BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥275,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月22日

このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2022年4月6日 09:35 |
![]() |
6 | 3 | 2022年4月6日 21:13 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年3月31日 15:20 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2022年4月1日 07:11 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2022年3月27日 19:54 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2022年3月26日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
現在ソニーのkdl-55w920aを利用中ですがvod目的でこちらの製品に買い替えを検討しています。
スペックを見たところ、倍速機能が8年前の4倍速から2倍速へ低下していますが実際のところ映像の滑らさは進化しているのでしょうか?ハイビジョン出力の映像で特に違いが感じられないのならまだ我慢しようと思って質問させて頂きました。
書込番号:24686889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷりん畑さん
VOD(4K)目的でハイビジョン(2K)を気にされるのですか?
それとも地上波の画質?
書込番号:24686932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷりん畑さん
こんにちは。
>>倍速機能が8年前の4倍速から2倍速へ低下していますが実際のところ映像の滑らさは進化しているのでしょうか?
4Kパネルってパネル自体が倍速までなので、4倍速の2K映像に比べると補間コマ数が半分なので滑らかさは明らかに劣っています。4Kコンテンツだろうが2Kコンテンツだろうがパネルが4K/2倍速で表示している点は同じですよ。
バラエティの最後に出る高速テロップ等で比較すると一目瞭然です。
2K/4倍速が出た頃に、一応4倍速までいけたら、理想的な補間ができるシーンでは動きボケが気にならなくできると言われていましたが、4Kパネルで倍速ですとやはり動きボケはテロップ等でもはっきり出ます。
今では8Kの倍速もあるので、4Kでもパネルにコストを掛ければ4倍速も技術的には可能性が出てくるとは思いますが、適正な利益体質とは言えないテレビ事業ですからこの点が進化するという方向は難しいでしょうね。
補間機能自体は原理的に補間エラーが不可避なので、あまり強い設定に出来ない点は4倍速も2倍速も同じです。
書込番号:24687004
3点

>ぷりん畑さん
SONY製品は壊れた時大変だよ?
書込番号:24687027
6点

>よこchinさん
今が地上波メインでしたので気になったとこでした。
>プローヴァさん
とても分かりやすいご説明でよく理解出来ました。ありがとうございます。4Kパネルは2倍速が最高点ということですね。
>AsRockオーサーさん
よくソニータイマーとか聞きますが私は一度も壊れたことがなくてPS1234、テレビ諸々...運が良いだけかもしれませんね
書込番号:24687070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
先日、BRAVIA XRJ-65X90J を購入いたしました。今まで55インチのBRAVIA KJ-55X9500Eを観ていたので、大きくて感動しております。
この機種にはオート画質モードがあり、視聴中の内容に連動して、画質モードを自動で切り換えます。と、あります。(テレビ放送を視聴中の場合は、この機能は無効になります。)
早速、ブルーレイディスクレコーダー BDZ-FBT4000を接続し、映画を鑑賞してみたのですが、画質モードは初期の「スタンダード」のままで、「シネマ」に切り換わりません。
自分で録画した物もブルーレイディスクでも同じです。もちろんオート画質モードは「入」になっております。
出力機器や信号によっては、オート画質モードで認識されないという事が取説に記載されておりますが、流石に自社製のブルーレイディスクレコーダーの信号が認識されないという事は無いように思います。
先日まで利用していた KJ-55X9500Eは問題なく、映画を観れば「シネマ」に切り換わっておりました。同じ録画した映画やブルーレイディスクを観ております。
この事をSONY サポートに連絡して、質問をしてみたのですが、技術に聞いて後ほど連絡をするとの事でした。しかも時間はどのくらいかかるかわからないと言われました。そんなに難しい質問をしたとも思えません。ちょっと???な感じです。
皆さんの個体はいかがでしょうか。差し支えなければ教えてください。
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日まで利用していた KJ-55X9500Eは問題なく、映画を観れば「シネマ」に切り換わっておりました。同じ録画した映画やブルーレイディスクを観ております。
「KJ-55X9500E」との接続状態を維持しているため、「XRJ-65X90J」との連携が上手く行かないのでは?
「電源リセット」を両方の機器で行えば、「HDMI連動」が再構築されるかも知れませんが...
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
もし、変わらないとなると、設定を一度「しない/OFF」に戻し、電源リセット後にもう一度「する/ON」に設定氏直す必要が有るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24679721
2点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
今回、この機種を導入の際に、接続していた全ての機材をコンセントから抜き、30分以上かけ配線の整理や機材の並べ替え等を行った為「電源リセット」的な事はできていると考えます。
ご提案の [設定を一度「しない/OFF」に戻し、電源リセット後にもう一度「する/ON」に設定し直す] をやってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24681257
0点

SONYサポートより回答がありました。
この機種のオート画質モードは、録画機などの映像には対応していないとの事です。ゲーム機(PS5等)のみ対応しているとの事です。仕様です、との事でした。お騒がせしました。
書込番号:24687866
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
外付けHDDに録画した番組を再生している際に、30秒スキップをしたら反応が遅く最終的に画面が固まってしまい、リモコンで操作しても地デジやBSに戻すこともできなくなり強制再起動になる現象が発生しました。その後同じ流れでやってみても再度固まってしまいました。。
再生した番組は4K放送で、テレビは量販店で購入したばかり、外付けHDDは量販店にて新品で購入したバッファローのHD-EDS4U3-BC(4TB)を使用しております。
HDD側の処理能力不足なのか、テレビ側の不良なのか、考えられる原因と対処法があれば教えていただけますでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:24677225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がんばれーさん
こんにちは。
その現象は特定の録画番組だけですか?他に4K番組を録画したものでも同様の現象が起こりますか?地デジ等の録画ではどうなりますか?
HDDはバッファローの互換性検証でX90Jに適合品なので(壊れていなければ)相性等の問題は無いと思います。
特定の番組だけで現象が起こるならたまたまその番組が録画不良だったのだと思います。ソニーのandroidはバグ多めですし設置直後はいろいろなプロセスが動いていて不安定になりがちなので、ソニーを使うなら、そのくらいの覚悟は必要です。
複数の番組録画で同じ現象が起こるなら、量販店購入とのことなので購入店と相談してHDDかテレビ、あるいは両方を初期不良交換してもらいましょう。まずはお手軽なHDDから交換でしょうが、それで様子を見て直らないならテレビの交換が必要です。初期不良交換は1か月くらいの対応なので、期間を考えながら動いてください。
書込番号:24677253
3点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
他の4K番組の録画でも同様の現象が起こります。地デジ等の録画では今のところ問題なく反応するのですが、4K番組の再生で不具合が起きた後は、地デジ等の番組を再生しようとしても読み込みが終わらずうまくいかなくなります。
書込番号:24677485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>がんばれーさん
そうですか。
HDDの不具合等で4K番組のみ影響を受けるというのはなかなか考えにくいと思います。
ただ、HDD自体は、PCをお持ちなら、CrystalDiskInfo等のアプリで健康状態はチェックできます。
テレビの方のなんらかの問題だと思われますが、交換等の前に下記くらいはやられてみてください。
・TVの電源コンセントを抜き、10分ほど放置したのちに再度挿してみる。その後リモコンで電源オンすればOSが再起動しますが、これで改善するかも知れません。
・上記でダメならメニューからストレージのリセットです。
・それでもだめならメニューから工場出荷時への初期化です。
下記参考にされてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
上記で改善しないならハード的な問題でしょうから、テレビの交換をお店にリクエストしてください。その際に上記を既に試行済みといえば話が早いかと。
書込番号:24677822
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
バックライトの部分制御が無効になります。
有効化する事は出来ない仕様です。
今後のアップデートで変更の可能性もありますが、残念すぎました。
PS5などゲーム機接続してる方の参考に。
書込番号:24676791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけやまたけこさん
それは残念です。
自分も確認してみたいのですが、どこでorどのようにして確認できますか?
書込番号:24676864
1点

HDMI4をVRR選択後、入力をHDMI4を選んだ状態で画質設定で確認できます。
画面を良く見ると、設定できないだけで機能は有効なのかもしれません。
書込番号:24676924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけやまたけこさん
例えばバックライト制御を設定出来る所で【中】以外にしてVRRの方に行くとどうなりますか?
それでも【中】になってるなら【中】固定なのかも知れませんね
書込番号:24677404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけやまたけこさん
そっちだったんですね。有難うございます。
週末に確認してみます。
書込番号:24678858
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
【ショップ名】
ヤマダウェブコム
【価格】
158000円【下取りあり】
【確認日時】
3/26
【その他・コメント】
延長保証込みです、最安ではありませんが、保証込みなら、最安に近いのでは?
メジャーなところから購入したい人には良いかもしれません。
書込番号:24670139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シャオロン9さん
こんばんは。3月決算価格といったところでしょうね。
後は新型機種が出た時に少々下がるくらいですね。
値下がりを承知でこの機種を出てすぐ購入しました。
店頭価格は23万円だったので、10か月で8万円弱下がったんですね。
不具合もある程度解消?しつつあるのでお買い得だと思います。
あくまで購入される方の価値観なので良否をお伝えしません。
私の場合は新しものスキが祟っていつも高値で買っています。(笑)
書込番号:24671698
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
【ショップ名】ノジマオンライン
【価格】\123,297
【確認日時】2022/03/26
【その他・コメント】50vです。商品限定クーポン+週末クーポン利用
書込番号:24668744 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





