REGZA 55X9400S [55インチ] のクチコミ掲示板

2021年 4月30日 発売

REGZA 55X9400S [55インチ]

  • 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。
  • ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400S [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400S [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日

  • REGZA 55X9400S [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ] のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400S [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400S [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400S [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]

Amazon Prime Videoで無料作品のみを対象として作品名で検索したいのですが、フィルターが見つかりません。
どなたかやり方をご存知ありませんか?

書込番号:24846335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2022/07/23 17:01(1年以上前)

テレビのアプリにフィルター機能が無ければ無理と思います。

スマホでプライムビデオを開き、検索後の並べ替えで視聴方法を「プライム会員特典」で絞り込み、ウォッチリストに登録すれば、テレビアプリのマイアイテムに反映されます。

書込番号:24846394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/23 23:13(1年以上前)

>Amazon Prime Videoで無料作品のみを対象として作品名で検索したいのですが、フィルターが見つかりません。

「無料」って、「プライム会員」だからって事ですよね?

ググっても出てこないなら、「非対応」って事だと思うし、アマゾンとしては、レンタル作品こそ見て貰いたいだろうしなぁ...(^_^;
そうなると、アマゾンに問い合わせるか、要望するしか無いのでは?

書込番号:24846816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/08/01 12:31(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ビビンヌさん、ありがとうございました。

テレビでは出来なさそうですね、直接検索は諦めます。
ただ、スマホで検索してウォッチリストに登録すれば連動するというのは、なるほどでした。
これで速やかに検索できそうです。
ありがとうございました!

書込番号:24858551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

65型テレビ、どこで買いますか?

2022/07/12 20:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]

クチコミ投稿数:146件 REGZA 65X9400S [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400S [65インチ]の満足度5

65X9400Sを買おうと思いますが、5年間保証や下取りサービス、設置サービスなど使いますか?
それとも売り切りのお店で、最安で買いますか?

どちらにしても30万前後の出費ですから、慎重にお店も選びたいですね。
9400Sの決め手は、きれいな画像、巨大アンプ音源、何と言ってもタイムシフトマシーンです。
型落ちとはなりますが、値段もこなれて買いかな?と思っております。

書込番号:24832101

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/12 21:47(1年以上前)

そうですね、価格より保証やサポートで選ぶべきです。
できれば主さんが直接行ける近場の店がいいのでは。
問題があったとき直接行けますから。

書込番号:24832300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件 REGZA 65X9400S [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400S [65インチ]の満足度5

2022/07/12 22:35(1年以上前)

>S_DDSさん
早速、アドバイス有難うございます。
近くでは、量販店はヤマダ電機、エディオン、ケーズデンキですね。
この三店は多分、在庫が無さそうです。
問い合わせしておりませんが、ウェブ販売を見たところですね。
時間があったら問い合わせしてみようかなとは思います。
やはり近くに店舗があった方が何かと良いですかね?

書込番号:24832384

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/13 00:34(1年以上前)

>65X9400Sを買おうと思いますが、5年間保証や下取りサービス、設置サービスなど使いますか?

価格的には、延長保証は付けた方が良いでしょう。
延長保証も、店舗(会社)毎に違うので、約款などで保証内容の確認は必須です。

量販店では、基本的に下取りサービスはしていないのでは?
 <精々、「リサイクル品回収」
  セールなどで、値引きの代わりに下取りという形にしている可能性も...そうなると、表示価格以下の交渉は出来ない可能性が...

設置サービスについては、一人暮らしなので大型テレビは設置して貰う必要が有ると考えています。
 <費用が余りにもかかる様なら、友達を呼んで設置を手伝って貰うと思いますが...(^_^;
但し、有機ELテレビの場合、取り扱いが非常にデリケートなので、設置直後に問題が有っても、購入者が設置した場合「初期不良」対象外になる可能性も...
そう考えると、「液晶テレビ」なら、自分達で行う場合も有りますが、「有機ELテレビ」なら、設置サービスは必須かも知れません。


>それとも売り切りのお店で、最安で買いますか?

価格の高い製品は、基本通販では購入しませんm(_ _)m
 <初期不良の対応など、通販では受けられないサービスも有りますから...

書込番号:24832538

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/13 09:14(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん
こんにちは
まず、個人的には延長保証は必ずつけるべきと思います。
テレビでも他の家電機器と比べて故障率は似た様なものかと思いますが、よく壊れがちなパネルが故障した場合、パネル全交換となり出費がばかになりません。65型有機ですと修理代は20万円は軽くオーバーしてしまいます。
つまり故障率はさほど高くなくても故障リスクが大きいということですね。なので延長保証は必須と思います。

設置サービスは量販店ならだいたいは無料ですが、通販ショップは有料の場合が多いですね。
延長保証も量販店なら(交渉次第もありますが)無料で付く場合も多いです。
実売価格も都市部の量販店で他店競合すれば、価格コム最安値程度なら出る場合が多いですね。なので、テレビのような大型商品を通販ショップから買うメリットはほとんどありません。特に本機はまだ量販店で買えると思うので、量販店での価格交渉をされてみてはいかがでしょうか。

古いテレビをどうするかは個人都合だと思いますのでご自身で決めてください。ただ下取りと言っていてもそういう名目で値引きをしているだけという場合は多いです。下取りやるとかいう店に限って元値が高かったりしますので。ですから、下取り有り無しに関わらず実売価格で決めるのがいいと思います。

書込番号:24832775

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件 REGZA 65X9400S [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400S [65インチ]の満足度5

2022/07/13 23:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
とても参考になります。

この機種を欲しくなったのは、今使っている5年ほど前のLG有機ELテレビの画像の色むら、ひどい画像となってきたので買い替えとして考えているところです。
前年度モデルですが、最新機種はちょっと高いかなと思い、最近の製品としては珍しくあまり使われないであろうスピーカー出力端子があるのも無駄?な機能があるのは、ポジティブに感じてしまいます。

近くの家電量販店に在庫や値段を聞いて考えて行こうと思います。
やはりビッグカメラであろうが通販はやめた方が良いですかね?
量販店に無かったらそちらも選択肢にしようかと思っております。

書込番号:24833666

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/14 08:17(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん
本機は4K120Pに非対応な点だけは設計の古さを感じさせますが、PS5の一部のソフトで120Pを体験したいというニーズがなければ、全く問題ありません。

量販店系のネットショップは量販店実店舗に比べてメリットはない(通販の値段にはだいたい合わせてくれます)ので、量販店で値切った方がいいです。ネットショップに在庫があるうちはだいたい実店舗でも取り寄せ可能ですし。

書込番号:24833947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/14 13:26(1年以上前)

>近くの家電量販店に在庫や値段を聞いて考えて行こうと思います。
>やはりビッグカメラであろうが通販はやめた方が良いですかね?

通販の場合、「どこまでして貰えるのか?」が重要になってくると思います。
実店舗と同じサービスを完全に提供して貰えるならそれでも良いと思いますが、「設置は別業者(オプション)」「初期不良はメーカー対応(訪問修理)」などの場合、それが価格に反映されているかも知れませんので、十分検討する必要が有ると思います。

その点、量販店なら、店員にその辺を確認して、価格に反映も出来るでしょうから融通が利くのでは無いでしょうか...
 <疑問点は放置せず、必ず店員に確認して下さいm(_ _)m
  「〜だろう」などと、ご自身で勝手に解釈するのも良く有りません。「それってどういう事?」と確認が必要です。

書込番号:24834254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件 REGZA 65X9400S [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400S [65インチ]の満足度5

2022/07/14 20:30(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
アドバイスどうもありがとうございました。
残念ながら新品は近所では売っておらず、全国区の通販で買おうかと思います。
設置サービスと5年間保証で何とかなるでしょう。
ちなみに、この65X9400Sは今年になって旧モデルとなるまであまり値を落としませんでしたね。
年末から目を付けておりました。

書込番号:24834763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 REGZA 65X9400S [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400S [65インチ]の満足度5

2022/07/17 02:02(1年以上前)

アマゾンプライムセールで255,000円とは普通に買ったら損みたいに感じます。
よくクチコミを見とくべきでした。
ヤフーショッピングのデンキチWEBかビッグカメラコムから購入を考えております。
ヤフーショッピングが5,000円引きのセールをやってるのでちょっと安く付くかと思ってですね。
ヤフープレミアム会員で、PayPayカード払いならば、還元PayPayボーナスで最安となりますが、全くアマゾンプライムセールにはかないませんけどね。
近くの量販店で新品の在庫が無いのでこうなりました。

書込番号:24837435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 REGZA 65X9400S [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400S [65インチ]の満足度5

2022/07/18 08:58(1年以上前)

結局、ヤフーショッピングのデンキチWEBで購入しました。
価格は298,600円の5,000円引きセールと高還元率でペイペイボーナス26,000ポイントです。
あとヤフー保険5年間保証18,000円+設置サービス+リサイクル引き取りで6,000円〜1万円位で運送業者へ支払いってところです。

支払いは約32万円となりますが、ペイペイボーナス26,000ポイントで30万円以下で買えたといった感じです。
私はヤフープレミアム会員なので、そうでない方はその恩恵は受けれません。
土日や5の付く日じゃないとこペイペイボーナス高還元となりません。
プレミアム会員は毎月500円ほど払っております。
以上ご参考までに。

書込番号:24839058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 REGZA 65X9400S [65インチ]のオーナーREGZA 65X9400S [65インチ]の満足度5

2022/07/25 19:08(1年以上前)

ヤフーショッピングのデンキチWEBで購入しました。
293,600円(本体) + 18000円(ペイペイ保険) + 9500円(設置リサイクル料)
本日、約32万円ちょいで設置まで出来ました。
テレビの写りも良く、動作も問題ありません。
5年目のLG製有機ELテレビの色むらが激しくなったので買い替えました。
音が凄いですね、ソニーのオーディオラックと比較してもそう遜色有りません。やはりオーディオラックの方がどちらかと言えば良いですが。
楽しみにしていたタイムシフトマシーンを試して行こうと思います。
大型テレビでも通販出来ちゃうんですね。
長期保証と設置に関しては、ちゃんとしたところが良いのでしょうけど。
この商品ならば、現在28万円で売りに出ているXプライスなども良いかもしれません。

書込番号:24849264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの反応について

2022/07/23 07:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

55X9400Sを購入して約2ヶ月になります。

リモコン操作が多いので将来を考え中古(キレイな品)リモコンを購入して使っています。
最近、気になるのはリモコンの上下選択ボタン(↓↑)の反応が良すぎる?点です。
録画番組選択時や番組表で選択時に気を付けないと次の項目に行ってしまいます。

中古リモコンなのでスイッチのチャタリングかなと思い、
保管してある付属リモコン(ほぼ新品)で試しましたが同様の現象です。

ボタンを短めに押せば問題ないですが、少し違和感を感じています。
前のテレビ(10年以上使ったREGZA)では気持ち良く操作出来てました。

書込番号:24845706

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2022/07/23 08:06(1年以上前)

>カニヘンダックス♂さん
こんにちは

昔のリモコンは、カチッカチっという感じでしたが

最近のは、フニャフニャな感触です。

その辺も影響しているかもしれません。

書込番号:24845719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2022/07/23 12:56(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

返信ありがとうございます。
リモコンボタン感触は似たような感じです。
新しい機種になり処理速度の向上に私の感覚が追い付いていないのかも知れません。

それにしても今まで使ったREGZAは12年間不具合なしで、
リモコンも酷使に耐えました。
55X9400Sも長寿命だといいなあ思っています。

書込番号:24846092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/23 14:20(1年以上前)

Bluetoothを切って赤外線リモコンとして使ってみたらどうですかね?

書込番号:24846181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/23 15:30(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>最近、気になるのはリモコンの上下選択ボタン(↓↑)の反応が良すぎる?点です。
>録画番組選択時や番組表で選択時に気を付けないと次の項目に行ってしまいます。

それで、「質問」は何でしょうか?


>中古リモコンなのでスイッチのチャタリングかなと思い、
>保管してある付属リモコン(ほぼ新品)で試しましたが同様の現象です。

リモコン操作の反応が悪い(おかしい)なら、「電源リセット」を試してみては?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24846266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2022/07/23 17:45(1年以上前)

>人生は上々ださん
ありがとうございます。
赤外線リモコンで使っての状況です。

>名無しの甚兵衛さん
分かりにくい質問で失礼いたしました。
以前のリモコンと反応が違うことから、他のユーザーさんの感想を聞きたかったのです。
今までのタイミングで操作していると一つ下の番組を再生してしまうので
「アレっ?」と思うことがあるのです。
多分、こういう仕様なのだと思いますので慣れるまで注意して使います。

書込番号:24846449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2022/07/23 17:53(1年以上前)

皆さま

つまらない質問にお付き合いいただきありがとうございました。

12年前のREGZAからの買い替えで、
リモコンボタン配置や操作画面も見慣れたものなので以前のタイミングで操作してのズレだと思います。
ゆっくり確認しながら慣れていけば解決するかと思います。

それにしても12年の間に画質音質も向上し、満足できる買い物でした。

書込番号:24846457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/23 18:23(1年以上前)

デフォルトでBluetooth接続になってると思うのであえてBluetoothの解除をされたということですか?
リモコンの音声操作ができる状態ならBluetooth接続状態ですが。

解除状態ならもう一度Bluetooth接続した状態で使えば反応が変わるかもしれないですね。

書込番号:24846488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2022/07/23 19:38(1年以上前)

>人生は上々ださん

特にリモコン設定は変えてませんが、
リモコンの赤外線LED(2個)を遮るとリモコン動作しないので赤外線リモコンでの動作です。

取説によると
『ボイス機能は、Bluetoothで2.4GHz帯の周波数を使用します。無線LANが2.4GHz帯で使用されていると、電波が干渉し合いボイス機能を使用できる距離が短くなることがあります。無線LANは、5GHz帯でのご使用をおすすめします。』
とあるのでBluetoothはボイス機能でのみ使用ではないですかね。
ちなみにボイス機能は便利に使っております。

リモコンの「Bluetooth/赤外線」切替はどのメニューでの選択なのか教えて頂けないでしょうか。 

書込番号:24846582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/23 20:14(1年以上前)

失礼しました。
そちらのテレビのリモコンはBluetoothではないようでした。

書込番号:24846618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 視聴中に輝度が変わる

2022/07/22 14:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X9400S [48インチ]

クチコミ投稿数:2件

機種:48X9400S 購入:1週間以内

地デジ、ネット動画(アニメ含む)の視聴中に輝度が変わります。
とくにシーンが切り替わる際に、明るくなったり暗くなったりします。
輝度が勝手に変更されない(一定を保つ)設定がありましたら教えて下さい。

設定の「明るさ検出」はオフ
その他の映像設定も、オート設定等のオンオフを試みましたが改善しませんでした。

説明書によると焼き付き防止のための「自動輝度調整機能」があるようで
動きの少ない映像の場合に徐々に暗く、動きのある映像になると元の明るさに戻る仕様とのこと。
しかし、動きの少ない映像でも明るく、逆に動きのある映像でも暗くなることもある上
徐々に輝度が変わるというよりかは、シーンの切り替わり時に瞬時に変更されるため
「自動輝度調整機能」が原因ではないように思えます。

自身の検証は以上ですが、もしかしたら見落としがあるかもしれません。
原因に心当たりがあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:24844749

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2022/07/22 15:05(1年以上前)

>「自動輝度調整機能」が原因ではないように思えます。

その「自動輝度調整機能」はOFFにできないんでしょうか?
OFFにできるとして試したんでしょうか?
試さないで「原因ではないように思えます。」とおっしゃているんでしょうか?
(#^.^#)

書込番号:24844796

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/22 15:09(1年以上前)

>パスタ作った私さん
こんにちは。
おそらく仕様です。
焼き付き防止ではなくABL(Auto Brightness Limiter)の仕業かと。

ブラウン管や有機ELなどの自発光ディスプレイでは、ディスプレイ全体に流せる電流量に上限があり、それを超えるとディスプレイが壊れます。画面の中で小面積だけ明るい部分がある場合は、その部分のピークの輝度は明るくできますが、全白など全体が明るい信号の場合は全体上限値を超える可能性があるので、ピーク輝度にリミットをかけて暗くせざるを得ません。

なので、入力信号の平均信号レベルに応じてそのシーンで使えるピーク輝度を動かしています。例えば、画面を8x4=32のエリアに分けたとして、その中の1区画だけ100%の白となる物体が映った映像信号があったとすると、画面全体の平均信号レベルは100/32=3.1%になります。最大1000nitの有機ならこの1区画は1000nitにできるでしょう。でもその区画がズームアップされて画面全体が白物体のアップになると、画面全体の平均信号レベルは100%になってしまいます。この状態ではピーク輝度が絞られて150nitくらいでしか表示できないと思います。

こんな感じなのでシーンの移り変わりやパン、チルト、ズームインなどに合わせて画面全体の平均信号レベルが変わるとそれに応じてピーク輝度は変動します。

これは一種のパネル保護回路ですのでオフにはできません。逆に言えば目に入る光の総量は一定的になるので、目には優しいということになります。
液晶の場合もバックライトに供給できる電力に制約があるので、やはりピーク輝度は調整が入ります。上の例だと平均信号レベル100%の際にハイエンド液晶機種で500nitくらいになるイメージですね。画面全体が白っぽいシーンの輝度は液晶の方が有機より明るいという所以です。

信号に応じて輝度が変わるのが嫌なら、部屋の照明を落とし、OLED輝度も落として使えば、リミッターが相対的に効きづらくなります。

書込番号:24844800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/07/22 18:38(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
言葉足らずでしたね(#^.^#)
設定を探しても見つからず、説明書には仕様のような書き方がされていたためおそらく無理かと。


>プローヴァさん
こんにちは。わかりやすいご説明をありがとうございます。
ABLは今回はじめて知りました。

改めて注視してみると、仰る通りたしかに白が多めのシーンでは全体が暗く
黒が多めのシーンでは黒以外の部分が明るくなっているようです。

有機ELでは致し方のない仕様なのですね。
前回は液晶を使用していたためにより違和感を感じてしまいました。

使い始めでまだ慣れていないからでしょうけど、上手く付き合っていくしかないようですね。
OLED輝度を落とすなりして自分なりに調整してみようと思います。

書込番号:24845085

ナイスクチコミ!5


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/07/22 21:48(1年以上前)

>パスタ作った私さん

自分もこの機種では無いですが有機ELを所持しております
しかし、視聴中にそんなに気になる程明るさが激しく変わってると感じたことはありませんね
ここの気になり度合いは個人によるので何ともですが、家電量販店などで確認してみてはどうでしょうか?
お持ちのTVが本当に不具合かも知れません

書込番号:24845363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/23 07:48(1年以上前)

55X9400Sを購入して約2ヶ月ですが、ご指摘のような不自然は感じません。

明るさ検出はONのままで映像モードは「おまかせAI」です。
明るすぎる画面は疲れるので「明るさは-8」にしています。

10年以上使ったREGZAはバックライト制御が未熟だったのか明るさ変化がありました。
特に字幕スーパーの明るさが変わるのが嫌でした。
バックライト制御はOFFで使ってました。
周囲の明るさ検出はONにしてましたが問題ありませんでした。

55X9400Sに不満は殆どありませんが、4K録画中には動画が見られないのが残念です。

書込番号:24845697

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

48X9400Sのダビング速度について

2022/07/18 19:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X9400S [48インチ]

48X9400Sの購入に合わせ、バッファローのNAS(LS510DG)を購入し、48X9400SからUSBハードディスクに録画した番組をダビングしようと思っています。いろいろな記事を読んでいると、ダビングの所要時間は録画時間の半分から2/3ぐらいかかるとのことなので、もう少し早くなる方法はないものか調べています。
レグザのダビングは有線LAN接続が推奨されていますが、48X9400Sの仕様は有線LANが100BASE-TXなので、無線LANのIEEE802.11a/b/g/n/acのほうが通信速度的には有利に見えます。
通信の不安定化によってダビングが途中で失敗する場合があることは許容するとして、無線LAN接続のほうがダビングを高速化できるのでしょうか? それともUSBハードディスクやレグザのスループットが影響して無線でも有線でも変わらないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:24839948

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/07/18 20:24(1年以上前)

X9400Sでだけ視聴できるように暗号化(DTCP-IP)されている録画番組を、ダビング先で改めて暗号化しながらダビングしています。なので大幅なダビング速度UPは難しいでしょう。
ギガビット対応のBDレコーダーからギガビット対応のサーバーへのダビングで100Mbpsも出なかったです。

書込番号:24840039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2022/07/18 20:55(1年以上前)

>まーちゃんとーちゃんさん

こんにちは

私は、LS52に映画や特番などをダビングしています。

「ダビングの所要時間は録画時間の半分から2/3」でしょうが、最近の機種は
ダビング時の制約がすくないはずです。
(Z8では通常録画中はダビング不可でしたが、740Xは問題なし)

タイムシフト録画及び通常録画中であってもダビングできるはずですし、録画番組の視聴もできると思いますので、
時間がかかっても支障がないはずです。

気になるなら、会社や学校などに出かける前にダビングコマンドを行って、ダビングを開始したらTVの電源をリモ
コンで切ってお出かけすればいいです。

10時間程度なら、帰ってきたころにはダビングが終わってます。

書込番号:24840093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/07/19 03:13(1年以上前)

無線だろうが有線だろうが速くならないよ

ダビング先がレコーダーだったら最初からレコーダーで録画しましょうってなるんだけど、NASの場合は直接録画出来ないのでなんともならんだろうね

どうしてもNASにダビングしなくちゃダメってことなら時間掛けてするしかないんだろうけどREGZAはHDD複数同時接続可能だし、相手側の機器にもよるけど直接X9400に繋いで視聴とかも出来なくないし可能な限りダビングを減らすとかもありかな?

書込番号:24840449

ナイスクチコミ!0


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2022/07/19 09:44(1年以上前)

TVの録画がDRで容量が大きいので、どうしても早く出来ないと思います。
 
 自分の場合はBDレコーダーに10倍録で録画して、一部編集してRECBOXに
ムーブしています。

 2時間の映画の場合2GBで10分前後の時間で移動出来ます。
移動時間と録画本数で現状満足です。

書込番号:24840643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/19 10:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>いろいろな記事を読んでいると、ダビングの所要時間は録画時間の半分から2/3ぐらいかかるとのことなので、もう少し早くなる方法はないものか調べています。

初期の「レグザリンク・ダビング」では、「録画時間と同じ時間のダビング時間がかかる」だったので、大幅な短縮がされています。


>レグザのダビングは有線LAN接続が推奨されていますが、48X9400Sの仕様は有線LANが100BASE-TXなので、無線LANのIEEE802.11a/b/g/n/acのほうが通信速度的には有利に見えます。
>通信の不安定化によってダビングが途中で失敗する場合があることは許容するとして、無線LAN接続のほうがダビングを高速化できるのでしょうか?

有線LANを推奨しているのは、無線LANでは、安定性が確保出来ない場合が有り、再送信などが起きると逆に遅くなります。
「レグザリンク・シェア」でも使用されている「DTCP-IP」による通信は、既に問題無く出来るレベルなので、「LAN内の実効通信速度」は、現状のダビング時間に影響を受けませんm(_ _)m


>それともUSBハードディスクやレグザのスループットが影響して無線でも有線でも変わらないのでしょうか?

まぁ、確かに双方の「複合化」と「暗号化」の処理能力が上がれば、ダビング速度も上がるかも知れませんね...(^_^;
 <今の性能の10倍とかになれば、「LAN内の実効通信速度」に意味が出てくるとは思いますm(_ _)m
  「映像エンジン」がダビングなどの処理も担っていて、その為のチップでは無いので現状余り早くないと思われます。
  テレビの価格を後5倍くらいに出来れば、ダビング時間も半分位になるかも知れません(^_^;


そもそも、「ダビング中は、ユーザーがその状態を確認し続ける必要が有る」という訳では無いですし、複数(上限有り)のダビングもできますから、就寝(外出)前にダビングして起きた(帰宅)時に成功・失敗を確認するだけで良いんじゃ無いんですか?
 <全ての録画番組をダビングする位なら、始めから「レコーダー」を購入しておいた方が良かったとも...(^_^;

書込番号:24840694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/07/19 23:58(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、一番必要としていた具体的な速度について教えていただき助かりました。
balloonartさんも、私の環境に近い経験値が大変参考になりました。
皆さん、貴重な知見をご教示くださり、ありがとうございました。

書込番号:24841581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDDの録画番組をレコーダーへ移動

2022/07/09 16:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]

スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

コジマで、展示品ですが65x9400sが値下げ可能で25万程で売っていたのでどうしようか考えています。

長年使っていたREGZAからの乗り換えで、番組表のみやすさと慣れにより、REGZAを考えています。
ただ、USB HDDに録画した番組をレコーダーにムーブする機会があるので、これができないと困ってしまいます。

自分なりに調べたところAndroidテレビはできないようですが、候補に挙げている65x930sと65x9400sはどちらもムーブができるのでしょうか?

現在、東芝に限らずAndroidテレビは基本的にムーブはできないと思った方がいいのでしょうか?
因みにレコーダーはソニー、パナソニック、東芝3台あるので、REGZA以外にも候補があったら考えてみたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24827794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/07/09 16:42(1年以上前)

Z***K、M***Kと型番の最後がKってやつはダビングに非対応なので、それ以外のREGZA(中級機種以上かな?)でREGZAリンクダビング対応機種とREGZAのレコーダーの組み合わせならダビング可能

TVで録画した番組をレコーダーにムーブ(ダビング)する機会があるって書いてるからすでに使ってるんだとは思うけど、TV→レコーダーのダビングはやたらと時間掛かるから、最初からレコーダー/BDディスクとして残したいって分かってる番組は最初からレコーダーで録画、TVでしか録画してなかったけどこれ残しておきたいってなったやつをダビングって使い方にするのが一般的かな?

たまにダビング出来るらしいってのがあるからとりあえずTVで録画しといて後からじゃんじゃんダビングすればいいんでしょ?って思ってる人もいるんだけど、実際のところそういう使い方は現実的じゃないからねぇ

書込番号:24827834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2022/07/09 18:26(1年以上前)

>65x930sと65x9400sはどちらもムーブができるのでしょうか?

ここに対応機種が書かれています
https://www.regza.com/support/regza-link/listing

x930sという機種はなく、x930ならある。

★印は、レグザリンク・ダビングには対応していない。

操作方法
https://www.regza.com/support/regza-link

書込番号:24827957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2022/07/09 18:29(1年以上前)

>候補に挙げている65x930sと
65x9400sはどちらもムーブが
できるのでしょうか?

…65x930sというモデルは無いと思うが…
在ってもX930(2019年発売)まで。

X9400S(旧X9400)の目立たない
セールスポイントはTV本体に
HDMI入力端子が7つある処だと思うが。
(他でHDMI入力5端子以上備わるモデルが
有ったら教えて。)

>自分なりに調べたところAndroid
テレビはできないようですが

ソニーブラビアの旧モデルには
AndroidOSであってもTV→同社レコーダー
へダビングができたモデルが在った。
(現行モデルは不可。)


>USB HDDに録画した番組を
レコーダーにムーブする機会が
あるので、これができないと困って
しまいます。

新しいTVでもUSB-HDDを用いてTVで
録画するのもいいけど…
TV→レコーダーへとダビングやムーブ
する手間を考えれば初めから新しい
レコーダーを用意してレコーダーで
番組録画していった方が省けるのでは?
(番組録画はレコーダーメインでTVは
サブとする考え。)

書込番号:24827961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/09 19:26(1年以上前)

その通りです。
めっちゃ時間かかりますし、録画しておいて、あ、これ残したい!って番組をムーブして、後でじっくり観る形です。

あと、誰かが亡くなった時の番組とか残してますね。

例を挙げると、映像の世紀や世界は欲しいものにあふれている、志村けんさんのコント番組とかをムーブしています。

型番で分かるの知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:24828013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/09 19:28(1年以上前)

対応表、ありがとうございます。

こんなのあったんですね。
これさえあれば直ぐに分かります。助かりました。

x930sではなくx930の間違いでした。
すいません。

書込番号:24828017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/09 19:38(1年以上前)

65x930sは勘違いでした。
65x930が正しいです。
現行モデルではないのは承知の上ですが、65x9400s
と大した性能差が無さそうなので、これもいいかなと思いました。
因みにコストコオンラインで今も発売されています。

にしても、65x9400sのHDMI端子7つはすごい。
何気にHDMI端子足りなくなる場面もありますし。

ソニーブラビアでも昔はできたのですね。
なんでできなくなったのですかね…
ブラビアのリモコン操作結構良さそうだったのですが、Androidテレビということでパスしました。

USB HDDに録画して、これ残したいって思った番組をムーブしてします。
確かに今のやり方も最初からレコーダーに録画すればいいじゃない?って思うのですが、レコーダーの番組表が使いにくくて、あまり録画する気になれなくて…
長年見慣れた番組表からサッと録画する形が、一番自分に合ったやり方になってしまっています。
でも、今後はレコーダーに録画していくやり方も徐々にやっていこうと思います。

書込番号:24828031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/07/09 20:12(1年以上前)

>長年見慣れた番組表からサッと録画する形が、一番自分に合ったやり方になってしまっています。
>でも、今後はレコーダーに録画していくやり方も徐々にやっていこうと思います。

保存しておきたい、でもすぐ見たいって番組はTVとレコーダー両方で同時に録画しておくと良いと思うよ

TVの番組表を眺める → 気になった番組を予約 → 追加でレコーダーでも予約 → TVの方を見る → 見終わったらTVの方を消す

書込番号:24828065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/07/09 20:23(1年以上前)

>レコーダーの番組表が使いにくくて

スマホのアプリに対応してればアプリからの予約はめちゃ便利ですよ。
最近はほぼアプリからの予約です。

書込番号:24828076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/09 21:19(1年以上前)

両方も悪くはないですが、流石に両方とも録画するのはちょっと面倒かな…
レコーダーにダビングする手間と時間を考えたら、それもいいかもしれませんが

レコーダーって機種にもよると思いますが、起動に時間がかかるのもあるので、それならREGZAで録画しようって思ってしまいます。

アドバイスありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:24828139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yobitoさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/09 21:27(1年以上前)

スマホで録画!?

全く知らなかったので、調べてみましたが、すっごい便利そうですね〜
でも、REGZAは対応していないみたいですね。

でも、レコーダーはDIGAがいいかも!って思いました。
今持ってるDIGA古いので…

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:24828153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9400S [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400S [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400S [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400S [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9400S [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日

REGZA 55X9400S [55インチ]をお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング