VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月21日 発売

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
  • 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]とVIERA TH-65LZ2000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥279,999 発売日:2022年 8月 5日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

(1357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一時停止による焼き付き

2022/05/21 17:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

私の家の前には電車の線路がありけっこうな頻度で行き来しています。
JZ2000を使用する前はREGZAのZ810Xを使用しており、その時は電車の音でテレビの音が遮られるタイミングでテレビの再生を一時停止にして電車が過ぎ去ってからまた再生するという形でしのいでいました。

それがJZ2000となりスピーカーの出力数がZ810Xの上ということもあり先述したやり方を選ばずともテレビの音が聴こえるだろうと期待していましたが結果はやはり電車の音に負けてしまいました。
賃貸というあまり大きな音が出せない中で可能な限りテレビの音声が聞き取れるようスピーカーの音量、人のセリフの強調等設定面で模索しましたがやはりダメでした。

こうなったらZ810Xの時同様電車が行き来するたびに一旦テレビの映像を一時停止して、電車が通り過ぎて再生というやり方を取るしかなさそうですが、ここで気になるのが焼き付きです。
先程のやり方だと数分に1度約5秒ほど一時停止をし続けるのですが、こんなに何度も一時停止をしてテレビに焼き付きが起きないかが不安です。

このやり方を有機ELテレビでやっていいものか迷っているので皆さんの意見を聞かせてほしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24756140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/21 17:49(1年以上前)

焼き付かないよ

書込番号:24756185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/05/21 17:57(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
そのぐらいではやはり焼き付きませんよね!
それを聞いて安心しました!

書込番号:24756200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2022/05/21 18:14(1年以上前)

>なるなるぶんすぅさん

同じ画面を数千時間映せば焼付きが起こるかもしれません。
1分程度なら、テレビの寿命の間に焼き付くことはないでしょう。

書込番号:24756225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/21 18:26(1年以上前)

スクリーンセイバーみたいなのもありますから一時停止して少ししたら
VIERAマークが画面に出て動き回ります。

書込番号:24756238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/21 19:10(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
>あさとちんさん
お二人の意見を聞けて安心しました、ありがとうございます。

書込番号:24756310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/21 19:38(1年以上前)

>なるなるぶんすぅさん
ヘッドホンでも買ったらどうでしょうか?

書込番号:24756371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/05/22 08:52(1年以上前)

>なるなるぶんすぅさん

音質は悪くなるかも知れませんが、
ネックスピーカーとか試してみてはどうでしょう?

書込番号:24756950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/05/22 09:17(1年以上前)

>なるなるぶんすぅさん
こんにちは。
全く問題ありません。
それに、一時停止で静止画が続いたら、1分程度でテレビの方がスクリーンセーバーに移行すると思います。

外の騒音が大きい場合は、テレビの方の音量を上げるしか対処方法がありません。テレビの音質の良し悪しではどうにもなりません。
外の騒音を減らすために、窓を二重窓等にして防音性をアップするしかないですが、賃貸ではできませんしね。

書込番号:24756978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JZ2000からの買い替え

2022/05/19 12:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

訳あって55JZ2000を手放すことになりました。
なので2022年発売予定のモデルのいずれかを新たに購入して使いたいと考えております。

55JZ2000での用途としてアニメを毎日2時間、大河ドラマを毎日約40分、ゲーム(PS5)を毎日1時間、映画を週末に1本平均2時間、たまに地デジバラエティで使用していました。

先述した用途でこれは私の性格上の問題なのですが有機ELテレビを使用していく中で焼き付きに対して恐れを抱くあまり対策を徹底にしたところが毎日テレビを使用し続けていく中で地味にストレスな点がありました。
その対策ですが例えば私はゲームでRPGやアクション、ノベルゲームをよくしており、これらはゲームプレイ中何かムービーシーンでも挟まない限り画面上に同じものがずっと表示される所謂画面固定表示があるのでそれを長時間表示させないようゲームは1日1時間までとし、またゲームプレイ後は焼き付きを緩和させるためゲームをプレイした時間と同じ時間16:9の例えば最近のアニメのような動きのある映像を流しています。
結果これによりゲームを思いっきりやりたくても焼き付きが気になりなかなか思うようにできないでいます。
きっと私の対策は過剰なのでしょうが、こればっかりは私の性格が邪魔をして緩めることは出来ないでしょう…

なので次買い替えるなら有機ELテレビには劣るものの従来の一般的な液晶よりは優れているminiLEDテレビの購入を検討しています。
候補としてはREGZAのZ875Lが発売前で実機を確認できてはいませんが公式サイトの紹介文を読む限り悪くないかな?と思います。

ただこの機種のネックはJZ2000と同じ55インチである型番は変わりましてZ870Lだとテレビに搭載される映像処理エンジンがランクダウンしてしまいます。
65インチ以上のZ875Lであれば最上位の映像処理エンジンが組み込まれているので出来ればこちらにしたいのですが、私が55JZ2000を視聴する際の距離は多少前後はしますが大体1.8mです。
この視聴距離で65インチを使用してもいいものかどうか教えていただけると助かります。
ちなみに今の視聴距離で55インチだと4Kでない普通の地デジでも全く粗は気になりません。

他にも買い替え機種でこれがおすすめというのがもしあればそちらも教えていただけると助かります。

長文となってしまい申し訳ございませんが何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:24753120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/19 13:01(1年以上前)

有機ELなら、毎年テレビを買い増し、していけば良いのでは?
8月ごろや年末に安く買うのが、お薦めです

書込番号:24753155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/05/19 13:13(1年以上前)

>f_n_t_さん
回答ありがとうございます。

そうですね、それが出来るのであれば1番ですね。
ただそれが出来るほど常に購入資金が潤沢にあるわけではないのです。
今回のかなり短いスパンでの買い替えは特例中の特例で本来は1つのテレビを5年ぐらいは使い続けるつもりでいます。
なので次回購入するテレビは長く使い続けるということを前提に選ぶ必要があります。

補足として今回55JZ2000を手放した経緯は家族が使用していたテレビが少し前に壊れたのですが、私が有機ELテレビをストレスを感じながら使用していたことを知っており、それなら購入代金に近い金額で買い取ってこっちで使うと提案をされたのでそれを受け手放したという感じです。

書込番号:24753166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/05/19 13:24(1年以上前)

>しのりおさん
こんにちは。
有機ELもそれ程神経質に使う必要はないと思いますが、性格では仕方ないですね。

ところで、miniLEDはカテゴリ的にはただの液晶テレビで、バックライトが違うだけです。

バックライトの分割数が多くなっているので、部分駆動の瑕疵が見えにくくなる利点はありますが、各区画のLEDの輝度劣化カーブは同じとはいきませんので、長期使用で使い方に気をつけていても不可避の輝度むらや色むらが出ます。それも分割数が多いのでより細かい単位で出るので、従来よりも目立つ懸念があります。しかも有機のパネルノイズクリアの様な補正機能はありません。

また、LED自体も寿命のあるデバイスなので、同じ個所に高輝度のパターンを流し続けるとその部分区画のみ劣化して輝度むらになる懸念もあります。このように、分割数が多くなると液晶と言えども、(究極の部分駆動と言える)有機にどんどん性質が近づくことになりますね。

ということで、有機ELで、画質の良さよりも、(起こってもいない)リスクが怖くて使用を中断するようなスレ主さんのような場合は、原理的に考えるとminiLEDも向かないと思うんですよね。複雑な制御をおこなう高級機ではなく、部分駆動等のないシンプルなバックライトを持つ中級機ですと経年変化もおだやかに見えると思いますよ。

55型の最適視聴距離は2m、65型は2.4mになります。
これは地デジ等2K以下の低画質コンテンツで粗が見えない距離になります。65型を1.8mですと4Kコンテンツなら問題は無いと思いますが、2Kだと地デジでは結構粗が目立つことになると思います。

書込番号:24753169

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2022/05/19 14:44(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
回答ありがとうございます。

LEDに寿命があるのは把握していたつもりですがmini LEDにそのような欠点があるとは知りませんでした…
プローヴァさんの話を聞いて有機ELのようなパネルリフレッシュが無い分仮にminiLEDを購入してもこれまで以上に気を遣って使う可能性が高くなるように思えてきました。

かといってグレードを下げるのもこれまた…悩ましいです。
最終的には画質を取るか安心感を取るかですよね。
ちなみにプローヴァさんは有機ELテレビを使用する際何か気をつけていますか?それとも特に気にせず使われていますか?

書込番号:24753238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/05/19 14:57(1年以上前)

>しのりおさん
もちろん気にせず使っていますよ。それが理にかなっていますので。
私はゲームの使用頻度は少ないですが、HDRの映像は結構見る頻度は高いので、ピーク輝度は高めです。
LGとパナソニック2台の有機を使っていますが、LGの方はすでに5年以上、パナソニックは2年半程度経過していますが焼き付きや輝度低下等はゼロです。
有機ELの寿命はLGディスプレイによれば10万時間、話半分でも5万時間、LEDの寿命はせいぜい3万時間台です。

書込番号:24753253

ナイスクチコミ!2


Taki08さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/20 21:44(1年以上前)

>プローヴァさん

横から失礼します。スレ主さんのご質問とは関係ないのですが,プローヴァさんの書込について教えていただくと幸いです。m(_._)m

>55型の最適視聴距離は2m、65型は2.4mになります。
>これは地デジ等2K以下の低画質コンテンツで粗が見えない距離になります。65型を1.8mですと
>4Kコンテンツなら問題は無いと思いますが、2Kだと地デジでは結構粗が目立つことになると思います。

ということなんですが,4k対応のTVの場合,地デジなどの2Kソースでも,アップコンバート(?)というのか,2KTVと比べれば画素が目立たない処理をしているというように思い込んでいました。(ヨドバシの店頭で,ベテラン風の店員からもそのような説明を受けた記憶があります)
従って,パナのWebページで言っているような「65v型のおすすめ視聴距離 約1.2m」というのは4K限定かもしれませんが,2K放送でもその二倍の2.4mよりはかなり短い距離でも「粗が目立たない」のではないか,と思っていたわけです。この理解は違っているのでしょうか?
https://panasonic.jp/viera/products/lz2000.html

今年のモデルのパナの有機EL(LZ2000シリーズ)を買おうともくろんでいるのですが(値段が落ち着いてからですので,年末位か…),55インチにするか65インチにするか迷っています。視聴距離が2m前後で,当面は地デジや衛星放送等の2Kソースも多くを占めると思っていますので,プローヴァさんの仰るとおり2Kソース65型の最適視聴距離は2.4mということなら,55インチにしておいた方が無難ということになります。

以上,ご教示賜れば幸いです。スレ主さんのご趣旨とは無関係な飛び入り質問で,失礼いたしました。m(_._)m

書込番号:24755012

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/05/21 09:32(1年以上前)

>Taki08さん
>>4k対応のTVの場合,地デジなどの2Kソースでも,アップコンバート(?)というのか,2KTVと比べれば画素が目立たない処理をしている

その理解はおおむね間違っています。
4Kは画素数が多いので、2Kに比べると画素の粒状感は低いですが、アップコンで取れるのは斜め線のジャギーが多少滑らかになる程度でそれ以上の画質アップはありません。画素数が増えても地デジを見ている以上、精細感やノイズは全く変わりません。

元コンテンツの地デジは放送帯域の制約から圧縮率も高めで、ブロックノイズも多いですが、一度出てしまったノイズをアップコンで除去する方法はありません。
ノイズリダクションはノイズをぼかして目立たなくしているだけで副作用として精細感が低下します。

実際に同じサイズの2Kテレビと4Kテレビを同じ距離から見ると全く同じ見え方で、ブロックノイズの出方や精細感に差がないことがわかります。

>>「65v型のおすすめ視聴距離 約1.2m」というのは4K限定かもしれませんが,

はい、これは4K限定です。

>>2K放送でもその二倍の2.4mよりはかなり短い距離でも「粗が目立たない」のではないか,と思っていたわけです。

それは間違ってます。実際に現物の画質を自宅で見ればわかることですが。
DVDの画質は2Kで見ても4Kで見ても所詮DVDの画質です。ブロックノイズも盛大に出ます。

4Kテレビで2Kと違う高画質を体感したければ、4Kコンテンツを見るしかありません。
もし4Kテレビに買い替えて綺麗になったと思える場合、前のテレビがヘタって経年劣化が出ていた、新しいテレビの方が画質の好みに合っていた、このような原因が考えられます。

書込番号:24755539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taki08さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/22 08:29(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しいご回答,まことにありがとうございました。m(_._)m なるほど,そうですか…。

>実際に同じサイズの2Kテレビと4Kテレビを同じ距離から見ると全く同じ見え方で、ブロックノイズの出方や精細感に差がないことがわかります。

まさにこれ(2Kソースを,同サイズの2KTVと4KTVで同距離から見て比べること)をやってみたいんですが,なかなかこういうテストをやる環境がないんで,試してみることができません。でも,プローヴァさんがそう仰るなら,そうなんでしょうね…。

とすると,わたしの場合(視聴距離が1.6〜2.0m位で,当面は2Kソースも多い)は,65インチはやめておいた方が無難,ということになりますね…。う〜む…。どうしようかな…。実際に買うまでまだ半年以上ありそうなので,じっくり考えてみます。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:24756928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/05/22 09:24(1年以上前)

>Taki08さん
ちなみに私は65型を2.2mの距離から見ています。2Kコンテンツも多いですが、粗は目立たず問題は感じません。

書込番号:24756988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taki08さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/22 10:32(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど,なるほど。追加情報ありがとうございます。2.2mなら問題ないということですか。

ちなみに,他の方で,65インチの4KTVを2.2mよりも短い距離(あるいは55インチの4KTVを1.9mよりも短い距離)で,2Kソースを日常的に視聴しておられる方はいらっしゃいますでしょうか? 

もしいらっしゃれば,その際の使用感(画面の粗は気にならないか等)と画面サイズ及び視聴距離を教えていただけると,とても嬉しいです。m(_._)m

書込番号:24757104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音量変化について

2022/05/18 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 sk150276さん
クチコミ投稿数:6件

youtubeやゲームをする時は問題ないのですが、Netflixやテレビを見る際に極端に音量が落ちます。
普段は音量10程度で聞いてますがNetflixなどは25〜にしてます。
毎回音量調節するのがめんどくさいのですが皆さんどのようにしてらっしゃるのでしょうか?
ゲームやテレビは設定の音量補正で調節出来たのですがyoutubeとNetflixの設定は共有されるようでダメでした。

書込番号:24752578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/19 01:04(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>普段は音量10程度で聞いてますがNetflixなどは25〜にしてます。

殆どのテレビが、「テレビ放送」と「それ以外(外聞入力・ネット動画)」で音量が違います。

なので、手間でも切り換える度に音量を調整するしか無いと思いますm(_ _)m

画質や音質の調整は、コンテンツごとに保存出来るけど、音量自体は出来ない製品が殆どだと思います。
 <一部の製品だと、外部入力毎に調整出来る製品も有りますが...


後は、「イコライザー」を利用して、「全体」的に上下させることで多少マシになるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24752718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/05/19 09:05(1年以上前)

>sk150276さん
こんにちは。
Netflixは映画等のコンテンツですよね?
映画の音声トラックはダイナミックレンジがとても広く、ダイアログがちゃんと聞こえるよう音量を決めると効果音などがとても大きな音になったりします。

Netflixはダイナミックレンジを圧縮することなくそのままアップしていますので、映画ならではのダイナミックレンジで楽しむことができますが、反面テレビで聞くにもAVアンプを通しても音量を上げないとダイアログが聞きやすい音量にならず、また効果音で音が大きすぎるように感じることが多いですね。これは映画音響の性質ですからどうしようもありません。

AVアンプなどを通じて出音すると、ダイナミックレンジを圧縮する機能があり、小さい音と大きい音の音量差を緩和してくれたりしますので、夜間試聴などには有用です。

うちの場合はAVアンプを通しています。音量上げ下げはコンテンツ都度行っています。

書込番号:24752929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sk150276さん
クチコミ投稿数:6件

2022/05/19 12:20(1年以上前)

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

返答ありがとうございます。
やはり音量は都度変えていかないとダメみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:24753093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/20 00:47(1年以上前)

>やはり音量は都度変えていかないとダメみたいですね。

イコライザーの状態は、各コンテンツで保存されると思いますm(_ _)m
 <アプリ毎では無く、「アプリ使用時」と一括りかも知れませんが...


>普段は音量10程度で聞いてますがNetflixなどは25〜にしてます。

「10」と「25〜」では、大分違うので、イコライザーで少しでも音量ボタンによる変更量を減らせるようにしてみては?(^_^;

アプリ使用時のイコライザーを全体的に最低にすれば、「25以上」だったのが、「20」くらいになるかも...

書込番号:24753886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JZ2000に使うヘッドホン

2022/05/01 19:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 鍵凪さん
クチコミ投稿数:8件

JZ2000を使用し続けて画質、音質共に満足しています。

ただ1点困ったことがあります。
それはテレビ視聴中に私の家から数m先にある線路を行き来する電車の音によってテレビの音がかき消されてセリフが聞こえないという点です。

この問題に対してJZ2000の音質設定で人の声を強調する数値を強めたりしてみたのですが数分ごとに行き来する電車の音には負けてしまい聞き取れません。
そこで今度は単純に音量自体を上げると電車が行き来しても聞き取れるようにはなりましたが、これだとテレビの音量が大きすぎるのでマンションに住んでいる身分としては近所迷惑を考えると日中ならまだしも夜に使用するのは現実的ではありません。
加えて私がテレビでメインに使用しているU-NEXTは作品によって音量が異なっていることにより設定の面倒くささに拍車をかけています。

こういったことが続き地味にストレスが溜まってきたのでとりあえず電車が行き来する音だけでも対策できるヘッドホンの購入を検討しています。
色々調べて現時点でWH-1000XM4かEXOFIELD THEATERXP-EXT1の2機種にまで絞り込みました。

WH-1000XM4はステレオヘッドホンにはなりますが、ノイズキャンセリングで確実に電車が行き来する音を軽減してくれる点、私がテレビ視聴でメインに使っているU-NEXTのアニメ、大河ドラマは2ch音声で映画もディズニープラスやNetflixと違い大半が2ch音声ということが分かったので候補として考えています。

対してEXOFIELD THEATERXP-EXT1はサラウンドという面でWH-1000XM4を圧倒しているので今後サラウンド対応の作品を視聴する機会があれば発揮できる点といつかPS5を入手できたらここでもサラウンドを活かせるという将来性の高さではいいかなと考えています。
ただこの機種には気になる点があり価格がヘッドホンやサラウンドヘッドホンとしては高価な割に耐久性に難があるという口コミをいくつか見かけその点は不安です。

ネットでレビューを色々読みましたがなかなか答えが出ないので、皆さんなら今回候補に挙げた2機種であればどちらを選ぶか理由を添えて教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:24726644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/05/01 19:42(1年以上前)

>鍵凪さん

バッテリー内蔵しているヘッドホンはバッテリーの寿命が3年程度で何らかの手当てが必要だと思います。

またEXOFIELD THEATERXP-EXT1は無線LANの様な仕組みですので遅延は少ないですが

ゲームとなるとWH-1000XM4の様なヘッドホンをBluetoothで無線接続するとかなり遅延を感じると思うので有線での接続が必要に成りますよ、

書込番号:24726675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 鍵凪さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/01 19:50(1年以上前)

>よこchinさん
回答ありがとうございます。

3年程度ですか、思ったより短いですね…

一応今ゲーム(PS5)での使用はWH-1000XM4だとヘッドホンケーブルが付属しているので、これをPS5のコントローラーに挿して有線での使用を考えています。
このやり方だとPS5の3Dオーディオにも対応するらしくこの点もWH-1000XM4を候補に挙げたポイントです。

書込番号:24726686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/05/01 20:09(1年以上前)

>鍵凪さん

TVだと3m以上のヘッドホンケーブルだと邪魔じゃ無いですかね(^_^;)

WH-1000XM4でノイズキャンセル使うには電源ONの必要が有るのでバッテリーの消費は伴いますね、

書込番号:24726717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/01 21:11(1年以上前)

WH-1000XM4を65JZ2000で聴きましたが
ボリュームがあまり上がらないので
電車の音だと音が入り込んで聴こえるかも
しれません。
これはテレビ側の設定のようであまり
ボリュームが上がらないようです
Bluetooth接続だとそうなります

書込番号:24726828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/01 21:13(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>色々調べて現時点でWH-1000XM4かEXOFIELD THEATERXP-EXT1の2機種にまで絞り込みました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033539_K0001274600&pd_ctg=2046
価格差が..._| ̄|○


>皆さんなら今回候補に挙げた2機種であればどちらを選ぶか理由を添えて教えていただけると助かります。

どれくらいの視聴距離なんですかね?

「WH-1000XM4」だと、有線接続も出来ますが、1.2mしか無いので延長ケーブルが必要になる可能性も...

ヘッドホン出力と、Bluetooth出力が同時に出来ないと思うので、席を外した状態でも音声が聞きたいとなると、ケーブルを外す事になりますが、その時設定を変える必要も出ると使い難いことになりますし...

Bluetoothだけで使用する場合は、充電状態の確認も必要ですし、経年劣化で使用可能時間が短くなるので、その辺の対応をどうするかという所でしょうか...


個人的には、延長ケーブルも買って、「WH-1000XM4」というのが一番かなぁ...
 <どちらも、現状割高感が..._| ̄|○

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036639_K0001387685_J0000033539_J0000036899_K0001274600&pd_ctg=2046
この辺の機種はダメなんですかね...
 <BOSEは、底値とまではいかないけどそれなりに安い様ですが...

書込番号:24726835

ナイスクチコミ!2


スレ主 鍵凪さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/01 21:45(1年以上前)

>よこchinさん
WH-1000XM4を選んだとしても色々問題がありそうですね…
ヘッドホンという選択肢を見直したほうが良いのかもしれません。

>登録販売者美智子さん
回答ありがとうございます。
JZ2000にはBluetoothで使う気満々でいたので残念です…
ヘッドホンなら有線で考えたほうが良さそうですね。

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。

視聴距離は約2mになります。
Bluetoothのみでは長い目でみると色々気にしなければならない点がありそうですね。

リンクを貼っていただきありがとうございます。
BOSEのこの機種も私の用途であれば良さそうですね。

書込番号:24726874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/05/02 08:36(1年以上前)

>鍵凪さん
こんにちは
EXOFIELDな様なHDMI接続する外部オーディオは、AVアンプやサウンドバーとの両立ができないのでお勧めしません。
値段は高いですがヘッドフォン部は10万円クラスの高級ヘッドフォンとは似ても似つかぬレベルです。サラウンド感も人によって個人差が大きく正直微妙ですし。

1000XM4を取り敢えず試してみてはどうでしょうか。ただBTなので画と音の遅延は相性というか出たとこ勝負にはなります。
最大音量も普段から爆音を聴いてて難聴気味の人以外は十分な音量と感じますよ。
BOSE QC EARBUDSで試聴した際は十分な音量に聞こえました。

遅延や音量に問題を感じる場合は有線接続にできますし、ヘッドフォンケーブルの延長は、延長ケーブルを買えば容易いです。

書込番号:24727375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鍵凪さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/02 11:52(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは、回答ありがとうございます。

値段が高いイコール性能が優れているとは言えないのですね。
そうですね、最悪テレビで使えなくてもスマホやタブレットでの使い道も無くはないので1000XM4でいこうと思います。

書込番号:24727603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/02 14:19(1年以上前)

私の場合は、光端子を使用してヘッドホンを利用しています。
(一定レベル出力なので音量調整もラクですよ)
ブルートゥースだとサポート質疑応答で、まず、スマホなどで、
接続するヘッドホンの音量を上げてからでないと音量が低いためです。
(ビエラ、プライベート・ビエラでBluetoothイヤホン/ヘッドホンやスピーカ
などの音が小さいサポートページ参照)光端子接続のヘッドフォンアンプ
使用やブルートゥースの場合は、ヘッドホン端子にトランスミッター
を接続して使うと音量問題は、解決すると思います。

書込番号:24727794

ナイスクチコミ!4


スレ主 鍵凪さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/02 14:28(1年以上前)

>うんがのさん
回答ありがとうございます。

なるほど、トランスミッターですか。
そこまで考えは及びませんでした。
1000XM4とトランスミッターの組み合わせ、これが最適解なのかもしれません。
教えていただきありがとうございます!

書込番号:24727810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ2000が22万円なら買いでしょうか?

2022/05/01 00:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:28件

パナ2000が22万円。1000は188000円。ソニー90が24万で悩みます。約3万の差なら2000の方が良いのでしょうか?ソニーは80なら90の方が良いとの事でした。パナ2000の店舗在庫が5つで新モデルは真新しいことがないのと値引きしないのでJZ2000はお得だそうです。税込み、5年保証込みです。

書込番号:24725472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2022/05/01 00:32(1年以上前)

>slavic-matteoさん
ここの口コミにはもう少し安く購入されている方もいるようですがそれでも十分というかかなりお得だと思いますよ。
少なくとも私が1月に買った金額より安いですよ。
でも私が買った値段でも高い買い物したなと思って無いです。
それくらいいい機種だと思います。
約3万の差も許容範囲内なら間違いなくJZ2000をお勧めします。

書込番号:24725492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/05/01 01:04(1年以上前)

ありがとうございます!やはり2000なんですね!

書込番号:24725526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/05/01 10:41(1年以上前)

>slavic-matteoさん
こんにちは
既にメーカー生産終了になっており流通在庫のみになってますので、値段はこのところ緩やかに上昇中です。
本機の価格推移グラフ見ればわかりますが、歴代最安値は22万をわずかに切っている程度ですので、いま現在22万なら買いだとおもいますよ。
新製品が出ても半年くらいは高いですから。
私はGZ2000のユーザーですが、このシリーズの最新作JZ2000は21年モデルの中では文句なしに鉄板機種です。
良いお買い物を!

書込番号:24725937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 14:06(1年以上前)

私は3月に65JZ2000を購入しました。
画質、音質とも他メーカーと比べましたが、JZ2000一択でした。価格もだいぶ頑張ってくれたので即決しました。
在庫がそろそろ無くなるかも?しれませんね。

書込番号:24726249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/05/01 18:04(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
店員さんも頑張ってくれて208000円と口コミと合わせてくれました。

書込番号:24726526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/05/01 18:07(1年以上前)

>ちぃたろうさん
ありがとうございました!
55型か65型でも悩みました。55型は208000円とかなり安くなりました。65型は318000円と高くなりますが10年は使うと思い自分も65型で購入しました。

書込番号:24726532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/05/10 15:19(1年以上前)

僭越ながら
2000は2000でも、HZとお間違えのないように、、、
HZはHZで良い機種ですが
JZの安売りとHZの在庫が
値段が変わらなくなってきていますので

書込番号:24739658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/05/16 00:39(1年以上前)

>LAND CLUISINGさん
ありがとうございます!値段近くなってるんですね!

書込番号:24748431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/05/16 00:45(1年以上前)

ケーズは65型28万となってます。55型はなくなってました。広島店です。

書込番号:24748439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビービジョン

2022/04/23 16:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 sk150276さん
クチコミ投稿数:6件

Netflixを観る時にドルビービジョン対応のコンテンツだと自動的に暗くなってしまい、画面が観にくいのでドルビービジョンをオフにしたいのですが可能ですか?

書込番号:24714116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2022/04/23 19:10(1年以上前)

>sk150276さん
こんにちは
ドルビー ビジョンコンテンツ再生時に、映像モードを、ドルビー ビジョンビビッドか、ドルビー ビジョンブライトにしてみてください。

これで明るくなりませんか?

書込番号:24714337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sk150276さん
クチコミ投稿数:6件

2022/04/23 19:36(1年以上前)

>プローヴァさん

Netflix画質モードをオフにしたら選択出来ました。
ありがとうございます。

書込番号:24714376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <604

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング