DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J02 [コズミック レッド]
PS5対応ワイヤレスコントローラー
DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J02 [コズミック レッド]SIE
最安価格(税込):¥9,230
(前週比:-40円↓
)
発売日:2021年 6月10日
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年10月31日 10:45 | |
| 0 | 0 | 2025年9月19日 14:42 | |
| 1 | 0 | 2025年8月27日 18:36 | |
| 0 | 0 | 2024年8月27日 15:40 | |
| 1 | 1 | 2024年7月21日 17:14 | |
| 1 | 1 | 2024年6月6日 16:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
純正充電スタンドCFI-ZDS1Jを使って充電していましたが、先日、夜に充電開始(バッテリー目盛りは一つ減った程度)をしましたが、翌朝になってもコントローラーはオレンジの点滅状態。
試しにPS5を起動させてみると、画面にはバッテリーはフル状態で表示されたものの、一時間程度プレイしてみると、バッテリー残量は目盛り残り1つ。結局、一晩掛かっても全然充電出来て無かった様で。
充電スタンド、コントローラーの接地面も綿棒などで拭いてみても変わらず。
PS5からUSBケーブルを使っての充電は可能で、不具合が起きているのが充電スタンドなのか、コントローラーなのかも分からない状態です。
どちらに不具合が起きているか確認する方法、分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
0点
確認する方法は明確に判りませんが、別のDualSenseではどうなのか?別の充電スタンドで同じDualSenseを充電してみてどうなのか?くらいじゃないですかね?
USB直挿しで充電出来てるならスタンドの不具合のほうがより疑わしいですが、DualSenseの接点だけ故障している可能性もまだ0ではないでしょうけどね。
ところで、ACアダプターは付属純正のものを使ってますかね?
市販や既存の同型アダプターケーブルだったり、USB導入変換ケーブルを使ったりすると充電イルミは点いても充電が著しく遅くなったり、いつまで経っても充電されなかったりするのでもしそうだったら止めたほうが良いですよ。
書込番号:26328882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱり、それ位ですよねぇ。
残念ながら、コントローラーも充電スタンドも1台だけでして・・・・。
ACアダプターは純正です。
書込番号:26328899
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
## はじめに
PS5でコントローラーが頻繁に接続解除される問題に長期間悩まされていましたが、ついに根本原因と確実な解決策を発見できたので共有します。同じ症状でお困りの方の参考になれば幸いです。
## 症状
- ゲーム中にコントローラーが頻繁に切断される
- **USBケーブルで有線接続していても切断が発生**
- 複数のコントローラーで同じ症状が出る
- 本体初期化を行っても一時的にしか改善されない
- 再起動や電源の入れ直しでは根本解決しない
## 重要な発見:「有線なのに切れる謎」の解明
最大の謎だった「USBで繋いでいるのに切れる」現象ですが、調査の結果、**PS5は有線接続時でもデフォルトでBluetooth通信を優先する仕様**になっていることが判明しました。
つまり、USBケーブルを繋いでいても、実際の通信はBluetoothで行われているため、本体のBluetoothモジュールに問題があると有線接続でも切断が起きるという現象でした。
## 確実な解決策
**設定 > アクセサリ > コントローラー(一般) > 通信方法 > 「USBケーブルを使用」に変更**
この設定変更後、**一度も切断されなくなりました**。完全に問題解決です。
## 根本原因の推定
この解決策が完全に効果的だったことから、問題の原因は以下と推定されます:
- PS5本体内蔵のBluetoothモジュールの不具合
- または無線通信関連のシステムソフトウェアの問題
コントローラー側の問題ではなく、**本体側の無線通信システムに問題がある**可能性が高いです。
## その他試す価値のある対処法
1. **Bluetoothリセット**: 設定 > システム > 本体の初期化 > ネットワーク設定のリセット
2. **コントローラーのハードリセット**: 背面の小さな穴をピンで5秒押し続け
3. **電波干渉の除去**: Wi-Fiルーター、電子レンジから距離を取る
4. **システムアップデート確認**: 最新バージョンへの更新
## まとめ
この問題は世界中で多くのユーザーが経験している既知の問題です。「有線なのに切れる」という一見矛盾した症状のため、原因特定が困難でしたが、PS5の通信仕様を理解することで解決できました。
同じ問題でお困りの方は、ぜひ「USBケーブルを使用」設定を試してみてください。劇的に改善するはずです。
## 参考情報
- 設定変更はシステムアップデート後も維持されます
- 有線接続中はワイヤレス機能(スピーカー、振動など)は正常に動作します
- この解決策は2025年現在も有効です
書込番号:26274701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー アストロボット リミテッドエディション CFI-ZCT1JZ3
https://blog.ja.playstation.com/2024/08/27/20240827-ps5/?s=09
ずいぶん高いなと思ってたら
発売前にノーマルが値上がったという
書込番号:25867265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J07 [ヴォルカニック レッド]
このコントローラー気に入ったので、Switchでも使いたいので
使える様なコトを書いてあるHPを幾つか見て試してみたのですが
上手くいきません
実際にSwitchでもお使いの方がいらっしゃいましたら御教授お願いします
1点
コンバーター使いましょう
書込番号:25820080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
先日PC(OS:win11 MB:ASUS X670E-A)を新調したのですが、DualsenseをUSB-C to Cケーブルで接続したところ、どうにも充電速度が遅く、満充電に半日以上時間がかかってしまいました。
そこで電圧諸々を確認してみたところ、以下のようになっていました。
5.013V 0.165A 32.7Ω
明らかにアンペアが低くなっていたので、USB2.0に差し替えたりUSB3 Type-A端子に差し替えてみたり、フロントパネルではなくバックパネルのUSB-Cに接続してみても変化なしでした。
試しにPS5に接続してみると問題なく充電され、話に聞いていたPS5だと充電速度がはやいのも確認しました。
その後、部屋に転がっていた適当な充電器に接続したところ5V .0473A 10Ωと出て充電が開始されたので、どうやらケーブル(3種類ほど試しました)、Dualsenseそのものの故障ではなさそうと判断したのですが、PCとの接続においてこのような問題は既出でしょうか?
AnkerのUSB-PD対応充電器では動作しなかったり、接続対象を選ぶのは知っていましたが、PCからまともに給電されないとは思わず…。
なにか解決方法が思い当たりましたらよろしくお願いします。
1点
充電が1日持たないので予備のコントローラーを買いましたが
ノートパソコンは所有していますが
2年位前に携帯電話を無料機種交換で
無料でもらったACアダプターと変換コネクターを使っています
試しに差したら使えたのでネットで調べましたが
充電器はゴツイし高いし使い勝手が悪そうなので
このACアダプターの良いところは
差して充電しながらプレイできるのでバッテリーが減りません
片方のコントローラーに比重がかからないように
たまに変えていますが快適で交換を忘れます
時間は測ったことはありませんがそんなにはかかりません
壊れた場合また携帯の充電とかさなるなど困るので
同型を1000円ほどでフリマで新品を買い足しました
ケーブルも私は太いとは感じませんし
タダまた安いのがいいです
auを信用している訳ではありませんが
無メーカーよりは安心感はあります
私の型番は書きませんが何種類かあるようです
書込番号:25762724
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






