AVENTAGE RX-A8A のクチコミ掲示板

2021年 9月 1日 発売

AVENTAGE RX-A8A

  • 従来比約7倍の信号処理性能を持つQualcommの64bit SoC「QCS407」を採用した最高峰モデルの11.2ch AVレシーバー。
  • AIが視聴中のコンテンツに含まれるセリフやBGMなどの音の要素を分析し、最適な音場効果を創出する独自のサラウンド機能「SURROUND:AI」を採用。
  • 最大AURO 11.1chまで再生でき臨場感豊かな3Dサラウンドを楽しめる。「Dolby Atmos」「DTS:X」に対応、「Dolby Atmos Height Virtualizer」も搭載。
最安価格(税込):

¥420,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥420,000¥484,000 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥484,000

サラウンドチャンネル:11.2ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:3系統(同時出力可、ゾーン2/ゾーン4出力可、HDMI OUT3はZONE OUT専用) オーディオ入力:5系統 AVENTAGE RX-A8Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A8Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A8Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A8Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A8Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A8Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A8Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A8Aのオークション

AVENTAGE RX-A8Aヤマハ

最安価格(税込):¥420,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月 1日

  • AVENTAGE RX-A8Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A8Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A8Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A8Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A8Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A8Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A8Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

AVENTAGE RX-A8A のクチコミ掲示板

(392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVENTAGE RX-A8A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A8Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A8Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1chで使っている方、どうですか?

2022/09/05 19:39(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

スレ主 castanetさん
クチコミ投稿数:220件

大昔購入した、パイオニアLX81をバイアンプ接続で使っています。流石に長年使ってきた事もあって、ヘタってきていると思います。

A8Aを購入検討しているのですが、我家の環境は5.1chです。スピーカーを増やせないなら音は変わらないでしょうか?5.1chで使ってる方の意見が聞きたいです。ちなみに、将来はスピーカーを増やせるかもしれません。

よろしくお願いします。

書込番号:24909976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/05 19:44(1年以上前)

門外漢ですが パイオニア オンキョー
も復活するようです、国内販売はティアックが担当するようです。

書込番号:24909987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/05 20:17(1年以上前)

”ヘタってきていると思います。”

かどうかは判らないが、アンプが変われば当然音は変わるでしょう・・・

書込番号:24910033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2022/09/08 14:15(1年以上前)

5.1chですか・・・  頑張って2本追加しましょう。

一番は頭上ですが 難しければフロント側の上やサイドの上に。

LX81は15年ほど経過していますが ロスレス対応ですから 同じ5.1ch環境では違いは感じられないかな?

A8Aはatmos環境になる5.1.2以上で大きく変化します。  ヤマハはどちらかと言うと「作る音場」ですが 家庭で楽しむサラウンドを目指しています。  LX81の時代には無かった サラウンド処理が行われているので。 

書込番号:24913652

ナイスクチコミ!0


スレ主 castanetさん
クチコミ投稿数:220件

2022/09/09 15:14(1年以上前)

黄金のピラミッドさん、レスありがとうございます。

スピーカーを増やした方がいいのですね。フロントは、コードの関係でかなり厳しく、後方であればなんとかなるかもしれません。5.1ch環境でも音が良くなればなぁ〜と、思いアップしましたが、前方のスピーカー増設ができる状態でアンプ購入した方が良さそうですね。
スピーカー増設、考えてみます。

参考になる意見、ありがとうございます。

書込番号:24915199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度5

2022/10/15 16:03(1年以上前)

>castanetさん

こちらを5・1chで使っています。
アンプを変えればそりゃあ変わるでしょう。
なお、スピーカーもスピーカーケーブルも全て同一メーカーで同一型番、同一クォリティーです。

書込番号:24965819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

最新ファームウェア(Ver.1.73)

2022/09/02 22:10(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:138件

既報かもしれませんが投稿無いようなのでUPします。
個人的には2と3のアップコンバートに興味を持ちました。古いフォーマットが最新のマルチチャネル対応で良くなるのか楽しみです。

1.HDMI規格、VRR・ALLMへの対応
2.Dolby、DTSフォーマットに対して相互変換アップミックス(Dolby Surround、DTS Neural:X)への対応
3.Dolby Atmos、DTS:X、音声フォーマットへのAuro-Matic対応
4.インターネットラジオ再生の不具合修正

書込番号:24905235

ナイスクチコミ!4


返信する
Auro3Dさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件 Auro-3D友の会のページ 

2022/09/04 22:35(1年以上前)

>どれがいいのさん

本日、Auro Technologiesの方から、ヤマハが3.Dolby Atmos、DTS:X、音声フォーマットへのAuro-Matic対応ーという情報をちょうど伺ったところで、このサイトを覗いてみたらご報告があり、確信しました。

これは世界でも初めての機能だとか(普通は、Atmos信号の入ったソフトは、Atmosフォーマットでしか再生できない)。Auro-3D(またはそれを擬似的に作り出すAuro-Matic)に心酔している(笑)者としては、次期ヤマハのAVプリが待ちきれなくなってきました!

AtmosをAuro-Maticにかけた音の変化をどのようにお感じになられたのか、このモデルをお持ちの皆さんのご感想をお知らせ頂ければ幸いです。

書込番号:24908703

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6526件Goodアンサー獲得:285件

2022/09/05 17:29(1年以上前)

2.に関してはうちの5年以上前のパイオニアAVアンプでも可能ですね。スピーカー配置によっては正直あまり意味ないですけど。
Dolby Surround、DTS Neural:Xって効果が自然すぎる?ためか変化が少なく感じる。
ちなみに我が家はサラウンドスピーカーの位置がほぼ真横にあるので5.1chソースのサラウンドバックへの振り分けを期待して一応常にこのモードにしてますが。
ちなみにステレオ音声もそれで再生できますね。ちょっとだけ包まれ感が出る感じ。昔の疑似サラウンドって感じがほとんどないのはいいかも。

書込番号:24909761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカーのバイアンプ接続

2022/08/26 15:40(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:132件

フロントは外部パワーアンプを使っているため、内蔵アンプが余っているのですが、サラウンドスピーカー(バイワイヤ対応)なども本機はバイアンプ接続出来るでしょうか?

書込番号:24894319

ナイスクチコミ!3


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2022/08/27 00:03(1年以上前)

>sumyかな?さん
仕様ではバイアンプ駆動出来るのはフロントのLとRだけですね。どうしてもサラウンド側をバイアンプ駆動したいならサラウンド側もパワーアンプで駆動する必要が有るでしょう。

自動調整は万能でも完璧でもありませんので、気に入らないなら手動で調整するのも良いでしょう。また、スピーカーセッティングを見直すのも良いかも知れません。



書込番号:24894951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

スレ主 田木歩さん
クチコミ投稿数:6件

本機に画質音質的に見合うおすすめ4KBDプレーヤーは何でしょうか。

書込番号:24887552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2022/08/21 19:21(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001106798/

これを買っておけば、間違いないでしょ

書込番号:24887579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2022/08/24 21:45(1年以上前)

50万近いモデルですから 価格的にはUB9000がお似合いですが(笑)  使う事も無い アナログ出力 それもマルチチャンネルアナログ出力まで搭載して いつの時代なんだよ?と 意味が分からない使用は 無駄に高い印象ですね。  まぁー AVアンプは作れないブランドが「高級」と言えば こんな仕様なんですかね?


よって無難な選択としては UBP-X800M2(SONY)ですかね。 実売価4万円台と ずいぶんと安いですが(笑)  浮いたお金で投資しましょう。   クオリティー的にはokですよ。

書込番号:24892159

ナイスクチコミ!2


スレ主 田木歩さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/25 11:52(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

値段差がかなりありますがUBP-X800M2はUB9000と比べて画質音質ともに引けをとらないのでしょうか?ちなみにうちのtvはソニー製なのですが。

書込番号:24892800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nct-xさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/26 12:26(1年以上前)

>田木歩さん
UB9000以外だと、REAVONのUBR-X200もしくはUBR-X100も候補に入るのではないでしょうか。

書込番号:24894087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazon music

2022/08/15 17:53(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:11件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度4

ヤマハアプリmusic cast経由でのAmazon music何ですが、1曲毎に間が空いてシームレスに再生されないんですが、こんな物ですかね?次の曲へ30秒以上掛かったり、掛かってもプツプツ途中で途切れたりと聞くに耐えない状況です。無線LAN接続です。ver1.59と最新verでも同様です。前機種はdenonで
HEOSを使用、全く問題なく使用出来てました。同じ無線LANでのAmazonプライム・ビデオは問題無し。musicだけダメです。何方か御教授お願い致します。

書込番号:24879375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2022/08/15 18:15(1年以上前)

Yamaha musiccast アプリは我が家でも数日前から不具合が出てるようで、私の場合はAmazon musicを選択すると「ログイン中のためしばらくお待ちください」といった表示が出てきて使えない状況でした。

今確認したところ問題ないようですが、ヤマハのサーバーで一時的な不具合があったのかもしれません。

通常時は問題なく再生出来ますが、曲間は数秒空く感じです。Alexacastも同様です。

曲が途切れるのは通信の影響があるかもしれません。アンプをWi-Fi でお使いなら、アンテナがまっすぐ立ってるか確認、可能なら有線も試してみては。すでに有線接続されてる場合はルーター再起動など。

書込番号:24879414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 AVENTAGE RX-A8AのオーナーAVENTAGE RX-A8Aの満足度4

2022/08/17 11:31(1年以上前)

色々調べてみました。ギャップレス再生には
対応していないみたいです。途中で途切れるのは無線LANの電波状況っぽいです。アマプラの映画等は途切れないんですがね。アンプ自体の音質が素晴らしいだけに勿体無いです。denon機はかなりこの辺り優秀でギャップレス再生に近い感じでシームレスに聞けたのですかね。ファームアップで煮詰めてくれるのを期待します。

書込番号:24881584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/08/20 13:15(1年以上前)

私のところでは特に問題なく再生されています。
ちなみに試したのはAmazonMusicの邦楽フォークステーションです。

書込番号:24885694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A8A

クチコミ投稿数:47件

13chを新しく組もうと思ってまして、皆様のトップサラウンドでのお勧めなスピーカーを皆様に教えていただきたく、、
なかなか、天井スピーカー、トップサラウンド仕様のスピーカーは選択肢が少ないのかなぁと思っております。

・環境
部屋状況:12畳
賃貸(なるべく、穴を避けるのは避けたい、、)

・現状スピーカー
フロント:B&W 702 S2 
センター:B&W HTM72S2
フロントハイト、リアハイト:ALTECO C1 MH ※壁美人にてなるべく穴を目立たせない形で設置
アンプ:AVC-X8500HA or SR8015 orRX-A8A(検討中)
※急ぎ相談したかったので、各商品ごとで、質問しております、ご容赦ください。

・候補(ご意見ください)
denon SC-A37:コスパ良いですが、どうなんでしょう?
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/speakersystem_ap/sca37_ap

piega.jp AP 1.2:重さ的に天井打ち付け耐えられるか、、
http://www.piega.jp/products/ap/ap-12/

・その他
他にもペンダントスピーカーというものを物干し竿に吊るして、穴を開けないように天井に吊るのはどうなのかなと思いまして、、
ペンダントスピーカーをトップサラウンドに設置している方いますかね?
https://ameblo.jp/i1factory/entry-12460089859.html

書込番号:24850175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2022/07/26 17:18(1年以上前)

皆さま、DENON8500HAに質問集約しますので、
よろしくお願い申し上げます。

こちらのスレッドは削除しようとしましたが、
事務局に連絡しないといけないようで、一旦先にコメント残します。

書込番号:24850460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVENTAGE RX-A8A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A8Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A8Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A8A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A8A

最安価格(税込):¥420,000発売日:2021年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A8Aをお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング