDMI3
PS5 → テレビHDMI4
レコーダー → テレビHDMI1or2orHT-X8500のHDMI入力
これが正解になります。
書込番号:24578025
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
的確なアドバイスありがとうございます!
参考を元に接続してみます!
書込番号:24579194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
【用途】
映画(ストリーミングサービス・4K HDR含む)
ゲーム(主にPS5)
地デジ
・映画6ゲーム3.5地デジ0.5くらいの割合で地デジは流し見する程度
・映画とゲームの画質にこだわりたい
以下それぞれの機種で気になっている点です。
【A80J】
・ハーフグレアの画質への影響
・VRR に今後対応するかどうか
【C1】
・映画の画質(設定調整でA80Jに近づけるかどうか)
・地デジの画質(アップコンバートの性能)
価格もほぼ同じなので非常に迷っています。
応答速度はそこまで求めていないのでA80Jが今後VRRに対応するならA80Jかなと思いつつハーフグレアの画質への影響が気になり踏み切れません。
店舗で見た限りですが全体的に青みがかってみえ黒も浅く感じました。
サイズを下げてA90Jにすることも検討しています。
他機種も含めアドバイスやご提案などいただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24526672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らすふらさん
こんにちは
本機や東芝のX8900Kは有機でありながらハーフグレア画面となっており、有機の美点を大いに毀損していると思います。
おっしゃる様に表面フィルムに拡散材が入っていると、部屋中の光を方向に関わらず乱反射しますので、少しでも明るさのある部屋では画面の非表示黒部分が白っぽく浮いてしまいます。
なぜ有機にわざわざ液晶ライクな見えを入れようとするのかですが、おそらく、液晶の様に輪郭がボケてほしいなどと言う素人要望を聞いた結果かと。
有機は液晶にくらべ反射率が半分以下なので映り込みはそもそも気になりにくいのですけどね。
何れにせよこの点が気になるなら本機はやめておいた方がいいと思います。
映像エンジンのでき等が気になるならLGを選ばなくてもパナソニックJZ1000が良いと思いますよ。
暗部の表現能力やピーク輝度でもソニーを上回っていますし、Androidではないので安定性は抜群、ソニーにはないオートチャプターも付きますし、LANダビングも可能です。
有機に関しては、やはり同じ自発光のプラズマのノウハウを持つパナソニックの方がソニーより上に思いますね。
書込番号:24526699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らすふらさん
画質重視で2機種に限定するなら自分だったらC1選びます。A80Jの55と65インチはハーフグレアで白っぽく見えるので。
A80JのVRRは時期は分かりませんが実装はされるでしょう、実際液晶のX85JはVRRに対応されましたしね。
ただ映像エンジン等に関してはLGより他社のが優秀だと思いますが、地デジ、アップコンバートはどうでしょうね?C1の展示品を見る限り個人的に地デジはそんなに悪くなかったです。映画の画質をA80Jに近づけるかどうかですが
この辺はわかりませんごめんなさい。
インチ下げて55A90Jも視野に入れてる様ですが、実使用者としての感想は、TV単体としては良くも悪くも無く、現時点で問題の発生も無く安定して使えてます。
GoogleTVなので色々なアプリを入れられるのが強みですね、不安定な事象は自身の使用環境で現時点では一切ありません、安定してます。
ソニー製品と相性がいいので固められる環境であればA90Jをオススメできます。(HT-A9,BDZ-FBW1100,PS5,NASNE使ってます)
TV単体で使うのであればA90Jと値段的に近い、画質、機能的にパナソニックのJZ2000がいいと思います。
書込番号:24527007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ありがとうございます。先程実機をみてきましたがやはりa80jはc1、jz1000と比べると画質が悪く感じるため候補から外しました。
>mofumonさん
ありがとうございます。55型と65型を比べてきたのですがサイズダウンすると後悔しそうなのでa90jとjz2000は候補から外しました。
c1とjz1000が並んでおらずまた設定も触らなかったためあまり比較できなかったのでお伺いしたいのですが、画像エンジンによる差はどの程度あるのでしょうか?
個人で感じ方に違いはあると思いますが、差が小さいのであればデザインと価格でc1を選ぼうと考えています。
書込番号:24527226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らすふらさん
LGもパナソニックも極端な画作りではないですし、パネルはどちらもLG製で傾向は似ていますが、映像エンジンの出来に依存する暗部の再現性に関してはパナソニックの方がいいですかね。より少ないノイズでより暗い階調まで正確に再現できるので、暗い部屋で映画を見る様な場合は暗部のモヤモヤが気にならずに見れます。
また、地デジなどの比較的低画質なコンテンツのお化粧具合(誤魔化しのうまさ)では、やはり国内メーカーであるパナソニックにアドバンテージがありますね。
LGは普通は値段の安さで選ばれる選択肢であり、パナソニックが買えるのにLGをわざわざ選ぶと言う人はあまり聞きません。
私はたまたま古いLGと新しいパナソニックの2台の有機を持っています。やはりじっくり見比べるとパナソニックの方が良さがジワジワ効いてくる感じですね。
書込番号:24527254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
重ね重ねありがとうございます。高画質な映像、低画質な映像ともに差がでるんですね。
jz1000の寸法を確認したのですが、今のテレビ台だとスタンドの奥行きが大きくサウンドバーが置けないことに気付きました。
それだけの理由でC1を選ぶのもどうかと思いますが、じっくりみないと気づかない程度の画質差であればC1でもいいかなと思ったりもします。もう少し悩んでみます。
書込番号:24527382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らすふらさん
映像エンジンに関して文章で答えられるほど他人を納得させるような深い知識は持ち合わせておりませんので、この辺参考になるのかな?正直自信はないですがここにC1とJZ1000の説明があります ttp://monomania.sblo.jp/s/article/162888070.html
JZ1000とC1でどの程度の差があるのかと言われると、大雑把なんですけど、どちらもキレイな映像だなーと思います。差はあるけど大きな差はないという印象。
個人的にゲーム好きとしてはC1選ぶんですけど、映画がメインの様なので元の解像度が低いコンテンツも見る可能性があると予想するとJZ1000のが強いのかな?その辺も含めて展示品で比較できたらいいのですが
書込番号:24527390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mofumonさん
ありがとうございます。ご提示くださったサイト、非常に参考になります。感謝です。
C1は画像処理エンジンがα7からα9に変わっているらしくもしかするとプローヴァさんがおっしゃっている画質差よりはその差が小さくなっているかも?と淡い期待が持てました。
実機で見比べるのが一番いいのですが地方だとなかなか叶いそうにもなく、お二人からいただいた情報をもとにC1かJZ1000に決めたいと思います。
貴重なお時間を割いてくださりありがとうございました。
書込番号:24527453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、ジョーシンの初売りセールでXRJ-65A80Jを税込264.800円にて購入しました。
価格.comの最安値より安く、長期保証も付けてくれました。
店員さん曰く、従業員が買う価格より安いようです。
パネルからのサウンドと画質で決めましたがいい買い物が出来たと思っています。
この価格で機能が充実している事から私は決めました。
参考になるか分かりませんが購入時の画像も載せておきます。
書込番号:24528083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らすふらさん
LG C1の48インチをゲーム目的で購入しました。以下のような所感です。
▼地デジ
正直あまり綺麗とは感じませんが、視聴距離が近いと粗が目立つ、視聴距離が1.2mぐらい〜それより遠ければそんなに気にならないです。
2台並べたら違いに気がつくでしょうか、家では1台しか無いので僕は慣れました。
▼映画
ソースに依存します。BDなら綺麗に見えますし、配信の低レートであれば粗が目立ちます。
PRIMEビデオでも恐らくレートが意図的に高い「シン・エヴァ」はかなり綺麗に見えますし、「シドニアの騎士 あいつむぐほし」は暗いシーン+レートが低いのかちょっと厳しいシーンが多いです。
これも結局自宅では他に比べるテレビが無いので、僕は慣れました。
▼ゲーム
ここは個人的にかなり優秀です。現行世代のテレビは4K120Hzでの低遅延を謳ってますが、大半のコンソールゲームは4Kだと60Hzが多いです。そして倍速パネルでの60Hz信号は120Hz信号と比べて遅延が入りますが、2021年モデルの有機ELテレビのうちLGのG1&C1のみ、60Hz信号のときは60Hzモードで駆動するため他社より有利です。
アクションゲームのランク戦を遊んでますが低遅延のゲーミング液晶から安いテレビに変えたらレーティングが下がり、LG C1に変えたらまたレーティングが戻った、というぐらいの差がありました。
なので、遊ぶゲームがアクションやFPSであればLG C1を買ってもよいのではと思います。
他の方も書かれてますが値段の差が結構あるので、浮いたお金でサウンドバーや4KBDプレイヤー、4Kソフトを買って楽しむのもアリかなと。
書込番号:24528239
2点

>プラド女子さん
以下すべて先にも記載していますが、音質面はサウンドバーを使用するため考慮していません。また画質についても個人的にハーフグレアパネルの影響が強く感じあまりよくないと思っており a80j は候補から外しています。
>nanananagiさん
ありがとうございます。
昨日夜にC1を購入しました。届くのが楽しみです。
書込番号:24528379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

55インチのJZ1000を購入した者です。
私も既設のテレビ台の関係でとても悩んだんですが、スイーベル機能は必要なかったので、テレビスタンドが解決してくれました。
台座が平面なものを選んで、その上に既設のテレビ台を置き、サウンドバーを置いています。
テレビスタンドだと壁際に設置でき、高さ調整もできるので、好みの高さで視聴できます。
追加の出費が必要になりますが、検討する余地はあると思います。
ご参考まで。
書込番号:24530058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>luckystar777さん
ありがとうございます。すでにC1を購入していますがテレビの置き方変更も検討したうえでの結果なので理由を記載しておきます。
まずスタンドが大きすぎるかつデザインが好みではないため必然的に壁掛けか壁寄せスタンドを検討することになります。
賃貸のため壁掛けは難しくまた気に入った壁寄せスタンドをとなると出費も大きくなります(その予算があれば65A90Jを買います)。
加えて、他の方からいただいた情報をもとに画質に差はあるもののそこまで大きい差ではなくて並べてじっくり見比べないと分からない程度と判断しC1を選択しました。
明後日届くのが楽しみです。
書込番号:24530119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり77インチは65インチと違うんですか?
店で見た目が違うと思い店員さんに
聞いたら「同じ」と言われました。
77インチは
ハーフグレアぽく無く好みだったんですが…
書込番号:24578771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]
本製品の画面保護パネルを検討していますが、まだ対応品がないようです。
汎用品等を取り付けられた方は、いらっしゃいますか?
また、この製品は、画面から音を出力しているみたいですがパネルをしても音響に影響ないのでしょうか?
ご教示ください。
5点

>福漢さん
こんにちは。
本機のユーザーではありませんので参考程度です。
77型用のアクリルパネルは厚さ5mm程度になります。また、ソニーの有機は画面出音が特徴です。
アクリル保護パネルを付けることはスピーカーの前に5mm厚のアクリル板を置くようなものです。
音質への影響ですが、音量低下、特定帯域での共振によるビビり音、等の音質影響が出ます。
画質影響としては、透過率8%ダウン、2面増えた界面による反射映り込みの増大等が出ます。
小さいお子さん等に攻撃される恐れがあるうちは高価なテレビはやめておいた方が良いですよ。あるいは物損保険を付けるかですが。
書込番号:24576512
2点

>プローヴァさん
早速のご意見、詳しい説明ありがとうございます。
やっぱりそうですよね、アクリル板を設置するとこの製品の特長が生かせませんね(+_+)
アクリル板を設置するならサウンドバーを導入するか、アクリル板なしでテレビの前にサークルゲートみたいなものを設置するか検討中です。
保険は入っていますができれば傷つけたくないので
日頃は、子供いないのですがたまに遊びに来る ヨチヨチ歩きの孫対策をしなければと思い対策を考えています。
なんかいい対策ないかな〜
書込番号:24577715
0点

>福漢さん
おじいちゃんならではの悩みでしたね。
よちよち歩き程度ならベビーサークルだけでリスクは大幅に減らせます。77型だと幅が広くなりますが。
でも大きくなってきてミニカーとか投げるようになったらそこがリスクのピークです。ダイキャストのミニカーを強く投げられると有機の画面は一発で割れる場合が多いですね。あと数年は注意が必要です。
普段はアクリル無しで視聴し、お孫さんが来る時だけアクリル板をかけてもいいと思いますが、でかいので使わない際の収納場所に結構困りますね。
書込番号:24577774
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
電源オフ時、常時画面下中央がぼんやりオレンジ色に点灯しているのですが仕様なのでしょうか?
当初は無かったように思うのですが、ここ数日間点灯しているので何か気付かぬ間に設定等してしまったのか…
ご存じの方いれば教えてください。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源オフ時、常時画面下中央がぼんやりオレンジ色に点灯しているのですが仕様なのでしょうか?
文字だけだと何とも言えませんが、通常その様な表示はしないように思いますm(_ _)m
一度、「電源リセット」を試してみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24553451
4点

>趣味は熱帯魚さん
こんにちは
下部中央のLEDは「操作応答LED」で、電源を入れたとき、リモコン操作を受け付けたときやUSBメモリーを使用したソフトウェア更新中のときに白く「点灯」または「点滅」します。
本体マイクスイッチがオンのときにオレンジ色に「点灯」します。
リモコンの Google アシスタントボタンを押し、本体マイクを有効にするための設定が終わったあと、本体マイクスイッチがオフのときは、音声機能LED(本体下部左側のLED)が常時オレンジ色に点灯します(オンのときは、操作応答LEDが常時オレンジ色に点灯)。
中央がオレンジ色なら本体マイクスイッチをオンにしたのでは?
下記参照
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/01-03_06.html
書込番号:24553467
1点

回答ありがとうございます。
こんな感じで常時点灯してます。
本体横の本体マイクスイッチを下すと消えて今度は左横にオレンジの点が点灯します。
リモコンのマイクと関係があるのか…
本体もリモコンもマイク機能は使用しません。
設定を一通り見てみたのですが適当な項目が見当たらず…
書込番号:24554307
0点

https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/07_12.html
の[LED点灯設定]
や
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/08-13_03.html
が参考になるのでは?
書込番号:24554751
2点

>趣味は熱帯魚さん
本機を使用してます。
リモコンのGoogleアシスタント設定時に本体マイクをオンにしたんですが
それ以降画面中央にオレンジの点灯がつきました。
その後、本機マイクが意図せず音声を拾う事があるので本体マイクをオフにしたところ
画面中央下の点灯は消え向かって左にオレンジが点灯しています。
このため、リモコンでGoogleアシスタントの設定を行った事が要因だと思います。
書込番号:24554777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
やはりGoogleアシスタンスの関係のようですね。
設定でLED点灯は消せましたが、アシスタンス自体は一度設定してしまうとOFF?にはできないようですね。
本体マイクをOFFにすればリモコンもOFFになるんですかね?
アレクサもそうなのですが音声認識は唐突に意図しない声を拾うので…
書込番号:24556561
2点

>趣味は熱帯魚さん
本体マイクをオフにしてもリモコンのマイクは有効です。
ただリモコンのマイクはGoogleアシスタントボタンを押さないと反応しないですよ。
書込番号:24557064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももじ&こうめさん
回答ありがとうございます。
ボタンを押さなければ大丈夫そうですね。
応答速度も速く画質もさすが有機ELでとても気に入ってます^^
書込番号:24557092
2点

>趣味は熱帯魚さん
同感です!
家族も喜んでおり、お小遣いを貯めて購入して良かったと思ってます^ ^
書込番号:24557202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
新居用に55インチを買うつもりでいましたが、65インチに急遽してしまったのですが、大きすぎるのかもと不安があります。55インチにするか65インチにするか皆さんなら何を基準に決めますか?
書込番号:24524186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

視聴距離で選択します。
テレビ放送(2K)を観る場合、画面の高さの3倍は離れた距離で観るのが好ましいとされています。
65インチは高さ80cmなので、その3倍の2.4m以上離れて観る分には、テレビ放送(2K)の画面の粗さはほぼ気になりません。
書込番号:24524216
3点

家は6畳の部屋で60インチ使っています
今度買い替える時は60インチ以上にしようかと思います
書込番号:24524251
8点

>55インチにするか65インチにするか皆さんなら何を基準に決めますか?
「映画館でどこに座りますか?」って聞いているのと同じで、「推奨」とか「お勧め」の場所(大きさ)は有るかも知れませんが、基準にするのは「自身の感性」になると思いますm(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
こういう人も居ますし...
書込番号:24524269
3点

>manayusanさん
こんにちは
見るコンテンツの解像度と画面サイズで視聴距離を決めれば良いと思います。目に占める画角だけでなく、コンテンツの解像度が元々低いと同じ距離から見ても粗く見えやすいからです。
地デジを中心に見るなら、65型で2.4mが粗が見えない最適視聴距離になります。4Kコンテンツなら65型で1.2mまで近寄っても粗は見えにくいです。
混在して見るなら、個人的経験ではざっくり2m以上程度視聴距離がとれれば、何を見ても粗は見えにくいかと思いますよ。
書込番号:24524803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハル太郎さん
なるほど!!確かに大きい画面だと粗さも目立ちやすくなりますもんね!わかりやすく教えて下さりありがとうございます!!
書込番号:24525328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんたZさん
そうなんですね!やはり段々と大きくしていく方が多いんですね。うちのは今42型で小さいので買ってから心配が大きくなってしまって笑 とても参考になります!ありがとうございます!!
書込番号:24525339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>manayusanさん
こんにちは。
第1の基準はやはり視聴距離で、それについてはハル太郎さんやブローヴァさんのおっしゃるとおりだと思います。個人的には、視聴距離が2mも取れなければ55型の方を安全パイとして勧めますが、A80Jは4K有機EL倍速バネルでもあるので、2mを確保できれば65型でも問題ないでしょうし、すぐに慣れると思います。
そもそも同じソファに座って見る場合でも、背筋を伸ばして見るのと背もたれにもたれて見るのとでは視聴距離に20~30cm程度の差が生じるわけですから、あまり神経質に考えることはないかも知れません。
ただ、画面の迫力では55型よりも65型ですし、リビングにあるテレビを離れたキッチンから見ることもあるならば断然65型がいいと思います。
第2の基準は画面の位置(高さ)です。テレビの設置場所が限定される場合などは重要なポイントになります。一般的に画面の中心の高さは視線の高さよりも下にある方が見やすいと言われ、私もそう思います。
65A80Jの場合、画面の中心の高さはスタンド下から44cm(サウンドバースタイルの場合は49cm)なので、仮にmanayusanさんがソファに座って見る時の視線の高さが95cmであれば、テレビボードの高さは45cm以下にすることをお勧めします。
壁寄せテレビスタンド等を使用される場合はロータイプの方がいいと思います。一例ですがWALLテレビスタンド(ナカムラ)のHPでは、同社のテレビスタンドに取り付けた場合の画面の高さがテレビメーカー各社の機種別に調べられますので、参考にしたら良いかと思います。
書込番号:24525442
3点

>名無しの甚兵衛さん
この方はすごいですね!!でも満足感が伝わりますね。
推奨の場所がある事お勉強させていただきました。しかし確かに其々の感性も選ぶ上であるかもしれませんね。
とても参考になる事を教えていただきありがとうございました。
書込番号:24528105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
わかりやすく教えてくださりありがとうございます!
家電に疎いのでどれも見やすい距離を教えてくださり大変有り難いです。
書込番号:24542995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>龍神ガナシーさん
色々なシチュエーションで教えて下さりありがとうございます!リビングとウォールドアのある洋室に置こうと思っているので、キッチンからテレビを見るとなると距離はあるのかなと思います。テレビボードが180センチで、洋室も狭いのでテレビ65センチは合わないのでは?と心配でしたが、少し安心しました。
テレビよりもテレビボードを先に買ってしまっていましたが、高さが30センチなので、幸運にもガナシーさんのアドバイスいただいた通りのものでホッとしています。
ソファはまだ購入していないので、見る高さに気をつけて購入したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24543011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様アドバイスいただきありがとうございました。
本当に皆様とても丁寧に色々教えてくださり、とても勉強になりました!
書込番号:24543030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





