HORIZON Pro
- 1500 ISOルーメンの高輝度を備え、4K映像を最大200型のスクリーンサイズに映すホームプロジェクタ。暗い部屋ではやわらかく見やすい投影へ自動調整する。
- 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
- フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 2023年7月8日 01:28 | |
| 3 | 2 | 2022年12月23日 23:39 | |
| 9 | 7 | 2022年12月19日 19:33 | |
| 2 | 14 | 2022年12月15日 23:36 | |
| 6 | 7 | 2022年11月28日 18:04 | |
| 10 | 3 | 2022年9月10日 11:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
すみません、スピーカー初心者ですので教えて頂けたら幸いです。
horizon pro 本機からLSPX-S2に有線で繋ぎたいんですが、両方のスピーカーから音を出す事はできますか?
また有線で繋ぐ場合、どのようなケーブルがオススメか教えて頂きたいです。本機とスピーカーの距離は2mくらいです。どなたかよろしくお願い致します🙇‍♀️
書込番号:25299233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>horizon pro 本機からLSPX-S2に有線で繋ぎたいんですが、両方のスピーカーから音を出す事はできますか?
有線は、ヘッドホンジャックと光デジタル出力があります。
本体スピーカーと光デジタルが同時出力できるなら、
光デジタル→アナログ変換 コンバーターを使用することで
実現できます。
光デジタル出力 →光デジタルケーブル→ コンバーター
→3.5mステレオケーブル→ LSPX-S2のオーディオ入力端子
先ずは、本体スピーカーと光デジタルが同時出力できるか
確認してください。
マニュアルや設定画面で分からない場合は、サポートに
問い合わせしてください。
書込番号:25299539
0点
>みょんみょんモン吉さん
こんにちは。
HALOの音声出力は3.5mmステレオミニプラグと光デジタル出力、HDMI/ARCです。
ステレオミニは挿しこむと内蔵スピーカーは切れますので同時出音不可。HDMI/ARCはLSPX-S2に直接つながりませんし、同時出音も不可です。と言うことでHALOからの同時出音なら、光デジタル一択です。
ところが、LSPX-S2の有線入力はステレオミニのみになります。
なので光デジタルはLSPX-S2に直接はつながらないので、間にADコンバーターをかます必要があります。
https://amzn.asia/d/8X3i57W
このようなものにHALOの光デジタルから入力し、ステレオミニ出力をLSPX-S2に入力すればいいと思います。
光デジタルケーブルと、3.5mmステレオミニのケーブルが別途必要になります。
しかし、同じ音を複数のスピーカーから出しても、にぎやかには感じるかも知れませんが、音は混変調で濁りますので、良い音にはなりませんよ。
書込番号:25299821
1点
色々アドバイスありがとうございます。
教えて頂いた通りに写真の通りに繋げて接続してみました。が
lspx-s2から音がでません( T_T)
ケーブルの問題?機器の問題?接続の問題?
設定の問題?
何が原因かわかりません。アドバイス頂けると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:25331892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みょんみょんモン吉さん
PROZORにDC5Vという電源入力があると思いますが、付属のケーブルでUSB等から電源を取っていますか?
写真ではつながってないようですが。
それと写真のPROZORのRCAピンのアウトプット赤白の左にある黒いのはボリュームつまみか何かですか?
書込番号:25332545
0点
・PROZOR 192KHz デジタル to アナログ 音声変換器 音量調整でき 3.5mmジャツク PS3 XBox PS4などに対応
https://amzn.asia/d/blGBxB9
購入されたのは、こちらでしょう。
書込番号:25332728
0点
>注意:本製品は5.1ch対応出来ません(例えばDTS AC3)。ご使用前にオーディオ出力フォーマットをPCM/LPCMに変更してください。
という注意書きがありますが、HORIZON Proを設定していますか?
