BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥275,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月22日

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2021年5月19日 17:04 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2021年5月12日 12:13 |
![]() |
13 | 6 | 2021年5月17日 10:02 |
![]() |
24 | 10 | 2021年4月28日 09:25 |
![]() |
21 | 14 | 2021年5月3日 16:23 |
![]() |
11 | 7 | 2021年4月22日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
こちらの製品に興味があるんですが詳しい人教えてください。
polk REACTというサウンドバーがあります。これを使って4K120Pを表示させる事は無理なんでしょうか?
HDMI3と4が4K120P対応してるようですが、例えばpolk REACTをHDMI3、PS5をHDMI4、XboxをHDMI2に接続した場合PS5が4K120PでXboxが4K60Pという認識であってますか?
4点

>polk REACTというサウンドバーがあります。これを使って4K120Pを表示させる事は無理なんでしょうか?
「これ」とは、サウンドバーのことですよね?
このpolk REACTは、YAS-109のようなHDMIパススルーできるHDMI端子がないですよ。
ということでしょうか?
書込番号:24115125
3点

>モグモグパクパクさん
その認識で合っています
サウンドバーのパススルーで4K120pで
表示させるには、サウンドバー側の機能で
4K120pのパススルーに対応した製品を使わないと
4K60pにダウングレードされてしまいます
現状、4K120pのパススルーに対応した
サウンドバーは存在しないと思いますので、
このX90JとサウンドバーをHDMI接続する時は、
サウンドバーをHDMI3、PS5をHDMI4に接続する
といった形になります
HDMI1と2はMAXが4K60pなので、何を繋ごうが
120pでは出力出来ません
書込番号:24115168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
難しいんですが、PS5とXbox Series Xの両方繋いで4K120P出せるようにはどうしたらいいですか?
可能なサウンドバーがあったら教えてほしいです。
書込番号:24115172
1点

>モグモグパクパクさん
現状、PS5とXboxの両方で4K120p出力したい場合は、
サウンドバーを光デジタルケーブルかオーディオケーブルで
テレビと繋ぐしかないと思われます
書込番号:24115187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャパネット山本さん
ありがとうございます。とりあえず買ってみて試してみようと思います。
>不具合勃発中さん
も回答ありがとうございました。
書込番号:24115190
2点

HDMI2.1に対応したサウンドバーが
Creativeから発表されました
しかし、値段が12万程とかなり高額になっていますので
もう少し待ってSONYやYAMAHAからお手頃価格で
HDMI2.1に対応したサウンドバーを
待ってみるのもいいかもしれません
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20210519064/
書込番号:24144226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
【使いたい環境や用途】
テレビの買い替えを検討しています。。現在東芝42Z8000という機種を11年使ってます。買い替えで大きな画面がほしいのです。55インチを考えていましたが、65インチでも変わらない価格なので検討の最中です。ただ6月に出る95Jというタイプも気になります。リビングに置きこの先しばらく買い替えなしなので、良く考えてからと思います。みなさんのご意見、また仕様に関してご存知の方いらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
【重視するポイント】
画質、HDMI2.1、リビングに置く液晶テレビ
【予算】
25万
【比較している製品型番やサービス】
95Jの65インチ
【質問内容、その他コメント】
プレステ5仕様も検討。
書込番号:24114283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>甚太さん
65X95Jは6月ではなく、7月31日発売予定でして、まだまだ先ですし、値段も見通せない感じ。
実機を見たいところですが、ソニーストア 銀座/大阪も臨時休業中で、X95Jブラビア先行展示も札幌/名古屋/福岡天神に限られるようですね。
書込番号:24114356
0点

>すずあきーさん
こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
販売は7月ですか?なにか見当違いをしてしまったか、お恥ずかしいです。比較するにも販売前では比べ様が無いですね。
90シリーズの購入と早まっております。ここは、我慢の待ちと行くしか無いですね。
有難うございました。
書込番号:24114541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
X95Jは、仕様としては、以下が特記できるようです。
・HDMI 2.1は4K/120p、VRR、ALLM、eARC対応(これはX90Jも共通)
・X-Wide Angle搭載
・XRコントラストブースター10として強化
・X95Jはミッドレンジ×2、ツイーター×2、サブウーファー×1搭載。出力は10W+10W+10W+10W+10W。サブウーファー
まだご覧になっていなければ、下記のページもどうぞ。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202104/12/52467.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317837.html
書込番号:24114594
3点

>すずあきーさん
こんにちは。
ご丁寧な返信ありがとうございます。
液晶TV購入に際し、困惑しています。
一度買うとなかなか買い替えが聞かない品物なので、機能が多い方がいいと思っております。
リンクも張っていただきありがとうございます。
SONYのTVとやっとこ決まったのですが、XRまで決めましたが
コロコロ心変わりしています。
勝手なことを言えば、商品を一度に出してほしかったです。
現状では見て比較できませんね。
あれこれと購入に向けて調べてみたいと思います。
90Jが65インチの販売されていたので、95Jも販売されているのかと勘違いしました。
流れ的にすぐ購入しそうだったのですが、検討しなおしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24116106
0点

>すずあきーさん
こんばんは。
この度ブラビアを購入しました。
家族の反対もあり、この画面だと大きすぎるということで55インチとなりました。
どちらもTV台には収まりましたが、バランス的には55の方かもしれません。
アドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:24125831
1点

X9500Hの後継機種はX95Jとなります、X90Jは廉価版でX-WIDEアングルが付きませんので斜めから見る場合見辛くなると思われます。
私は65X9500Hを使用しております、部屋の壁沿いに置いたソファーから90°の角度に置いたテレビを見ていますが快適に視聴できます。
書込番号:24128936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません話がそれますが、現時点でAndroidの不具合と言うものはどんな感じでしょうか?
9500Hを購入しようと思ってましたが、不具合等が気になり、もうすぐ発売の85jか90Jを購入したほうが良いのか迷ってます。
書込番号:24131525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
外付けHDDを購入したいのですが、躊躇しています。BUFFALOなど、外付けHDDの製品HPにはX90Jの対応可否がまた表示されていおらず、家電量販店担当者は「対応可否が表示されてから買うほうが無難。稀に使えないこともある」と仰っていたので。
ただ、あまり待っているのももどかしいのでダメもとで買ってしまおうかな、とも思っています。皆様ならどのように考えますか?
1点

>bibizozoさん
こんにちは
前機種で適合しているものを
買っておくのが無難だと思います。
書込番号:24107680
2点

ありがとうございます。
では、ブラビアであれば例えば9500、8550、8500シリーズで適合しているものを選べば大丈夫ということですね?
書込番号:24107694
0点

>bibizozoさん
こんにちは。
店員さんのおっしゃる通りで、適合確認が出る前はどうしても自己責任になりますね。
使えない、というわけではなく、使えなくても交換等の周辺機器メーカーサポートが受けられない、というだけです。
旧機種で対応してたHDDでも新機種で対応してなかったというケースは過去普通にありました。
テレビに使えなくてもPCで使うことはできるので無駄にならないかもしれませんが。
ソニーは比較的早く適合確認が出ますので、待ってもいいとは思いますがそこは各自の判断ですかね。
書込番号:24107779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bibizozoさん
ダメ元でとおっしゃっており、その覚悟ありならば買って良いでしょう。
ちなみにテレビが初出の製品です。
うまくいかない場合に本体不具合によるもの、HDDによるもの切り分け難しいですよ。
これがあるから録画は専用のレコーダーに任せた方が本来良いのですけど。
書込番号:24107829
4点

ありがとうございます。ダメもとで、バッファローのHDV-SAMU3-Aシリーズあたりを買ってみようと思います!
書込番号:24107912
1点

もう解決されているかもしれませんが、
私は、9年前に購入した「BUFFALO 外付けハードディスク 2TB HD-LS2.0TU2J」を持っており、昨日、65X90Jに取り付けました。
残念ながら、以前使っていた古いBraviaで録画した映像は再生できなかったのですが、初期化後、普通に使えるようになりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:24140073
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
本機を発売日から使用してますが、HDMI連動で問題があり
質問させていただきます。
HDMI入力への接続機器が多い為、セレクターを追加してます。
○接続環境
HDMI4→PC
HDMI3→PS5
HDMI2→nintendo switch
HDMI1→セレクター(BSAK302)
※セレクター1→PS3
※セレクター2→PS4
全ての機器を接続するとなぜかnintendo switchだけ
HDMI連動が効かなくなり、入力切替時にTV側に表示される
機器情報「HDMI2 nintendo switch」も消えてしまいます。
セレクターを経由しているPS3、PS4の機器はTV側の
入力切替時に画面表示される機器情報には
「HDMI1 playstation 3」「HDMI1 playstation 4」と
どちらも記憶されていて何故かswitchだけ登録が
消えてしまいHDMI連動も機能しなくなってしまいます。
ためしにHDMI3のPS5の接続を外したり、PS3側のHDMI連動機能を
OFFにするとswitchのHDMI連動が機能する様になりました。
なぜswitchだけ連動機能に不具合が生じるかは不明ですが、
HDMI入力端子が足りない方は多いかと思いますが
問題なく連動できてますか?
機種固有の仕様によるものなのかどうか気になります。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なぜswitchだけ連動機能に不具合が生じるかは不明ですが、
>HDMI入力端子が足りない方は多いかと思いますが
>問題なく連動できてますか?
>機種固有の仕様によるものなのかどうか気になります。
メーカーは、
https://www.sony.jp/support/bravialink/qa/qa_08.html
こういう情報を公開していますm(_ _)m
「レコーダー」は繋げて居ないようなので、全て「プレーヤー機器」として認識されるのでは無いでしょうか...
書込番号:24103642
3点

switchを他のHDMI端子に接続するとどうなるか?
1又は3や4にね。
同じ様にswitchだけ不明になるのなら何らかの仕様かも…
他の端子で行けるならHDMI2の問題ですね。
条件を変えると見えてくるものが有ります。
書込番号:24103647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BSAK302にswitchを繋いで試すなどはされないのですか?
書込番号:24103648
1点

>エリエール生黒さん
こんにちは。
HDMI CECリンクの連動機器上限はプレーヤー機器3台までです。おそらくゲーム機はプレーヤー機器に相当すると思うのですが、だとするとそれに引っかかっている可能性がありますね。
上限を超えて使う場合は、HDMIリンクの認識はいちがいに早い者勝ちとも言えず、おっしゃるように他の機器を一時的に外すと認識するようになったり元の戻すとまた認識しなくなったりはありますね。
このように上限台数を超えて使っている場合は認識ロジックは混乱しますので、上限台数を超えた接続をうまくコントロールする方法はありません。
確実なのはプレーヤー接続台数を3台以下に抑えて固定化することです。3台以下に固定して不具合が出なければ機器に異常はありません。
セレクター等も誤認識やリンク不具合の元になりますので、ご注意を。
書込番号:24103690
6点

みなさんご返信ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
しっかりとメーカーが仕様として明記しているのですね。
本機前はREGZAを使用していたのですが、既に手元に無く
検証はできませんが他メーカーはどうなのかは気になります。
>麻呂犬さん
>Musa47さん
おっしゃる通り、差し込み箇所のパターン別は要検証ですね。
後日ご報告させていただきます。
>プローヴァさん
HDMIの共通仕様であれば気持ち的にはあきらめがつきます。
やはりこの様に接続機器が多い場合はセレクターでは無く
AVアンプを使用する方がベターなのでしょうね。最上位の規格を持つ
PS5に対応したAVアンプを用意するとなると敷居が高いですが。
書込番号:24103731
0点

>エリエール生黒さん
そうなんですけど、AVアンプを使っても入力が増えるだけで、リンクできる機器数は増えないんですよね。規格なので。
だから実際はリンクを正常に保つなら、使用頻度の少ない機器を設定でリンクを切る等する必要はあります。
書込番号:24103834
2点

>プローヴァさん
なるほどアンプでも根本的に解決しないと言う事ですね。
セレクターにせよアンプにせよ選択されてない機器がカウント対象外として
登録解除になればしっくりくるのですが、何かしらTV側に情報が残るのでしょうね。
書込番号:24103882
1点

>エリエール生黒さん
HDMIは国際規格ですから、規格が変わらないとどうにもなりません。
メーカーが頑張ればどうにかなる、とか、技術的に壁があるとか、そういうたぐいの話じゃないです。
書込番号:24103917
2点

こんにちは
セレクターの先は一緒に認識されやすいので、PS3とPS4はほぼペアで認識される可能性が高いかと。
CECラインをカットした中継器を挟むと残りは安定して認識するようになり、この中継器を挟んだものだけ、手動切替となります。
書込番号:24103967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。やはり接続をどう組み合わせても
機器が上限以上になるとできなくなる事は当然の事ながら、セレクター
側のリンクも認識が不安定になる様です。
○検証1
HDMI4→nintendo switch
HDMI3→PS5
HDMI2→無し
HDMI1→セレクター(BSAK302)
※セレクター1→PS3
※セレクター2→PS4
switchのみリンク動作せず
○検証2
HDMI4→nintendo switch
HDMI3→PS5
HDMI2→PS3
HDMI1→PS4
switchのみリンク動作せず
○検証3
HDMI4→PS3
HDMI3→PS5
HDMI2→無し
HDMI1→セレクター(BSAK302)
※セレクター1→PS4
※セレクター2→nintendo switch
switchのみリンク動作せず
PS4終了後に何故かHDMI3(PS5)が起動する誤動作
○検証4
HDMI4→nintendo switch
HDMI3→PS5
HDMI2→
HDMI1→セレクター(BSAK302)
※セレクター1→PS3(HDMI連携off)
※セレクター2→PS4
PS4のリンク動作したが反応が不安定?
○結論
セレクター固有の問題もあるかと思いますが、やはりセレクター側のHDMIリンク
動作が安定で、セレクター側の接続は全て機器側でHDMI連携をoffする事で
落着きました。
nintendo switchが優先してリンクから外れる原因は不明ですが、TV側で入力切替時に
PS機器のみ「ブラビアリンクがどうのこうの・・・」とコメントが出現するのでソニー
製品が優先されているのかも知れません。
みなさまのおかげで解決致しました。一旦締めさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:24105267
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
x90jの50インチを発表と同時に予約購入しました。発売日に届いたのですが、設置してみると画面に違和感。暗いところで画面を撮影してみるとうっすらと左側にモヤのようなバックライトのムラがありました。
この程度は許容範囲ですか?皆様の意見を頂きたいです。
場合によっては返品も検討しています。
書込番号:24100436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>moai0223さん
以前似たような相談をされた方がいました。
通常番組を表示している際には気づかないムラであってます??
その方はメーカーに確認の結果、交換となりました。
早めに相談することをお薦めします。メーカーの仕様範囲と見なされる場合もあります。
書込番号:24100558
2点

>moai0223さん
こんにちは。
写真はそもそも全黒信号を入れて撮影されたのでしょうか?もやっと白っぽくなっているところは真っ黒でなく何か暗部の物体があったりはしませんか?
暗くても何か物体があればそれに引きずられて区画全体が浮きますよ。それが部分駆動って物です。
もし間違いなく全黒であれば、輝度ムラが出ているように見えますね。
まだ新しいのですから、初期不良交換を依頼してみるのが良いかと。2台目で良化するかどうかで仕様かどうかある程度わかりますよね。
書込番号:24100724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeでMonitor Color Test / Monitor-Farbtestを再生してみてください
色むらが有るならわかるはずです
書込番号:24100806
3点

>kockysさん
確かに視聴中は気にならないですね、
ですが一度気になるとそこばかり見てしまいます。
メーカーに問い合わせしてみます。「仕様です」とならなければ良いのですが。
>プローヴァさん
背景には何も表示していません。電源をつけた直後に違和感があり、その瞬間を撮影しました。
>Tomo蔵。さん
試してみます。
皆様情報ありがとうございます。
書込番号:24100833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moai0223さん
youtubeなどに全黒映像はありますが、そういうものを再生して撮影しても同じ状況でしょうか?
書込番号:24100866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ある程度の輝度ムラはある程度はしょうがないですが、最初の画像の黒画面で光漏れみたいなムラは酷いですね。
暗い映像を映してみても気になるようでしたら購入店に相談してみてはいかがでしょうか。
その前にお店の展示品と比べて見てはいかがでしょう。
それが手っ取り早いです。
書込番号:24101048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量販店で実機と見比べましたが明らかにムラの度合いが違っていました。店頭のはムラなく綺麗な画面でした。
我が家のは暗いところで見ると更にムラが目立ち、映画などは見れたものではありません。
表示している画面は黒一色の単一色です。
書込番号:24106139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moai0223さん
量販店の明るい環境で黒のむらはさすがにわからないと思いますよ。自宅の暗い部屋での見た目とは、くらべようがないかと。
でもおっしゃるような黒むらが気になるなら、液晶はどれを買ってもコントラストは有限ですし、ある程度はむらは残りますので、基本的に厳しいと思いますよ。
本機は直下型の部分駆動なので、暗い部屋で全黒に近い映像だとバックライトを絞りますから、まだ液晶の中では黒むらは目立ちにくい部類です。故障や不具合がない限り、の話ですが。
実機の状態に不安が残るなら一度お店に言って初期不良交換するか、サービスに見せてみるのがいいかと。
それで直らないようなら、液晶は返品して有機に買い替えるしかないと思います。
書込番号:24106272
2点

>プローヴァさん
ソニーストアで購入しましたが、返品を申請しています。
写真のようなムラは液晶テレビでは仕方がないということですね、、、
予算的には大分オーバーですが有機elテレビの購入を検討したいと思います。
皆様お忙しい中、意見アドバイスありがとうございました。
書込番号:24106286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新のプロセッサー「XR」搭載は口コミの評判は良くないですね
値段がこなれた年末に75インチを考えていましたが
少し様子を見ることにします
書込番号:24106299
2点

私もそうですが、黒を表示して、黒の黒さを愛でるのが
醍醐味なので、有機ELでないと満足できません
液晶は光漏れが有り、黒が灰色なので
書込番号:24107452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
既にこちらの50X90Jを予約購入済なのですが、このスレッドのすぐ下でもサウンド面に関する話題が出ておりますが、薀蓄を語る程耳の出来もよくありませんが、この90Jを含めたXRプロセッサー搭載機種は音質面をパンフやHPなどで積極的にアピールしていますが、やはりリアルサラウンドシステムなり、サウンドバーなりを接続した方が音は良いという理解でいいのでしょうか?
90Jよりも上の有機ELや液晶の95Jはかなりスピーカーにもコストが掛かっているように見受けられますけど、一方でテレビの脚の取り付け方でサウンドバースタイルなどを謳ってサウンドバーの使用を想定しているのを見ると、やはり内蔵のスピーカーそのものよりサウンドバーの方が音はいいのかと思ってしまいます。
現在あまり評判は良くないですが、HT-X8500を使っているのですが、こちらの90Jであれば引き続き使用した方が満足は出来るのでしょうか?
書込番号:24091897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドメストさん
サウンドバーをお持ちでしたら比較が一番です。サウンドバーが優位だと思いますよ。
テレビのあの薄さにスピーカー押し込む。
とサウンドバーの容量。スピーカー前面向き。
どちらが有利だと思いますか?
書込番号:24091921
0点

>kockysさん
返信ありがとうございます
来月6日に現物が届くので比較はしようと思っていましたが、やはりサウンドバーの方が優位ですよね…
書込番号:24091930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在あまり評判は良くないですが、HT-X8500を使っているのですが、こちらの90Jであれば引き続き使用した方が満足は出来るのでしょうか?
既に「XRJ-50X90J」は、ご購入して「HT-X8500」もお持ちなのですから、取り敢えず「XRJ-50X90J」での音声を聞いて、「HT-X8500」を繋いでみて違いが有れば、良いと思った方の構成にすれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:24092056
0点

>ドメストさん
こんばんは
サウンドバーだと思いますよ。過当競争なので、カタログやホームページは盛りすぎです。
テレビの底面スピーカーは最悪です。定位が不明確な籠った音になります。内容積も決定的に不足してますので低音が出ません。
サウンドバーは普通にスピーカーが前向いてますし、低音量も増えます。
書込番号:24092077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
返信ありがとうございます
テレビが到着次第一度聴き比べはしようと思います
確かにかなり盛った表現だと思いますね(笑)
脚をしれっとマスターシリーズまでサウンドバースタイルなんて提案しちゃうからどうなのよって思ってしまいます
対PS5用にこちらを購入したのですが、HT-X8500は4Kパススルーが60Pまでなので、これだけHDMI3に繋げるという勿体ない使い方になってしまうのが残念ですが(両方eARCなのが唯一の救い)
書込番号:24092105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドメストさん
はじめまして。
本日ケーズ電気に行ってみたら既に50X90Jが展示してありました。
音に関しては画面から聴こえて来る感じで結構クリアな良い音でしたよ。
サウンドバーを使うかどうかは聞き比べるのが一番と思いますが、せっかくのX90Jサウンドシステムが使えなくなるのは勿体ないと思います。
デモ映像で視聴効果を確認しましたが、
なるほど浮き出て来るとは言い過ぎですが、
人が注目するものが軽い3Dのように強調されて見えて不思議な感覚でした。
書込番号:24095652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マーラーソンさん
返信ありがとうございます
先週ソニーストア名古屋で既に現物自体は確認はしているのですが、金曜日昼間にも関わらず混み合っていて音に関して満足に試せてはいないんですよね
ちょうど隣で先客の方が他の機種を音量を上げて色々されてたので…
自室に置ける最大サイズでかつ対PS5用、予算等、色々と総合的に判断するとこの50型の機種以外なかったので、その場で購入しました
自宅に来次第両方試します
多分無理ですが、テレビのスピーカーを活かしつつの新型のサウンドバーでも出してくれたらいいんですけどね
書込番号:24095784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





