BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月12日 発売

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感が特徴。
  • 画面自体を振動させて、映像と音が一体となる視聴体験が可能。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • Google TV機能を搭載し、映画、音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツを楽しめる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]とBRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]

BRAVIA XRJ-65A80K [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 8月 6日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月12日

  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ] のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD録画用がずっと回ってる

2022/05/21 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

スレ主 Tongkamさん
クチコミ投稿数:11件

12年ぶりにテレビを買い替えました。TV単体で録画ができるのがはじめてで多機能でここまで進化してるとびっくりしました。

テレビはXRJ-55A80J(55インチ)、HDDはHD-TDA6U3-B(6GB)
HDDの電源はテレビの電源と連動するようです。しかしテレビの設定によってHDDの電源は切れなくずっと回ってます。
HDDのページ https://www.buffalo.jp/product/detail/faq/hd-tda6u3-b.html#tab-link

テレビがどのように設定すればHDDの電源が連動できるか、知ってる方いましたら教えてください。

書込番号:24756609

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/22 00:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDDの電源はテレビの電源と連動するようです。しかしテレビの設定によってHDDの電源は切れなくずっと回ってます。

テレビのどんな設定をしたのですか?
その設定を辞めれば良いのでは?

また、「ずっと」って、5分・10分・30分・1時間経過しても回り続けていたって事ですか?
数分視ただけで「ずっと回っている」なんて言っていませんよね?

「リモコンやテレビ本体の電源操作」では、「画面を消す」だけで、内部では動作状態のままです。
その状態が規定の時間続くと「休止状態」に移行して、余計な電力を使わなくなり、「USB-HDD」などが止まるようになります。
 <電源OFF直後に番組表情報などの処理が走ると、その間は「USB-HDD」の電源が切れなかったりします。

「XRJ-55A80J」の「電源と省エネ設定」で、その辺が変化するかも知れませんが...
 <「USB-HDD」だけのその辺の設定は無かったような...

書込番号:24756694

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tongkamさん
クチコミ投稿数:11件

2022/05/22 10:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんありがとうございました。

解決しました。どこが原因かわかりませんがいろいろ設定変更した結果です。
24時間ずっと回ってました。このままだとHDDの負担がすごいので質問させて頂きました。

どうもありがとうございました。

書込番号:24757116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/25 02:55(1年以上前)

>解決しました。どこが原因かわかりませんがいろいろ設定変更した結果です。

良かったですm(_ _)m

ただ、何をしたら直ったのかを書いて貰えると、他に同様の現象になった方への良いアドバイスになるんですけどね...(^_^;


>24時間ずっと回ってました。このままだとHDDの負担がすごいので質問させて頂きました。

実のところを言えば、「電源のON/OFF」を繰り返すより、「電源を入れ続ける」方が、「電源回路」には負荷が少なく、長持ちするという可能性が有ります(^_^;

その上で、「HDD」は電源が入っているだけで、読み書きしていなければモーターの耐久性は思っている以上にありますm(_ _)m
 <モーターの回転数は上下しないので、大した負荷にはなりません。
  (上下しないように制御されています)


他の機器で言えば、例えば「ルーター」の場合、購入して接続すると、電源は入れっぱなしになると思いますが、長年使っていて何かの時に電源が切れると、次に電源を入れた時に、正常に動作しなくなる場合が有ります(^_^;
 <通電し続けていたことで電源回路等の劣化が見えなかったのが、OFFになってONにする時に問題が出る可能性も...

書込番号:24761288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/05/25 08:04(1年以上前)

>Tongkamさん
こんにちは。
買ってすぐのころは、テレビのOSにいろいろな初期タスクがたまっていて、それらが一通り完了するまで電源をオフにしても内部基板がオンのまま裏で動いているということがあります。
この時にはHDDも電源が入りっぱなしになったりしますね。待っていれば数日内におとなしくなるとは思います。ただ電源オフにしてもどっちみちすぐには消費電力は下がりませんが。
お使いのテレビも初期タスクが終わっておとなしくなった可能性はあります。

書込番号:24761445

ナイスクチコミ!0


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/05/25 21:24(1年以上前)

>Tongkamさん
こんにちは。私は49X9500Gにバッファロー製HD-LE2U3-BBのHDDを使用しています。私もオンオフ連動しないので、SONY、バッファローの両社に問い合わせいたしました。

バッファロー回答  故障ではない、正常に作動していれば何も問題なしとの事。取り説にも書かれています。

SONY回答 USB端子は常時通電のため電源オフ連動はしないとの事。リモコンのオンオフでは内部待機状態である為。

という事です。両社故障ではなく仕様であるとの事。
よって私は気にしないことにしました。

書込番号:24762521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/26 13:01(1年以上前)

こんにちは

ソニーユーザーさんが建てたスレ貼ります。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001347761/SortID=24464890/

恐らく、0W のときはHDDは止まっている。
(バックグラウンド処理していない)

そうでないときは回っているのかなと。

私の古いソニーAndroidは夕方に帰宅したとき、HDDが止まっているときがあります。
もちろん、時間帯によって動いているときも。

書込番号:24763412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

買い時ですか?

2022/05/15 18:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

近所のJoshinにてBRAVIA XRJ-65A80Jが283000円(税込、ポイントなし)でした。
実際使用するのは10月からなのですが、在庫限りですので今買うべきですか?それとも今後の新型発売で値段が下がるのを待つべきですか?
教えてください。

書込番号:24747731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:26件

2022/05/15 18:50(1年以上前)

>まごぴっぴさん
こんばんわ!

3月にA80Jの77インチを42万で購入しました!
実際に使用するのは7月からですが、決算セールに合わせて購入しました!

理由として半導体不足で在庫がなかったら新型の発売が遅れるのかと思いまして。

ただ、スレ主さんと同じ状況の場合
新作は待ちます!!
SONYの新型ももう間もなく発表になるかと思います。
また、7月にも家電量販店の中間決算の時期にもなるので、新型発表後に旧型を考えた方がいいのではないかと思います!

私も待つべきだったかなーと思って少し後悔していますが、まとめ買いで安く購入できましたので、スレ主さんも購入の際は値段交渉頑張ってください!

参考になればと思います。

書込番号:24747788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/15 20:05(1年以上前)

>実際使用するのは10月からなのですが、在庫限りですので今買うべきですか?

実際に使用するってのがどういうことなのかってのがあるけど、配達してもらって箱のまま置いておいて10月に使い始めるとかだったら止めといたほうがいいんじゃない?

書込番号:24747957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/05/15 21:11(1年以上前)

>うおっちーずさん
回答ありがとうございます!

家電量販店の話だと、半導体の影響で新商品が出ても値段が高すぎて現状の在庫から売れていくとの話を耳にしたのでセール期間中に購入しといたほうが!と思いまして…

上記の値段は近所の量販店では圧倒的に最安値です。
あとは新商品発売で更に下がるか見極めないと…

書込番号:24748083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/15 21:12(1年以上前)

半年後ですか・・・
待っている間にも保証期間は短くなっていきますし、初期不良対応も、今買って開封は10月では受けられないでしょう
縁がなかったと思って諦めるか、今から使い始めるかですね

ボーナス商戦くらいまで待つのも手かとは思いますけど

書込番号:24748086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/05/15 21:14(1年以上前)

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。

実際に使うのは…というのは
10月に注文住宅のほうが完成するので新居で使うという意味です!
一応量販店の方で半年間購入商品を保管していただけると話にはなっております。

書込番号:24748090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/05/15 21:18(1年以上前)

>スロットバックさん
ご回答ありがとうございます。

一応予約金だけ支払い、10月の受け取りまでは店舗のほうで預かっていただくという形になっております。

ボーナスが6.12月で新居の引越しが11月になりそうなのでどのタイミングがセール期間、値下げ加味してベストにぬりそうですかね…

書込番号:24748095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/15 22:25(1年以上前)

ほんとに10月まで預かってくれるんですか・・・
半年も・・・半期決算跨ぐし担当者の誤解とかじゃなければ良いんですが・・・

とはいえ、預かってくれるというのが本当なのであれば別に悪くないんじゃないでしょうか
もし購入するときに安くなっていれば交渉の余地は少しはあると思います
値札程度までにとどめておくのがマナーだとは思いますけどね

書込番号:24748219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/15 23:27(1年以上前)

>一応予約金だけ支払い、10月の受け取りまでは店舗のほうで預かっていただくという形になっております。

これだと買って店に保管してもらう(自分で保管すると同意)ではなく、いわゆる取り置き(来週買いに来ますのでそれまで置いといてください)と同じようなものになると思うんだけど、もし10月までに他のモデルがいい値段で買えそうとかなったらキャンセル出来るのか?(絶対に買いますと言ってもなんだかんだ理由つけて買わない人も多そう)

そういうのがお店との間でどういう取り決めになってるか?とはあと間違いなく買いますとなった場合でも設置して初期不良がありましたとかの場合交換品が無い、その場合修理になるけどいいのか?とかその辺のトラブルとかが有り得そうだけどね

新築に合わせて相当数の家電製品を同じJoshinで買う予定とかならまた違うのかもしれないけど、その辺の約束がきっちり出来るかどうか?って感じじゃない?

書込番号:24748338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/05/16 09:03(1年以上前)

>まごぴっぴさん

そうですねー
家電量販店はそう回答するのが無難なので、同じことを私も言われました!!新型は確かに高そうです…

値段に関しては最終買う時に、交渉するのはお勧めします!値下げしてもらえることがあるので!

ちなみにですが、私が3月購入で最大7月、8月まで置いててもらえるので(ケーズデンキ)10月までは置いてもらえると思いますよ!

書込番号:24748683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/05/16 09:19(1年以上前)

>まごぴっぴさん
こんにちは。
今年22年モデルの新製品が出るのは6月頃ですが、出てすぐは高いですね。21年モデルは6-7月頃が最安値になりますので間も無くですね。でも、現時点で取り置いてもらうなら、価格コム最安値くらいは出してもらった方が良いと思います。

12月の年末商戦になれば、22年モデルも値段がある程度下がって落ち着きます。
なので、そこまで待てるなら22年モデルを買う手もあると思います。

65A80Jはハーフグレア有機ELなので、反射で画面が白っぽくなる液晶の性質を受け継いでいて有機としてイマイチです。22年モデルの後継機がどういう仕様になるかはわかりませんが。

書込番号:24748700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の満足度5

2022/05/16 12:38(1年以上前)

>まごぴっぴさん

このご時世から考えると、新型は現行より価格が上がるとは思います。
ただ、例年リアル家電量販店は年末年始セールで底値近くまで下がるので、入居が11月なのであれば
それまで待つ
と言うのも選択肢の1つかと思います。

書込番号:24748978

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:22件

2022/05/18 20:34(1年以上前)

このご時世から考えると、新型は現行より価格が上がるとは思います

これはを開けてみないと分からないよ。
もちろん今の在庫さばかないけないし、売り文句でしょね。  

書込番号:24752361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/05/20 03:47(1年以上前)

ハーフグレア、ハーフグレアってノイローゼ気味の人がいますが、90Jと並べてみるわけでもなくなんの気にもなりませんよ。
買って3週間になりますが十分気に入っています。

書込番号:24753953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 本日ヤマダ電機にて。

2022/05/15 18:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

BRAVIA XRJ-55A80Jを18万5千円(税込)でポイント無し下取り無しで購入しましたが現状で妥当な値段なんですかねぇ?
即決したものの実はもっと安く買えたり出来たのかなぁとちょっと考えてしまいまして。詳しい方教えて頂けますか?

書込番号:24747717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件

2022/05/15 18:54(1年以上前)

>たいりゅーあさん

こんばんわ
価格.comの、最安値よりも安いのでいい買い物と思います!
ただ、家電量販店の場合は交渉次第ではもう少し安く購入出来た可能性はあると思います!
今の家電量販店は価格.comの価格を見て交渉する人が多いので!
下取り込みで15万くらいは頑張れたかもしれません!
ご参考に!

書込番号:24747792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2022/07/10 17:27(1年以上前)

私はヤマダ電機で19万円の提示がありましたので、良い買い物とおもいます。
私はサイズにこだわって65インチを買いました。

書込番号:24829268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

a80jとa90jの音質の差

2022/05/15 14:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

クチコミ投稿数:8件

a80jもa90jも在庫が少なくなってきましたね
そこで、価格面から考えてa80jを購入しようかと考えていますが、音質面を考えてどうしても踏み切れずにいます。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、a90jと同等もしくはそれ以上のサウンドバーを購入しようと思うとどの辺りになるでしょうか?なるべく低音がしっかりと出ると嬉しく、価格は5万以下なら嬉しいです。

書込番号:24747374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/15 16:16(1年以上前)

A80Jとサウンドバーを買うなら、A90Jで良いんじゃないかと思います。
結局一緒くらいの購入金額になります。
画質はA90Jが若干良いですし、設置が簡単ですからA90J一択でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:24747543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


po-cyanさん
クチコミ投稿数:12件

2022/05/15 17:09(1年以上前)

私は65A80Jを購入しましたが、所詮薄型テレビなので音質は聴こえると言うレベルで、特に底音はスカスカですね。
音で悩まれているなら、A80J+サウンドバーをお勧めしめす。
私は少し奮発してHT-A9を組み合わせていますが、かなり満足しています。

書込番号:24747639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/15 17:35(1年以上前)

音って感覚的なものなので、好みの音というのがどうしても出てしまいます
家電量販店などに行って試聴を繰り返した上で決めるべきだと思いますよ

ちなみに内蔵SPより同等以上というのであれば、多分店頭で販売されているほぼすべてのサウンドバーが該当すると思います
もちろん音の傾向はメーカーや製品によって変わるので、その中で好みにあったものがあればいいですね
個人的にはYAMAHAの2万円くらいのSR-B20Aというものを今使っていて低音も出るし十分満足出来ていますが、5万円ほどの予算があるなら比較的選択肢は豊富だと思います
ウーファーつきの2.1chもしくは5.1chなどのものを選ぶと満足度はより上がると思います

画質と違って音ならいくらでも改善はできるので、在庫があって選択肢が豊富なうちに買っておくのが良いと思います
後悔先に立たずです(笑)

書込番号:24747673

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/05/15 18:25(1年以上前)

>ひのまるごはんさん
こんにちは。ユーザーではありませんがお許しください。
音質重視ならA80Jとサウンドバーでしょう。いくら何ちゃらサウンドシステムを謳おうとも最近のテレビの内蔵スピーカーには限界あると思います。
やっぱりスピーカーは前を向いているのが一番ですよね。

地デジでニュース、バラエティ番組ばっかりで映画もスポーツも見ないなら話は別ですが、、、。

書込番号:24747744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/16 21:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
価格コムでもそうなのですが、今90Jと80Jで10万ほど差が出ています。
正直この価格差を埋めるほどの差にはならないと感じ80Jにしようかと思っています。

書込番号:24749629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/05/16 21:04(1年以上前)

HT-a9調べさせていただきました!

これは・・・流石に手が届かないです!笑

書込番号:24749632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/16 21:06(1年以上前)

>スロットバックさん
ありがとうございます!5万ぐらいだと大体越えられそうなのですね。
自分の家は壁掛けにする予定で、なるべくならサウンドバー1本でいけると嬉しいんですよね。
ですが、スロットバックさんにおすすめしていただいたのもチェックしてみます!

書込番号:24749638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の満足度5

2022/05/17 02:53(1年以上前)

>ひのまるごはんさん

本機を所有してますが、まずは単体で確認しその後不満が有ればシステムアップする事をお勧めします。
私自身、テレビの買い換えは11年振りだったので、本機に変わり音質がかなり向上してる事にまず驚きました。
その後本機別スレッドに誘発され、20年程前から保有していたシアターシステムに接続する事を試みたところ、音質が劇的に改善されました。
本機の音質に不満があるようであれば中古でも良いので、シアターシステムやサウンドパーツを購入し試されてはいかがでしょうか。
ちなみに、私の保有しているシアターシステムは中古で1万円しない相場のようです^^;

書込番号:24749976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/05/17 08:42(1年以上前)

>ひのまるごはんさん
こんにちは。
A80JとA90Jの音質差は大差と言う程ではないですよ。
両機ともアクチュエーターによる画面出音なので、中低域を出すためのウーファーは必須で両機とも背面に装備しています。それらの細かいクオリティ差はありますが、いずれにせよ薄型テレビの少ない内容積なので低音量は限界がありますし、画面出音とウーファーのつながりの悪さという欠点についても一緒です。

なので、A80Jにサウンドバーを付けた方が音質はA90Jより改善できます。
サウンドバーは予算的に、DENON DHT-S517、ソニーHT-G700あたりですかね。安いところではJBL Bar5.0 Multibeamも悪くないと思います。

それより、A80Jシリーズは画面表面がハーフグレアという有機としては珍しい処理になっています。画面の最表面に拡散剤が入るため、部屋の色々な角度からの光線を反射して白っぽく光りますので、明るい部屋での見えが良くありません。画面の高級感も減退します。
ハーフグレアの利点は画面の映り込みの輪郭がぼけることですが元々有機ELは反射率が低いので、有機に対して液晶と同じようなハーフグレア処理を与える意味が不明です。
実際上位機種A90Jでは従来通りのグレア画面になっています。ということでこの点についていえばA90Jの方がA80Jより明らかに上です。

書込番号:24750148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/05/17 20:59(1年以上前)

>ももじ&こうめさん
とても素晴らしいアドバイスありがとうございます。
そうですね!自分も実機を買ってみて考えたいと思います。確かにテレビでも満足するかもしれませんよね!

書込番号:24751087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/05/17 21:05(1年以上前)

>プローヴァさん
こんなにも細かくありがとうございます!!
そして、わかりやすい・・・!!
素人の私でも非常にわかりやすい説明です。

しかも具体的なサウンドバーの品名まで、至れり尽くせりです。

画面のほうは色々調べた中に同じような内容がありました。その点では実際液晶のタイプの方でも良いかなと考えた時期もありました。
ただ、なんとなく有機ELに憧れが・・・
うーん、どんどん悩んでしまいます。

皆さんの意見を聞いて自分なりにもしかしたらREGZAの上位機種の方がスピーカーが強いんじゃないかとか、グレア処理のa90jが良いんじゃないかとか。

テレビでこんなに悩むのは初めてです(笑

書込番号:24751097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]の満足度5

2022/05/18 00:16(1年以上前)

>ひのまるごはんさん

悩んでいる時が実は一番楽しかったりしますよね^ ^
音は設置環境に依存する事が多いので、色々なメーカーの同程度機種の中で
最も気に入られた画質とコスパで選択されたら良いと思います。
音響は後付けで変更可能ですが、画質は後付けと言う訳にはいきませんし。
ただA80Jの所有者として言わせて頂ければ、ハーフグレアでも全く不満は無いです。
自宅環境では比較対象がありませんので^^;

書込番号:24751428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/05/18 08:39(1年以上前)

>ひのまるごはんさん
ソニーは有機EL下位モデルでハーフグレアの仕様になってしまいましたので、画質優先で選択される有機ELとしてはとても残念なことになってしまいました。

画質優先で有機ELを選択するのは理にかなっていますし、実際に自宅でご覧になれば感動されること請け合いです。できるだけ早く体験すべきと思いますよ。
ソニーならA90Jが唯一の選択肢と思いますが、パナソニックならJZ1000も従来通りのグレア画面ですから、選択肢に加えてもいいと思います。
画質は暗部の再現性やピーク輝度などの基本性能でソニーを上回りますし、ソニーには付いていない録画時のオートチャプター(CM飛ばし用)やLANダビング、外出中のリモート視聴(本体電源オフの時)なんかもできて便利です。音質に関してはサウンドバーで強化すれば万全です。
流通在庫が枯渇しつつ合って値段が上昇傾向なのでどの機種をえらぶにせよお早めに。

書込番号:24751649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:22件

2022/05/18 20:08(1年以上前)

これは・・・流石に手が届かないです!笑


価格コムで見てたら24〜36回無金利とか出てるでしょ。私はそれに目がくらんでしまいました。

十分おこずかいで買えますよ。

書込番号:24752323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

googleアシスタントのハンズフリー音声検索

2022/05/07 01:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

初めてGoogleアシスタント(BRAVIAに内蔵されたハンズフリー音声検索)を使用しています。以下3点、困っているのですが、対処方法がありましたら教えてください。

(1)
「テレビを消して、テレビの電源をOFFにして」と言う

「リビングルーム(テレビしかない)を終了します」とアナウンスが流れるもののテレビが消えないことがよくある。

(2)
「◯◯をインターネットブラウザで検索して」と言う

YouTubeのアプリが開き、インターネットブラウザに関する動画が表示される。

(3)
「YouTubeを終了して、YouTubeを終わりにして」と言う

YouTubeのアプリは終わらず、「終了」や「終わり」に関連する動画が表示される。その後、何を知りたくてもインターネットブラウザではなくYouTube内での検索になってしまう。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24734567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/05/07 08:09(1年以上前)

>かぽちこさん
こんにちは
googleアシスタントは決まった言い方にしないとコマンドを受け付けませんし、元々定義されている動作しかしません。
理解できないとキーワードだけを拾って検索するだけです。
下記を参考に言い方を工夫してみてください。

https://support.google.com/assistant/answer/7541014?hl=ja#zippy=%2Cテレビを操作する%2Cテレビを見る

書込番号:24734713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/05/07 12:47(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
コマンド一覧を見ながら、その範囲で少しずつ試してみようと思います。

ただ、コマンドを見ながら
「オフにして、テレビをオフにして、テレビの電源をオフにして」など、言っているのですが「テレビをオフにします」とアナウンスが流れるものの、テレビが消えません。

何か、間違っているのでしょうか?

書込番号:24735058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/05/07 17:07(1年以上前)

>かぽちこさん
了解です。
取り敢えず、下記リンク先の説明通りの設定になっているか確認してみたらいかがでしょう?

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229425

書込番号:24735360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/05/08 00:07(1年以上前)

>プローヴァさん
リンクを教えて頂き、ありがとうございます。設定を確認しました。
なお、Googleアシスタント自体はきちんと稼働していて、音量やチャンネル変更などは問題なくできているので、設定は正しく出来ているのだと思います。
そのため、Googleアシスタントアプリのデータ削除は、やっていません。

デバイス名はシンプルに「テレビ」としており、特に変更すべき設定も見当たりませんでした。。。

書込番号:24735996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/05/08 00:09(1年以上前)

最近の状態を追記します。
テレビを消す動作のみ、失敗します。チャンネル変更、音量変更などのテレビの操作は全て成功します。

時間をあけてみたり、何度も繰り返しテレビをオフにする指示をすると、5回に1回くらい成功することがあります。
なお、成功する場合も失敗する場合も、画面に表示されたこちらの言葉は同一で、誤変換されている様子はありません。

書込番号:24735998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/05/08 00:36(1年以上前)

>かぽちこさん
>>そのため、Googleアシスタントアプリのデータ削除は、やっていません。

原因がわからないので直るとは限りませんが、可能ならやってみられた方が良いと思います。

ソニー機はAndroid OSですが、これは、不安定でバグが多いので有名です。ユーザーが設定を間違えてなくても、バグ起因等で平気で不具合を起こします。そういう際はソニーのknowledgeにある様にデータ削除だの工場出荷時リセットだのを行うと直ったりするのです。
残念ながら、その程度のものと思って、付き合うことが必要です。

それでも直らなかった場合はメーカーのサービスを呼ぶしかありません。メーカーのサービスを呼んでも、まずはknowledgeに書かれてることをサービスマンがやると思いますので、自分で削除をやるのが嫌なら、サービスを呼んでやらせる手もあります。

その上で直らなかった場合、基板交換等サービスでやれることは続けてやってくれると思いますよ。

書込番号:24736028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2022/05/08 22:51(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
AndroidTVはバグだらけなのですね、ありがとうございます。
一応、データを削除してみました。
元々、うまく操作できる時と、失敗するときがあるので、しばらく様子を見てみようと思います!

書込番号:24737517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

クチコミ投稿数:19件

★購入情報
近隣のエディオンで5万クーポン使って65A80Jが260,000ジャストでした。
エディオンの5年保証は手厚いと聞きますし大満足です。
A80Jはハーフグレアで有機ELとしては残念などどいわれることもあり、65X95Jと最後まで悩みましたが、最終的にはパネルの性質が有機ELと液晶で全然違うと冷静に考えてA80Jを選択しました。
何店舗か周りましたが、液晶は液晶で並べて有機は有機で並べているお店ばかりで中々比較ができませんでしたが、X95JとA80Jを同時に見比べることができる店舗をやっとみつけました。
お店で65X85J、65X90J、75X95J、65A80Jと展示されてましたが、並べてみるとやはりA80Jが突出して綺麗に見えましたね。

★サウンドバー
A80Jにサウンドバーを追加するとしたらおすすめはどのあたりになりますでしょうか?
A80Jは画面が振動して音が出るそうなので、サウンドバーは追加せずにそのままの方がいいのでしょうか?
試してみたことがある方などいらっしゃいましたらご教授くださると幸いです。


書込番号:24656252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/18 22:49(1年以上前)

ご自分で音を聴いてから
判断したほうがいいです
あなたが満足できなければ付けてください

オススメはソニーでしょうねやはり

書込番号:24656269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2022/03/18 23:19(1年以上前)

>める0814めるさん
こんばんは
本機は画面にアクチュエーターをつけて振動させて音を出しますが、画面はマス(質量)が大きいので、中高域以上の高い音しか出ません。画面から出ない低音は背面の普通のコーンスピーカーから出ますが、両者のつながりがイマイチなので、音はさほど高品位な物ではありません。
店頭のデモ映像は自然音を極力聴かせないコンテンツなのでよくわかりませんが、買って帰って聴くと人の声などに違和感を感じることが多いと思います。

なので音に違和感を感じたらサウンドバーの追加は改善に効果的です。
ソニーの有機は以前は音が良い訴求になっていたので、メーカー的にはサウンドバーは不要な立場をとっており、過去の機種は画面の下端が低くなっていたため、サウンドバーをそのまま置くと思い切り画面に被ってました。

でも21年モデルからは本機の様にサウンドバーを置けるスタンドポジションが取れる様になったので、デザイン的な佇まいは悪くなりますが、サウンドバーは置ける様になりました。

薄型テレビは内容積的に低音は出ませんので、まともな音を聞きたければ、サウンドバー等での強化が基本ですね。

書込番号:24656315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月12日

BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング