REGZA 55X9400S [55インチ]
- 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。
- ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9400S [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 638 | 39 | 2025年10月22日 18:55 | |
| 33 | 9 | 2025年8月22日 08:28 | |
| 10 | 9 | 2025年8月9日 17:35 | |
| 48 | 10 | 2025年2月26日 12:45 | |
| 40 | 11 | 2025年2月14日 18:01 | |
| 41 | 8 | 2025年1月11日 12:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
ノジマで東芝レグザを購入。届いたその日に電源入らず故障。その後ボイスが故障して、ノジマに修理を依頼したが、すぐに修理を呼ばず、再起動を何度もやらせ、改善しなかったらリモコンの故障の疑いがあって、もし修理を呼んでリモコンの故障ならば1万円程度出張費用が私持ちになると脅かされた。リモコンの故障の可能性があると思い、店のリモコンを貸してくれと頼んだが貸してくれず、メーカーに自分で確認しろと言われたが、東芝のお客様サポートは皆さんご存知のとおり全く役立たずであり、リセットしろとか、基盤の交換をしたら録画データは全部見られなくなるというような押し問答を1ヶ月くらいして、自分で調べまくって、ブルートゥースの基盤を、交換して治ったという書き込みを見つけ、修理費用は自腹を覚悟して修理を呼んだ。結果助かったが、今までのけいけんで、故障した時にヤマダやヨドバシならばこんなに苦労しませんでした。ノジマのプレミアム保証はまったく信用できないのでご注意ください。
書込番号:24431293 スマートフォンサイトからの書き込み
143点
”ノジマで東芝レグザを購入。届いたその日に電源入らず故障。その後ボイスが故障して、ノジマに修理を依頼したが”
まともな実店舗で購入、しかも届いた日に初期不良判明なら普通はお店に申し出て、良品に即、交換になるのでは・・・
”メーカーに自分で確認しろと言われたが” ”修理費用は自腹を覚悟して修理を呼んだ。”
これもあり得ない話 (-.-)
書込番号:24431306
60点
そうなんです。ありえない。ノジマの社長がテレビに出ていてなんかいいこと言ってましたが、ノジマ実店舗の社員の質は地域最低です。金額の交渉をしてもタブレットで出てくる金額が全てで、それ以上なにもしてくれません。知識も他店に比べて最低です。
地域に根ざすような店もあって、価格だけではないけど、ここは塩対応しかないので、店にも行きたくなくなりました。
書込番号:24431338 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
「電源入らず故障。その後ボイスが故障して」とあるので交換はしたのでしょう。
メーカーが指定する確認手順を行った上で修理受付をする場合もあるので、それを一通りこなせば修理に出せるはずです。
書込番号:24431346
17点
この価格ドットコムの書き込みに助けられました。レグザを悪く言っているわけでなく、私はレグザしか買いません。テレビの品質は最も評価してます。ただ購入したノジマの延長保証プレミアムは、赤字なのか、なかなか修理してくれません。ヨドバシやヤマダはすぐにメーカーの修理担当につないでくれます。やはり高額商品は信用デキルところで買ったほうが、後々安心できると思いました。
書込番号:24431360 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
こんばんは
まずはメーカー保証です。
自然故障の場合、ノジマプレミアム保証は、メーカー保証 + 4年の延長保証で「5年保証」。
メーカーの保証があるのに、お店(保証会社)が修理代を負担する理由は無いです。
(物損や腐食などメーカーの保証外の事案をカバーする場合のは1年目から)
さらに付属品は対象外。
真っ当に約款通りでは?
お店のリモコンを貸したら、お店にある展示品を来店したお客は試せないですよね。
かなロワイヤルさんがお店に行って試したいテレビのリモコンが無く、店員に聞いたらお客さんに貸しているので操作できませんってことになります。
それで時間割いて試しにきたのに空振りで納得しますか?
で、点かないテレビで1ヶ月ですか。
と、突っ込みたいとこですが、到着した日に電源入らないのに、次に別故障?
点いたんじゃん。
録画できたんじゃん。
書込番号:24431388 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
テレビの電源がはいらなかったのは対応してもらいました。ボイスに1ヶ月かかったということです。修理自腹1万を覚悟しなければいけなかったこと、東芝と自分で交渉しなければならなかったことを言ってますよ。ヨドバシやヤマダはすぐに対応してくれました。ノジマは修理費用をかけたくないという姿勢が見え見えでした。頭に来たので、修理費用度外視で、8000円するリモコンを買うと言ったら、ようやくリモコンをわたされて、リモコンの故障じゃない可能性があるところまで来るのに1ヶ月です。そして、結局基盤の故障に辿り着いたのです。そういう、お客様に負担をかけるやりかたに問題があるということです。
書込番号:24431443 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
REGZAはハイセンス配下になって4年目です。昨年末には中国の方が社長就任しているので、今後はハイセンス色が強くなる可能性もあります。国内メーカーに拘るなら、パナソニックを選んだほうがいいですよ。
書込番号:24431481
15点
そうではないです。テレビはやっぱり今は東芝がいいのです。他国と一緒になって安く、国内水準の性能があるらなおさら東芝が私はいいのです。
書込番号:24431485 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
どうも。
>ヨドバシやヤマダはすぐに対応してくれました。
ヨドバシ、ヤマダ、ノジマ…
買ってすぐに故障したものが3つ以上もあるってのもすごいですね。
実家合わせて薄型テレビ6台、BDレコーダー10台以上買ってますけど、メーカー保証(一年以内の故障)って何も無いですけどね。
ついでにいうと、5年の長期保証も使ったことが無いです。
(それでも実家のは5年保証必ず付けてます)
メーカー保証で修理するのにノジマは一円の負担もしてないと思いますけど。
(メーカーに払うとか保証使うとかの意味であり、電話取り次ぎにかかる費用などは除いて)
本体スイッチで点かなきゃ本体故障ってすぐに判りそうですけど、リモコンが効かなかったんですか?
リモコンをお店に持っていけばすぐに判りそう。
レコーダーとかのリモコンを東芝に設定すればすぐに判りそう。
右から左へメーカー丸投げのほうが良いのか、訪問前にユーザーに少し協力してもらったほうが良いのか?
1ヶ月は御愁傷様としか…。
(私はヨドバシ派です)
書込番号:24431497 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
そうなんです。メーカーになげれぼすむ話なのに、ノジマの担当者とずっと交渉しなければなりませでした。ノジマの延長保証は保証を受ける人が多かったり、金額がはりそうならばメーカーに投げたくないような感じでした。そういう指示を会社から受けているみたいです。ヨドバシなんかすぐにメーカーに投げちゃいますから。やっぱりそういう強いところが
安心なのかもしれません。
書込番号:24431508 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ついでに言うと、この機種での「悲」スレなので、他人から見るとこの機種の評価を下げてます。
お店の評価とテレビの評価は別ですよ。
テレビはお気に入りなら、削除申請しては?
(お店の評価はもうされているので)
書込番号:24431512 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
普通、購入店に持ち込みでしょう。
そうすればリモコンも借りれて簡単だったでしょうに。
「試すからリモコン貸し出せ」って・・・普通貸さないでしょう。
書込番号:24431911 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
55インチのテレビを持ち込み?それはないですよ。ただ故障したらすぐにメーカーの修理を呼んでくれればよいだけなのに、しないからです。他の書き込みで同じ症状のひとが、メーカーの修理の人に来てもらって、リモコンだったとありました。修理費用は取られたわけでありません。切り分けでも修理に来てもらえるということです。リモコンだったら、買えばいいのですから。
書込番号:24431956 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
削除申請のことですが、レグザは製品はいいのです。かれこれ4代にわたりレグザしか使ってません。レグザの良さを知った人はいろいろ考えるとやはりレグザになってしまいますし、なくなってもらうと困ります。しかし、東芝のサポートが、お客様センターになってから、対応が最低になりました。前はその事業部の専門の人が対応してくれて、解決しましたし、今回の件も切り分けはできたはずです。価格コムの専門の人が書いた書き込みを本当に頼りにしています。
書込番号:24432009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
書込番号:22236435 を見てください。出張修理に来てもらわないとリモコンの交換はできないと言われたそうです。ノジマの修理させない姿勢と全く逆ですね。どうして修理をそんなにケチるのか?どこが延長保証プレミアムなのかということです。
書込番号:24432040 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
結局、リモコン不良だったようですけど、代金はかかったんですか?
書込番号:24432109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普通はリモコンを借りるより、新たに同じ機種のテレビを
取り敢えず買い増ししますけど
部屋にテレビ4台有っても困りませんし
書込番号:24432115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リモコンの不良ではないことが確認できて、ブルートゥースの基盤の故障であることを確認できました。基盤を交換して治りました。ブルートゥースの基盤なので、リセットしなくてすみました。リセットしたら全ての録画データが見られなくなるので、助かりました。同じ症状の人がたくさんいるようなので、もしその症状にあたったら、販売店にそのことを伝えてください。助かるデータがあるのですから。
書込番号:24432132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
1ヶ月近くノジマと押し問答して、やってくれないので、こちらも意地があるので、それならば、8000円かかってもいいのでリモコンを注文すると言ったら、おそらく余っていたリモコンをくれました。リモコンはどれも同じですからね。それでようやくリモコンの故障でないことを証明できて、ようやく修理にしてくれました。リモコンが壊れているかどうかなんて、スマホのカメラで確認済みでした。それなのに、修理を呼んでくれなかったんです。このやり取りにかかった無駄な時間はタダではないですから、心底頭にきました。ノジマはお客様の立場に立って、メーカーと交渉してくれないのがわかりました。
書込番号:24432141 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
リモコンではないと。
書き込みではブルートゥース基板、リモコンの事例があったそうですけど、何の部品を交換して直ったんですかね。
費用は?
リモコンから光が出ていてもリモコン不良のケースはあるかと。
書込番号:24432244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
【困っているポイント】
突然、NHKのみタイムシフトが出来なくなりました。
【使用期間】
2年
【利用環境や状況】
過去番組表からNHKのみ表示されなくなり(枠はあるが、番組が表示されない)、見られなくなりました。オンタイムでNHKを見ていた時間の番組は表示され、見られるようです。タイムシフトの再設定をしても直りませんでした。
どなたかご存知の方、ご教示ください。
0点
ハード・リセットとタイムシフトマシンの再設定で動作を確認する
テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再びテレビの電源プラグを挿してテレビの電源投入
タイムシフトマシンの動作は一旦は解除する
タイムシフトマシンの設定はNHKだけを設定して動作を確認する
同じ時間帯のNHKの番組を通常録画で予約録画する
NHKの番組は何れも録れるかどうか
NHKを設定したタイムシフトマシンが動作していないのか、タイムシフトマシンは動作はしているけれど過去番組表が表示されないのか
どちらであるかも明らかでは無い様にも見えます
もしもタイムシフトリンクで動作するレグザのテレビを所有されるならば、そのテレビでは過去番組表でNHKが表示されるかどうか
書込番号:26261144 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>GOkkさん
こんにちは
まずは電源コンセント抜きリセットですね。コンセントを抜いて10分放置してから再度挿してみてください。
それでダメな場合、メニューから初期化1を探して実行してみてください。
書込番号:26262199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。試してみましたが、残念ながら、直りませんでした。
書込番号:26262700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。なぜか、タイムシフトマシンのチャンネルの設定変更ができなくなりました。変更してもエラー表示が出て変えることができません。
書込番号:26262703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GOkkさん
そうですか。
であれば下記取説77ページに従って、タイムシフトマシンの初期化を行なってみてはいかがでしょうか?
https://cs.regza.com/document/manual/100023_07r1.pdf?1678932487#page77
書込番号:26263066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
初期化2も試し、ハードディスクのUSB抜き差しなどもしてみましたが、改善せずでした…
書込番号:26266792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GOkkさん
レグザは増改築を繰り返したメニュー体系でわかりにくいですね。
初期化1,2とタイムシフトマシンの初期化は違います。
取説77ページのタイムシフトマシンの初期化もやってみてください。
書込番号:26267189
1点
>プローヴァさん
度々ありがとうございます。書き間違い失礼しました。
タイムシフトの初期化を実施しても解消せず、その後初期化2も実施してみましたが解消しませんでした。
書込番号:26269399
0点
>GOkkさん
であれば、サービスを呼んで点検修理依頼しかないですね。
内蔵チューナーモジュールの不具合等でしたら、基板交換等で直るかも知れません。
書込番号:26269649
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
こちらのテレビ55X9400Sを発売後間もないころに25万円ほどで購入して1〜2年経過したころから、毎朝テレビをつけると地上波だけが1〜2分ほどブロックノイズが出る状態となりました。タイムシフトの録画や、BS番組は普通に映っているので、明らかに地デジチューナーの不具合だと思いました。
この場合、修理に出すとメイン基板交換となり、これまでHDDに撮りためた録画番組が見れなくなることが明らかだったため、「朝の1〜2分なら我慢しよう」と思い、早4年が経過。
今度は一日の大半の時間、ブロックのノイズが出るようになり、音も遅延するようになりました。
何度も初期化したり、アンテナ調整しましたが、直らず。
元々入っていた5年間の延長保証もあと1年となったため、重い腰を上げて延長保証会社経由でメーカーに修理を依頼しました。
メーカー修理の人が色々切り分けして調べた結果、やはり基板交換しかない、との話になり、HDDの録画番組が消えることを承知の上で基板交換したところ、一発で直りました。
延長保証に入っていて良かったです。
2点
録画は御愁傷様ですが、裏技でチューナーモジュールを交換か
シリアルROMを交換で録画が無事なことも有るのですが
本当の部品単位の修理はやって貰えないんですね
書込番号:26258334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>石の壁紙はダサいさん
コメントありがとうございます。
メーカー修理は丸ごと、アッセンブリー交換しかやっていないそうです。
今回は突然壊れたわけでは無かったので、事前に保存したい番組はある程度移すことが出来ました。
過去にも30万円したSONYのテレビが5年間で3回も壊れたことがあり、以前購入したREGZAも基板交換しているので、今回、25万円のテレビ購入にあたっては5年保証加入は必須でした。
加入しておいて良かったです。
書込番号:26258340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hどあいぇんdさん
延長保証に入ってて良かったですね。
因みにネット通販で購入したのですか?
書込番号:26258764
1点
>Red_ribbonさん
Amazonで購入し、クロネコヤマトの保証に入っていました。
修理連絡がAmazon→クロネコヤマト→メーカーっていう感じで、実際の修理まで10日ほどかかったのはデメリットでしたが、テレビ自体は店舗よりはだいぶ安く買っています。
書込番号:26258793
1点
>hどあいぇんdさん
アマゾンは長期保証は付いてないと思うんですが、クロネコヤマトの保証にどうやって入るんですか?
書込番号:26258844
0点
>Red_ribbonさん
商品によって、画面上に選択できるようになっています。だいたい商品の5%程度が上乗せになります。
書込番号:26258852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hどあいぇんdさん
>商品によって、画面上に選択できるようになっています
そうなんですか。わたしはアマゾンで見た経験がありません。
書込番号:26258944
0点
>Red_ribbonさん
出荷元・販売元がAmazon.co.jpとなっている製品で、「保護プランの追加:5年 長期保証」が選べるようですね。
例えば下記Z95Bは本日17時時点で、長期保証が選べるようになっています。
TV-65Z95B
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F7WGNPWG/
書込番号:26259125
2点
>すずあきーさん
返信ありがとうございます。
そういう仕組みだったんですか。長年の疑問がとけました。
書込番号:26259141
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]
21年末に購入して3年と数カ月、タイムシフトもありとても満足していたのですが、突然電源が入らなくなり、赤ランプが4回点滅しました。
電源を抜いたり再起動をしたり、一通りのことは行い、修理を依頼したところ、赤ランプ4回はパネル交換に37万くらいかかり、新たに購入した方がよいという回答でした。
修理をすれば、これまでの外付けHDD録画は見られる。新規購入ではもう録画は見られない、ということですが、REGZAを購入した場合、新規購入でも外付けHDDの録画を継続してみる方法はありますか。
0点
よくある思い込みですが、
著作権保護の録画機器との縛り=DRMは、
録画した機器の固体との縛りである為、
買い替えの場合、同じメーカーなら、そのまま再生できるとか、
同じ型番の機器なら、そのまま再生できるという事は、一切ありません。
後々まで残したい番組は、
そのテレビが動くうちに、他の機器へLANダビングするなどが必要です。
書込番号:26088464
6点
無いです。
技術的に出来ないんじゃなくて、著作権的にさせてないのでありません。
基本的に録画したHDDは機器本体に個体縛りで暗号化されてます。
同じメーカーどころか同機種でも再生出来ません。
素人が思いつくような事はすべて対策されています。
修理したところで、これから録画する番組もまた同じ運命を辿ります。
そして其の内修理不可になります。
初めからTVのHDDは見て消し用と割り切るべきで、
保存目的ならそもそも使用するべきではありません。
書込番号:26088476
8点
>Le123さん
こんにちは。
>>新規購入でも外付けHDDの録画を継続してみる方法はありますか。
ないです。
まだテレビの電源が入るうちでしたら、レグザのレコーダーを買って必要なものだけLANダビングする手はあります。
そうすればレコーダーを新しいテレビにつなげばダビングしたコンテンツが見れます。
でもすでに電源入らずのようですので、残念ながら無理ですね。
それと自己診断ってしばしば間違っていることもあり、サービスマンが現物を見てみると、パネルだけではなくメイン基板も変更必要、みたいな話になることもあり得ます。この場合修理しても以前のHDDの録画物は見れなくなります。
書込番号:26088482
4点
SeeQVaultの機能、端子が搭載されているテレビです
新しくSeeQVaultの外付固定ディスクを用意して、初期化やダビング等の操作が画面に映って操作できる様であれば
用意したSeeQVaultの外付固定ディスクにダビングはできますが、操作画面が映らなければ操作はできないでしょう
レグザのテレビの現行機種にはSeeQVaultの機能、端子は搭載されていません。レグザのレコーダの用意も発生します
何れにしろ今後も番組を録画して繰り返し視聴するのであれば今回の対応はさておいても、レコーダを用意されることを検討されたら良いかもしれません。レコーダが壊れたら録画番組が視聴できなくなるのは同じですが、録画番組のダビング、バックアップの手段はあります
テレビとレコーダで録画番組で連携するのであれば、テレビとレコーダのメーカは同じにした方が良いけれど、それができるのはパナソニックとTVS REGZAだけです…が
市場に流通するレグザのレコーダは残り僅か
パナソニックはテレビの現行機種の出来が悪いので今は選べないし、今後はパナソニックの事情でパナソニックのテレビとレコーダの将来が不明です
修理をするか
あるいは録画番組は諦めて出直しなら、
レグザは選び難いけれど、現況ではパナソニックを選ぶよりはマシに見えるからレグザのレコーダが買えるうちにレグザでテレビとレコーダをでしょうか
書込番号:26088492 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Le123さん
古い録画を見るためには、同形のテレビを新規に購入し、
古いメイン基板と、載せ替えれば見れますよ。
他に不可能ではない方法としては、HDDの録画を解析し、
機器依存の暗号化を解き、新しいテレビの暗号化にする方法も、
時間を掛ければ可能でしょう。
書込番号:26088529 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
SEQ外付けに対応しているテレビを再び購入されるようならSEQHDDも購入して残したいコンテンツはSEQにダビングするようにするか
レグザだと同名ブルーレイレコーダーにダビングできるのでダビングをするようにしたほうが良いです。
ただブルーレイは、製造会社がなくなったので在庫限りになる心配があります。
電源回路基板の交換で何とかなるような気もしますがHDDの情報チップが搭載されている可能性もありこの場合だとテレビは動くがHDDを認識しないという心配が出ます。同社ブルーレイレコーダーはこの類です。チップを差し替えれば認識はされるような気はします。
60万もするテレビがこの期間で壊れるとはとても買う気にはならないです。少々金額は掛かっても5年の保険には入るべきでした。
書込番号:26088540
5点
>Le123さん
・電源が入ってシステムが稼働するが映らない状態なら、
RECBOX等に移設できます。
レグザレコーダーには、テレビ側の操作が不可欠なので、
映らないかぎり、レコーダーにはダビングできません。
赤いランプの点滅が収まらないようであれば、電源が
入っておらず、駆動するシステムが稼働してないと思
われるので他機からの視聴、ダビングは難しいでしょう。
万が一、新しいテレビで、DLNA再生してみることもある
かもしれないが、新しいテレビが旧テレビのHDDを認識
できないと、粗大ごみとして残ってしまいますね。
電源基板を交換して映れば視聴したり、ダビングできる
可能性がなくはないですが、うまくいくとは限らないので
そこまでやる価値があるかです。
書込番号:26088629
7点
会社から帰ってきて、多くのご回答に驚きました。
>balloonartさん >やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん >石の壁紙はダサいさん >ぶうぶうぶう。でも人間ですさん >プローヴァさん
>小太郎0120さん >bl5bgtspbさん、丁寧なご回答ありがとうございました。
録画はBlu-rayにも落としておくべきでした(Blu-rayは接続済み)、REGZAのBlu-rayは無くなるのですね。知りませんでした。
電源を入れ、再起動ボタンを押し、短い時間ですが緑ランプで入るので(そのあと消える)その間にBlu-rayに移せるか、まず試してみます。
>balloonartさん ダメ元でRECBOXも入手してみます。
書込番号:26089719
0点
>Le123さん
・電源を入れ、再起動ボタンを押し、短い時間ですが緑ランプで入るので(そのあと消える)
その間にBlu-rayに移せるか、まず試してみます。
ダメ元でRECBOXも入手してみます。
Blu-rayに移せる機器があり、うまく移せるなら、RECBOXの必要がないと思います。
テレビの操作できず、録画配信機能が正常の場合、RECBOXが有用ですが、レアな
ケースです。
書込番号:26090012
3点
>balloonartさん
ありがとうございます。すでにポチってしまったのですが、次に購入するテレビの御守りとします。知らないことが多いので、ここで教えていただき、大変感謝しています。
書込番号:26090266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X9400S [48インチ]
2022年3月に購入。
2024年10月下旬頃になって、焼き付きに気づく。
基本、高齢の父親用。
NHKのニュースや、昼間のドラマを見る程度。静止画にしたり、つけっぱなしなど一度もなし。ゲームしないし、PCにつなぐなんてこともない。
NHKニュースを朝昼晩見てて、時刻と字幕の□が焼き付いた様子だった。特に朝8時ごろの時刻が焼き付いてる様子。毎日NHKの朝ドラとか見てますから。
エディオンの長期保証に入っていたが、有機ELパネルの焼き付きは補償外とのこと。
焼き付きやすい有機ELのことや、パネル焼き付きが補償外だったことをこの時まで知らなかったわ。
メーカーに問い合わせたら
『有機ELは自発光しているパネルのため、動きがない場面だと発光し続けるため、
焼き付きを起こす要因となります。
長時間というのは、具体的な時間は算出しておりませんが、
事例によって、数分で起こりえたり、長時間継続しても起こることがございます。』
だそうな。数分で焼き付くことありらしい。NHKの朝ドラを毎日見てるだけで、数分で焼き付くんだって。
ここでは、誰に頼まれているのか知りたくなるような常連さんが擁護しているようですが、これから購入する人はそのハズレを引くことを考えて検討した方がいいと思います。あと、各販売店の長期保証についても、「パネルの故障が補償外」の部分を読まない人が悪いらしいのでお気をつけて。補償外ってことは、頻発してるってことだとも言えるのではと。このテレビ、いまでもREGZAのフラッグシップモデルらしいですよ。
7点
>ゆ〜こんさん
こんばんは
明るさ最大で半年も持たないかもね、輝度が80%程に落ちます
一番暗くして5年は持ちますが、室温次第でしょうか
書込番号:25955356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
貴重な反省談をありがとうございます。
REGZAに限らず起こり得ると加えて貰えれば最高なのですけどね。
書込番号:25955364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
焼き付きは熱で起きやすいから、冷房嫌いだと起きやすい
書込番号:25956884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆ〜こんさん
焼き付きが数分で焼き付いたり…って部分なんですが
焼き付きとはどういう現象か知ってたら
数分で焼き付く事は有り得ないと思うんですが…
数分で何かしら起こるなら、それは焼き付きではなく単なる不具合かと
書込番号:25958096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
焼き付きだと思っていた□の並びですが、色のムラで欠陥に相当するとのこと。他のREGZA製品でのコメントからですが。
問い合わせ当初、Regzaの窓口の人は、この□の並びについて質問しても『見てないのでわかりません。』と繰り返してた。たぶん、焼き付きとセットで画面に出てくる模様、ミラクル擁護さんの解説に期待✨。
書込番号:26017112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆ〜こんさん
ご愁傷様。
有機ELは、普通に使っていて高確率で焼きつきが起こるようなものではない事は、北米で集団訴訟になってないことからから明らかだけど、工業製品だから当たり外れはどうしても避けられない。
それにしてもTVSレグザ社ってユーザーに対してはこんな酷い案内してるのね。
>>有機ELは自発光しているパネルのため、動きがない場面だと発光し続けるため、焼き付きを起こす要因となります。
動きがない画面では輝度を落としたりスクリーンセーバーに勝手に移行しますけどね。それによって高い輝度が部分的に集中しないようにして焼きつき防止しています。
>>長時間というのは、具体的な時間は算出しておりませんが、事例によって、数分で起こりえたり、長時間継続しても起こることがございます。
数分(笑)
ここまで来ると案内としては最早出鱈目だね。
テレビメーカーとして、責任回避のことしか考えてないよう。
書込番号:26030440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆ〜こんさん
時計のところは残念ながら焼き付きですけど画面中央の四角は字幕の焼き付きではないような気がする。REGZA修理サービスを呼んでパネル基板不良で延長保証対応では?中央が歪に暗く、正方形が20,個見えると伝えてください。時計のことは何も言わずに。
55インチの旧型OLEDや、私のLG OLED65E7Pでは正方形が画面端に4個出て、代替え交換提案でした。
お父様が元気な内にmini LEDや最新世代パネルの55インチOLEDへの買い替えもお勧めです。
親類が晩年、目が見えなく成りましたが、とても悲しかったです。お寺様の前住職も晩年は失明し、親族が支えておりました。目を使わなくて済む話を振るなど。元気な内に快適なテレビ環境を渡すことも親孝行かと。
書込番号:26031112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の勝手な予想ですがREGZAサービスは
毎日数分の同じ番組を観ても焼き付くと言ったのでは
書込番号:26031116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>毎日数分の同じ番組を観ても
そんな事では焼き付きません。
書込番号:26031145
2点
結局のところハズレパネルに当たったということになってしまったのでしょうね。
通常であれば焼き付きなど起こり得ない使用方法でもメーカーにも
焼き付きと混同されるような状態になってしまったと思われる事例が多々あります。
が、これらの多くは2017年パネルモデルで近年の物は確率としてはかなり低いと思います。
ただ、こうなってしまった当事者はやるせないでしょうね。
なので長期保証に加入は勿論、同様のケースでは修理担当の方に
これはパネル不良で焼き付きではないという主張をするといういうことを
覚えてもらいたいなと思います。
書込番号:26075049
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機山形本店
【価格】
185,000円
【確認日時】
2024/12/21
【その他・コメント】
65インチでこの価格は破格だと思います!
2021年モデルとはいえハイエンド機なのでお得ではないでしょうか?
現品限りで1台のみなので、付近にお住まいで65インチの有機ELをお探しの方はオススメです。
書込番号:26008403 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ちょっと補足を。
実はこの商品、なんと8月ごろから箱に入った状態でずっと売られています。
夏から、秋。そして真冬まで売られずに売れ残っているのです。
残り物には福がある。
とはこういうことでしょうか?
もしかするとこのまま売れずに年を越すかもしれません。
書込番号:26008577
7点
これ持ってるけど凄いいいよ!タイムシフトは便利だし、画像も綺麗で音も良い。発売当初から使ってますが焼き付きもないです。これは買いでしょ!
書込番号:26011392 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
2023年には21万くらいの最安値だったし、2021年モデルは重水素プロセスではないことを考えると、売れ残ってるのも仕方ない気がします。
この頃のレグザ有機は暗いですし。
書込番号:26011421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パパZXRさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
このデザインめちゃくちゃカッコイイですよね!
僕もこの前シリーズの55X9400使ってますけどとてもお気に入りです。
画質だけでなく音質も最高ですしあと何といってもタイムシフトは一度使うと手放せませんね。
この価格、アマゾンブラックフライデーでも無理な額だと思います。
書込番号:26012143
5点
>プローヴァさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
確かにこの頃は今のレグザに比べて輝度や色の表現力が若干いまいちだったように思います。
重低音も画面下からしか出ていない感じでしたし。
でも2021年モデルで古いとは言え機能はかなり満載なので買って損はないと思います。
もし2022年モデルのX9900Lならとっくに売れていたかも?
書込番号:26012153
0点
脚の付いてないスッキリデザインはこの型だけですし、数年前とはいえフラッグシップモデルで機能も言う事なし。買いです!
書込番号:26019459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>パパZXRさん
お返事が遅くなりました。
そしてちょっと遅めですがあけましておめでとうございます。
あと前機種X9400もこのデザインですよ。
X9400S後継機のX9900Lからは今主流のスタンドモデルになりましたが。
このデザインも実際は賛否両論あったようですが、中々おしゃれですよね。
書込番号:26031730
1点
>かめなかずしくんさん
話は変わりますが、ときどきこの手の箱売りをヤマダで見かけますが、聞くと近場しか配送してくれないんですよね。特価だから他地域配送不可とか言われちゃいます。
普通の商品ならヤマダの場合国内他地域への配送でも在庫があれば配送手配してくれたりするんですけどねー。
書込番号:26032235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