書込番号:25332739
0点
>みょんみょんモン吉さん
違う商品を買われたんですね。電源がつながっているなら、あとはDACのボリュームを最大付近にしておいて、プロジェクタ側の設定ですね。
取説に詳細が書いてありませんが、リモコンでメニュー操作して、
設定(歯車マーク)→機能設定→音声設定→デジタル音声出力
みたいなメニュー階層がありませんか?「デジタル音声出力」を探しあてられたら、PCMに設定してみてください。
書込番号:25333595
0点
>プローヴァさん
>猫猫にゃーごさん
無事にスピーカーから有線で音が出ました。
が写真の通り同時に内蔵スピーカーと鳴らす事が不可能な機器でした。
ご協力頂きありがとうございました。
書込番号:25334371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・残念
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001356307/SortID=25334378/
画像はこちらですね。
最初のレスに書いた同時出力可否の確認をしてなかったんですね。
HORIZON Proの回りにスペースがあるなら、光デジタル出力を分配して
スピーカーを設置することができます。
※HORIZON Pro本体近くからも音を出したい場合。
@光デジタル入力可能なアクティブスピーカーを設置する場合。
・光デジタル出力ポート(1) → LSPX-S2を接続している音声変換器へ。
・光デジタル出力ポート(2) → 新しく設置するスピーカーへ。
Aアナログ入力可能なアクティブスピーカーを設置する場合。
・光デジタル出力ポート → LSPX-S2を接続している音声変換器へ。
・3.5mm Audioジャック → 新しく設置するスピーカーへ。
@用・SOUNDFAM 光デジタル 分配器 ー1入力 ー 2出力 Toslink スプリッター 光オーディオアダプター 1オス入力 2メス出力 ホームシアター DVDプレーヤー デジタルテレビ プレイステーション用-ブラック
https://amzn.asia/d/dO5qc3o
A用・BLUPOW 多機能音声変換器【同軸・光デジタル to アナログ音声変換(DAC) & 光・同軸オーディオ変換(DDC)& デジタル音声切替・分配器 4入力3出力】光セレクター DAコンバーター Digital to Analog Converter 192KHz 24bitハイレゾ音源対応 リモコン付き VA501
https://amzn.asia/d/eekfFb7
書込番号:25334551
0点
プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
この機種は初期の起動時にはエクスジミーのロゴが出ましたが、2回目からはロゴが出なく起動がかなり早いです。
これはパソコンで言うところのスリープ状態からの起動と見て良いのでしょうか?
また、この機種は完全ににシャットダウンする事は出来るのでしょうか?
スリープ起動からの起動なら、スリープ起動を解除する設定とかありましたら教えて頂けたら有り難いです。
書込番号:25066192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>satoukeさん
こんばんは
本機はandroidプラットフォーム上で動いてますのでそういうことになります。
コンセントを抜いて10分ほど放置すると、次はOSから再起動しますので、時間がかかると思います。
書込番号:25066200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
返信有難うございます。
大体一週間に一回程度で、頻繁に使うものではないので、使わないときは機械的にもなるべく負担をかけないように、完全にシャットダウン出来るときはしておきたいとは思ったのですが、コンセン抜くのも手間がかかりますし、メーカーもそのように使うように推奨してるのだろうし、まあ、気にしないで使うことにします。
有難うございました。
書込番号:25066241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
こちらの機種を天井から吊るすことを考えていますが、アダプターに繋がっているDCコードが短すぎるために延長コードを購入したいと思っております。
DCアダプターにはEIAJ4、 2.5mm、 2.1mm
と3種類あるそうなのですが、このhorizon proの DCアダプターはどちらかお教えいただけないでしょうか?
書込番号:25053789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アマゾンで「DC延長ケーブル」で検索すると多数ヒットします。
その中でDCプラグの外径、内径が一致する希望の長さのものを選択しましょう。
外径、内径は定規で測ってください。
尚、写真だけで外径、内径を判断することはできません。
書込番号:25053796
1点
>またたずさん
こんにちは
DCを延長するより、ACの方で延長した方が簡単ですよ。
DC延長ケーブルを自作するのがお好きであれば止めませんが、海外製品なので、お店で現物合わせ購入した方が確実です。
書込番号:25053902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写真をUPするときに、取り直そうとは考えなかったんだろうか?
たぶん2.1の方には見えますが。肝心の所が黒く潰れている。
書込番号:25053922
1点
みなさま、ご親切にご回答ありがとうございました。
この商品の所有者にお訊きしたつもりでしたので、
適当な写真をアップロードしてしまいました。
改めて写真をアップロードさせていただきました。
書込番号:25058563
0点
>またたずさん
せめてジャックの外径くらいノギスで測って下さい。
書込番号:25059816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>またたずさん
所有者に聞いたつもりとのことですが、ほとんどの所有者はDCプラグを延長しようとはしないと思いますので、写真だけで回答を期待するのはさすがに無理があると思います。
書込番号:25060479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
初心者ですみません。
このAVアンプと接続して音を出したいのですが、どういったケーブルを買えばいいのでしょうか?
アンプ側のBluetoothが不具合出てるようなので、有線で考えています。
よろしくお願いします。
DENON AVR-X1200W
https://kakaku.com/item/K0000792402/
書込番号:25042846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>九kyuQさん
こんにちは。
18Gbps対応のプレミアムHDMIケーブルを買って、DENONのHDMI OUTとXGIMIのHDMI1/ARC端子をつなげばいいです。
ARC接続することでXGIMI内蔵の動画配信アプリからの音声もDENONで流せます。
ただ、お使いのDENONのアンプは古いので4K HDR信号(18Gbps)を通せません。
アンプ側のHDMI入力にUHD-BD対応レコーダーやプレーヤー、PS5などのゲーム機をつないでも4K HDR信号が通せませんので、4K SDRまでの対応になります。
4K HDRを出す機器は、XGIMI側の空きHDMIに入力するしかありません。この場合ARCで返せる音声信号はロッシーなマルチまでになりますので、Dolby TRUE HDやロスレスアトモスなどの最高品質の音声で再生はできません。
これを回避したければ4K HDR 18Gbps入出力に対応したAVアンプに買い替えが必要です。
書込番号:25042865
0点
>プローヴァ様
丁寧な返答ありがとうございます!
その HDMIケーブルですが、こちらの商品でも大丈夫でしょうか?
期間限定セール: 4K HDMIケーブル hdmi2.0規格 4K 60Hz 2K 144Hz 4096×2160p UHD 3D HDR 18... https://amzn.asia/d/hHwSCX0
AVアンプに関してもありがとうございます!要するにスペックが活かしきれはしないけど、繋いで活用出来るは出来るということですね。
勉強になりました!
書込番号:25043147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>九kyuQさん
>>期間限定セール: 4K HDMIケーブル hdmi2.0規格 4K 60Hz 2K 144Hz 4096×2160p UHD 3D HDR 18
個人的にはおすすめできません。
HDMIケーブルを買うなら最低条件として、HDMIコミティーの認証品がよろしいかと思います。
中華製のリンク先のようなケーブルは、アマゾンで山ほど見つかり、私も何本か使用してみましたが、トラブルの元ですので安くてもやめた方がいいです。
また、プレミアムHDMIは規格に則って作ると普通はメタルケーブルで5mまでですね。かなり太いケーブルになります。18Gbpsは相当な高レートですので。
認証品だと一般的にエレコムが安くてお勧めなのですが、5m以上はラインナップはありません。
リンク先のケーブルは勿論非認証品になりますので、何mでもありなのでしょう。エレコムの5m品より細いケーブルですから映らなくて返品することになる可能性が高いかと思います。
8mどうしても必要なのであれば、メタルケーブルではなく光ファイバのケーブルを選ぶことになります。
エレコムの光ファイバは出たばかりで高いので、比較的安い中華メーカーの認証ケーブルになりますかね。
例えば下記10m品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GMC7C91
あるいは部屋のレイアウトを変えて5m以内でつなぐかですね。
書込番号:25043893
0点
プローヴァさん、ありがとう
そのケーブルは注文しました
プロジェクタが中華16,000円100インチ布スクリーン付きですので意味ないけど
今後何か別機種を買う可能性があるので
アンプはAVR-X4500H
横レスですのでこれにて失礼
書込番号:25044939
0点
>プローヴァ様
的確に教えて頂きありがとうございます!
レイアウト的にどうしても8m以上は必要なので、こちらの商品を買ってみようかと思います!
ブルーレイレコーダーもAVアンプもこのケーブルがお勧めでしょうか?
因みにAVアンプを買い換えたほうがより良いという事であれば、10万円以内くらいで良いアンプはありますでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:25046228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>九kyuQさん
長いケーブルが必要なら紹介したケーブルはコスパは良いでしょう。ただまあ中華物ですし長期信頼性は不明ですが。
何メートル必要なのかわかりませんが、短いケーブルで繋げられるところは短いケーブルのほうが良いですよ。
アンプは下記あたりがコスパが良いかと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001472890/
書込番号:25046588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またコメントしてごめん
>比較的安い中華メーカーの認証ケーブルになりますかね。
>例えば下記10m品です。
>https://www.amazon.co.jp/dp/B08GMC7C91
本日着でアマゾンプライムビデオのUHD作品を見てます
標準設定輝度他50%ですと女優の顔や指の荒れがくっきり過ぎて調整が必要な感じ
後はプロジェクタ本体の耐久性
書込番号:25050849
1点
>プローヴァさん
HDMIケーブルも購入しあれから数日試してみましたが、映像は流れるのですが音が出てきません。
DENONのHDMI OUTとプロジェクターのHDMI1ARCを繋げて、ブルーレイレコーダーからHDMIケーブルでAVアンプのHDMI INのどの場所に接続しても音だけが流れません。
ただ正面のAUX HDMIに接続すると音は出ますが音質は良くないように思います。
何か他に問題点があるのでしょうか?
書込番号:25054155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダなど
↓
DENON AVアンプ
HDMI OUT (モニターARC)
↓
プロジェクターのHDMI入力
書込番号:25054215
0点
>九kyuQさん
>>HDMIケーブルも購入しあれから数日試してみましたが、映像は流れるのですが音が出てきません。
買ったのは中華光ケーブルの10m品ですか?
光ケーブルなので方向性があるのですが、そこは正しく配線出来てますか?
SOURCE側がDENONのアンプ、DISPLAY側がプロジェクターです。逆接はダメです。
>>DENONのHDMI OUTとプロジェクターのHDMI1ARCを繋げて、ブルーレイレコーダーからHDMIケーブルでAVアンプのHDMI INのどの場所に接続しても音だけが流れません。
アンプとプロジェクターをつないでいるHDMIケーブルのアンプ側(HDMI OUT)を抜いて、ブルレコのHDMI OUT出力に直につないで見てください。
>>ただ正面のAUX HDMIに接続すると音は出ますが音質は良くないように思います。
アンプ正面はHDMI入力です。プロジェクターのHDMI1も入力です。
AVアンプとプロジェクターの入力同士を接続するのは間違った接続ですよ。
間違った接続の結果何が起こるかは予測がつきません。
上記全てうまくいっていて、なお不具合があるなら、ケーブルを返品交換依頼してください。
書込番号:25054308
0点
報道や紀行物(旅番組)を観るときは
DENONの表示をZONE2 ONにし
プロジェクタのスピーカから音を出します
書込番号:25054429
0点
>プローヴァさん
そうです。光ケーブルを買いました。接続方法も問題ないのですが、やっぱり音が出てきません。
どこが原因なのでしょうね。
書込番号:25054857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>九kyuQさん
であれば一度返品交換ですね。プライム商品なので簡単です。中華ものなので全幅の信頼は置けませんよ。
書込番号:25054995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
九kyuQは必死に頭の中を固く狭く窮屈にして遊んでる感じだが
画像や動画を投稿とかできんのかい
書込番号:25055007
0点
プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
オーディオの知識に乏しい為、間違いがあったらご容赦ください。
せっかく4Kで映像を視聴できるので音響も相応の環境で視聴したいのですが、本機自体はDolbyAtmosに対応していませんよね。
そこで、本機を利用してあまりコストをかけずにDolbyAtmosで視聴できる環境を模索しているのですが、どのような方法がありますでしょうか?
現在考えているのは、2万円相当のAppleTV4Kを本機と接続し、Appleの空間オーディオ対応デバイス(AirPods、AirPodsPro、AirPodsMaxなど)でAirPlayを利用して視聴する環境です。
この場合、配線が複雑にならずに良いかなと思っているのですが、複数人で同時視聴出来ないのがネックです。
もし、他の方法でDolbyAtmosの視聴環境を構築している方が居ましたら、参考にさせてください。
書込番号:25000569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
対応しているBENQ製品の方が安いですよ。
https://www.benq.com/ja-jp/projector/home-entertainment/tk700.html
書込番号:25000586
1点
ご返信ありがとうございます。ホームプロジェクターに興味を持ったのは本機が初めてで、買うまではDolbyAtmosで視聴したくなると思ってなかったので後の祭りですね…笑
今更買い替える気分にもならないので他の方法を探しております。
書込番号:25000630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AirPodだけではダメだったのでしょうか?
https://support.apple.com/ja-jp/HT204069
モニタもAtmosへの対応が必要な場合は、下記のような分離機が必要になると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JD8M62V
このタイプの製品はパススルーで複数のHDMI機器を接続すると不安定になる可能性もあります。
書込番号:25000665
0点
ご返信ありがとうございます。HomePodは生産終了していたので選択肢から外しておりましたが、サウンドペアにして視聴する手もあるのですね。参考になります。
もう一点、後半の部分について稚拙な質問で申し訳ないのですが、今回のような想定ではAppleTV4Kと本機のHDMI端子(ARC対応)を接続するだけでは不十分ということでしょうか?
書込番号:25000788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それはわかりませんね。eARCが必要になるかどうかは機器やコンテンツにもよります。
https://www.phileweb.com/review/column/202201/02/1485.html
書込番号:25000833
0点
ご返信ありがとうございます。実際に手元に機器が無い状態ではなんとも言えないですね。あくまで想定ということで、もう少し自分で調べてみたいと思います。
書込番号:25000933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro
購入を検討していますが、以下で悩んでいるところ
でして、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて
下さい。
@投影サイズの縮小について
投影距離が4m近くになりそうなのですが、100
インチの電動スクリーンにデジタルズームで縮小
して映せるでしょうか?難しい場合、どれくらい
までなら縮小可能でしょうか?
A設置方法について
スクリーン正面の天井付近から投影させたいと考
えておりますが、天吊吊り下げ方法しかないでし
ょうか?それとも、天井付近に棚を設けて、据置
で斜め下方向に投影も可能でしょうか?(因みに
投影距離は上記@で、天井高さは床まで2800mm
程度となります)
宜しくお願い致します。
書込番号:24801669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>●リョウ●さん
レスしようと思ってたら時間が経ってしまいました。
当方、このプロジェクター所有してます。
投影サイズ縮小の件、主さんの設置環境での100インチ、問題ないと思いますよ。
当方、プロジェクターからスクリーンまでの距離、3mほどで、100インチスクリーンにズーム最大で投影してます。
参考でこの位置でズーム最大と最小で投影した際の画面サイズがわかる写真を添付します。
写真を見ていただけるとお分かりのとおり、最小にすると投影面積はかなり小さくなりますので、4m離れていても、調整は可能かと。
それと天吊りではなく棚での設置、これも問題ないでしょう。
自動台形補正が結構優秀なことに加え、手動での微調整もでき、納得いくまでセット出来ますよ。
まあでも、Amazonや楽天で天吊り金具が2000円程度で売ってますから、それらを利用して設置する方が簡単且つ見映えもいいと思いますが。
しかし、4Kの超高画質プロジェクターが17万円程度で手に入るなんて、本当にいい時代になったと思います。
購入を迷っておられるなら、背中を押す意味で一言。
「これ絶対買いなはれ!」
書込番号:24816310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
質問内容に丁寧にご回答頂き有難うございました。
大変参考になりました!
写真まで載せていただきとても分かり易く、安心しました。
設置方法についても棚でもいけそうとの事でこちらも安心しました。
クチコミで見かけたのが据置にすると斜め上方向に投影される設定に
なっていると見かけましたので、天井付近から斜め下への投影は厳し
いのかなと思っていました。
リフォーム検討中な状況であり、設置方法など、まだどうにでもできる
ので天吊についても検討してみますね。
また何か気になったら、ご相談させて頂けると幸いです。
書込番号:24816863
3点
もし分かれば教えてください。
1)デジタルズーム(縮小)した場合と、この機能を使用せず設置位置を調整した場合とで
画質はどのように違うでしょうか?
2)斜め投影(30度前後)を考えているのですが、こちらも画質は変わるのでしょか?
こちらも、デジタルズーム(縮小)を使用するのとしないので画質は違う(落ちる)ように
見えてしまうのでしょうか?
あまり気にならないレベルでしょうか?
書込番号:24916367
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)













