BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(75V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥275,000
(前週比:±0 )
発売日:2021年 5月22日

このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2023年5月2日 15:57 |
![]() |
24 | 4 | 2023年4月14日 00:00 |
![]() |
16 | 12 | 2023年4月4日 23:11 |
![]() |
15 | 5 | 2023年4月3日 20:11 |
![]() |
26 | 10 | 2023年4月3日 14:11 |
![]() |
20 | 8 | 2023年3月29日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
突然、なにもしていない時にサウンドバーから音が出なくなりました。
慌てましたが、スマホで調べてから対処しました。
電源の抜き差しを実行、直りました。
普通にサウンドバーから音が出てくるようになりホッとしました。
皆さんもこのような経験はありますか?
( ´-ω-)y‐┛~~
書込番号:25226582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビなどの家電の不具合が電源の抜き差しで直るのはよく聞きますね。電源を抜いてしばらく待ってから電源を入れるとリセットされて正常に戻る話とかここでよく出ますよ。
書込番号:25226592 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>こうちゃんBoseさん
こんにちは。
android機ですので、そういったことはちょくちょく起こるかと思います。
リモコンの電源ボタン長押しでTV本体再起動等も有効です。
書込番号:25226619
0点

>こうちゃんBoseさん
メチャクチャ何回もあります(笑)
義母宅のこの機種だけでなく、自宅のA8H、さらには先代のBRAVIAもしょっちゅうでした。
変化球のパターンとしては、YouTubeの音だけが出なくなることもあります。
書込番号:25226876 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こうちゃんBoseさん
こんばんは。
取り付けてから散々悩まされてきました。
暫定でコンセント抜き差しや設定やらいろいろ試してきました。
もうすぐ2年ですがようやく落ち着いてきた感があります。
メーカーはどこですか?
私はSONYとSONYの組み合わせでHDMIが関係でTV側のアップデートで改善しました。
書込番号:25232531
0点

組み合わせは、この機種とヤマハのサウンドバーです。光ケーブル接続をしています。
サウンドバーから音が出なくなることが一回ありましたが、その後は同じ事象は起きていません。
書込番号:25234236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうちゃんBoseさん
光ケーブル接続でも起きるのですね!!
驚きました。
HDMI接続だけの現象だと思ってました。
さすがBRAVIAです。
ただパソコンだと思えば、Windows95、98、meなどの不安定さに比べれば大したことはないですね。
むしろ次は何が起きるのか楽しみなくらいです。
(とは言え、朝ニュース見ようとしたらいきなりおかしくなってると腹が立ちますが)
ちなみに我が家はSONYのサウンドバーからSonosのに変えてからはだいぶ頻度は減りました。
書込番号:25234349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こうちゃんBoseさん
こんにちは。
光ケーブルでも発生していますか。
TVの問題のような気がします。
今までバージョンアップを重ねずいぶん解消されてきました未発生ではないです。
再起動で何とかしのいでいます。
私はサウンドバーはSONYのHG700を使用しています。
サウンドバー自体のバージョンアップはほとんどありません。
持病みたいなものか、今はあきらめています。
書込番号:25244896
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
このBRAVIA50X90Jは、テレビスタンドが両方の端にしか付けることが出来ないので、今までのテレビ台では長さが足りない為、テレビ台の買い替えが必要だと思っていました。
しかし、写真の様なスタンドをAmazonで購入し、テレビに設置し、テレビ台の買い替えをしないですみました。設置は簡単で1時間程度で出来ます。
値段も4,000円程度なので新たなテレビ台を買うよりも安くつきます。
Amazonで購入したスタンドは、
テレビスタンド モニター台 移動式 TVスタンド テレビ台 壁寄せテレビ台32~55インチ対応 耐荷重30KG 左右20度調節 3段目高さ調節可能 壁寄せテレビ台 VESA 400x400mmまで 自立型テレビスタンド テレビ台モニター台 壁寄せテレビスタンド コード収納 (32~55インチ, ブラック)
書込番号:25219763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このBRAVIA50X90Jは、テレビスタンドが両方の端にしか付けることが出来ないので、
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/feature_6.html#L1_460
には「2-WAYスタンド」と説明されていますが...(^_^;
<この程度では足りなかったと言う事でしょうか?
https://amzn.asia/d/iTnsw4r
この手のスタンドは、「壁掛け」が出来るテレビなら汎用的に利用出来ますねm(_ _)m
<後は「耐荷重」に気を付けて下さいm(_ _)m
書込番号:25219958
0点

50V型のスタンドは外側にしか付けられないんです。
貼ってもらったリンク先のページにも、その旨注釈が書いてあります。
書込番号:25219980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

50X90Jのみ1wayの端のみのスタンドです。
2wayでは無いのが、残念ですね。
書込番号:25220008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Fingalさん
>50V型のスタンドは外側にしか付けられないんです。
>貼ってもらったリンク先のページにも、その旨注釈が書いてあります。
>こうちゃんBoseさん
>50X90Jのみ1wayの端のみのスタンドです。
あぁぁ〜!本当だ!..._| ̄|〇
「※ 商品画像はXRJ-65X90Jです」の方を見ていて共通と思っていましたm(_ _)m
<4サイズ有って、「65V型です」って記載されていたので共通だとばかり...思い込みですねm(_ _)m
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25220728
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
昨日あたりから繰り返し録画の月から金などが認識しなくなったのですがなぜでしょうか?
初回は赤いマーク付いてますが翌日以降には赤いマークがつかなくなりました、宜しくお願いします
書込番号:25207786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッファローのHD-LDU3使用でリモコン再起動、電源抜いての再起動、HDDの電源切ったりはしましたが直りません
書込番号:25207793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
赤い時計マークは1番最初に予約したものに付く。
最初に予約したものの録画が始まると(終わると)次の予約に赤い時計マークが付く。
次回以降分は左側に赤いバーが出ていれば、予約候補にはなっている。
といった挙動だったかなと。
次回予約に赤い時計が付くタイミングはどっちなのかは把握してません。
書込番号:25207813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね、昨日までは翌日分以降にも赤いマークがついてました、今日の分何故か全て録画エラーで撮れてませんでした、翌日以降の赤いマークも付かなくなりました、仕様が今日から変更された可能性ありますか?
書込番号:25207854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
2022年、2016年のソニーAndroidテレビが同じ挙動な今現在なので、ここ数日で変わったということはないでしょう。
番組表の挙動はAndroid側なので、Androidのアップデートが入らないと今日は変わりませんし。
書込番号:25207874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluenekokoさん
こんにちは。
仕様はりょうマーチさんが書かれている通りです。最初の予約以外は番組表の左端の予約の時間帯に赤い線が表示されます。
心配なら「録画リスト」で確認されてみてはいかがでしょうか。
「録画リスト」→「予約リスト」→「録画予約リスト」→「予約した番組」→予約内容の確認をする。この場合、月ー金になっていればOK。
書込番号:25207877
0点

A9Gは、NHK4Kの 舞い上がれ の予約のままで
勝手に変更され らんまん は続けて録画されてました
録画終了後に、次回の予約が登録されてる気がします
明日のには録画アイコンは付いていて
水曜日には録画アイコンは付いてないですね
同世代のA90Jでも調べてみます
書込番号:25207887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A90JもA9Gと同じでした、左には赤ライン有りますが
次の録画だけ録画アイコンが有り
次の次には録画アイコンが無く、左側の赤線だけです
前に、同じ番組を同時に録画する、謎現象が有りましたが
最近はA90Jでは余り録画してない
書込番号:25207993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bluenekokoさん
こんばんは。
今、アップデートによる不具合が出ています。
アップデートは中止となっています。
https://www.sony.jp/bravia/update/2021.html
書込番号:25208017
0点

皆様回答ありがとうございます!様々納得してきました皆様の言うとおり繰り返しの録画の表示のされ方は私の勘違いだと思います、すみません前のテレビと混同してました、あと録画が出来てないのはエラーコードで雨風により電波がないため録画が出来ず予約を取り消しましたとありました、晴れてて風もなかったんですが原因はわかりません、何故でしょうね謎です、さきほどは録画は出来たので、明日自動的に録画できてればよいのですが
書込番号:25208132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY nasneも同じでした
録画アイコンが録画確定してる番組で
赤ラインが録画予定なのでしょう
最近の2回のアップデートを見ると
電源オンで勝手に録画するとか
録画周りのフラグに不具合が有りそうですね
A90Jは pkg6.5929でした、これ以降には更新しない方が良いです
他機種のA95Kとかは、実質マトモに動くファームは、まだ無いって事になりますね
書込番号:25208136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
当方のテレビは止まっている最新を適用させてますが、再起動が必要なことなど何も起きてません。
書込番号:25208834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は問題なく録画出来てました、詳しく仕様を教えてもらいありがとうございました
書込番号:25209333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
録画リストの画面に今後のアップデートでサムネが出るようになることがあると思いますか?
ちなみに現段階でサムネを出すことはできないですよね?
書込番号:25123550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現状出来ないならアップデートで出来るようになんてしないでしょ。
テレビだけで何でも出来るようにしちゃうとレコーダーが売れなくなっちゃうので
「親切設計」を望むんならレコーダー買ってもらわなくちゃ。
書込番号:25123580
3点

今できないなら可能性は低いですね。
必要ないと考えているでしょうからアプデで、なんてしないでしょう。
書込番号:25123596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bluenekokoさん
こんにちは
可能性は極めて低いと思います。
録画機能は主として日本市場だけの要求事項なので、OSソフト開発をしているgoogleが重要視するはずがないからです。
実際に他社機で普通に対応しているLANダビング等にも対処しませんからね。
書込番号:25123602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bluenekokoさん
こんにちは。BRAVIAユーザーです。
SONYのテレビはその辺りの機能は何もする気はないみたいですね。チャプター切りさえ出来ませんからね。レコーダーを買って下さいって感じですね。
同じAndroid OSのAQUOSはチャプター切りもサムネイルも出来るみたいなので技術的には可能なんでしょうけど。
SONYって一般ユーザー目線には何か冷たいというかなんというか。それでもブランドイメージはトップクラスなんでビジネス上手なんでしょうか。
書込番号:25123616
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
初めてBRAVIAを購入し、もうすぐ一年になります。
お正月のテレビを楽しみにしていたのですが、今朝電源ボタンを押してもテレビがつかなくなりました。
いろいろ情報をネットで検索し、試したのですが、テレビがつきません。
1月ほど前にも同じ症状になり、サポートの人に直してもらったのですが、その時が工場出荷状態に戻し改善しました。その時にハードのチェックをしましたが、ハードの異常はありませんでした。
おそらくandroidのバグだろうと言ってました。
今回も同じような症状なので、工場出荷状態に戻せば直ると思いますが、そのやり方がわかりません。
どなたか、工場出荷状態に戻す方法教えてください。
ちなみに1月前と同じ症状とは、電源コードを抜き、数分後電源コードを差し、電源ボタンを押すと一度だけ画面下部が白く光ります。2度目の電源ボタンではもう光りません。電源コードを抜き差しを行った後の1度だけです。
3点

>初めてのBRAVIAさん
多分違うかもですが、リモコン裏に「リモコン電源ボタン5秒以上長押し」で再起動と書いてますので、一度試されては如何でしょうか?
書込番号:25079061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストリームxxさん
返信ありがとうございます。
電源コード抜き差し、および外部接続をすべて抜いた状態で、
「リモコン電源ボタン5秒以上長押し」も「本体電源ボタン5秒以上長押し」行いましたが、
ダメでした。
書込番号:25079089
3点

https://kadoyan.net/?p=615#toc7
上記Step.3にある『ファクトリーリセット』ではないでしょうか。
ハードウェア的に故障(電源部、パネル、基板がいかれている)していなければ、これが実施できるはずです。
書込番号:25079106
4点

>初めてのBRAVIAさん
こんにちは
工場出荷状態に戻そうにも、電源が入ってテレビが起動しないと話になりません。電源コンセント抜き5分でダメならハード的な問題と思えます。
あとやって見るとしたら、一晩コンセントを抜いてみる位ですかね。
早期にサービスを呼んだ方がいいと思います。電源基板あたりを交換するのではないかと思います。
書込番号:25079188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はらぴ〜さん
返信ありがとうございます。
テレビ本体の電源を押しながらコンセントを入れましたが、ダメでした。
コンセントを差し数秒後に白く光りましたが、緑にはなりませんでした。
また、本体にボリューム「-」ボタンがないので、リモコンのボリューム「-」ボタンを一緒に押しましたが同じでした。
ボタンの押し方があるのでしょうかね。
プローヴァさん
返信ありがとうございます。
一応サポートに連絡し修理の予約をしました。
サポートはすぐに来れないようなので、電源抜いたままにしておきます。
書込番号:25079199
2点

https://youtu.be/V-tQYB32w-k
(1:39〜)
SONY(US)サポートの動画ですが、1ボタン(多分XRシリーズから?)の場合は、テレビ本体の電源ボタンを押しながら電源コード接続→初期化画面が出る→10〜30秒で完了(初回起動時のウィザード画面が出る)、という説明でした。
この説明ではランプの色についての明言はありませんでした。
なのでこの操作でそもそも(初期化)画面が出ないということは、ハードウェア障害が発生している可能性が高いので、(確かに)出張修理を依頼したほうが良さそうです。
書込番号:25079287
4点

返信して頂いたみなさんいろいろご意見ありがとうございました。
工場出荷状態に戻せば直ると思いみなさんの意見をもとに、電源コンセントの抜き差しや
リモコンボタンの電源ボタン+ホームボタン・ボリュームボタン・決定ボタン等、いろいろなボタンを
押していたらいつのまにか立ち上げ画面が表示されました。
画面から目を離していた時に立ち上がったので、どのボタンが有効だったのかわかりませんが、
電源ボタン+何かのボタンで出荷状態になりました。
ちなみに、サポートへは修理予約はネットでキャンセルしました。
書込番号:25079289
2点

>初めてのBRAVIAさん
こんにちは。再起動は5秒でも動作しないのは、私の場合日常茶飯事ですね。結構長い時間10秒から30秒くらいが長押しする場合もあります。電源が入っていれば、設定画面から再起動はできます。
書込番号:25079531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず直ったようで良かったですが、ひと月前にも同様の事象→初期化回復をされていると言うことで、普通に使用していればありえない状態であるのは確かなので、(非正規のアプリを入れたり、非正規の方法でアプリを入れたり、ナゾの機器を接続してるわけでなければ、)改めてソニーに相談したほうが良いでしょう。
書込番号:25082209
0点

時期を逸した返信かもしれませんが情報まで。
同じ事象で朝一から電源が入らなくなりました。
これまでも、電源入れても音声のみしか出ないとか、ホームからテレビにならないとか、誤動作が起こっていました。
再起動して復旧していましたが、今回は復旧出来ないし復旧出来ても再発したら解決にならないのでギリギリ保証期間内なこともあり修理依頼しました。
結果、修理担当者のメイン基盤に問題ありとの判断で即基盤交換対応となり復旧しました。
保証期間内であれば、悪あがきせず修理依頼したほうが良いと思います。
本当に解決したかは疑問ですが、3ヶ月以内なら同一の不具合は無償修理でいけそうなので要注意です。
録画データは初期化され、再設定も色々しなくてはならないので面倒なことです。
書込番号:25207356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
見るソースはほぼ、BSと地上波です。
迷える画質設定子羊にアドバイスをください。
気にっている点としては以下の通りです。
・奥の人物がぼやける書き込み番号24598397と同じような現象がでる?
・スタンダードモード:個人的にはあっさりしすぎており、ライブカラーを強にしても物足りず
・ダイナミックモード:これくらい色が乗っている方が個人的な好みだが明るさを落としても明部が飛ぶ
(スタンダードと比較せず単体で見ると気にならないが)色温度が高い
「推し X90J」でググって1件目に引っかかるページでダイナミックのカラースペクトラムを見ると、パネル性能ぶち壊し?
補足情報
・リアリティークリエーションオフ、モーションフローオフとかはアプコン/倍速機能をスポイルしてしまう気がしてあまり試してません。
・ソフトバージョンは2022年3月3日公開版のままで、失敗事例も散見されるためアップデートしてません。
ダイナミックで白飛びを抑えられるのであれば一旦のOKとするか、カラースペクトラム的にはシネマをベースに調整していった
ほうがよいのか、参考までにみなさんどのような画質設定で使ってらっしゃいますでしょうか?
0点

>・リアリティークリエーションオフ、モーションフローオフとかはアプコン/倍速機能をスポイルしてしまう気がしてあまり試してません。
この手の技術は必ずいい方にしか出ないってわけでもないからねぇ
機能が働いているかどうかよりも、実際に目で見てキレイに見える、違和感なく見れるのがいいわけでオフにした方がよく見えるんだったらオフで使うべきだと思うよ
----------
[モーションフロー]
[スムース 強]や[スムース 弱]、[True Cinema]を設定して画乱れなどが発生する場合は、この設定を[切]にしてください。
----------
書込番号:25078651
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・奥の人物がぼやける書き込み番号24598397と同じような現象がでる?
どういう映像の場合の話しなのか分かりませんが、撮影レンズの状態に依るので何とも言えませんm(_ _)m
>・ソフトバージョンは2022年3月3日公開版のままで、失敗事例も散見されるためアップデートしてません。
失敗事例?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=X90J
は、他のモデルも共通の様ですが、他のモデルでも失敗していると言う事?
それならアップデートの公開は停止すると思いますが...
<「A95K」のアップデートと混同していませんか?
書込番号:25078661
2点

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
>>明るさを落としても明部が飛ぶ
ソニーの場合、「明るさ」=「バックライト」、「コントラスト」=「白レベル」、なので、白飛びを抑えるならコントラストの調整でしょうね。
書込番号:25078688
4点

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは
奥の人物がボケて見えるのは、倍速フレーム補間の元となる動き検出エラーが原因なので、モーションフロー設定を弱めるしか解消法はありません。
動き検出は原理的に完璧にできないものなので強く効かせるほど副作用も大きくなります。妥協的な設定しかできませんのでそういう物と思ってください。副作用があるからこそ効きを調整できるようになっているのです。何がどの程度気になるかで個人差がありますが完璧な設定は最初から無理です。
まずは弱かオフで解消されるか試してください。
リアリティクリエーションはこの現象に無関係です。
画質モードですが、味が濃いのが好みの人が塩分取りすぎになりがちなのと同様、可能なら少し薄味に目を慣らした方がいいですよ。
ダイナミックを起点にしていては、まともな画作りは難しいので。
書込番号:25078707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
奥の背景や人物が精細になら無いのは
XRエンジンの立体感を出すための仕様です
背景までも何でも精細にしてしまうのは
前機種のx1ultimate搭載機です
画質モードはカスタム 色温度エキスパート(好みで低)
ベースのセンターで、液晶はコントラスト80%かなと
書込番号:25078933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございました。
まずは
>どうなるさん、すずあきーさん、プローヴァさん、nasne使いさんより頂いた、
モーションフロー、白レベルの見直し、カスタムなどを試させていただきたいと思います。
只、すぐに試せる環境になく、出向いたタイミングで試させて頂くという状況で報告・クローズまで
時間がかかりそうで、申し訳ありません。
アップデートは、書込番号:25033120や某匿名掲示板などで更新後起動しなくなった例がまれに
あるようで、ことごとく裏目に出る自分には嫌な予感しかせず・・・・。
書込番号:25080107
1点

>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
こんばんは。ダイナミックだと明るすぎるので、私はスタンダードで設定しています。ただあとは明るさで調整しますね。だいたい設定値は20くらいが好みですね。調整代があるので、任意に行えばお好みになるのかと思います。なかなか一発とは行きませんから、様子を見て調整してください。接続しているレコーダーでもやはりが画像は通常より明るいです。すべて同じようにできないので、都度調整しています。
書込番号:25080141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
だいぶ期間が開いてしまったので誰も見てないもはや独り言ですが、せっかくアドバイス
頂いたのにという感もありカキコします。
あれから2回設置場所に訪問しました。1回目は時間切れでほぼ成果のないまま終わり、
2回目一旦以下に設定してみました。
画質モード:スタンダード
オート画質、明るさセンサー:切
明るさ:30
コントラスト:最大
ガンマ補正:-1
黒レベル:50
黒伸長:切
色の濃さ:70
色合い:デフォルト
色温度:低
ライブカラー:弱
モーションフロー:カスタム(なめらかさ2、くっきりさ:1)
シャープネス:70
リアクリ:よくわからずオート
コントラスト、色の濃さは常軌を逸しているかもで見直すかもですが、
当初のスタンダードモードのあっさりすぎ感はある程度気にならなくなった気がして、
まだモヤモヤする点はあるものの個人的な好みでは一歩前進という感がしました。
所詮地デジ諦めが肝心かもですが、モスキート・明部が気になる感じもし、
シャープネス、リアクリあたりも見直したほうがよかったかなぁと帰路の道中に思いました。
また、スレを読み返してみて甚太さんのレスをヒントに明るさも見直しかなぁと思いました。
入力ごとの設定忘れたのもあり、リベンジでまた今度設置場所に訪問して気づいたことがあれば
カキコします。(いい加減スレクローズしろ自分)
書込番号:25199734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





