BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥275,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月22日

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2021年8月13日 09:51 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2021年8月14日 10:32 |
![]() |
13 | 6 | 2021年8月11日 17:48 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2021年7月30日 21:49 |
![]() |
3 | 4 | 2021年7月28日 04:23 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2021年7月24日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
バッファローやアイオーデータなどの外付けハードディスクで録画予約した番組を早送りする際に画像に添付されている、早送りをしている先の映像が小さく小窓のように映る仕様にこちらのテレビはなっていますでしょうか?
わかりやすく簡単に画像添付したのですが、こちらの画像はAmazonfireTVstickでYouTubeを再生した際に早送りをしたときに出てくる先の映像が小さく小窓に映る画像です。
このような画面表示にx90jも対応して
しますか?
現在10年前の32Vパナソニックのプラズマテレビを使用しているのですが、早送りした際に早送り先の映像の小さく小窓のように画面が映る仕様はありませんでした。
お分かりになれる方、ご教授よろしくお願いいたします(´・_・`)
画像のデータが粗くて申し訳ありません、、
書込番号:24286750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
XRJ-65X90JとKJ-65X80Jでどちらを購入しようか検討してます。クオリティの90Jかコスパの80Jか。。
現在は6年前に購入したハイセンスのHJ43K3121を使用してます。
問題なく利用はできてますが、家にいる時間が増えたため、生活のクオリティをあげたいなと思い購入を検討しております。
コスパを考え、80Jを購入予定だったのですが、一度店頭で確認しようと思い量販店に行き画面を確認してきました。
80Jは量販店での販売はしていないとのことで、8000Hと85Jを比較したところ、明らかに動作が発生する際の残像(?)の見え方は85Jが圧倒的にクリアでした。
8000Hと80Jは等倍速パネル、85Jや90Jは倍速駆動パネルとなっており、目で見てハッキリと違いを感じました。
80J:約14万
85J:約20万
90J:約20.2万
当サイトで比較する限り上記値段となっておりました。
当方は、YouTube、ゲーム(PS4、Switch)、Hulu、アマプラを中心で見ております。
スペックが異なるため、価格が違うのは当たり前ですが皆様の意見を参考にさせていただければと思います。上記ポイント以外でも認識しておいた方が良い点があれば是非ご指摘下さい。
※8000Hを除いているのは、リモコンにAmazon primeのボタンがないためです。
書込番号:24284723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

x90jがおすすめです
やっぱり直下型だし、私の家もx90jです。
書込番号:24284732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲームなさるならなおさら、x90jをオススメします。
私も使っていたテレビが突然壊れ店頭で悩んだ末65インチのx90jを購入しました。
書込番号:24284746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

65インチを購入するなら、X90Jではなくもう少し
値下げするのを待ってX95Jを候補に入れるのは
とうですか?
65X95Jはこの前ノジマオンラインで24万切って
ましたので。
書込番号:24284752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>寺門さんさん
こんばんは
等速パネルと倍速パネルの差をご存知で、実際に店頭で画質差を感じられているということなので、倍速のX85かX90にされた方がよろしいかと思います。
X85とX90の差ですが、まずはバックライトの差です。X85は部分駆動なし、X90は直下型の部分駆動付きです。なのでX90の方がコントラストが高く見えます。特に部屋の照明を落とした時などですね。
また、前モデルまでX8500型番はIPS液晶、X9000型番はVAでしたので、今年モデルも同じなら、X90の方がX85よりパネルのコントラストが高く、反面、視野角は狭めになっているかと思います。
ソニーの上位液晶機種はHDRコンテンツでのコントラスト確保のためにコントラスト重視の設計思想になってますね。
書込番号:24284763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速返信ありがとうございます。
直下型の方が良いんですね!参考にさせていただきます。
書込番号:24284821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青い彗星のシャアさん
ありがとうございます!
品質で考えたらx90jになりますよね。。
ちなみにx95jもあるかと思いますが、そちらを選択しなかった理由はあるんでしょうか?
書込番号:24284825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>blue_leaf88さん
そうだったんですね!!
1番会のタイミングとしては、やはり1年経って、後継種が発表される前後が1番良さそうですね。。
型落ちの9500Hなども発売1年前後が1番最安値だったようですし
書込番号:24284831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
詳細に説明いただきありがとうございます。
2点伺えればと思います。
@買い時
買い時はやはり発売1年前後でしょうか。。1万前後の価格変動であれば、今すぐの購入でも良いかと考えておりますがいかがでしょう。。
A他機種
元々は大きくすることのみで検討しており、65インチのハイセンス(11万程度)を考えておりました。しかし、知人に相談したところSONYが間違いないと推され、色々調べるうちに本機種にたどり着きました。しかしながら当初からは10万近く(というか倍)になっており二の足を踏んでおります。。
主観で構いませんので、コスパと品質のバランスの良いものがあれば参考にさせていただきたいのでご教示いただけないでしょうか?
>皆さま
一括返信ができることを知らず一件一件返信しておりました。。見づらくなってしまい申し訳ございません。。
書込番号:24284843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寺門さんさん
X95Jの前モデルはX9500H、X85Jの前モデルはX8550Hですが、X90Jはその間を狙って今年モデルから投入されたので前モデルがありません。
前モデルの価格推移を見れば今年モデルの1年後のモデル末期価格が想像できます。
例えばX8550Hの価格推移は下記です。スパンを2年にしてみて下さい。
https://s.kakaku.com/item/K0001247732/pricehistory/
X95Jの最終価格はおよそ20万、X85Jの最終価格はおよそ16万だと想像できるので、X90Jの最終価格は18万くらいですかね。
それを目安に購入時期を決めてください。
ほかの候補といえば、やはりパナソニックですね。X90Jと同等クラスで65JX950という機種があります。ソニーX90Jと比べると、画質は同等レベル、録画機能にオートチャプターやレコーダーへのLANダビングの機能がつきます(ソニーにはどちらもありません)。
X90JかJX950の二択であとは量販店で実物見て決められればと思います。
元々のターゲットは価格的にハイセンス65U8Fあたりでしょうか。
まあ映ればいいなら良いですけど、ハイセンスではソニーやパナソニックレベルの画質は無理ですから、決してコスパは良くはないですよ。
あとは地デジしか見ない、BS4KのHDRコンテンツをある程度妥協しても良いなら、一つ下のX85JやJX900などでも良いかもしれませんね。
書込番号:24284895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寺門さんさん
予算内で買える最良のテレビがx90だっただけで、
もっと予算があれば有機ELテレビを買っていたと思います(^^)
書込番号:24285308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

x95とx90の価格差が大きいのですが、映像エンジンは同じで、個人的な意見としては視野角の広さとスピーカーのスペックくらいの差みたいだったのと、たまたまソニーの営業さんが来ていて話を聞くとこれはいいですよー、とのことでしたので買いました。
あくまでそんなに詳しくない人間の個人的意見ですのでスペックの差はお詳しい人に聞いてみてください。
書込番号:24286414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>寺門さんさん
65X95Jが本日ノジマオンラインでかなり安くなっています。
234,220円+15,000ポイントの
実質219,220円になっています。
この価格だと、65X90Jとあまり価格差ありませんので
性能差、画質を考慮すると65X95Jの方がおすすめです。
書込番号:24288561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

どんなアプリデータでもという訳ではありませんが、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/SH000157712
こんな事も出来ます。
書込番号:24282965
1点

こんばんは
メニューの中にあるストレージで確認されたと思いますが、そのシステム領域と内部ストレージが共有されていると思われます。
拡張ストレージ(USBメモリ)挿すとその領域がちゃんと表示されるので、システムと独立したストレージが表示されないのではなく、共有しているのかなと思います。
この世代からなのかは未確認ですが、ストレージ減りましたね。
書込番号:24283129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペック上の数値ではありませんが、AIDA64アプリの計測結果やアプリの数を限界まで入れてみた結果など、YouTubeにレビュー動画を投稿されている方もいる様ですね。(「XRJ-50X90J ストレージ」)
書込番号:24283742
2点

>jerry1229さん
こんにちは。
システムメモリは3GB、ストレージは4.4GBとの事です。
https://youtu.be/S9VNGUgV0mM
書込番号:24283796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
思ったより少ないですね。。
上位A90Jでも変わらないでしょう。
書込番号:24283807
0点

動画内で比較されていた同じ4.4GBのChromecastの記事ですが、、、
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036349/
8GBのROMがあっても他で使われてしまうと言う事みたいですね。m(_ _)m
書込番号:24284288
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
【困っているポイント】
2台購入し、横に並べて設置していますが、
リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
業者の方は、リモコンを切り替える設定があるテレビもあるけど、こちらの機種にはないとおっしゃっていました。
めちゃくちゃ傾けて受信しないように使用するしかないのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃればご教示ください。
書込番号:24264952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

赤外線受光部分を物理的に塞ぎ、IRリピーターで転送するようにしても駄目ですか?
テレビの左端、右端でリピーターの受光部分をとりつければ切り分け出来る気がします。
書込番号:24265021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2台購入し、横に並べて設置していますが、
>リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
スマホが有るなら、「Video & TV SideView」が利用出来るのでは?
書込番号:24265065
4点

お二方とも、返信ありがとうございます!
テレビ自体にはそういう機能はなく、外部ツールを頼らなければならないという感じでしょうかね・・?
素人すぎて全然理解できていないので、
まず教えてくださった内容を調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24265148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Maillyさん
こんにちは
レコーダーなどでは複数台使用を前提に赤外線リモコンのコードを変えられる機能があるのですが、テレビに関しては昔からそういう機能はなぜかないですね。
書込番号:24265355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
業者の方もそのような感じのことをおっしゃっていました。
Bluetoothでなんとか選局は分けることができたのですが、
電源オンオフは分けられないようでこっちつけたらこっちがついて・・・とコントのような状態になってます笑
書込番号:24265380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレビ自体にはそういう機能はなく、外部ツールを頼らなければならないという感じでしょうかね・・?
Bluetoothでペアリングされているので、本来はペアリングされている同士でしかリモコンは効かないハズなんですけどねぇ...
一度、それぞれのリモコンを、操作したいテレビとだけ「ペアリングをし直す」をしてみては?
書込番号:24265414
3点

調べてみるとどうやら、電源だけは赤外線での通信のようです。
なので一つのリモコンでどちらもオンオフしてしまうみたい。
選曲は分けるできましたので、とりあえず電源だけ方向を変えて使用してみようと思います。
書込番号:24265477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>調べてみるとどうやら、電源だけは赤外線での通信のようです。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/feature_4.html#L1_365
の「※」に記載されている通りですm(_ _)m
と言うことは、
>リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
って、「電源を入れようとすると、2台同時に点いてしまう」って事で、テレビが点いていれば、チャンネル変更は「リモコンをテレビに向けていなければ個別に変更出来る」って事で大丈夫ですか?
まぁ、「1台だけテレビを点けたい場合」は、スマホアプリで対応するしか無いカモ知れませんね...m(_ _)m
書込番号:24265517
3点

こんばんは
レコーダーか何かのHDMI機器の電源を入れると、そのテレビだけ点きます。
点いてしまえば、BTリモコンが有効になるのでもう片方のテレビは点きません。
接続機器が無ければ、本体スイッチでONすればそのテレビだけBTが使えます。
片方消すときにはもう片方が点いてしまうのが難点です。
(これも本体スイッチで回避可能です)
あまり使わないほうのテレビの受光部を隠してしまい、基本的には本体でオンオフ。
良く使うほうだけはそのままでリモコンからオンオフ可能です。
私も世代は違いますがソニーのテレビが2台並んでますけど、誤動作一切無し。
(古いほうのテレビは完全無線リモコンなので、隠しっぱなしです)
書込番号:24265569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チャンネル変更はBluetoothでペアリングしたそれぞれのリモコンでできるようになりました!
1番目のコメントは、まだ何もしていない状態の時でした。
アプリインストールしてみましたが、接続に時間がかかったり、また待機電力が多くなるとあったので、
とりあえずアナログな方法で電源を入れて使用しようと思います。笑>プローヴァさん
いろいろとありがとうございました!
書込番号:24265578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体スイッチ、いちばん無難そうですね!
アナログですが、それで対応しようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:24265596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
当方、パナソニックユーザーなのですが、知人のシャープ製ハイビジョンテレビの機能を使ったものですが、翌朝の番組を視聴予約して、目覚ましがわりに使っているらしく。
テレビがスイッチオフ状態から、朝起きる時間の番組を視聴予約しておいて、朝、番組始まるとテレビのスイッチ入り番組の音声で起きているそうです。
当方も朝起きるとまずテレビつけるため便利だと思いましたが、パナソニック製4Kテレビには、視聴予約してもテレビはつきませんでした。
シャープ製にするには、機能や口コミからしたくないのではソニーの4K液晶テレビでこの目覚まし機能あるのか、ユーザー様教えて下さい
書込番号:24261402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

視聴予約で電源も入りますよ
繰り返しや毎日とかは出来ませんが
オンタイマー毎日の方が実用性が有るとは思います
書込番号:24261428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンケンケン1155さん
こんにちは
オンタイマーが実用的でよろしいのではないでしょうか。
設定を入りにしておけば使用できますよ
。
書込番号:24261448
0点

早々の連絡ありがとうございます
オンタイマーができるんですね
ぱなのGZ2000には、オフタイマーしかついておらず、情報ありがとうございま
書込番号:24261469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ぱなのGZ2000には、オフタイマーしかついておらず、情報ありがとうございま
「オンタイマー」有りますよ?
テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」の62ページを良く読んでみて下さいm(_ _)m
書込番号:24261716
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
【困っているポイント】
液晶画質
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
nuro光
【質問内容、その他コメント】
モニターの四隅がどの角度から見ても黒っぽいのですが、これが当たり前なのでしょうか?
画質の設定変更をいくつか試しましたが症状は変わらず。
よろしくお願い致します。
書込番号:24255187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

黒っぽいだけでは?
解りやすい写真を挙げてください。
(^_^)v
書込番号:24255194
0点

XRJ-65X90Jのような直下型LEDバックライトを用いている場合は良くあるケースと思います。四隅はLEDの配置に制限があって両隣から均等に点灯させる事が難しくどうしても暗くなるでしょう。以下のリンクはKJ-55X9500Gの同じような質問と回答です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=23373279/#tab
書込番号:24255200
4点

>hamatrixさん
こんにちは
本機は直下型バックライトで、狭ベゼルな機種ですので、周囲4辺と4隅が暗めになるのは原理的なものであり不具合ではありません。
以下興味があれば読んでください。
直下型バックライトは光源のLEDを2次元アレイ状に並べていますが、LED一区画だけ光らせてもその光はぼんやり広く広がります。
画面中央ではその直下のLED区画と周囲を取り囲む8区画のLEDからの漏れ光が存在して明るくなりますが、例えば上辺だと横や下に5区画LEDはあるけど上の3区画がないため周囲LEDからの漏れ光が少なく若干暗めになります。
左上隅の区画だと同様に左と上の5区画のLEDがないためさらに暗く見えます。
ハイエンド液晶ではコントラスト感を上げるため部分駆動の直下型バックライトをよく使いますが、上記の原理的な問題で輝度ユニフォーミティが良くないです。これが嫌なら自発光の有機ELを選ぶしかありません。有機なら隅々まで均一に明るくなります。
書込番号:24255229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク確認致しました。ありがとうございます。
やはり、こんなもんなんですね。気にしないように致します^_^
書込番号:24255250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:24255254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





