PRIME H570-PLUS
- H570チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1200)。第11世代/第10世代intel Coreプロセッサーに対応。
- VRM用ヒートシンク、M.2用ヒートシンク、PCH用ヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、「Fan Xpert 2+」を搭載し、包括的な冷却を行う。
- グラフィックス出力機能にはDisplayPort 1.4×1、HDMI 2.0b×1を装備。ネットワーク機能にはGigabit LANポート(intel I219-V)×1を採用。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 28 | 2021年10月26日 06:18 |
![]() |
6 | 12 | 2021年9月14日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PRIME H570-PLUS
前のM/Bがエラーで起動しなくなった機会に、このM/Bを新たに買いました。
組み立てましたが、電源入れても、ビープ音が長音1+短音3 が鳴って起動しません。
グラフィックエラーのようですが、オンボードなので???です。
CPUの指し直しとメモリーの指し直しをしてみましたが改善せず。ちなみにメモリーは別のメモリーに差し替えて試しましたが同じ症状なので、多分メモリーの問題では無いようです。
構成は、
M/B PRIME H570-PLUS
CPU Core i5 - 10400
グラボ 無
電源 玄人志向KRPW-BR550W
ちなみに、本件とは関係ないですが、前のM/Bも急に同じビープ音(長音1+短音3)を発して起動しなくなりました。
PRIME Z390-P + Core i5 - 9600K
呪われてるのか、とかなり凹んでいます。
(笑)
やはり、ドスパラのワンコイン診断が早そうですかね?
お知恵を貸していただけますと大変助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24409624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…CMOSリセットしてみるくらいかな?とりあえず。
書込番号:24409636
1点

CSMがEnabledになってるとかはないですよね?
といっても内蔵か。。。
HDMIかDisplayPortのケーブルがダメとかではないですかね?
書込番号:24409650
2点

そのマザーはAMI BIOSなのでグラフィックエラーでなく、メモリーテストエラーと思います。
https://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html
1枚だけをしっかり挿し直す。 スロットも変えてみる。
(1枚なのにOkのスロットあったり、ダメのスロットあったりは、マザーかCPUにも原因が分かれます)
最近のはないけど以前のASUSマザーはMemOK ON/OFFでテストを行う行わないがありました。
書込番号:24409667
3点

グラフィックのエラーであってると思います。
昔のBIOS時代はAWARDとAMIがあって、今もASRockなどは根幹部はAMIのまま使ってますが、ASUSのUEFIのエラ音はテックウィンドで公開されてます。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php
AMIといってもUEFI時代とBIOS時代ではBEEP音が違うし、メーカーでも違ったりします。
書込番号:24409702
3点

前のマザーで、これをOFFにして「テストせず」を試しました?
書込番号:24409704
0点

ありがとうございます。
それは済ませました。
書込番号:24409707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのURLは知っています。
メモリー未検出と、メモリテストエラーの違いを言っています。
書込番号:24409708
0点

PRIME Z390-P → H570-PLUS に変えても同じBEEPでしょ。
パーツ共通してるのは何ですか?
結局そこじゃない?
書込番号:24409719
0点

ありがとうございます。
AMI BIOSなんですね、なるほど。てっきりAwardと思いこんでました。
となると、メモリーエラーのようですね。
でも、何度か指し直しをしてますし、優先位置どおり指してます。
また、メモリー自体かと思いまして、現在動いている別のメモリーに差し替えてみましたが、それでも同症状。
うーん、M/Bの初期不良なのですかね、、、
書込番号:24409720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


パーツ共通は、メモリーとHDDくらいですね。
先ほど書きましたが、メモリーは別のメモリーでも確認しましたが、同症状です。
書込番号:24409729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのあたり詳しくないのですが、
エラーでUEFIに辿り着けないのに、メモリーチェックのオンオフってどうやって設定変更するのですか?
書込番号:24409738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMI BIOS AWORD BIOS UEFIの音の違いで一番わかりやすいのは下記のものです。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1563?site_domain=default
AWORD BIOSはUEFIになる前に死滅しました、現在、UEFIといえば一般的にはAMI UEFIのことです。(ほかのメーカーはPhenixが一部あるかもしれないですが、ほぼ見かけません)
ちなみに、AMI BIOSとAWORD BIOSを比較する記事の場合はBIOS同士を比較しているので、UEFIとの対比はしていません。
またBEEP音は、メーカーによって違ったりしますしので、正規の音に関してはメーカーに確認してください。
書込番号:24409739
1点

今は出せないけど、うちのB560M-PLUSもAMI BIOSです。
そしてPOST時に出る画面はami ←小文字の洒落たロゴ表示です。
書込番号:24409740
0点

>エラーでUEFIに辿り着けないのに、メモリーチェックのオンオフってどうやって設定変更するのですか?
マニュアルくらいは見てください。基板上にMemLEDとその隣にMemOK!!のスイッチが並んでるのです。
メモリテストモードやりたくないなら、OFFでパスさせるのです。
他社にはない、ASUSだけのありがたーい機能です。
ファンエラーと同じく。
書込番号:24409752
0点

>あずたろうさん
マニュアルは読んでますよ。
残念ながら、
H570-PLUSのマニュアルには記述が無いですね。
マザーボードを見てもそれらしいスイッチが見つけられないですね。
書込番号:24409806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
となるとやはり、グラフィックのエラーという理解になりますかね。
書込番号:24409809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>あずたろうさん
そういうことなんですね。
だと、オンボードなので、CPU、M/B、電源ユニットのいずれかですね。
全てこのタイミングで変えてるので、これ以上の原因究明は代替部品が無いと厳しいですかね。
やはり、ドスパラのワンコイン診断に頼るのが金銭的にも現実的ですかね。
書込番号:24409869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵GPUで電源が原因とは想像つきません。
従ってCPUが一番濃厚なので交換に応じてもらえるかどうかです。
でもどんどん結果判明まで遅くなりますから、持って行ってその場で判断仰ぐのが確実でしょうね。
書込番号:24409912
0点

i5 10400
H570-PLUS
KRPW-BR550W
グラボ 無
普通に考えたら電源・・・ないない。。
書込番号:24411569
0点

メモリーはしっかり押し込みましたか?
爪がロックされていても足りないことがあります。
爪がロックされても更に押し込んでから試してみてください。
別システムで共通なのでCPU不良やソケットのピン折れはないと信じたいです。
マザーボードではなくメモリーが逝っていたとか...
書込番号:24411990
1点


>みなさま
ありがとうございました。
ショップに持ち込んで、簡易検査をしたところ、特に何もせずに無事起動。
自宅で再度繋いだところ起動しました。
原因は、まだ良く分かりませんが、CPU、M/Bに問題は無かったことと、エラーはやはりグラフィックのエラーでしたので、HDMIケーブルの接触の問題でしょうか?
HDMIケーブルの問題でもUEFIエラーになるものなのでしょうか????
これは良く分かりませんが。
いずれにせよ、無事に起動し、PCより返信しています。
ありがとうございました。
書込番号:24413607
0点

無事起動しましたか !
少々気になる・・?
>HDMIケーブルの問題でもUEFIエラーになるものなのでしょうか????
これは良く分かりませんが。
UEFIエラー も起きていたのでしょうか ?
書込番号:24413841
1点

HDMIケーブルの問題でもUEFIエラーになるものなのでしょうか????
→ 最近はグラボではケーブルの接続でエラー出るのでなると思います。(双方向通信になってるので)
書込番号:24413875
2点



マザーボード > ASUS > PRIME H570-PLUS
久しぶりの自作pcで、止まっています。
最初、i7 11700kfで組みましたが、上記メッセージが出たので、cpu i3 10100に変えて組みましたが、同じメッセージが出て先にすすみません。
ご教授お願いします。
Biosが立ち上がらず、bios のバージョンアップもできません。
1点



Cpu メモリーだけつないでも、同じ症状です。
USB何もつながなくても、同じメッセージが出ます。。。
書込番号:24342214
0点

さっきのようなエラー無ければ、Enter 押したらBIOS画面に行けます
書込番号:24342228
0点

ありがとうございます。
キーボードのみ接続して、エンターを押しましたがほぼ同じ画面になりました。
書込番号:24342238
1点

ほぼ同じ画面とは?
! マーク付くようなメッセージは無いの?
書込番号:24342248
1点

画面表示はこちらです。
Comsクリア(ボタン電池を抜く)を行ないました。
しかし、cpuとメモリーしかつないでいないのに、他のデバイスも接続されているように表示されています。
書込番号:24342271
0点

USB周りがショートしてるとかはないですか?
例えば、IOパネル周りとか?
一応、内部ヘッダを全部外して、みましょう、あとはケースから出して、とりあえずマザーが何か金属類と接触しない環境でテストしてみましょう。
それでもだめなら、マザーの初期不良とかかな?
書込番号:24342276
0点

キーボードエラーは出るけど、一回キーボードのUSBも抜いてみて!
書込番号:24342301
0点

ありがとうございます。
IOパネルが原因でした!
Bios 立ち上がりました!
書込番号:24342307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





