BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥275,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月22日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2021年8月16日 17:56 |
![]() ![]() |
37 | 11 | 2021年7月30日 21:49 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2021年7月24日 09:04 |
![]() ![]() |
29 | 15 | 2021年7月20日 20:57 |
![]() |
12 | 10 | 2021年7月22日 20:35 |
![]() |
12 | 7 | 2021年7月11日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
【困っているポイント】
TVの有線LANが突然切れる
【使用期間】
TV、有線LANケーブルともに購入して2ヶ月程度
【利用環境や状況】
・モデム、ルーターの電源を入れ直せばまた普通に繋がるが入れ直さなくても暫くしたらまた繋がる
・TVの有線LAN接続が切れてる状況でも同じモデム、ルーターに接続してるスマホのWiFiは問題なく使えている
【質問内容】
TVの有線LAN接続が切れたり入ったりする原因はなんでしょうか?改善方法も教えてください
書込番号:24289679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、コネクターの接触不良をまず疑います。
(*^_^*)
書込番号:24289684
1点

LANケーブルのコネクタは弱いものもありますので、接続する機器双方のコネクタをチェックしてはいかがでしょうか?もちろん差し込み不足なども注意です。また角度的に無理がないかもチェックですね。
PCですが、無線LANルーターの有線コネクタ部が4個中1個使えない状態です。購入して1年ももたなかったですね。
複数コネクタがあるなら差し替えてみては?
ルーターと回線収束部機器の電源ケーブルを丸ごと引き抜いて30分くらい置いてみてください。帯電して動作不安定になることがあります。
書込番号:24289690
2点

御二方有難うございました。
コネクターを差しなおすのとルーターと回線機器の電源ケーブルを丸ごと引き抜いて30分くらい置いてみるのを両方やってしばらく様子をみたいと思います。
書込番号:24289702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おすけ丸さん
こんばんは。購入当初、WIFIが調子悪くて一時的にLANケーブルでつないでいた時があります。
やはり原因不明で遮断されるため、わからないままWIFIを購入してしまいました。
そののちは優先使っていませんので何とも言えませんがLANケーブルも新しいものだったためケーブル不良は考えにくいです。
ハード面でなくソフト面で何か不具合があるのかもしれません。
この機種は結構機能的にてこずるところがこの3か月の間、自分の機種は発生しています。
HDMIやXRのソフト面等など。
参考までにコメントさせていただきました。
書込番号:24289719
2点

>おすけ丸さん
ケーブルに問題が無ければ二重ルーターで
プライベートIPがコロコロ変わりまくってしまって
繋がらなくなっている可能性を示唆します。
DHCPサーバー機能がルーターとモデムどちらにもある場合
二重ルーターになります確認ください。
書込番号:24290084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

甚太さん、dekazukiさん
コメント有難うございます。コネクターの差し込みをもう1回入れ直してみてから今現在まで接続が切れてないので今回の場合はコネクターの差し込みが悪かった可能性が高いかもしれません。まだ様子をみている感じですがまた接続切れを繰り返すようなら御二方の言われる事も疑ってみようと思います。
書込番号:24291856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おすけ丸さん
こんにちは。とりあえず落ち着いてよかったです。
書込番号:24293137
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
【困っているポイント】
2台購入し、横に並べて設置していますが、
リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
業者の方は、リモコンを切り替える設定があるテレビもあるけど、こちらの機種にはないとおっしゃっていました。
めちゃくちゃ傾けて受信しないように使用するしかないのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃればご教示ください。
書込番号:24264952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

赤外線受光部分を物理的に塞ぎ、IRリピーターで転送するようにしても駄目ですか?
テレビの左端、右端でリピーターの受光部分をとりつければ切り分け出来る気がします。
書込番号:24265021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2台購入し、横に並べて設置していますが、
>リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
スマホが有るなら、「Video & TV SideView」が利用出来るのでは?
書込番号:24265065
4点

お二方とも、返信ありがとうございます!
テレビ自体にはそういう機能はなく、外部ツールを頼らなければならないという感じでしょうかね・・?
素人すぎて全然理解できていないので、
まず教えてくださった内容を調べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24265148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Maillyさん
こんにちは
レコーダーなどでは複数台使用を前提に赤外線リモコンのコードを変えられる機能があるのですが、テレビに関しては昔からそういう機能はなぜかないですね。
書込番号:24265355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
業者の方もそのような感じのことをおっしゃっていました。
Bluetoothでなんとか選局は分けることができたのですが、
電源オンオフは分けられないようでこっちつけたらこっちがついて・・・とコントのような状態になってます笑
書込番号:24265380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレビ自体にはそういう機能はなく、外部ツールを頼らなければならないという感じでしょうかね・・?
Bluetoothでペアリングされているので、本来はペアリングされている同士でしかリモコンは効かないハズなんですけどねぇ...
一度、それぞれのリモコンを、操作したいテレビとだけ「ペアリングをし直す」をしてみては?
書込番号:24265414
3点

調べてみるとどうやら、電源だけは赤外線での通信のようです。
なので一つのリモコンでどちらもオンオフしてしまうみたい。
選曲は分けるできましたので、とりあえず電源だけ方向を変えて使用してみようと思います。
書込番号:24265477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>調べてみるとどうやら、電源だけは赤外線での通信のようです。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/feature_4.html#L1_365
の「※」に記載されている通りですm(_ _)m
と言うことは、
>リモコンがどちらにも反応してしまい困っています。
って、「電源を入れようとすると、2台同時に点いてしまう」って事で、テレビが点いていれば、チャンネル変更は「リモコンをテレビに向けていなければ個別に変更出来る」って事で大丈夫ですか?
まぁ、「1台だけテレビを点けたい場合」は、スマホアプリで対応するしか無いカモ知れませんね...m(_ _)m
書込番号:24265517
3点

こんばんは
レコーダーか何かのHDMI機器の電源を入れると、そのテレビだけ点きます。
点いてしまえば、BTリモコンが有効になるのでもう片方のテレビは点きません。
接続機器が無ければ、本体スイッチでONすればそのテレビだけBTが使えます。
片方消すときにはもう片方が点いてしまうのが難点です。
(これも本体スイッチで回避可能です)
あまり使わないほうのテレビの受光部を隠してしまい、基本的には本体でオンオフ。
良く使うほうだけはそのままでリモコンからオンオフ可能です。
私も世代は違いますがソニーのテレビが2台並んでますけど、誤動作一切無し。
(古いほうのテレビは完全無線リモコンなので、隠しっぱなしです)
書込番号:24265569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チャンネル変更はBluetoothでペアリングしたそれぞれのリモコンでできるようになりました!
1番目のコメントは、まだ何もしていない状態の時でした。
アプリインストールしてみましたが、接続に時間がかかったり、また待機電力が多くなるとあったので、
とりあえずアナログな方法で電源を入れて使用しようと思います。笑>プローヴァさん
いろいろとありがとうございました!
書込番号:24265578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体スイッチ、いちばん無難そうですね!
アナログですが、それで対応しようと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
書込番号:24265596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
【困っているポイント】
液晶画質
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
nuro光
【質問内容、その他コメント】
モニターの四隅がどの角度から見ても黒っぽいのですが、これが当たり前なのでしょうか?
画質の設定変更をいくつか試しましたが症状は変わらず。
よろしくお願い致します。
書込番号:24255187 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

黒っぽいだけでは?
解りやすい写真を挙げてください。
(^_^)v
書込番号:24255194
0点

XRJ-65X90Jのような直下型LEDバックライトを用いている場合は良くあるケースと思います。四隅はLEDの配置に制限があって両隣から均等に点灯させる事が難しくどうしても暗くなるでしょう。以下のリンクはKJ-55X9500Gの同じような質問と回答です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=23373279/#tab
書込番号:24255200
4点

>hamatrixさん
こんにちは
本機は直下型バックライトで、狭ベゼルな機種ですので、周囲4辺と4隅が暗めになるのは原理的なものであり不具合ではありません。
以下興味があれば読んでください。
直下型バックライトは光源のLEDを2次元アレイ状に並べていますが、LED一区画だけ光らせてもその光はぼんやり広く広がります。
画面中央ではその直下のLED区画と周囲を取り囲む8区画のLEDからの漏れ光が存在して明るくなりますが、例えば上辺だと横や下に5区画LEDはあるけど上の3区画がないため周囲LEDからの漏れ光が少なく若干暗めになります。
左上隅の区画だと同様に左と上の5区画のLEDがないためさらに暗く見えます。
ハイエンド液晶ではコントラスト感を上げるため部分駆動の直下型バックライトをよく使いますが、上記の原理的な問題で輝度ユニフォーミティが良くないです。これが嫌なら自発光の有機ELを選ぶしかありません。有機なら隅々まで均一に明るくなります。
書込番号:24255229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク確認致しました。ありがとうございます。
やはり、こんなもんなんですね。気にしないように致します^_^
書込番号:24255250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:24255254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
このTVを購入に合わせ、
外付けHDDも購入しようと考えています。
外付けHDD自体買った経験がないためご教授頂ければ幸いです。
何かオススメのものってありますか?
書込番号:24248488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっぱり耐久性高いやついいとおもう。
アイオーデータ、バッファローでハードディスクを厳選しているやつ、24時間稼働とか良いとはおもいます。
値段が高くてもよければ一部はSSDできるやつもあります。
書込番号:24248496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はっちBBさん
TV録画用って書かれているものPC用も基本使えます
相性で認識するかしないかの問題も有りますが
予算で買うのか、容量で買うのかだと思います
容量が大きすぎても弾かれる場合が有るので取説で確認しましょう
書込番号:24248528
2点

>takafumi1983さん
ご教授ありがとうございます。
バッファロー、厳選、24時間対応の点で
以下のHDDを選ぼうと思うのですがどうでしょう。
バッファロー HDV-LLD3U3BA/N
書込番号:24248598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cbr600f2としさん
ご教授ありがとうございます。
相性というのは買ってみないとわからないですよね…
無知で申し訳ありません…
書込番号:24248612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
商品提案ではなく…
チャプター付かないからCMとかで飛ばすのはメンドーですので。
書込番号:24248694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ご教授ありがとうございます。
申し訳ありません。
先のHDDはあまりよろしくないという意味でしょうか。
それとも内容がよろしくなかったでしょうか…
書込番号:24248705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDD自体買った経験がないためご教授頂ければ幸いです。
>何かオススメのものってありますか?
そもそも、「USB-HDD」というのは、「PC用の周辺機器」です。
マウスとかキーボードとかと基本は同じです。
まぁ、規格としてPCで使えるなら、同様の「USBストレージ(USB-HDD)に対応し、OSを搭載した機器」のテレビでも使えるとは思いますが、誰もそれを保証することは出来ませんので、
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=SONY&yearInput=2021&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=BRAVIA%20X90J%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C55%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
こういう情報しか提供出来ませんm(_ _)m
メジャーな「IO DATA」や「バッファロー」は、
http://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
https://www.buffalo.jp/taiou/
から探せるのですが、この製品はまだ検証中のようですm(_ _)m
>バッファロー、厳選、24時間対応の点で
>以下のHDDを選ぼうと思うのですがどうでしょう。
既述の通り、「メーカーが動作確認していない製品」については、誰もそれが使えるかを保証出来ませんm(_ _)m
<まぁ、メーカーも「動作確認」しかしていないので、保証している訳では無いのですが...(^_^;
(iPhone以外の)スマホや、デジカメに入れる「(マイクロ)SDカード」にしても、「全メーカーの全モデル、全サイズ」を検証した訳ではありませんが、みんな買っていますよね?(^_^;
結局、それと同じって事ですm(_ _)m
「使える」かも知れないし「使えない」かも知れない。繋いでみないと判らないので、誰もそれについては答えられないと思いますm(_ _)m
<後は、実際にその組み合わせで使っている方からの返信を気長に待つしか無いと思います(^_^;
書込番号:24248757
2点

これでいいんじゃない?(おそらく録画用で一番売れてるであろうHDD)
4TB(HD-AD4U3) 9480円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
6TB(HD-AD6U3)10980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNK96T/
1TBで約100時間くらい録画可能(地デジならもっと多い、4Kだともっと少ないで1TB100時間くらいと思っておけばいい)で、今だと4TBか6TBが一番お買い得な値段になってるので1〜3TBとか8TB以上とか買うより4TBか6TBを買っておけばいいと思う
※普通に見ていく分には特に問題ないけど、TVでHDDに録画したやつはそのTV専用なので他のTVに繋いでも見れない、ダビングしてディスク化(BD)出来ないとかだからその辺はいちお頭に入れておいた方がいいだろうね
書込番号:24248765
3点

私は65x90jでバッファローのHD-LE4U3-BB 4tbを使用してます。
テレビの電源にも連動していて使い心地は良いです。
しかしCMなどのスキップができない為、NHK専門で使用してます。
民放はレコーダー使用です。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:24248869
2点

>はっちBBさん
こんにちは。
BRレコーダーと併用する前提でなら外付けHHDは不要、邪魔にならず安価なUSBメモリーで充分ですよ。
幸いソニーのテレビはUSBメモリーでも外付HHDとして認識します。(パナやシャープは認識しません)
録画して残したい番組にはBRレコーダーを使用、一度見たら消していい番組はテレビの録画機能を使えばよいです。
256GBのUSBメモリーでも24時間程度の録画が可能ですので見たら消していけばこれで充分です。
ご承知かも知れませんがテレビで録画したコンテンツは基本的にそのテレビでしか再生できません。
もしそのテレビ又は外付けHHDが壊れたら録り貯めたコンテンツは全てパーになります。
従って、録画を残しておきたい番組はBRレコーダーに録るのが原則です。
もしBRレコーダーをお持ちでないならテレビの外付けHHDより先にBRレコーダーの購入をお勧めします。
書込番号:24248884
3点

こんにちは
どの外付けHDDを使ってもチャプターは付かないのです。
HDD側の都合ではなく、テレビの仕様です。
ついでに申し上げると、LANムーブもできません。
書込番号:24248948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はっちBBさん
このTVにHDD付けても、いっさい外部に出せないので
(TVで撮って消ししか出来ない)
2K対応まででも良いからHDDレコーダー(Blu-ray再生対応)の別途購入をお勧めします。
※予算に余裕が有るなら4KUHD対応機種で
書込番号:24248953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はっちBBさん
バッファローやIODATAなどの周辺機器メーカーでテレビに対して機種ごとの互換性情報が出ますので、互換性があるものを選ぶのが王道です。
でも本機はまだ出て間もないので互換性情報が上がっていません。
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=239886
なので、とりあえず現時点で選ぶなら前年度の機種A8Hなどの互換性情報をもとに選ぶしかないですね。あまり根拠はありませんが。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=A8H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
容量ですがテレビの録画機能はレコーダーと違って3倍モードなどの再圧縮記録はできないので、大きめの容量を選んでおいた方がいいでしょう。
上記のA8Hの互換性候補の中で、容量単価の安い4TBで探すと下記などよさそうです。
https://kakaku.com/item/K0001240562/
書込番号:24248963
1点

皆様ご丁寧に教えてくださり
ありがとうございます。
BDレコーダーは予算的に難しそうです…。
実際にfun-w140さんが使われているものと
同じものにしてみようと思います!
(互換性も大丈夫そうだったので)
本当にありがとうございました!!
書込番号:24249829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー製TVの録画機能は
CM間の前後(等)に付加されるチャプター
(マーク)が付かないので、録画番組再生時に
よくする「ここまでスキップ」とかいう
操作ができない。
(早送りボタン等で見たい場面まで
画面を送るくらいしかできない。)
という事だけど
「番組録画予約ができて後で見る」
という最低限な録画ならできる。
それ以上を望むなら、USB-HDDを買って
繋ぐよりレコーダーを買ってしまった方が
スッキリする。
(レコーダーのメーカーは何処でも可。)
書込番号:24249839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
昨日到着して業者さんに設置してもらいました。
アンテナケーブルを繋いで受像確認を行い、本体にキズや不具合が無いかを点検して引き渡し完了。
テレビ本体の設定は、自分でやりました。
Googleアカウントで入り、ウィザードのとおり進んでいけば大丈夫でした。
最初、有線LANでつないでいましたが、BRAVIACORE用に無線LANに変更しました。LANケーブルは外しておかないと、無線LANを接続出来ないので注意しましょう。
音質設定は、ヤマハのYAS-109とフォステクスのPM-SUBminiの接続だけなので、なにも無しです。
一応テレビスピーカーも自動音場補正を行い聴いてみましたが、音の厚みではかないませんでした。
さて、画質設定ですが
画質モード スタンダード
明るさセンサー 切
明るさ 25
コントラスト 90
ガンマ補正 0
HDRトーンマッピング 階調重視
黒レベル 50
黒伸長 切
自動コントラスト補正 切
バックライト分割制御 中
ピーク輝度 強
色の濃さ 55
色あい 0
色温度 低
ライブカラー 切
シャープネス 60
リアリティークリエーション マニュアル
精細度 65
ランダムノイズリダクション 切
デジタルノイズリダクション 切
スムーズグラデーション 切
モーションフロー 切
シネマドライブ 切
としてみました。
ピーク輝度、リアリティークリエーション、モーションフロー、シネマドライブ、の設定はいまいちよく分かってません。
アドバイスいただけたらありがたいです!
書込番号:24243388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なぜ、有線LANで接続できる状態にあったのに、無線化してしまうのか?教えてください。
動画の検索や、サーチなど、有線LANのほうが、圧倒的にレスポンスが早いです。
書込番号:24243440
2点

>bl5bgtspbさん
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00262212
に、Pure Stream機能をご利用いただくには、43Mbps以上のインターネット回線速度が必要です。最も高速な80Mbpsでご利用いただくには、115Mbps以上のインターネット回線速度とIEEE802.11ac/nに対応したWi-Fiルーター(無線LAN)に接続いただく必要があります。
と説明がありました。対欧ルーターでしたので無線LAN接続としました。
書込番号:24243488
0点

>piro2007さん
>>Wi-Fiルーター(無線LAN)に接続いただく必要があります。
有線のままで大丈夫だし、より良いです。
書込番号:24243500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bl5bgtspbさん
>よこchinさん
LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T) (テレビの主な仕様より)
だからじゃないですか
書込番号:24243527
0点

>よこchinさん
理論値では無線LANの方が良く、実効値では有線LANの方が良い、という感じでしょうか?
>juliemaniaxさん
おっしゃる通りです。
書込番号:24243536
0点

>piro2007さん
実効速度が安定します。
無線LAN(Wi-Fi)はリンク速度が速くても安定して速度を維持するのが難しいです。
書込番号:24243580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常用100で十分なので、有線の方が、レスポンスを考えると、良い
書込番号:24243616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補正は極力オフにした方が、キレのある画像になることが分かりました。
書込番号:24252908
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
現在、BRAVIA KDL-55HX850を使っています。
4Kテレビ65インチに買い替えを考えています。
こちらのモデルを第一候補にしていますが、9500Hも良さそうかなと思ったりしています。
ソニー一択でなくても良いのですが、どうでしょうか?
書込番号:24232541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>piro2007さん
こんにちは。
PS5で4K120Pでゲームがしたいのでなければ、昨年モデルのX9500Hの方がX90Jより画質は上です。X9500Hの後継はX95Jです。画質ならX95Jの方が正常進化です。
但し裏番組録画が昨年モデルX9500Hは1番組のみ、今年モデルは2番組になってますね。
X95Jは液晶の中ではトップクラスの画質ですが、X90Jレベルならパナソニックのモデルも候補にできますよ。HX950/JX900/950などです。
こちらはソニー機にはできないレコーダーへのLANダビングやオートチャプター機能もあり、裏録も2番組行けますね。
書込番号:24232579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>piro2007さん
こんにちは
私も昨年KDL-55HX850からX9500Hに買い替えましたが、結構良いですよ。
レビューもしてます参考になれば幸いです。
今ならソニーキャシュバックキャンペーン中ですので
BRレコダー等も買い替える場合は更にお得ですよ。
書込番号:24232627
3点

>プローヴァさん
こんにちは!
ありがとうございます。
ゲームは全くせず、地デジ、BS、Amazonファイヤースティックでの映画やYouTubeが主です。
エックスワイドアングルがX90Jには無いのが気になってました。
X95Jも良いですね。もう少し背伸びして有機ELも検討したいところです。
書込番号:24232799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラダヤンさん
こんにちは!
ありがとうございます。
850、かなり良いテレビでしたね!
ブルーレイレコーダーも検討してます。
書込番号:24232806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9500の65、在庫無しでした(涙)
書込番号:24232874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

95はまだまだ高いので、90に決めました。
好条件でした。
とりあえずKDL-55HX850向上してるかな?
書込番号:24234367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずKDL-55HX850より向上してるかな?
書込番号:24234370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





