REGZA 55X9400S [55インチ]
- 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。
- ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9400S [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2023年4月6日 08:01 | |
| 14 | 9 | 2023年4月3日 22:57 | |
| 115 | 98 | 2022年12月9日 13:16 | |
| 18 | 5 | 2022年12月1日 11:14 | |
| 12 | 3 | 2022年11月25日 18:22 | |
| 18 | 4 | 2022年10月16日 20:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]
よろしくお願いします。
この度こちらのモデルの購入を考えているのですが、
「4k/120fps・eARC」に対応してないのが気になっているのですが、使用用途は地デジとネット動画とAppleTVだけなので特にこの機能を気にする必要はないでしょうか?
また、Dolby Atmosにも非対応のようですがApple TVでDolby Atmosの映画等を見る場合Dolby Atmosの立体音響は再現されないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25204160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お気楽D-FLYさん
>使用用途は地デジとネット動画とAppleTVだけ
気にしなくて良いと思います。
Dolby Atmosは非対応ですが、対応していてもTVスピーカーの場合物理的に立体音響はほぼ感じられないと思います。
でも9400sのSPは(配信映画などの音響は)十分迫力あると思います。
書込番号:25204239
7点
こんにちは(^^)
4k/120fpsは対応する機器(PS5など)を接続しない場合は特に気にする必要はないのではないでしょうか。
eARCは、もしサウンドバーの接続を考えているのならあった方がベターかと。
Dolby Atmosも非対応なので信号を処理できないわけですから、Apple TVのDolby Atmosコンテンツの立体音響は「多分」再現できないと思います。
私は55X9900L + Apple TV 4K(第二世代)ユーザーで、Dolby Atmosのコンテンツを視聴しています。
しかし、スピーカーでDolby Atmos音声を大音量で(小音量ではどうしも臨場感が・・)流すと近所迷惑が気になってしまうので、Apple TVにAirPods Proをつないで視聴する方が多いです(^_^;)
書込番号:25204250
![]()
6点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「4k/120fps・eARC」に対応してないのが気になっているのですが、使用用途は地デジとネット動画とAppleTVだけなので特にこの機能を気にする必要はないでしょうか?
「4K 120p」って「ゲーム機(PS5やXbox X)」を繋げた場合に【4K 120p対応ゲームソフト】に限って必要になるスペックです。
<全てのゲームソフトで「4K120p」のスペックが必要な訳では有りません(^_^;
「eARC」は、「eARC対応サウンドバーやAVアンプ」を繋ぐ場合に必要なスペックです。
<https://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&eARC=on&
https://kakaku.com/specsearch/2043/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&eARC=on&
これらの機器を繋ぐ場合。
>また、Dolby Atmosにも非対応のようですがApple TVでDolby Atmosの映画等を見る場合Dolby Atmosの立体音響は再現されないのでしょうか?
質問の内容・意味・意図が良く判りませんm(_ _)m
「65X9400Sが【Dolby Atmos非対応テレビ】」でも、「Dolby Atmos対応動画」を再生するだけで【Dolby Atmos対応テレビ】に変身すると思っているのでしょうか?
<それなら、始めから【Dolby Atmos対応テレビ】なのでは?(^_^;
書込番号:25204450
1点
ご回答有難うございます。
サウンドバーはJBLのBAR1000を購入しました。
書込番号:25204578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お気楽D-FLYさん
こんにちは。
>>「4k/120fps・eARC」に対応してないのが気になっているのですが、使用用途は地デジとネット動画とAppleTVだけ
4K120pは、PS5などのハイエンドゲーム機が出す出力なので、それを使う予定がないならテレビが対応している必要はありません。
>>Dolby Atmosにも非対応のようですがApple TVでDolby Atmosの映画等を見る場合
BAR1000にHDMI入力があるので、apple TVはそちらに接続すれば、BAR1000がアトモス対応なのでアトモス音響再生は可能です。
映像はテレビにパススルーされるのでテレビで楽しめます。
要はeARCでなく通常のARC接続すれば良いだけです。
書込番号:25204600 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>お気楽D-FLYさん
地デジとネット動画とAppleTVだけであれば、「4k/120fps・eARC」の非対応は全く影響は無いです。
4k/120fpsはゲームをやるときにだけ影響するぐらい。
ARCもAVアンプとかでの音響を別のオーディオ機器で出力するために全く影響なし。
「Dolby Atmosにも非対応のようですがApple TVでDolby Atmosの映画等を見る場合Dolby Atmosの立体音響は
再現されないのでしょうか?」に関しては、Dolby Atmosの立体音響は再現されないだけということで
こだわらなければ、無問題です。
自分のテレビも対応しているけど、Dolby Atmosは使っていないですね。
(AVアンプつけているけど、そっちでも使っていない。)
書込番号:25210797
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
今回こちらのテレビを購入しました。
本日届く予定です。
我が家はマンション住まいで、アンテナそのものが4K対応か定かではありません。
古いマンションなので対応していない可能性が高いですが、もし対応しているとしての質問です。
壁からのアンテナ線・分波器を4K対応の物に変えれば
4K放送を視聴することができますか。
又、アンテナが4K対応でも、アンテナから部屋までの線(壁の中にある)が4K対応ではないので見ることができないでしょうか。
それだと部屋の中だけ4K対応にしても意味がないので...
そもそも今の4K対応でないアンテナ線と分波器で購入したテレビが見ることができるのかどうか。
何も分からないので、よろしくお願いします。
書込番号:25207161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sanmarkuさん
こんにちは
今現在BSが見れていれば、BS4K(右旋放送)なら見れる可能性はあります。うまく映らない場合は、ブースター、分配器、分波器は変えて見ると改善する可能性はあります。室内のアンテナ線は変える必要ありません。
概ね90年代のアンテナ設置なら見れる可能性は高いですが、80年代だとゲインが不足して映らない可能性はあります。
また、BS4Kには左旋放送と右旋放送があり、古めの共聴アンテナで映るのは右旋だけです。右旋にはNHKや民放があります。有料のWOWOW 4K他は左旋放送なので古めの共聴アンテナでは映らないです。
左旋放送は最近の新築マンションでもない限りおそらく非対応でしょう。
ということで、まずはつないで見てBS4KのNHKが映ればラッキー、受信状態が悪い場合はブースター、分配器、分波器を変えて見る、それでもだめなら諦めるかベランダにパラボラ設置、こんなところでしょう。パラボラを設置したらすぐNHKが来ますのでご注意を。
書込番号:25207171
![]()
4点
sanmarkuさん詳しく説明いただきありがとうございます。
せっかくの4K対応テレビなので見れるのかと思い質問させていただきました。
sanmarkuさんが仰る通り、届いてから対応すれば良いですね。
タイムシフトマシン搭載で、容量の大きなHDDを購入したりして、余計な出費があるので、分波器やアンテナ線が安価とは、言え買い換えなくて済むならそれに越した事ありません。
素早いご対応ありがとうございました。
書込番号:25207209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん失礼しました。
自分の名前に対してお礼してしまいました。
なにぶんにも不慣れな親父ですので申し訳ありませんでした。
書込番号:25207213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sanmarkuさん
いえいえ。大丈夫ですよ。
また何か問題ありましたらお気軽にどうぞ。
書込番号:25207223
0点
>プローヴァさん有難いお言葉感謝いたします。
又分からない事ありましたら質問させていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25207227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>我が家はマンション住まいで、アンテナそのものが4K対応か定かではありません。
>古いマンションなので対応していない可能性が高いですが、もし対応しているとしての質問です。
・右旋4K:BSフジ4K、BS-TBS4K、BS日テレ4Kなどいわるゆ無料の4Kチャンネル+NHKBS4K
→4K非対応のアンテナ、分配器、ケーブルでも見れる(ただしあまりにも古い設備だと映らない場合あり)
・左旋4K:WOWOW4K、JSPORTS4K、時代劇チャンネル4Kなどいわるゆ有料の4Kチャンネル
→4K対応のアンテナなどを使わないと絶対に映らない
4KはBS/CSしかやってないので今現在BSが見れるというのが大前提だけど、右旋4Kが映るかどうかで言えば昔やってたDlifeが普通に映ってた、今だとBS松竹東急、BSJapanext、BSよしもとが問題なく映ってるんだったらよほどのことがない限りそのままでも見れると思っていいだろうね
書込番号:25207451
![]()
2点
>どうなるさん
ありがとうございます。
我が家は1980年代後半の古いマンションなので、ひょっとすると見れないかもしれませんが、本日の6時以降に配達されるので、届いてからのお楽しみにしておきます。
書込番号:25207529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>我が家は1980年代後半の古いマンションなので、ひょっとすると見れないかもしれませんが、
見れないより見れる方がいいに決まってるけど右旋4Kで見れる4Kチャンネルでまともに4K放送やってるのNHKだけだし、もし見れなかったとしてもすぐになんとかしないとダメってものでもないし、X9400だとタイムシフトも使えるし家にネットがあればネット動画とかも見れるし十分楽しめると思うよ
書込番号:25207573 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>プローヴァさん
>どうなるさん
ありがとうございました。
夕方に配達があり、早速繋いでみました。
4Kバッチリ視聴でき、アンテナ線・分波器いずれも以前の物で問題ありませんでした。
但し、>どうなるさん
も仰ってたように4K放送がNHKしかまともに放送してないようだし、Netflix やprime video も視聴でき、何よりもタイムシフトマシンがあるので、そちらで楽しみたいと思います。
お二人に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:25208053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
>PS4,SwichなどのキャラゲーやPCに繋いで大人のゲームをする方
>有機ELの焼き付き防止機能で動きのない画面だと2分間で暗くなります
>明るさオートなどの設定の問題ではなく、組み込まれてる機能になるので解除できません
>これが静止画系のゲームと相性がめちゃくちゃ悪いです
>立ち絵が少し動く程度では動いていると認識してくれません
>プレイしていると度々暗くなり、プレイの集中を妨げています
>追記
>カスタマーセンターに連絡しましたが、現状どうしようもなく、客からの意見として開発陣に上申するとのことです
48インチが性能低いパネルらしいので55インチにしようと想ったのですが、アマゾンレビューでこんなの見つけました。
本当でしょうか?
6点
https://www.amazon.co.jp/review/R1SMBI3OVQD7TX/ref=cm_cr_srp_d_rdp_perm
のみゃんがさんのレビューですね。
一応サクラチェッカーでは、問題無い扱いですが、個々のレビュアーについて..._| ̄|○
Red_ribbonさんの
https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?nickname=Red_ribbon
の様にその人の他の書き込み内容を追いかけられない場合、その「人となり」が分からないので難しいですね(^_^;
一応、「パネル保護機能」は実際に搭載されて居る様なので、「静止画」が続くと機能するとは思います。
ただ、ゲーム画面のどのくらいの領域を「静止画」と判断するかはメーカー毎の制御次第の気はしますので、そもそもそういうゲームの場合有機ELテレビ自体が向いていないのかも知れませんね(^_^;
書込番号:24987026
1点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとう
そうなんですよね。
有機ELは「ゲームに向いていない」の一言で話が終わってしまいます。
書込番号:24987052
2点
>Red_ribbonさん
パネル保護機構は、動画か静止画かではなく、平均輝度(そのシーンの特徴的な輝度)を検知して動作し、輝度を自動で落とします。
ただし、各メーカーごとに動作は違います。
LG 4分後
https://youtu.be/E5qXj-vpX5Q
SAMSUNGとA95K 5分後 7分後
https://youtu.be/YDeZ7PKwyXU&t=95s
LZ2000 7分後
https://youtu.be/z2OUbKfNNC4&t=150s
LGとSAMSUNGは、輝度が自動で落ちるのに対し、SONY A95KとPANASONIC LZ2000は輝度が落ちません。
上記機種に限らず、SONYやPANASONICで購入候補となる機種があれば、メーカーサポートにどういう動作をするか確認するのも良いかもしれません。
書込番号:24987256
10点
>すずあきーさん
レスありがとう
ようするにSONYやPANASONICのフラッグシップ機では自動的に輝度が落ちないと考えればいいのですね。
>購入候補となる機種があれば
実はパナ機の48JZ1000を購入後に初期不良で返金してもらいました。
あまり印象が良くない機種でした。
肌が死人のようなというか。
4k120pの発色も良くないそうです。
買い候補はREGZA 55X9400S [55インチ]のクチコミに投稿したのは候補だからです。
ただしこの機種はHDMI2.1非対応なのがネックで悩んでいます。
ですが価格での評価も高いし20万で買えるのが魅力的です。
東芝機は輝度が自動的に落ちるのでしょうか?
書込番号:24987401
10点
>Red_ribbonさん
挙げた動画は、「HDTVTest」という英国のレビューサイトのもので、英国市場に展開しているメーカーのデータが掲載されているんです。
LG、SAMSUNG、SONY、PANASONICのデータはあるんですが、英国市場に展開していないレグザのデータはないんですよね。
レグザ有機ELの今期モデル(又はそれ以前のモデル)がどういうパネル保護動作をするのか、については、レグザサポートに聞いてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:24987426
7点
私、アニメばかりでゲームはほぼやらないのですが声優さん目当てで家族に隠れて千恋万花を買ったことがあります。
OLED TVを3台持っていますけど10数万円出すならAlienwareとかのゲーミングモニターの方がいいですよ。ちなみにテレビならXLEDの方がオススメです。
ウマ娘のような動きのあるゲームと違って静止画の多いゲームはOLEDでは保護の為暗くなったり、多分2年くらいで焼付きますね。
普通の使い方(バラエティ視聴やNetflix視聴)なら焼付き起きませんが、めざましテレビの時計とか、YouTubeばかり見てると焼き付くようです。
書込番号:24987450 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
x9400s所有です。
xboxsxやps5でバイオ、ホライゾンやサイバーパンク2077 などアクションベースでゲームします。静止画ベースのゲームはあまりしませんが、試してみました。
鮮やかな静止画で試してみましたが、画面モードで「おまかせAI」や「標準」では2分位で焼きつき防止の為に輝度が抑えられて制御がかかってるのがわかります。「ゲームモード」だと5分までは確認しましたが画面輝度低下は確認できませんでした。
ゲームモードははじめからコントラスト低めに設定されてますから、その辺が大きいかな?と思います。
1年使用してみて、アクションやRPGをする時は輝度低下は気になりませんが、解説系YouTubeなんかで、話者があまり動かないと画面が暗くなる事がありストレスを感じます。静止画ベースのゲームや仕事をされる時はこの機種は向いてないと思います。
もちろん通常使用でテレビを見る分には全く問題ありません。画面がある程度動くものなら大変綺麗に見ること使うことができていますよー。
書込番号:24987698 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>すずあきーさん
レグザは無いんですね。了解しました。
>KUMA&CAFEさん
こちらでもよろしくお願いいたします
わたしも現在はアニメとMLBばかりみています。ゲームのプレイ時間をほぼ吸い取っていますね。
OLEDやXLEDとは何?とか検索しちゃいました。
ゲームモニターはチューナーがついていないでしょう?購入対象にはなりません。
XLEDをお勧めされてますが、何か具体的なメーカーと型番を教えて下さい。シャープしかだしていない印象がありますけど。
>ぎんmkvさん
X9400Sオーナーが投稿してくださってありがたいです。
やはり静止画系は不得意なようですね。
MYSTとかラブデリックとか好むのでもろ静止画系ゲームですね。
んー悩んじゃうなあ。
書込番号:24987971
8点
>Red_ribbonさん
すみません、言葉に統一感がなく分かりにくかったです。また、返信を頂いて同じ方だと気が付きました。パソコンモニターは忘れて下さい。
ちなみに4t-c55dpがオススメです。OLEDから買い替えてもアニメ画質と風景画はXLEDの方が向上しています。ヤマノススメ放送中の新作OPを見ても、
あおいがブレてしまうテレビが多い中、(OLEDやプラズマKUROでも)XLEDはヌルヌル動いて全くぶれません。野球でも鮮やかな芝生から楽しめると思います。
リビングビューという機能がXLEDに入っており、これが店でオンになっているとドットが荒く映ります。オフにすると激変して良くなります。
OLEDTVに不満を持った方がまたOLEDにして不満を持たないか疑問があるのでXLEDを、オススメしています。
また、スレ主様も言及されていますがハイセンスブランドに信頼はありませんので5年以内の買い替え覚悟も必要です。これはシャープも同じですが。
もちろん、XLEDを買う方が増えて私がほしい後継機の開発につながることも望んでいます。XLED級の液晶が他社メーカー含めて増えてほしいので。
書込番号:24988136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらにまとめて返信させて頂きます。SHARP XLED DP1は画像の荒い映像を綺麗にするアップコンバート性能がかなり高いのと、野球で必要になりそうな動きの強さ 応答性能が優れています。
量子ドットも入っているので、青空や緑の木々もOLED TVより濃い発色です。人肌も自然です。
ドラマ画質でパナOLEDが合わないと感じましたら、XLED発色も好みではないかなと。
シャープもあまり宣伝していないところが不思議ですが、この3点ではOLED TVより勝っています。
この2-3日中に65DP1の再レビューしたいと思います。
ただ、色の好みもあると思いますのでOLED TVの方がいいと感じる方もいるでしょう。あとは映画表現は絶望的画質ですのでSONYと比べられません。
アニメ、風景画においてはXLEDは良い選択です。
LG OLEDを3台買いましたが、総支払額100万円ほどです。3年我慢して100万円前後の75ー77型新品。
もしくは展示処分の8K SONY or 88 8K OLEDを買ったほうが満足度が高かったかな…頭から離れません。
4Kレコは既存レコーダーが高値で売却できれば買います。高値でゆっくり売るのは買うのと比べると3倍くらいの労力です。
書込番号:24988446 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>KUMA&CAFEさん
文章が読みにくくてすいません。
今朝はレスを沢山頂いたので、文章が乱れていたのかもしれませんね。
でも同一人物だと理解されていなかったのはショックかな(笑)
h4t-c55dpですが、レビューも少なくて目立つ存在とは言えないのによく目につけましたね。
質問ですが外付けハードディスクの対応力は広いですか?
書込番号:24988457
4点
申し訳ございません。仕事の休憩の合間でしてまた夜遅くに調べて回答致しますm(_ _)m
アンテナ線はXLEDにBS4Kしか繋いでおらずUSB HDDを繋いでいないんです。
このタイトルの質問内容でしたが、Amazonレビューはサクラではないと思います。しかし、レビューした方も買う前に下調べ不足ですね。
書込番号:24988461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DP1は電気屋でハイエンドモデル全てを視聴して気に入ったので購入しました。3時間くらいはいたかな(笑)UHD BDメディアとfire TV4Kも持参しました。
書込番号:24988465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Red_ribbonさん
文章で統一感がないのは私の方です。うまくまとめられず申し訳ございません。
XLEDはドラマ系の明るいシーンなら人物でも問題なしですが映画チェルノブイリをみたら、KJ−75Z9D、KURO PDP-508HXと比べて酷いなと思いました。
映画の雰囲気が壊れました。
映画が苦手なシャープの傾向ですね。ただ、アニメはあまり得意でなかったはずですが、XLEDではシャープらしくなく、素晴らしく良くなっています。ここは65DP1で再レビューします。
書込番号:24988480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>KUMA&CAFEさん
55DP1の軽く過去ログをみましたが、プローヴァ氏は否定的なようですね。
私がアニメをよく観るようになったとはいえ、PS5対策はされてないのはネガティブですね。
後継機には興味無いのでしょうか?
書込番号:24988880
2点
DP1では6TB USBHDDまで対応でELECOM、BUFFALO等が使えます。ダブル録画もできるので3チューナーですかね。
後継機のEP1はAVウォッチの記事を読む限り
映像エンジンやAIの向上、EARCにやっと対応、4K120pはSDR対応まで。量子ドットシートの向上などが見られます。
ただ、価格面では値段が下がったSONY A95KやLG G2も買えるので選択肢になるかは様子見です。
旧型のDP1は現行型時点でも割安感はありました。
HDMI2.1を気にしていると現行機では選ぶのが難しいと思います。私個人ですが譲って頂いたSDR 4Kテレビ
バングオルフセンAvant85の画質には大変満足しています。現行の85インチテレビは力が抜けていますので大金を出したくなかったです。4K放送をSDRで見ても美しいのでモニターの性能次第ではないでしょうか。
書込番号:24988944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カタログスペックを比較すると明らかにOLEDよりXLEDの方が劣りますからね。
画面の色合いは好みですから、スペック表だけではわからない点が多いです。プローヴァさんは各メーカーの液晶テレビについても知識を相当お持ちですので正解ではあると思います。
ゲームについては静止画系でもLGはしっかり表現していますので明るさが暗くなる以外はOLEDでも問題ないかもしれないです。ただ、10年使うという思い込みではなく5年程度で買い替え新型ゲーム機にあわせてテレビをスペックアップする考えも必要です。
iPhoneに20万円出すのにテレビをケチり10万程度で買う方が多い日本での考えが私にはわかりません。iPhone12miniを1万円程度で買い叩き、30万円くらいテレビにかけたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:24989483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>KUMA&CAFEさん
携帯電話機には興味ないので、いまだにガラケーです。
仮に予算を30万超えにするとしたら、どのメーカーを買えばいいのでしょうかね?
ソニーは地上波などが弱いらしいし、パナはソニーのゲーム機と相性悪そうだし、
東芝はあの特殊なスタンドが使いにくそうです。
シャープはまったく未知な存在で何故、HDRでなくSDRなのか?という素朴な疑問。
書込番号:24989978
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]
価格もこなれてきたので購入を検討します。
現在、改良前の65X9400を使用しており、買い足しの予定です。
前機種は電源オンで地デジが移るまで10秒近くかかります。唯一に近い不満な点です。
9400Sに関しては、地デジを映す場合、電源オンで何秒で画面が出ますか?教えてください。
3点
>価格もこなれてきたので
ってことはある程度前から考えていたってことですかね?
その間に店頭で試せばよかったのにと思うのですが。
購入は量販店ですか?
それこそその時に試せばと思いますよ。
書込番号:24910674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速の返答、ありがとうございます。
実を言いますと、2つの店頭で試してみたことがあります。
1つの店舗では7-8秒でやや早目、もう1つの店舗では10秒位と前機種と差がほとんどありませんでした。
新機種のオーナーの書込みを見ると5秒程との報告もあります。
ファームウェアや使用環境(?)、設定にて変化が出る可能性も考えましたが、説明書を見ても手掛かりがつかめず、オーナーさんから広く回答を得たいと思い、ザックリとした質問にさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24910712
2点
ずっと使ってないときに電源オンするのと、電源を切ってすぐオンにするのとでもだいぶ違ってくるし(後者が断然早い)、内部の動作具合によっては電源オフ時からの起動でも早い
こんな感じじゃない?
書込番号:24910989
3点
こちら 55X9400S 使用者ですが。。。。
早速試したところ 私の使用機種では
1.ずっと使ってないときに電源オン・・・・7〜8秒
2.電源を切ってすぐオン・・・・7〜8秒
という事でした。
ご参考までに。
書込番号:24911272
![]()
5点
>どうなるさん
ありがとうございます。
確かに、起動時間は常に一定ではないですね。
ただ、9400も9400Sも起動時間に関しては大差ない様子です。
>gretsch1976さん
ありがとうございます。
ご使用中の9400Sは、ずっと使っていない状態でも7-8秒で起動するのでしょうか。
確かに、私の所有する9400も、朝一番の起動が早いことも時々あります。
いずれにせよ、もう少し早く起動してくれるとありがたいですね。
書込番号:25033724
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]
部屋のスペースの関係でテレビスタンドを使用して使えたらと思っています。
wall v4は使えるようなのですが他のテレビスタンドは軒並み適合しないと判定されました。
65x9400や9900L、8900Kだと適合するけど65x9400sだと不適合というスタンドが多いのですがこの機種だけ作りの違いがあるのでしょうか?
書込番号:25024442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
X9400とX9400Sは全く一緒だから単にスタンドの適用が間に合ってないだけだろうね
X9400/X9400S(他の機種もある)は一番下の部分が出っ張ってるからネジのサイズ300×200が合ってても金具が下に伸びてるタイプだと取り付けできない(大半はこれが多い)、なのでそこだけしっかり抑えておけば取り付け自体はそんなに難しくはないよ
あとTV購入と同時に設置してもらうとかなら問題ないけど、重さがハンパないので後からスタンドだけ買う、取り付けは自分でやるとなったらかなり慎重にやらないとダメってことくらい?
書込番号:25024546
![]()
5点
>デニッシュメロンさん
こんばんは
X9400とX9400Sはスピーカーグリルの材質が違う程度で、あとは全く一緒ですから、X9400が適合してるスタンドならSも大丈夫です。
書込番号:25024558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>どうなるさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
9400が大丈夫なら9400Sもいけるとお聞きして安心しました。
かなり重量があるとのことで誰かに手伝ってもらってするよりもプロにお願いした方がよさそうですね。
その辺りもすごく参考になります。
本当にありがとうございました。
書込番号:25024639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
リモコンで電源を切った際に、数分後にカチッと音がします。
そのタイミングで光デジタル音声接続している機器の電源もONからOFFになります。
皆さんは如何でしょくか?
書込番号:24966521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何かおかしいとか疑問に思ったら、まずは説明書を隅から隅まで読んでみたまえ。
説明書187ページ「こんな場合は故障ではありません」より
● 電源「待機」時、電源「切」時にパネルメンテナンスなどの動作を開始・終了する際、「カチッ」という音が聞こえることがあります。
このテレビのユーザーじゃないが、
製品サイトから説明書ダウンロードして数分で上記記述を見つけられたぞ。
書込番号:24966676
8点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンで電源を切った際に、数分後にカチッと音がします。
「画面が消える」=「電源がOFFになる」
では有りません。
<「デスクトップPC」で言えば、本体は点いたままで、ディスプレイの電源を落とした状態なだけ(^_^;
消費電力の大きいモニターを先に落として、内部で色々処理をした後、「もう何もする事が無い」という結果「スリープ(リモコン受信だけ)」の状態になります。
なので、何も問題は無いと思います。
また、音が鳴っているのは、「テレビ」では無く「USB-HDD」だったりしませんか?
<電源連動タイプの「USB-HDD」だと、テレビが「スリープ状態」になると切れると思われます。
書込番号:24966768
0点
>カ ロさん
こんにちは
本機のようなスマートテレビはパソコンと同じくOSの上で動いているので、色々と裏プロセスが動いてます。
テレビの電源を切ってもこれらの裏プロセスが動いているうちはしばらく基板には電源が入って動いており、裏プロセスが終了すれば電源が切れます。この時カチッとリレー音がします。
裏プロセスが終わるまでにかかる時間はケースバイケースなので一定にはなりません。
そういうものと思って下さい。
書込番号:24966936 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>プローヴァさん
ご教示ありがとうございました。
リレーとかの音だったのですね。
書込番号:24967821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









