HORIZON Pro のクチコミ掲示板

2021年 7月15日 発売

HORIZON Pro

  • 1500 ISOルーメンの高輝度を備え、4K映像を最大200型のスクリーンサイズに映すホームプロジェクタ。暗い部屋ではやわらかく見やすい投影へ自動調整する。
  • 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
  • フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。
最安価格(税込):

¥128,502

(前週比:-1,298円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥128,502

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,502¥197,890 (31店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:DLP パネル画素数:3840x2160 最大輝度:1500ルーメン 4K:○ HORIZON Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

HORIZON ProXGIMI

最安価格(税込):¥128,502 (前週比:-1,298円↓) 発売日:2021年 7月15日

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

HORIZON Pro のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HORIZON Pro」のクチコミ掲示板に
HORIZON Proを新規書き込みHORIZON Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

DIGAとの接続について

2024/11/15 15:20(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

スレ主 Magdallさん
クチコミ投稿数:2件

先日PanasonicのDIGA「DMR-4X403」を購入し、このプロジェクターと接続しました。

接続は次の通りです。
※DIGAとAVアンプはHDMI2.1の1mケーブル、AVアンプからプロジェクターへの接続はHDMIケーブルはHDMI2.1の10mケーブルです。

 DIGA(DMR-4X403) ⇒ AVR-X3800h ⇒HORIZON Pro
                      ⇒フルHDテレビ

DIGAの「HDMI 4K/60p伝送モード」を「18Gbps」に設定していますが、プロジェクターで見ると次の事象が発生します。

 ・DIGA設定画面や地デジ・BS(フルHD)は4K60p出力される
 ・4K放送、4K録画、UHDは1080i 60Hzで出力される

Panasonicサポートにも相談し、次のことは試みました。

 ・HDMI関連の様々な設定変更
 ・HDMIケーブルの変更(HDMI2.0 10mへ変更)
 ・DIGAとプロジェクターの直接接続
 ・フルHDテレビの接続を外す

しかしながら、何をしても4K放送・UHDがフルHDになってしまいます。
後は短いHDMIケーブルで試してみようと思いますが、これでだめだと、HORIZON Pro、DIGAともに修理依頼するしか
ないのかと考えております。

このDIGAの機種でなくてもよいので、4KDIGAを使い、4Kソースをこのプロジェクターに投影されている方の情報があればお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25962033

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2024/11/15 16:18(1年以上前)

>Magdallさん

FHDテレビへのHDMIケーブルを外してはいかがでしょう?

AVアンプのHDMI出力は解像度の低い方に合わせられます。

書込番号:25962090

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2024/11/15 18:03(1年以上前)

AVアンプの HDMI ビデオ出力をモニター1,モニター2と切り替えても良いです。

書込番号:25962213

ナイスクチコミ!5


スレ主 Magdallさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/17 17:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

ケーブルを外してもだめでしたが、その状態でDIGAをリセットしたら4K60pで出力できました。
そこで、何度か同じことを試して、おおよそ原因がわかりました。
※再現性がありました。

4Kソース(4K放送やUHD)はFHDに接続すると1080iで出力されますが、その後もこの状態を保持してしまうようで、以降はFHDとの接続を外しても設定を変更しても、4Kプロジェクターに出力すると必ず1080iになります。
アップコンバートした2Kソースは、FHDでは1080i、4Kプロジェクターでは4K60pに切り替わるのですが、4Kソースは切り替わらないようです。

どうしても4Kソースを4K60pで出力したい場合はリセットすればできるようになりましたが、全録DIGAでさすがにこれでは使えないので、改めてサポートに相談してみたいと思います。

書込番号:25964538

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2024/11/17 21:35(1年以上前)

>Magdallさん
AVアンプを経由しているのでしたら、AVアンプを工場出荷状態に戻してはいかがでしょうか?

書込番号:25964872

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2024/11/18 14:10(1年以上前)

私の使っている4KDIGA, DMR-4W200を4Kプロジェクターに直結していますが、すべてで2160P信号を受けています。

書込番号:25965595

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/11/18 16:34(1年以上前)

>Magdallさん
こんにちは
HDMI出力を2系統もつX3800Hの様なAVアンプの場合、HDMI規格の仕様で、両方に分配出力すると解像度の低い方に両出力の信号が固定されます。

例えばフルHDのテレビを出力1に、4Kプロジェクターを出力2に繋いで両方同時出力すると、両方ともフルHD出力になります。
これはHDMIの規格制約なのでどうにもなりません。

これを防ぐためにX3800Hでは両方の出力に機器を繋いでいても、みている片方だけに映像出力を出せます。リモコンのHDMI OUTボタンでトグル切り替えできますのでお試しください。

AUTO切り替えもありますが、使ってない方のHDMI機器からリンク信号が来ると反応して暗転したりしますので、手動切り替えがおすすめです。

書込番号:25965724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続について

2024/10/08 13:44(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

詳しい方教えてください。
JBL サウンドバー1000を使用しています。サウンドバーのHDMIにファイアスティックを挿して音声を出し映像をプロジェクターに飛ばすことは可能なのでしょうか?そもそもどのプロジェクターもできないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25918993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1232件

2024/10/08 18:52(1年以上前)

>ssk153tomさん

Bluetoothで映像を飛ばすことはできません。

ワイヤレスHDMI 無線 送受信機セットを使えば可能でしょう。ただし1080Pまでが多いです。

書込番号:25919275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/10/08 22:20(1年以上前)

>ssk153tomさん
音声をサウンドバーから出し映像をプロジェクターに投影することが目的なら、プロジェクターのHDMI端子にファイヤスティックをさし、earcHDMI端子とサウンドバーをHDMI接続すれば果たせます。

書込番号:25919526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/10/09 10:34(1年以上前)

>ssk153tomさん
こんにちは。

>>JBL サウンドバー1000を使用しています。サウンドバーのHDMIにファイアスティックを挿して音声を出し映像をプロジェクターに飛ばすことは可能なのでしょうか?

BAR1000のHDMI入力にfire TV stickを繋ぎ、HDMI出力からプロジェクターのHDMI入力にHDMIケーブルでつなげば、音声をBAR1000から出して、映像をプロジェクターで見ることが可能です。HDMIケーブルが5mを超える場合は認証品のレーザーHDMIケーブルを使用してください。

無線で飛ばすには、HDMI送受信機を使う手はありますが、中華物しかなく、4K対応といっても4K30Pまでなので使い物になりません。

HORIZON PROはeARCがついているので、プロジェクターにfire TV stickを繋いで、eARCでBAR1000に戻すことが可能ですが、HORIZON PROはHDMI2端子なのでfire TV stickとBAR1000を繋いだら終わりです。BAR1000はHDMI入力が3つと出力が1つあるので、こちらで入力切替した方が利便性が上がりますね。

書込番号:25919938

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/09 13:01(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。おススメのレーザーHDMIケーブルありますか?普通のHDMIケーブルはダメなのでしょうか?

書込番号:25920071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/10/10 09:57(1年以上前)

>ssk153tomさん
10mくらいなら、お勧めは鉄板のエイム電子の最安機であるLS-U10です。これは全数検査しているケーブルなので超安心ですね。ただこれでも5万円台です。プロジェクター投影はホントお金がかかりますね。

これ以外にアマゾンなどで売られている中華ブランドでも、認証品のケーブルは少ないですが存在します。

当方が購入したことのあるのは下記CableMatters社の製品です。これはちゃんと認証品であることをバーコードで確認できています。信号的にもちゃんと使えました。中華品は玉石混交なのでご注意ください。下記はprime商品なので、問題があった場合の返品は比較的楽です。

https://amzn.asia/d/65t1jP5

レーザーHDMIは方向性があるので向きを間違えないようにしてください。
プロジェクター(DISPLAY)、BAR1000(SOURCE)です。

書込番号:25920947

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk153tomさん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/10 15:30(1年以上前)

>Minerva2000さん
>chimitaipapaさん
>プローヴァさん
ありがとうございました。

書込番号:25921264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/11 09:07(1年以上前)

私はHORIZON PROにFireTV Stick 4Kを差して、HORIZON PROのHDMI /ARCとデノンのサウンドバーをHDMIケーブルで繋いでいます。HDMIケーブルはアマゾンで購入した5mで2600円の安価なものですが、特に問題なく使えています。機種違いですが、ご参考までに。

書込番号:25921879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:6件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/10/11 10:42(1年以上前)

>ssk153tomさん
ファイヤスティックを繋いで何の映像を見るかは存じませんが、アマプラなどのストリーミングサービスであれば、本機プロジェクター内のAndroidTVOSにインストールできますので、ファイヤスティックはなくてもプロジェクター投影とサウンドバーでの映像視聴は可能です。

私は本機内のアプリ(AppleTV+、UNEXT、アマプラ)で視聴しています。Netflix、Disney+は契約してないので分かりませんが、Netflixアプリはインストール出来なくなってるようですね。

書込番号:25921947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/11 11:57(1年以上前)

>ssk153tomさん
私は光ファイバーHDMLケーブル10mを使用しています。
4年経ちますが、現状問題なく使えています。
価格は一万円程度です。ご参考まで。

https://www.horic.co.jp/ec/html/products/detail/4644

書込番号:25921991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/11 12:16(1年以上前)

HORIZON PROのAndroidTVでNetFlixを見たかったのですが、アプリをインストール出来ませんでした。
サポートセンターと何度もやりとりして「Desktopmanager」または「desktoplauncher」経由でインストール出来ることが分かりました。私の場合は「Desktopmanager」経由ではダメで「desktoplauncher」経由でインストール出来ましたが、このへんはHORIZON PROのバージョンによって異なるようです。しかし『何れの場合でも4K映像に対応していないため4K映像を楽しむにはテレビスティック (FireTVStickなど) のご使用をお願いいたします』とのことでしたので、私はFireTV Stick 4Kを使っています。
使い勝手もFireTV Stickの方が良いように感じています。

書込番号:25922007

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源がつかない 故障

2024/09/24 15:10(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

急に電源がつかなくなりサポートに連絡したところ
4万円ほどで交換ということでダメ元で蓋を開けてみたところ
左上のテープのような線が外れているような感じなのですがどこに挿せばよいでしょうか
わかる方いらしたら教えていただきたいです。

また、ここが壊れてるなどわかる方いたら教えてくださいませ。

よろしくお願いします。

書込番号:25902690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2024/09/24 15:12(1年以上前)

写真がアップロードできませんでした。

書込番号:25902694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/24 15:15(1年以上前)

写真がアップロードできませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25902701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/24 15:59(1年以上前)

>プロジェクター不調さん
こんにちは。
2枚目の写真は蓋の裏側?
だったら蓋の裏についている基板の写真右上のコネクタじゃないですか?
フレキケーブルを裏表間違えずに挿しこんでコネクタにロックを掛けます。フレキのコネクタはか弱くすぐ壊れるのでご注意を。

これは不用意に蓋を開けた際に外れたケーブルだと思うので、元通り復旧しても元の木阿弥になりそうですが。

書込番号:25902739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:82件

2024/09/24 16:01(1年以上前)

右の画像は、ふたを開けて裏返して本体上に重ねて置いた状態ですか?そうなら、青い基板上の右上のコネクタっぽいですね。蓋を外すときに線が抜けるような抵抗はなかったですか?抵抗があったのなら蓋を外すときに抜けてしまったので、今回の原因にはならないですが、元から固定が不十分で抜けてしまったのなら、差し戻したら直るかもしれません。あくまで画像を見て位置関係からの推測になりますが。

書込番号:25902741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/09/24 22:12(1年以上前)

おそらくそうかなぁと思い

1を2へ差し込んでみたんですがうまくはまらなくて、
こちらであってますでしょうか?

壊れそうだったのでこちらで聞いてみたんですか
方向ってどうなんでしょうか。

書込番号:25903222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/24 22:17(1年以上前)

>tomt5さん
右の画像は、ふたを開けて裏返して本体上に重ねて置いた状態ですか?

→はいそうです。

右上のコネクタかと思い差し込んだのですが
うまくはまらず方向がわかりません。

線が抜けるような抵抗は感じられなかったんですよね……

でもなにかの衝撃で抜けたのかもしれません

繋げたらつく可能性もあるということで
どうにか繋げてみたいです。

書込番号:25903227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:82件

2024/09/24 22:26(1年以上前)

裏返して180度回転するので、画像の矢印の反対側(白い渕側)に差さりませんか?カチッと持ち上げてロック解除するとか。

書込番号:25903240

ナイスクチコミ!2


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:82件

2024/09/25 00:15(1年以上前)

フラットケーブルのたわみ具合から、差す方向は白側に思えますが、いくらでも種類があるので定かではありません。通常は下記のように、上方向に持ち上げたり手前にスライドさせるなりでロック解除、差し込んでから元に戻してロック。自然に外れたのなら、稀だと思いますが元から差込が甘かったのかもしれません。

https://dynabook.biz/wp/wp-content/uploads/2016/09/B453_unlock1.jpg
https://blog-imgs-114-origin.fc2.com/h/o/g/hogepy/flex-cable_01a.jpg

書込番号:25903335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/09/25 16:37(1年以上前)

URL分かりやすくありがとうございます。

しかしうまくはめられず。
強く押し込む勇気もなく…

おそらく>tomt5さんの言う通りこの白い部分が肝な気がします。

電源ボタンの裏側なので、はめ込めばつきそうな予感なのですが。ロック解除があるかもしれないんですよね。

そして向きとしては白い側から黒い側に向かってはめ込むので合ってますか?

あと表裏裏が青だとすれば表から入れ込むであってますか?

度々すみません。
よろしくお願いします。

書込番号:25903904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/25 16:41(1年以上前)

ロック解除出来ました!蓋が開きました>tomt5さん

書込番号:25903908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/09/25 17:00(1年以上前)

一応つきました!!!

>tomt5さん

ありがとうございます。。

あやうく抜けただけで4万円払うところでした。。
大変助かりました。
無理やり差し込んだのでコネクタに傷がついてないか不安です…

送料かかってもいいなら1度見てくれたらこんなことにならなかったのに…
と思ってしまいます。
簡単にしか差し込んでないですし正しいか分からないのです。
素人が軽くはめただけなのでロックできてるかも分からないですし、熱が前より出てるような気がしますので
supportセンターに再度連絡してみました。…
動いてくれるかは不明ですが…



>プローヴァさんもありがとうございます。


書込番号:25903931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/25 17:49(1年以上前)

>プロジェクター不調さん

コネクタを差しなおしたら動くようになったのですか?
だとしたら最初からうまくはまってなかったということになりますね。
立派な製造不良だと思います。

ご自身で体験されたとおり、コネクタのロックをかければそう簡単に外れることはありません。
今後は不用意に中を開けてみようなんてされない方がいいですよ。

書込番号:25904003

ナイスクチコミ!3


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:82件

2024/09/25 17:50(1年以上前)

ケーブルの裏表は、スレ主さんの最初の画像のケーブルの状態が、正常に差し込まれた状態のままの形状になっていそう。
ロックはカチッと元の状態に戻すだけなので、多分問題はないと思います。しっかり奥まで差さっていることが重要です。

書込番号:25904005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/25 19:22(1年以上前)

>プロジェクター不調さん
フレキの表裏ですが、ケーブルは見ればどちらが接点側かすぐわかりますね。コネクタ側もルーペなどで見るとどっちに接点があるかわかると思います。節電同士が導通する向きに嵌めれば良いです。
写真のようにフレキが宙に浮いてるのだから、蓋を嵌める状態で素直にハマる方にフレキを刺せば良いだけです。フレキが宙で180度回転して挿さるなんてあり得ないですから。

書込番号:25904143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/10 20:05(1年以上前)

ありがとうございます。

開けたくはなかったのですが
急につかなくなったので修理して貰えない
交換するなら4万円ということで開けた次第でございます。

でも外れただけみたいだったので初期不良な気がします。

緩かったのかなと思うんですが……

専門の人に見てもらいたいけどね……

書込番号:25921501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/10 20:11(1年以上前)

ありがとうございます。

カチッと挟んで。ちょっとちゃんと刺さってるか不安でしたがついたのでとりあえずしめて映像を楽しめております。ありがとうございます。


書込番号:25921510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/10/10 20:16(1年以上前)

>プローヴァさん
>tomt5さん


素直にその方向でさせたらさせました。ロックがかかってるのに抜けたようでしたが
はめ込みが甘かったのかなと思います。

サポートセンターにそのことをお伝えしたら
それより蓋を勝手にあけられたので保証対象外っていわれてしまいました。それはそうかもしれませんがその前に不良のことについて触れて欲しかったです……。。

なら治して欲しいです。こういう時の対応でまた購入した時に不良品に会った時の嫌だなぁ思います。

関係ないお話をすみません。

以上解決しました
お二人共にどうもありがとうございます。

書込番号:25921513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:207件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。

本機で視聴しているのは主にApple TV+、Amazonプライム、UNEXTです。ヤマハYAS108の音質では物足りないと感じた為Sonos Ark購入を予定しております。一番の目的はドルビーアトモス音源での映画やドラマの視聴で、ERA100、SUBminiの拡張も今後視野に入れています。

本機とSonos ArkをHDMIarc接続したのち、AndroidTV内のApple TV+アプリで再生すれば、Sonos Arkからドルビーアトモス再生できるのでしょうか?それとも別途Apple TV 4kを購入し本機に接続する必要があるのでしょうか?

本機のオーディオ規格がドルビーデジタルプラスまでだったので不安に思い質問しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25894291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/18 22:50(1年以上前)

>chimitaipapaさん
こんばんは
本機はドルビーアトモスに対応していません。ということはドルビー社にアトモスのライセンス料を払ってないという事です。
つまり、内蔵アプリはアトモスをデコードできませんし、サウンドバーに送ることも残念ながら不可能です。

ただ、本機のHDMI出力はeARC対応ですので、本機のHDMI入力にfire tv stick 4kを挿して、HDMI出力からsonos arcに流せば、fireTVのアプリでアトモス再生は理屈の上では可能でしょう。

書込番号:25895867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/09/18 23:23(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。sonos arkにも同じ質問をしました。
ドルビーアトモス出力できるとの回答でしたが、どちらが本当なのでしょうか?

sonosのHP(https://support.sonos.com/ja-jp/article/listen-to-dolby-atmos-on-sonos)に、『ほとんどのDolby Atmosオーディオは、Dolby Digital Plusコーデックを使用してHDMI-ARCで再生できます。ロスレスDolby Atmosオーディオを再生するには、Dolby TrueHDコーデックを使用してHDMI-eARCが必要です。』と記載されています。具体的な仕組みは分かりませんが、プロジェクターがドルビーデジタルプラス出力できてHDMIARC対応なら、ドルビーアトモスで再生できると私は解釈しました。

書込番号:25895905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/09/19 07:09(1年以上前)

>プローヴァさん

BOSEのHPにも同じような記載がありました。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2748/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html

『Dolby Atmos コンテンツは、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD、または Dolby MAT の 3 つのオーディオ コーデックのいずれかを使用してエンコードされます。 Dolby Digital Plus は、高度なデータ圧縮により使用する帯域幅が最小限に抑えられるため、HDMI ARC 接続を通じて Dolby Atmos コンテンツを配信できる唯一のコーデックです (「損失が多い」とよく言われます)。 』

『Dolby Atmos コンテンツを提供するほとんどのビデオストリーミングサービスは、 Dolby Digital Plus コーデックを使用します。 Blu-ray ディスクなどの物理メディアは、通常 Dolby TrueHD コーデックを使用します。 』

書込番号:25896056

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/19 07:30(1年以上前)

>chimitaipapaさん
なぜこの質問をsonos社に問い合わせるのでしょうか?
問題はアトモス非対応のプロジェクターの方なのでxgimiに聞くべき内容ですよ。

配信のアトモスはDD+のコンテナを利用しますが、DD+に対応していることとアトモス対応は別です。
アトモス信号を認識してオーディオ機器に流すにはプロジェクターメーカーがドルビー社にライセンス料を払う必要があります。

書込番号:25896077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/09/19 08:21(1年以上前)

>プローヴァさん

Sonos社ではなく、Sonos arkクチコミへの質問です。

プロジェクター本体がドルビーアトモス対応でなければ、ドルビーアトモス対応サウンドバーにHDMIARC接続してもドルビーアトモス再生は不可能ということですね。

> 配信のアトモスはDD+のコンテナを利用しますが、DD+に対応していることとアトモス対応は別です。

すみませんが、わかりやすく説明していただけるとありがたいです。

ライセンス料を支払う必要性については正直どうでもいいです。

書込番号:25896105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/19 09:10(1年以上前)

>chimitaipapaさん
これ以上簡単な説明は不可能ですのでご自身で勉強されてください。コンテナという言葉あたりからですかね。
あとは中華メーカーなので、ライセンス料払わずにこっそりアングラ対応してたりするかもしれません。sonosや掲示板に聞いても意味がないので、xgimiへの確認をお勧めします。

書込番号:25896155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件 HORIZON ProのオーナーHORIZON Proの満足度5

2024/09/19 11:52(1年以上前)

>プローヴァさん

昨夜質問したXGIMIから先程メール回答がきました。SONYより対応は早いですね。ついでにSonos、Appleにも電話で確認しましたが、3社とも同じ回答でした。

『プロジェクターがDolbyDigital Plus対応、サウンドバーがDolby Atmos対応、earcHDMI接続、アプリ内の映像コンテンツがDolby Atmosであれば、サウンドバーからDolby Atmos再生できる』とのことでした。

ライセンス料のことも聞いてみましたが、ライセンス料と本件とは全く関係ないと言われました。

役に立たない無駄な知識を勉強しなくても、無事に正しい回答を得られました。中華メーカーだからライセンス料払わずにこっそりアングラ対応という偏見に満ちた不必要なコメントもいかがなものかと思います。

書込番号:25896278

ナイスクチコミ!7


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/19 16:04(1年以上前)

>chimitaipapaさん
ドルビーアトモス非対応のプロジェクターの内蔵アプリがアトモス配信を受けられる、と思っているという事ですね。
まあせいぜい頑張ってください。

書込番号:25896486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/09/19 16:17(1年以上前)

>chimitaipapaさん
因みにうまく行かなかった場合、既に書いたようにfire TV stickやapple TVデバイスを購入してそれらをソースとすればアトモス音源のコンテンツはarc(ちなみにarkじゃないし)で再生できますので。

みなさんそうされてますよ。
では。

書込番号:25896500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカーとの接続について

2024/07/22 20:45(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

スレ主 Loss-of-meさん
クチコミ投稿数:3件

プロジェクターの真横に座って視聴するような環境のため、真横から音が飛び込んでくるのが気になり無線スピーカー(Anker soundcore motion X600)を購入しました。
とりあえず大きな不満は無いのですが、せっかくなのでスピーカーの性能をある程度生かしたいです。
本機のBluetoothやコーデックの仕様が分からないのですが、例えば以下のような商品をプロジェクター側に接続することで音質や遅延などについて直接Bluetooth接続した場合より改善することは期待できますか?
https://amzn.asia/d/0djJCB2r

※現状、部屋のレイアウトの問題で、有線接続は考えていません。

書込番号:25821377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2024/07/22 21:10(1年以上前)

>>Apt-xなど高音質コーデックには対応していませんが、有線・無線接続ともに音の遅延は気になるほど感じられず、優秀です。

SBCのみか?

書込番号:25821420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2024/07/22 21:34(1年以上前)

プロジェクターは、SBCのみかな。
スピーカーは、LDACに対応しています。

Androidスマホを使用しているなら、開発者向けオプションを有効にすることで、
スピーカーが対応しているコーデックを確認できます。
その結果でトランスミッターを選択されると良いでしょう。

書込番号:25821443

ナイスクチコミ!4


スレ主 Loss-of-meさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/23 00:33(1年以上前)

スピーカー側の仕様は
通信規格:Bluetooth 5.3
対応コーデック:SBC / LDAC / AAC
みたいです。
現状SBC接続になっていると仮定すると、
Bluetooth 5.3
LDAC / AAC
あたりに対応したトランスミッターを中継すれば現状より品質があがるということであってますか?

書込番号:25821618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/07/23 14:45(1年以上前)

>Loss-of-meさん
こんにちは。
どうでしょう。
個人的には単に散財になりそうなのでお勧めしません。

BTを使う時点で伝送レートに制約が出ますので、LDACなどのコーデックが使えたとしても音質に与える影響は誤差程度です。
アナログからの変換になりますし、Anker soundcore motion X600の様な小型スピーカーでは効果のほどを実感するのは難しいかも知れません。

書込番号:25822260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Loss-of-meさん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/29 04:14(1年以上前)

音質よりは、遅延を少しでも減らしたいなと思っています。ゲーム機も繋いでいるため、動きと音が一瞬でもズレていると少し気になるなという感じ。
FPSとか格闘ゲームではなくRPGが主なので、気にしなければ気にならない程度ではあるんですけどね。

書込番号:25829410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/07/29 08:28(1年以上前)

>Loss-of-meさん
低遅延を謳うコーデックを使っても低遅延が保証されず実装次第になるのがBluetoothの特徴です。

送信側と受信側の実装の相性がよければ単純で基本のSBCでもほとんど遅延を感じません。一方、低遅延コーデックでも遅延が改善されなかった経験はあります。
そのあたりを理解した上で試してみたいというなら止めませんが、上に述べたようにあまり効果が感じられない場合もあり得るので単に散財になるのを危惧しますね。

書込番号:25829556

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

投射距離について

2024/06/10 08:42(1年以上前)


プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro

クチコミ投稿数:396件

この製品のホームページを見ても投射距離と映像の大きさ(インチ)の関係が記載されていません。
 ズーム機能があるので、投射距離と映像の大きさが直接結びつかないのだと思いますが、デジタルズームを使った場合には、画質が低下するようですので、デジタルズームを使わない場合の投射距離と映像の大きさの関係を知りたいです。
 投射距離2メートルの場合の映像の大きさを教えてください。
 また、天井に投射して(投射距離約2メートル)、40インチ程度の映像にしたいのですが、この場合、ズームで縮小しなければならないのでしょうか。縮小した場合、映像の明るさは、より明るくなるのでしょうか。それとも光学式のズームでないので、明るさは変わらないのでしょうか。

書込番号:25767025

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/10 09:22(1年以上前)

>ねるとん2さん

>投射距離について

リモコンにはズーム機能は無いようです。
投射距離は、0.79m〜3.99m で35インチ〜150インチです
設置個所は水平を推奨してますが、どうやって天井に投影するのですか。
明るさは自動調整です。

 

書込番号:25767056

ナイスクチコミ!7


金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2024/06/11 10:12(1年以上前)

>ねるとん2さん
こんにちは。
確かに取説に投射図面や仕様は出ていません。こういう時はレビュー記事です。

下記レビュー記事によれば、
https://glimpse.jp/articles/auravshorizonpro-review-20211028
https://theaterhouse.co.jp/contents/xgimi-horizon-wall-screen.html
100インチ2.65mとありますね。

なので、投射距離2mなら約75インチの画面サイズになります。

また下記によればデジタルズームは2倍程度くらいは行けそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001356307/SortID=24801669/

なので、投射距離2mで40インチは可能でしょう。
ただしデジタルズームなので2倍縮小すると画素数は1/4相当となり解像度は約半分に劣化します。
明るさはデジタルズームなので同じです。ズームで画面を小さくしても明るくはなりません。

書込番号:25768336

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件

2024/06/12 12:38(1年以上前)

>プローヴァさん
 回答有難うございます。
 デジタルズームで縮小することができることが分かりました。

書込番号:25769517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HORIZON Pro」のクチコミ掲示板に
HORIZON Proを新規書き込みHORIZON Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HORIZON Pro
XGIMI

HORIZON Pro

最安価格(税込):¥128,502発売日:2021年 7月15日 価格.comの安さの理由は?

HORIZON Proをお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング