AVENTAGE RX-A8A のクチコミ掲示板

2021年 9月 1日 発売

AVENTAGE RX-A8A

  • 従来比約7倍の信号処理性能を持つQualcommの64bit SoC「QCS407」を採用した最高峰モデルの11.2ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 最大AURO 11.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。
最安価格(税込):

¥420,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥420,000¥484,000 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥484,000

サラウンドチャンネル:11.2ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2/ゾーン4出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:5系統 AVENTAGE RX-A8Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A8Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A8Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A8Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A8Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A8Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A8Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A8Aのオークション

AVENTAGE RX-A8Aヤマハ

最安価格(税込):¥420,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月 1日

  • AVENTAGE RX-A8Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A8Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A8Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A8Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A8Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A8Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A8Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

AVENTAGE RX-A8A のクチコミ掲示板

(392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A8A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A8Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A8Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:7件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

再生する(Atmos)を選択したときの様子

再生する(-)通常版を選択したときの様子

その他
(Atmos)を選択したときの様子

その他
(-)通常版を選択したときの様子

RX-A8Aでの「Amazon Fire TV Stick 4K MAX」アトモス再生

早速「Amazon Fire TV Stick 4K MAX」を購入しましたので、果たして無事にドルビーアトモス音声がサラウンドAIにて再生できるのか検証してみました。

結論としては 【できません】 でした(涙

=====================================
アンプの設定は「サラウンドAI」を選択

Netflixでアトモス対応作品を選択

設定画面で音声を(Atmos)アトモス選択・再生 → 音声出力されず

設定画面で音声を(-)通常版を選択・再生 → 音声出力される


サラウンドAIをカットしてもアトモス再生時は音声出力されませんでした
=====================================

このような結果となりました。
その様子を動画に撮りましたので参考までにアップしますのでご覧ください。


YAMAHAにはまだ問い合わせていませんが週明けにでも問い合わせてみることにします。
一日も早く対応していただきたいものです。
ヤマハさんよろしくお願いいたします!!


(追記)
ところでAmazonFireStickの接続の仕方は皆さんどうされてますか?
私はAVアンプのHDMIに直刺しですが、TVに刺すほうが一般的?なのでしょうか?
ふと疑問に思いまして。

書込番号:24386812

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/09 15:40(1年以上前)

>BOURBON freakさん

現在、問題になっているAmazon Music HDはどうですか

それとプライム・ビデオの4KUHD作品
(シンデレラ)(トゥモロー・ウォー)の字幕版はDolby Atmos対応作品です
Dolby Atmosで視聴できるのか試していただけると有り難いです

書込番号:24386946

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/10/09 17:45(1年以上前)

>BOURBON freakさん
Atmos DD+の表示が出てるのでAtmosで再生されてますがそーじゃなくて?
その時にAIボタンを ONにしてもAIでの再生にならないってことですか?
ネトフリは作品画面にATMOS表示が出れば細かいこと気にしなくてもAtmosで再生されますよ。どれかの機器が一つでも対応してないとATMOSの表示は出ませんから。逆にアマプラは再生させて初めてわかるって感じだと思います。

書込番号:24387145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2021/10/09 21:46(1年以上前)

>mn0518さん
Atmos DD+の表示が出てはいますが、同時にDD+も交互に出ていることが確認できると思います(動画の10秒辺りで確認できます)。
なんとなくですが、どちらからも同時に信号が出ているために、それを処理できていないので音声が出力されていないのではないかと推測します。


>Tomo蔵。さん
Amazon Music HDは試せていません。

アマプラの(トゥモロー・ウォー)で実験した動画を撮りました。

前述しましたが、アトモス音声時でだけ、Atmos DD+の表示と同時にDD+も出現しているので、同時に信号が出ていて処理できていないのではないかと推察します。

新たに上げた動画の操作手順は以下の通りです。
======================================================
最初に 
日本語音声 → 再生できる

次に 
英語音声に切り替え → この時音声出力はAtmosに設定されている → アンプ側の表示がAtmos DD+の表示と交互にDD+の表示がなされて音声が出力されない

次に 
英語音声をDD+に設定しなおす → アンプの表示はDD+で安定し音声出力される

最後に 
英語音声Atmosに設定しなおす → アンプの表示が一旦デコードoffとなった後に、Atmos DD+の表示と交互にDD+の表示がなされて音声が出力されない
======================================================
といった流れとなりました。

ちょっとまだアトモス音声再生はキビシイのかもしれませんね(´・ω・`)

書込番号:24387556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2021/10/09 22:20(1年以上前)


アレ?動画添付したのですがアップされていませんね。
84MBなので上げれると思ったのですが。

このコメントにもう一度添付してみます。
うまく動画あがるかな

書込番号:24387622

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/10/09 22:45(1年以上前)

>BOURBON freakさん
そういう内容なんですね。失礼しました。

書込番号:24387666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/10/10 07:30(1年以上前)

>BOURBON freakさん

動画がうまく投稿できないようですね
おそらく音声があると著作権の兼ね合いで無理かもしれないです
自然の音声は問題ないのですが

Youtubeでも音楽が入っていると無料音楽以外は難しいようです

気になるのは「Amazon Fire TV Stick 4K MAX」との相性が良くない
YAMAHA、Amazonで対応してほしいですね

書込番号:24388038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2021/10/11 18:15(1年以上前)

早速YAMAHAサポートより回答がありました。

===================================
この症状内容はヤマハとしても把握しており、現在対策を準備中とのこと。
ただ、いつ頃改善できるということは申し上げられないので、もうしばらく時間をもらいたい。
それまではSurround:AI、シネマDSPはオフにし、STRAGHTモードでお楽しみくださいとのこと。
===================================

迅速かつ誠意のこもった返答をいただけたと思います。
ヤマハさん、ありがとうございます!
対策アップデートが出るまでは我慢するしかないようですね。

書込番号:24390776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2021/10/17 12:35(1年以上前)

RX-A*(4/6/8)Aの問題なのでしょうか?  それともfireTV4kMAXの問題?

MAXではありませんが fireTVstick4kと パナの4kTV(2018年) アンプはCX-A5200です。 TVもアンプも古いですが(笑)

NETFLIXは未契約ですので アマプラで確認してみました。

某サイトで アマプラでのDolbyAtmos作品は? で確認したら
・トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン シーズン1の第1話
・イントゥ・ザ・スカイ 〜気球で未来を変えたふたり〜

でした。 

トム・クランシーの方は第一話となっていましたが2話以降でもatmosは出ました。

ただし音声選択で「English(Audio Description)」ではなく 「English」だけの方の選択ですね。   (Audio Description)は音声ガイドらしいのですが意味が分かりません(笑)

トゥモロー・ウォーもokでした。


アンプ本体のディスプレイには 「Atmos/DD+」です。

旧型でも対応してる訳ですから どうして新作のA8Aで「変」なのでしょうね?  出来てた事ですから 直ぐに対応出来るのでは?   NETFLIXの方は分かりません。。。

書込番号:24400138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/01/12 01:11(1年以上前)

>BOURBON freakさん

Dolby Atmosは、BDやUHD-Dで使われているロスレスのDolby TrueHDベースと、OTT配信で使われているロッシーのDolby Digital Plusベースの二種類が現状存在し、AmazonやAppleTVなどのAtmosはDD+ベースなので、そういう表示なのではないでしょうか。

これはヤマハに問い合わせても解決する問題ではなく、Amazonに聞いた方が良いと思います。

書込番号:24539812

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2022/01/12 12:21(1年以上前)

>BOURBON freakさん
我が家は2080にfireTV4k MAX接続ですが、ネトフリもアマプラもディズニープラスも対応作品は「Atmos/DD+」表示固定ですので今の所A8Aの仕様なんだと思います。対応作品がシネマDSPオフでSTRAGHTモードじゃつまらないんで早く改善してもらえると良いですね・・・

書込番号:24540360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/03 08:33(1年以上前)

新しいファームで改善されているようですね。

書込番号:24577674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:8件

以前のアンプ(RX-A780:7.1Ch)でMusicCast 20(ワイヤレススピーカー)を2台使い、サラウンドスピーカーとして使用していました。
今回も使用できると思いA8Aを購入しましたが、5〜7Ch仕様でしか対応していないことを知りました。
自分はスピーカーコードの取り回しが面倒だったのと、MusicCast対応スピーカーがあるので本製品を購入しましたが、
事前にわかっていれば別の機器も視野に入っていたかと思います。

もしこれから購入される方でワイヤレススピーカーの事も考慮される方は注意してください。
A4Aまででしたらアンプもスピーカーもフルで活用(7Ch)できると思いますが、それ以上のクラスだとワイヤレススピーカーか9Ch以上の有線接続かどちらかを選ばないといけなくなります。

書込番号:24326935

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲットしました

2021/09/04 23:23(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:86件

常連のヨドバシで8月31日に注文したら、9月2日に入荷の連絡。9月30日発売日のはずでは?と思いましたが、本日取りに行き、確かにゲットしました。まだ箱の中ですが 、少しずつセットしていきます。 また、レポートします。

書込番号:24324572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:86件

2021/09/06 23:41(1年以上前)

箱とリアパネル

すいません、続きです。
価格comなのに、価格について書きませんでした。常連価格かもなんで、少し曖昧に書きます。
ヨドバシで、価格com最安より、支払い額では高く、ポイント込ではしっかり安かったです。 ヨドバシドットコムより安かったです。
ヨドバシプレミアムで万一の自損でも保証があるのが嬉しいです。

やっと箱から出しました。
体重計で測った重量は21.9kg。天板が、後方3箇所のネジでとまってるように見えたので、外してみたいと挑戦しましたが、このネジだけでは、外れず、買ったばかりなんで、中をのぞくのはとりあえず諦めました。
リアパネルにRCAピンプラグ入力があって良かったです。A6以下には無いとか? PHONOももちろん。
ルームを作ったばかりでスピーカーも設置途中ですが、この後A8設置、接続をしていきたいと思います。
この後は、まとまりしだいレビューに書きます。 イレギュラーなクチコミへの書き方ですいません。

書込番号:24328260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


REVELLIONさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/08 18:50(1年以上前)

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
ポイント込みの実質価格を可能な限りでいいので◯◯万円より上or下等でお答え頂けるとありがたいです。
35万円より上など…
よろしくお願いします

書込番号:24331246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/09/09 11:26(1年以上前)

>REVELLIONさん
ありがとうございます。
あくまで常連として関わってる店員さんからの購入ですが、40〜41万円(税込)で、ヨドバシカードなのでそれに11パーセントポイントつきました。 幅つきですいません。

ポイントをどれくらいの価値とするかは様々かと思いますが、私は最安よりも安いと考え、購入を決めました。 初回販売にも間に合ったので。
A6,A4は初回は予約満了でした。

2回目の書き込みに、A6以下と入力端子種類が異なる?というようなことを書いてしまいましたが、私の思い込みで、カタログからは入力端子はA6とは同じみたいですね。すいません。出来たら直しておきます。

書込番号:24332356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ詰め込みって良いのですか?

2021/08/19 10:25(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:86件

ビュアオーディオ全盛期時代オーディオマニアでした。
この度、150インチスクリーンの専用シアタールームを作りましたので、AVアンプを新規購入と考えてます。A6とA8で迷ってます。今はオンキョーTX-NR1030で仮に5.1です。天井配管もしてますが、忙しく手が回りません( ^_^ ;)
ビュアオーディオの時代はどのアンプもシャーシいっぱいにステレオ2チャンネル入れてましたが、AVアンプではこんなにたくさんのアンプを詰め込んで、干渉など音質劣化とならんもんでしょうか? 店頭での視聴とかでは分からないレベルかと思います。
その点ではA6+ビュアオーディオアンプでの11チャンネル構成の方が良い気がしますが、どんなもんでしょうか?
店員さんには、センタースピーカーのアンプが重要だから、その形は今ひとつみたいにいわれました。
ご意見教えて下さい。

書込番号:24297343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/08/19 12:10(1年以上前)

>紙芝居屋さん

A8をお勧めします。高級機では干渉など音質劣化の問題は解決されていると思います。

書込番号:24297456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/19 14:35(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます(^^)
やっぱりA8ですかね。
故長岡先生は、シャーシ内の空気も、クオリティに関係すると言われてることがあったような気がして、どうも詰め込みには抵抗があります。 ヤマハB6というピラミッド型パワーアンプ使ってましたが、あれも詰め込みでしたが、それでも2ch。 今のAVアンプはどうなってるんだろうと思いますが、今回のA6とA8なら、やっぱり総合的にA8という事ですかね。

書込番号:24297649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2021/08/19 15:08(1年以上前)

>紙芝居屋さん

A8の方がプリ部のクオリティは上だと思いますし、詰め込みが問題になるのはノイズを出しやすいデジタル回路です。

ヤマハのアンプはアナログアンプで、2CHくらい増えても問題ありません。

書込番号:24297681

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/08/20 17:51(1年以上前)

紙芝居屋さん、こんばんは。

>AVアンプではこんなにたくさんのアンプを詰め込んで、干渉など音質劣化とならんもんでしょうか?

そもそも部品点数が多くなるので、部品単価を下げざるを得ないですから、
そちらによる音質の低下の方が大きいでしょう。
他スレのメーカー回答でも、2chでの音質については、
DENON AVC-A110(68万)→PMA-1600NE(15万) 相当ということで、
大雑把に見ても、価格比で1/3〜1/4程度の音質になります。
ヤマハからも似たような回答がありました。

2chにしたところで、干渉を考えるなら、理想はプリからモノラル別筐体です。
AVアンプで近くに行くとすれば、AVプリアンプを使ったセパレートで、
パワーアンプは、11chなら2chアンプを6台投入というところでしょうか。

>A6+ビュアオーディオアンプでの11チャンネル構成の方が良い気がしますが

A8とは価格も違いますから、質を問うなら価格が高いRX-A8Aの方でしょう。

>店員さんには、センタースピーカーのアンプが重要だから、その形は今ひとつみたいにいわれました

RX-A8A+フロント2chパワーアンプ+センターモノラルパワーアンプ
ということで解決するとは思いますが、金額が・・・。

書込番号:24299524

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/08/20 22:03(1年以上前)

>紙芝居屋さん
AVアンプのシステムはサラウンド音声を楽しむ為の物ですので、2ch音源の音質を追求するのは厳しいですね。

フロントにパワーアンプ機能のある2chピュアオーディオアンプを追加する方法もありますが、ヤマハではA-S1200以上のグレードでAV用のMX-A5200とあまり変わらない値段になります。

MX-A5200はブリッジ接続も出来るので、どちらが良いかは使用するスピーカーによると思います。

部屋が広かったり複数人数での視聴が多いならセンター有りの方が良いと思いますが、お一人様仕様だったり、部屋の広さによってはセンタースピーカー無しと云う選択もありますよ。

書込番号:24299866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2021/08/27 19:19(1年以上前)

>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。
デジタルアンプからはノイズが出やすいですが、アナログ信号自体にノイズがのらなければ、増幅部分ではデジタルアンプの方が、アナログアンプよりノイズに強いのではないでしょうか? 電源部の回路からのノイズなどは、アナログアンプの方が影響受けやすく思いますが? 詰め込みをすると、アンプ部と電源の距離もとりにくくなったり、防ノイズ処理がしにくくなったりするのではないでしょうか?

A6とA8のたった2chでは差は生じないですかね。 総合的にお金のかかったA8の方がやっぱり良いのだろうなあと思っています。A6はすでに初期ロットの予約が埋まってしまっているようなので、その点でもA8を検討中です。

書込番号:24310529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/08/27 19:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
ご返信ありがとうございます。
デノンの110ですら、15万のアンプと同等と言うことになると、A8では10万円程度のアンプと同等となるのかと思いました。
そうするとA6との価格差を考えると、うまく選べば、その差額で、A8のアンプ以上の2chを追加可能かなあと、思ったりしました。
センターも含め3chのアンプを入れるのはちょっと大変そうです。(^^;)
結局、A8を選べれば、その方が安心も含め、良さそうとおもって来ております。

AVアンプでいつも疑問に思うのは、前方左右+センターの音が一番重要だろうに、どうしてすべてのアンプをそろえるのかということなんです。 AVアンプでも、前の3chだけ高級アンプとして、他をエコノミーなアンプで構成されているのがあったら、コストパフォーマンスは上がるのではないかなと思うのですが。せこいですかね。

書込番号:24310550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/08/27 19:45(1年以上前)

>LWSCさん
ご返信ありがとうございます。
S1200は 8オームで90W A8は185W ,価格も考えれば、通常音量でのクオリティはS1200が圧倒的なんだろうと思います。
さすがに、A6+S1200だと、価格がしんどいですね。

スクリーンは150インチで、部屋の大きさも約5.5m×6m+小部屋で、専用の防音ルーム 少人数の舞台練習もできるようにと作った部屋なので、センタースピーカーがないと中抜けになりそうです。  現状はKEFのセンタースピーカーをスクリーンの下に設置してます。 フロント左右は現状ヤマハのトールボーイSPですが、バックロードホーンのキットを購入してあり、センターも含めフォステクスの20cmユニットをつけてバックロードホーンを設置予定です。他のサラウンドSPも10cmユニットの小型バックロードホーンにする予定ですが、忙しく、組み立て設置がいつになるか(^^;)  アンプのパワーは185Wもいらないです。 通常パワーでのクオリティが下がってしまう。
とはいえ、プリ部の性能含め、A8に落ち着きそうです。 プリ部はセパレートアンプよりA8の方が進化してそう。

書込番号:24310569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2021/09/04 16:06(1年以上前)

>LWSCさん
>blackbird1212さん
>Minerva2000さん
ご丁寧な返答ありがとうございます。 
昔のとりとめの無いオーディオ談義の調子で、ご返答に返信してしまい、ご不快に感じられたら大変申し訳ありません。
皆さんが勧めてくださり、A8の決心がつきました。 常連のヨドバシで注文を入れましたところ、一昨日には入荷の連絡を受け、これから取りに行くところです。 できる範囲でレポート上げさせていただきます。
ベストアンサーはblackbird1212さんとさせていただきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:24323729

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

europe.yamaha.com 解説

2021/08/13 00:18(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:138件

世の中の混乱続いてますが9月末のデリバリーできるのでしょうか。
Euro公式でRX-A8A解説を見つけました。英語ですが日本より詳しいので載せておきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=1MbXPCqh-Lw

日本語にすると以下のような感じです(セルフ翻訳なので正確には動画をご覧ください)

アンプ内部のトランスの下に真鍮のプレートやワッシャーを採用、豊かな質感と深みのあるサウンドの実現
124dbのダイナミックレンジを備えた非常に低い全高調波歪率を実現するデュアルのSABRE9026PROを搭載
パワーアンプとアナログ基盤の銅配線の太さが2倍に。 これはMX-A5200と同等
低インピーダンス化のために電源とアース配線もMX-A同等に選別している
22000μFのカスタムブロックキャパシタにより、低インピーダンスでスピーカーのグリップとドライバービリティを向上

書込番号:24286513

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:8件

説明書を読んでみて7.2.4接続して、別の一部屋にも2SP接続できるとなっていますが、
説明書のバイアンプの接続だと、7.2.2のバイアンプ接続+別部屋接続か
5.2.4のバイアンプ接続+別部屋接続としかありませんでした。

当方はAVアンプのある部屋でしか利用しない予定なので別部屋接続をすることがありません。
なので、予定では7.1.4接続しながらバイアンプ接続したいのですが、出来るかが不明だったので
教えていただければ幸いです。

書込番号:24283379

ナイスクチコミ!0


返信する
toby2020さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2021/08/11 09:06(1年以上前)

>たけぼくさん
>>7.1.4接続しながらバイアンプ接続したい
結論から言うとできません。
内臓アンプは11chなので、7ch+4ch or 5ch(Fバイアンプ)+4chのどちらかになります。 (SWはアンプ内蔵前提なので除く)
基本はスピーカー1台にアンプ1chですが、バイアンプではスピーカー1台にアンプ2chを使用する為、
内臓アンプのみでスピーカー11台を駆動する場合はバイアンプ不可です。

書込番号:24283483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/08/11 09:59(1年以上前)

たけぼくさん、こんにちは。

>説明書を読んでみて7.2.4接続して、別の一部屋にも2SP接続できるとなっていますが
そうは書いてないというか、接続しても全てから音が出るとは書いてありません。
注意書きには、
>ゾーン2出力が有効なときは、メインゾーンのリアプレゼンススピーカーから音が出ません。
こう書いてあるので、
つまり、ZONEを使った再生をする場合は、
7.2.2ch+ZONE2ch
という再生になるということです。

以下も上記同様に注意書きがあります。
>説明書のバイアンプの接続だと、7.2.2のバイアンプ接続+別部屋接続
7.2.2chバイアンプ+ZONE
>ゾーン2出力が有効なときは、メインゾーンのサラウンドバックスピーカーから音が出ません。
つまり、実際にはZONEを使うと
5.2.2chバイアンプ+ZONE2ch
というようになるわけです。

内蔵アンプは11chなわけですから、
まずセンター1chを引いて残りが10ch、
フロントバイアンプなので、4chを引いて残りが6ch、
サラウンドは必須だから2chを引いて残りが4chという計算になるので、
サラウンドバック+フロントプレゼンス→7.2.2ch
フロントプレゼンス+リアプレゼンス→5.2.4ch
ということで、フロントバイアンプにすると、このどちらかしか選べないわけです。

書込番号:24283556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/08/11 11:23(1年以上前)

>7.1.4接続しながらバイアンプ接続したいのですが
7.1.4で11ch使い切ってますよ。

書込番号:24283695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/08/11 16:43(1年以上前)

>mn0518さん
>blackbird1212さん
>toby2020さん
皆さんありがとうございます。
すみません、単純な足し算もできず、7.(2).4=11で、バイワイヤリングできるわけないのに書いてしまっていました。
とりあえず5.2.4のバイワイヤリングを考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24284180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/11 17:08(1年以上前)

度々すみません。

勘違いした理由がわかりました。
改めて説明書を見ていて、アンプのスピーカー接続端子が13口あるので、
てっきりバイアンプ出来ると勘違いしていました。
ありがとうございます。

書込番号:24284223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2021/08/11 18:46(1年以上前)

たけぼくさん、こんばんは。

誤解するように書いてあるヤマハの説明書が悪いです。
図を載せているのですから、
ZONEを使ったときにはどうなるかという図、
たとえば、リアプレゼンススピーカーに「X」を付け、ZONEスピーカーに「○」をつける、
配線にも、信号が行かない線には「×」を付けるなど、
一目見て動作状況がわかるような図も掲載するべきです。
実際の動作状況が、注意書きを読んで理解しないとわからないというのでは、
図を使って解説している意味がないです。
PDFの説明書を見たら、大きな白紙部分があるし。

書込番号:24284368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/08/12 11:30(1年以上前)

>blackbird1212さん
返信ありがとうございます。
いやぁ、私もしっかりと確認しなかったのが悪かったです。
ただ、PDFの図に書いておいてもらえたら、一目見て確認できるからありがたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:24285340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVENTAGE RX-A8A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A8Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A8Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A8A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A8A

最安価格(税込):¥420,000発売日:2021年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A8Aをお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング