AVENTAGE RX-A8A
- 従来比約7倍の信号処理性能を持つQualcommの64bit SoC「QCS407」を採用した最高峰モデルの11.2ch AVレシーバー。
- AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
- 最大AURO 11.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。
このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2022年11月23日 12:19 | |
| 0 | 3 | 2022年10月22日 18:18 | |
| 8 | 38 | 2022年11月7日 23:04 | |
| 1 | 5 | 2022年10月15日 16:03 | |
| 4 | 1 | 2022年8月27日 00:03 | |
| 10 | 14 | 2022年6月24日 07:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
書き込みやレビューを読んでるうちにA8Aに買い換えを考えてしまいます
今3060で十分な映画鑑賞ライフを楽しんでますが、この旧モデルからになると素人でも圧倒的な音質の違いを体感できるのでしょうか?
価格も価格なので意見も聞いてみたいと思いました
今は14畳の部屋で7:2:4でフロントに外部アンプ付けての環境になります
書込番号:25007049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドルビーアトモスねらいさん
A4Aユーザです。アンプのみの交換で少なからず音質は変わると思いますが圧倒的かどうかはその人の感じ方によるのでなんとも。
自分はフロントスピーカーをこの前買い替えましたが月とすっぽんぐらい変わりました。
書込番号:25007224
2点
ですよね…
今のアンプが故障でも無いので考えています
ドルビーアトモスとしては同じですし
あとは値段相応で劇的に違うのかと…
フロントスピーカー買い換えも合わせて考えてます
色々とグレードアップしたいなって気持ちが出てきてしまいまして
大人の思春期でしょうか…笑
書込番号:25007387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドルビーアトモスねらいさん
スピーカー買い替えも考えているのであればアンプはそのままでスピーカーだけ買い替えの方がいいかもしれません。
ちなみに3060とA8Aの大きな違いはSURROUND:AIとAuro-3D対応でしょうか。(それ以外にも細かいところはあると思いますが割愛。)
Auro-3Dは聞いたことありませんが映画やドラマ見る時のSURROUND:AIは自分的には満足してます。ただ、SURROUND:AIも好みが分かれるようですね。
書込番号:25007423
2点
音質求めるならスピーカー
機能求めるならアンプなのですかね
サラウンドAIはその作品に適したオリジナルの音場を作りだしてくれる機能ですか?
あれは欲しいです…笑
書込番号:25007478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドルビーアトモスねらいさん
私はRX-A3070からRX-A6Aに買い替えましたが、圧倒的とまでは行きませんが結構音質の向上は感じましたよ。
A8Aは11chアンプなので外部アンプ不要ですが、外部アンプを使うならA6Aで十分かも知れません。因みに私は外部アンプにMX-A5000を使用してます。
目玉機能のサラウンドAIですが、シネマDSPの音場プログラムを自動的に切り替えるだけ、と言えばそれまでの機能と言えます。たまに切り替えのタイミングが気になる事もあります。音としてはDTSが近い様に感じましたね。
書込番号:25007837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
結構な音質向上と聞くと気になります…笑
ボーナス合わせて奮発しようかな…
外部アンプは2100ですが使いまわしでいけるんですかね
サラウンドAIの効果はつまりは場面場面で自動的にスペクタクルからドラマモードへ…とか切り替わるのでしょうか
縦方向の音響効果はどうですか?
より移動する音がわかりやすくなったとかありますか
書込番号:25007890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドルビーアトモスねらいさん
実際に音を聴いてみないと分かりませんが、A8AでもA-S2100を外部アンプに使うとA8A単体よりも音が良いかも知れませんね。ただ、MX-A5000ではRCA接続よりもXLR接続の方が良い音に感じました。
サラウンドAIについてはその認識で合ってます。シネマDSPの効果が更に増す感じですね。
YPAOも以前より細かく測定できるようになったらしいので、高さ方向の広がりも良くなるかも知れません。
ただ、サラウンドシステムでもスピーカーセッティング、特にフロントchは重要です。ポイントは逆相の音の再生です。
分かり易いのは、「のこいのこ」さんの「まるさんかくしかく」という曲です。ドルビーやDTSで再生すると「ぴゅーん」という効果音が後方で左右に移動すると思います。
勿論2ch音源ですから、スピーカーセッティングを突き詰めればピュアダイレクトモードでも同じように聞こえるようになります。
リビング設置だと難しいと思いますが、気長にあれこれやってみるのも良いでしょう。
私は自動調整機能が無い昔の機種からやってたので実は今でも自動調整は使ってません。そろそろ使ってみたいと思います。
書込番号:25008801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドルビーアトモスねらいさん
発売当初にレビューを上げたA8Aユーザーです。
A8Aは3000番台とは音の方向性がかなり違いますよ。
曖昧な表現になりますがここは個人の好みですね。
3060に不満が無い上で買い替えを検討しているのなら一聴する事をお勧めします。
私は3030に不満が有り、最終モデルの3080を試聴するも買い替える気になりませんでした。
A8Aは圧倒的とは言いませんが極端な音質の向上を体感して一聴即決でした。
3030はリビングシアターで使用中なのでいつでも体感できます。
爆音シアターでなければ内蔵アンプで音質が揃うのも良いですよね。
(9chでも発熱半端ないけど)
書込番号:25010780
1点
違いますよ。
7.2.4で構築されてるなら尚更ですね。
トップスピーカーの3Dの測定やAIの威力は凄いですよ。
書込番号:25019972
1点
サラウンドAI よりもAURO-3Dデコーダーを体験して欲しいです。
正直サラウンドAIが 無くてもSci-fiやSpectacleで十分だと思いましが。
書込番号:25021520
1点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
Wowowの5.1chはAACで表示されますがNHKの5.1chはPCMで表示されます。
これは問題無く5.1chで出力されているのでしょうか?
因みにアップデートは最新の1.73です。
よろしくお願いします。
書込番号:24975706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gaiya19684325さん
WOWOWはBS放送で、NHKはBS4Kではないですか?
後者はレコーダーでPCM5.1に変換されているのでは?
書込番号:24975794
0点
ご返答ありがとうございます、MPEG4 5.1はPCMでよろしいのですね。
書込番号:24975899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gaiya19684325さん
パナソニックのほとんどの4kレコーダーはそうなるのが正解です。
書込番号:24976083
0点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
私は最近ですがリホームして、5.1.4でホームシアターを
楽しみたいので
どうせならAtmos音声の高い方のUHD( BDでもAtmosが有ればそっちを買っています。)のBDを購入していますが?
どうも私が期待しすぎたせいか?
それとも私の設定環境が悪いのか?
余りにも天井の4チャンネルから音がが聴こえてきません。
Atmos音声の良いと言われている BD、UHDを購入していますが今ひとつです?
今日はアニメはいつも見ませんが、機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 【Blu-ray通常版】を購入しました。
音質は良くてサラウンドは良いのですが(肝心のAtmosで音が降り注いでくる)は感じられなかったです…???
そこで皆さまに原因がどこに有るか教えて頂きたく、こちらに参加質問させて頂きました。
皆さま助けて下さいよろしくお願いします(^^;;
書込番号:24968222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにアーミー戦闘系の飛行シーンくらいしか上からの音は目立って聞こえてきませんね。でも1本の映画の中でそういうシーンはごく一部でしょう。
あとはトランスフォーマーのロストエイジかな。上から物が落ちてくるシーンが多い。でも全体から激しく音が出てるから囲まれ感が凄いけど上だけから聞こえてくるようなことはない。
それと配置はフロントハイトとリアハイトですか?
トップミドルへの配置が一番効果的な気がする。
書込番号:24972472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>渚かおりさん
こんばんは。
リフォームして天井にもスピーカーをつけたとなれば高いところから音が聞こえてくるものを重点的に体験してみたいということだと思います。
アニメの実写版みたいな作品ですが「パトレイバー首都決戦」は比較的上の音がわかりやすいと思います。レンタルでBDも借りれます。
アトモス登場の比較的初期の作品なのでデモ的な意味合いもあって、上空をヘリが通過(斜めに右から左へヘリが飛ぶ)シーンや、意味深な台詞が上方から聞こえてくる、上空をヘリが前方から後方へ飛行といったシーンがあるので。
アトモス収録ではないですが「セブン」もお勧め。雨は降り続いてるは、始終雷がゴロゴロ鳴ってる映画ですがアトモスと掛け合わせることで雷の音はもっと高いところから、降りしきる雨に包まれている感じが強くなって陰鬱な感じが強まります。
あと、これがアトモスだというのが分かりやすいのはアトモスのデモディスクというのがあります。元々非売品なのでヤフオクとかで探すことになるし、高価なので敷居は高いですが、上から葉っぱが舞い落ちてくる、雷の音が聞こえる、ジェット機の通過やヘリの音が後方から全チャンネルを移動するなど分かりやすいことでは一番だと思います。
映画ソフトの場合、アトモスの効果は上から音がするということより全体の包囲感が強くなることの方が大きいと思います。簡単に言うとスピーカーとスピーカーの間も音で埋め尽くされて、音の隙間が感じにくくなるような感じです。
トランスフォーマーの1作目のUHDはアトモス収録ですが、主人公が初めてトランスフォーマー軍団に囲まれるシーンは変形する際の効果音が上の方、周りから聞こえて音として楽しいシーンです。
書込番号:24973561
0点
>ソルジャーブルーさん
パトレイバーは是非聴いてみたいです。
セブンは持っていますがAtmosにする方法が分かりません。
私の勘違いだつったらすみません。
トランスホーマーは持っていますが4kの方ですかね?
是非それも今後試したいと思います!
色々とありがとうございました^ - ^
書込番号:24973578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トランスフォーマーはロストエイジ以降が本当のアトモス収録のはず。
それ以前のは確か3つまでがアトモスが出る前の作品なんで4KUHD盤でも後加工のアトモスのはず。
でもトランスフォーマーはほとんど作り物の音声だろうから上手く加工してるのかも。
全部持ってるけどロストエイジが音の迫力は一番。
で、ダイアローグって?
書込番号:24973709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XJSさん
それは設定から入るんですか?
やり方がわかりません。
もう少し砕いてお話ししていただけますか?
書込番号:24975238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あなたの貼った画像にあるダイアローグ+4dbってのがなんなのか、気になってます。
書込番号:24975775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XJSさん
ダイアローグ+4は
測定以後そうなりますす。わたしも気にはなってましたが
そのままです。
そちらに原因がありますかね?
書込番号:24975807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それがなんなのか調べてみるべきです。
書込番号:24975894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XJSさん
また、何回もやって原因を突き止めます。
書込番号:24976315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
入力のダイヤローグが+4db
私の予想だけど出力側、TVかBDプレーヤーのダイアログエンハンスドとかの機能がオンになってるとか?
書込番号:24976331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はRX-A3080での7.2.4システムですが、上方向感では
『ハドソン川の奇跡』や『グレイテスト・ショーマン』(中盤でカップルが空中で歌う)
などが楽しかったです。
書込番号:24978680
0点
>ソルジャーブルーさん
パトレイバーとか、トランスホーマーとかpan高いハドソン川とか聴きましたがどれもイマイチで???
なんとなくドルビーサラウンドモードにしたらめちゃくちゃ上から音がなります(^_^;)
書込番号:24986814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>渚かおりさん
トップガン マーヴェリックのAtmosはトップスピーカーからの音が史上最強だそうです。
試されてはいかがでしょう? 私はそれほど感じませんでしたけど。
書込番号:24995330
0点
>こだわり家電さん
私はプレイヤーにパナのDP-9000を
AVアンプに こだわり家電さんと同じYAMAHA RX-3080を使ってますが
最近買った「トップガン マーベリックUHD」でアトモスを楽しもうと思いましたが
どうも上部から音がしていないようなので アンプのinfoボタンを押したところ「PCM」表示です。
色々設定を確認してもわかりません。 教えていただけないでしょうか。
ちなみに、プレイヤーから映像は直接プロジェクターです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24995977
0点
>Minerva2000さん
ご連絡ありがとうございます。
色々試して分かりましたがAtmosって上から音が出て楽しむというよりは
臨場感を作る役割なのだと思って色々見て思いました。
皆さまありがとうございました♪
書込番号:24996095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Atmosって上から音が出て楽しむというよりは臨場感を作る役割
何ていうかな、上方からの音を得ることによって臨場感を増そうとしていると思うのだが。
書込番号:24996176
1点
>不具合勃発中さん
その通りだと私も思います^ - ^
書込番号:24996181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>渚かおりさん
ただ単に天井スピーカーの音量を上げれば済むかと思いますが
必ずしも自動調整がベストとは言えないので
ソフトを再生しながらバランスのいいところを
マニュアルで調整すれば?
素人考えですみません
書込番号:24999049
0点
以前も書いたけどダイアローグが+4dbになってるのは多分センター成分が4db大きくなってる可能性があるような。
相対的にセンター以外が4db小さくなってる。
書込番号:24999225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>XJSさん
>nobo64さん
>不具合勃発中さん
>ハナおじいさん
>Minerva2000さん
>こだわり家電さん
>ソルジャーブルーさん
>新・元住ブレーメンさん
>Tackaさん
>LWSCさん
皆さまお騒がせしました。
何度かセッティングやり直してみたらセンターも-2になり
そのせいも有ったのか?
天井からなんと無く音が出て来ています.
余りにも私が頭の上からAtmosは音が鳴ると
勘違いしていたと思います。
それでも今は納得して大満足です!
皆さま本当にお騒がせしましたありがとうございました♪
書込番号:24999503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
大昔購入した、パイオニアLX81をバイアンプ接続で使っています。流石に長年使ってきた事もあって、ヘタってきていると思います。
A8Aを購入検討しているのですが、我家の環境は5.1chです。スピーカーを増やせないなら音は変わらないでしょうか?5.1chで使ってる方の意見が聞きたいです。ちなみに、将来はスピーカーを増やせるかもしれません。
よろしくお願いします。
0点
門外漢ですが パイオニア オンキョー
も復活するようです、国内販売はティアックが担当するようです。
書込番号:24909987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
”ヘタってきていると思います。”
かどうかは判らないが、アンプが変われば当然音は変わるでしょう・・・
書込番号:24910033
0点
5.1chですか・・・ 頑張って2本追加しましょう。
一番は頭上ですが 難しければフロント側の上やサイドの上に。
LX81は15年ほど経過していますが ロスレス対応ですから 同じ5.1ch環境では違いは感じられないかな?
A8Aはatmos環境になる5.1.2以上で大きく変化します。 ヤマハはどちらかと言うと「作る音場」ですが 家庭で楽しむサラウンドを目指しています。 LX81の時代には無かった サラウンド処理が行われているので。
書込番号:24913652
0点
黄金のピラミッドさん、レスありがとうございます。
スピーカーを増やした方がいいのですね。フロントは、コードの関係でかなり厳しく、後方であればなんとかなるかもしれません。5.1ch環境でも音が良くなればなぁ〜と、思いアップしましたが、前方のスピーカー増設ができる状態でアンプ購入した方が良さそうですね。
スピーカー増設、考えてみます。
参考になる意見、ありがとうございます。
書込番号:24915199
0点
>castanetさん
こちらを5・1chで使っています。
アンプを変えればそりゃあ変わるでしょう。
なお、スピーカーもスピーカーケーブルも全て同一メーカーで同一型番、同一クォリティーです。
書込番号:24965819
0点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
>sumyかな?さん
仕様ではバイアンプ駆動出来るのはフロントのLとRだけですね。どうしてもサラウンド側をバイアンプ駆動したいならサラウンド側もパワーアンプで駆動する必要が有るでしょう。
自動調整は万能でも完璧でもありませんので、気に入らないなら手動で調整するのも良いでしょう。また、スピーカーセッティングを見直すのも良いかも知れません。
書込番号:24894951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A
【使いたい環境や用途】
アトモス再生したく購入しました。
ですが初心者過ぎて何もわかりません。
プロジェクターはxgimi auraを購入しました。
あとはスピーカーが欲しいのですが何chとか繋ぎ方も全然わかりませんがJBLがいいと思っているのですがおすすめあったりアドバイスして頂きたいです。
予算は70万前後で考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:24800927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
”アトモス再生したく購入しました。プロジェクターはxgimi auraを購入しました”
”初心者過ぎて何もわかりません。”
”予算は70万前後で考えています。”
予算以外設置されるお部屋の詳細も一切書かれていないし、ま、物があっただけ良かったですが余りにも無謀な先買い・・・
スクリーンは買いましたか ? 白い壁に写すのでなければ、スクリーンも必要。ネトフリ or アマゾンプライムビデオ辺りでなければ、再生機器は ?
http://www.kikuchi-screen.co.jp/hometheater/
この予算なら選択肢はある程度は広いですが、先ずはアンプ、プロジェクターの購入先に相談した方が良いでしょうね。
ここではある程度の返信は来るかもしれませんが、あくまでもネット上での他人事で憶測ばかり。
仮にスピーカーが決まったしても、この先、設置、配線と必要なケーブル類、調整も大変そうだ (-_-メ) スピーカーと共にすべてセッティングしてもらった方が良いかと。
書込番号:24801119
7点
>YS-2さん
スクリーンはvivid stormの120インチです。
再生はファイヤースティックTVmaxです。
部屋は12畳でソファー以外の家具は置かない予定です。
確かに無謀でした、、調べてなんとかなると思いアンプ買ったのは良いのですが僕には使いきれなかったです。
一応電気屋さんに知り合いがいるので設置等は頼もうと思っています。
書込番号:24801537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆー0811さん
まずはオンラインマニュアルをダウンロードしてよく読んで理解して下さい。
細かい設定は結局自分でやらないと好みの画質、音質になりませんし、少なくとも操作は自分で覚える必要が有りますよ。
スピーカー構成をまず決めましょう。5chにするのか7chにするのか、アトモス用スピーカーを設置するのかしないのか、もし設置するなら2本なのか4本にするのか、サブウーファーを設置するのか、するなら1本にするか2本にするか等を決めれば、あとは予算次第です。
スピーカー本体だけで無くHDMIケーブルやスピーカーケーブル、アンプのラックも必要でしょう。これらの予算も考えましょう。
考えるのも覚えるのも面倒でしたら、YS-2さんが書かれているように専門店で相談、依頼する方が確実ですね。
ただその場合、設置した後は機器の追加や変更など何をするにも業者任せになりますので、余分なお金がかかる事になります。
少しずつでも良いので自分で色々調べたり試したりして知識や技術を身に着ける方が良いと思いますよ。
書込番号:24801563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆー0811さん
・部屋の広さや形
・スピーカーの台数
・壁面や天井にスピーカーを設置できるか、イネーブルで我慢するか
・主に視聴するコンテンツ(ディスクのような物理メディアか、Apple TVやAmazonなどのネットワークコンテンツかなど)
を書いていただくと、もっと有用なアドバイスが受けられると思いますよ。
JBLは大きな音量で聴ける場合は良いチョイスだと思います。
書込番号:24801588
0点
>LWSCさん
一応5.1chか7.1chで考えています。
HDMIケーブルはinakustik HDMI2.1 OPTICAL FIBER CABLEを購入しました。
色々調べて勉強していきます!
書込番号:24801641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新・元住ブレーメンさん
12畳の長方形です。
スピーカー数は5か7で考えてます。
天井は埋め込み式のスピーカーで考えています。
視聴はFire TV Stick maxです。
JBLは好きで現在bar9.1使っています!
書込番号:24801655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このアンプ、スクリーン、HDMIケーブルをチョイスするだけの選択眼をお持ちなのに、何故にスピーカーを選べないのか甚だ不思議・・・
既に購入した物はどこで買いました ? ネットでなければその購入店舗で相談して下さい。普通はすべて一緒に買うと思いますが。
”一応電気屋さんに知り合いがいるので設置等は頼もうと思っています。”
だったら、そこで買ったら良いのでは。無料で設置はしてくれないでしょう ? !
”天井は埋め込み式のスピーカーで考えています。”
新築ですかね ? 情報は小出しにしても無意味です・・・
書込番号:24801898
1点
>ゆー0811さん
そういうことであれば、JBLのStudioシリーズが良いのではないでしょうか。サラウンドも同じシリーズで組め、埋め込みタイプもあります。
個々のモデルは設置場所の環境やサイズで選べば良いと思います。
https://jp.jbl.com/standard-speakers
書込番号:24802614
0点
>新・元住ブレーメンさん
そういう情報が欲しかったのです!
ありがとうございます!
書込番号:24802756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YS-2さん
全てネット購入です。
スピーカーだけは調べてもよくわからなくてここに書き込みしました。
新築ではないですがセルフリフォームするのでついでにやろうかなという考えです。
一応友達なので無料でやってくれるみたいです。
その知り合いのとこはJBLスピーカーは取り扱いがないみたいなのです。
書込番号:24802769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆー0811さん
天井埋め込みの場合は、あらかじめスピーカーの配線を考えておく必要があります。ケーブルを引いてしまうか、PC管を設置しておいて、自分でケーブルを引けるようにしておくのが良いです。
リフォームするのであれば、アンプの設置場所のそばに写真のようなコンセントをつけて、スピーカーケーブルが引けるようにしておくと、天井埋め込みや壁付けのスピーカーの配線が簡単になります。スピーカーを取り付ける天井や壁面は、せめてプラスターボード二重やベニヤ版など、補強をしておいた方が良いです。
我が家はリビングはサラウンドスピーカーは天井埋め込みですが、新築時に場所を決め、機種も決めて(B&W)天井にピッタリの穴を開けてもらい、PC管も設置してもらいました。地下のシアタールームも壁付け位置は建築時に決めて、PC管を引いておきましたが、天井のAtmosスピーカーは予測しておらず、プロジェクター用の配管を使用して天井スピーカーを設置しました。天井裏や壁面内の配線は、後から工事するのはめちゃめちゃ大変なので、設計する時から全部考えておいた方が良いです。
書込番号:24802898
0点
>YS-2さん
壁天井は大建のオトテンオトカベで仕上げようと思っています。
詳しいアドバイスありがとうございます!
参考にしながら作業していきます!
書込番号:24802949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
”セルフリフォームするので”
ご自身でリフォームですか・・・
新・元住ブレーメンさん も書かれてますが、どこまでのリフォーム工事か判りませんが、壁や天井の配管までは大変でしょうね。オトテン、ご自身で貼れますか ? 遠大な計画かと・・・
拙宅では昨年秋に新築。天井は大建工業のオトテンとその他である程度の防音、遮音、アンプの後ろ側とサラウンド用スピーカーの後ろ側にはこの手のスピーカー端子は入れてもらいました。
スピーカーケーブルに付いている青い札は、食パンの袋を閉じているプラスチックの札です。どのケーブルがどのスピーカーケーブルか油性ペンで書いてあります。
9.1chのサラウンドは入れていますが、自宅規模で完璧な Atmos環境は考えていなかった (そこまでしてみたいソフトも無し) ので敢えて天井にはスピーカーは付けていません。
https://jp.jbl.com/standard-speakers
この中から組み合わせてでしょうね。でもこのご時世、物が揃うかどうか・・・
書込番号:24803082
0点
>YS-2さん
リフォームの仕事してるのでそっちのが得意分野です。配線とか電気はさっぱりわかりませんが、
とりあえずAmazonにスタジオシリーズ売ってたので全部で40万くらいで入手しました!
書込番号:24808023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)















