BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2021年10月18日 17:20 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2021年10月10日 14:58 |
![]() |
4 | 4 | 2021年10月4日 08:51 |
![]() |
26 | 11 | 2021年9月10日 08:52 |
![]() |
7 | 3 | 2021年9月3日 13:36 |
![]() |
39 | 6 | 2021年8月28日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
【困っているポイント】
AVアンプにFire TV Stick 4Kを接続し、本機のHDMI入力3に接続し使用しています。
Fire TV Stick 4Kリモコンの音量ボタンが使用出来ません。
【使用期間】
一か月
【利用環境や状況】
AVアンプ ヤマハ RX-V781
【質問内容、その他コメント】
Fire TV Stick 4Kリモコンでテレビの音量操作の出来る設定はありますか?
0点

Fire TV Cube - 4Kのオプションから
機器のコントロール、機器の管理、テレビで設定できるはずです
書込番号:24401190
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Fire TV Stick 4Kリモコンの音量ボタンが使用出来ません。
https://youtu.be/c160vjXNh-U?t=718
の「リモコンのセットアップ」はちゃんとしたのですか?
「FireTV Stick4Kのリモコン」の音量操作って「HDMI連動」では無いですよね?
書込番号:24401213
0点

返信ありがとうございます。
言葉足らずでした。すでに、
設定→機器のコントロール→機器の管理→
テレビ→テレビの変更
で設定をやり直しましたが、操作できませんでした。
書込番号:24401244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉「FireTV Stick4Kのリモコン」の音量操作って「HDMI連動」では無いですよね?
電源、音量上下、消音は、赤外線みたいです
赤外線リモコンコードが合わないのなら
ファームウェアの対応待ちですね
書込番号:24401265
1点

>bl5bgtspbさん
>電源、音量上下、消音は、赤外線みたいです
ですよね。情報有り難う御座いますm(_ _)m
>んまささん
「リモコンコード」は、メーカーで複数持っている場合も有るので、ソニーの他のコードに変えられないとなると難しいかも知れませんm(_ _)m
<テレビ側のリモコンコードを変えられれば、そちらで対応するとか...このモデルは無理か..._| ̄|○
複数のテレビ(レコーダー)を同じ部屋(近く)に設置した場合などに、お互いのリモコンが干渉しない様にするための機能だったりしますが、最近はこの機能を持った製品は少ないんですかねぇ...
書込番号:24402189
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
【使いたい環境や用途】
マンション(14F 西向き)
【重視するポイント】
大きさ、画像の綺麗さ
【予算】
20-30万円
【比較している製品型番やサービス】
SHARP 4T-C70DN1検討中
【質問内容、その他コメント】
家電に知識が無いので教えてください。
70-75インチのテレビでAndroid搭載を検討しています。
家電量販店で色々話を聞いて検討してきましたが、正直何が良くて何が悪いのか分からず迷子になってます。
音声とかはこだわりなく、倍速と直下型LEDが有れば良いのかなと思ってます。画面が綺麗なら良いという感じです。
家電量販店では映り込みとか説明されましたが、普通の番組見てて気になるものなのでしょうか?
皆さんならどちらを購入しますか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:24387365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
【比較している製品型番やサービス】
SHARP 4T-C70DN1検討中
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347768_K0001350635&pd_ctg=2041
「XRJ-75X90J」は、「AndroidTV」では無く「GoogleTV」になっていますが...
>【重視するポイント】
>大きさ、画像の綺麗さ
>70-75インチのテレビでAndroid搭載を検討しています。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=70&Monitor=&AndroidTV=on&
なら、ブラビアしか無いのでは?
書込番号:24387462
0点

スレ主です。すみません。間違えました。
GoogleTVです。
書込番号:24387468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>__ヒロヒロさん
こんにちは
どちらもミドルレンジの液晶機種で、倍速パネル搭載となっています。
ソニーの方は直下型バックライトで部分駆動を搭載しているのでコントラストアップに寄与してますが、シャープの方はおそらくただの直下型で部分駆動が入ってません。
部分駆動のない直下型は画質アップの観点からは意味がなくただのバックライトに過ぎません。
直下型だと無条件に高画質なんて記事がいまだにネット上にあったりしますが、ただ直下型というだけでは画質アップにならないので注意してください。
この2台なら画質で選べばソニーでしょう。上記の点に加えてデフォルトの画質も万人に受け入れられやすいチューニングになっています。
X95Jになると更に画質が良くなりますね。
あとはAndroidを選びたいとのことですが、Androidは不安定でバグの多いプラットフォームであることはご存知ですか?
Androidはいろんなソフトがインストールできます的なスマホのイメージにあやかったアピールをしてますが、テレビで使うアプリは99%ネット動画配信アプリです。
パナソニックや東芝の古い機種などでも主要なネット動画配信アプリには対応しますので、安定性や使い勝手を重視してAndroidを避ける方は多いですよ。
テレビみたいな熟成家電でPCのようなパグにユーザーが向き合わないといけないなんて最低ですからね。
この2台ならお勧めはソニー、Androidを避けるならお勧めはパナソニックですね。これらの機種ランクに相当するのはJX900です。
ソニーX90Jと画質を比べると、VAパネルでコントラストは良いけど視野角の狭いソニー、IPSパネルで視野角は広いけどコントラストは低いパナソニックという感じで一長一短です。
両機のコントラストの差は暗い部屋で映画を見るなら黒浮きの差でわかります。明るい部屋での視聴ですと差は分かりません。
もっと迷わせる結果になったかもしれませんが、本質的を理解しないと正しく選べないと思いますので。
書込番号:24388441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
分かりやすく説明していただきありがとうございます。
価格と直下型、倍速でSHARPに偏ってた所にありがたい情報です。
今日も家電量販店に行き両社の話を聞くと、やはりSONYを押されました。さらに95Jなら尚更良いと説明を受けたところです。確かに95Jは良かったです。
もう一つ東芝REGZAのz670kを薦められました。
画像も良いし、音が全然違うことを説明してもらいました。音質にはこだわりがなかったのですが、比較すると東芝も良いなと思い始めてきてます。
もう完全に迷子になってます。Panasonic含めて再検討ですね。
書込番号:24388509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>__ヒロヒロさん
Z670Kは東芝初代Android機で、東芝シンパの方も積極的にお勧めしない機種ですよ。やめといた方がいいです。
勧めてくれた店員さんは東芝のハッピ着てなかったですか?メーカーからのヘルパーも多いので不審に思ったら聞いてみた方がいいです。彼らは聞けば身分を偽りませんので。
670はOSが変わったため、東芝機なのにDLNA非対応(お部屋ジャンプリンク不可)、LANダビングも出来ず、いろいろ不便です。ビジネス的な理由でNetflixも非対応です。
画質に関しても特段見るべき点はありません。
書込番号:24388574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
確かにTOSHIBAの名前が胸の所にあったような気がします。
SONYの95Jを推しながら東芝の比較で良い所を織り交ぜて説明してくれました。
今の予算であれば90Jが良いのかなという所で落ち着いてきましたが最後に95Jと比較検討、SHARPは家電量販店の説明、プローヴァさんのご意見で外して考えてみます。
ちなみにプローヴァさんが家電量販店で90Jと95Jを購入するとしたら、値引き後の適正価格はどれくらいと考えますか?
書込番号:24388634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>__ヒロヒロさん
ところでSONYの場合はホームページで
梱包サイズ確認出来ますが
搬入条件はクリアしているのでしょうか?
書込番号:24388697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>__ヒロヒロさん
価格に関しては地域にもよりますが、大都市圏なら、量販店でも価格コム最安値くらいの値段は交渉次第で引き出せます。
75X90Jなら26.6万前後、75X95Jなら32.5万前後、パナソニックJX950なら28.8万円前後が目標になると思います。
近隣競合店などをうまく使って交渉して下さい。
書込番号:24388723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スタインハートさん
ありがとうございます。
おそらく大丈夫だとは思いますが、大事なことなので確認してみます。
書込番号:24388768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございました。
頑張って価格交渉してみます。
書込番号:24388773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ]
よろしくお願いします。
現在こちらの商品を使用中です。
ネット回線が繋がったので、以前使っていたアレクサ等も接続しようかとおもっているのですが、GoogleTVの位置付けがよくわかりません。
プロモーション動画などでテレビに話しかけてエアコンなどの家電操作をしていますが、こちらの商品から直接他のスマートデバイス(remo)には接続できるのでしょうか?
それともやはり、Googleホームデバイスやアレクサなどのスマートホームデバイスを経由しないといけないのでしょうか。
現在はアレクサのみ所有しています。
以前はアレクサ-remoで家電のスマート化をしていました。
よろしくお願いします。
書込番号:24373809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらに記載があります。
本機はgoogle home 搭載機ではないので、別途購入が必要のようです。仰られてる動画が見つからなかったので家電操作については何とも言えませんが。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/feature_4.html
「Works with Google アシスタント」に対応
Google アシスタント搭載のスマートスピーカー(別売)と組み合わせることで、テレビのボリューム操作や、YouTube(TM)などの動画を声によるキャスト、チャンネル切り替えなどにも対応。
「Amazon Alexa」に対応
Amazon EchoシリーズなどのAmazon Alexa搭載デバイス(別売)と組み合わせることで、テレビのボリュームコントロール、電源のオン・オフ、チャンネル切替などの操作ができます。
書込番号:24374886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
動画は以下の動画です。
https://youtu.be/HF2vvlAHicg
まるでテレビのみで操作できるような印象だったので、Googlehomeが中に搭載されているのかと思ったらちがうのですね…
書込番号:24374910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/spec.html
こちらの仕様表にはgoogle アシスタント ビルトインに○がついてるので、搭載してるみたいですね。失礼しました。
Google home アプリからデバイスが認識されるか確認してみてはいかがでしょう。搭載されてればスマートリモコンとの連携でアレクサと同じように使えるかと思います。
書込番号:24374962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
無事に登録できました。
これでテレビから操作できます!
書込番号:24378307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90J [65インチ]
はじめまして、今回本機の65インチを購入し、9月中旬に納品予定です(引っ越しのため)。
さて、今回壁掛け設置を予定しており、配線隠蔽するのですが、LANケーブルも一緒に隠蔽予定です。
しかし、色々と調べてると、有線接続だと通信上限が100Mbpsでした。
そこで、お尋ねしたいのですが、wifiだと11acでの接続が可能ですので理論上は100Mbps以上期待できると思うのですが、実際は有線とwifiのいずれが速度が出るでしょうか?
※現在のネット配信の動画に100Mbpsも必要ないのは理解しております。
ご回答、頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24314092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TK123456さん
こんばんは、10年前のWi-Fiルーターで
5GHz 10M 壁2枚でも200Mbps出てますし
有線よりもレスポンスが良いと思います
最近のWi-Fiなら300出るそうなので有線は要らないですよ
書込番号:24314402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、有線LANとルーター直 5mケーブルで80Mbps
スイッチハブ経由だと何故か95Mbpsに成ります
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00N0OHEMA/
ハンドシェイク機能オンにて、テレビ本体の通信よりも
効率が上がるからかも
ハブの設定変更をする才が有れば問題ないでしょう
書込番号:24314433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
近隣からの電波干渉を受ける場合があるので、LANケーブルの配線は回しておいて、何かあったら繋ぎ変えられるようにしておくといいかも。
どちらも試してみて、都合の良いほうを普段使うとか。
個人的には有線でできるなら有線ではありますが。
書込番号:24314524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)mh
>wifiだと11acでの接続が可能ですので理論上は100Mbps以上期待できると思うのですが、実際は有線とwifiのいずれが速度が出るでしょうか?
>※現在のネット配信の動画に100Mbpsも必要ないのは理解しております。
インターネット通信速度計測サイトで計測すれば出るのでは?
<それにどういう意味があるかは分かりませんが...(^_^;
こういうスペックを追求したい人って、何がしたいのかが良く判らないので、その辺を書いて貰えるともう少し具体的な回答が貰える様な気がしますm(_ _)m
書込番号:24314543
1点

>f_n_t_さん
>りょうマーチさん
ご回答、ありがとうございます。
やはり、wifiでの接続の方が速度は出るのですね。
ただ、最初からどちらかを決めなくて両方の接続で運用してみるのも確かにごもっとも(速度が十分であれば、有線のほうが安定しますよね)なので、工事費用など含めて検討させて頂きます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24314793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TK123456さん
有線LANを刺せば有線に、ルーターやハブから
有線LANを抜けばWi-Fiに、直ぐに切り替わりますから
両方とも使えるようにしておいても良いでしょう
書込番号:24314852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TK123456さん
解決済みになっていますが。。。
常識的には動画視聴目的でテレビをネット接続するなら、有線接続一択ですよ。
大事なのは瞬間最大速度の大小ではなく接続速度の安定度です。動画視聴に必要な35Mbps程度の速度が安定して全く途切れず出ることが大事です。そのためには特に都市部では電波利用は不適切です。
電波利用のW-LANの場合、混信等によりチャンネル切り替えが自動で起こりますので、その間は接続速度が一瞬落ちます。近隣家屋が遠いような田舎ならまだしも、都市部であれば、定常的にチャンネル切り替えは発生しますので、接続安定度を考えると有線接続にすべきですよ。
有線LANのI/Fは100Mbpsあれば動画視聴に対して余裕です。I/F部が設計的なボトルネックにならないので、これ以上上げる必然性がありません。また、瞬間通信速度がそれ以上出たところで、動画配信アプリはそういう速度を必要としませんし、動画デコード含めて処理できませんので。
書込番号:24314997
9点

>プローヴァさん
丁寧にご回答、ありがとうございます。
仰る通り、動画のストリーミング再生での用途だと、速度よりも安定性重視で有線接続がベターですね。
今回は有線も併せて隠蔽工事を行い、仮に将来的に動画コンテンツの容量増加に伴い速度が必要になった時にwifi接続に切り替えれるように致します。
書込番号:24315089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TK123456さん
私もWi-Fiより有線がいいと思い込み、LANケーブルをわざわざ這わせました。しかし、結果は5G契約の我が家のルーターではよく切れてしまいました。Wi-Fiで繋いで大体300Mbsくらいのそくどで支障はなく、問題ないので無線で使っています。
書込番号:24333335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TK123456さん
AbemaTV等のネット動画を視聴中に、LANケーブルを抜いたり
刺したりして、Wi-Fiと有線を強制的に切り替えても
動画の途切れは無かったから、室内や家内レベルのWi-Fiの
途切れなども問題には成らないでしょう
2倍以上Wi-Fiの方がスループットが良いから
ネット動画を開くまでの時間も速いですし
Wi-Fiの方が規格が新しいからパケロスに強いでしょう
書込番号:24333769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
HDMIでblu-rayレコーダー(東芝製)と接続しブルーレイディスクを再生すると、音声よりも映像が遅れます。以前のテレビでは特に問題ありませんでした。テレビ側または再生機器側の設定で解消することは可能でしょうか?
書込番号:24311725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMIでblu-rayレコーダー(東芝製)と接続しブルーレイディスクを再生すると、音声よりも映像が遅れます。
一度「電源リセット」をしてみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
出来れば、レコーダー側もして下さいm(_ _)m
書込番号:24311996
2点

>macnoriaさん
こういう場合はリップシンク機能で音声のみを遅らせて合わせます。
機能がなければ無理です。
書込番号:24312042
1点

皆さんご回答ありがとうございました。
再起動は効果なく、リップシンク機能もありませんでしたが、メーカーより「AVシンク」機能のオフを指示され、実行するとだいぶ改善されましたのでご報告します。
まだ多少のズレを感じますが、許容範囲になったと思っています。
書込番号:24321668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
突然、リモコンの数字1から10を押しても反応しなく
なりました。その他のボタンについては問題なく
動きます。
電源ボタン長押しで再起動後は一度だけ反応し、
その後は再びに反応しなくなります。
Bluetoothをオフにしてみたり、リモコンのペア
リングをやり直しても変わりません。
改善する方法をご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:24310751 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>自由が大好きさん
こんばんは
ブラビアのリモコンのリセット方法ですが、下記の手順になります。
@リモコンの電池を抜く
Aリモコンの電源ボタンを3秒間押す
試しにやってみてください。
また、テレビ同梱の乾電池はたまにとても寿命が短い場合がありますので、新しい電池に交換してみてください。
上記はペアリングをやり直しになる可能性があります。
書込番号:24310986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
電池は新しい物に交換しましたが変化ありません。
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
リモコンリセット手順をやってみましたが、テレビの再起動時と同様に
一度だけボタンが効きその後は再び1〜10のボタンのみ効かなくなります。
ブルーレイレコーダーのリモコンでは操作できるので、リモコンの方か
Bluetoothに問題があるのでしょうか…
書込番号:24311175
2点

>自由が大好きさん
リモコンの電池も交換されたのですね?
であれば他にユーザーレベルでできることはありません。
リモコン側かテレビ本体側の不良の可能性がありますので、購入が量販店で1ヶ月以内なら、お店に初期不良交換を依頼する、それ以上経ってたり通販ショップ購入なら、ソニーのサービスに修理を依頼して下さい。
書込番号:24311198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
>Bluetoothに問題があるのでしょうか
BTを切ったままでも1〜10は効かないままでしたら、BTは関係無いかと。
BTを切ったら赤外線なので、ブルーレイのリモコンと同等です。
まぁ、リモコン故障かなぁと。
書込番号:24311329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プローヴァさん
>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
購入した家電ショップへ相談しようと思っていたの
ですが、Huluを視聴している時に何気なく数字を
押したらテレビに切替り、そこから正常に動作する
ようになりました。
何故だか理由は分かりませんが…
色々解消の提案ありがとうございました。
書込番号:24311686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





