PRIME H570-PLUS
- H570チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1200)。第11世代/第10世代intel Coreプロセッサーに対応。
- VRM用ヒートシンク、M.2用ヒートシンク、PCH用ヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、「Fan Xpert 2+」を搭載し、包括的な冷却を行う。
- グラフィックス出力機能にはDisplayPort 1.4×1、HDMI 2.0b×1を装備。ネットワーク機能にはGigabit LANポート(intel I219-V)×1を採用。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2022年4月8日 23:54 |
![]() |
22 | 28 | 2021年10月26日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PRIME H570-PLUS
オンボードのLANアダプタが急に機能しなくて困ってます。
まず、LANアダプタ側のLEDが光らない。
BIOSでオンボードをオンオフ切り替えるとWindowsのデバイスマネージャーでちゃんと反映される。
現状で試したのが・・・
・ドライバーの最新版のインストール。
・WindowsUpdateは最新版に更新済。
・LANケーブルの交換。
・ルーター側のLANポートの差し替え。
・電源ユニットの主電源をオフ、電源ケーブルも抜いて10分放電。
・CMOSクリア。
・BIOSを最新版にアップデート。
・スマホを経由してUSBテザリングで無線ルーターに接続は出来ている。
他にやれることはあるでしょうか?
0点

他にやれること・・
LANカードを買って使用する。
書込番号:24691016
0点

プロパティを開いて、エラーコードを提示してください。
書込番号:24691019
0点

その状態で機能していないのであれば、初期不良だと思います。
購入店に連絡すべきでしょう。
書込番号:24691027
0点

>あずたろうさん
それは最終手段ですね。
現時点でオンボードが改善出来ればそれに越したことはないので。
>揚げないかつパンさん
プロパティはこれでよろしいのでしょうか?
>ありりん00615さん
それも疑ってます。買ってから3〜4ヶ月経っているので預かり修理対応になりそうですが・・・
書込番号:24691035
0点

コード10はドライバーが正しく機能してない場合に発生します。
LinkやACTのLEDがちゃんと光らないならハードの故障の可能性が高いです。
書込番号:24691044
0点

追記:
まあ、ドライバーの問題ではなく、自分はNVMeとWiFIがぶつかってWiFiが正常に動作しないことがつい最近あったばかりです。
その時のコードが10でした。
その時のSSDがSN550で結局は不良ではないしという事でWiFiを切ったのですが(起動不全も起こしたのでどうしようもなくなりました)
故障の場合もコード10は出ると思います。
チップが反応してないエラーコードですから
書込番号:24691092
2点

>揚げないかつパンさん
確認有り難うございます。
ハードウェア故障が濃厚なようなので購入店に相談してみようと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました!
書込番号:24691093
0点



マザーボード > ASUS > PRIME H570-PLUS
前のM/Bがエラーで起動しなくなった機会に、このM/Bを新たに買いました。
組み立てましたが、電源入れても、ビープ音が長音1+短音3 が鳴って起動しません。
グラフィックエラーのようですが、オンボードなので???です。
CPUの指し直しとメモリーの指し直しをしてみましたが改善せず。ちなみにメモリーは別のメモリーに差し替えて試しましたが同じ症状なので、多分メモリーの問題では無いようです。
構成は、
M/B PRIME H570-PLUS
CPU Core i5 - 10400
グラボ 無
電源 玄人志向KRPW-BR550W
ちなみに、本件とは関係ないですが、前のM/Bも急に同じビープ音(長音1+短音3)を発して起動しなくなりました。
PRIME Z390-P + Core i5 - 9600K
呪われてるのか、とかなり凹んでいます。
(笑)
やはり、ドスパラのワンコイン診断が早そうですかね?
お知恵を貸していただけますと大変助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24409624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

…CMOSリセットしてみるくらいかな?とりあえず。
書込番号:24409636
1点

CSMがEnabledになってるとかはないですよね?
といっても内蔵か。。。
HDMIかDisplayPortのケーブルがダメとかではないですかね?
書込番号:24409650
2点

そのマザーはAMI BIOSなのでグラフィックエラーでなく、メモリーテストエラーと思います。
https://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html
1枚だけをしっかり挿し直す。 スロットも変えてみる。
(1枚なのにOkのスロットあったり、ダメのスロットあったりは、マザーかCPUにも原因が分かれます)
最近のはないけど以前のASUSマザーはMemOK ON/OFFでテストを行う行わないがありました。
書込番号:24409667
3点

グラフィックのエラーであってると思います。
昔のBIOS時代はAWARDとAMIがあって、今もASRockなどは根幹部はAMIのまま使ってますが、ASUSのUEFIのエラ音はテックウィンドで公開されてます。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php
AMIといってもUEFI時代とBIOS時代ではBEEP音が違うし、メーカーでも違ったりします。
書込番号:24409702
3点

前のマザーで、これをOFFにして「テストせず」を試しました?
書込番号:24409704
0点

ありがとうございます。
それは済ませました。
書込番号:24409707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのURLは知っています。
メモリー未検出と、メモリテストエラーの違いを言っています。
書込番号:24409708
0点

PRIME Z390-P → H570-PLUS に変えても同じBEEPでしょ。
パーツ共通してるのは何ですか?
結局そこじゃない?
書込番号:24409719
0点

ありがとうございます。
AMI BIOSなんですね、なるほど。てっきりAwardと思いこんでました。
となると、メモリーエラーのようですね。
でも、何度か指し直しをしてますし、優先位置どおり指してます。
また、メモリー自体かと思いまして、現在動いている別のメモリーに差し替えてみましたが、それでも同症状。
うーん、M/Bの初期不良なのですかね、、、
書込番号:24409720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


パーツ共通は、メモリーとHDDくらいですね。
先ほど書きましたが、メモリーは別のメモリーでも確認しましたが、同症状です。
書込番号:24409729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのあたり詳しくないのですが、
エラーでUEFIに辿り着けないのに、メモリーチェックのオンオフってどうやって設定変更するのですか?
書込番号:24409738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMI BIOS AWORD BIOS UEFIの音の違いで一番わかりやすいのは下記のものです。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1563?site_domain=default
AWORD BIOSはUEFIになる前に死滅しました、現在、UEFIといえば一般的にはAMI UEFIのことです。(ほかのメーカーはPhenixが一部あるかもしれないですが、ほぼ見かけません)
ちなみに、AMI BIOSとAWORD BIOSを比較する記事の場合はBIOS同士を比較しているので、UEFIとの対比はしていません。
またBEEP音は、メーカーによって違ったりしますしので、正規の音に関してはメーカーに確認してください。
書込番号:24409739
1点

今は出せないけど、うちのB560M-PLUSもAMI BIOSです。
そしてPOST時に出る画面はami ←小文字の洒落たロゴ表示です。
書込番号:24409740
0点

>エラーでUEFIに辿り着けないのに、メモリーチェックのオンオフってどうやって設定変更するのですか?
マニュアルくらいは見てください。基板上にMemLEDとその隣にMemOK!!のスイッチが並んでるのです。
メモリテストモードやりたくないなら、OFFでパスさせるのです。
他社にはない、ASUSだけのありがたーい機能です。
ファンエラーと同じく。
書込番号:24409752
0点

>あずたろうさん
マニュアルは読んでますよ。
残念ながら、
H570-PLUSのマニュアルには記述が無いですね。
マザーボードを見てもそれらしいスイッチが見つけられないですね。
書込番号:24409806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
となるとやはり、グラフィックのエラーという理解になりますかね。
書込番号:24409809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>あずたろうさん
そういうことなんですね。
だと、オンボードなので、CPU、M/B、電源ユニットのいずれかですね。
全てこのタイミングで変えてるので、これ以上の原因究明は代替部品が無いと厳しいですかね。
やはり、ドスパラのワンコイン診断に頼るのが金銭的にも現実的ですかね。
書込番号:24409869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





