スバル BRZ 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > BRZ 2021年モデル

BRZ 2021年モデル のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:BRZ 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRZ 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
BRZ 2021年モデルを新規書き込みBRZ 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ761

返信79

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

BRZ・SモデルのATに試乗してきました。運転支援システム「アイサイト」搭載となっていますが、がっかりでした。

フロントにはソナーも付いておらず、リアカメラの映像は大きなナビに映りますが、進路予測ガイド機能もなし。リアソナーはナビに表示されず、メーターパネルの一部に表示されるだけです。柱と柱の間を90度バックして駐車したのですが、ソナーは反応せず。勿論、縦列駐車支援システムなどはありません。

.ATでスポーツ走行を楽しむのは、販売促進が仕事の自動車評論家だけでしょう。エンジンはトルクもあり、直進性も乗り心地も良好です。サスペンション・タイヤ等の走行性能には不満はありません。良く出来ています。

昨日までは、40数年間の車人生の最後の1台にと考えていたのですが残念でした。退職した老夫婦が買物で混み合う狭い地下駐車場に安心して駐車出来るような最新装備をメーカーオプションで用意してほしかった。運転下手の60代後半の高齢者でも2ドアクーペに乗りたいのです。

書込番号:24453068

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2021/11/19 12:49(1年以上前)

選ぶ車を間違えたようだな

書込番号:24453090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/11/19 13:25(1年以上前)

運転支援システムなんて飾りです。そのようなものに頼るようになったら記事にならぬうちに免許返納をお考え下さいね。

書込番号:24453126

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/19 14:58(1年以上前)

>まあ爺さんさん

自動駐車システムは今後、標準装備となるシステムです。
車が大きく背が高くなっているので見切りが悪く、クーペスタイルだと後ろが見にくい。
また大方が運転技術レベルが大きく低下しています。

ただ日本は電子システムにおいて大きく遅れているんですね・・・
自動駐車は誰もが難しくない簡単な駐車しか出来なければ意味がないです。
アクアのアドバンスパーク程度ではダメなんですね。障害物認識できないし・・

駐車可能ならいかなるシーンでも自動駐車できないとなりません。
夜間とか雨の日とか難しいシーンほど必要です。
前後50センチで3Dカメラ無しでスムーズに駐車できる人は多くはありません
https://www.youtube.com/watch?v=I5WfjCPn6wc&ab_channel=xSpan
この車はUターン出来ない狭い路地に入っても入った軌跡を逆戻りして自動運転バックも可能で実用的です。
アクアクラスでも標準となってますね。

書込番号:24453211

ナイスクチコミ!4


aw11naさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:108件

2021/11/19 18:45(1年以上前)

私は駐車支援がないとまともに運転できません。
的などう読んでも「私は運転下手です」(それも免許返納レベルじゃね?)って受け取れる事を書くんかな?
駐車支援あれば便利だろうけど私なら、必要どころか、欲しい要望すら恥ずかしくて書けん。

自分を客観視して評価する基準がなさそうな事から間違ってるんだよねぇ。
運転技術的な問題と、自分の性格を自己評価が出来なさそうな感じから、免許返納勧められてもおかしくない書き込み。

そんなんは、こんな心無い大衆の目に触れるような所では書く必要がなく、ディーラーの営業に愚痴っとけばいいレベル。

書込番号:24453477

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/19 19:21(1年以上前)

>aw11naさん

そう言ってもね。近年の運転の下手さは酷いのが多いよ。
https://www.youtube.com/watch?v=CNy2YBlnmzU&t=6s&ab_channel=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

吉本喜劇みたいなレベルだけど何でこんなことが起こるんだ?
こんなのスレ違い出来ない、黒のミニバンはバックして行くことも出来ない
白のアルファードいけるだろう?しかも全然左に寄れていない

https://www.youtube.com/watch?v=_BuIbObTo_E&ab_channel=TWINS%2F%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA

このくらいの狭い道でビビっている。
しかもかなりぶつけているみたい
狭い道で何で動きながらハンドル切るんだ?
これくらいの駐車でビビっていてどうするの?

貴方がどれくらいのレベルかは分からないけどね。

書込番号:24453545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/19 19:22(1年以上前)

今の車を、人生最後の1台にすべきだね。

書込番号:24453547

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/20 06:36(1年以上前)

駐車支援はあくまでも支援であって、下手や不注意等までカバーする物では無い

何かあった時例のじいさんみたいに車が悪いって言わない様に。

書込番号:24454122

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2021/11/20 06:53(1年以上前)

>60代後半の高齢者でも2ドアクーペに乗りたい

40年以上運転してきて、車庫入れ一つできないんかい、
ってのは置いといたとしても、

クーペはドアが長いよ?
昨今車幅1.8mを超える車が当たり前のように増えていて、
駐車場の両隣に止まる車もでかけりゃ、ドアを開ける間隔は
小さくなる。
駐車場のマスは広くなっていないしね。

シート位置も低いから、隣の車にドアパンチしないように、
気を使って薄く開けたドアから、腰を落とし込んで乗り込む、
あるいは車から出るのも、腰膝に負担がかかるよ?

人が車を選ぶんだけど、目的のハッキリした、
コンセプトの明快な車ほど、車が人を選ぶものから。

書込番号:24454131

ナイスクチコミ!27


aw11naさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:108件

2021/11/21 01:42(1年以上前)

この幅、意味なくね?

>JamesP.Sullivanさん
>クーペはドアが長いよ?

旧86を試乗したときに気になるところあったんだけど、新型でも同様だった。

画像見たら一目でわかるよね。赤で矢印入れてる部分。
(引用先CarWatch:トヨタ、新型「GR86」発売 9年ぶりフルモデルチェンジ、価格は279万9000円から)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1361/742/html/19_o.jpg.html

この部分、ドアのラインのためだけにこんな形になってる。
デザイン的には良いのかもしれないけど、単純にドアが長くなって開きにくいともいえる。

試乗時に「クーペだからドア長いほうがカッコいいのはわかるんだけど、ここまで意味無く伸ばしても無駄じゃね?」とディーラーマンにいった記憶ある。
86/BRZよりデカい3ドアクーペ乗ってるから、ある程度面倒な事は想像できるんだよねぇ。

まぁ「クーペだし」と見た目の話で終わらせてもいいという意見はもっともだけど、年取るときついだろうなとも思う。

書込番号:24455562

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/22 17:12(1年以上前)

今の車は輸出がメインで道の広いアメリカで快適に運転できるようになってますので、昔の国産車とは違うんです。
アメリカではいまだにバックカメラもない車が多いです、
運転技術は使わないと退化しますよ。

書込番号:24458138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/22 17:37(1年以上前)

AT、MTを問わずスポーツカーは純粋に運転を楽しむ事を最優先で造られています。
スーパーに行く事なんか知った事では無い と言うものです。

着座位置が低く見切りも良くないのは当然。それをどう使うか、使いこなすかは乗り手次第です。

少なくとも乗りこなす気が無く、カッコだけで選ぶものでは無いです。カネさえ払えば何でも手に入りますが、スキルは買えません。

見栄はるためにカッコだけ欲しくて買うのは間違いです。レクサスでもいかがですか?

よく定年記念でスキルも無いのにスポーツカーに手を出す、欲しがる人が多いですが、それはクルマを舐めてます。

書込番号:24458171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/11/22 18:28(1年以上前)

スポーツカータイプの車種は安全運転支援に頼らざるを得ない腕では、遅かれ早かれ
どっかに衝突する運命を選択するようなもんです。

歳を取ってもスポーツカーに乗り、サーキットで遊んでいる爺さんは
多くいます。
若い内から凡ゆる運転技能を身に付けるために、努力を惜しまずに
励んできたおかげで、すごく上手です。

安全運転支援が必須だったり、便利な機能を何よりも欲するドライバー達が
増大してしまったのは、車社会と経済力を直結させ
自動車を多く普及させるがために、免許制度を簡単にして
金さえ払えば教習所をほとんどの人が難なく卒業出来て、学科試験だけで
免許が貰えてしまうシステムに根幹があります。

高齢者の暴走事故も運転技能を熟さなかったことが元にあると思います。

運転免許はライセンスなので、職業プロだけが能力を高めるだけじゃなく
一般ドライバーもプロフェッサーなプロ意識を持つような
ハードルの高い免許制度にしていく必要があると思います。
訓練なくして、安全は得られません。

書込番号:24458242

ナイスクチコミ!14


aw11naさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:108件

2021/11/22 20:08(1年以上前)

>カリフォルニアミラノさん
>よく定年記念でスキルも無いのにスポーツカーに手を出す、欲しがる人が多いですが、それはクルマを舐めてます。

それおかしいと思うけどねぇ。
スキルとして必要なのは「視線の低さ、視界の悪さへの対応」だけ。
スポーツカーの運動性能高さは、日常では安全になるだけなんじゃない?

60q/hの法定速度では、一般的なSUVよりクーペのほうが技術的要求度低いと思うけど?
ジムニーシエラとロードスター比べたら、あきらかにシエラのほうが運転難しく、回避行動もとれない。
ジムニーやN-box的なハイトワゴンを、コペンやS660と比べても同様に運転そのものは簡単だよ。

問題なのは、身体能力。
腰が弱くなるなり、ドアを大きく開けないと立ち上がれないとかになれば、コンビニの狭い駐車場だと苦労するだろう。

結局身体的衰えによってクーペで不具合無いか考えるだけで十分で、「クーペを購入するにはスポーツ走行できるスキルが必須」なんて馬鹿げてる。

それとも、法定速度以上の走らせ方を前提に考えるんですか?
そんなんは考慮に入れる必要はない。法違反を前提にする考え方なら免許返納したほうがいい。

書込番号:24458394

ナイスクチコミ!17


aw11naさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:108件

2021/11/22 20:26(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>スポーツカータイプの車種は安全運転支援に頼らざるを得ない腕では、遅かれ早かれ

それ本当に腕の問題?法順守で危険な思いすることあるの?
前にも書いてるけど、単純な法順守や安全意識の欠落で、腕ではなく「脳(とか心)」の問題じゃない?

パワステすらないMR2(AW)を乗ってた自分から見れば、ABSやTCSついてる今のスポーツカーは運動性能が高いだけの車。
ほかにもRX-7(FD)の18インチホイール、ピロアッパー付き車高調が入った車を借りて雨の高速道路走った時は、もう怖くて80制限出てることに感謝してた。
(ただ、この経験も純正ではないから正しい評価ではないと思ってる。純正状態ならまだマシだっただろうと想像はできる。)

そんな日常域で怖い思いをする90年代のMR2やRX-7でもないんだから「スポーツカーは腕がないと事故る」は年寄りの昔話だと思うだけどねぇ。

書込番号:24458424

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/22 20:42(1年以上前)

>まあ爺さんさん
>60代後半の高齢者でも2ドアクーペに乗りたい

(多くの方々のADASに関するレスから推察する限り)日本ブランド車のADAS機能・性能は二周回遅れ以上の印象なので、BRZに拘らなければ妥当な機能・性能のADAS搭載車で2ドアクーペが有ると思います。

ただし他の方のレスにありますように、またお分かりの通り、2ドアクーペ如何せんドアが大きいです。
従って「買物で混み合う狭い地下駐車場に安心して駐車出来る」ようなADAS搭載車は実は限られるでしょう。つまりドライバーが乗ったままで駐車する(自動でも)タイプだと乗り降りできない、ということにもなりかねません。そういう狭隘な場所ではドライバーが車から降りて車外から駐車スペースにスマホで入出操作(リモートパーキング)できる機能のモデルもありますので、ご検討ください。
もう一点、ドアについて言うと、安全性能上最近はドア開閉が重くなってきていますので、非力な女性などでは(開けるのは押すだけなので大丈夫ですが)引いて閉めるのは結構大変なようです。ドアクローザー付きなら多少の気休めになると思います。

素敵な「車人生の最後の1台」が見つかりますように。
私はまあ爺さんさんより高齢ですが、30年以上ずーっと二枚ドアに乗り続けています。今はそれなりのADAS搭載車で、次も二枚ドアのつもりです。

なお否定的レスの人が多いようですが、まあ爺さんさんは「2ドアクーペに乗りたい」とのご要望であって特段「スポーツカーに乗りたい」とのご希望ではありません。

書込番号:24458460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:254件 BRZ 2021年モデルの満足度5

2021/11/22 21:11(1年以上前)

>まあ爺さんさん
みんなベキ論ばかりの否定的な意見が多いですね。
スレ主さんのお気持ちはお察しします。
自分も走り云々より流麗なクーペデザインが気に入りましたから。
自身の試乗レビュー見て頂ければ分かりますが自分もリアビューカメラバックで駐車しましたが、真っ直ぐ入りませんでした。
多分シートの前でなくセンター寄りにオフセットしてるとか、抑揚あるフェンダーで車両感覚が掴みづらいのだと思います。
今時の車ならオプションで用意してくれても良いですよね。しかもATなのだから。
でも慣れれば上手く入れられるようになると思います。
60の手習いではありませんがチャレンジ精神で購入してみては…

書込番号:24458528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/22 22:55(1年以上前)

サイドミラーを見ないでカメラだけを頼りにバックするから曲がるんですよ。
最近はバックギヤに入れるとサイドミラーが下を向く車種があるのはなんのためでしょう?
BRZ、60年代が乗るにはちょっと内装がチープな気がする。

書込番号:24458719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/23 09:50(1年以上前)

>華ちょうちんさん

>サイドミラーを見ないでカメラだけを頼りにバックするから曲がる

BRZは存じ上げませんが、最近の車両下半分が幅広な車は、シート設定も絡み、ドアミラーでは直下のラインなどがミラー越しの視界に入らないし、またボディー後部に膨らみなどがあると後退時にミラー越しでは外部環境との並行性確保が難しい場面も多々あります。
だからこそ後部や側部にカメラが付きモニター画像を見ながら操作するのです。もちろん合法です。

私も今の車に乗り換えた当初はミラーで見て真っ直ぐ停めたはずなのに、降りて見てみるとしっかり斜めで「何でや?」と。
後輪付近にボディの膨らみがあるためボディラインと(外部目標に対し)並行に停めると実際には斜めになることに気づき、以降はモニターで見ています。ミラーだけで合わせる為にはボディラインと数度の角度を保つ必要がありこれは結構難しいですね。
またサイドミラー越しでは車体側部20cm弱幅の路面が死角になりますがモニターには映ります。

>最近はバックギヤに入れるとサイドミラーが下を向く車種がある

昔からありますね。私が知る狭い範囲でもかれこれ20年以上昔から。

書込番号:24459204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/23 13:19(1年以上前)

それはな慣れるしかないでしょう、機械に頼りすぎギルなら免許を返上すべきです、

書込番号:24459531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/11/23 17:33(1年以上前)

>それはな慣れるしかないでしょう、機械に頼りすぎギルなら免許を返上すべきです、

車の電子化が始まって以来、車の日々の進化は凄まじい勢いです。
3年も経つと技術的には間違いなく一世代前の旧車です。
最新機能とその性能を正確に理解し、機械をしっかり使いこなせるよう頑張ってくださいね。

自己矛盾レスに説得力はありません。

書込番号:24459933

ナイスクチコミ!3


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

契約しました!

2021/10/19 09:41(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

Sグレードモデル契約しました。

納期は未定との事でございます。

書込番号:24403176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2021/10/19 14:30(1年以上前)

おめでとうございます
色は何色でしょう

書込番号:24403466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2021/10/19 14:42(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!
私も色を白か黒か迷ってます。
納車未定との事ですが、お詫び代わりの値引き等あったでしょうか?

書込番号:24403481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/19 16:04(1年以上前)

ありがとうございます。
色はマグネットタイトグレーです。

書込番号:24403582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2021/10/19 16:09(1年以上前)

>リモ1975さん
ありがとうございます!
白か黒もいいですよね。
お詫び値引きなどはありませんでしたよ。

書込番号:24403587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/10/19 18:07(1年以上前)

>まめた0417さん
おめでとうございます。
納期未定ですか?人気あるんですね。

書込番号:24403719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/10/19 19:53(1年以上前)


>華ちょうちんさん
ありがとうございます!

半導体の不足で遅れてるみたいですよ

書込番号:24403870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/19 21:23(1年以上前)

>まめた0417さん
ご契約おめでとうございます。
マグネタイトグレー私も好きな色です。

一度試乗しましたが旧型に比べ内装の質感や
乗り心地が著しく向上しており良い車だと
感じました。
納車されたら存分に楽しんで下さい。

書込番号:24403996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/10/19 23:56(1年以上前)

>我が師さん
ありがとうございます!
そのお言葉嬉しいです。

カタログで見て第一印象で決めました。
実物はまだ見ておりません(笑)

のんびり楽しく乗れたらなと思い購入しました。

書込番号:24404237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/10/24 00:04(1年以上前)

>納車未定との事ですが、お詫び代わりの値引き等あったでしょうか?

セコすぎるw

書込番号:24410559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/04 17:29(1年以上前)

86だったら17は行けるけどど納期は7月以降じゃないのかな

書込番号:24429438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/11/04 17:35(1年以上前)

来年の?

書込番号:24429453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/11/04 17:44(1年以上前)

>仮面くるみんさん
どういう事ですか??

書込番号:24429466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2021/11/10 07:36(1年以上前)

トヨタは東京以外ではまだ販売店が統合されていないから価格統制がとられていないのだよ
ただ納期が1年かかるかも

書込番号:24438869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/01/30 22:43(1年以上前)

昨日、BRZを注文しました。
受注停止との情報もありますが
4月に納車予定との事です。

書込番号:24572002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

子供みたいな質問ですが。

2021/09/17 22:28(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

人生初のMT車探しと言う事で、今日BRZとシビックCVTを試乗してきました。シビックはMT探してもなかった。
どちらもキビキビ?走って、楽しかったんですが!
1つ疑問が!
1.5ターボと2.4NAって同じ人が乗って、ヨーイドンすると!出足や加速はどちらが速いのでしょうか?

僅差?同じくらいであれば?積載量や大人4人が普通に乗れるシビックが良いし。
余りにも差がある様でしたら?人生最初で最後のMT車と思っているので、BRZが良いかなと思いました。

因みに10万円以内くらいのオプション付けて。
BRZ358万円
シビック395万円
どちらも値引き0でした。

書込番号:24347900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51487件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2021/09/17 22:41(1年以上前)

ninjasuuさん

シビックとBRZのスペックは下記の通りです。

・シビック
車重:1340kg
最高出力:182PS
最高トルク:24.5kgf・m
パワーウェイトレシオ:7.4kg/PS
トルクウェイトレシオ:54.7kg/ kgf・m

・BRZ
車重:1270kg
最高出力:235PS
最高トルク:25.5kgf・m
パワーウェイトレシオ:5.4kg/PS
トルクウェイトレシオ:49.8kg/ kgf・m

車重、馬力、トルクから出足や加速はBRZが圧勝する事が予想出来ます。

という事でninjasuuさんのお考えの通りBRZを買いましょう。

書込番号:24347928

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/17 22:45(1年以上前)

BRZって0ー100km/h 6.4秒ですからね。
シビックはそこまで速くないと思う。

トルクでイーブン、パワーでは負けてるから。
車重もあんまり変わらないとなると想像するにBRZのが速いかと。

利便性のシビック。楽しさのBRZ。
自分がどっちに魅力を感じるかとなるとBRZかな。
シビックならいらない。

書込番号:24347938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/09/17 22:57(1年以上前)

>ninjasuuさん

動力性能的には、BRZが圧勝ですね。

使い勝手は、まあシビックが圧勝ですけど。

お安く上げるなら、乗って楽しいスイフトスポーツっていう選択肢もあります。

書込番号:24347960

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2021/09/17 23:39(1年以上前)

最大トルクが出る回転数が
 シビック → 1700rpm
 BRZ → 3700rpm
ですので、アクセル控えめで普通に市街地で乗る分にはシビックの方が早く感じるかもしれませんよ。


書込番号:24348013

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/17 23:40(1年以上前)

皆BRZの圧勝って言うけど、圧勝?と思うな

2.4Lとは言え回さんとパワーもトルクも出ないNAと、1700で最大トルクのターボパワー

最終的にはBRZの勝ちとは思うが、そこまで違わないんじゃないの?

昔みたくベストカーとかでゼロセン計測しないかな?。

書込番号:24348018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

2021/09/18 00:16(1年以上前)

話を聞いてる感じBRZ圧勝っぽいですね?

確かにホンダの人は前のタイプなら同じくらいだけど、新型はBRZかも知れないですと言ってました。

スバルの人は出足は同じくらいかもしれないけど?ノビはBRZが速いと言ってました。

あくまでも趣味の車って事を考えると、BRZなのかな?と思ってきました。

皆さんこんなくだらないスレにありがとうございました。

書込番号:24348068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件 BRZ 2021年モデルの満足度5

2021/09/18 00:27(1年以上前)

>アクセル控えめで普通に市街地で乗る分にはシビックの方が早く感じるかもしれませんよ。
>スバルの人は出足は同じくらいかもしれないけど?ノビはBRZが速いと言ってました。

これに共感します。BRZを試乗しましたが低回転のトルクはまったりで、回すほどに盛り上がります。試乗後同じ感覚で自分の車(フォレスターXT)のアクセルを踏むと、低回転での力感は明らかにフォレスターが上です。トルクバンドが広いシビックが出足では善戦すると思いますし、普段乗りではどちらも楽しめそうです。

書込番号:24348083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 01:07(1年以上前)

>ninjasuuさん
ターボ車の場合はどんな味付け、ターボラグがどんな風になってるかも問題
だと思います。

自分が乗ってる車だと最大トルクが2500回転と今の車としては回さないと
ターボがかからないです。味付け的には一昔前のドッカンターボ気味です。

だから、スタートダッシュは苦手。
でも、ターボがかかると体に分かるぐらい後ろから押される感覚は良いですよ。
数字だけ見るとシビックに似てるけど味付けはかなり違うね。

あと、シビックとBRZを比べるならエンジンもそうですけど駆動系でしょう。
FFのシビック、FRのBRZ。

自分はFR信者なのでそこだけでBRZを選びそう(笑)!。

書込番号:24348117

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/18 10:04(1年以上前)

>ninjasuuさん

本気を出せば統一見解とおりBRZ
でしょうけど

普段はMT乗り丁寧に発進する場合多いから
ATでガバっとアクセル踏む運転より出足は悪い場合も多いかな

僕の車MT250馬力だけど
普段の信号からの発進は軽より遅いかな







書込番号:24348510

ナイスクチコミ!10


スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

2021/09/19 01:35(1年以上前)

閉じてしまったスレに書き込みありがとうございます。

BRZでほぼ決まりのはずが?
峠やサーキットに絶対に行かない自分にBRZはオーバースペックなのかとも思ってきました。

今日スバルの営業さんから連絡が来て! 
ここでの事など伝えると、明日もう一度乗りに来てください。との事なので!
明日もう一度乗ってきます。

考えてみたらMTも初デビューなんですが!
走りにこだわりが一切ない自分にとって試乗車もデビューでした。
なんかいいですね。

書込番号:24350188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件 BRZ 2021年モデルの満足度5

2021/09/19 01:53(1年以上前)

>ninjasuuさん

BRZはATもいいですよ。7,000rpmまでを積極的に使わないなら、ATの方が楽に速いでしょう(ATは、シフトダウンが上まで使えない)。

私も最初MTで試乗し興奮しましたが、実際に各ギアで引っ張る機会がどれだけあるのか?やはり衝突被害軽減ブレーキは欲しい、と考えATの試乗車の有無を聞いたらたまたまあり、ATでも十分か、と思い始めました。パドルだけでなくシフトレバーでもシフトチェンジ出来るので、気分は味わえます。

一方、日常使う範囲でのアクセル開度に対するツキ(加速力)はターボ車の方が上だと思います。ただ、BRZのハンドリングのしっとり感と正確さは代えがたいのではないかと。

書込番号:24350199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/19 03:42(1年以上前)

>ninjasuuさん
自分もBRZで良いと思いますよ、前型を数年前に試乗させてもらった時は
NAなのにパワー有るし、反応も素直で扱いやすい。
これが、新型になって更にパワーアップしてるので羨ましいです。

自分の1400ccのターボと比べると官能的な加速力は無いけど、
日常で乗るならBRZの方が上だと思います。

書込番号:24350224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/19 06:28(1年以上前)

冬は雪が降りスタッドレスを履く地域ならFRはちょっと微妙

個人的に愛知静岡にいた頃はFR派だったが、こっちに帰って来てFRは二度と買わないと思った

他の駆動方式なら何でもない様な場所でも発進出来なくなるFRにとって冬は鬼門

こっちでも86やBRZは走ってるから何とかなる事は間違いないけどね。

書込番号:24350278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/19 06:49(1年以上前)

> 普段の信号からの発進は軽より遅いかな

まさにその通りですよね。
発進時は普通に遅いです。

トルコンに慣れてると、違和感が大きいかも知れません。MTでスタートダッシュするには、それなりの事をせねばならないですが、ATは踏むだけです。

シビックのMTより、BRZの方が出だしの一瞬は重たい感じだと思われます。水平対向は1000rpm前後はやや硬い感じです。

シビックにも魅力を感じるならシビックの方が良いと思います。

書込番号:24350288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おぐPさん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/18 01:38(1年以上前)

もう、どちらにするのか決まりましたか?
私は2L・NAの旧型BRZと2.5Lターボのフォレスターに乗っています。(両車ともMTです)
よく、「どちらがいいの?」って聞かれるんですが、これ…全然違う車なので比較できないんですよ。
速さだけならフォレスターと言えど2.5Lターボの方が危険なくらい速いですが、乗ってて楽しいのはBRZです。
NAって、エンジンをどんどん回していくって楽しさもありますし。
また、新型BRZは低・中回転域のトルクも増えていて乗りやすくなってます。
NAかターボ、車重、駆動輪いろいろな要素で車の特性が変わってきますので、ご自身が納得するまで両車の試乗をされる方がいいと思いますよ。

書込番号:24401365

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ187

返信23

お気に入りに追加

標準

現行と旧型について

2021/09/11 23:24(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

小耳に挟みましたが
現行マフラーと旧型マフラーの適合性について
現行brzに旧型マフラーはつきますか??
すでに購入された方、詳しい方教えて下さい。
一部流用できる部品があるとYouTubeなどで
見ましたが...

書込番号:24337006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2021/09/12 00:22(1年以上前)

まずスレ主様が見たYouTubeのURL貼ってくれませんか

書込番号:24337088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/12 01:43(1年以上前)

その動画のコメントに質問すれば良いのではなくて?

車検時に確認はされないんだろうけど、基本的に型式の違うマフラー装着は違法改造だからね。

書込番号:24337139

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/12 06:15(1年以上前)

小耳に挟んだ…

そこに情報があるんじゃないの?

つーか、何したい?

新型車買って、中古部品でも付けたいのかい?

書込番号:24337231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/12 09:03(1年以上前)

ユウチューバーッてアクセス数を稼ぐためには何でもやっちゃいますからねえ。
まあメーカーも旧型のパーツが流用できれば新型用が売れなくなるのでやらないと思いますよ。

半年も待てば新型専用が出ますのでしばしお待ちくださいな!

書込番号:24337433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/09/12 12:41(1年以上前)

>ゆうphv52さん

エンジンが違うのに旧型のマフラー付けても性能が発揮されるとは思えない。
逆に性能ダウンでしょ

書込番号:24337832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/12 14:08(1年以上前)

前スレで旧型パーツが特価になってるから安くチューニングするのに旧型パーツ適用を探ってるのでしょう。

ノーマルで走って足りない所を強化するのが普通ですが、チューニングしたさになりふり構わず部品を付けたいのでしょう。

書込番号:24337996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2021/09/12 15:08(1年以上前)

辛口コメントばかりですね。
すでに旧brz86を所有していて、
アフターパーツや
社外品パーツなど装着できたらいいなと思わないのですね。
愛着はないんでしょうか??
純正信者かなにかですか?
皆様が言ってる事はわかりますが
使えるような物があれば再利用する
そういう方がエコだと思います。
年寄りは頭がかたいですね。笑けてきます。

書込番号:24338124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/12 16:04(1年以上前)

頭が硬いどうこう以前にFMC後に旧パーツ流用と言う考えがケチ臭すぎるのです。

仮に旧モデル持っていたとして、劣化したパーツでデグレードする方が変です。
不適合の劣化パーツを使うほど経済的に困るなら、身の丈に合わないのですよ。

書込番号:24338204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


BIGNさん
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:144件

2021/09/12 16:42(1年以上前)

>ゆうphv52

そんなに愛着あるならここで聞かないで日本全国津々浦々にある
スバルチューナショップに電話して自己解決したら?
ここで発言している人たちはあなたのメカニックでも何でもありません。
勘違いも甚だしい。

書込番号:24338273

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2021/09/12 16:54(1年以上前)

なるほどわかりました。
それでは皆さんはタイヤが劣化した時に純正のブランド、
指定メーカーをにするのですね。
今回ではMichelinですか??
選択肢が増えるという事は私は悪いと思いません。
そもそもの質問の意味がわかって答えていられるのですか?
猿かなにかですか??
使える物、使えない物があると思います。
それを選別する為に聞いているだけです。
純正純正いうやつほど、タイヤとかは純正じゃない。
あると思います。詩吟風に

書込番号:24338292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2021/09/12 17:38(1年以上前)

愛着あるなら乗り続ければ良い
エコだぞ

で次は乗り続ければエコだけど経済回らん、言うんか?

書込番号:24338388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/12 17:50(1年以上前)

〉すでに旧brz86を所有していて、

あなたは初BRZを検討中で、オートバックスで安売りしてた車庫調など買おうとしてた人でしょ?

納車もままならない状況で旧型流用までする人柱はほぼいないと思う。

こんなところで聞くより「CLUBRZ」など仲間のいるところが無難。

ここは車種毎ののマニアがいるというより色々な車好きな変態がいるところ。
けっこう世間の常識とはかけ離れてます。

書込番号:24338415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/09/12 18:05(1年以上前)

分かる事は保安基準や騒音規制とか車検対応の社外品は細かくモデル別に認可されるので、物理的に付いたとしても車検にはパス出来ないし、厳密には公道も走れない。

新型は加速騒音規制も加わるだろうから。
マフラーも違うものにはなるでしょう。
(かなり音も抑えられる。純正と変わらんくらい)

シャーシなどプラットフォームやら、ごっそり変われば、他パーツも流用するのは難しくなる。
加工すれば付くかなって感じにはなりがち。
ボルトオンで付けばラッキーって感じ。

後、質問する側が教えを乞う訳だから、立場は下だから、逆ギレは良くないよ。
スポーツカー乗りはタダでさえ品が疑われるんだから品良くね。

ロードスター乗りは、そこを気にして乗ってます。

富士の86レース出場車両に帰りの東名で煽られまくってから、86の品性は疑っているけどw

書込番号:24338447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/09/12 20:37(1年以上前)

新規の大半はろくな奴がいない

書込番号:24338767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2021/09/12 20:46(1年以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
確かにそうですね。
熱くなっていました。
申し訳ないです。

書込番号:24338786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/09/12 20:58(1年以上前)

>ゆうphv52さん

落ち着いたようで良かったです。
新型は出たばかりですけど、社外パーツは国産車中で最も多く対応品が出てくるので
それらが出揃ってから、それから流用パーツの情報がポツポツ増えてくるって感じにはなるだろうから
今出てきている情報元が、どこから出てきたのかで
信じるか信じないかはあなた次第です。ってのがネット情報ですから
もっと同じような情報を待った方が良いと思いますよ。

社外マフラーは保安基準適合外にはなるので、非公道ならば流用情報も面白いけど
そのまま車検を受けるつもりであれば、適合マフラーを新たに買う必要はあると思います。

先ずはノーマルの良さを半年くらい楽しんでから、社外の変化を楽しむと
より面白いと思いますよ。その頃にはパーツの選択肢が増えるから。

書込番号:24338822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/13 23:39(1年以上前)

パーツの流用=愛着とは面白い考え方です、参考にさせていただきます。

書込番号:24340875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/09/14 12:53(1年以上前)

>ゆうphv52さん

2000cc用のマフラーを2400ccの車につけたらふんずまり状態ですよ。
愛着とかエコとか以前の問題です。
適合外です。
人柱としてまずご自分で試してみるのがよいでしょう。

書込番号:24341584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/14 23:21(1年以上前)

>使えるような物があれば再利用する
そういう方がエコだと思います。

それ付けたら純正は捨てるのだからゴミが増えると言う点では同じ。
「捨てずに家にストックしとく」って人も居るが将来のゴミ屋敷予備軍
になるだけ。

書込番号:24342616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2021/09/17 22:47(1年以上前)

前まで文句散々いってたやつ
これみてこい。
やはり旧社外品マフラーを使ってもそこまで性能変わらんし
https://youtu.be/PjWVD4kb144
要するに流用出来るって事。

書込番号:24347943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

バッフル

2021/09/08 17:43(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

スレ主 koh001さん
クチコミ投稿数:8件 BRZ 2021年モデルの満足度5

https://review.kakaku.com/review/K0001223426/#tab
納車されたらこれをつけようと思うのですが
必要なバッフルがどれかわかる方いらっしゃたら
教えてください

書込番号:24331160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/08 19:33(1年以上前)

スバルも新型はエアバックのセンサーがあるから、フロントドア周りの改造はNGってアクセサリーカタログに記載無いですか?

新型のBRZと86は未確認ですが、トヨタとスバルの新型は全部そんな感じですよ?

書込番号:24331320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/08 21:38(1年以上前)

今見たらやっぱり記載有りました

それでもってならドア周り等の保証は無くなりますが自己責任で

ただ去年発売のレヴォーグもカロやケンウッドの取付情報に無いので、発売されたばかりのBRZも86も取付情報などあるはずが無いですので

自身で確認の人柱でしょう(報告よろ)。

書込番号:24331557

ナイスクチコミ!1


atam2112さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/15 10:33(1年以上前)

純正パーツカタログにはトレードインスピーカーがありますね
なのでスピーカー交換が不可とは考えにくいのですがどうなんでしょう?

書込番号:24343161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koh001さん
クチコミ投稿数:8件 BRZ 2021年モデルの満足度5

2021/10/08 01:12(1年以上前)

>atam2112さん
ありがとうございます
今確認したらアクセサリーカタログにありました
それをつけようと思います
感謝です

書込番号:24384589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ211

返信19

お気に入りに追加

標準

初スバルになる予定が・・

2021/08/21 12:03(1年以上前)


自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:37件

初スバルになる予定だったのですが、気になる点がいくつか。
1 リヤビークルディテクション
  BRZにも装備されたと喜んでいたのもつかの間。
  スバルの場合、前方への走行時にはインジケーターの点灯や点滅だけで、警報音は鳴らないんですね。
2 バックカメラとリアドラレコが共用
  最初はいいアイデアと思ったのですが、画像汚すぎ。スバルのバックカメラって解像度低いのかな?
  これ絶対後続車のナンバー読み取れないよね。あと、雨だと水滴で何の役にも立たない感じ。

2は、社外品で対応できないこともないけど、1は致命的なんだよな。これが付いたら、買おうと条件にしてたくらいだから。
視界が悪いスポーツカーだからこれはゆずれないんですよね・・・

マイナーチェンジで変わるかなぁ。ああ、でも待てない。

書込番号:24300632

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/21 12:05(1年以上前)

使わなければどうと言う事は無い!

書込番号:24300637

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/21 12:22(1年以上前)

>たれちょさん
やめれば?

書込番号:24300659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/21 13:04(1年以上前)

こんにちは、
致命的とか書いてるのでやめた方がいいでしょう。
今回は縁がなかったということ。

別の言い方だと、メーカーの描くターゲットの対象にならなかったということ。
ターゲットにはまりすぎるとお金が忙しくなるので、悲観する話でもない。

書込番号:24300724

ナイスクチコミ!25


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/21 13:22(1年以上前)

考え方だろうけど、警報音が鳴るクルマはけっこううざい。

書込番号:24300749

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/21 13:34(1年以上前)

警報音が鳴ってないからと
目視しないで車線変更する人が現れそうで
とても怖いですね

都会の市街地、幹線道路だと
走ってる最中
鳴りっぱなしになるのでは?

書込番号:24300778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2021/08/21 13:48(1年以上前)

>たれちょさん

86/BRZはスバルで製作していますので、SRVDもスバル製ですが、
すばるのSRVDは[後退時支援]時のみ警報音が鳴りますが、[死角車両検知][車線変更支援]では鳴りません。
これは全車共通で、我が家のスバルXVでも同じです。

つまり、たれちょさんはスバル車には乗れないということでは?

書込番号:24300805

ナイスクチコミ!16


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/08/21 13:55(1年以上前)

ドアミラーに向かっているインジケーターへの配線を利用して
音を鳴らせなくはない気はしますが。
微電流かと思われるのでリレー必須だと思われ。

手間と費用がどの程度かは分かりません。

書込番号:24300816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/21 14:07(1年以上前)

潜水艦じゃ無いんだから、目視しましょう。
スレ主さんにはBRZはムリです。事故るのが関の山です。

書込番号:24300836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2021/08/21 14:13(1年以上前)

>視界が悪い...
オープンカーになったら購入くださいw

書込番号:24300845

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4566件Goodアンサー獲得:390件

2021/08/21 14:23(1年以上前)

>たれちょさん
まっすぐ走っているのに検知しただけで警報なる車ってあるんですか?
私の日産車も嫁さんのホンダ車も検知しても表示だけ
検知している方にウインカー出した時点で警報なります。

検知しただけで警報なったら2車線道路では警報鳴りっぱなしになると思います。

書込番号:24300858

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件

2021/08/21 14:38(1年以上前)

もちろん、ウインカー操作したときです。もう一台の車がウインカー操作時は警報が鳴るので、
スバル車も勝手にそれと同じかと思っていたので。
ランプだと光の加減で見えづらいこともあるんで、警報もなってほしいかなと思いました。

スポーツカー乗って、フルバケいれたことがる方ならわかると思いますが、右後方って
目視はほぼできず、サイドミラーだけに頼ることになり、車線変更に結構気をつかうんですよ。
折角、あたらしい車だし、そこら辺を補ってくれたらいいかなと思っていたんです。
それ以外の点は、ほんと理想的な車だけに、あきらめきれなくて・・・。

書込番号:24300886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2021/08/21 15:01(1年以上前)

自分がフルバケ入れる予定だったので、当然のように ↑で、フルバケいれる前提で書いてしまいました。申し訳ない。
(とくに、フルバケ入れていると)とすべきだったかな。
前車がRX−8で、視界が悪くなかったこともあり、それまでの車に比べ、サーキットでも結構楽だったんですよね。
そこから、スポーツカーとはいえ、視界が狭くてもよし とは言えなくなってしまいました。

書込番号:24300921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/08/21 15:24(1年以上前)

>リヤビークルディテクション
は車線変更や方向指示器では点滅で警告、後退時は音で知らせるようですね。
ロードスターのブラインド・スポット・モニタリング(BSM)はミラー内の点灯と音で知らせてくれますけど
センサーの誤動作も加味して、全然あてにはしていませんね。

>バックカメラとリアドラレコが共用

ドラレコの取り付けに難があるスポーツカーには、羨ましいオプションです。
ただ、ドラレコのモニター表示は運転時に見る必要はないんで撮れた映像次第じゃないかな。
バック時の後方カメラは、補助的にあると良いです。これも頼り切らない方がいいです。

こういう機能は、さほど重要視しないだろうから、マイナーチェンジで進化するかは微妙だけど
グレードラインナップから分かるのは、後に出るハイパフォーマンスモデルは想定できるね。

書込番号:24300959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/21 20:49(1年以上前)

そんな視界を気にせずに買えちゃえばいい! 乗ればそんな事なんか忘れるに決まっている。

書込番号:24301498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/21 21:55(1年以上前)

最近の、頭部保護の出っ張ったやつは
未経験ですが
普通に目視出来ましたよ。

荷物満載でルームミラーが役立たずでも
サイドミラーだけで後ろの車たちの様子は
把握出来ますから
お急ぎの方
車間距離の短い方
前の車の死角を平気で走る方などなど
なんとなく、要注意の車も
予想できますよね

書込番号:24301607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2021/08/22 09:19(1年以上前)

ゆずれないと思っていた装備がなくても、ここまで気になる以上、買いですよね。
決心着きました。とりあえず、近くのDにも展示車きてるっぽいし、見積とってきます。
みんな、ありがとう。

書込番号:24302302

ナイスクチコミ!12


2tom3776さん
クチコミ投稿数:16件 BRZ 2021年モデルのオーナーBRZ 2021年モデルの満足度5

2022/07/04 17:17(1年以上前)

亀レスですが、BRZの純正バックカメラってアナログ(RCAピン)でナビと繋がっているんですね。
アクセサリーカタログ見て、初めて気づきました。びっくりです。

そうなるとドライブレコーダーもアナログ画質になると思いますが、そうなると後方カメラで
あおり運転やいたずらなどの証拠を撮ったとしても、ナンバープレートや、顔の判別がつく
レベルの画質が出てくるか疑問です。

購入前に判断をしたいのですが、スレ主様はじめ、実際にご使用されている方から、
サンプル動画(面倒であれば静止画でもOK)のご提示を頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24821640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/07/04 23:51(1年以上前)

つうか、町走ってるスポーツカーの9割以上はそんな便利装備は付いてないと無いと思われ。

>ここまで気になる以上、買いですよね。

いや、そこまで後方確認に不安が有るのならやめとけば?

書込番号:24822144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2022/07/05 14:53(1年以上前)

>視界が悪いスポーツカーだからこれはゆずれないんですよね・・・


「悪い予感ほどよく当たる」と言われているので、確信的な不安を抱えたまま購入するのは控えた方がいいですよ。

書込番号:24822783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BRZ 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
BRZ 2021年モデルを新規書き込みBRZ 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

BRZ 2021年モデル
スバル

BRZ 2021年モデル

新車価格:332〜421万円

中古車価格:210〜450万円

BRZ 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

BRZの中古車 (全2モデル/762物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

BRZの中古車 (全2モデル/762物件)