BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感が特徴。
- 画面自体を振動させて、映像と音が一体となる視聴体験が可能。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
- Google TV機能を搭載し、映画、音楽、ゲームなどあらゆるジャンルのコンテンツを楽しめる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1140
最安価格(税込):¥166,112
(前週比:-1,925円↓)
発売日:2021年 6月12日

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2023年1月30日 00:40 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2023年1月21日 21:49 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年1月14日 21:20 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2023年1月9日 12:27 |
![]() |
15 | 11 | 2023年1月10日 16:32 |
![]() |
10 | 0 | 2022年12月18日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
もし皆様の中で、「XRJ-55A80J」で「PS5」を接続し、サウンドバー「HT-X8500」でプレイしている方がいらっしゃいましたら、「PS5」の音が音切れするような現象が発生するかご教示ください。
私の環境では、「HT-X8500」からの「PS5」のゲーム音が切れる現象が頻発して困っております。
音切れが発生するとだいたい3〜10秒くらい音が出なくなります(一定周期の発生ではなくランダム)。なお、頻発するのは「PS5」の音で、テレビの音の音切れは今まで1回発生したのみです。
ソニーの修理サポートに修理をお願いして担当の方に現象を確認していただきましたが、「原因が分からないのでソフトバグの可能性も踏まえて技術に相談する」と言ってお帰りになりましたが(いつ修正されるか、本当に現象を解消していただけるか不明との事)、このテレビは買って設置後1時間も経たずにテレビが映らなくなって電源基盤を交換していただいている経緯もあり、そもそも電源でない基盤の方にも不具合があるのではないかと疑っています。
そこで、もし同じような環境でお使いの方でこのような現象が出ていないのであれば、ソニーのサポートに電源ではない基盤も換えてもらえないか相談してみたいと思っています。
なお、詳細には以下のように接続・設定しています。
1.「HDMI4」のポートに「PS5」を接続する(「PS5」添付のHDMIケーブルで接続)。
2.「HDMI3」のポートに「HT-X8500」を接続する(4K対応のHDMIケーブルでARC接続)。
3.テレビの「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「AVシンク」を「オート」に設定。
4.同じく「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「デジタル音声」を「オート1」に設定。
5.同じく「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「パススルーモード」を「オート」に設定。
なお、上記「4.」の設定を「切」、「5.」を「PCM」、「6.」の設定を「切」等に変えてみましたが、「5.」を「PCM」にすると音切れの周期が短くなりますが、現象は発生します。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1.「HDMI4」のポートに「PS5」を接続する(「PS5」添付のHDMIケーブルで接続)。
>2.「HDMI3」のポートに「HT-X8500」を接続する(4K対応のHDMIケーブルでARC接続)。
>3.テレビの「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「AVシンク」を「オート」に設定。
>4.同じく「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「デジタル音声」を「オート1」に設定。
>5.同じく「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「パススルーモード」を「オート」に設定。
>なお、上記「4.」の設定を「切」、「5.」を「PCM」、「6.」の設定を「切」等に変えてみましたが、「5.」を「PCM」にすると音切れの周期が短くなりますが、現象は発生します。
「PS5」側の設定は?
パススルーについては、
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04_04.html
にある通り、
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X8500/spec.html
の「eARC」全てに対応している訳では無いようですが...
「2」の「4K対応HDMIケーブル」ってどの程度の対応ケーブルなのですか?
書込番号:25114669
0点

名無しの甚兵衛さん
ご指摘有り難うございます。
テレビ側の「パススルーモード」は「オート」と「切」がありますが、「切」にしても同様の現象が出ております。
PS5側の設定ですが、
6.「設定」→「サウンド」→「音声出力」→「HDMI機器の種類」→「サウンドバー」に設定。
7.同じく「設定」→「サウンド」→「音声出力」→「音声フォーマット(優先)」→「リニアPCM」に設定。
なお、上記「7.」の設定を「DTS」に変更しても現象は発生します。
「2.」の「HDMIケーブル」は4K、ARC対応のようです。バッファロー製「BSHD3S10BK/N」です。
よろしくお願い致します。
書込番号:25114702
1点

>FAT128さん
こんにちは。
ソニー機はAndroidの問題だけでなく、基板のばらつきでそういうことが起こるケースがあるみたいですよ。メイン基板交換で直ったという口コミもたまに見かけますので。
ただ対策基板があるわけではなく、あくまで当たり外れなので交換しても直るとは限りません。
直るまで何度か交換させてみて、直らなければ返品交渉になるかもです。
書込番号:25114846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「2.」の「HDMIケーブル」は4K、ARC対応のようです。バッファロー製「BSHD3S10BK/N」です。
これって、「eARC」には非対応の様ですが、その辺は関係無いって事でしょうか?
<「HDMI 1.4a」相当と思われますm(_ _)m
書込番号:25115063
1点

>FAT128さん
こんにちは。ブラビアユーザーですが、SONYあるあるですよね。お買い上げは家電量販店でしょうか。もしそうでしたら買い上げ店舗にも連絡して相談されるのが賢明だと思います。
サポートですと修理優先になるようなので、時間がかかるんですよね。
いつのお買い上げか不明なので無理かもですが、いっそのこと返品や新品交換等々を買い上げ店に相談されるのも一案だと思います。
書込番号:25115066
1点

>FAT128さん
現状eARCはオンになってないんですよね?
eARCはイーサネットラインを使うのでお使いのケーブルでも繋がるとは思いますが、eARCオンオフで状況が変わるかどうかは興味はあります。
書込番号:25115084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
PS5〜テレビ間のHDMIケーブルを替えてみては?
書込番号:25115089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
あまりに連絡がなくて、放置されそうなら基板交換か、返品をサポートに相談してみたいと思います。
それと「eARC」はテレビ側の設定でしょうか?
テレビの「クイックメニュー」→「設定」→「画面と音声」→「音声出力」→「eARCモード」は「オート」に設定しています。なお、「切」でも現象は変わりませんでした。
アドバイス有り難うございます。
>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
あまり詳しくないもので、eARC対応でないとけいない、とは考えていませんでした。そうかも知れません。
アマゾンで「BSHDUN10BK/N」を購入してみました。
結果はご報告させていただきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XJ1KX7V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
>ogu_chanさん
ソニーストアにて、2022年12月末に購入しました。
ソニーストアで買っても対応が良くなったり、サポートが優先されたりはないですね。
設置後わずか1時間で電源が入らなくなり、2週間待ってようやく修理が来てくれました。ハズレ製品を引いたように思います。
3年ワイドの保証に入っているので、HDMIケーブル交換で改善できなくて、放置されそうならテレビ交換も視野に相談してみたいと思います。
アドバイス有り難うございます。
皆様、色々アドバイス有り難うございます。
今現在、あまりに音切れが酷いもので、PS5のHDMIケーブルを「HT-X8500」に繋いだところ、現象は収まりました。
ただ、こうするとこのテレビの特徴の1つである「XR」機能の恩恵が受けられないようで、音に広がりがなくなるように感じます。
(気のせいならお恥ずかしいのですが)
HDMI4にPS5を繋ぐ方向で引き続き模索していきたいと思っています。
書込番号:25115881
0点

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
バッファロー製「BSHDUN10BK/N」に変えても、音切れの現象は発生します。発生頻度も変わらないので、ケーブルではなさそうでした。
書込番号:25118055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バッファロー製「BSHDUN10BK/N」に変えても、音切れの現象は発生します。
接続を変えたなら「電源リセット」をしてみては?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25119176
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
ご存知のかた教えてください。
BSジャパネクスト、よしもとが映りません。
信号強度は十分です。
接続しているレコーダではみることができます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25106450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリよしちゃんさん
こんにちは。
ダイレクト選局265で映りますか?
もし映るなら、265をリモコンボタンに割り当てれば良いと思います。
書込番号:25106467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>BSジャパネクスト、よしもとが映りません。
他のBSチャンネルは正常に映っているのですよね?
比較出来ないと状況が分かり難いですm(_ _)m
>信号強度は十分です。
何を基準に「十分」という話しなのでしょうか?
具体的な数値が分からない以上「思い込み」という可能性も...(^_^;
>接続しているレコーダではみることができます。
「レコーダー」から、「アンテナ線」を繋いでいるのですか?
「アンテナ線」の繋ぎ方がどうなっているのか分からないので、そこに問題が有った場合は..._| ̄|○
壁のアンテナコンセントから、直接アンテナ線を「XRJ-55A80J」に繋ぐとか、「放送受信設定」でスキャンし直すとか、ご自身で試したことは全て書いて下さいm(_ _)m
<「〜して下さい」に対して「それはもう試してダメでした」と無駄なやり取りになってしまいますm(_ _)m
書込番号:25106753
0点

>BSジャパネクスト、よしもとが映りません。
>信号強度は十分です。
>接続しているレコーダではみることができます。
チャンネル設定とかはちゃんと出来てるのが前提だけど、ジャパネクスト、BSよしもとは周波数が高いからアンテナとかケーブル、分配器とかが古いと条件が悪くなるからその辺の絡みだろうね
レコーダーと数珠つなぎにしてる場合は一旦レコーダーを介さず直接TVに繋いでみる
分配器なんかを使ってる場合も一旦分配器とか外して直接TVに繋いでみる
これで映るようになる、ノイズ出るけど今までよりはましとかだったら元々ギリギリて映ってるってことだろうね
書込番号:25106859
7点

モリよしちゃんさん
番組表にはBSよしもとやBSジャパネクストは表示されていますか?
書込番号:25107069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様へ
親身にご協力いただきありがとうございました。
レコーダ経由の配線になっていました。
アンテナから直接に配線したらバツチリ映りました、
書込番号:25107574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
A80J55インチを画像@のような状況で使用しております。この度サウンドバーHT-A5000を購入したのですが画像Aのようにテレビスタンドの上に乗せて使用しても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25097377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オートモンキーさん
大丈夫か?といえば大丈夫なんですが、、
音に影響あるか?の意味ならばキッチリ底面は付けてしまうのが良いです。
可能ならばテレビの足をかわす形で板材(しっかりしたもの)を置くのがより良いです。
書込番号:25097404
1点

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。音の影響とスピーカー本体の強度が心配で質問させていただきました。やはり底面の隙間はない方がいいのですね。何か板材でも置きたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25097440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ]
【使いたい環境や用途】
A80Jをゲーミングpcのモニターとして利用したいのですが、A80Jの性能を最大限活かせるゲーミングpcを教えていただきたいです。
【重視するポイント】
画質。
書込番号:25089029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。最高のスペックだとこれくらいしますよね。
限度35〜40万円くらいで考えてるのですが、このくらいの値段でいいのないでしょうか?
書込番号:25089047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>限度35〜40万円くらいで考えてるのですが、このくらいの値段でいいのないでしょうか?
https://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&TxtPrice=400000&Sort=price_desc&DispSaleDate=on&DispTypeColor=1&
こういう風に探せますよ?
画質重視なら、ビデオカードが高性能な製品を選んだ方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:25089049
1点

>ササミ@さん
こんにちは。
A80Jは4K120Pまで映せますので、グラフィックボードにとってもそこそこ負荷の大きな領域になります。
高解像度、高フレームレートで快適な描画を楽しむならグラボの性能はいくらあっても困りません。
今最高性能のグラボはGeForce4090ですが、こちらだと予算に合いません。
一番安くて下記です(約48万円)
https://kakaku.com/item/K0001484566/
PCとして40万以下でいけそうなグラボを価格コムで検索すると3080Tiでした。下記3台が引っ掛かっています。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=271&pdf_pr=-400000
3080Tiでも性能は十分高くハイエンドグラボですが、この手の性能は年々上がっていますので、どのあたりまで必要かは個人個人の判断になります。
ご参考まで。
書込番号:25089171
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
先日こちらのTVに買い替えました。
前モデルでは全くなかったブロックノイズが、テレ朝を視聴する際に見られるのですが、電源の問題なのかはたまた他の問題なのか。。。
同じ症状出た方いらっしゃいますか??
書込番号:25088015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンテナの入力レベルは十分なのでしょうか?
書込番号:25088023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンテナレベル確認したところ、テレ東と日本テレビが弱く、TBSとフジテレビが強い結果でした。
テレ朝は中間くらいです。
ただテレ朝以外は今のところブロックノイズ見られません。
書込番号:25088077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hi6君さん
こんにちは
前のテレビでは信号レベルを見たことありますか?
とりあえず前のテレビでもっと信号レベルが高かったのなら、考えられる原因として、
・アンテナ線を新しいテレビに取り付ける際に芯線を曲げちゃった
・BSと地デジを逆さまにつけちゃってる(意外と多く間違っててもある程度映ります)
・ブースターの故障
まあこの辺りをまずは点検ですかね。
そんなところをまずは点検ですかね。
書込番号:25088088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BRAVIAだから
仕方ないかもです。
書込番号:25088114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のテレビでは見たことないです。
物も処分してしまいました。
書込番号:25088198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hi6君さん
家は、一軒家?集合住宅?築年数は?
住んでいる場所は?
市まで教えても貰えれば良いのですが、抵抗あるなら例)神奈川県の北東部とか
そういった情報有れば、原因の推測がしやすくなります
書込番号:25088225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hi6君さん
通常同じ送信塔から受信しますので余程の遠距離で無なければレベル差はこれほど大きくならないのですが
SONYの地デジのアンテナレベルは信号の強さでは無く信号の綺麗さ(C/N)を基準にしていると思われます
数値が小さいとノイズが多いと言う事なので、テレ朝より低い日テレにも支障が出る筈ですなので
ひょとして信号が強すぎるのかも知れません(強すぎてもレベルが下がります)
先ずはアンテナ線の接続と緩み等が無いかもう一度確認してしてみて下さい
間違いは無いという思い込みは捨てて目視確認して下さい
問題無ければ信号が強すぎる事の対策として次の事をお試し下さい
リモコンのクイック設定ボタンを押し、以下の設定を有効にします。
[設定]—[放送と外部入力]—[放送受信設定]—[アンテナ設定]—[地上アッテネーター]
改善しなければ元に戻して置いて下さい
因みにレコーダーはお持ちでしょうか、有ればそちらの方のアンテナレベルはは如何でしょうか
書込番号:25088630
1点

こんばんは
アンテナサービスの前2桁が電波強度です
60から90が適正なレベルなので
60以下は電波不足ですが、それでも品質は60になるから
アンテナの方向が悪いかもですね
アンテナのラインブースターは+15dBで増幅すれば
電波強度は最適値のアンテナサービス90になると思いますが
元が悪すぎて品質は上がらないでしょう
電気店に相談して下さい
書込番号:25088701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに
ライン ブースターで+15dB増幅し
電波強度は58から90に上がりますが
品質は59のまま上がりません
書込番号:25088759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンテナケーブルコードは、そのままでしょうから、その差し込み部分がブラビアのアンテナ端子に差し込んだ時にスポンと簡単に入るか少し抵抗がある感じで刺しこまれるか。前者だとアース部分の接触不良が出やすいのでアンテナのレベルが減少してしまう要因にもなります。
書込番号:25091361
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ]
【ショップ名】
100満ボルト
【価格】
180000
【確認日時】
2022.12.18
【その他・コメント】
衝動買いです。
まだ届いておりませんが昨日は値札が227700円で20万までならと言われて一度検討。
本日ヤマダ電器に行き値段伝えると18.8万までならと言われて再度100満ボルトへ。
ヤマダ電器の値段伝えると18万コミコミで!と言われて即決。
価格コムよりお安く買えたのと長期保証あるので大満足の買い物でした。
書込番号:25059102 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





