BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月12日 発売

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感が特徴。
  • 画面自体を振動させて、映像と音が一体となる視聴体験が可能。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • Google TV機能を搭載し、映画、音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツを楽しめる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]とBRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]

BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 8月 6日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月12日

  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] のクチコミ掲示板

(462件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

77インチはパネルの表面処理が違う?

2021/07/10 11:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

スレ主 hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件

55、65インチのパネルの表面処理がある意味話題のA80Jですが、店頭で見た感じ77インチは他のサイズと比べてパネルの表面処理が違うように見えました。

店員の方に聞きましたが、カタログスペック上の話(X-Anti Reflectionがあるとかないとかカタログにある機能の話)をされるだけで、それ以上の詳しい話は聞けませんでした。

個人的な感覚では77インチは、他のサイズとパネルの表面処理が違うように見えたのですがどうでしょうか?


テレビ台の横幅180センチ以内で置ける画面最大サイズのBRAVIAのハイエンドモデルで検討しております。

ハーフグレアは見え方が好みではないので、そうでないのであればA80Jも候補にしたいと考えております。
A90Jに77インチがあれば迷うことはなかったのですが。。。


詳しい情報をお持ちの方、ご意見いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24232583

ナイスクチコミ!11


返信する
MK1201さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/10 19:46(1年以上前)

専門家ではないですが所有しています。
a9g77型から機種変更しました。
パネルの種類まではわかりませんがパネルは映り込みや反射等はa9gと同等です。

55型65型とは明らかに違います。
輝度が上がりました。暗い設定にするくらいです。

音質も向上しました。特に低音は違いがわかります。

書込番号:24233259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 hey☆8さん
クチコミ投稿数:42件

2021/07/12 20:45(1年以上前)

MK1201さん

A9Gと変わりないということですね。
情報ありがとうございます。

77インチのA80Jは他のサイズと違い、パネルはモヤッとしないパネルで、音の出力も最大出力が50Wと
同じ機種でありながらも違いがありますね。

置き場所と予算が許せば魅力的な機種だと思います。


いまお買い得な2年前のモデルだけどフラグシップでMASTER Seriesな77A9Gと
スタンダードモデルの77A80J
どちらがいいのかと思っていましたが、MK1201さんのお話では輝度、音質ともに向上しているとのことで
スッキリしました。
ありがとうございます。

書込番号:24236912

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビから買い換え

2021/06/24 19:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:19件

液晶の残像感が嫌でずっと
(th-p55gt60)プラズマテレビを使ってますが、ps5の性能を生かす為にA80JかJZ1000で迷ってます。
今のテレビは残像がないのでしょうか?
主な利用は映画・アニメ・ゲームです。
後ソニーの画面から音がでる仕様は画質に悪影響はまったくないのでしょうか?

書込番号:24204515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/06/24 19:38(1年以上前)

>かずにゃんさんさん
こんばんは
プラズマはインパルス表示デバイスですが、液晶と有機ELはホールド型素子になります。

ホールド型素子は原理的に、動きボケやブレがインパルス素子より見えやすくなるのは避けられません。

なので液晶や有機ではパネルの駆動周波数を上げて、フレーム補間することでブレボケを少なく見せるようにしてます。ただ液晶でも2Kの時代は4倍速まであったのが4Kでは技術的な理由で2倍速にとどまっているので、ブレだけに着目すると2K最盛期よりはやや落ちる感じになってます。

私もプラズマユーザーですがプラズマの動画画質の表現だけは、有機などに比べてもまだメリットあるなあと思えます。

ただ、ですが。
画質要素は動きボケだけではありません。プラズマよりさらに進んだ完全に消灯するピクセルを持つ有機は完全に無限大のコントラストを持ちますし、ピーク輝度もプラズマの5倍くらいは出ますから真っ暗な部屋で見たとしても明るさの表現は圧倒的です。
色域も広く原色がとても鮮やかです。
HDRのダイナミックレンジと4Kの精細感、広色域が組み合わさると、正直もうプラズマには総合画質で出番はないとつくづく思いますね。

ソニーの画面アクチュエーターのデメリットは、高放熱バックパネルが裏側につけられないため、ピーク輝度の高いパネルが使えない点ですね。

書込番号:24204563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2021/07/06 06:29(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。 
前に何かの雑誌で液晶は成熟しきってると書いてあったので、大丈夫かなっと思ったんですがまだまだなんですね(TT) プラズマで4Kが出れば一番いいんですが叶わぬ夢なんで、有機ELで探してみます。

書込番号:24225302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの購入時期と決算はいつ

2021/06/17 07:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

ご質問がございます皆さんの意見を聞かせて下さい。
今年の9月末に引っ越しを考えております。
その際にテレビを買い替えようと思っております。

7月末もしくは8月までにPanasonic SONY 東芝 シャープは各社合わせ買いのキャンペーンやクーポンの期限があります。

家電屋さんは決算月が結構安いと聞いたのですが…

また決算月は9月と3月と言うふうに聞いているのですが信憑性がある情報なのでしょうか?
9月末に引っ越しを考えておりそれに合わせてテレビを買い換えると言うふうになりますと皆さんであればどのタイミングで購入をしたほうがよろしいでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24192508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/06/17 08:05(1年以上前)

>TAIVIPさん
決算月と中間決算月はやはり気合を入れるので安くはなりますよ。
量販店チェーンの決算月は店によって微妙に違います。
ヤマダ、ケーズ、コジマ、ヨドバシ、エディオン、ジョーシンは9月(中間)、3月、ビックカメラは2月(中間)、8月です。
値引きは他店競合が基本なので、昨年モデルの売れ残りを狙いビックが競合に含まれるなら8月頃ですかね。前年度商品の在庫がなくなってたらアウトですが。
今年モデルはまだ出たばかりで高いので、値段第一優先で安く買いたいなら最低でも年末まで待つ必要があります。あとは引っ越し都合やクーポンの状況、欲しさの度合いで値段を妥協するかですね。
スレ主さんの優先度次第です。

書込番号:24192550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/17 08:09(1年以上前)

>TAIVIPさん

引っ越し前に購入すると移動の問題があります。その為、新居に配送前提で購入すると思います。
確かに決算月は安いでしょうが、ノルマとの兼ね合い。旧型在庫処分など要素は多々あります。

安く買いたいのは当然ですが、一喜一憂していては買えなくなります。
このようなサイトで機種を絞って過去の価格動向を見ておくのが良いと思います。

書込番号:24192556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2021/06/17 10:26(1年以上前)

オリンピック需要ですが…
冷え込んでいますね。

1〜2万高くても気を揉んで疲れるより気楽だと思うのですが…

書込番号:24192742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オートチャプター搭載無し

2021/06/06 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

こちらの製品を購入予定でしたが、オートチャプター非対応ということで、購入を一時中断してます。そこでテレビに詳しい方にご質問なのですが、オートチャプター搭載で、AndroidTV搭載、55インチ、有機or液晶どちらでも可、スマホミラーリング、音声マイク搭載のおすすめモデル、メーカーを教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします*_ _)

書込番号:24175322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2021/06/06 20:59(1年以上前)

テレビの録画機能はどこのも基本見て消し用途になると思うので、チャプターとつけたりとか付加価値を求めるなら、別途レコーダーを買ったほうがよいです。

書込番号:24175729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/06/07 08:39(1年以上前)

>TAIVIPさん
こんにちは。
オートチャプターをつけてくれるAndroid機というのは現状ではないと思いますね。
国内向けTVを供給しているメーカーでAndroid機はソニー、シャープ、フナイ、TCL、東芝(今後)位でしょうか。全部オートチャプター機能はありません。

そもそもAndroid TV OS機は現状では美点(マイナーな動画配信にも対応)を欠点(不安定性やバグの多さ)が上塗りしておつりがくるような出来ですし、Android以外のOS搭載の機種と比較してもできることは大差ないので、少なくともTVのOSでAndroidを前提に考えることはない気はします。

>>オートチャプター搭載で、AndroidTV搭載、55インチ、有機or液晶どちらでも可、スマホミラーリング、音声マイク搭載

Androidでなくてもよければ、例えばパナソニックは全て〇になります。

書込番号:24176300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/07 12:32(1年以上前)

>Milkyway1211さん
返信ありがとうございます!
ご参考にさせていただきます。

書込番号:24176610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/07 12:33(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
パナソニックは全て○との事ですが、オートチャプターもあり、ある程度のAndroidOSは搭載しているという解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:24176613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/06/07 12:51(1年以上前)

>TAIVIPさん
>>ある程度のAndroidOSは搭載しているという解釈

根本的に誤解されているようですが、Android TV OSというのはテレビでネット動画配信を受けるための数あるプラットフォームの中の一つに過ぎません。
パナソニックはfirefox TV OS由来の独自OS、LGは独自WebOS、東芝は独自OS(今後Androidに移行する可能性あり)を採用しており、これらはAndroidではありません。でもすべてLinuxの上に実装されています。

OSが違ってもメジャーどころのネット動画への対応は各社万全ですので実質的に困ることはないと思います。テレビのOSがテレビ購入後何年程度実質的にサポートを受けられるかはわかりませんが、万一サポートが切れてもamazon fire TV stick等で補完できますので、問題ありません。なので、見たいネット動画配信に対応していて、miracast等に対応していれば、OSが何かというのはあまり気にする必要はないと思います。むしろ不安定なAndroidよりも安定的な他メーカーのOSの方がメリットを感じますね。

書込番号:24176636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ES会長さん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/08 15:58(1年以上前)

>TAIVIPさん
私も同一条件で調べていました。是非SHARPの新型有機ELテレビのAQUOS DS1またはAQUOS DQ1シリーズを見てみてください。このシリーズから外付けHDDに対しての録画もオートチャプター(音声によるCM識別)機能が搭載されたようです。そしてAndroid TVでChromecast(ミラーリング機能)、音声識別リモコンも搭載されています。
これらの情報、製品のホームページから取説をダウンロードすると詳しい情報も載っているので是非見てみて下さい。

書込番号:24178444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/09 12:56(1年以上前)

テレビ用OSは、旧Linux系から、ソニー、シャープが率先して採用しているAndroid系に進化していくと思います。

移行期間は、ソフト品質の課題がありましたが、すでに数年経過し品質は安定していますので、心配ないと思います。

これから、Androidを採用するメーカーは、品質面で相当苦労すると思われるので、それらのメーカーのテレビを購入する際は覚悟が必要です。

書込番号:24179915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/12 12:38(1年以上前)

>プローヴァさん
結論、パナソニックのような自社OSの方がテレビ自体の操作性などの、安定感はあるのですね、、
難しいですね。。(ーー゛)

書込番号:24184456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/12 12:40(1年以上前)

>ES会長さん
コメントありがとうございます!
ES会長さんはSHARPを狙いますか??やっぱりチャプター振られるのって魅力を感じますよね( °×° )

書込番号:24184457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAIVIPさん
クチコミ投稿数:36件

2021/06/12 12:41(1年以上前)

>姿ヤリイカとポン酢さん
コメントありがとうございます。
実際にAndroidの有機ELをご使用されてますか?やっぱりそれなりの動作遅延の覚悟は全てに言えることなんですね(;・・)

書込番号:24184459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A80JとA90Jの差

2021/04/18 21:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80J [77インチ]

クチコミ投稿数:416件

A80Jには77型があるのにA90Jには77型はないんですね。
A80J77でもいいかなとも思うんですがA90J83が気になります。
A90J77があれば即決なんですが、6インチ差で値段が1.5倍は悩みます。
65型のA80JとA90Jの価格差は15%ほどなので、
6インチ大きくなった価格差は35%くらいでしょうか・・・・・
A80JとA90Jの差ってどんなもんなのでしょうか?
参考までに旧モデルのA8GとA9Gの違いなどお教え頂けませんでしょうか。

書込番号:24088674

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/19 00:53(1年以上前)

>A80J77でもいいかなとも思うんですがA90J83が気になります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347759_K0001347762&pd_ctg=2041
型番は、分かり難くなるので正しく書きましょうm(_ _)m

「(XRJ-)83A90J」と「(XRJ-)77A80J」ですよ?

PCで有れば、型番の所をコピペできると思いますm(_ _)m


>65型のA80JとA90Jの価格差は15%ほどなので、
>6インチ大きくなった価格差は35%くらいでしょうか・・・・・

液晶パネルもそうですが、パネルが大きくなる事へのコストは、サイズの大きさの比例では表せません。

更に、機能や性能面での違いも価格差になっているので、こういう計算は成り立ちませんm(_ _)m


>A80JとA90Jの差ってどんなもんなのでしょうか?
>参考までに旧モデルのA8GとA9Gの違いなどお教え頂けませんでしょうか。

https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53247,53245,52551,51825,51811&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,122704,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable

書込番号:24089011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/04/19 08:20(1年以上前)

>sonyガンバさん
こんにちは。

現物はまだ5月以降なのであくまで発表資料情報ですが、A90Jの差別化ポイントは、
・最大インチが77→83型
・XR OLED Contrast PRO搭載
・色温度センサーと明るさセンサー両方付き(A80Jは明るさセンサーのみ)
・オーディオ出力が60W(A80Jは30W)
・センタースピーカー入力付き
・スタンドデザイン違い

こんな感じです。

海外にはすでにレビューが上がり始めています。
A90JはXR OLED Contrast PROにより、1300nitの最大ピーク輝度を誇るそうですが、Vividモードしか動作しないのに加え、そのピーク輝度が数秒しかもたず、数秒後に800nitまで落ちるとのこと。
このため、明部の輝度表現については総合的にHZ2000のレベルに至ってないと海外レビューサイトで評されていました。

書込番号:24089219

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2021/04/19 08:29(1年以上前)

>sonyガンバさん
>>6インチ差で値段が1.5倍は悩みます。65型のA80JとA90Jの価格差は15%ほどなので、6インチ大きくなった価格差は35%くらいでしょうか

原理的にそんな単純な話にはなりません。

マザーガラスからとれる枚数によるのですが、例えば1枚のマザーガラスから1枚のパネルしか取れない場合は1枚のマザーガラスのコストがかかってきます。余白部分は普通は捨てることになるので。
1枚のマザーガラスから2枚取れる場合は、0.5枚分のマザーガラスのコストですみます。
55型や65型でもおなじことで、マザーガラスからとれる枚数でコストを算出するので単純に面積比になりません。ぎりぎり6枚取れるか5枚しか取れないかではコストはかなり違ってくるわけです。
概してパネルサイズが大きくなるとテレビの価格が面積比からどんどん乖離していきます。

余白部分を捨てずにもっと小さいサイズのパネルで埋めればいいじゃん、となりそうですが、パネルサイスが異なると異なるプロセス条件になるので、簡単に異種混合できません。異種混合して流すための技術開発は進んでいるようですが、いろいろな条件で最適混合できるのはまだ時間がかかりそうとのことです。

書込番号:24089236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:416件

2021/04/19 22:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん、>プローヴァさん、返信ありがとうございます。

そうですね型番は正確な方がいいですよね、根が面倒くさがりで申し訳ありません。

単純に価格差だけでこんなもんかなって価格割合を適当に出しただけなんで、なんかすみません。

しかし少し前まで私の有機ELテレビの購入価格限界は65型までだったのが
今や77型や83型が視野に入ってきたのは嬉しいかぎりです。

パナはいくら待っても65型より大きなのは国内で販売しないだろうし、
XRJ-83A90Jの価格が落ち着くのを待ってどちらかに決めたいと思います。

書込番号:24090438

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月12日

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング