REGZA 55X9400S [55インチ] のクチコミ掲示板

2021年 4月30日 発売

REGZA 55X9400S [55インチ]

  • 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。
  • ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
  • 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9400S [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のオークション

REGZA 55X9400S [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日

  • REGZA 55X9400S [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9400S [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9400S [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

REGZA 55X9400S [55インチ] のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9400S [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400S [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400S [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝48X9400SとパナソニックTH-48JZ1000

2022/07/06 09:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X9400S [48インチ]

クチコミ投稿数:38件

のどちらかにするかどうかまで追い詰められました(笑)

 あいにく店内の東芝展示機は視聴不能なので、掲示板を
頼りにするしかありません。
どのみち展示機は4K高画質デモしか流してないので綺麗に観えるのも当たり前でしょうか。

ぶっちゃけ東芝機はフラッグシップ機であり東芝機の圧勝と短絡的に決めていいでしょうか?

書込番号:24823812

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/06 10:29(1年以上前)

>ROM専門IDさん
こんにちは。
結論から言うと画質性能は似た様なものですよ。

48型パネルは画素ピッチの関係で55型以上のパネルに比べて輝度レベルが1割ほど低くなります。高放熱パネルを使ったピーク輝度アップ等も行われていません。ピーク輝度レベルは各社横並びと考えてよいと思います。48型有機は元々画質フラッグシップ機が作れないパネルサイズと言えますね。

実際にパナソニックは2000系のラインナップで48型はありません。ソニーには末尾Sモデルがありますが、これも性能序列ではなく、48型有機はパネルコストが高く、画面サイズが小さいわりに価格を安くつけられないために便宜上やっているという話です。東芝も同じような事情があると思います。

暗部の再現能力は伝統的に自発光パネルのノウハウのあるパナソニックの方がより低輝度まで階調表現が粘る感じはありますが、この差は部屋を暗くして映画等を見る場合にわかる程度の差です。明るい部屋でのコントラストは数十対一程度までしか原理的に判別できないので差はわかりません。

ということで、結論から言うと画質性能は似た様ということです。

東芝ブランドの48型有機は当初X9400で出る予定が結局出せず廃番となり、X9400Sで初めて出たモデルになります。

X9400Sは音質関係が盛られており、デザインは好みが分かれますが、前面開口スピーカーなので普通に抜けの良い音が出ます。音質ではJZ1000より確実に良いですね。
また上位機種らしくタイムシフトマシン機能がついていますので、画質と言うよりも音や機能で選ぶなら、X9400Sがよいと思いますよ。

なお、X9400SはPS5や最新のXboxが出力する4K120P信号には対応できませんのでご注意ください。JZ1000は可能です。

書込番号:24823857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/07/06 13:09(1年以上前)

>あいにく店内の東芝展示機は視聴不能なので、掲示板を
>頼りにするしかありません。
>どのみち展示機は4K高画質デモしか流してないので綺麗に観えるのも当たり前でしょうか。

店員に聞いたのですか?
「展示品の電源は入れられない」って言われた?

大きな量販店だと、普通にリモコンも置いて有るので、客が好きに操作できるんですけどね...
 <当然、地デジなどの番組も見られる状態にして展示しているハズなんだけどなぁ...
  最新機種が出て来たから、在庫処分的に置いて有るだけになったのかな...

書込番号:24824024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2022/07/06 14:17(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

両機の画質差は特に差はなく似たようなものだということですね。
日本市場での48インチの先駆けはソニーでしたけど今でもうれているのでしょうかね?

〇48X9400Sのアドバンテージは物量を投じて音質の良さを実現
〇タイムシフトマシン機能

美点はこんな所だけでしょうか?
タイムシフトマシン機能は地上波のみなので使う機会があまりなさそうです。

>X9400SはPS5や最新のXboxが出力する4K120P信号には対応できませんのでご注意ください

この項目がX9400Sを買うのに躊躇させています。
もっともPS5は性能不足なので、TV側が対応しても、4K120を堪能できないのではないか?という意見もあるようです。

>名無しの甚兵衛さん
>  最新機種が出て来たから、在庫処分的に置いて有るだけになったのかな...

たぶんこれかと。電源も入ってない状態でしたから

書込番号:24824105

ナイスクチコミ!3


YAS-ONOさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/06 14:27(1年以上前)

店頭で、ソニー、パナソニック、東芝の48インチモデルを視聴した事があります。
私はその結果、東芝を購入しました。決め手は夕日の色です。
東芝だけは夕日の色が本物に近かったですが、他の2社は緑っぽい夕日の色でした。

書込番号:24824114

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/06 14:51(1年以上前)

>ROM専門IDさん
東芝の美点は音質とタイムシフトマシン機能程度ですね。画質じゃないです。
元々自発光パネルの制御はパナソニックの方がノウハウがあり、東芝よりは伝統的に格上ですから。

ともかく、東芝にせよパナソニックにせよ、48型はパネル自体の性能が55型以上に比べてやや低いので、画質を求めるなら55型以上を選んだ方がいいと思います。設置場所のレイアウト変更をしてでも、です。

4K120Pは確かにPS5の能力不足もあり多くのソフトが対応していませんので、あまり気にしなくてもいいとは思いますが、今後のことまで考えるなら、4K120Pに対応した後継機のX9900Lも検討すべきでしょうね。

また、有機ELで画質を求めるなら、東芝がソニーやパナソニックを押しのけて文句なしにトップというわけでもありませんので、55型ならサムソンパネル使用のソニーの新機種も併せて検討した方がいいと思います。

ぶっちゃけX9400Sの方向で肩を押してもらいたかったのならすみません。

書込番号:24824129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/07/06 15:36(1年以上前)

>YAS-ONOさん

東芝機はあまり視聴してないので参考にさせていただきます。

>プローヴァさん

>ともかく、東芝にせよパナソニックにせよ、48型はパネル自体の性能が55型以上に比べてやや低いので、画質を求めるなら55型以上を選んだ方がいいと思います。設置場所のレイアウト変更をしてでも、です。

設置場所が奥行28cmしかないので、パナソニック機の55型以上はこのままでは設置できないので、
TV選びよりまずは、55型を置ける設置環境を整えたいと決めました。
高画質を求めるとそんなにパネルの性能に左右されるんですね?

書込番号:24824166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/06 15:52(1年以上前)

>ROM専門IDさん
テレビの画質は、エンジンよりもパネルで決まる、と言って差し支えありません。
有機ならパネル、液晶ならパネルとバックライトの構成でほぼ決まります。
有機をおすすめするのはパネル自体の素特性が液晶よりあらゆる点でいいからです。

誤解の無いよう補足しますと、48型であっても有機ELというだけで液晶よりはワンランク上の画質は楽しめます。
でも55型と比べて大して値段も変わらないし、ピーク輝度が低いのは原理的なものであって各社横並びで48型は若干性能が劣りますので、55の方があらゆる点でお勧めということになります。

その気になればレイアウト変更できるなら、やられてでも55型を入れられた方が良いですよ。

書込番号:24824187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/07/07 07:24(1年以上前)

>プローヴァさん

48型のパネルが落ちるのは若干劣るくらいなのでしょうか?
55型以上のパネルが特に優れているのですか?
48インチと55インチの差は7インチ。圧迫感が凄そうです。

書込番号:24824938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/07 08:24(1年以上前)

>ROM専門IDさん
48型と55型以上の差ですが、既に書いている通り、48型は55型以上に比べてピーク輝度で約1割減です。横並びだと差がわかるかも知れませんが、単体だと差はわかりにくいと思います。既に書いた通り、コスパの点でお勧めしない、という趣旨になります。

圧迫感についてですが、55型の最適視聴距離は地デジ等2Kコンテンツで2m、4Kコンテンツで1mとなります。
55型を1mの距離から見るのは、映画館の一番後ろの席に座っている画角感です。
この程度の視聴距離が取れない場合は、コンテンツの粗が目立つ可能性はありますね。
参考にされてください。

書込番号:24824996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/07/07 11:57(1年以上前)

スレッドを閉じてしまったので恥ずかしながら追記です。

>プローヴァさん

>48型と55型以上の差ですが、既に書いている通り、48型は55型以上に比べてピーク輝度で約1割減です。横並びだと差がわかるかも知れませんが、単体だと差はわかりにくいと思います。既に書いた通り、コスパの点でお勧めしない、という趣旨になります。

輝度の一割減は画質にどう悪影響を与えるのでしょうか?
上級機のパネルだと発色が鮮やかになるとか、透明感が向上するとかでしょうか?

