VIERA TH-65JX750 [65インチ] のクチコミ掲示板

2021年 6月18日 発売

VIERA TH-65JX750 [65インチ]

  • 「オートAI画質」を搭載した4K液晶テレビ(65V型)。AI技術を活用したシーン認識アルゴリズムで、自動で賢く画質調整する。
  • 「エリアコントラスト制御PRO」により、映像を明部から暗部までコントラスト豊かな映像で表現。独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブ」を搭載。
  • BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 VIERA TH-65JX750 [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JX750 [65インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月18日

  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]の価格比較
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のレビュー
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-65JX750 [65インチ]のオークション

VIERA TH-65JX750 [65インチ] のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-65JX750 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JX750 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JX750 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58JX750 [58インチ]

スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:81件 VIERA TH-58JX750 [58インチ]のオーナーVIERA TH-58JX750 [58インチ]の満足度4

この製品を購入しようと思った間際にJリーグが始まり、DAZNをハイセンスの2Kテレビで視聴していたら、かなり見ずらい場面があり、倍速機能がないからかと仮説を立て、リビングで使用中の46型プラズマTVで視聴したところきれいに見れましたので、倍速機能のないこのテレビはDAZNのサッカー視聴には避ける機種なのかと想像します。
実際のところはいかがでしょうか?

書込番号:24608973

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/02/19 23:03(1年以上前)

>リビングで使用中の46型プラズマTVで視聴したところきれいに見れました

これは、倍速表示が出来るのですか?

書込番号:24609487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:81件 VIERA TH-58JX750 [58インチ]のオーナーVIERA TH-58JX750 [58インチ]の満足度4

2022/02/20 06:42(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
プラズマは液晶と違い、倍速不要なようです。

書込番号:24609754

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2022/03/02 08:36(1年以上前)

スレッドが終了してますが、ちょっと気になったので。

倍速じゃないのだけどフレーム補完系のスムージングがあるので、そもそも補完しようのない60p
でどんなだろうと、4k 60p の youtube のサッカー動画で確認してみましたが、いくばくかアル
ゴリズムが効くようで(フレーム間のブレンディングでしょうか?)、わずかながらスムーズにな
るように見えました。
#ちなみにアニメのガタガタが目立つパン(スクロール)にはよく効いてます。

残像感など液晶パネル特有の問題がどの水準かは比較できない(機材も選別眼もない)のでわかり
ません。いずれにせよ目的志向で選ぶグレードでもないと思いますが・・・

書込番号:24628231

ナイスクチコミ!3


スレ主 susumu.uさん
クチコミ投稿数:81件 VIERA TH-58JX750 [58インチ]のオーナーVIERA TH-58JX750 [58インチ]の満足度4

2022/03/09 18:15(1年以上前)

>Go beyondさん
ありがとうございます。
ハイセンスのTVでDAZNを視聴しててなんとなくわかってきましたが、すでに発注・決済・納品待ち状態です。

書込番号:24640840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PC利用はどうでしょう?

2021/11/24 12:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]

スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

自室のPCモニタ兼TVとして考えています。

接続対象は
A) PC(用途はブラウズなどの一般利用、たまにプログラミング、たまに動画編集:TVは確認用としてはあると便利、ゲームは好きだが最近ほとんどやりません) いま32インチの4Kモニターを使ってますが、125%拡大か100%で迷うので、40inchか43inchがDPI的には良いと思っている。
B) ソニーのBDレコーダー。
C) アマゾンのFire某またはゲーム機を接続する予定(3系統入力は少しこころもとないですが・・・)。

設置はモニター用のアームで吊ります(このモデルは7kgと大変軽量なのが素晴らしい)。ソニーの43インチモデルが12kg切るくらいなので対抗になりえますが(しかも倍速もついてる)、対応のアームとはいえ軽いに越したことがないのと、スペース的に43は微妙。

重視する点としては、
1)暗くしてたときに黒浮きがそこそこ抑制されていること(IPSタイプのPCモニターはあからさまに黒が出ない)
2)HD(1080i/p)コンテンツのアップコンやノイズ抑制など調整機構が有ること。
3)できればフレーム補間のヌルヌル機能(倍速)も使ってみたい(40インチではモデルがないので諦め。43が検討?)。アニメなんかで使ってみたいけど最初の1週間で飽きそうな未来も見えつつも・・・
4)PC出力で、決定的な難がないこと。40cm〜80cmくらい離れることになりますので、距離によっては端のほうの色味が変わったりするのは想定しています(別の場所で32インチのVA型のPCモニターを立てて使っていますので視野角に起因する変化は想像つきます)。また2560x1440のIPSモニターもサブで使うため、文書作成などPC的な作業はそちらのモニターをメインにしても構いません。

この機種が特に軽量という点で良さそうに思えたのですが、PCモニターとして比較的近くでお使いの方の感想など聞かせて頂ければ幸いです。また、設置上、無理してでも43の他機種に行くべきと言った話もありますでしょうか?

書込番号:24461276

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2021/11/24 12:55(1年以上前)

>Go beyondさん
こんにちは。

>>設置はモニター用のアームで吊ります

VESA穴が200mm x 200mmなのでモニターアームだとアダプタが必要になるかも知れません。

>>1)暗くしてたときに黒浮きがそこそこ抑制されていること(IPSタイプのPCモニターはあからさまに黒が出ない)

本機はVAパネルなので、IPSよりコントラストは3倍ほど良好です。暗い部屋でモニターを見る場合も黒浮きは液晶としては良い方です。視野角はIPSより狭いですがPC用途だとあまり問題にならないかと。

>>2)HD(1080i/p)コンテンツのアップコンやノイズ抑制など調整機構が有ること。

アップコンはついています。ノイズリダクションもついています。

>>3)できればフレーム補間のヌルヌル機能(倍速)も使ってみたい(40インチではモデルがないので諦め。43が検討?)。アニメなんかで使ってみたいけど最初の1週間で飽きそうな未来も見えつつも・・・

本機は等速パネルなので60Hz駆動です。倍速はありません。倍速機なら43JX850になります。
倍速機はヌルヌルしますが、補間設定は精々「弱」くらいが関の山です。強く効かせると(原理的に避けられない)補間エラーが起こって輪郭付近が見苦しくなります。これはパナソニックでもソニーでも東芝でも同じです。

>>4)PC出力で、決定的な難がないこと。40cm〜80cmくらい離れることになりますので、距離によっては端のほうの色味が変わったりするのは想定しています(別の場所で32インチのVA型のPCモニターを立てて使っていますので視野角に起因する変化は想像つきます)。また2560x1440のIPSモニターもサブで使うため、文書作成などPC的な作業はそちらのモニターをメインにしても構いません。

決定的な難はないかと。ただPC起動時に出るVGA画面はTVは映せないことが多いので、そこで信号を見失うことはあります。PC起動後に入力を他に切り替えて戻ってくるとか、PC起動してから外部出力に切り替える等で回避できます。

TVの正面に座って40cm-80cmの距離ですと、おっしゃるようにパネルの視野角特性のため、左右端がうっすらシアンやマゼンタに色被りする懸念はありますが、そこが納得できているようなので問題ないかと思います。
どの程度気になるかは個人差があるので、程度が心配なら購入前に販売店にPCなど持ち込んで全白を映してみればよいでしょう。

書込番号:24461301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2021/11/24 20:27(1年以上前)

>プローヴァさん
詳説ありがとうございます。150->200mmのブラケットは必要みたいですね。

今日は近在の量販店に行ってみたら現物が置いてあってしかもデモしてて、勢い確保しちゃいました。

急に入荷したとか、明日から本気出すじゃなくて値上げするからとか、ホントなのかセールストーク
なのかは解りませんが、価格サイト見てきたとは言ってはないのですが、一声実質はこのサイトの値
段相当くらいを提示してもらいました。

重量ですが、展示品を持ち上げるのはどうかなと思いましたが、こっそりちょっとだけ持ち上げてみ
ると確かに軽い。

視野角は、ごく短い時間TV放送を見ただけですが、そこまであからさまでも無さそうです。PCで単
色で見たりすると解るかもしれませんが、会社で使ってる32in VAの4Kモニタ(現行モデルだよ)よ
り「はるかに」良さそうです。

週末に配送手配なので楽しみです。ありがとうございました!

書込番号:24461820

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/26 13:38(1年以上前)

>Go beyondさん
こんにちは。
私も設置スペースの関係で40インチのTVを次のPCモニタ用として検討しているので、この書き込みがとっても参考になりそうです。
購入後、よろしければレビューを挙げていただけるとありがたいです。

書込番号:24464257

ナイスクチコミ!1


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2021/11/27 18:33(1年以上前)

午前中に届きました。大変軽いので、さほど苦労せずにアームに取り付けることができました。(200mmの変換が必要です)

光沢パネルなので、写り込みなどが気になるかもしれませんが、PCで細かい文字を表示してもとても綺麗に見えます。設定を追い込めば長時間作業向きの表示にすることもできるでしょう。

視野角は、31.5インチのVAタイプのPCモニタよりは悪くないと思いますが、そういう目で見れば判ります。40cm、モニター中心から見る場合、右端の方は多少暗く色がずれるのが判ります。ただこの距離でのPC作業は、画面全体を見るようなことはないと思います。80cmから1m離れれば、ほぼ均質な表示になります。PC作業に疲れて映像コンテンツを見るときは、少し後ろに下がれるかがポイントですね。

自分が重視した黒ですが、暗所では多少黒が浮きます。また画面端からの光ムラも僅かに感じます。ただ手元のIPS機で同じように輝度やバックライトを調整すればずっといいです。もう少し黒くなるといいなと思いつつも、自分には、許容の範囲として割り切れる範囲です。視野角と黒については、値段とのバランスを考えると本機もアリだと思います。

あと、音質ですが、PCモニタとして考えれば十分立派です。TVとしての音質評価は大変ネガティブですけど・・・構造上仕方ないですしね。

自分が職場で使っているのがVAの31.5インチのモニターで5万円くらいですが、対抗として8、9万円と多少値段が上がりますが本機を検討するのも悪くないなと思いました。

書込番号:24466264

ナイスクチコミ!2


iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2022/02/24 19:56(1年以上前)

横から澄みません。私もPCのディスプレイとして使いたいと思ってるのですが、用途としては23.8インチ1920*1080では2つの文書を表示しても上下が不足して困ってるからです。
ご教示頂きたくお願い申し上げます。

書込番号:24618429

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2022/02/25 02:51(1年以上前)

しばらく使った感想ですが、慣れてきたのか割と長時間でも快適に使ってます。

・視野角の問題:最初は気にしてたがもともと気にしない性格なのか、もうどうでもよくなった。

・長らく使ってた32インチの4kと比べると Windowsの100%設定でもそれなりに実用的なサイズになる。
 ↓
 ウインドウをいくつか並べて使いたいときにそちらのほうに目を向けるといった使い方も思った以上
 に使い勝手が良い。2000x2000の2面構成って感じ。

横に 27インチの 2560x1440 のモニター並べてますが、最近はそっちのほうをBDレコーダーの出力に
して、だらだら録画を流しながら40インチのTVのほうでガチのプログラミングしてたりします。

最初はもう少し疲れるかなって思いましたが、通常のPCモニターと大して変わらんかなーって感じ。
(もちろん個人の感想でしかありませんが)

43インチだともっと選択肢が増えるので、それなりの研究が必要かとは思いますが40インチだと
ほかに選択肢ありませんし(PC専用モニターとかまで拡げれば別ですが・・・)。

書込番号:24619016

ナイスクチコミ!1


iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2022/03/07 13:39(1年以上前)

有難う御座います。
澄みません、もう一つお聞きしたいのですが、普通のパソコンでこのディスプレイに接続して使われてるのですか?

私はHPの27インチのパソコン、2560*1440で、このテレビを買わなくても良いかなと考えてまして。
宜しくお願い致します。

書込番号:24637223

ナイスクチコミ!0


スレ主 Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件

2022/03/07 20:24(1年以上前)

USB-CハブのHDMI出力にwindowsやMacのノートを繋いで使ってます。設定はゲームモードONにしないと遅延が酷くて使えません。TVとPCがチャンポンで使うようなスタイルには良いですね。

2560x1440あれば一通り快適に作業できますが、もう一面欲しくなることもあるかもしれん。4kの40インチ以上なら1面で解決という考え方もあります。ただPC利用でのベスト距離で、画面全体に対しては視線移動が大きくなりがちなので、その辺がストレスに感じるかもしれません。自分も違和感が酷いかなと思いましたが、思ったほど酷くはなく普通に使えてる感想です。
おそらく違和感の正体はこのサイズのモニターを近くで使うにあたり画面の上の方が見上げる事になるためかと想像します。自分は見上げることに慣れたのかもしれません。
一般には素直に27インチをもう一面並べた方が無難かもしれませんね。

書込番号:24637791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iq0_0さん
クチコミ投稿数:109件

2022/03/08 10:22(1年以上前)

ご丁寧に有難う御座いました。
テレビにゲームモードが必要で、普通のパソコンでも使えるとのこと。
有難う御座いました。

書込番号:24638584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50JX750 [50インチ]

クチコミ投稿数:33件

まったくの素人且つ、本機到着前のため初歩的な質問ですみません。

本機のWeb説明書を見ると本体背面にUSB端子が2か所あり、説明書の記載は以下の通りです。

「本機のUSB端子は、USBハードディスクなど、本機に対応する機器の接続用です。本機に対応していない機器は接続しないでください」

このUSB端子を給電目的に使用することはできるのでしょうか?
電源を取りたい機器はBluetoothのワイヤレストランスミッターになります。

宜しくお願いします。

書込番号:24505128

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2021/12/21 15:19(1年以上前)

>ぽよたろ。さん
こんにちは。
電流制限があるから説明書にはその様に書いてあるわけですが、現実問題で言えばBTトランスミッター程度では電流制限に引っかかるような電流量ではないので多分大丈夫だと思います。まあ自己責任にはなりますが。

書込番号:24505179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/12/21 15:49(1年以上前)

>プローヴァさん
早々にありがとうございます。

「電流制限」という言葉を初めて聞きました。
調べてみたところ自己責任ということがよく分かりました。

自己責任においてどうするか考えてみます。

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:24505216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2021/12/21 16:15(1年以上前)

>ぽよたろ。さん

こんにちは。他メーカーのテレビにBluetoothトランスミッターを外付けしています。

>このUSB端子を給電目的に使用することはできるのでしょうか?

使用できる筈です。
今時の機器で「USB端子」を名乗るからには、規格上その口には電圧で5V・電流で最低0.5Aの給電能力はある(無きゃいけない:さもなくばUSBの規格を満たさない)ので、Bluetoothトランスミッター程度の電源供給は問題なく出来るでしょう。
テレビ自体の設計上想定された用途=外付けUSB HDDの接続時に比べたら、当該トランスミッターの類の接続時のほうが、テレビから供給されるべき電力は遥かに少ないですから。

とはいいながら実際問題、
テレビの真後ろに当該トランスミッターを置くのは、位置的にあまりよろしくない=テレビ自体がBluetooth電波の飛びを阻害する「ノイズ発生源入りの壁」になるのと、そもそもテレビから供給される電源の「質」的な疑問もあります。

いっそ、近所の百均で¥220〜330位で買えるAC-USB電源(スマホ用AC充電器)でも使った方がベターかと思います。
テレビ取説の記述「対応していない機器は接続しないで」を気にする必要がないのは元より、
当該トランスミッターの設置位置からテレビまでの距離を離せるし、当該トランスミッターへ供給される電源の質的にもテレビから採るよりは良い(同等以上な)筈なので。
私自身も上記理由から百均電源を使っています。

まぁ、
先ずはテレビのUSBから電源とって使ってみて、問題なく使えればそれで良し(最悪でもテレビ自体を壊すことはない:当該トランスミッターが不良や故障でない限り)、
もし某かイマイチなら百均?電源を試す・比べてベターな方にするもよし、
・・・って感じかと思います。

ご検討を。

書込番号:24505254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2021/12/21 17:08(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご丁寧にありがとうございます。

基本的にTV本体を壊すことは無いというお言葉で少し安心しました。

想定しているトランスミッターはSANWA サプライの400-BTAD008という機器です。

TVとは光デジタルケーブルで接続しようと思っております。
電源もトランスミッター側はマイクロUSBで給電側は通常のUSBといった形状です。
USB変換タップは別売りのようですので、とりあえずTVとUSB接続してみてダメなようならいくつか余っているiPhoneのタップを使ってみようかと思います。

光デジタルケーブルもマイクロUSBケーブルもどちらも1m弱ありますので、アドバイスいただいたようにTVの陰にならないように設置してみます。

いろいろと知らないことばかりで勉強になりました。

ありがとうございます。

書込番号:24505325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/21 17:42(1年以上前)

>基本的にTV本体を壊すことは無いというお言葉で少し安心しました。
>想定しているトランスミッターはSANWA サプライの400-BTAD008という機器です。

「本機に対応する機器の接続用です。」っていうのは電流が足りずに動かない場合があるってことに対しての注意書きと思っていいので、トランスミッターくらいだったら余裕だろうね

例えばFireTVStick、昔はTVのUSBに繋いで使えてたのに4K版に買い替えたら使えなくなった、FireTVStickの性能が上がって消費電力が増えちゃってTVのUSBポートの電力じゃ動かなくなるみたいなことが起きることがたまにある

書込番号:24505378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2021/12/22 20:44(1年以上前)

>ぽよたろ。さん

>TVとは光デジタルケーブルで接続しようと思っております。

ならば、テレビから供給される電源であれど「質」的には問題なさそうですね。

もしやテレビのイヤホンジャック出力→当該トランスミッター内でアナログtoデジタル変換→Bluetoothで飛ばす、って構成で使うとしたら、当該トランスミッターへ供給する電源の「質」が当該トランスミッター内のアナログな部分に響く=最終的な「音質」に響くかも?って心配をしたんですが、
テレビの光出力を使う=元から先までフルデジタルで繋がるのなら、電源の「質」の影響は極小ゆえに、テレビからの給電であれ外部からのそれであれ全く同等か、あっても僅差でしょう。

無事うまくいくといいですね。

書込番号:24506969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/12/24 09:50(1年以上前)

>プローヴァさん
>みーくん5963さん
>どうなるさん

非常に参考になる情報をたくさんありがとうございました。

自分で使うのであれば不具合が出ても対処できるのでそれほど気にしなかったのですが、離れて暮らす両親にTVとネックスピーカーをプレゼントしようと思って質問させて頂いた次第です。

TVは電気屋に設置してもらいますが、ネックスピーカーは帰省した際に設置しようと思っています。
少し先になりそうですが、結果はまたご報告させていただきます。



質問とは関係のない内容になりますがTH-50JX750はヤマダ電機で購入しました。

店頭価格 税込み99,000円で「価格はご相談ください」の表記でしたが、ヤマダWeb価格 税込み80,000円を調べて行ったので合わせてもらいました。

ネックスピーカーはSONY SRS-NB10-HC を2台。
こちらもヤマダ電機Web価格@13,270円で購入しました。

書込番号:24508956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/24 17:18(1年以上前)

>離れて暮らす両親にTVとネックスピーカーをプレゼントしようと思って質問させて頂いた次第です。

両親のスキル的なやつがどんなものか知らないけど普通はよく分からないとかそんな感じだろうし、「ネックスピーカーの電源さえ入れれば、いつでもここからテレビの音が出るよ」ってなってるのがベスト

そうするにはトランスミッターの電源が常時オンでネックスピーカーとペアリングが切れない状態を保てばいいってことになるわけだけど、ペアリングの方はあまり心配しなくていいので(リセットとかしちゃわないことくらい?)、電源の常時オンの方だけ気にしておけば良くて400-BTAD008だと常時オンは可能だろうし、テレビのUSBから動いた場合にテレビの電源オンオフでトランスミッターの電源がオフになることが起きるかチェックしてみるくらいかな?

これはアダプタからでも同じだけど何かの拍子に電源オフになってしまうことも考えられるし、繋がらない場合はこの機械(トランスミッター)を見てみること、ランプがピカピカしてない場合はここを押して電源を入れるみたいなことだけ覚えておけば、繋がらなくなったときに慌てずに済むんじゃないかな?

書込番号:24509555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/02/16 14:11(1年以上前)

皆さん。色々とご丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。
1月下旬にセッティングを行い、3週間ほど経過しましたので報告いたします。


まずTVとトランスミッターの接続は問題ありませんでした。

<音声出力>
[TV] 光デジタル端子 ⇒ トランスミッター 光入力端子

<給電>
[TV] USB端子 ⇒ トランスミッター USB端子


次にトランスミッターとネックスピーカー(2台同時接続)についてですが、こちらも特に不具合は生じておりません。
3週間ほど経過しましたがペアリング解除や接続断等の症状もなく、高齢の両親でも電源を入れるだけで不自由なく使用できております。
非常に聞こえやすいと喜んでいます。


また、何かあった時のために簡易的な自作説明書を作ろうかとも思いましたが、説明するために必要な単語がまったく通じず、ぶっちゃけ江戸時代の人間と話しているような状況だったので諦めました。
(多少なりボケも入ってますが。。。)


現在、転勤のため両親の住む実家とは離れているのですが、幸い4月に近所に戻れることになりましたので、今後何か不具合が起きた場合は都度都度対処できるようになりそうです。


ありがとうございました。

書込番号:24603152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シアターバーとの連携について

2022/01/11 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-40JX750 [40インチ]

クチコミ投稿数:4件

質問です。

TH-40JX750とYAMAHA SR-B20Aシアターバーを連携したいのですが、
ビエラ側に「シアターとの通信に失敗しました。外部機器との接続や設定を確認してください。」と表示されてしまい、音声の出力ができません。

HDMI接続ポートはどちらもARC対応のポートに接続しており、
HDMIケーブルはARC対応のELECOM DH-HDP14ES10BKを使用しています。

ビエラリンクはオンにしていて、中身の設定もすべてオンです。
HDMI信号電源連動設定もオンにしており、テレビの電源を切るとシアターバーも同時に電源が切れますが、
テレビの電源をオンにしてもシアターバーは電源がつかない状況です。

どのようにしたら接続できるようになりますでしょうか?
お力を貸してください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24539353

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/11 20:46(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ビエラリンクはオンにしていて、中身の設定もすべてオンです。

「中身」って何ですか?


「SR-B20A」の設定は?
https://manual.yamaha.com/av/20/srb20a/ja-JP/5672177803.html

「TH-40JX750」の「音声出力」関連の設定は?


>HDMI接続ポートはどちらもARC対応のポートに接続しており、
>HDMIケーブルはARC対応のELECOM DH-HDP14ES10BKを使用しています。

「ポート」という抽象的な書き方では無く、「HDMI2端子」の様に書いて貰えると間違いが無いと判りますm(_ _)m


「SR-B20A」は、「ARC」にしか対応していませんが、「TH-40JX750」の「eARC」を「オン」にしていたりしませんか?

書込番号:24539371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/01/11 21:08(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
>ビエラリンクはオンにしていて、中身の設定もすべてオンです。

「中身」って何ですか?

→ビエラリンクの設定内容は以下の通りです。
・ビエラリンク オン
・電源オン連動 オン
・電源オフ連動 オン
・ECOスタンバイ オン
・こまめにオフ オン
・ケーブルテレビの電源オン連動 オン
・ディーガの操作 通常

「SR-B20A」の設定は?
https://manual.yamaha.com/av/20/srb20a/ja-JP/5672177803.html
→ご教示いただきました内容の設定を試みましたが、
「シアターとの通信に失敗しました。外部機器との接続や設定を確認してください。」となり、接続できませんでした。


「TH-40JX750」の「音声出力」関連の設定は?
→・音声を切り替える テレビ→シアターに変更すると、テレビの音量が一瞬ミュートになるものの、「シアターとの通信に失敗しました。外部機器との接続や設定を確認してください。」が表示され、音声がテレビに戻ってしまいます。
・音声モード スタンダード
・デジタル音声出力 オート
 →こちらはPCM設定やDolby Audioに変更してシアターに変えようとしても、上記と同じメッセージが出てしまいました。


>HDMI接続ポートはどちらもARC対応のポートに接続しており、
>HDMIケーブルはARC対応のELECOM DH-HDP14ES10BKを使用しています。

「ポート」という抽象的な書き方では無く、「HDMI2端子」の様に書いて貰えると間違いが無いと判りますm(_ _)m
→ご指摘ありがとうございます。シアターバーをHDMI2端子に接続しております。


「SR-B20A」は、「ARC」にしか対応していませんが、「TH-40JX750」の「eARC」を「オン」にしていたりしませんか?
→eARCはオフにしています。

書込番号:24539403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/11 22:15(1年以上前)

ココまでの内容で問題は無さそうなので、「TH-40JX750の故障」の可能性が高そうです。

取り敢えず「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


これでも改善しないなら、故障の可能性が高いので、購入店やメーカーに相談する必要が有ると思いますm(_ _)m


何時の購入か分からないので何とも言えませんが、つい最近購入したなら「初期不良」として、購入店で「初期不良交換」の対応をして貰える可能性も有ります。(量販店の場合)

通販や購入後時間が経過しているなら、メーカーの作業員に診て貰った上で、修理・交換等の対応をして貰うことになると思います。
 <量販店での購入の場合は、例えメーカー保証期間が過ぎていても、購入店に連絡・相談して下さいm(_ _)m

書込番号:24539549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/01/11 22:18(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

なるほど・・・
販売店とメーカーに相談してみようと思います。
ご丁寧な対応ありがとうございました!

書込番号:24539553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/01/11 22:28(1年以上前)

>くりりん11さん
こんばんは
リモコンの蓋の中の
ビエラリンク-音声切り替え は シアターになってますか?
シアターにしようとすると通信に失敗と出ますか?

とりあえずテレビとサウンドバーの電源コンセントを抜いて、10分程度必ずそのまま放置、その後コンセントを挿し直してみて下さい。

書込番号:24539575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/01/11 22:31(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

リモコンの蓋の中の
ビエラリンク-音声切り替え は シアターになってますか?
シアターにしようとすると通信に失敗と出ますか?
→シアターにしようとすると、通信に失敗しましたと表示され、自動でテレビに戻ってしまいます。


とりあえずテレビとサウンドバーの電源コンセントを抜いて、10分程度必ずそのまま放置、その後コンセントを挿し直してみて下さい。
→こちらもやってみたのですが、結果変わらず・・・。

書込番号:24539589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2022/01/12 08:55(1年以上前)

>くりりん11さん
解決済みにされていますが、テレビの問題かサウンドバーの問題かの切り分けはできていないと思います。

例えば他にHDMIのついたテレビがあるならそちらとサウンドバーを接続してみてちゃんと動くか確かめてみる、これで動けばテレビの問題の可能性ありと判断できます。逆に他にHDMIオーディオ機器があればそれをJX750につないでみる。これで動けばサウンドバーの問題の可能性ありと判断できます。
SR-B20Aはまだファームアップの案内等がなさそうですが、ヤマハに問い合わせればなんらかの対策ファームを案内してもらえる可能性もないではありません。聞いてみた方が良いと思います。

テレビの方が初期不良交換できるような状況ならいいのですが、サービスの点検修理となる場合、故障個所が明確にならなければ修理もできず出張料だけ取られて終わります。テレビの修理依頼をする前にサウンドバーが白であることをなんとか証明できていればサービスにもテレビの問題であることを強く主張できると思いますよ。

書込番号:24540054

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAがあれば2番組同時録画できる?

2022/01/03 11:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58JX750 [58インチ]

クチコミ投稿数:6件

現在14年前のVIERAプラズマTVにDIGAを繋いで、2番組同時録画しています。
この機種も同じ使い方は出来ますでしょうか。
DIGAの買い替え予定はありません。
今のVIERAがとても長持ちしていますが、そろそろ買い替え時かなあと考えています。

書込番号:24525072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2022/01/03 12:29(1年以上前)

>現在14年前のVIERAプラズマTVにDIGAを繋いで、2番組同時録画しています。

古いVIERAに機種を明記されていないので分かりませんがUSB−HDD録画機能がついていましたか。?

DIGAが2番組同時録画ならテレビは関係ありませんよ。

書込番号:24525118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:467件

2022/01/03 12:33(1年以上前)

それともVIERAリンクを使ってDIGAに予約の事ですか。?

書込番号:24525124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/01/03 12:51(1年以上前)

現在の機種
VIERA TH-37PX80
DIGA DMR-BW570
USBではなくビエラリンクです。(USBありません)
HDMI端子で接続してます。
早速返信いただきありがとうございます!!

書込番号:24525156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/01/03 13:15(1年以上前)

>877877さん
テレビ関係無く二番組同時録画対応のレコーダー買うだけだと思いますが。

書込番号:24525209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/01/03 13:36(1年以上前)

あまりに疎くてすみません、、
今使用している接続方法が色々捗るので、同じ事が新機種でも出来るか知りたかったのです。
ありがとうございました。

書込番号:24525238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2022/01/03 16:15(1年以上前)

>877877さん

DIGA DMR-BW570だけで2番組同時録画できます。
どんなテレビとの組み合わせでも可能です。

書込番号:24525462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/01/03 17:41(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在14年前のVIERAプラズマTVにDIGAを繋いで、2番組同時録画しています。
>この機種も同じ使い方は出来ますでしょうか。

>VIERA TH-37PX80

https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-37PX80_spec.html
録画機能無し

>DIGA DMR-BW570

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW570_spec.html
には、記載無し。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BW570_manualdl.html
の「操作編」40ページに「2番組同時録画可能」とある。

つまり、「ディーガだけで2番組同時録画」をしていたことになる。


結構、多いのが「テレビを買い換えると、レコーダーの機能が一部使えなくなるのでは無いか?」「テレビで録画をすると、レコーダーの録画機能が使えなくなるのでは無いか?」などを懸念する書き込みがありますが、例え他社のテレビであっても、レコーダーの機能を妨げるような事は絶対に有りません。

どんなテレビを買おうと、「DMR-BW570の録画機能」は、今まで通り利用出来ますm(_ _)m


「テレビ」と「レコーダー」は、「独立したテレビ放送受信装置」なので、どちらかの機能が優先されるとかは有りません。


https://panasonic.jp/viera/products/jx750/rec.html
にも有る様に、「TH-58JX750」に「USB-HDD」を正しく接続すれば、「TH-58JX750」でも録画が出来るので、「3番組同時録画」も可能になります。

書込番号:24525622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/01/03 22:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
3番組同時録画も可能に!!
色々勉強になりました。

皆様ありがとうございました

書込番号:24526138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERA TH-55JX900 [55インチ]との価格差について

2021/12/23 08:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58JX750 [58インチ]

クチコミ投稿数:19件

まったくの素人です。

どうしてVIERA TH-55JX900 [55インチ]よりもこちらの方が価格が安いのでしょうか?インチが大きくても安いということは、何か機能として大きな差があるのでしょうか?

書込番号:24507473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2021/12/23 08:21(1年以上前)

>みんみんざさん
こんにちは。
JX850/900はミドルレンジモデル、JX750はエントリーモデルとなります。
エントリーモデルの750は等速パネル使用、850/900は倍速パネル使用でフレーム補間機能付きです。
倍速フレーム補間がついていると、液晶のホールド型素子の特性から生じる動きボケやブレなどがある程度抑えられ画質はアップします。そのほか850/900ではチューナー数が増えて裏番組が同時に2番組録画できたりします(750は1番組)。

下位モデルの大型画面機が上位モデルの小型機より高くなることはよくあることです。
たとえば最上位機種の有機EL55型の55JZ2000は今現在235500円ですが、エントリーモデルの65JX750は画面が10インチ大きいのに132800円と半額近くで買うことができます。両者は画質や音質の差がとても大きいので致し方ありません。

書込番号:24507489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2021/12/23 17:14(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
そういうわけで安かったのですね。
納得がいきました。
検討してみます〜m(_ _)m

書込番号:24508066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-65JX750 [65インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-65JX750 [65インチ]を新規書き込みVIERA TH-65JX750 [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-65JX750 [65インチ]
パナソニック

VIERA TH-65JX750 [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月18日

VIERA TH-65JX750 [65インチ]をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング