BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 7月31日 発売

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(65V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
  • 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
最安価格(税込):

¥350,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥350,000

SAKURA MOMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥350,000¥350,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]とBRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]

最安価格(税込): ¥269,800 発売日:2022年 9月24日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]SONY

最安価格(税込):¥350,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月31日

  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ] のクチコミ掲示板

(841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]

クチコミ投稿数:3件

肉眼でも分かるような格子

初めて書き込み書きます。
当方日本人ではないので、日本語がおかしかったらどうか大目に見てください。

X95J75インチ及び85インチを購入された方への質問です。

こちらのテレビは日本製でしょうか?それとも海外製でしょうか。
質問の意図としましては、
どうやらX95Jの75インチと85インチの海外産はスクリーンに不具合が存在しているらしく、今75インチの購入を検討しているので気になって確認したく質問をさせていただきました。

不具合についての詳細は下記の動画や添付ファイルをご確認ください。
画面が灰色か白を表示する際に、暗い格子が見える状況です。
(85インチが最もこの現象が多く、75インチはそこそこ、65インチはほぼ無いようです。なおこの問題が報告されたのは中国やアメリカの製品です。原因は不明だが、海外産と日本産の作りが違うみたいです)

先週土日に実際店頭に行ってYoutube でテスト動画を見てきました。
個体差なのか分かりませんが、自分が見た3台75インチのうちに1台格子が薄ら見えました。65インチと85インチは問題ありませんでした。

30万円以上するものなので慎重になっているので、もし情報を持っている方いらっしゃったら是非ご回答をお願い致します。
___________________________________________

参考動画
https://www.bilibili.com/video/BV1Vh411r7vW/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.-1
(6秒辺りから雲のところに暗い格子が見えます)

テスト用動画(40%〜60%の灰色が格子が見えやすい)
https://www.youtube.com/watch?v=eIJxh9UGyak&t=213s

書込番号:24354757

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/09/21 18:31(1年以上前)

>桜・日和さん
こんにちは。
今売られているブラビアは基本的にマレーシア製か中国製です。
また、設計が一緒なら、製造拠点と品質は普通は直接関係ありません。製造所が海外だろうが、製造品質は基本的にソニーがコントロールしているわけですから。

上げられている写真は中華由来の様なので、信ぴょう性があるものかどうかわかりませんが、1枚目はバックライトの輝度ムラ(縦すじ)が出ているように見えます。2枚目は設置に際して応力がかかってパネルを壊しちゃったように見えますね。

いずれにせよ製造は海外ですし、海外製造だから品質が悪いという事もありませんので、気にしても時間の無駄だと思いますよ。ただ、ソニーのテレビなら写真に写っているような不具合はありえないと言っているわけではありませんので誤解なきよう。

書込番号:24354858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/09/21 18:46(1年以上前)

>プローヴァさん

コメントありがとうございます。

この格子状の症状は中国のBBSではかなりの数の報告が上がっていますが、メキシコ産のアメリカ版も同じ報告があるようです。
海外製だから品質が悪いとか、設計が違うというより、いろいろなパーツが手抜きしていると言ったほうが適切かもしれません。
(向こうの85インチの値段は日本の65インチと同じぐらい。要するに日本市場向けの商品に使われているパーツがいいという説があります。)

しかし日本製のものはないことはわかりました。
購入する前に店頭でしっかり確認します。

ありがとうございました!

書込番号:24354871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/21 18:59(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001347761/SortID=24268922/

ここでは、ソニーのテレビはすべてマレーシア製と仰る方がいらしゃいますけど。

書込番号:24354886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/09/21 19:01(1年以上前)

>桜・日和さん

>>向こうの85インチの値段は日本の65インチと同じぐらい。

これも単に、75-85型と言った超大型サイズのテレビの場合、北米向けの輸出の方が国内向けより圧倒的に量が多いので、固定費がいっしょなら数量の少ない国内は値段が高くなるというだけの単純な経済原理からくる現象です。

国内向けのパーツがいいものを使っているとかは普通はありえません。パーツは全世界向けの商品で一括購買するのが普通ですので。

書込番号:24354893

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グーグルアシスタントを切る方法

2021/09/20 10:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:69件

85X95Jなんですが、グーグルアシスタント(ハンズフリー検索)を切る方法って本体のマイクスイッチを切る意外ありませんか?
本体マイクスイッチを切るとYouTubeのハンズフリー検索も出来なくなってしまいます。
リモコンの検索ボタンは使用したいです。
どうも誤作動というか、本体グーグルアシスタントがたまに勝手に起動してしまい困っています、、、
以前9500G使用していたときはYouTubeの検索だけリモコンで音声で検索し、本体のアシスタントは切るって出来ていたと思ったんですが、、、
何か良い方法ないでしょうか?

書込番号:24352468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/20 11:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>グーグルアシスタント(ハンズフリー検索)を切る方法って本体のマイクスイッチを切る意外ありませんか?

本体マイクって、テレビがOFFの時でも使える為の設定なのでは?
本体マイクがOFFでも、電源が入っていれば、リモコンのマイクは使える様な...

「本体マイクをOFFにすると、Googleアシスタントが無効になる」という訳では無いですよね?

書込番号:24352579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2021/09/20 13:55(1年以上前)

リモコンマイクのボタンを押しても反応しません。
それはまだいいのですが、YouTubeの検索履歴の横のマイクマークのアイコンを押して話ても反応しないんです。
本体再起動をするとYouTubeのマイクマークも消えてしまいます、、、
YouTubeだけ音声検索出来れば良いのですが。

書込番号:24352795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2021/09/20 17:11(1年以上前)

リモコンの音声検索ボタンを長押ししながら音声検索ですね。
一瞬押して検索はされません
取説に確か書いてあったと思いますが。

書込番号:24353088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2021/09/20 17:26(1年以上前)

長押しで出来るのは知ってるんですが、YouTubeでは使用出来ないです、普通にグーグル検索した結果になってしまいます、、、

書込番号:24353113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/23 22:59(1年以上前)

>YouTubeでは使用出来ないです、普通にグーグル検索した結果になってしまいます、、、

「YouTubeアプリ」は、「リモコンの音声操作ボタン」に対応しているって事でしょうか?

スマホなどのように、「音声」アイコンを押してからで無いと音声検索出来ないとかでは無いのでしょうか?


「Googleアシスタント」は、「テレビの操作」になるので、「YouTubeで〜を探して」などと指定しないと出来ない様に思いますが...

書込番号:24359003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2021/09/23 23:31(1年以上前)

こんばんは
YouTubeアプリを起動し、画面の検索履歴の横にマイクマークがあるんです。それを押して検索できます。
これはやりたいことで、これをやりつつ本体のマイクを切りたかったです。
理由はYouTubeを見てて、動画の中で[グーグル]なんて言葉を発すると反応してしまうんです。

書込番号:24359075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

録画機能について

2021/09/08 13:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

クチコミ投稿数:3件

壁掛けを検討してるので
下にデッキなど置きたくないのですが
このTV自体に録画はされるものですか?
また録画できる場合、だいたい何時間分ぐらいですか?
無知ですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:24330844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/08 14:03(1年以上前)

外付けにUSBハードディスクを付ければそれに録画が可能です。録画時間の目安としては以下のリンクの通りになります。例えば3TBなら地上デジタル373時間、BS4K/CS4Kなら192時間ってな具合です。
https://www.sony.jp/support/tv/rec/#recordableTime

どのメーカーのどのハードディスクが適合するかは機種品番から検索する方法が大体整っていますからそれを利用すれば良いです。下記のリンクはPC周辺機器メーカーであるバッファローの例です
https://www.buffalo.jp/taiou/

X95Jシリーズで選択すると以下のようになります。録画時間に加えて静音性、設置性、価格も含めて検討すれば良いと思います。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv3=X95J%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

書込番号:24330865

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/09/08 14:05(1年以上前)

>そらそらあかささん
こんにちは。
テレビ自体では録画されません。外付けHDDを別途付ければ録画可能です。録画時間はHDD容量に依存します。2TBなら地デジで249時間です。

本機で外付けHDDに録画しても出口がありません。たとえばソニーのレコーダー等にダビングができませんので、BDに焼いたりすることもできません。こういう用途が考えられるならレコーダーを別途用意するしかないですね。

壁掛けするなら、ACコードやアンテナケーブルやHDMIケーブルと共に外付けHDD用のUSBケーブルもいっしょに隠蔽配線してください。
HDDの置き場所は最初から場所を考えておきましょう。普通は壁掛けしたテレビの下部にローボードや棚板を置いて、その下に隠蔽配線の出口を作ってアンテナ等の配線をします。線が見えると興ざめですが配線も必須ですから、隠す場所をあらかじめ作っておくわけです。この方法ならHDDも目立たないように隠せますね。

書込番号:24330868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/08 15:10(1年以上前)

こんにちは

テレビはネットワークに繋げるのなら、別の部屋でも良いので、ホームネットワーク上にレコーダーを置けば予約、削除、チャプター飛ばしなど使えますよ。

外付けHDDだとチャプター飛ばせないので。

で、その別の部屋にテレビを繋いで、設定に必要ですし、ディスクにコピーとか編集とかもできますし。

別の部屋にテレビ置かないなら、設定のときだけ一時的にテレビに直接繋いでってのも。

書込番号:24330945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/09/08 15:35(1年以上前)

HDDを買ってくれば録画自体は可能なので、TVの機能で録画したやつは永久保存出来ない(TVを買い替えたら見れなくなる、BDなどディスク化出来ない)ってのを納得できれば特に問題は無いと思うよ

HDDは地デジ/BS/CS/4K全部ひっくるめて1TBで100時間くらい録画できると思っておけばよくて2TBで約200時間、3TBで約300時間・・・って感じなんだけど、今だと容量と値段のバランスがいいのが4TBか6TBになってるからこれのどっちかを買うとかでいいんじゃない?

デッキとか置きたくない=HDDも見えない方がいいってことなのかな?って思うんだけど、壁掛けだと裏にHDDを隠せばいいってことにはなるけどHDDを取り外したり、取り付けたり(毎回付け外しという意味ではなくHDDが壊れたとか後から容量増やすなど)のことも考えて、場所を決めるといいと思う

後は最近のレコーダーはネットワークで繋がっていればTVと直接繋がって無くても見れるようになってるんでそういうのを活用するのもありかもしれないね(例えばリビングにTVとレコーダーがあって、そのレコーダーで録画してる番組を自分の部屋のTVで見るなど)

書込番号:24330973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/09/08 17:00(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:24331102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/09/08 17:00(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:24331103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

85インチ壁掛け予定

2021/09/07 23:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-85X95J [85インチ]

スレ主 たけち2さん
クチコミ投稿数:1件

質問です。こちらのテレビを新築に合わせて購入予定ですが、先日電気工事の方と配線について打ち合わせがありました。壁掛けを希望しているのは伝えたのですが、配線位置を知りたいと言われて家電量販店にカタログをもらいましたが、裏面の記載がなかったです。どなたか詳しい方がいましたら、コンセントの位置やテレビケーブルの位置をどの辺りに設置すれば良いか教えていただけませんか?ちなみに量販店には75インチしか展示されてなかったです。

書込番号:24330018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2021/09/07 23:37(1年以上前)

ソニーのHPで背面の寸法図が見られます。
コネクター等の位置が示されていますよ。

書込番号:24330036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/08 00:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>配線位置を知りたいと言われて家電量販店にカタログをもらいましたが、裏面の記載がなかったです。

折角インターネットが使えるのに、メーカーの製品サイトは全く見ないんですね..._| ̄|○


https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/spec.html
の下の方に「寸法図のダウンロード」が有るのに...


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24330126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/09/08 08:46(1年以上前)

>たけち2さん
こんにちは。
寸法図に関しては上の人たちのリンク先をみていただければ良いと思います。

コンセントの位置云々ですが、壁掛けの場合隠蔽配線が基本です。

テレビの裏ですべての配線を束ねて一度壁の裏に逃がし、それを床付近の高さで再度出して下の方で配線します。
配線が見苦しくないよう、床付近に高さの低いローボードや棚などを配置して隠す場合が多いですね。
なのでそれを前提にコンセント等は低い位置につけるのがいいと思います。配線にはACの他アンテナケーブルやHDMIケーブル、HDDへのUSBなど全部通るので、横幅10cmくらいのダクト形状を壁裏に通しておけばあとあと配線変更もやりやすいですね。

ソニーの場合、純正の壁掛け金具を使うと壁にできるだけ寄せたセッティングができるのでおすすめです。サードパーティーの汎用のものは手前への突出が大きめで不細工な場合があります。

書込番号:24330366

ナイスクチコミ!1


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件

2021/09/08 08:47(1年以上前)

スマホの小さい画面ではネットで見るのも大変では?

私はスマホでなくガラ携帯ですので、ネットにアクセスするときはPCです。

書込番号:24330368

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件

2021/09/08 09:15(1年以上前)

>たけち2さん

なお、私は壁掛けは避けた方が良いと思います。壁掛けで配線変更時の大変さを考えると、数万円のテレビ台を購入する方が後々楽かと思います。

書込番号:24330417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 アニメ視聴に最適なテレビ

2021/09/04 17:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
アニメ、バラエティ、ゲーム、たまにドラマ・映画
【重視するポイント】
明るく鮮やか
【予算】
35万円
【比較している製品型番やサービス】
65X95J、55JX950
【質問内容、その他コメント】
当初はJZ2000も候補に入れていましたが店頭で液晶テレビで比較した時に暗く感じ、また店員さんから「有機ELテレビは映画をよく見る方であればオススメしますが明るいシーンが多いアニメを見るのであれば液晶テレビをオススメします」とのことだったので候補から外しました。
またX95Jは55インチがラインナップに無いため65インチを候補としています。

よろしくお願いします。

書込番号:24323871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/04 20:03(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>【比較している製品型番やサービス】
>65X95J、55JX950

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344540_K0001347767&pd_ctg=2041


>当初はJZ2000も候補に入れていましたが店頭で液晶テレビで比較した時に暗く感じ、また店員さんから「有機ELテレビは映画をよく見る方であればオススメしますが明るいシーンが多いアニメを見るのであれば液晶テレビをオススメします」とのことだったので候補から外しました。

この2台を店頭では確認しなかったのでしょうか?
また、その時間帯にアニメが放送されていなくて比較出来なかったと言う事でしょうか?

実物で確認した方が良いと思うのですが...


レグザのように「アニメ向けの設定」が有るかどうかと言うのは有りますが、それが最適かどうかは人にも依るでしょうm(_ _)m
 <https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/quality_02.html#quality0312

書込番号:24324169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/09/04 20:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
JX950に関しては何店舗か回った際に1店舗だけ地デジを流していたのでYouTubeを起動してアニメがどのように映るのか確認することができました。

ただX95Jはどの店舗もBRAVIAのデモ映像を流しており、以前別の機種でデモ映像を流していたのを他の映像でも確認したく店員さんに声をかけたらそこから怒涛のセールスがあり落ち着いて確認することができなかったことがあったので、またそうなるのではと怖くX95Jに関してはデモ映像以外確認することができていません。
店員さんにハッキリと今日は下調べのみで映像の確認だけをしたいと言えればよいのですが、いかんせん私自身人見知りでそのような行動に移せません。

REGZAは以前使用しており確かにアニメモードがあったのでカチカチ設定を切り替えてみましたが恥ずかしながら他のモードとの違いがよく分かりませんでした…
またテレビではありませんがDIGAにも昔使用していた物にアニメモードがあったのですが、これまた違いがよく分かりませんでした。

書込番号:24324267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5 アメーバーブログ 

2021/09/05 00:27(1年以上前)

>ひなぎ荘さん
初めまして。
X95Jを持っています。アニメに特化したモードはありませんが、スタンダードでも十分きれいに映りますよ。

同じアニメ映画を映画館とBlu-rayで比べてみたことがありますが、テレビの方が明るいので背景の書き込みとか良く見えて楽しかったです。(映画館で観るのはまた違った楽しみがありますが…)

X95Jを選んだ理由は、液晶の割に黒が締まって見えるのと、明るい画像が好ましかったためこちらにしました。
地デジの方もアップコンバーターが良いのか、1メートルくらいの視聴距離でもあまり劣化は分かりません。
店頭で確認した時よりも明らかに綺麗に映ります。
量販店は分配し過ぎてアンテナ強度が弱いのかもしれません。

上記はX95Jを2ヶ月使用した感想ですが、やっぱり店頭で確認してお好みの方を選ばれるのが一番良いと思います。
頑張って下さい!

書込番号:24324677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/05 00:28(1年以上前)

>ただX95Jはどの店舗もBRAVIAのデモ映像を流しており、以前別の機種でデモ映像を流していたのを他の映像でも確認したく店員さんに声をかけたらそこから怒涛のセールスがあり落ち着いて確認することができなかったことがあったので、またそうなるのではと怖くX95Jに関してはデモ映像以外確認することができていません。

普通、リモコンがその場に置いてあるハズなので、勝手に操作出来ると思いますが...
 <そうで無ければ、リモコンや置いて有る場所に「操作する場合は店員にお声をかけて下さい」とか書いてあるはず...

映像設定は、自動で元に戻るので気にする必要が無く、操作し終わった時に「入力」をデモ映像のHDMIに戻せば基本好きに操作出来ると思いますm(_ _)m

「見るだけ」の展示では無いので、「操作感」も確認しないと、購入してから後悔してしまうことにもなりますし...

書込番号:24324679

ナイスクチコミ!4


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/05 08:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
スレ主さんは人見知りだと言っているし、きっと繊細なお人柄なんでしょう。
だから、勝手に触っても問題ないものをわざわざ店員に一声かけてから映像を切り替えようとしたら、なぜかセールストークになってしまったということではないですかね?
自分が何気なくできることは他人にもできるものではありませんよ。
もう少し書かれている文章から色々なことを推測してみてはいかがでしょうか?

>ひなぎ荘さん
各社最上位クラスの製品ならきっとどれを買っても満足できるでしょうし、設定である程度色味はいじれるので問題ないと思いますよ。
ただ、メーカー毎に色味の傾向はあるので、画質をスタンダードにして色々な補正をオフにすると素の映像を見られると思います。
あとは地デジなりYouTubeなり同じ映像ソースを表示させれば比較しやすいと思います。

あと、店員さんに声をかける際に「今日は買わないんですけど」と最初に一言いうと、向こうも相手にしてきません(笑)
最初に結論を言うのは意外と大事です。

書込番号:24324957

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/09/05 11:20(1年以上前)

>ひなぎ荘さん
こんにちは
GZ2000ユーザーです。自宅視聴では普通に明るい環境で明るさ50くらいに設定してますが、アニメ含め暗いと感じたことはありません。

ご心配なく。

店頭は自宅の10倍近い異常な照度環境なので、テレビを見比べても明るさの差くらいしか明確にわかりにくいです。
なので液晶の方が明るく感じたりしますが、逆にコントラストの悪さや黒の浮きは店頭では全く分かりません。

それが自宅に持ち帰ると、明るさは有機でも液晶でも十分で、暗部の色再現や階調の正確さの点で有機が素晴らしいことがわかるのです。

アニメだけ特に綺麗に見えるテレビなど実はありません。
実写より遥かに階調が少ないのでどんなテレビで見ても破綻は少なくなります。映しやすいコンテンツですね。
アニメ見るなら液晶、なんて話は、店員が液晶を買おうとしているスレ主さんに沿っただけと思います。買う人の意向に逆らって店員の立場で反論などすると、成約率が下がりますのでね。

JZ2000が買える予算があるなら、アニメでも実写でもJZ2000がベストですよ。制作者の意図通りの画を変な脚色せずに見ることが出来ますので。

書込番号:24325243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/09/05 20:18(1年以上前)

SDRで見るなら何使っても一緒。
これはSDR規格の標準があまりにも貧弱であるため
それ以外はプロが専門に調整したものじゃないと画質がいい、とは到底言えないので気にするだけ無意味かな

強いて言えば、LCDの疑似インパルス駆動があるものであればホールドボケが解消されるので
SDR程度の輝度だったらこれが唯一絶対の正解。

HDRで見るのであればLCDの上位機種が圧倒的。
OLEDは色も汚く輝度も足りないのでHDRに関してはもう業務レベルでも民生ハイエンドでも見捨てられたものです。
シャープも一時期OLED手を出したけど見放してmini LED+Q-dotに舵切るの決めちゃいましたね。
NHKとの共同開発品のOLED、実機見たけど暗くて視聴に耐えるものじゃなかったです。

書込番号:24326225

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 人の声の聞き取りやすさ

2021/08/20 08:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

来年テレビを買い替えようと今のうちから下調べをしておこうと思い、その一環として今回質問させていたただきます。

現在TOSHIBAの32S24を使用しているのですが、作品によって人の台詞が小さくて聞き取りにくいという場面があり、聞き取れるぐらいまでテレビのボリュームを上げると今度は戦闘シーン内での銃火器の射撃音や建物の爆破音が尋常じゃないほどうるさくなるのでボリュームを下げ、また会話シーンに入って聞き取りにくいからボリュームを上げるといった繰り返しでリモコンを手から離さずに見なければならなず地味にストレスです。
またそれに加え私の家のすぐそばには電車の線路があり、電車が通るたびにテレビのボリュームを上げて通過したら下げる手間があり、これもまたストレスです。

そこでX95Jを持っている方にお尋ねしたいのですが、X95Jはアニメや映画を視聴する際に先述したような不満点をクリアできるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24298736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/08/20 08:47(1年以上前)

>柳天王長月さん
こんにちは。
薄型テレビの殆どは画面周囲のベゼル(額縁)部分が細いため、スピーカーの置き場所がなく底面設置になっています。
そのため音の抜けが悪く籠ったような音になりますし、床に向かって出た音が壁方向と手前方向に出て壁から反射で戻ってくる音と手前に出た音が干渉して、周波数特性が凸凹になります。
壁との距離により打ち消す周波数などの特性も変わるのであらかじめ補正できません。

上記の様な理由で、ほとんどの狭ベゼル薄型テレビの音質は小型ラジオなどと比べても一般的に決して良いとは言えないものになっているわけです。

本機の場合、やはり底面スピーカーですが、前向きにスリットを設けた構造なので幾分マシな音質です。
ぜひご自身で店頭でご確認ください。
他には東芝Z740XS、X9400SやパナソニックJZ2000などはベゼルの下辺が太くなっていてそこにスピーカーが前を向いて設置されているので、音の抜けは確実に良いですね。

薄型テレビの音質の問題は他にも内容積不足からくる低音不足等もあります。

まあでも、音質でテレビを選ぶより、サウンドバー等を別途買って繋いだ方が音は格段に良くなります。
2万円前後のものでも音質は確実に改善しますよ。

書込番号:24298780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/20 09:10(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。

やはり普通の液晶テレビでは限界があるんですね…
JZ2000はスピーカー面で魅力的だったのですが、私自身ゲームを1日1時間ぐらいし且つ遊ぶゲームジャンルがゲーム中下半分がずっと固定のウインドウが表示されるノベルゲームもそこそこな頻度でやるので焼き付きのリスクが他の有機ELテレビユーザーよりもリスクが高いと思いやむなく断念しました。

サウンドバーも検討はしているのですが、あまり配線の数を増やしたくない理由と私が住んでいる場所は賃貸なのでご近所迷惑にならないだろうか?という点で保留にしています。
仮にサウンドバーを購入するとなった場合はSONYのHT-A7000にしようと思ってはいます。

もう一つ検討という点ではテレビの画質音質をグレードアップさせ、またゲームを気兼ねなくプレイする方法としてアニメや映画、地デジといった映像視聴はJZ2000に任せて、もう一台ゲーム用として43JX850を
設置するのはどうかな?と考えています。

書込番号:24298811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/08/20 10:20(1年以上前)

>柳天王長月さん
サウンドバーとTVはHDMIケーブル1本の配線ですが、これでもだめならサウンドバーは諦めるしかないですね。

HT-A7000は音は良いですが、このような超高価なサウンドバー程コスパの悪い商品もありません。これを買うお金があればAVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを組んだ方が遥かに幸せになれますが、こちらは配線数がぐっと増えますのでスレ主さん的には論外でしょう。

結局のところTV単体だけで、できるだけ良い音を模索するということになりますね。

となると、東芝機のようにスピーカーが前を向いている機種か、本機やシャープの様なスリットタイプのスピーカー搭載機か、になりますね。
現在東芝機を使われているようですが、東芝機を候補にしないのには何か理由があるんでしょうか?

ソニーは録画機能が弱く、オートチャプターが振られなかったり、LANダビングができなかったりしますので、そのあたりもお考えになった方がいいかも知れません。東芝機の録画機能は盤石ですね。

それと32型から65型だと画面サイズが一気に変わります。視聴距離にも気を付けないと画質の悪い地デジの粗が見えるだけといった体になります。とはいえ2mもとれていれば十分でしょう。

書込番号:24298887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/08/20 11:44(1年以上前)

>プローヴァさん
現時点でテレビ周りの配線が私の感覚ですが多いなと感じており、次テレビを購入するのに併せてレコーダーも購入する予定なので可能な限りケーブル類の数は減らしておきたいなと^^;

サウンドバーは高価な部類なら本格的なホームシアターシステムに匹敵すると思っていましたがそうではないんですね…
そうなってくると確かにプローヴァさんの言う通りテレビの中で出来るだけ良い音を出す物を探すしかなさそうです。

TOSHIBAのここがダメという部分が何かあるというよりも店頭で各メーカーを比較するとSONYだと65X95J、Panasonicだと55JZ2000が特に綺麗に見え私的には好みだったのでその流れから今回はTOSHIBAを選択肢から外していました。

32インチから65インチの変化はあまり考えてませんでした。
今のテレビからの視聴距離を測ってみましたが2mの確保すら厳しそうです。
こうなってくるとX95Jを仮に購入しても粗ばかりが気になってしまい満足に楽しむことが出来ないような…

テレビ単体の使用、高画質、高音質、55インチこれらの条件だと1度は断念した55JZ2000が候補になるのかもしれません。
焼き付き含めせめて5年耐えてくれるのであればまた別のテレビに買い替えるので問題ないのですが…

書込番号:24299019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/08/20 12:16(1年以上前)

>柳天王長月さん
了解です。

テレビ買っても4K番組しか見ない、4Kゲームしかしないのであれば、視聴距離1.2mくらいでも行ける可能性はありますが(近接距離で大画面で見るので疲れますが)、地デジ等も見るなら65型の推奨距離である2.4mまでとれなくても2m程度は取っておきたいですね。地デジは低画質ですから近くで見ると粗ばかり目立ちますので、適切な視聴距離が取れないなら、いたずらに大画面にするのはお勧めできません。

Panasonic2000番系統は私もGZのユーザーですが、海外レビューサイトのテストでも、焼き付きの前段階であるイメージリテンションすら起こらなかったということで、最も焼き付きから遠いと言われているテレビですよ。高放熱設計なのでパネル内部の半導体のジャンクション温度が低くでき、イメージリテンションがおこりにくいのです。

ゲームと言ってもSDRであればテレビの性能の最大輝度の半分未満しか使わないですし、輝度の高いHDRゲームにしても固定表示部の輝度が高く設定されているゲームというのはちょっと考えられません。

1日1時間のゲームで焼き付きが起こってしまうというのは、さすがに普通はないと思います。CNNチャンネルのニュース番組みたいに固定表示部が高輝度に設定されているようなコンテンツは要注意ですね。

書込番号:24299060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5 アメーバーブログ 

2021/08/20 12:47(1年以上前)

>柳天王長月さん

初めまして。
X95Jを持ってますので一応コメントさせていただきます。
ですが、柳天王長月さんが求められるレベルがどんなものかわからないので一ユーザーとしてですが。

音の方ですが、テレビ単体でもかなり頑張ってくれていて人の声も普通に聞き取れます。
地デジは家電店で確認した時の画像よりかなりキレイに見えます。
私のところは85インチですが、2mくらいの距離でも酷いという感じではありませんでした。
普段から4K画像しか見ない!という方でしたら多分耐えられないのだと思いますが、そうでなければ普通に見れるかな?くらいに思っていただければと思います。

A7000をもし購入されても、X95Jはセンタースピーカーとして人の声を補完するモードもあるそうです。

ご参考まで…。

書込番号:24299119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/08/20 12:58(1年以上前)

お一人での貸家住まいで
大音量で視聴できないなら

密閉型のヘッドフォンをお勧めします
コードが邪魔ならブルートゥース型を

書込番号:24299138

ナイスクチコミ!2


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5 X/旧Twitter 

2021/08/20 15:11(1年以上前)

>柳天王長月さん

7/31にXRJ-65X95Jが届き、大満足中です。
現在、HT-ST5000(8/27までは、SONY最高峰サウンドバー)を接続してますが、人の声は聞きやすく、
ST5000のリモコンにある、ボイスボタンを押す機会は、ないです。
このボイスを押すと、さらに人の声が最適化されます。

8/1 SONY銀座で開催された、新型サウンドバー開発者トークに参加しました。
HT-A7000の開発者さんが、自宅にスピーカー4個置くスペースがなく、個人的に買うなら、(A9でなく)、A7000と私の質問への回答。
マンション住まいで、重低音が近隣の方へ迷惑となり得るので、サブウーファーは設置しないと!

現在、我が家のST5000のサブウーファーは、最低レベルの1に抑えてあります。
重低音が響き過ぎて、ほとんどナイトモードで映画等を視聴してます。

8/28に届く、A7000は、備え付けのサブウーファーが優秀なので、別途サブウーファーは追加しません。
その代わり、リアスピーカー(SA-RS3S)を追加購入。

A7000に批判的な投稿もありますが、我が家のおうちシアターは、ゆったりソファー(ニトリで購入9/2到着)で更に快適に!

人の声が聞きやすくなる、サウンドバー導入は、問題解決に有効手段かと!
最高峰サウンドバー以外にも、廉価版もあり、SONYストアで、体験されることを推奨します。
BRAVIA XRは、まさに圧巻の没入感!

書込番号:24299344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/08/20 15:17(1年以上前)

>プローヴァさん
地デジもかなり見るほうなので視聴距離が確保できない以上65インチは諦めようと思います。

この価格ドットコムのたしかJZ2000内の口コミでたまたま1件だけ見かけたのですが、2000シリーズのGZとHZはイメージリテンションが起きなかったがJZは起きたことがレビューテストで分かったみたいな内容が書き込んであり、あれは本当なのでしょうか?
もしそれが本当なら今もまだ在庫があるか分かりませんがイメージリテンションが起きないHZ2000シリーズを探して購入したほうがいいのか少し悩んでいます。

なるほど、固定表示だから全てがアウトというわけではないんですね。
てっきりHDRのゲームは固定表示もHDRなんだろうと思っていました。

>すぴねるさん
X95Jを使用されているんですね♪
すぴねるさんの話を聞く限りだとX95Jはかなり良さげですが、どうも設置しようとしている環境では視聴距離が全然足りてないようでやむなく断念しました。

せっかく貴重な情報を教えていただいたのにすみません。

>Tomo蔵。さん
ヘッドホンも一時期考えていましたが、以前SONYのサラウンドヘッドホンを使って疲労感が凄まじかったのと収納場所が少々面倒で結局テレビのスピーカーに落ち着きました。
なのでせっかくご提案していただいてすみませんが、今回もテレビのスピーカーで探していきたいと思います。

書込番号:24299355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/20 16:25(1年以上前)

>柳天王長月さん
32S24の音声に比べたら現行ハイエンド機の音声は比較にならないほどの音質ですよ。それで物足りなければ2〜3万のサウンドバーでも足せば十分だと思います。高価でパワーのあるバーを買っても(近所が気になり)迫力ある音量レベルで聴けないなら宝の持ち腐れになるだけだと思います。
画質に拘るなら有機ELをおすすめしますが、高画質コンテンツをあまり観ないとか焼き付きやサイズの問題があるなら小型サイズも豊富な80Jも視野に入れてみては?

書込番号:24299427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2021/08/20 17:14(1年以上前)

>柳天王長月さん
よく調べられてますね。
HDTVtestですよね。過去の経緯から考えて、あそこの信頼性は個人的にはそこそこと考えてます。rtingsやflatpanelshdと比べると。。。

ただ、確かにJ世代はG,H世代と構造が多少変更されていますので、パナソニックは今までと同等とは言ってますが、心配ならHを探すのはありと思います。この辺り詳細が語られることはないですからね。

最近HZ2000を勧めて買った人がいますが、もう大満足で文句なしとのことでした。

焼き付きに関して言えば、SDRかHDRかじゃなくて、固定表示の部分の実際の輝度(というか駆動電流)と持続時間ですね。これでジャンクション温度が決まっちゃいますので。

有機はSDR時はピーク輝度を半分に絞りますが、CNNみたいにほとんどの時間アンカーの名前や株価が下に出っぱなしだと流石にダメみたいです。
HDR時はセットの持つ輝度がリミッター解放されるので危険と思われるかもしれませんが、HDRコンテンツのガイドラインとして高輝度部は画面の何%未満、持続時間もこの程度と言った内容がありますので、HDRでしか出せないような高輝度が長時間でっぱなしになることはたとえゲームでもあり得ないです。

まあただ焼き付きは自発光につきまとう潜在リスクなので、画質差に魅力を感じる量が少ないならわざわざ他人の話を聞いてリスクを冒すことはないと思います。
私などは画質の魅力にいてもたってもいられなくなって既に2台使ってます。液晶にはもう戻れないですね。
で、2台とも焼き付きの兆候も輝度劣化もないので安心し切ってますが、n=2ですから他人の不安の払拭にはならないでしょうね。

音質に関しては底面スピーカーは何やってもダメ、というか知れてます。
音を聞く気になるのはスリットタイプか前向きタイプ、それ以外はザックリダメと思って差し支えありません。

以上あくまで個人の感想です。ご参考まで。

書込番号:24299488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]の満足度5 アメーバーブログ 

2021/08/20 22:27(1年以上前)

テレビから1メートルの距離

>柳天王長月さん

いえいえ、こちらこそ通りすがりにすみません。
ついでに地デジ画像をテレビから1mの距離で撮影した画像を添付しておきます。

肉眼で見た感じは、こちらの画像を8インチのモニターで映したくらいの解像感で見れます。
私のところは85インチなので、55インチや65インチでしたらもっと綺麗だと思います(^_^)v

書込番号:24299919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/08/23 23:33(1年以上前)

>柳天王長月さん

こちらの動画の中で指摘していますね。
1分17秒あたりから説明しています。
ほかにも黒に近いグラデーションがHZ2000から劣っている、4K120fpsの垂直解像度が半分などの
問題点や改善点を映像の証拠付きで複数指摘していますので、ぜひ見られるとよいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=bWIqvVt-UFQ

>プローヴァさん

>HDTVtestですよね。過去の経緯から考えて、あそこの信頼性は個人的にはそこそこと考えてます。rtingsやflatpanelshdと比べると。。。
名前を挙げて上記のように記載していますが、具体的にどのような過去の経緯があったのか説明していただけると嬉しいです。

>私などは画質の魅力にいてもたってもいられなくなって既に2台使ってます。液晶にはもう戻れないですね。
2機種ともなぜかレビューを挙げられていないですよね。
ぜひ読みたいと思いますのでレビューを挙げていただけると嬉しいです。

書込番号:24305207

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]

最安価格(税込):¥350,000発売日:2021年 7月31日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-65X95J [65インチ]をお気に入り製品に追加する <1333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング