BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月22日 発売

BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
  • 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
  • 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]とBRAVIA XRJ-75X90K [75インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-75X90K [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X90K [75インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2022年 9月24日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]SONY

最安価格(税込):¥275,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月22日

  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ] のクチコミ掲示板

(1130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニールームリンクについて

2022/03/21 18:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

このテレビで録画した番組をDHCP-IP接続した別のTVで視聴することは可能でしょうか。
仕様を見るとソニールームリンク(クライアント機能のみ)となってましたのでパナソニックや東芝のようにはできないのですよね。
宜しくお願いします。

書込番号:24661150

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

2022/03/21 19:20(1年以上前)

DTCP-IPの間違いです。申し訳ありません。

書込番号:24661197

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/03/21 20:23(1年以上前)

>one2threeさん
こんばんは
ソニーのテレビにはサーバー機能がないので残念ながら無理です。パナソニックと、東芝の末尾K以外のモデルなら可能です。

書込番号:24661335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/03/21 21:32(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>仕様を見るとソニールームリンク(クライアント機能のみ)となってましたのでパナソニックや東芝のようにはできないのですよね。

そうですね。仕様や取扱説明書に嘘を書く意味は無いですから...(^_^;

書込番号:24661499

ナイスクチコミ!10


スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

2022/03/22 19:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

ご回答ありがとうございました。
私には必要な機能なのでソニーは候補から外すことになりそうです。

書込番号:24662888

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/22 19:54(1年以上前)

>one2threeさん
1万円程度で買える中古1TBのnasneで安く代用できますよ
10ワット未満で一番 低消費電力です

4k録画になると高いHDDレコになりますが

書込番号:24662896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/03/24 15:09(1年以上前)

ブラビアを購入予定で調べてみました。
DLNA・DTCP-IPに対応している主な製品としては、
4K液晶モデル:X90Jシリーズ(75V/65V/55V/50V型。XR搭載。Google TV。2021年4月/5月発売)
で対応はしてますが、クライアント機能のみです。
別途、DTCP-IP対応DLNAサーバーになれる機器としては、レコーダー、ネットワークレコーダー、NASとブラビアを接続すればよいのですよ。

書込番号:24665965

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/24 15:34(1年以上前)

SONY nasneなら簡単にHDD交換できますし安いです
本体7000円から12000円、2TBのHDD8000円程度

4kの録画はNHKの大河とグレートトラバース程度なので
本体録画で充分です

書込番号:24665997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/03/25 01:34(1年以上前)

自動ムーブ機能があるNASを購入すれば、ブラビアと接続したHDDに録画した映像がNASに保存されます。ブラビアに接続するのは静音性優先でSSDにして、離れたところにNASを設置すると良いと思います。
ブラビアとNASは無線LANでいつでも映像を見ることができますしNASなので容量をかなり増やせます。

書込番号:24666919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/03/25 08:35(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1211289005932

LANムーブ機能はありませんでした。

書込番号:24667173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

2022/03/27 21:04(1年以上前)

複数お店の人に聞いているとSONY のテレビを候補から外すのはもったいないとなりまして、
パナソニックの全録DIGAなどの購入を視野に入れることで、候補に残そうかなと思うようになりました。
何かありましたらまた相談させてください。その時はよろしく。

書込番号:24671860

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/03/27 21:58(1年以上前)

>one2threeさん
ソニーはサーバー機能と言うか、録画機能が全般にダメなんですよね。他にオートチャプターなし、LANダビングなし、ですね。
パナソニックはこれらは全対応ですので。
まあでもこの辺りはレコーダーで補完すればなんとかなります。
あとはソニー機の場合、OSの不安定とバグの多さをどう考えるかですね。

上位機種のX95Jでしたら、有機には負けますが、液晶の中では他にライバルが見当たらない画質レベルにはなっていますので、上記OSの瑕疵や録画機能の不足に目を瞑っても選ぶ意味はあるかも知れません。ただ22年モデルX95KではminiLEDなので、それはちょっと気がかりですね。

X90Jのレベルでしたら、色々な問題点をおしてまで選ぶほどのものではないと思います。

書込番号:24671973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/02 17:34(1年以上前)

>プローヴァさん

このテレビの外付けHDDに録画した番組をブルーレイに焼こうとするとSONYのレコーダでないとできないのでしょうか?
Panasonicのレコーダでは無理ですか?
SONYのテレビに限らず同じメーカーの組み合わせがMustなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24681162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/04/02 17:46(1年以上前)

>このテレビの外付けHDDに録画した番組をブルーレイに焼こうとするとSONYのレコーダでないとできないのでしょうか?

BRAVIAには録画番組を外部機器にダビングする機能自体がありません。

書込番号:24681179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/04/02 19:01(1年以上前)

>one2threeさん
ソニーのテレビにはLANダビングの機能がないので、ソニーのレコーダー相手でもLANダビング出来ないんですよ。
テレビで録画したものはそのテレビで見ることができるだけです。
テレビが壊れたり基板交換修理するとその録画物も見れなくなりますので、LANダビング機能があると便利なのですが。

書込番号:24681297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 one2threeさん
クチコミ投稿数:48件

2022/04/02 19:40(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。
そうなんですね。
家電量販店では評判良いので有機のA80含めBRAVIAに気持ちが動いていたのですがSONY同士でもできないのは残念です。

書込番号:24681339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/02 23:08(1年以上前)

こんばんは

外付けHDDをレコーダーに転送させるという用途なら、最初からレコーダーで録ってしまえば良いのでは?

そしたら、テレビのHDDから転送できないとか気にしないで済みますよ。

書込番号:24681695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/04/03 17:07(1年以上前)

ですね、nasneやレコで、家の外からスマホで見れます

書込番号:24682963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後継モデル

2022/03/21 09:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度5

後継モデルはいつ頃でますか?
後継モデルが出たら50X90J、10万で買えますかね?

書込番号:24660123

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/03/21 10:05(1年以上前)

>後継モデルはいつ頃でますか?

毎年モデルチェンジするかは分かりません。
出すなら「ボーナス前」でしょう。


>後継モデルが出たら50X90J、10万で買えますかね?

そこまで落とすお店は僅かしか無いカモ知れないので、必ず買えるとは限らないと思いますm(_ _)m
 <通販での購入リスクは理解されていますよね?

量販店の場合は、在庫状況にも依るので、毎日のように通わないと在庫切れで交渉の余地も無くなっている可能性が...(^_^;

書込番号:24660200

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件 BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]の満足度5

2022/03/21 10:26(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
10万で買える可能性は低そうですね・・・

書込番号:24660235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/03/25 19:05(1年以上前)

ソニーグループ傘下でエレクトロニクス製品の国内販売を手がけるソニーマーケティングは24日、4月1日から音響製品やカメラなど計109製品を値上げすると発表した。半導体不足で原材料費が高騰していることなどが理由という。

書込番号:24668012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】リビングルーム

【重視するポイント】映り込み、映像の鮮やかさ、VODの使い勝手の良さ

【予算】30万円程度

【比較している製品型番やサービス】VIERA・TH-75JX950

【質問内容、その他コメント】3年前にLGの65インチ有機ELテレビを購入したんですが、外枠に掃除機をコツンとぶつけてご臨終に。あまりの脆さに今回は液晶に戻り、LGの番組表アプリの使い勝手の悪さに日本メーカーのものにしようと思っています。上記、ソニーの製品とパナソニックの製品を量販店で見たんですが、Braviaの方が映像が鮮やかに感じたこと以外、決め手が見つけられません。パナのレコーダーを使っているので、パナのテレビの方が相性が良いと思うのですが、ソニーのGoogleアプリのアプデされ続けるであろうことにも惹かれます。何か決め手になるようなアドバイスを頂けませんでしょうか。

書込番号:24648355

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/03/14 06:54(1年以上前)

>たかし514さん
こんにちは
ソニーの場合、AndroidOSの安定度や細かいバグで苦労されている人が多いので、まずこの点留意された方がいいです。OSが更新されて何かの問題が解決しても、また別のバグが入る感じで安定しません。スマホのAndroidよりは品質が落ちる感じです。ソニー機の口コミはAndroidの問題で溢れています。

ちなみに、アプリのバージョンアップや追加等はAndroidだけでなく独自プラットフォームのパナソニックでも行われます。

それに加えて録画機能が貧弱です。オートチャプターがつかず、レコーダーにLANダビングができません。

上記問題ない前提で言えば、画質の点でソニーにもアドバンテージがあります。
但し画質で選ぶなら、X90JではなくX95Jの方がベターですね。
画面の表面処理が有機ライクで高級感があり、X Wideによりコントラストと視野角がある程度両立出来ています。

書込番号:24648481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/03/14 11:12(1年以上前)

>たかし514さん
こんにちは。JX950をお薦めいたします。私はSONYユーザーですが、AndroidOSの不具合は鬱陶しいですよ。個体差はありますが、かなりの確率で発生します。プローヴァさんが書かれている通りです。これがなければホント良いテレビなんですがね。
テレビとしての安定度はPanasonicの方が明らかに上です。

書込番号:24648741

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/03/14 13:45(1年以上前)

>ogu_chanさん
ありがとうございます!
Android OS、そんなに不具合が多いんですね・・・画面のきれいさとそこに魅力を感じていたので、
パナソニックに気持ちが傾きました。参考にさせて頂きます!

書込番号:24649008

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/03/14 13:54(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました!
そんなにバグが多いんですね。世界共通のプラットフォームだということに期待していたのですが、今後に期待というところなんですね。
X95JはX90Jに比べると、10万円ほど市場価格が高いようなので、予算オーバーになってしまいます・・・窓の対面にテレビを設置しているので、X95JのAnti Reflectionはすごく魅力的なのですが。それに、量販店で見た時のTH-75JX950の白っぽく飛んだような画面が気になったのですが、設置環境によるものなのでしょうか。

書込番号:24649019

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/03/14 14:34(1年以上前)

>たかし514さん
>>量販店で見た時のTH-75JX950の白っぽく飛んだような画面が気になったのですが、設置環境によるものなのでしょうか。

その様に見えた理由はわかりませんし、JX950にその様な傾向はありません。

テレビが高い場所に設置されているような場合、天井の照明を反射して白っぽく見えたりする場合はあります。

また映像パラメーター設定で、白を飛ばしたり黒を潰したりする設定は簡単にできますし、量販店ならメーカー派遣ヘルパーもいますので、他社機の設定をいじったりする場合もありますね。

X95Jまで行ければ、液晶の中で画質だけで言えば他にライバルがいなくなるし、ハイエンド機を買った感が出ますが、X90Jであれば安定度などのバランスを考えるとJX950の方が安心して使えると思います。

まあX95JにしてもLGの有機EL C1等にも軽く負けますので、有機を避けて液晶を選ぶなら、あまり細かい画質差に針小棒大に拘っても仕方ない気はします。所詮、有機には蹴散らされる程度の差ですので、液晶を選ぶならバランス感覚で選んだ方が良いかも知れませんね。

書込番号:24649050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/03/14 18:36(1年以上前)

>プローヴァさん
色々とアドバイス頂きありがとうございました!
75JX950を前提にリーズナブルな価格のものを探し始めてみます!

書込番号:24649380

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

55インチ(XRJ-55X90J)の購入を検討しているのですが、サラウンドスピーカーの内の一つ、センタースピーカーの置き場所に悩んでいます。スピーカーの厚み的に、下に置くとディスプレイと被ってしまいます。
ディスプレイ下に台を置くことも考えたのですが、これ以上テレビの設置場所(高さ)を上に上げたくない事情があります。
さんざん考えた結果、画面上にひっかけるタイプの棚(下記のような製品)を設置し、その上にスピーカーを置けないかと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MJ4ZT8C/?coliid=I2VH6WL4VTVWP&colid=2IGQMDRJU10KN&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1

この棚の場合、ディスプレイ側に引っかける部分の幅として1p必要となるようです。
縁の幅がもし1pに満たない場合は、当然その部分が見えなくなってしまうので、それだけは避けたいと思っています。
ご存知の方、教えてください。
併せて、同様の課題をお持ちの方で解決された方、妙案ご存知だったら教えていただけると幸いです。

書込番号:24641276

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/03/10 14:16(1年以上前)

>K-H1999さん
こんにちは。
レスが付きませんね。

まずテレビ程度の横幅でセンターの音の中抜けは起こりえませんので、センタースピーカーそのものは不要です。敢て使わずにフロントLR 2chに振った方が音の定位も改善できます。
そもそもテレビでは、画面を避けてセンタースピーカーの置き場所を探すこと自体、本質的に無理がありますよね。

それでもとにかくセンタースピーカーを付けないと気が済まないのであれば、やはりテレビ側を底上げしてテレビの前方下部にスピーカーを設置するのが安全です。
テレビの上にリンク先のような棚等使って設置すると、まず、重心がかなり上部に移動するため、耐震性が極度に悪化します。
地震等でスピーカーが下に落ちてくる際に画面を傷つけかねませんし、スピーカーを棚に固定すれば、テレビとスピーカーが一体になって前に倒れることもあり得ます。前に倒れるとパネルが割れるリスクが高くなります。

それでもとにかくテレビ上部に設置したいという場合も、リンク先のようなものはお勧めできません。スピーカーの荷重を画面エッジ端部と背面で支えることになるからです。重量をささえるべきポイントとして設計時に想定されていない応力がずっとかかり続けることになり、テレビ本体不具合の起点になりかねません。

上記全てどうでもいいから、とにかくテレビの上にセンタースピーカーを設置しないと気が済まない、という場合は、せめて下記の様な金具をお使いください。

https://www.amazon.co.jp/dp/B09B1LHT85
https://www.amazon.co.jp/dp/B085BT37NH

どちらもTVのVESA穴(壁掛け用の穴)を利用して取り付けるので、テレビとしては強度がある程度確保されている部分を使うのでまだ安心です。
ただしこのような場合も重心はかなり上になりますので、耐震性などはオウンリスクで強化されることをお勧めします。
どちらにせよ、センタースピーカーは金具や棚に固定すべきですね。

書込番号:24642082

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/10 18:15(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます。正直なところ、これまで2chに振るという発想はありませんでした。せっかくセンタースピーカーがあるので使わないと勿体ないという考えでした。一度センターの音を左右フロントに振った時にどう違いが感じられるかを試してみようと思います。

実はVESA穴を活用するタイプは自分でも検討したのですが、BRAVIAがVESA穴を使えるのか確証が持てず(元々VESA対応機種ではないため)、ディスプレイ上に載せるタイプに行き当たった次第です。
とはいえ、センタースピーカーを使う場合、耐震への配慮が必要となるのはご指摘の通りですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24642421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/03/10 19:31(1年以上前)

>K-H1999さん
>>(元々VESA対応機種ではないため)

本機はVESA準拠の穴が開いていると思いますが、どこからの情報でしょうか?。

書込番号:24642548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/10 20:34(1年以上前)

こんばんは

実物見てないのですが、ベゼルが従来のような枠が外側にあるパネルではなく、液晶シートがギリギリまで広いものだったような。

延長金具のようなものが付属されているので、壁掛けのを使えると思いますよ。

まぁそれよりは台に工夫したほうが良いような。

書込番号:24642655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/10 23:10(1年以上前)

>プローヴァさん
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1312030057527
上記です。
穴の数や深さなどがVISA規格に適合していないとのことなので、その点が気になっていました。

書込番号:24642915

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/10 23:15(1年以上前)

>りょうマーチさん
やはりそうですよね。あまり縁部分はなさそうですね。
仮に幅があっても、バランス的な観点からもよろしくないとのアドバイスをいただいたので、直接上に棚を載せることは断念しました。

台に置けたら良いのですが、今使っているテレビ台が50cmあり、そこにスピーカーを置くスペースがないので、その上に更にスピーカーが収納できる台を置くとなるとかなりテレビが高くなってしまうので、避けたいのです。どうやら50pでも目線より高いため肩がこる高さらしく。。。

壁掛けのを使えそう、とは、VISA穴が使えそう、とのことですよね?ありがとうございます。
そのタイプの台の購入も含めて再度検討したいと思います。

書込番号:24642924

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/03/11 07:32(1年以上前)

>K-H1999さん
それは、厳密には規格に完全適合してはいない、と言ったレベルの話ですね。
適合していると言ってしまうと、細かいツッコミが入るのを恐れているということかと思います。

スピーカーをテレビ上部に取り付けること自体推奨できませんが、もしやるとしても、VESA完全適合かどうかに無関係に、壁掛け用の穴以上に剛性のある取り付け箇所はありません。

テレビ音響でセンタースピーカーレスのレイアウトを取るのはオーディオ系に詳しい人なら普通にやってる事です。テレビの場合センターはどのように置いてもロクな音にならないので。
AVアンプ側も普通にセンターレスに対応してますからね。

メーカーもお店も少しでも売り上げを上げたいので、買うという人にいちいちやめとけとは言わないとは思いますが。

書込番号:24643170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K-H1999さん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/11 09:02(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほどですね。よく分かりました。
近日で実際にセンターレスで音がどうなるか試してみようと思います。その結果で、取る、あるいはVESA仕様の棚を使う、を判断しようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24643281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チューナーについて

2022/02/26 19:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

クチコミ投稿数:26件

外付けのHDDとの関係がよく分かっていません。

こちら地デジチューナーが3つついていますが、
外付けのHDD側もチューナーを最低でも2つついていないと、
地デジの2番組を同時に録画できませんでしょうか。


書込番号:24622284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/02/26 20:04(1年以上前)

外付けHDDにチューナーは必用ありません。
テレビ搭載のチューナーで録画できます。
取り扱い説明書に記載されている動作確認済外付けHDDを取り付ければ録画再生できます。

書込番号:24622305

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/26 20:07(1年以上前)

>南ブラジルさん
こんばんは
テレビ側の3チューナのうち1つはリアルタイム視聴に使われ、2つは録画に使われます。なので外付けHDDに2番組同時並行録画が可能です。

外付けHDDにはチューナーはついていませんので、テレビ内蔵のチューナーを使って番組の録画データを記録するわけです。

外部にブルーレイレコーダーを繋いだ場合、レコーダーはレコーダー内蔵のチューナーを使って録画するので、テレビのチューナーとは無関係にレコーダーの内蔵チューナーの分だけ同時並行録画が可能です。

書込番号:24622308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2022/02/26 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん
>ヒグマの父さん


ありがとうございます!

そうすると、安心して安いHDDレコーダー買うことできますね、ありがとうございます!!

書込番号:24622314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/26 20:11(1年以上前)

>南ブラジルさん
こんにちは

一台1チューナーみたいなイメージがありますが、

実際は 1台のHDDで できます。

不思議ですねえ

書込番号:24622315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2022/02/26 20:14(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます!
そうですね、、不思議!

書込番号:24622326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2022/02/26 21:07(1年以上前)

テレビのチューナが、デジタルデータを、USBハードディスクに記録するだけの話なので、USBハードディスクにチューナが云々ということは、無関係です。


時々、テレビのチューナ数と、ブルーレイレコーダのチューナ数を合わせないと、動作しない。という思い込みを見かけることがあります。
テレビで受信した映像を、レコーダに送って記録すると思いこんでいる為、
テレビとレコーダのチューナ数を、合わせるという理屈になってしまうようです。

でも、冒頭に書いた通り、USBハードディスクでの録画は、デジタルデータを記録しているだけのことです。

テレビのWチューナでの録画は、
Wordの文章を書きながら、Excelの表を、同じディスクに書いているのと、同じような話で、2個同時に仕事をしているということだけです。

書込番号:24622439

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/02/27 00:34(1年以上前)

>そうすると、安心して安いHDDレコーダー買うことできますね、ありがとうございます!!

大丈夫でしょうか?


「USB-HDD」
https://kakaku.com/pc/external-hdd/

「HDDレコーダー」
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=3&

「BDレコーダー」
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=1&

は、全て全然違うモノだと言う事は理解出来ていますか?


「USB-HDD(外付けHDD)に録画できるテレビ」は、「テレビデオ」の「ビデオカセット」が「USB-HDD」になって「繋ぎっ放し」で使う様になったモノです。
 <「USB-HDD」は、あくまでも「録画先媒体」でしか無く、元々は「USBメモリ」とか「SDカード」などと同等の「PC用周辺機器」です。
  スマホで撮影する写真や動画を「SDカード」に保存するイメージが一番近いかも知れません(^_^;
  「SDカード」に、「カメラ機能」は無いですよね?(^_^;

書込番号:24622885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2022/02/27 07:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます!
固有名詞間違えましたが、USBHDD買うつもりです!

書込番号:24623096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Huluアプリが使えません

2022/02/23 12:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

先週末に購入しました。
画質など不満なく楽しんでいるのですが、使いたかった機能の一つであるHuluアプリが使えません。

アプリを起動すると「アップデートされています。新しいバージョンがあります。アップデートしてください。」と表示されます。その画面でアップデートボタンを押すとプレイストアに飛ぶのですが、開くボタンしかなくアップデートをかけられない状況です。
また、プレイストアの開くボタンの下に「このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました。詳しくはディベロッパーにお問合せください。」と表示されています。しかしHuluのサポートページを見るとx90は対応機とでていて???状態です。

本体のシステムアップデートを実施後再起動し、システムは最新です。
どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

Huluへは連絡しましたがテレビメーカーに連絡してくださいと言われてしまいました。
ソニーのサポートにも電話したいのですが、仕事柄空いている時間になかなか電話がかけられない状況です。
週末あけるかもう少し遅い時間までやってほしいです…。

書込番号:24615901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2022/02/23 12:47(1年以上前)

>こなゆき13さん
こんにちは
Huluのアプリの問題の可能性と、ソニーのAndroid OSの問題の可能性、両方があると思います。

前者の場合大体は同様の口コミが増えてきて、配信サイト側で対応という流れかと思います。

後者を改善できるかも知れない手順ですが、下記になります。客相に聞いても同じ案内があると思います。

1. 電源コンセントを抜き、10分程度放置したのち再度入れてみる。OSが再起動しますので直るかも知れません。

2. メニューからストレージのリセット

3. メニューから初期化

下記参照下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901

書込番号:24615968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/02/23 13:55(1年以上前)

コメントありがとうございます!
帰宅したらすぐに試してみます。良いご報告ができるとよいのですが…。

書込番号:24616096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2022/02/24 09:45(1年以上前)

私も仕事で電話でのサポートは受けれません。
ソニーはLINEでの使い方相談も出来ます。
私はLINEでの問い合わせを利用したことがありますがとても良いです。21.22時の問い合わせでも返信が来る時があります。
後で読み返す事も出来るので試されたらどうでしょうか。

書込番号:24617562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2022/02/24 09:50(1年以上前)

AIによる回答ではなくオペレーターによる回答を選んで下さい。

書込番号:24617566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/03/06 11:19(1年以上前)

返信が遅くなりました。
その後プローヴァさんに薦めていただいた内容を実施しましたが解決せず、筋トレ好きさんに教えていただいたLINE窓口に問い合わせるも解決せず、メール回答窓口に回ることとなりました。
(LINE窓口ではプローヴァさんがコメントした通り同じ手順を実施済みか確認されました笑)

結果、登録しているGoogleアカウントの国情報が海外扱いになっていたことが原因だろうとなりました。(いっとき海外に住んでいたのですが、その時の情報がなんらかの理由で残ってしまっている?)
現在は家族の別のGoogleアカウントでログインして問題なく更新ボタンが表示されています。

完全に当方の環境要因でしたが今後どなたかの参考になればと思い書き残しておきます。

プローヴァさん、筋トレ好きさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:24635064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]

最安価格(税込):¥275,000発売日:2021年 5月22日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング