BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥275,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月22日

このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 14 | 2022年5月8日 17:12 |
![]() ![]() |
33 | 14 | 2022年9月20日 08:42 |
![]() |
7 | 3 | 2022年4月24日 01:06 |
![]() |
50 | 9 | 2022年4月23日 14:29 |
![]() |
70 | 8 | 2022年4月10日 21:54 |
![]() |
51 | 10 | 2022年4月7日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
XRJ-55x90Jを検討していますが、スピーカーが30wしかないのですが大丈夫ですか?
あまり電化製品に詳しくないので、素人な質問すみませんT^T
あともう一つ、TH-55JX950とならどちらがお勧めですか?
5点

>Matsukan7さん
こんにちは
音量を気にされてるなら問題ないかと。音量はアンプ出力とスピーカーの能率の両方で決まりますし、テレビの内蔵スピーカーなら、通常数Wもあればかなりうるさい音は出せます。
ただ音質は底面向きスピーカーなので他の多くの薄型テレビ同様あまり良くはありません。籠った様などこから音が出てるか分かりにくい定位の悪い音が出ます。周波数特性も凸凹です。
音に不満を感じた場合はサウンドバー等外部オーディオで簡単に改善可能です。
JX950との比較ならJX950がお勧めです。
まず、JX950のピーク輝度はX95JとX90Jの間ですので、X90Jより上です。
JX950は外付けHDDに録画する際にオートチャプターが普通に付くので、CM飛ばしに便利ですが、ソニーはオートチャプターがつきません。
ソニーはDLNAサーバーになれずクライアントだけですが、パナソニックはサーバー、クライアント両対応です。
パナソニックは録画物を同社のレコーダー等にLANダビングできるので保存したい録画物を残す手がありますが、ソニーはLANダビング等外に出す手段がありません。
ソニーはOSプラットフォームがAndroidなので安定性に問題があり細かなバグも多いですが、パナソニックはfirefox系の独自OSなので安定性は高くバグも少ないです。
以上の様な差があるので見ず知らずの人にお薦めするには個人的にはパナソニックが無難と感じておりますが、上記点が気にならずソニーブランド買いしたい場合はこの限りではありません。
ただソニーは製品ランクごとのヒエラルキーははっきりつけますので、ソニーの液晶機を買うならお勧めはX95Jラインです。ただX95Jは65型より上しかラインナップがありません。
書込番号:24729761 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
そうですね、パナソニックにしようかな。
書込番号:24729792
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>XRJ-55x90Jを検討していますが、スピーカーが30wしかないのですが大丈夫ですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347770_K0001344540&pd_ctg=2041
30W?
別の製品と勘違いしていませんか?
<https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55JX950_spec.html
購入直後から、サウンドバーなどを追加して、万全の環境で視聴したいって事でしょうか?
<設置環境についての情報が無いので、ココを見ているだけの我々には「必要/不要」は分かりませんm(_ _)m
購入・設置してから、「ちょっと音が物足りないな」と思ってからスピーカーを追加購入することを考える事は出来ないのでしょうか?
スピーカーも購入して、テレビだけの音を聞いて、「なんだ、テレビだけでもそれなりに聴けるじゃん」ってなった場合、無駄な出費にならない事を祈りますm(_ _)m
>あともう一つ、TH-55JX950とならどちらがお勧めですか?
量販店に行って、実際に見たり、リモコンを操作したりしましたか?
結構操作感とか重要だと思いますが、その辺を無視して他人のお勧めで決めて良いのなら、店員のお勧めでも良いのでは?
書込番号:24730092
8点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
20wの間違いでした。すみません。
だから詳しくないから、色々情報が欲しいので投稿させて頂きました。
情報不足ですみません。
もう投稿しないことにします。
すみませんでした。
書込番号:24730458
8点

>Matsukan7さん
こんにちは。AndroidOSのテレビは使われたことはありますか。私はSONYユーザーですが、プローヴァさんが書かれておられるようにAndroidOSは不安定ですよ。幸い私は致命的な不具合には遭っていませんが、月一ペースでは再起動かコンセントの抜き差しはやっております。サウンドバーを使用しているのですが、音切れがたまにありますね。個体差があるようなのでこればっかりは運次第です。
という訳で私もSONYユーザーとしては残念ですが、JX950をお薦めします。スペック的にもX90Jより上ですしね。
一度店頭で比較されてはいかがですか。やはり実物は見ておかないと、、、です。
ちなみにJX950は生産終了になっていますので、急がれた方が良いと思います。
書込番号:24730494
2点

>ogu_chanさん
返信ありがとうございます。
東芝REGZAz1からの買い替えなので、使ったことないです。
色々な情報頂き助かります。
参考になりました。
書込番号:24730653
6点

>Matsukan7さん
>情報不足ですみません。
>もう投稿しないことにします。
>すみませんでした。
そんな事ないですよー。
情報不足でも結構だと思いますよ?
自分があまり得意でない、またはさほど興味のない事の情報を良く調べる必要なんてありません。
例えば私は電気で動くものは概ね好きですので自分で情報調べますが、
服とかはクルマとかはさほど好きでも無いので自分で調べようなんて思いません。
また得意でないことを調べても、情報見ても判らないので無駄ですし、そもそもそんな事に時間かけたくないです。
ですが、損はしたく無いのでファッション系YouTuberやTVKテレビの「新車情報」とか見たり、掲示板で詳しい人に聞きます。
掲示板なんて人に教えたくて仕方がない人達が集まってるのでむしろ質問者は大歓迎だと思いますよ!!
(流石に2、3個前の質問とおんなじ事聞いてたらアレですが)
ちなみに私はSONY派で自宅も実家も近年BRAVIA購入してますが、そういうのや周辺機器メーカーとかとの揃え感の縛りがないなら残念ながらパナソニックの方がいいと思います。
書込番号:24730819 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すみません、割り込みです。
2011年製の SONY KDL-46EX700 を使ってます。
わたしも、こちらのテレビを購入しようと思っています。
>ソニーはOSプラットフォームがAndroidなので安定性に問題があり
>月一ペースでは再起動かコンセントの抜き差しはやっております。
このようなテレビでも、なぜ売れ筋ランキング1位なのですか?
XRJ-55X90J 近くのコジマ電気で135000円 さらに ポイント15000 を提示されたので
明日、買っちゃおうかなと悩んでいます。
>掲示板なんて人に教えたくて仕方がない人達が集まってるのでむしろ質問者は大歓迎だと思いますよ!!
ぜひ、教えてください。 ・・・・他製品の方がいいですか?
書込番号:24731007
10点

>5D/MK2000さん
こんにちは。
>このようなテレビでも、なぜ売れ筋ランキング1位なのですか?
どうして何でしょうね。やはりSONYのブランド力でしょうか。昔からSONYタイマーなんて揶揄されながらもSONYの製品はテレビに限らず人気ありますものね。私もSONYという事だけで特に詳しく調べもせずにSONYのテレビを買った口です。買い上げ後に色々調べて色々知りました。買い上げ店舗でも不具合の話しは残念ながら無かったです。
デザインとか雰囲気はSONYはやっぱりカッコいいんですよね。私的にはコレが一番の理由かもです。
書込番号:24731057
10点

ご返答、ありがとうございます。
明日、SONYの販売員に直に聞いてみます。
なんて言うかな? そんなことない と言うかな?
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24731067
9点

購入しました!!
まちがえて、 「キャストできない」 のスレに詳細を投稿してしまいました。
よろしければ、参考にしてください。
書込番号:24736804
3点

>>このようなテレビでも、なぜ売れ筋ランキング1位なのですか?
価格コムの売上ランキングや人気ランキングについてはまず指標がはっきりしませんし、価格コム自体企業サイトなので、公平性についてもよくわからないということかと思います。
指標もはっきりしないのに漠然と売れているとか人気があるとか称するものが必ずしも良いわけでも、自分に合ってるとも限りませんし。
つまるところ営利サイトのランキングですから精々参考程度にしかならないと思います。
書込番号:24736833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございました。
先日、最後まで悩んでた結果VIERAにしました。
明日届きます。ありがとうございました。
また何か電化製品に悩んでた時はよろしくお願いします。
書込番号:24736860
0点

>Matsukan7さん
良かったですね。
また何かありましたらお気軽にどうぞ!
書込番号:24736978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
知識不足の為ご教授をお願いします。
現在SONYのKJ-55X9000EをJCOMの 4Kチューナーで使用しています。
サウンドバーはHT-Z9F。
たまに音飛びや画像飛びはあるもののその他は
特に不具合はないのですが家電量販店でXRJ-65X90Jを見て、またレビュー等を見て買い替えを検討しています。
現在のマンションではJCOM電気契約が必須なので、ネットと 4KNetflixプラン契約。
JCOMに問合せするとチューナーが 4Kなので買い替えるメリットは特に見当たらないとの回答でした。
そこで質問なんですが、このままJCOM契約を継続しながらXRJ-65X90Jに買い替えた場合、
XRの恩恵はあるのでしょうか。
現在ならポイント還元ですが下取り対応してもらえますのでこの機会に買い替えたいと考えています。
JCOM 4Kチューナーを介してXRの恩恵は得られるのかご教授をお願いします。
知識不足の為申し訳ございません。
書込番号:24725813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>tak707さん
買い換えを検討されているテレビとお手持ちの機種だと、
年数が5年以上は離れているので、
JCOMチューナーによる外部入力でも、
技術進歩の恩恵は得られると思います。
機器による映像補正をあまり重視しないのてあれば、
画面が大型になった以外の恩恵はあまり感じないかもしれません。
リモコンのサクサク具合などシステム面が、
2018から2019年あたりに向上されたので、
機器の動作が遅いことによるストレスを感じていたなら、
そのあたりが解消されると思います。
書込番号:24725941
3点

早速のご教授ありがとうございます。
JCOMリモコンを使用しているのでサクサク感の問題はありません。
JCOM 4Kチューナー経由でX9000EよりもXRが売りの高画質が体感できるものでしょうか。
書込番号:24725997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tak707さん
こんにちは、高画質処理の滑らかさ自然さは
旧機種のGやHに搭載のx1ultimateの方が綺麗ですよ
XRは録画が同時2番組に成っている程度です
書込番号:24726070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>f_n_t_さん
ご教授ありがとうございます。
9000EはHDR X1プロセッサーです。
十分満足できるレベルなんですがJCOM 4Kチューナー経由でもXRの恩恵があるのならば買い替えを検討したいと思います。
書込番号:24726155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tak707さん
こんにちは
買い替えたいと強く思われてるなら敢えて止めはしませんが、新しいテレビもグレードがほぼ同じなので、買い替えても「画質」アップの恩恵はほとんど感じられないと思います。
ただ、今のテレビは5年分しっかり経年劣化してますので、知らず知らずのうちに色むらや輝度むら、輝度劣化等が起こっています。
新しいテレビに入れ替えるとこれらがリフレッシュする分、普通は綺麗になったと感じますので、それを新しい画質エンジンの恩恵と思い込む、と言った効果はあると思います。
デジタル放送ですから元の映像情報は全く同じ、新旧のエンジンの差はお化粧のポリシーが多少変わった程度です。
それも原信号忠実再生度合いを高める正常進化というより、緑の芝は実際写っている映像信号よりも緑に強調した方が記憶色に近づくはずと言った、ウケ狙いの画質変調が主です。AIなんちゃらは各社ほぼこのパターンですね。
画質アップ狙いで買い換えるなら、より上位グレードの商品にグレードアップをしないとあまり実質的な恩恵はありません。
今液晶なのですから、ワンクラス上の有機ELへの買い替えをお勧めします。
書込番号:24726269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tak707さん
こんにちは。ご予算次第だとは思いますが、今期モデルX95Kの発売を待たれてみてはいかがですか。
miniLEDパネルは気になりますよね。価格もだいぶ上がりそうですが、X90Jもまだしばらくは生産継続でしょうし、待ってみる価値はあるかなと思います。
書込番号:24726309
2点

>tak707さん
追加でカキコミです。私もJ:COMユーザーでチューナーはXA-401、テレビはX9500Gです。視聴設定はテレビで出来るのでテレビの性能は反映されますよ。J:COMが言ってるのは、4Kを見るためにテレビを買い替える必要はないですよ、、、と言う意味ではないでしょうか。
それと劇的な画質の違いを求めるならばプローヴァさんが仰るように有機テレビへの買い替えが一番良いと思います。miniLEDが気になるとは申し上げましたが、画質は有機テレビが一枚上手ですよね。
書込番号:24726360
1点

>プローヴァさん
>ogu_chanさん
貴重なご教授ありがとうございます。
SONY担当者にLINE問合せしましたがJCOMチューナー経由でXRの恩恵があるのか否か
即答はもらえませんでした。
後日調査して担当部署からの解答になるとの事。
早急に買い替える事にはこだわっていませんので
SONY側の回答を待とうと思います。
お二方のおっしゃる有機ELは予算の関係で難しいので今回はしばらく様子見にします。
>ogu_chanさん
JCOM契約ユーザーさんのご意見ありがとうございます。
書込番号:24726434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tak707さん
こんにちは。私の使用環境では、J:COM経由でテレビを見ていて、テレビのリモコンで音声検索をすると、何故かタイムシフトが誤作動します。理由は分かりません。チューナーのリモコンではこのようなバグは発生しません。買った頃はこのバグは起こらず、何度か目のバージョンアップで起こるようになりました。大したバグではないのでほったらかしにしています。チューナーもAndroidOsなので何か相性が悪いのでしょうか。SONYやJ:COMに問い合わせてもたらい回しにされそうなので何もしていません。
書込番号:24726472
3点

BRAVIA XR自体は外部入力に対しても効果ありってことだから画質アップするかどうかでいうと確実にアップはするんだろうね
ただそれを実感出来るか、出来たとして買い替えて良かったと思うほどの差になるかはなんともだけど…
それより55→65になる方が体感としては大きくてNetflix(4K)を契約ってことだし買い替えのそれなりにメリットはあるんじゃない?
これが見るのは殆ど地デジ番組ですとかだったらまた違ってくるんだろうけど
書込番号:24726503
4点

>ogu_chanさん
> J:COM経由でテレビを見ていて、テレビのリモコンで音声検索をすると、何故かタイムシフトが誤作動します。
今更ですが、どうも、J:COMのサービスの問題の様ですよ!
同じく、STB、j:com LINK XA-401を今週、取付ました。
XA-401のリモコンで、Google assistant の音声検索すると、何故かタイムシフトが作動してしまいます。
先程、JCOMのカスタマーセンターに連絡して、いろいろ確認した結果。
JCOM側のシステム側の問題との事です。
自分は、旧のTVしか無い為、Android TVは、XA-401だけです。
先週設置して、初回のGoogle assistant 起動時から、タイムシフトが作動します。
JCOMとしては、対策をGoogle に依頼中との事で、OSとしてのAndroid TVの基本的な問題なんでしょう。
解決したら連絡を貰う事にしましたが、2022.09.19現在、不具合は、直って無いです。
TVとの関係も有るでしょうが、JCOM又は、OSのGoogleの問題との事でした。
ネットで検索して、このコメントに辿り着きました。
以上、報告まで
書込番号:24930689
0点

>Kouji!さん
こんにちは。
そうなんですね。教えて下さりありがとうございました。私もJ:COMに確認取りました。
何故か公式にはアナウンスされていませんが、この為現在公開されているバージョンアップも停止しているとの事です。この不具合が解消すれば配信再開との事。
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=002166706
私はほとんど音声検索は使わないので、気長に待つ事に致します。
書込番号:24931203
1点

>ogu_chanさん
> 何故か公式にはアナウンスされていませんが、この為現在公開されているバージョンアップも停止しているとの事です。
JCOMへの確認ありがとう御座います!
自分もカスタマーセンターへは、公式なアナウンスと改善内容、対策等を強く要求しました。
その時、改善される迄、フォームアップウェアのアップデートを行わないとか、同じ様な事を言ってました。
最初は、自分の家のシステムの様な事を言われたのですが、どう考えても、JCOM側しか考えられず、
設置、一週間目だから、自分だけなら、初期不良だと訴えました!
そしたら、JCOMのLINK XA-401の交換品を準備して、訪問の約束を取って、日にちも決めました。
予約を取った、2時間も経たない内に、JCOMから連絡が有り、こちらの問題で、
全てのXA-401で発生してる事象との事でした。
ただ、最初は、サポートも気付いて無かったし、後に成って、Google側の問題の様な事を言ってので、どうなんでしょう?
でも、ogu_chanさんは、1年以上も前から発生してる訳で、条件こそ違えど、根底は、同じですね。
しかし、ネットでこのカキコミを見付けて、安心しました。
自分だけの不具合じゃないって、安心出来ますね!
自分は、逆に、タイムシフトが起動する事を逆手に取って、タイムシフト起動用に、Googleアシスタントを
使おうと思ってます。
自分に取って、Googleアシスタントよりも、タイムシフトの方が良く使うので、起動ボタンが小さくて、押し辛かった
ので、改善迄は、活用させて貰います。
あと、他で、見付けのですが・・・
https://playdoor.net/android/jcom-link-xa401/
XA-401のペアリングを切ると、赤外線モードに成るって、本当ですか?
自分は、ソニーのマルチリモコンでリモコンを纏めてる為、少し気に成ってます!
知ってたら、教えて下さい。
先ずは、遣って見れば好いのでしょうが、既に、リモコンの学習方法も忘れたので、
出来るなら、もう一度、勉強して、頑張りたいと思ってます。
長々、失礼しました。
書込番号:24931303
0点

>Kouji!さん
こんにちは。
確かにペアリングを切ると赤外線になります。ただXA-401の「状態」ランプが緑色に点滅します。ペアリングが切れているというお知らせです。
結構鬱陶しいです。
学習リモコンの設定は可能じゃ無いですか。私はブラビアのリモコンで大概の事は賄えているので学習リモコンは使っていません。
ところでこのスレ自体は解決済になっており、かつ本スレからは外れた話題になっていますのでこれぐらいでこの話は終わりにしたいと思います。この話題を続けるならば、別スレ立てて頂きますようにお願いいたします。
>tak707さん
解決済みのスレお借りしてありがとうございました。
書込番号:24931634
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
初めまして。
昨年12月に此方のTVを購入し、大いにYouTubeやアマプラ、ネトフリ等のVODサービスを堪能しています。
そこでなのですが、ふと疑問と言うか、淡い期待を抱いてしまったのですが、
有線LANケーブルを介して、此方のTVは、ホームネットワーク内の動画視聴デバイスとして、
組み込む事は出来るのでしょうか?
現在私はネットワーク内NASサーバーを介して、複数台のPCでNAS内の動画視聴を楽しんでいるのですが、
いかんせんPCモニターが最大34型なので、出来ればこの50型の大画面でも動画視聴できたらと思いました。
もし可能であれば、設定の方法等ご教授願いたく思います。
宜しくお願いします。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>有線LANケーブルを介して、此方のTVは、ホームネットワーク内の動画視聴デバイスとして、
>組み込む事は出来るのでしょうか?
「ソニールームリンク」を利用するだけなのでは?
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/feature_4.html#L1_400
このテレビが「GoogleTV」だと言う事は理解していますか?
「VLC」などのアプリを使えば、「Mpeg2/Mpeg4」以外の動画も再生できるのでは?
https://www.sony.jp/bravia/googletv/
こういう所も読んで見ては?
書込番号:24714576
2点

こんばんは
テレビのプリインストールアプリの「メディアプレイヤー」はあまりよろしくないので、別アプリをお勧めしたいのですが、そこんとこ詳しい方からのレスがあったスレを貼っておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001347780/SortID=24636521/
書込番号:24714831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
早速のご回答、大変感謝致します。
ソニールームリンク・GoogleTVに関しては、一応単語だけは知っていたのですが、
実際旨く使い熟してはいませんでした。所謂sony製品でリンクした録画動画の共有程度の理解でしかありませんでした。
TVに外部アプリをインストールするって、まさにPCと変わらないですね。
VLCは昔PCでメディアプレイヤーとして少しだけ利用していた事があります。
それならば、かなり色々弄れそうです。
PC周りの事ならある程度は理解していたのですが、最近の家電情報に疎く申し訳ない感じです。
キーワードだけでもこれからググるきっかけになりました。
本当に貴重な情報有難うございました。
書込番号:24714904
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
4月初め購入 設定当初新規ログイン出来てました
本機のアップデート、DIGA設定等々初期設定に躓き本機の出荷状態リセット
行う 他のネット動画は問題無いが Coreだけが ログイン出来ない パスワードの再設定も試みるが 関連付けされたEメールは無いと表示 新規で登録試みるがクーポンがすでに使われている
サポセンのチャットも行ったが 変わらず
メール パスワードは直ぐに控えてるので間違いは無いかと。困りました。宜しくおねがいします。😂
書込番号:24700894 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>jimmy2077さん
こんにちは。この機種のユーザーではありませんが、下記スレは参考にならないでしょうか。見当違いなら無視して下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347766/SortID=24515455/#tab
書込番号:24701173
9点

返信有り難う御座います。リンク先を参考に色々試しましたが、改善しません
このEメールに関連付けられたアカウントは見当たらない と 日本語で表示されます ふぅ〜〜
書込番号:24701981 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>jimmy2077さん
こんにちは。
ログインの問題はサポセンとじっくりやるしかないと思いますよ。クーポン含めて登録を一度リセットしてもらって再登録になりそうに思いますが。
書込番号:24701991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jimmy2077さん
こんにちは。
そうですか、、、ダメでしたか。残念です。しかしホントにSONYのバグは鬱陶しいですよね。コレが無ければホントに良いテレビだとは思っているんですが。
早く解決するといいですね。
書込番号:24704253
6点

>jimmy2077さん
今のSONYは駄目ですね
まずSONYの独自対応のセンターが国内に3か所しかない
それ以外の小売り修理店は多数あるけど場合によっては有償となります。
私はSONYのカメラやイヤホンを購入して痛い目にあってます
初期不良を絶対に認めようとせず、例え依頼が通っても問題なしで返却される
どれだけ状況を説明しても、Q&Aを参考にしてくださいの一点張りです
そしてQ&Aを見るとSONYからいろんな症状が書かれていて、これらは不具合ではなく問題がないんだとしか
書かれていない。
もうSONYは終わってます。
書込番号:24708007
4点

>躓き本機の出荷状態リセット
>新規で登録試みるがクーポンがすでに使われている
出荷状態リセットで個人情報が削除されているので無理でしょう。
書込番号:24708987
2点

気になって調べてみました。下記の情報ではリセットではテレビ側の記録は消去されるが
同じアカウントとパスワードでログインできるとあります。
https://www.sonypicturescore.com/faq/JA/JP
「アプリをリセットした場合、アカウント情報はどうなりますか?」
「アカウント情報は、テレビから削除されますが、サービス記録に残ります。 」
「同一のアカウントで再びサインインすると、サービスを再開できます。」
カスタマーサービス support-JP@sonypicturescore.comに問い合わせをしてみたら
いかがですか。?
でも操作ミスでアカウントが削除された可能性が高いですね。
書込番号:24710447
2点

皆さん 返信ありがとうございます。
現状 BURAVIA COREサポートチームとやらとメールにて IPアドレスの写真や可能性のあるメアド等のやり取りで現在進行中です。
いかんせん 先方のメル返信が日に一度だけ しかも夜遅くに来るので 非常にやり取りの時間ロスがあり過ぎる どうにかならないものかと、、、、 時間とイライラ感だけが 過ぎてます とほほ
書込番号:24710584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2日後今度は 領収書及び保証書送ってくださいとメル。 大人気ないが、無理なら無理と言ってほしい その時はテレビも返品してくださいとメルしました。領収書の写真共に。
何と、直ぐに返信が来た 新しいクーポンコードも添えて。 無事ログイン出来ました。もっと早く対応出来ないのかと 一週間以上かかりました。
書込番号:24713958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
ps5が購入できたのでテレビも買い替えを検討しています。
一通り価格比較してみたところ、私の住んでいる地域では下記が予算内で購入できそうです。
オススメや注意点などあれば教えていただけないでしょうか?
@XRJ55X90J
ATH55J950
B55X8900K
書込番号:24691838 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

AはJX950ですかね?55JX950はPS5が数ヶ月以内に対応するVRR(可変リフレッシュレート)に非対応ですね。
JX950にこだわりがないのであれば@かBで良いのでは?
書込番号:24691887 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>おうひなさん
こんにちは
@BはOSがAndroidなので安定性や細かいバグ等に懸念があります。@BはLANダビングができず、@は録画時にオートチャプターがつかないのでCM飛ばしが面倒です。
BはNetflixとDLNAに非対応になります。
AはOSがAndroidではないので上記について懸念点はなく全てOKです。
JX950のシリーズのVRR対応モデルは75型だけになります。それ以外の4K120Pなどの機能については55型も対応になります。VRR必須なら候補から漏れますね。
その場合は@Bを比べて上記懸念点の中でご自身で少しでも気にならない方を選ぶしかないですね。
書込番号:24691919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ps5が購入できたのでテレビも買い替えを検討しています。
まず、「今のテレビの不満点」を上げた方が良いと思いますm(_ _)m
ゲームをした上での不満なのか、単純にネットの情報からの不満なのかで話も変わってきそうだし...
書込番号:24692095
7点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
不満点というよりもうすぐ購入から10年弱経ちますのでいい購入時期かなと思い検討しています。
メインは地上波の視聴で、時々YouTube、Amazonプライム、ゲームといった利用なのですが、より良い環境で楽しめたらいいなと思っています。
(録画はあまり使いません)
書込番号:24692120 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
jx950でした。
@かBですね。
並んで置かれているわけでもないので、画質もあまり違いが分からず決め手に欠けている状況です。
書込番号:24692126 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>おうひなさん
こんばんは。価格帯とPS5をお使いになる予定でればXRJ55-X90Jではないでしょうか。SONYはむしろPS5を使うことを想定されているとおもわれます。私もちょうど一年前買い替えましたが、PS5を使うことを考えていました。残念ながら手に入れてません。また、価格帯もとえ時に比べ半額になっています。これ以降販売されるTVは対応機種で高価なものもあると思います。しかしながらこの価格帯で使える仕様ということであればおすすめする価値はあるのかなと思います。
書込番号:24692664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
Androidは不具合がよくあるみたいですね。
バージョンアップで改善されることを期待して、@かBで悩みたいと思います。
書込番号:24692720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おうひなさん
こんばんは。
アンドロイドなのかHDMIなのかわかりませんが周辺機器を繋いだから出ています。
日々バージョンアップしています。他機種他社製品いずれも、発展途上であり、パソコンのようにバージョンアップが行われています。ただ日進月歩なのでその点はご愛嬌ですね。機能や装備が付いていないものはあとから付けれられません。プレステ5も早く手に入れたいですね。強みはメーカーがソニーだということでしょう。
書込番号:24694246 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
現在2019年モデル55X9500Gを使っています。
故障してしまいメーカー保証で対応して頂いている状況です。
昨今の半導体問題で部品交換に非常に時間がかかるため現行機種での交換もできるとの事。
交換対象機種がこちらのXRJ-55X90Jと言われました。
部品交換か機種交換のどちらがいいのか御教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在2019年モデル55X9500Gを使っています。
>昨今の半導体問題で部品交換に非常に時間がかかるため現行機種での交換もできるとの事。
「2019年製」の製品は、部品すら今製造していないので、「半導体問題(不足)」とか関係無いと思いますけどね...(^_^;
>交換対象機種がこちらのXRJ-55X90Jと言われました。
>部品交換か機種交換のどちらがいいのか御教授いただけますでしょうか。
「どちらが良いのか?」って、何を基準にするかは、根掛かり親父さん次第なので...
最低限の比較は、
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53241,51827&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,122704,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
で出来ます。
こういう情報の中で「何が違うのか?」を絞って聞いてみては?
気にしない機能や性能の善し悪しを一生懸命説明されても大丈夫でしょうか?
<参考になると言う場合、店頭で選んでいる時も、店員の口に乗せられてしまう可能性が有るかも!?(^_^;
書込番号:24687699
4点

こんばんは
パネルの仕様とかカタログ値とかズラズラしても実感無いですよね?
テレビが無くて困るなら早いほう。
個人的な話ですけど、絵はX9500Gのほうが好み。
でも、PS5 あるので X90J に交換できるなら、私は交換を望むかなと。
それと、X9500G 世代に上がっていた「音声」に関するトラブルに根掛かり親父さんが遭っていたか?
遭っていたら交換のほうが気持ち休まるのでは。
X90J の世代は音声に関するトラブルはあまり上がってないような感じします。
(まったく無いではない)
書込番号:24687715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
ご返信ありがとうございます
「画質」「音声」「拡張性」「視認性」「利便性」などでの違いが知りたいです。
書込番号:24687739
4点

連投ですみません。
55X9500Gの正当後継機種がXRJ-00X95Jである事は検索して理解しました。
下位機種でも性能的に差がなければ機種交換を考えてる次第です。
書込番号:24687740
6点

>根掛かり親父さん
こんばんは
X9500Gの本来の後継はグレード的にはX95Jですが、55型は廃止になっており65型からの展開になってます。なので現行機種だと55型はX90J一択になりますね。
X9500GからですとX90Jはピーク輝度は1200nit位から780nitくらいまで落ちます。65%位になり少し暗く見えると思います。地デジなどでは変わりません。
裏録画がX9500Gは1番組だったのが2番組録れるようになってます。
PS5などハイエンドゲーム機が出せる4K120P信号を新たにX90Jは受けられます。
録画や入力の機能が増える代わりに大事な性能であるピーク輝度が落ちるのは痛いですね。
バグや不安定などAndroidなではの問題は大差ないと思います。
ご自身のニーズに沿ってよくお考えになってください。
私なら輝度は我慢してX90Jにしますかね。
修理をチョイスして長い間待つ事にしたところで、リブァービッシュ品のパネルが回ってくるのがオチですので、新品同様の輝度性能に戻るとは限りませんので。
書込番号:24687754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
利便性って言われても環境さっぱりなので。
(音質の質問されているのでアンプやサウンドバーは使ってないと推測できます)
元々アンドロイドだからそんなに変わらないのでは。
多少 UI が変わっている、リモコンにアプリダイレクトボタンが増えたとか。
ベーシックテレビとグーグルテレビの設定があるので、ネットに繋げないから余計なことはできないようにするにはメリットあるかなと。
輝度は現状で最大にしている、HDR を楽しむなら必要なスペックですけど、私はデフォルトでも明るいので少し暗くしてますから、輝度ピークは不要だし。
リモコンの操作性はどちらも変わらないはずです。
(9000F世代からの交換だとリモコン利便性はあがりますのでお勧めしやすい)
拡張は PS5 とかの 4K/120P くらいしか変わらないんじゃないかな。
と、メニュー表示上では、ユーザーが使えるメモリの領域が X90J のほうが少なくなりました。
書込番号:24687793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ってゆーか、パネル待ちなんですか?
書込番号:24687802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「画質」「音声」「拡張性」「視認性」「利便性」などでの違いが知りたいです。
W録可能になっただけでも使い勝手は良くなるんじゃない?
書込番号:24687844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>根掛かり親父さん
こんばんは。それはTV交換がいいと思います。
仕様も良くなっています。3年前なら十分お得かと。
書込番号:24687934
4点

>りょうマーチさん
情報小出しになってしまい申し訳ありません。故障内容は音声検索用の本体下部についている受信マイクが使えなくなったというものです。パネルや基盤といった箇所の故障ではありません。現在も視聴はできています。
使い方はネットには接続しています。古いオンキョーのシアターシステムにつなげてますが最近は使ってません。レコーダーで全録(外付けHDで補強)している環境です。
>プローヴァさん
詳しいご説明有難うございます。ピーク輝度の上限が低いと言う事ですね。地デジ視聴の通常使用がメインですのでりょうマーチさんが仰るように気にしなくてもいいのかなと感じました。情報小出しで申し訳ありません。マイクの故障らしくパネルの交換ではありません。ピーク輝度が劣っても機種交換の方向で進めようと思います。
>どうなるさん
レコーダーで全録しているのでテレビのチューナー数は気にしたことありませんでした。
>甚太さん
グレードが下がっても性能に大差がないと言う事なので交換の方向で進めたいと思います。
皆さんご意見有難うございます。
書込番号:24688158
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