書込番号:24825169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/07/07 11:59(1年以上前)

>プローヴァさん

>コスパの点でお勧めしない

という事は割安か割高かの違いに過ぎないのでしょうか?

書込番号:24825175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/07 12:23(1年以上前)

>ROM専門IDさん
輝度はあくまで輝度、明るさです。

4KのHDRコンテンツでは輝度レンジを広くとった放送がされていますので、画面内でキラッと小面積で光る部分の明るさが減ると、迫力がその分減退します。

48型と55型の画面サイズは結構な差があり、当然ですが55型の方が迫力があります。値段差より迫力差の方が大きいのでコスはが良いと言ってます。

書込番号:24825201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/07/07 13:47(1年以上前)

>プローヴァさん

輝度の差はダイヤモンドの反射光などを美しくさせると考えればいいでしょうか。

話変わりますが、価格調査では地元の量販店ではJZ1000の55インチは先月売り切れで48インチ(16万くらい)は少々残っているだけだそうです。
いずれにせよ高性能有機TVの買い時は過ぎ去った模様です。

書込番号:24825297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/07/07 14:59(1年以上前)

>ROM専門IDさん
22年モデルが発表されてたり既に発売されてたりしますので、21年モデルは人気商品は在庫枯渇しかかってしまってますね。

書込番号:24825359

ナイスクチコミ!0


Go Blueさん
クチコミ投稿数:8件

2022/07/08 19:08(1年以上前)

私もPanasonicとRegza9400s で迷いました。4k画像は同等でしたが、地デジはRegzaの圧勝でした。いくつか販売店を変え確認しましたが、結果は変わらず地デジの満足度も重視されるのであればRegza9400s間違いない選択だと思います。

書込番号:24826710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2022/07/09 01:26(1年以上前)

>Go Blueさん

有用なレスありがとう。

残念ながら地デジは殆ど観ないのです。代わりにBS放送は野球やアニメが多いのでよく見ます。
この機種は地デジのみ効果がるとサポートの人も言っていました。

書込番号:24827042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニープラスの音声

2022/01/16 12:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]

クチコミ投稿数:37件

ど素人なので何の問題なのかよくわからず…
お詳しい方にご教授いただけると幸いです。

先週購入して、自分で接続し、地上波やYouTubeなど問題なく試聴していました。
テレビのインターネットはカテゴリー6aのLANケーブルでつないでいます。
今日ディズニープラスで映画を視聴しようとしたら、声優がしゃべる音声がダブったような、バリバリしたようなとても気持ち悪い声になっていました。
音声設定を触ったところ、サウンドリマスターをオフにしたら解消されました。
そもそもサウンドリマスターの機能がよくわかっていないのですが、これで問題なく聞こえるということは、テレビの故障?ではなく、ディズニープラスの問題、もしくは映画を見るときはこの設定はオフにしておくものなのでしょうか?
とんちんかんな質問かもしれませんが、どなたか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24547234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/16 13:32(1年以上前)

>メイリュウさん
サウンドリマスターONで他の配信映画が問題なければ(現状は)ディズニープラスと9400Sの連携不具合だと思います。
Fire stick 4kなどのデパイスにすればそういった症状も無くなると思います。
ウチもTVアプリのディズニープラスは細々した不満があり、他デパイスで観ています。

書込番号:24547306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2022/01/16 13:47(1年以上前)

>mn0518さん

ご返信ありがとうございます!そうでしたか!
おっしゃるとおり、前のテレビではFire stickて視聴していて特に問題はありませんでした。
それを聞いて安心いたしました(*^^*)
ディズニープラスだけ、視聴中に一瞬画質が悪くなったりするんですが、それも連携不具合のせいなのかもしれませんね…。
とはいえFire stickをつなぐとなるとリモコンが増えたり起動が面倒といったデメリットもあるので、アップデート等で解消されるといいのですが…泣
子供たちが新しいテレビでディズニー映画を観賞するのをとても楽しみにしていたので、気になるようであればFire stickも検討します!
画質は今まで使っていた10年前の液晶テレビとは雲泥の差で衝撃を受けています。
ご親切な返信、本当にありがとうございました!

書込番号:24547321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2022/01/16 14:02(1年以上前)

>メイリュウさん


AndroidTVなどではない専用のスマートテレビ用OSを採用しているテレビアプリあるあるというか、ディズニープラスのテレビ内臓アプリは完成度が低くて何らかの不具合を多方面に微々抱えています。
ディズニープラスに不具合あって東芝に問い合わせてもサービス提供者のディズニーに問い合わせてくださいでたらいまわしにあうので、現状としてはその直るテレビ設定で使うか、すでに提示のあるFireTVなど他の端末経由で解消されるかを試すほかないと思います。

書込番号:24547348

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/16 14:19(1年以上前)

>メイリュウさん
ディズニープラスは昨年の仕様変更によりクオリティが格段にアップしました(価格も上がりましたが)ソフトでは2k止まりのモノも4k HDRで配信されていますし、音声も高音質ですね。またディズニーやマーベルの上映作品なら公開からまもなくで無料配信されてしまいます。これで月額990円ですからコスパも非常に高いと思います。高画質高音質のVODですが9400sは余す事なく発揮してくれると思います。

書込番号:24547364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/16 14:45(1年以上前)

>メイリュウさん

Fire tv stick持ってるんですよね?
そのまま使いませんか?
テレビの内蔵アプリを使うことでテレビ自体の不安定度を増す必要はないと思います。
結局Android上で動いているのでアプリにひきづられることがあると思います思いますよ。

書込番号:24547392

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/16 14:50(1年以上前)

>kockysさん
コレAndroidじゃないです。

書込番号:24547400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/01/16 14:55(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

ご返信ありがとうございます!
やはりたらい回しですよね(^^;
どこに問い合わせたらよいのか…迷ってこちらで聞いてみてよかったです。みなさん親切に教えてくださって嬉しいです!
Fire stickの使用を検討した方が良さそうですね!
音声はサウンドリマスター機能のオフで解消しましたが、ディズニーの映画を丸々一本観たところ、画質が数秒間だけ急に悪くなる、という現象が10回以上あり、そちらの方が気になってしまいました…
インターネットは有線で安定していると思うので、やはりアプリとの相性なのかもしれませんね。
ご親切な返信、ありがとうございました☆

書込番号:24547408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/01/16 15:02(1年以上前)

>mn0518さん

4K HDRという画質だからこんなにきれいというのもあるんですね!素人で恥ずかしいです。
今、実写版ライオンキング観てますが、鳥肌レベルに綺麗です!
以前のFire stickは4Kのものではなかったので、買い替えた方がいいですね。
さっき別のディズニー映画を一本観ましたが、画質が不安定なときが何度もあったので、Fire stickの購入を検討したいと思います。
ご親切な返信とても嬉しいです。ありがとうございます。

書込番号:24547417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/16 15:59(1年以上前)

>メイリュウさん
>画質が数秒間だけ急に悪くなる、という現象が10回以上あり
安定した速度が取れているのに(他VODでは問題ない)そうでしたらやはり連携不具合かもしれませんね。
Fire stick 4kだと画も音も更に高スペックで視聴が可能です(音に関しては相応の環境が必要ですが)
ライオンキングは全編CGなのでかなり綺麗だと思います。画質も4kソフトと殆ど変らないです。また公開時は上下が切れる横長サイズだった作品も(IMAX Enhancedを選択できるものは)フルサイズで楽しむことができます。

書込番号:24547527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/01/16 16:23(1年以上前)

>mn0518さん

ご返信を拝見して、テレビのPrime Videoを起動して4K作品をしばらく観てみましたが、こちらは画質の不安定さはなさそうでした!
せっかく新しいテレビでディズニープラス観賞できるので(月額も値上がりしましたもんね…)、Fire stick4Kを購入しようと思います(*^^*)
さらに画質のスペックが上がるとのこと、とても楽しみです!
そちらに変えてみてどうだったか、またこちらでご報告します!

思いきってこちらで質問してみて本当によかったです。
ご親切な回答ありがとうございました(*^^*)

書込番号:24547559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/01/16 16:28(1年以上前)

>kockysさん

ご返信ありがとうございます!
今持っているFire stickは4K対応ではないやつだったので、
4K対応のものを購入してみようと思います。
リモコンが増えるのと入力切替が面倒ですが…。
テレビを購入するときにディズニープラス対応ということが決め手の1つでもあったのですが、画面が大きい分、画質の不安定さが気になって集中できません。
我が家ではPrime Videoよりもディズニープラスの時間が多いので、Fire stickを購入する価値はありそうですね!
ご返信ありがとうございました☆

書込番号:24547565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/01/23 10:42(1年以上前)

>mn0518さん

たびたびすみません。あれからまだFire stick 4Kは購入しておらず、TVアプリのディズニープラスで視聴を続けていて、
1つ気になったことがありまして、もしも何かお心当たりがありましたら教えていただきたいのですが…

数秒間(3〜8秒間)画質が悪くなる現象なんですが、巻き戻してみると悪くなるところはいつも同じ、同じ秒数なんです。
つまりいつも同じ部分が画質が悪いようです。
これは配信しているものがこうなっている、と思っていいでしょうか?何かテレビ側の問題なら、悪くなるところはその都度変わりますよね?…説明が下手で申し訳ございません。

ちなみにケーブルテレビを契約していて、地デジはチューナ経由で観ているんですが、チューナーに録画しているドラマを観ていて「今ピントが合っていないな」と感じることがあるのですが、それも巻き戻してみるとやっぱりそこはピントが合ってないような、少しぼんやりしています。これは2Kだしこんなものかなと思ってますが…ディズニープラスはとても画質がいいので、悪くなる瞬間はかえってとても気になりますね…(涙)

何度も質問して申し訳ございません。mn0518さんの他の回答も拝見させていただいて、とてもお詳しそうだったので、もし何かおわかりになることがありましたらぜひご教授くださいませ。

書込番号:24558303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/23 12:47(1年以上前)

>メイリュウさん
>数秒間(3ー8秒間)画質が悪くなる現象

出来れば具体的なタイトルとその場面(時間)を教えていただければウチの9400アプリのD+でも試してみます。
配信の場合、込み合う時間帯(21ー24時)では途中画質が安定しない事もありますが、その場合においてもFire stickの方が安定感が高いと思います。
地デジの電波状況に関してはもっと詳しい方がいらっしゃると思うので、あまり気になるようでしたら新たにスレ立てして質問してみてください(ごめんなさい)

書込番号:24558537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/01/23 13:17(1年以上前)

>mn0518さん

ありがとうございます(泣)
今、今朝再生していた映画をもう一度再生して該当箇所を探していましたが、そのとき悪かったところは異常なく、また別の箇所が画質に変化がありました。
そして巻き戻してみたら今度は異常ない、という状態でした…。
そのときたまたまだったのかな…何度か試して間違いないと思っていたのですが…申し訳ございません。
それから動きがカクカクするような、輪郭周辺がにじむような(蜃気楼みたいにモヤモヤするような)ときもたびたびあります。
こういったのもFire stickで解消されますでしょうか?
何度も質問してすみません…いつもご親切な回答本当にありがとうございます。

書込番号:24558593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/23 14:53(1年以上前)

>動きがカクカクするような、輪郭周辺がにじむような(蜃気楼みたいにモヤモヤするような)ときもたびたびあります。

TVアプリのVOD視聴時は設定が制限されてしまう部分があります。カクカクするのは設定のピュアダイレクトが(グレーアウトして)OFFれない事が影響しているのではないかと思います。また輪郭周辺がにじむ(モヤモヤ)のは倍速をシネマやOFFにすると改善されると思います。
HDMI接続(Fire stick等のデパイス)であればピュアダイレクトはOFFれるので、まずカクカクチラチラは解消されます。で、倍速をデフォルトの「クリアスムース」から「スムース」に落としてあげればにじみやモヤモヤもなくなり最も自然な映像になると思います。この辺は好みなので他の映像モードも試して最適なものを選んでください。

なので
・TVアプリのVODは倍速をスムースに落としても「にじみモヤモヤ」は出るしヌルっとした映像のままなのでシネマやOFFが良い。でもカクカクチラチラは出る。
・HDMI接続(Fire stick等のデパイス)なら「スムース」でにじみモヤモヤ、ヌルヌル感は解消され、ピュアダイレクトもOFFれるのでカクチラも無くなる。
こんな感じでしょうか。基本どのコンテンツも倍速「スムース」、ピュアダイレクト「OFF」が良いと思います。

因みにウチのX9400のTVアプリでD+を観た場合、一番イラつくのは字幕が遅れることです。またD+の最新フォーマット「Dolbyvision」や「DolbyAtmos」にも今のところ非対応です。テレビリモコンでの操作もモッサリしていてストレスです。これがFire stick 4k(MAX)だと映像の乱れや設定制限も解消されリモコンもサクサクなのでノーストレスですね。

書込番号:24558778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/01/23 17:23(1年以上前)

>mn0518さん

ご丁寧な回答いつも本当にありがとうございます。
やはりFirestickを導入した方が良さそうですね…
今日ディズニープラスにチャットで問い合わせしてみたのですが、アプリの再インストールやキャッシュ削除などを案内され、やり方がわからなかったので、TOSHIBAに問い合わせしてみると、テレビではその操作はできないとのことでテレビの再起動のやり方を案内され、
再起動して症状改善しなかったのでまたディズニープラスに問い合わせしたところ、インターネット回線やルーター周辺に障害物などがないか聞かれ、回答しているところでチャットが途切れ、心が折れました(涙)
ここまでで3時間ほどかかってます(ToT)
設定の件、mn0518さんが他の方に回答されているのを拝見していました。
やはりFirestickを購入して設定を変えてみることにしかもう望みはありませんね!
何度も聞いてしまい、申し訳ございませんでした。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:24558995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/23 17:58(1年以上前)

D+のカスタマーとよく繋がりましたね。
やっと出たと思ったら片言の外人さんではなかったですか?(笑
この辺もネトフリやアマプラのサポートと違ってまだまだですね・・・
ただ完璧な状態で観れた場合、D+は作品内容やクオリティを含めコスパは高いと思います。 
今のTVは多目的で使えて便利な反面、大なり小なり不具合がありますよね。特に今回は新アプリのインストールなので自分もある程度の不具合は予想していました。
それでも独自OSを採用しているレグザのハイエンドモデルに関しては不具合は非常に少ないモデルと言えます。

書込番号:24559057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/01/23 18:25(1年以上前)

>mn0518さん

3回繋がって2回は日本人でした!(笑)
ですがそのたびに1から説明しないといけないので心が折れますね(泣)思うような回答は得られませんでした…というか途中で切断されました。
一番心配していたのはテレビの不具合です。それだと修理などおおごとな話になってしまうので…
不具合の少ないモデルと聞いてなんだか安心いたしました。
画面が大きいのと画質が綺麗になった分、細かいところを気にしてしまってダメですね。
せっかくREGZAがディズニープラスに対応してくれたので、これからアップデートなどで良くなってくれたらいいなと願います。
ライオンキングを観て子供たちが感激しているのを見てとても嬉しかったので、綺麗に観られるようになるまで諦めずに頑張ります!
とりあえずFirestickですね。ありがとうございました☆

書込番号:24559109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SK-23さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/29 20:48(1年以上前)

>メイリュウさん
コメント失礼します。
昨年12月に55X9400Sを購入した者ですが、スレ主さんと同じと思われる音声の不具合が発生しています。
最初に気付いたのは紅白歌合戦を4K放送で視聴した時で、司会者の声が音楽と重なるとガサガサと割れた音になってしまいました。
今でも大相撲の歓声と実況の声、バックミュージックとナレーションなど、音の組み合わせがあると割れた音になります。
4KのテレビショッピングやCM、地デジでは起こりませんし、サウンドリマスターをオフにすると割れません。
近々、REGZAのサービス員に診てもらいますので、結果を報告したいと思います。

書込番号:24569669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/01/29 21:01(1年以上前)

>SK-23さん

同じですね!今日もサウンドリマスターがオンになったまま映画を観ようとしたら、声が重なったような、バリバリとした変な声になっていたので、慌ててオフにしました!
ぜひ結果を教えていただけると嬉しいです。
ご親切にありがとうございます(*^^*)

書込番号:24569695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

外部スピーカー端子は使ってますか?

2022/06/22 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

クチコミ投稿数:290件

背面に設置の中華デジタルアンプ

画面両脇にBOSEのサテライトスピーカー

後継のX9900Lでは外部スピーカー端子が廃止されたようですが、
X9400Sの外部スピーカー端子を使っている方は居られますでしょうか?

テレビ内蔵スピーカーに多くを期待しない私は、買い替え前のREGZA 47Z1でも、
アナログ音声出力を中華デジタルアンプに接続してBOSEの古いAM5Uを鳴らしてました。
これが実に良い音なのです。
アンプの電源をTV連動させるために、PC用の電源連動タップを使ってました。

55X9400Sには外部スピーカー端子があるので同様のシステムが簡単に実現できることと、
X9900Lには外部スピーカー端子は無く、アナログ音声出力も廃止されるとのことで
旧モデルの55X9400Sを購入しました。

もしかしたら内蔵スピーカーの音で満足できるかと期待してましたが、
やはり内蔵スピーカーの音のレベルです。

期待を持ってAM5Uを外部スピーカー端子に繋いでみましたが、イマイチでした。
結局、47Z1と同様に中華デジタルアンプでBOSEを鳴らしています。
ウーファーユニットは見えない場所に押し込みました。
アナログ音声出力の品位が上がったのか妻でも分かる音の良さに満足してます。

書込番号:24805856

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

当方厚み18mm位のベニヤ板の上に設置しようと思いますが安全配慮設計ではネジ、クリップで止めるように書いていますが
強度は問題なさそうでしょうか?(ネジやクリップの深さの問い合わせです。)
また基本的には板や壁には穴あけたくなく、別の対応方法は無いでしょうか?

書込番号:24794824

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2022/06/15 18:49(1年以上前)

>ブラジルのMGさん
こんにちは
製品付属の耐震ベルトのことをおっしゃっているのでしたら、18tのベニアの木口にねじ止めするので大丈夫です。スタンド後部を支えることでテレビが前のめりに倒れるのを防止するだけですので。

耐震ベルトはメーカーで試験済なのでコストゼロで確実に倒れを防止できます。一番おススメです。

これ以外の方法と言っても、正直ロクなのないですよ。
耐震ジェルマットは長らく敷いていると粘着剤が固着して剥がすとき大変です。突板が剥がれたりします。
ワイヤーの類はねじ止めは避けられませんし、クランプを使うものは高価かつ大袈裟でとても不細工です。

書込番号:24794927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/06/15 20:24(1年以上前)

>ブラジルのMGさん

18tって相当厚いですよ。通常のコンパネ(構造用合板)が12tです。こちらでも強度的に問題ありません。
構造用合板の上に置いてテレビの裏で角材をコンパネにスクリューネジで取り付けると更に固定しやすくなるかもしれません。
とはいえ、、見栄え的には気にされないのですか?

書込番号:24795083

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/20 18:55(1年以上前)

スタンド金属部とボードを加工

M6ボルト3本で固定

震度6弱を2011年以降で3回ほど経験しています。
どの程度の揺れを想定するかでも違いますが、メーカー指定の固定方法では経験上不安があります。
床に固定したオーディオラック(TVボード風)の天板(しっかりした18mm)に裏側からM6鬼目ナット3個埋め込みました。
55X9400Sのスタンド(鉄製ベース部)に7mmの穴3個を開けてボルト止めしてます。

寝室の家具固定では木ネジでは役不足を経験済みですので絶対に抜けない方式にしました。
震度7に耐えられるかは不明ですが、6強なら大丈夫かと思ってます。
後継機より55X9400Sはスタンドがしっかりしているので選択した理由の一つです。
出来れば最初から穴が開いていたら良いですね。

経験上、やり過ぎるくらいが丁度良いです。

書込番号:24802747

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝 REGZA 9 EX 9000 S

2022/05/24 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

東芝 REGZA xq 04 S は画面からサウンドなりますか?

書込番号:24760726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/05/24 20:14(1年以上前)

SONYの一部機種であるような画面がスピーカーも兼ねてるみたいなのは無いよ

書込番号:24760819

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2022/05/25 02:10(1年以上前)

>東芝 REGZA xq 04 S は画面からサウンドなりますか?

「xq 04 S」というのが、全く判りませんでした..._| ̄|○
「X9400S」の事だったんですね...
「X」はアルファベット、「9400」は数字、「S」はアルファベット、ですm(_ _)m


まずは、
https://www.regza.com/tv/lineup/x9400s/features/sound
こういう所を良く見て下さいm(_ _)m

ソニーの
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X95J/feature_2.html
と比較すればもっと分かり易いかも知れません...

メーカーは、搭載している機能をアピールするために、メーカーのホームページで、各製品の情報を公開しています。
 <搭載していない機能を態々アピールしません(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24761269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/05/26 18:46(1年以上前)

ありがとうございます 今さらなんですけど展示品で買うんですよ笑うよね

書込番号:24763907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルを控えて販売終了?

2022/04/14 15:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]

クチコミ投稿数:846件

自宅テレビの不具合不定期発生で買い替え迷っている最中に
新映像エンジン「レグザエンジンZR α」の発表があって踏ん切りがつかないまま・・・今日まで来てしまっているのですが、
今日、ヨドバシ・ドット・コムで65インチと55インチの販売終了表示に気が付きました。

以前に量販店へ偵察に行った際にも
「モデルチェンジ時期は必ず一定ではないもののGW前後〜夏頃に多い傾向も!」と聞いています。
この9400Sも4月下旬頃に発売されていたような・・・

もしかしたら時期モデルとして「レグザエンジンZR α」搭載の有機ELフラッグシップの発売が間近に迫っているのでしょうか?

既に情報入手されている方はいらっしゃいますか?
発売直後でなくとも、そろそろ不定期発生不具合を考慮すれば次期発売モデルが本命になりそうです。

55インチも必要なのですが、使っている部屋によっては1台ダケは38〜42インチくらいのサイズも欲しいのですが・・・
まだまだ小サイズは無理ですかね?

書込番号:24699394

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/14 15:28(1年以上前)

発売してから考えてはどうです?
初期の不具合とか有るかもしれませんし。

書込番号:24699403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件

2022/04/14 15:41(1年以上前)

>S_DDSさん
早々のメッセージありがとうございます。

機械モノなので初期不良発生も当然ながら、
新商品発売直後は値段も高く(高く・・・ではなく正規価格のままで値崩れ前との表現が適切ですネ!)、
今日までも不具合不定期発生ながら決定的支障まで至らず使い続けられているので、
発売即買い替えとはしないつもりです。

ついに発売???と、チョットわくわくしてしまったもので・・・(笑)
ありがとうございます。

書込番号:24699426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/04/14 15:56(1年以上前)

発売から1年経つから製品サイクルから考えて終了しても不思議ではないけど、ヨドバシの販売終了≠メーカーの生産終了だからもう作ってない(絶対に入ってこない)とかでは無いよ

書込番号:24699441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/04/14 16:12(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

私も新型待ってる口です。
You TubeのREGZAチャンネルに開発中のモデルの外観が出てます。
これがフラッグシップかどうかは分からないですけど。

REGZA開発拠点の裏側全部見せます#2の後半部分です

書込番号:24699462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2022/04/14 16:33(1年以上前)

>どうなるさん
コメントありがとうございます。

確かに一時的な現象で取扱再開になる可能性もゼロでは無いですが、
個人的にはメーカーフラッグシップモデルが「一時的な終了」になるとは考えにくく、
ヨドバシ・ドット・コムでは「販売終了」の他に、「販売休止中」の表示法もあるので一時的では無いだろうな?と。

メーカーのニュースリリース(発売前)を気長に待つことにします。

書込番号:24699489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2022/04/14 16:38(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
情報ありがとうございます。

自分も数回程はREGZAチャンネルを見た事がありますが、
最近(最新?)は観ていなかったもので・・・

参考までに後で観てみます。
詳細は正式発表待つしか無いですね!

書込番号:24699495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:846件

2022/05/10 11:35(1年以上前)

2週間ほど前に家電量販店へ行く用事があったのでついでに次期モデルの事をダメ元で聞いてみたところ、
詳細情報は入手出来ていないものの「9400S」の製造はサイズによって既に終了していると。

そして数日前に・・・
高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR α」搭載新機種が17日(火)に公開との情報。

我が家のテレビは未だに不定期的な不具合発生程度で変化ありませんが、いつまで使えるか予測もできない状況なので、
待ちに待ったフルモデルチェンジ機種でもあり、発表前からこの有機EL新機種一択決定です。

家中のテレビ一括買い替えになるので、
不具合発生テレビ1台の状況と相談しながら販売価格の推移を注視して購入タイミングを図っていくつもりです。

書込番号:24739393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9400S [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9400S [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9400S [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9400S [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9400S [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日

REGZA 55X9400S [55インチ]をお気に入り製品に追加する <586

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング