VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月21日 発売

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(65V型)。独自設計・組立ての有機ELディスプレイを採用し高コントラストな映像を実現。
  • 音を天井に反射させることで高さ方向の音表現を可能にする「イネーブルドスピーカー」と横方向の音の広がりを実現する「ワイドスピーカー」を搭載。
  • 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。設置面から離れる力が働くと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] の後に発売された製品VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]とVIERA TH-65LZ2000 [65インチ]を比較する

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

VIERA TH-65LZ2000 [65インチ]

最安価格(税込): ¥275,000 発売日:2022年 8月 5日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ] のクチコミ掲示板

(2485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:31件 VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55JZ2000 [55インチ]の満足度4

数年前から現在使用しているパナのTVに
ピンク色のノイズが載るようになってしまい、
GZ2000が出た頃から買い替えを検討していました。
ただそこまで音に拘らないという事で
1000で十分と思っておりました。

48インチのモデルも出てJZ1000がこなれた値段に落ちてきたので
本気で検討したところ、問題が見つかりました。
48インチのスタンドが幅51センチと大きく今の台座ギリギリで、
かつ台座左右に段差が僅かにある事から
転倒防止機能が有効に働かない事も考えられ、
いかしかたなく55インチにアップ。
さらに同じような買い替えをした方のコメントで音が貧弱になったとあり、
サウンドバーは置く場所に困るだろうという事で
2000を再検討することに。
(当時のカタログと今のカタログの仕様の書き方がバラバラで比較出来なくなっていたのが痛いです)
 結果、Amazon公式だとこのモデルのみ30000円OFFのクーポンがあり、設置と回収も出来るという事で約26万で購入しました。

当初の予算より高くなりましたが、上位機種をこの値段なら良いかなと割り切りました。

書込番号:24473888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良のチェックについて

2021/11/30 11:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

スレ主 タマSFさん
クチコミ投稿数:29件

JZ2000の55型を最寄りのケーズデンキさんで購入して、設置搬入されてから約1週間が経ちました。

購入にあたっては、48JZ1000と55JZ2000の2択で迷っていた時に、ご助言をして頂いたプローヴァさんに、この場を借りて心より感謝を申し上げます。また、多くの方の口コミも参考にさせていただきました。ありがとうございます。

納品されてまだ1週間しか経っていないため、まだ未確認の機能があったり、設定等まだまだ調整中で使いこなせていませんが、少しずつ自分に合った視聴環境になってきています。

限られた時間の中で、YouTubeで4Kのコンテンツを見たり、地デジ・BS・BS 4Kを見たり、Ultra HD Blu-rayの映画を一本鑑賞したり、PS5のゲームを2時間ほどプレイしたりしていますが、ただただ画質の綺麗さに感動して満足しており、今のところこれと言った不満や不具合は見つかっていません。

この商品を含めて、有機ELのテレビをご購入された方々に質問なのですが、初期不良がないかどうかについてのチェックなどは、どの様な視点から行われているのかをお聞かせ頂きたくお願いします。そして、見つかるとしたら、どの様な点で不良が多く見受けられるのか…、気になっております。

自分の中では、レコーダーで視聴したり、PS5で利用したり、テレビ番組などを視聴したり、色々な想定されるシーンで長い時間利用していくうちに、見つかるものと思っております。
もちろん無いに越した事は無いですが、もし初期不良に当たってしまい交換などが発生するのであれば、出来るだけ早く不良を発見する必要があると、少し焦っています。

K'sさんの担当の方の話によると、初期不良の交換の必要が発生した場合、明確に期限というものは設けていないとおっしゃっていましたが、発見出来るなら、納品から1ヶ月くらいが目処だと思っておりますので、同じように、購入されてから色々チェックされた方のお話をお聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:24470556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/11/30 11:26(1年以上前)

>タマSFさん

>>初期不良がないかどうかについてのチェック

有機ELに限りませんが今はYouTubeに全自全黒始めHDR、ゲームだと音と画のシンクロ等
色々なテスト動画が上がっているので
それらでチェックしては?

書込番号:24470574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 タマSFさん
クチコミ投稿数:29件

2021/11/30 11:32(1年以上前)

>よこchinさん
YouTubeのテスト動画ですね。検索して、片っ端から流してチェックしてみようと思います。
貴重なご意見をありがとうございます。

書込番号:24470583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/30 11:38(1年以上前)

>タマSFさん

チェックしません。
基本的には自分が使う機能で不具合が発生した場合に、
・ソフトバグっぽい=>しばらく待とう
・明らかにハード=>購入店に相談
としてます。

書込番号:24470592

Goodアンサーナイスクチコミ!5


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/30 12:20(1年以上前)

>タマSFさん
HDMIにFire TV Stick 4K Maxを繋いで4k映像にノイズが
出るそうなので、それを確認してください

書込番号:24470654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タマSFさん
クチコミ投稿数:29件

2021/11/30 12:32(1年以上前)

>kockysさん

参考になるご意見をありがとうございます。
たしかに、自分の用途で使っていて不具合が見つからないなら、それ以上は確認しようがないですよね。
もう少し楽観的に、楽しんで愛用しようと思います。
その上で問題が発生した時には、その時にまた考えようと思います。

書込番号:24470681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タマSFさん
クチコミ投稿数:29件

2021/11/30 12:35(1年以上前)

>f_n_t_さん
ご意見をありがとうございます。
残念ながらインストールされているアプリで用が足りるので、Fire TV Stick 4K Maxの利用は検討してません。

書込番号:24470685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/11/30 13:34(1年以上前)

>タマSFさん
こんにちは。
満足されているとのこと、よかったです。
さて初期不良は1か月しかないわけですが、普通にいろいろなコンテンツや放送を見ていて特に気になる点が出るかどうか注視する程度でいいんじゃないですかね。特段チェック用の映像信号などをいれたりしてまで見なくてもよいと思いますよ。

人によっては、俺様的チェックリストとか作ってひとつひとつチェックする人もいるようですが、ナンセンスかと。
それで何か瑕疵を見つけてセット交換したとして、交換品をまたチェックリストに従ってチェックするとまた違う瑕疵がみつかってしまった、なんて、品質保証の人じゃないんだからやめておいた方がいいと思います。

書込番号:24470770

ナイスクチコミ!6


スレ主 タマSFさん
クチコミ投稿数:29件

2021/11/30 14:16(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
その節は大変お世話になりました。
その後、55JZ2000に決めてからは、購入するタイミングを見計らって、ちょうど良いタイミングで安く購入に漕ぎ着けました。また、今回も貴重なご意見をありがとうございます。

他の方々のご意見も拝見して考えた末に、また、プローヴァさんも仰る通り、品質保証や開発現場の人でもないのに、細かいところまで掘り下げて、チェックする必要性があるとは思えなくなりました。少し神経質になり過ぎていたと思います。

今後は、もっと楽観的に、購入したこの商品を楽しんで愛用したいと思います。
また、お世話になる時があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:24470825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/11/30 14:18(1年以上前)

>タマSFさん
いえいえ。
同じ系統の機種を持っていますので、何でも相談してください!

書込番号:24470830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/11/30 14:47(1年以上前)

>タマSFさん

私は昔、品管の仕事もしていましたので
納入品に対してはシビアかも。笑

最近の製品はCPU(SoC)とOSで動いているので余計に信用出来ません。

書込番号:24470881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タマSFさん
クチコミ投稿数:29件

2021/11/30 15:26(1年以上前)

>プローヴァさん
はい、頼りになる方がいるのは、とても心強いです。

書込番号:24470928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タマSFさん
クチコミ投稿数:29件

2021/11/30 15:41(1年以上前)

>よこchinさん
偶然ですね。私も畑違いかもしれませんが、以前はソフトウェア開発の現場に従事していたので、納入する側の品質管理の責任の重さはよく承知してます。

そういった経緯からの、チェック動画のご提案だったのですね。あの後、YouTubeの動画などで少しだけ検証してみましたが、今のところ問題は無さそうですが、累計使用時間が短いので、まだなんとも言えないですね。ただ、このスレを立ててから、気持ちが楽観的な方へと傾いております(笑)

書込番号:24470945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

見に行ってきました。

2021/11/30 00:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

最初はJZ2000とa90jどちらかを購入検討しており、本日ケーズデンキで見てきました。ちなみにサイズは55インチです。
個人的にJZ2000のほうが自然な見え方で好みだったので、JZ2000に傾いていたのですが、すぐ横にJZ1000が置いてあり画質に違いが感じられなくて迷っています。ほんの僅かに気持ち明るいかな?程度の違いしか分かりませんでした。
音質は全く違うことが分かったのですが、音質はあまり重視していないためJZ1000でも良いのかなと思ってしまいます。
実際お店で見るのと家の室内で見るのとでは違いとかあるのでしょうか?
設定はどちらも同じでダイナミックモードでした。
デモ映像と4K放送を比べて見てました。
今の有機ELは焼き付きは気にしなくても大丈夫とのことでした。ずっと付けっぱなしで展示しているが焼き付いたものは無いとのことで。JZ2000のほうが焼付きに強いとかなら考えたのですが、ほとんど変わらないとのことでした。

書込番号:24470228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/11/30 05:28(1年以上前)

”ダイナミックモード” ”デモ映像”

で、先ずは見比べちゃダメだと思う。この”ギラギラ”見える設定のままで自宅で見ている人は目が疲れると思う。

私がテレビを選ぶ基準、購入後の画質の設定は、地デジの生放送で、例えばニュースを読むアナウンサーの肌色が自然な色合いに見えるか、髪の毛の一本一本まで”黒つぶれ”していないかです。

書込番号:24470305

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/11/30 09:30(1年以上前)

>ゆう_jillさん
こんにちは。
一般的な量販店の環境の明るさは一般的な家庭の明るさの約10倍です。明るい環境でテレビを目立たせるため、店頭展示ではダイナミックなどの店頭向けの映像モードで展示されていますが、環境が明るすぎるため比較視聴環境としては最悪です。

秋葉原のヨドバシなど一部の店舗では比較試聴コーナーの明るさを落としている場合もありますが、こういう展示は稀です。ヤマダの大型店で大塚家具のソファを置いているような店では一時期自宅並みに照度を落としていましたが、今は多くの店でやめています。

JZ2000とJZ1000の違いは放熱構造の差で、2000の方は独自の内製高放熱構造を活かしてピーク輝度を上げています。JZ1000の方もLGディスプレイ製の高放熱仕様のパネルモジュールを使うようになったので、HZ1000に比べるとピーク輝度が上がっています。JZ世代の2000と1000の差は、HZ世代より縮まりましたが、差は依然ありますね。家庭程度の照度下で横並び比較するとやはりJZ2000の方が元気の良さを感じる画であることがわかります。

高放熱構造ということはOLEDの半導体ジャンクション温度を低減できることになるので、2000の方が焼き付きにも耐性が高いという理屈にはなります。
実際にGZ2000で、海外レビューサイトで焼き付きの前段階のイメージリテンションのテストが行われ、2000はイメージリテンションゼロという結果が報告されており、焼き付きに最も無縁な有機ELと当時は評されました。

でも、個人的にはここは気にするほどではないかと思います。そもそも2018年以降のモデルは焼き付き報告はそれ以前に比べてかなり減っていますので。

音に関してですが、別途サラウンドシステムやサウンドバーで補強されるなら音の差は無視してかまわないと思いますが、テレビ内蔵スピーカーの音を聞くのなら両者の差は割と大きいので、ご注意ください。
1000は普通の薄型テレビ同等の底面スピーカーなので音が籠り定位感が乏しいです。2000は前向きスピーカーなので普通にクリアな音になります。サブウーファーを別途買えば足らない低域も補えます。

以上のような差なのでスレ主さんの優先度に合わせてよい方を選んでください。
どちらを買っても後悔はないと思いますよ。

書込番号:24470470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/12/01 15:12(1年以上前)

>プローヴァさん
>YS-2さん
もっと暗い視聴環境で見たいのですが。
ただJZ1000を未練のある状態で買うと後悔しそうです。
JZ2000をもう一度見に行って吟味しに行ってみます。

書込番号:24472440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/12/01 15:30(1年以上前)

やはり明るさ=コントラストに直結すると思うので、出来る限り妥協はしたくないです。

書込番号:24472460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/01 16:28(1年以上前)

>ゆう_jillさん
できるだけ暗めの環境の方が比較視聴はしやすいですが、2台のテレビに同じコンテンツを再生しながら横並びで見るとなるとなかなか量販店では難しいかも知れませんね。

>>やはり明るさ=コントラストに直結すると思うので、出来る限り妥協はしたくないです。

であれば迷うことなく2000番ですよ。
私もGZ2000のユーザーですがこのシリーズの有機EL映像はテレビとして群を抜いています。
まあでも納得されるまで比較するのが一番ではあります。

店頭展示品は画質モードやパラメーターがいじられている可能性が高いので、そこらあたりも条件を合わせて比較されてください。とにかく映像パラメーターと再生するコンテンツ、これをきっちり合わせないと比較視聴にはなりません。

書込番号:24472529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/12/01 17:40(1年以上前)

今週また画質モード、パラメーターを合わせて比較しに行ってみたいと思います。
また関係無いのですがA90jとJZ2000はどちらのほうが明るいのでしょうか?
私はJZ2000のほうが明るく感じたのですが。

書込番号:24472624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/01 17:54(1年以上前)

>ゆう_jillさん
店頭で比較視聴等すれば、殆どの場合JZ2000の方が明るくみえますよ。
A90Jは画質モードをダイナミック設定にしたときにシーンによって1300nit近く出ますが5秒程度で800nitに落ちます。そもそもダイナミックモードという店頭モードを使う時点で高輝度部や暗部に破綻がでる明るい部屋用のモードですから、映画試聴などシビアな視聴に耐えられるモードではありません。

JZ2000は1000nit超が安定して出せる高放熱設計になっていますがA90Jは800nit前後の実力と考えるべきです。

これにはちゃんと技術的なバックグラウンドがあり、A90Jもですがソニー機は画面振動スピーカーの構造をとっているため、パネル直下裏側に十分な放熱板を配置できないからです。熱抵抗が大きいと、OLED半導体のジャンクション温度の制約がパナソニックより速く来るため、パナソニック並みには輝度を上げられません。

書込番号:24472649

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/01 18:01(1年以上前)

>ゆう_jillさん
全面白画面はA90Jの方が3割ぐらい明るいですよ
A90Jは190nit、JZ2000は140nit
これは連続で安定する時の値です

書込番号:24472662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/12/01 18:30(1年以上前)

A90J

HZ2000

>ゆう_jillさん
ひとつ前のHZ2000とA90Jが同じレビューサイトでレビューされていますので、英語を読む気があれば下記ご参考まで。サイトが違うと測定機材が違うので、同じサイトでの比較の方がフェアですかね。

A90J
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1618550077

HZ2000
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1602485328

書込番号:24472711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

結構、安く買えました

2021/11/24 11:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

領収書

【ショップ名】
  ケーズ太田店
【価格】
  237,050円
【確認日時】
  11/23
【その他・コメント】
  本当は、239,800円ですが、家のアパートが
  内階段なので、2750円の2F上げ代かかるの
  ですが、店員さんが調整してテレビ代金に含
  めてくれました。店員さんには感謝です。

書込番号:24461146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
oniasaさん
クチコミ投稿数:15件

2021/12/03 08:05(1年以上前)

すごく安いですね!
どのようにして、そんなお値段で買えましたか?

書込番号:24474956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/12/17 17:35(1年以上前)

>oniasaさん
単に、ヤマダ電機とケーズデンキで競わせただけです。あとは、今日買うつもりを宣言しただけです。

書込番号:24498717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:158件

こんにちは。いつもお世話になっております。ドイツで panasonic TX-77EZW1004というテレビを買いました。品番のEがヨーロッパのEだとしてそこをJにすると一番近いのがこちらでした。スタンド部分がテレビ幅より少し短い、横長のスピーカーになっているモデルです。

サッカー、映画を見るのが基本で、大画面で綺麗で嬉しいのですが、まだあまり便利には使えていません。
こちらの大きな電気店で購入し、購入時に「テレビ設置時に使い方を説明する/カラー調整する」などのオプション料金も払ったのに、配達、設置だけで去られてしまいました。店にクレームメール、電話も入れていますが返事がなく困っています。パナソニックのテレビの基本的使い方についてもしわかる方がいらっしゃいましたら、助けていただけないでしょうか。

(1)
会員であるサブスクサービスmubi.comの映画が観たいです。NetFlixやプライムビデオはアプリからすぐ観れますが、mubi.com はアプリで探しても見当たりません。家族に「別メーカーのテレビならmubiアプリがあったのに」と言われ、パナソニックを推したのは私なので責任を感じています。ちなみにブラウザアプリからmubiを観ようとするとそのブラウザが合わないのか、他のブラウザを選ぶ様にとの指示が出てそこから進みません。
以前のテレビでは Mac Book Pro をケーブルで接続していましたが、このテレビはケーブルなしでPCと「相互に」接続できると店頭でアピールされましたがやり方がわかりません。まずはサブスクサービスmubi.comの映画視聴方法をわかる方がいらしたら教えていただけたら嬉しいです。

(2)
上で書いた「相互に」について。 Mac Book Pro の画面をケーブルなしでテレビで観ることもできるし、テレビ録画しておいたサッカーの試合を海外出張中にホテルで Mac Book Pro で観ることもできると言われました。ちょっと信じられなくなってきましたが本当でしょうか。そのやりかたをわかる方がいらしたら教えてくださいますか。

(3)
HDMI2にニンテンドースイッチを接続しています。スイッチの電源が入ると同時にテレビの電源が勝手に入ります。仕様なのでしょうか。

(4)
上で書いたニンテンドースイッチONでテレビの電源が入りすぐゲーム画面になるように、テレビ視聴時もそのようにする設定方法はありますか。
HDMI1に普通のテレビのレシーバー(インターネット経由でのテレビ視聴システムなのでルーターのような装置があります)を接続しています。現在テレビ電源を入れたときの初期画面は HDMI2 です。
テレビを見るにはテレビの電源を入れ、レシーバーの電源を入れ、リモコンから HOME>接続機器>HDMI1 と選択しなければならず面倒です。せめてテレビの電源を入れた時にはまずHDMI1表示となるようにできればと思うのですが、設定方法はありますか。

(5)
外国からもかけられるパナソニックのヘルプライン電話番号はありますか。

長々と失礼しました。少しでも何かご存知でしたら、どうぞよろしくお願いします…。

書込番号:24457229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/11/22 00:34(1年以上前)

今のビエラって、「テレビに取扱説明書が内蔵されている」のでは?

「?」ボタンとか有りませんか?
 <紙の取扱説明書に、操作ガイドの出し方くらいは出ているはずですが...


国内仕様とは違う部分が有ると思うので、先ずは内蔵されている「操作ガイド」を良く読んで下さいm(_ _)m

書込番号:24457243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/11/22 00:56(1年以上前)

ドイツのTV事情はよく知らないけど、日本の話しで言うなら

[1]TVの機能で見れない、アプリも追加できないとするならドイツのAmazonでFireTVStickを買えばいけるのでは?

https://mubi.com/firetv

[2]そういうのが出来るとするなら、AirPlayって機能なんだけどTVに機能が内蔵されてたら出来るんだろうね

https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh40624/mac

[3]HDMIリンク機能がそれに該当するんで設定メニューの中からそれっぽい項目を探して“電源連動”の項目をオフにすれば可能

[4]連動機能が正常に動いていれば、TVの電源オフの状態でHDMI1の機器を触ればTVの電源も入ってHDMI1になる、HDMI2の機器を触ればTVの電源も入ってHDMI2になると言うのは可能だけど、TVの他に相手の機械(ゲーム機だったりレシーバー)も連動機能に対応してないとダメなんで、レシーバーを触っても電源が入らない、切り替わらないとかあるんだったらレシーバーが対応してないのかもしれないね

[5]日本のPanasonicに電話しても海外の機種のことを教えてくれる部署とかはないだろうし、ドイツ(EU?)のPanasonicのサポートセンターに電話しないとダメなんじゃない?(TVの説明書とかに問い合わせ先書いてそうだけど)

書込番号:24457264

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/11/22 08:41(1年以上前)

>ハイドパークさん
こんにちは
⓪画質モードは「スタンダード」になっていると思います。調整しなくても問題なく見れると思いますが、それ以上調整するならご自身の画質の好みを把握して、必要に応じて調整となります。そこはご自身でないとわかりません。

@mubi.comについてはわかりかねますがアプリがないなら非対応です。アマゾンのfire tv stickなどが使える地域でしたら、こういうデバイスをつけてみるのが良いと思います。
macbookはアップル製品であってwindows PCではありませんので、一般的なワイヤレスディスプレイのmiracast規格に非対応です。

Aマック用のアプリでmiracastプロトコルで送信できるものがあるか探してインストールして下さい。テレビがmiracast対応機ならワイヤレスで送信可能です。相互というのは意味がわかりません。出張中云々もマックのアプリ次第です。

BHDMIリンクしていれば仕様です。

Cテレビ視聴用のセットトップボックスのHDMIリンクをオンにしてください。テレビとはHDMIで繋がってますよね?

Dヨーロッパというだけで広すぎますので、ご自身でホームページでお住まいの地域の電話番号を調べてください。

書込番号:24457457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2021/11/22 16:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
すばやいお返事ありがとうございます。説明書を見て eHELP をテレビに出してみました。参考になりそうです。( eHELP の出し方、今気づきましたが説明書の表紙に書いてありました…)ドイツ語なので時間がかかりますがなんとなくこれかというのはありそうですので、じっくり見てみます。

>どうなるさん
とても詳しくありがとうございます!FireTVStickも考えてはみましたが、HDMIケーブル接続では観れていますし、店頭で言われた MacBookPro をケーブルなしでつなぐ方法も探してみます。
コントロールセンターについてもアップルのヘルプページを見ながらひとつずつ試してみます。

連動機能について eHELP で探してみます。レシーバーの方が対応してないとだめというのは、確かにそうかもです。
ヘルプラインは日本に電話できれば、もちろんメーカー元ですし、日本だからこその親切さや詳しさで一番なのですが、フリーダイヤルや「どこからでも市内通話料金」の番号だとかけられないんですよね…。
説明書には問い合わせ先電話番号は見当たりませんでした。

>プローヴァさん
ありがとうございます。
カラー調整は「配達、設置の際にはカラー調整までやらせてもらいますよ!」と店員さんから提案され、実際には行われなかったサービスですが、今のところ画質や色に不満はありません。「このテレビは特にアップルと相性がいいんです」と強調されたのも店員さんです。
「テレビ用のボックスのHDMIリンク」調べてみます。
「テレビとはHDMIで繋がって」るかどうか…!盲点でした。まさか?設置の際に見ておらず、薄型で壁に近く画面が大きいだけに後ろを見るのが大変ですがチェックしてみます。
電話番号については、どうなるさんへの返信にも書きましたが、日本の固定電話番号がわかればと思いました。
いざとなればドイツ国内の番号を探します。

書込番号:24458089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/22 17:43(1年以上前)

>ハイドパークさん

一点だけ。

>>ドイツで panasonic TX-77EZW1004というテレビを買いました。品番のEがヨーロッパのEだとしてそこをJにすると一番近いのがこちらでした。スタンド部分がテレビ幅より少し短い、横長のスピーカーになっているモデルです。

これは、日本名TH-77EZ1000ではないでしょうか?
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-77EZ1000.html

もしそうでしたら、その通り情報収集されるといいと思います。

書込番号:24458183

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2021/11/22 18:01(1年以上前)

>すずあきーさん

情報をありがとうございます。確かにそちらの方が近い品番ですね。
画面の焼き付きなど、不安になることがたくさん書かれていますね。
こちらでは選択肢も少なく、検討する時間もあまりなかったのでショックです…
一応検索はしたつもりでしたが見つけられず、これほど古い機種だったとは知りませんでした。(日本とEUで違うかもしれませんが)

実は延長保証のキャンセルを考えていましたが、入っておくべきなのでしょうか…

書込番号:24458204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/22 18:43(1年以上前)

>ハイドパークさん

TH-77EZ1000は当時のフラッグシップで、店頭予想価格は250万円前後の受注生産品です。
凄いの買われましたね…
使いこなしの部分や焼き付き/色むらを別にすれば、悪いものでもないかと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076253.html

延長保証は、パネルの焼き付き/色むら発生をカバーしているなら、入っておいた方がいい気がしますね。
カバーしていないなら、パネル修理の価格は高めを想像していいかもしれません。

書込番号:24458267

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/11/22 19:13(1年以上前)

>ハイドパークさん
こんにちは
今のテレビは画質調整しないと見れない様なものではないので、特に問題を感じないならそのままでいいです。

画質調整サービスやってくれなかった件については購入先にクレームを申し立てられてください。返金してくれるかもしれません。
外国人を差別するつもりですか?と一言書き添えれば対応も変わってくるかもしれませんよ。

ところで、本機のモデルイヤーは2017年ですがこれを最近買われたのですか?4年以上前のモデルですよ。欧州でも在庫処分とかあるのかな?
2017年モデルの有機は色むらなどの問題が出やすい年と言われています。日本国内では初号機として売られた年ですが、海外ではパナソニックは2016年から少量有機を市場投入していた様です。

海外モデルについて日本の電話番号にかけても何も教えてはくれません。
あくまで欧州のパナソニックの連絡先をネット等で調べることになるかと思います。

下記からテレビの概要を記したサイトには飛べそうです。ご参考まで。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/global/cs/tv/download/fw/eu_2017/europe.html

書込番号:24458305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2021/11/23 00:42(1年以上前)

>すずあきーさん
リンクをありがとうございます。家族共々ちょっと落ち込んでいましたが、ポジティブな記事をいただいてほっとしました。
フラッグシップモデルだったと言われれば納得できます。全体のデザインバランスが美しいので。
(古い話ですがアルミの Apple PowerBookG4 でキーボードの左右に細かいパンチ穴があった15インチが一番美しいと思いました)
最初は65型+サウンドバーで考えており、去年のモデルがセールだと勧められたときに決めかけたものの決め手に欠けていて
セールで買うなら何かいいことがひとつほしいな、旧モデルで大きいサイズは?と軽い気持ちで聞いてみたら、これが出てきたんです。
設置後、巨大さに「65でも良かったかもね…」と家族と話しましたが、コロナ禍の中、大好きなサッカーのテレビ観戦で個々の選手が非常にわかりやすくなり、音も良くて映画も迫力があります。価格的にも「新型65+サウンドバー」予算からそれほど離れなかったと思います。
延長保証の内容も調べてみます。そもそもこの価格に5年保証を含まれてますと言っていたはずなのに、後で見ると延長保証が別料金で上乗せされてたんです。なのでキャンセルしようかと考えていました。
一つ前の回答ですずあきーさんが教えてくださったリンクから、日本語でのマニュアルをダウンロードできました。参考にできて助かります。

>プローヴァさん
製品情報のリンクをありがとうございます。確かに2017年となっていますね。在庫処分はこちらでもあります。店頭では去年のモデルだと言われました。去年まで店頭で売っていたという意味なのかもしれないです。電化製品は日本と比べると時間差は感じます。
>外国人を差別するつもりですか?
外国人相手でもそうでなくても、こちらの電気店の対応はあまり良くないです。
夫は現地人で、この国のいろんなお店の対応に立腹することも多く、カスタマーサービスにも全く期待していません。
しかし今回は夫が現地語でメールも電話もしていますが返事がまだありません。
電化製品には夫より私の方がこれでも詳しいので、あえて私が問い合わせてみるのもいいかもしれません。








書込番号:24458839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/23 08:52(1年以上前)

>ハイドパークさん

(2)についてですが、日本版TH-77EZ1000では、少なくともスマホでなら同様なことができます。
ヨーロッパ版TX-77EZW1004ではどうでしょうね。

Panasonic Media Access
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/media_access/

TVシェア
https://panasonic.jp/viera/tv_remote.html

書込番号:24459128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2021/11/23 18:15(1年以上前)

>すずあきーさん
情報をありがとうございます。店員さんが言っていたのはきっとそれですね。

ダウンロードしたEZ1000のマニュアルに「iOSを採用した端末には対応しておりません(2017年 8月1日時点) 」とあり
先ほど日本のパナソニックのヘルプライン電話でも「EZ1000ではアンドロイドならプリセット機能でミラーリングができるがiOSは対象外」とのこと。

すずあきーさんのリンクの「panasonic media access」のアプリは日本国外ストアからはダウンロードできず
ドイツのストアにあった「 panasonic TV Remote 」をダウンロードしてみると、同じLANに接続しているのにテレビがリストに出ず…。
また色々やってみます。少なくとも、iPhoneアプリがある=アップルとこのテレビとの可能性があるとわかり、よかったです。

その他ヘルプラインで色々と親切に教えてもらいました。

mubi.comについてはこのテレビは「新しいアプリの追加はできない」「webブラウザは変更できない。そもそも簡易検索程度のためのもの」

EZ-1000は2019年8月で生産終了。特にこのモデルが早いわけではなく最近はテレビは1、2年で生産終了になる。

修理は生産終了後8年が基本だがそこで必ず修理ができなくなるというわけではない。

OLEDの寿命の液晶と比べて長短かのデータはないが、液晶と比べて焼きつきは起こりやすい。

焼きつきを防ぐために例えば画面モードをズームにして映画等横長映像の上下の黒枠を表示させないのもよい。

1年間のメーカー保証に焼きつきは含まれない。焼きつきが元々の問題だったかどうかにもよる。それは出張時にサービスマンが調べる。


HDMIケーブルで MacBookPro を直接つなぐ以外の mubi.com の視聴として
>どうなるさん
が教えてくださった FireTVStick を考え始めました。私にとって未知の世界なのでAppleTVとどう違うのかなど、調べます…

書込番号:24460023

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/11/23 18:46(1年以上前)

>ハイドパークさん
EZ1000もmiracastには対応していたと思いますので、windowsPCからはワイヤレスディスプレイ接続できる可能性がありますが、aople製品は独自規格のairplay接続になりますので
ワイヤレスディスプレイをする事はできないと思います。こちらはテレビ本体だけでの使用は諦めるしかないと思います。

ただ、fire TV stickを使えば、airplayで接続できるサードパーティのアプリは少なくとも日本ではDLできます(うまく使えるとは限りませんが)。また、既に述べた様にmubiにも対応可能でしょう。

また、media accessアプリはiPhoneにも対応しますがあくまで国内専用スマホ用アプリになります。
海外使用専用の同じようなメーカー製アプリがないならテレビ録画物のリモート視聴はおそらく無理だと思います。
ただ、購入されたお店はできると言っていたわけですから、再度やり方を確認されるのが良いと思います。アプリがあるかも知れませんし。

日本国内だと嘘を教えて販売すれば、購入キャンセルの理由になり得ますが、海外の商習慣がどうかはわかりません。

書込番号:24460090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2021/11/27 16:55(1年以上前)

お世話になっております。少し日にちが空いてしまいすみません。

FireTVStick4Kを買いました。「mubi.com をテレビだけで快適に観る」がかなって嬉しいです。
ここで教えていただいたおかげです。ありがとうございます!

FireTVStick4K か Apple TV か考えたのですが、
アップルからの説明では Apple TV ならば MacBookPro とテレビはケーブルなしで接続できる。
しかし普通のテレビ番組がそれで観れるわけではないと。

うちでテレビ番組を観るのに使っている T-Mobile という通信会社の MAGENTA-TV が時々フリーズして再起動になって困るので、 Apple TV がMAGENTA-TV の代わりになるなら…と思っていたのですが、そうではないなら、FireTVStick4K と Apple TV の値段差が大きいのでまずはFireTVStick4K にしてみました。

そして「airplayで接続できそうな」アプリをひとつダウンロードしてみたのですが、接続できませんでした…。日本円で1000円くらいで、説明文に iPhone、iPad、MacBook と接続できるとあったし一番に出てきたので公式だと思い込んでダウンロードしましたが、よく見るとサードパーティで、非常に低評価でした。

>プローヴァさん
がせっかく
>ただ、fire TV stickを使えば、airplayで接続できるサードパーティのアプリは少なくとも日本ではDLできます(うまく使えるとは限りませんが)。
と書いてくださっていたのに…。うかつでした。

他に同様の無料のアプリもたくさんあるので、どれかが使えるのかもしれないし、テレビ自体が対応してないから無理なのかもしれないですが、時間と気持ちの余裕のあるときに地道に試します。

>ただ、購入されたお店はできると言っていたわけですから、再度やり方を確認されるのが良いと思います。アプリがあるかも知れませんし。

そうなんです。コロナの猛威もあって人混みを避けたいし、今の大きなセール時期が終わってからお店に行ってみようと思います。夫は店頭での説明や対応に全く期待していません。私も信じがたい対応をされた経験が多々あり、大抵どうにもならないのですが、まだあきらめられません…。

>日本国内だと嘘を教えて販売すれば、購入キャンセルの理由になり得ますが、海外の商習慣がどうかはわかりません。

日本で、店頭での間違った商品説明で購入したものについて、販売員さんとその上司の方が家まで来られて謝罪されたことがあります。
恐縮してしまいました。
ここではもちろんそんなことはありえないし、キャンセルができたとしても、いつ取りに来てくれるか、別メーカーのテレビに替えるとしても次のテレビを配達してもらえるまでどのくらいかかるかと想像するとぞっとします。

おかげさまで mubiも観れるようになりましたし、大画面での映画とサッカー観戦については夢のようです。
だから、あとは
「店員さんがアプリなどを知っていたら教えてほしい、間違いなら認めて正しいことを教えてほしい」
「保証期間とその内容の確認」について、落ち着いてバランスを取りながら進めていければと思います…。
テレビ用のボックスはHDMIで接続されていました。「テレビ用のボックスのHDMIリンク」についてはこれからです。

書込番号:24466109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/11/28 09:04(1年以上前)

>ハイドパークさん
ちなみにfire TV stickで使えるアプリで有名なのはAirReceiverです。
私は使ったことはありませんが、多くの人が勧めています。
ご参考まで。

書込番号:24467154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2021/11/28 21:25(1年以上前)

>プローヴァさん

度々のアドバイス、ありがとうございます。
書いていただいた「 AirReceiver 」、確かに一番人気のようで評価も高かったのでダウンロードしようとした…のですが、少し前にダウンロードした 「 AirMirror Receiver 」(7.5ユーロ=約1000円…)が使えなかったことから慎重になり、他のアプリや評価を色々と見てみると、このアプリを含め、どのアプリにも「やっと使えるアプリで出会えた」「使えない」評価が混在しています。相性があるのでしょうか…。
それで「AirPlayMirror Receiver 15分限定無料トライアル」が良心的だと思い、ダウンロードしてみたところ iPhone、MacbookPro のミラーリング先として使えました!なので「AirPlayMirror Receiver 」0.99ユーロを購入しました。
スマホやパソコンから簡単にテレビに画面を映し出せるのは非常に快適です!
このテレビはアップルとはコードレスでは接続できないのではと諦めかけていたので本当に嬉しいです。

あとは、

「 iPad Pro からのミラーリングの方法(これは検索すればわかりそうですが…)」

「(店員さんが言っていた)外出先からパソコンなどで録画を観る方法」

「画面表示ズームの方法(映画鑑賞などでテレビ画面の上下や左右に黒縁が出るのを避けるため)」

について、もし何かご存知の方がいらしたら、教えていただけたらとても助かります。

「画面表示をズーム」は、この機種の日本バージョンのテレビでは、リモコンカバーの下に専用ボタンがあるそうなのですが、うちのリモコンはもっとシンプルでカバーのないタイプです。テレビのメニューの画像関連のところは画質のことばかりでサイズについてはまだ見つけられていません。ドイツ語メニューとしばらく格闘します。

書込番号:24468407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2021/12/14 16:37(1年以上前)

時間が経ってしまいすみません!
みなさまのおかげで、無事に「mubi.com 視聴」「apple機器の無線接続」できました。

「保証内容」については店からは回答がまだなく未解決ですが、有償での保証はキャンセルしないでおこうと思っています。
「画面ズーム」の方法がまだよくわからず…もしかしたら機能としてないのかもしれません。見つかったらご報告します。

goodアンサーは、全ての回答がgoodアンサーですが
早い段階で核心をついた回答をくださった>どうなるさん
この海外のテレビはどの機種かを教えてくださり、その後も色々と助けてくださった>すずあきーさん
細かく丁寧に教えてくださった>プローヴァさん
とさせてください。

とても早く「説明書はテレビに内蔵されてます」と指摘してくださった>名無しの甚兵衛さん
もありがとうございました!

kakaku.comではいつも親切な回答をいただいて、日本って素晴らしい!としみじみする私です。
みなさま本当にありがとうございました。


書込番号:24494000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/29 16:27(1年以上前)

>ハイドパークさん

TX-77LZ2000が発表されましたね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1378249.html
EZ1000以来の77型となりますね。(お値段も凄いのかもしれませんが)

さて、以下、EZ1000の使いこなしの部分で何点か追記を。

まず、映像モードを使いこなすといいと思います。
特に映画はこの機種の真骨頂で、鑑賞の際に、暗室で、シネマプロ・True Cinemaなどと呼ばれるシネマ系モードを使うと、良好な視聴ができると思います。シネマ系モードは、暗室で開発されるので、開発環境と自室を一致できて良いです。
普段使いはスタンダード・Normalなどと呼ばれるモード、あれば明るい部屋ならリビング、といったモードを基本に好みに切り替え、必要があれば微調整されると良いでしょう。

レシーバーについて。MagentaTVのHDMI CEC機能をオンにすれば、MagentaTVボックスのリモコンでテレビのオンとオフを切り替えることができるようですが、MagentaTVの説明書にそのような記述はありませんか?

HDMI端子について。日本語版の「TH-77EZ1000/TH-65EZ1000(取扱説明書)」22ページによれば、
『より高精細な4K映像やHDRなどをご覧になる場合は、HDMI 1またはHDMI 2端子に接続してください。』
とありますね。現状4K HDRを必要とする外部機器は無さそうで問題はないのですが、HDMI3〜4端子とは仕様が違うことを覚えておくといいかと思います。
4K HDRを使うなら、もしお手元になければ対応HDMIケーブルも必要です。

ゲームモードについて。日本語版の「TH-77EZ1000/TH-65EZ1000(操作ガイド(電子ガイド))」89ページ、Optionsによれば、
『すばやい操作を要求されるゲームを楽しむ際に、描画の遅延を防ぎます。』
とあります。必要な機器のはオン、不要な機器のはオフに。

ちょっと長くなりましたが参考まで。

書込番号:24569105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2022/01/31 01:19(1年以上前)

>すずあきーさん

書き込みをありがとうございます。お気にかけてくださりありがとうございます。
「TX-77LZ2000が発表〜EZ1000以来の77型」
そうなんですね!77型はあまりないということなのでしょうか

「映像モード〜好みに切り替え」
そういえば設定を最初はいくつか試したものの、その後はほとんど何もさわらずそのまま使っていました。
この機会にモードを改めて見てみました。

メニュー>画像>モード> の後に
ダイナミクス
ノーマル
フォトプロフェッショナル
映画館
THXシネマ
THXブライトルーム
トゥルーシネマ
ユーザー設定
プロフェッショナル1
プロフェッショナル2

がありました。ちょうどテレビで古い映画が放映されていたたので切り替えてみると
ダイナミクスは色が鮮やかに、他は黄色や茶色っぽくなる感じで
ノーマルが落ち着いているのでノーマルにしました。

夜に部屋の照明を落として映画をよく見ていますが
部屋を暗くしてからのリモコン操作は手元が見えず、スマホでリモコンを照らして操作してます

リモコンから メニュー>画像>モード> よりも簡単な操作を探してリモコンを見ると
電源/ピクチャー/TVインプット/AVインプット
メニュー>テキスト>スタイル>プロヴァイダ
とボタンが並んでいます

ピクチャーかスタイルでパッと切り替えられるのかも?と思ったのですが
電源とメニュー以外はどのボタンを押しても何も反応しませんでした…
みなさん、メニューからひとつひとつ進んで映像モードを切り替えているのでしょうか
そしてこの「他のボタンが反応しない状態」はおかしいです…よね?

「MagentaTVの説明書」
家族に聞いてみましたら説明書は既に処分したそうです(トホホ)
最近あまりにもMagentaTVの具合が悪く、MagentaTVを通さずにテレビ内のアプリから地上波のニュースを見たり、スポーツはDAZNで見ており、家族はいつか近いうちにMagentaTVをやめたいと言っています。
なぜかわからないのですが、以前から、テレビをまずオンにしてからMagentaTVボックスをオンにしないとエラーになります。


「HDMI 1またはHDMI 2端子」
ありがとうございます。現在、1にMagentaTVボックス、2にFireStick、4にNintendoスイッチを接続しています。


「ゲームモード〜Options」
リモコンで
メインメニュー>オプション
の先には
音量補正
しかありませんでした…

16:9の映画を見るときの上下の帯を(焼きつき防止のために)出さないよう画面をズームする方法があるとパナソニックさんに電話で問い合わせたときに聞いたのですが
(日本の)リモコンのボタンでの操作ですとのことで、ドイツと日本の付属リモコンが違うようです。

画面の焼きつきは心配なので、これはメニューからでも操作できるといいのですが今のところわかりません

大画面での映画鑑賞は映画館のようで本当に心ゆくまで楽しんでいます。



書込番号:24572201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

VIERA TH-55JZ2000用の外付け ハードディスクを検討しています。SeeQVaultや大容量のものなど様々で、皆さんは何をポイントにして選ばれましたか。いい機種がありましたらお教えてください。

書込番号:24457197

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/11/22 00:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>SeeQVaultや大容量のものなど様々で、皆さんは何をポイントにして選ばれましたか。

「コスパ」第一です。
なので、「HDDケース+バルクHDD」で録画しています。

書込番号:24457246

ナイスクチコミ!5


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/22 02:48(1年以上前)

こんばんは。
私でしたら、確実性です。メーカーのホームページに記載されている商品です。
最低でもビエラ対応と書いてある商品です。容量はあまり重視していません。価格もです。
何故ならHDDは一時的な保管場所であり壊れるときは壊れます。なので壊れても良いように
2ドライブタイプのネットワークHDDに保存しています。

やや話しが脱線しまして申し訳けありません。

書込番号:24457319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/11/22 07:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん早速のご返答ありがとうございます。
まったくの素人なので「HDDケース+バルクHDD」とはどういったものでしょうか。
HDDケースを買って、それにバルクHDDを入れて使うということですか。

>nato43さん2ドライブタイプというのは、1ドライブが壊れても2ドライブだと録画が
残る可能性があるからということですか。

書込番号:24457418

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/22 08:39(1年以上前)

おはようございます。
私はアイオーデータのNASのLANDISKのHDL2-AA2を使用しています。
一度ですがRAID崩壊をしました。ただ壊れたHDDを交換して、リビルドして
録画番組を元に戻しています。

書込番号:24457454

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36756件Goodアンサー獲得:7775件

2021/11/22 09:23(1年以上前)

>パセリプーさん
こんにちは
外付けHDDはパソコンのそれと違ってテレビの場合少なからず相性もありますので、テレビメーカーや周辺機器メーカーの互換性確認済み機器を使うのが無難です。

ケースとドライブを別々で買って不具合が出ても自己責任になりますが、推奨品ならメーカーのサポート範囲内だからです。

私はGZ2000でアイオーデータの互換性確認済み機器を使ってます。
ただアイオーデータはまだJZ2000への対応が出てきてないので、代わりにバッファローの互換性確認済み機器を示します。
下記の中で安いものでOKですよ。容量は4TBがコスパが良いと思います。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=JZ2000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

書込番号:24457519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/11/23 00:43(1年以上前)

>まったくの素人なので「HDDケース+バルクHDD」とはどういったものでしょうか。
>HDDケースを買って、それにバルクHDDを入れて使うということですか。

そうです。

自分は、「37Z3500」なので、ハブも使えず、
https://kakaku.com/item/K0000279324/

https://kakaku.com/item/K0000102669/
を使っていました。
 <HDDを外しても、「登録」が不要で、何台でも繋ぎ直して使えて居ました。

最近は、NASでの録画にしてしまったので、これらはNAS側に繋いだりして居ます。
 <あとは、PCのバックアップ等に使ったりで、常時動作はして居ません。

書込番号:24458842

ナイスクチコミ!2


無礼者さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/23 10:17(1年以上前)

こんにちは、同機種ユーザーです。以前はレコーダー使ってましたがテレビ単体でチューナー数も多く、見て消しが多いので外付けHDDを購入することにしました。
注意点はせっかくハイエンドのテレビ買ったのに安いHDDで壊れたとかの後悔はしたくないので高くても信頼性があるものをということでIODATA製AVHD-WR4を購入しましたJZ2000の推奨品でもあり外箱にデイーガと同等のHDDを搭載してる
と記載ありました。これならもし録画が消えても後悔は少ないだろうしメーカーも対応してくれるかなと思ったので。
もう少し金額を足すとレコーダー買えますが我が家の女性陣から入力切り替えは面倒だからやめてほしいと言われました。

書込番号:24459249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月21日

VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <602

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング