DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J02 [コズミック レッド]
PS5対応ワイヤレスコントローラー
DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J02 [コズミック レッド]SIE
最安価格(税込):¥7,958
(前週比:+78円↑)
発売日:2021年 6月10日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2023年9月13日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2023年9月1日 06:14 |
![]() |
6 | 5 | 2023年3月9日 12:59 |
![]() |
1 | 5 | 2022年7月29日 23:10 |
![]() |
4 | 3 | 2022年5月11日 09:34 |
![]() |
3 | 0 | 2022年1月3日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J06 [グレー カモフラージュ]
昨年の8月に追加で購入したDualSense ワイヤレスコントローラーが、保証期間が切れて直ぐの9月にドリフトしまくりです。マインクラフトしかプレイしてないのに、正確無比なソニータイマーには感服するよ。
1点

そうっすか?
ウチのは保証期間中に故障して無償で交換出来ましたけど?
ヘビーに使うかライトに使うか判らないのにコントロール出来るはずないでしょう。
どこぞの中古車販売でもあるまいし、仕掛けは簡単にバラされるのに目先の薄利を追うには普通に考えて噴飯もののリスキーさですが。
そんなことに血道を上げるくらいなら信頼性を上げて顧客増やしたほうが何倍も商売になりますからね。
書込番号:25421543 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も最初のコントローラは10ヶ月もたずにドリフト発生。
修理に出すために店舗に持ち込みましたがレシート忘れたので保証対象外になり6000円取られました。
(店員に「レシート無いと6000円位かかりますよ。」と、言われたのに面倒くさかったため、「それくらいなら良いですよ。」と、修理に出したのですが、後で6000円払うなら8000円で好きな色に買い替えたほうが良かったと後悔しました)
交換されたコントローラは2年近くの使用でもドリフトは発生していませんね。
要は当たり外れですかね。
コントローラは機械ものの消耗品なので諦めましょう。
書込番号:25421622 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
先日PC(OS:win11 MB:ASUS X670E-A)を新調したのですが、DualsenseをUSB-C to Cケーブルで接続したところ、どうにも充電速度が遅く、満充電に半日以上時間がかかってしまいました。
そこで電圧諸々を確認してみたところ、以下のようになっていました。
5.013V 0.165A 32.7Ω
明らかにアンペアが低くなっていたので、USB2.0に差し替えたりUSB3 Type-A端子に差し替えてみたり、フロントパネルではなくバックパネルのUSB-Cに接続してみても変化なしでした。
試しにPS5に接続してみると問題なく充電され、話に聞いていたPS5だと充電速度がはやいのも確認しました。
その後、部屋に転がっていた適当な充電器に接続したところ5V .0473A 10Ωと出て充電が開始されたので、どうやらケーブル(3種類ほど試しました)、Dualsenseそのものの故障ではなさそうと判断したのですが、PCとの接続においてこのような問題は既出でしょうか?
AnkerのUSB-PD対応充電器では動作しなかったり、接続対象を選ぶのは知っていましたが、PCからまともに給電されないとは思わず…。
なにか解決方法が思い当たりましたらよろしくお願いします。
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
PS4のユーザーさんだったらご存知かと思いますが
PS4のコントローラーのドリフト問題やボタン不良には分解して接点復活剤をやると症状が回復しますよね。
僕の場合はこの接点復活剤でPS4純正コントローラーを4台以上直して使ってきました。
それでも激しい操作のゲームですと直しても1年もたず新しいコントローラーって事が多かったですけどね。
PS5は購入して約3週間程度。
主にゲームはマインクラフト、バイオハザードRE2、今月のフリープレイ等の全くと言って良いほど激しい操作が必要の無いゲームをプレイしてました。
一昨日からR2を押し込むとギギギギと非常に嫌な音が鳴るので、R2を押し込んだ隙間に接点復活剤を少量吹きかけてボタンを何度か押し込み、そのまま数時間放置して異音が消えました。
マインクラフトでしたので、接点復活剤はやはり凄い!と感心してましたが
デッドバイデイライトをやった時です。
アイテムボタンがR2ですが、押してないのに勝手に押された事になってました。
その後の確認でYouTubeアプリを開いて動画を見てても途中で止まります。
R2ボタンは早送りなので勝手に定期的に早送りになりますし、
PS5に最初から入ってるアストロプレイルームでロケットプレイをしたら、明らかにL2よりもR2ボタンが敏感になってました。
これは不味いと思って更に接点復活剤を吹きかけたら、とうとうボタンが反応しなくなり、仕方ないので分解しました。
R2に辿り着くまでバラバラに分解して
ボタンの所にあるゴムラバーと、その後ろのシートみたいなパーツに付着してた接点復活剤を綺麗に拭き取って再度組み立てたらR2ボタン効くようになり、変な敏感さも無くなってました。
ボタンの重さも変わりますし修理大成功でした。
新品コントローラー買う覚悟で分解したので修理出来て良かったのですが、接点復活剤はPS5のコントローラーには絶対にオススメしません。
以上長くなりましたがご参考にして下さい。
書込番号:25165069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式の修理対象すら外れ兼ねないので分解及び異物吹き付けが普通ではありませんよ。
書込番号:25165838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

押したまま扱いになる、R2押し込みが動作が渋い、異音がするなどは摺動部への異物が入った時に起こることなので、接点復活剤を掛けたところで直りはしないでしょう。
拭きあげた時に噛みこんでいたゴミが一緒に取れたから直ったという感じでしょうね。
とは言え接点復活剤も多少オイル分があるので潤滑にはなりますが、かなりオイリーなのでコントローラみたいなオープンな状態で可動するようなところに掛けてしまうと、埃がまとわりつくいて邪魔になるので長い目で見たらよくありません。
駆動部、可動部はせめてもシリコンスプレーくらいにした方がいいです。(シリコンでも埃を寄せ付けちゃいますけど・・・)
お金があるなら蒸発しにくく埃がくっ付かない、プラスチックなどを侵さないフッ素オイルを用意する方がいいです。めちゃ高いですけど。
また分解してまでアナログスティックに接点復活剤を塗布するときは、中の白いプラスチックの板バネ部分ではなく、アナログスティックの左右と上側に設置されている可変抵抗にかけないとダメです。
コンタクトスプレーならいいですが、有機溶剤がたっぷり入っている系のヤツだとプラスチックを痛めます。
ちなみにフッ素オイルをスティックの可動部分にかけると摩擦が少なくなりかなりスティックが柔らかくなるので、あまりおススメしません。自分はわざとやってましたけど、ほんと柔らかくなるのでFPSなどは感度がかなり変わってろくなことがないです。
先にも書かれていますが、コントローラーは1年以内のアナログスティックのへたりは修理対象となるので、変に手出しはよくないです。
DS4は3台、デュアルセンスは2台保証で交換してもらってますし・・・(^^;
交換後の保証が切れたDS4やデュアルセンスがヘタってきたら初めてそこで手入れをしていますが、買って1年以内は何も手を付けるべきではないです。
書込番号:25167848
0点

デュアルセンスはなんかLR 1の感触がDS4に比べて良くないなあ。
カスカスで引っかかり気味になることがあります。
エルデンリングPS4版は極力DS4でプレイてます。
PS5ソフトもフル機能しなくても良いからDS4使えるようにして欲しいなあ。
販売戦略でしょうけど。
書込番号:25167930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ACテンペストさん
今回は保証期間だったので修理に出しても良かったのですが、送って戻ってくるまで1週間ほどかかると聞いていたので、その間にせっかく購入したPS5が出来ないので分解して、それでもダメならゲオ等で新品コントローラーを買おうと言う感じで分解しました。
PS4のコントローラーは、保証が切れた後でボタンやスティックの不具合が出た場合は大抵接点復活剤を吹きかけると直る事が多いので、PS5でも吹きかける人が居そうだったのでクチコミに投稿しました。
書込番号:25174413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己責任と廃棄を自認している人ならそれで良いと思います。が、
中身開けて接点復活剤をかけて駄目なら公式に修理を出せば良いや。と安易にミスリードする方がいるかもしれないとなると問題ですかね。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs-after-service-terms/
不当な修理改造が成されている場合修理自体をお断りする可能性があると、
また、リファビッシュに回す可能性があるとなると修理が立て込んている場合同等品と交換して引き取る可能性もあるようですしね。
書込番号:25174563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J04 [ギャラクティック パープル]
接続PCのOSはWindows 11 Homeです。
Bluetoothで接続していて遊んでいたのですが、何かの拍子で全く操作不能になりました。
それまでには無かった、コントローラのPSマークの上の白いLEDが点灯するようになってしまいました。
他のPCに接続した場合はこのLEDが点灯しないので、Windows側の何かの設定が悪さをしていると思うのですが、解決方法をご存知の方はご教示ください。
この状況になってから、別のコントローラで同じPCに接続しても同様の事象となるので、PC側の問題と認識しています。
コントローラ自体はPS5で何の問題もなく動作しています。
Bluetoothで接続した場合に限りこの事象が発生し、USB接続であれば白いLEDは点灯するも、通常通り使用可能です(常に軽くバイブしていますが・・・)
【試したこと、他】
・PCの再起動
・PCのBluetoothのオンオフ
・コントローラとPCのペアリング解除、接続
・コントローラのリセット
・Windowsの設定ではBluetoothで接続できているが、コントローラのプロパティではキー入力を検知しない
・何かの拍子でソフトウェアキーボードが出てきたが、その上ではアナログスティックが動作することを確認
・コントローラーに関係しそうなソフトウェアはSteamくらい(あまり使用していないので、よくわからない)
お知恵を拝借したく、よろしくお願いします。
0点

>sandbagさん
PlayStation®5 / PlayStation®4の電源ランプのステータス
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-ps4-power-indicator-lights/
白色に点滅、青色に点灯または青色に点滅
本体のエラー
ランプのライトが白色に点滅している、または青色のライトが白色に変わらない場合、
本体がフリーズしているため、トラブルシューティングが必要になります。
トラブルシューティングは、以下の手順に従ってください。
本体の電源プラグを抜きます。 60秒間待ち、本体の電源プラグを再度差し込んで電源を入れます。
問題が引き続き発生する場合、セーフモードで本体のシステムソフトウェアを再インストールします。
書込番号:24854027
1点

>sandbagさん
コントローラーのファームウェアアップデートとかは?
書込番号:24854029
0点

解決策は全く分かりませんが、
@複数のPS5コントローラーが同一の症状である事。
A同一のPS5コントローラーが別のPCで問題なく使用できる。
と言うのですから、私が同じ事象に遭遇してもパソコン側のトラブルであろうと推察するでしょう。
その前提でまず確認すべきは、PS5コントローラー以外のBluetoothデバイス(マウス等)が問題のPCで正常動作するのか否かでしょう。
これが否であるなら、Bluetoothレシーバーの不具合が濃厚でUSBアダプターを新調する必要かあるでしょう。
正常動作している場合は電波の競合なども疑い、全てのペアリングを解除し、一つ一つ再接続を試すくらいでしょうか。
書込番号:24854236
0点

>居酒屋店員さん
PS5本体の話ではなく、コントローラ(DualSense ワイヤレスコントローラー)の話です。
ファームウェアは最新です。
>cymere2000さん
接続しているPCはノートPCなのでBluetoothはPC本体内蔵です。
コントローラ以外接続していませんでしたが、試しにBluetoothマウスを新たに接続してみましたが
全く問題なく使用できています。
先に記載の通り、
>・Windowsの設定ではBluetoothで接続できているが、コントローラのプロパティではキー入力を検知しない
>・何かの拍子でソフトウェアキーボードが出てきたが、その上ではアナログスティックが動作することを確認
接続はできています。
プレイ中に突然LEDが点灯して操作不能となったので、コントローラの何らかの操作で設定が変わったように思えるんですよね。
PCにBluetooth接続した際は通常白色LEDが点灯しないと思うのですが、何が原因で白色LEDが点灯したのかの原因が分かれば解決しそうです。
書込番号:24854323
0点

>・何かの拍子でソフトウェアキーボードが出てきたが、その上ではアナログスティックが動作することを確認
>・コントローラーに関係しそうなソフトウェアはSteamくらい(あまり使用していないので、よくわからない)
ソフトウエアキーボードがSteamっぽい事もありSteam をアンインストールしたら直りました。
お騒がせしました。
書込番号:24854972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J01 [ミッドナイト ブラック]

https://controller.dl.playstation.net/controller/lang/jp/fwupdater.html
ここからソフトをダウンロードしましたかね?
書込番号:24739640
1点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
ここのURLに飛べずに苦労しておりました。
大変助かります。
恐らく私の探し方が足りないのかもしれないのですが…
PS5のホームページからだと飛べず困っていた次第です。
不勉強で申し訳ありません。
書込番号:24740675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HP手繰っても探しにくい(サポセン案件とか意図的か?と言うくらい回りくどくしている)場合は、
検索エンジンでワード入れて直撃したほうが良いですよ。
書込番号:24740705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
PS5 純正の白いデュアルセンス
暫く使わないでいて
久しぶりに使ったら、ドリフト大爆笑でした。
いつも、使用している黒いデュアルセンスは
普通に使えて何の問題もありません。
何故 普段使っていないコントローラーが
ドリフト大爆笑なんでしょうか?
今まで幾多のコントローラーを使用してきましたが
生まれて初めてドリフト大爆笑で
正直 戸惑っています。
書込番号:24525596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





