REGZA 48X8900K [48インチ]
- 低反射有機ELパネルと高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」を搭載した4K有機テレビ(48V型)。明るいリビングでも鮮明な映像を実現。
- 「ナチュラル美肌トーン」により、健康的で自然な色と質感で人肌を再現する。「重低音立体音響システムXP」搭載し、ドルビーアトモスにも対応。
- 放送予定の番組を素早くチェックできる「番組ガイド」と、見たい番組がすぐに探せる新「録画リスト」を搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 48X8900K [48インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥112,800
(前週比:-189,688円↓)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 14 | 2022年3月26日 13:02 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2022年3月8日 21:46 |
![]() |
2 | 4 | 2022年1月16日 17:47 |
![]() |
36 | 10 | 2022年1月13日 21:32 |
![]() |
14 | 3 | 2022年1月1日 21:35 |
![]() |
12 | 4 | 2022年1月1日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
諸先輩方、アドバイスお願い致します。
現在は日立の録画機能の付いた、プラズマテレビ42インチを2011年に購入して使用しています。
主な利用は、地デジ、BS、You Tube、huluの視聴。
ゲームはまだPS3とPS4を利用しています。
それそろ、画像は問題ないのですが、ときどき故障の前触れか?プラズマテレビからジーと異音がします。
当初は夏、冬オリンピックイヤー発売のソニーの液晶55インチを購入予定して、3/11に秋葉原のヨドバシカメラに現物、画像を視聴にいきました。
そこで、有機LDのテレビと画像を比較し、画像を見比べて、がく然としました。なんて、有機LDはキレイなんでしょう!液晶はなんかうすい色合いがしました。
色々、ヨドバシカメラを見て回りましたが、予算的には、東芝レグザ有機ELのこのモデルとパナソニックの同価格帯の有機ELが候補として浮上しています。
価格comの情報でも、価格情報を勉強しています。
価格的には、レグザのほうが少し安い感じです。
本日、都内のケーズデンキの実店舗で価格確認したら、以下の条件でした。
3/20、ケーズデンキ170,000円税込5年保証込み
+下取10,000円+レクザ購入メーカー特別抽選40,000から5,000円キャッシュバック!
27日までの特別特価。
ペイペイモールのヤマダデンキのサイトでは、もっと格安条件も口コミされてますが、この条件なら買いでしょうか?
諸先輩方のご意見お聞かせ下さい。
やはり、5から6月のモデルチェンジを待つのが得策でしょうか?
書込番号:24659166 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません。
有機LDではなく、有機LEですね〜
書込番号:24659173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツッコミ
>有機LDではなく、有機LEですね〜
有機LEではなく、有機ELです。
(-_-)
書込番号:24659186
7点

>ぽんた 45さん
パナソニックのキャッシュバックは1月で終わってますので、値段で言えば東芝がお得ですね。
ただ東芝のX8900Kは、東芝初のAndroidモデルであり、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応の三重苦状態となっております。パナソニックは当然のことながら全対応です。
その点もあって発売当初から安値がついてました。そのあたりが問題ないのであれば、スレ主さんにとっては買いかも知れませんね。
書込番号:24659331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ご指摘ありがとうございます。有機ELですね〜
>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
実は、VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]も購入候補なのですが、ケーズ電機では190,000円(税込)で少し高いです。
→ただ東芝のX8900Kは、東芝初のAndroidモデルであり、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応の三重苦状態となっております。パナソニックは当然のことながら全対応です。
ご指摘の機能は私のような使用の場合でもやはり、不便に感じるでしょうか?
ご教授頂けると助かります。
書込番号:24659805
2点

>主な利用は、地デジ、BS、You Tube、huluの視聴。
>ゲームはまだPS3とPS4を利用しています。
>>Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応の三重苦
>ご指摘の機能は私のような使用の場合でもやはり、不便に感じるでしょうか?
不便に感じるかどうかは貴方次第なんだから、他人に訊いても仕方ないでしょう!
DLNA、LANダビングを実際にやってる方は不便でしょうし、Netflixの会員に入ってるんですか?将来は入るつもり?
ソコが分からないのに他人に訊いたところで解決しない!!
お前はどうなんだと問われれば、
そもそもドラマは見ない、ゲームはしない、録画は見ちゃ消し、どうしても見たいモノは残し、dvd等に焼いておく。
どうしても見たいドラマや映画があれば、レンタルビデオまたは映画館え足を運び大スクリーンと迫力音響を楽しむ。
ネットワーク自体は面白そうだが、そもそもドラマに興味が無いし、会員費用も馬鹿にならないから入らない。
You Tubeはパソコンで無料のモノを見る。
自分で自分を分析すれば良いだけです。
(^_^)v
書込番号:24659949
3点

>入院中のヒマ人さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね〜情報不足で申し訳ございません。
>DLNA、LANダビングを実際にやってる方は不便でしょうし、Netflixの会員に入ってるんですか?将来は入るつもり?
ソコが分からないのに他人に訊いたところで解決しない!!
当方、正直、パソコン、映像機器は詳しくないので。。。
DLNA、LANダビングとは、DVDに焼く代わりにダビングする方法でしょうか?
→私は録画は専用のハードデスク4Tを購入、接続して見ては消しを繰り返す予定です。一応、パナソニックのブルーレィの着いたHDDも所有しておりますが、今まで、日立のTVにHDD付だったので、ほとんど使用しておりません。
また、現在はPS4を通じてhuluを視聴していて映画の視聴等には満足しております。今のところ、Netflixの会員になる予定はありません。
また、価格的に170,000円(税込)5年保証付の条件はどうなんでしょうか?アドバイス頂ければ、幸いです。
書込番号:24660340
5点

みなさん
本日、ヤマダ電機(近所)に見るだけのつもりで訪問しました。
3/20、ケーズ電機(東京)の条件:170,000円(税込)5年保証込。実店舗ではかなり良い条件。。。正直悩みました。
3/21、のヤマダ電機(埼玉)の条件:160,000円(税込)6年保証込。
※価格comの最安値より安くびっくり。。。
親切な店員の方に東芝のテレビ購入者向けのキャッシュバックキャンペーンを調べてくれました。
事前にLINEの登録し、くじがひけるとのlこと。。。(キャッシュバック1等40,000円〜5等5,000円空くじなし)
私はくじ運悪く、こういう時は、だいたい末等の5,000円なのですが、、、くじを引くとなんと2等賞に当選20,000円キャッシュバック
これが後押しになりました。
実勢価格で140,000円ならば、買いでしょう!とのことで購入を決意。
一緒に東芝製の外付けハードデスク6TBを同時に購入。こちらもAmazonで販売中、13,200円を調べてくれて
11,000円にしてくれたので、購入。
最後にサービスでGoogle Chromecast 4,611円をサービスでくれました。そして、本当はつかないポイント1%付保。
この条件で決めてしまいました。3月25日までは東芝のセールみたいです。キャッシュバックもあり、東芝のレグザ買うなら
今だと思います。ご参考まで!
※3/11に見るだけで訪問した、秋葉原のヨドバシカメラでは209,000円(税込)保証不明。ポイント10%で購入しなくてよかったです。
書込番号:24661438
1点

諸先輩方
アドバイスありがとうございます。
先週、REGZA 55X8900K [55インチ]を購入し、4月の1週目週末の到着を待っています。
いろいろ、この機種を勉強していると、サウンドバーがあると、より良いことが口コミや評価でわかりました。
接続は、テレビの他、パナソニックのブルーレィディガー、東芝製6Tのハードデスク、PS4、PS3を接続予定です。
以下のサウンドバーのおススメでしょうか?販売金額も評価も同じくらいで迷っています。
・ヤマハ SRーB20A(価格com評価4位)
・DENON DHTーS216(価格com評価6位)
本日、実際にヨドバシアキバに実機を見てきましたが、両者甲乙つけがたかったです。
操作性や表示の見やすさはヤマハに軍配があるようでした。。。
また悩ましいことに、ヨドバシのサウンドバーの担当者が詳しい方で、予算をあと少し支出できて、置くスペースがあれば・・・と
・ヤマハ YASー209のサブウーハー付をすすめられました。(価格com評価15位)
実際に聞いてみると、やはり、サブウーハーがあると断然低音が良くなりますね〜
テレビ到着まで、1週間あるので、どれを購入するか迷ってます。本当は予算2万前後にしたかったのですが・・・
長く使うものだし・・・悩みます。
ご意見をお願い致します。
書込番号:24668440
0点

>ぽんた 45さん
私もサウンドバーを検討したことがありましたが、結局AVアンプにしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001240522/SortID=23471629/#tab
だから詳しくありません。
この口コミも古くなりましたので、見てくれる人も少ないでしょう。新規口コミでお勧めを問うたら如何ですか?
新規で口コミを立てる場合は、
予算、使用方法(地デジ、BS、You Tube、huluの視聴)、間取り(部屋の広さ)等を詳しく。
文章も簡潔に。貴方のテレビの購入経緯(勧められた、親切にして貰った、得をした)等は不要なモノです。
長すぎても短すぎても宜しくありません。
私に出来るアドバイスはそれぐらいです。
(^_^)v
書込番号:24668764
1点

>ぽんた 45さん
サブウーファーボックス有無で低音感は結構変わってくるので、予算オーバーでも良いならYAS-209でいいんじゃないですか?
216かB20Aは確かに決め手にかけます。
ボックス付きでもう少し安いものとなると、ソニーのHT-S350という手もあります。内容はYAS-209と似たような感じです。
書込番号:24668794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
テレビ台の上に設置される場合、下側のスペースが他メーカーのテレビに比べ狭いので気をつけて下さい。
下側スペースはベゼルまでで約3.4cmです。
ちなみに私はヤマハYAS-108を設置してますが、2.5cmの角材を脚の下にかましてます。
書込番号:24668806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入院中のヒマ人さん
ご指摘ありがとうございます。かなり、本格的に音響設備されていますね〜
やはり、少し口コミが古いですかね〜新しい口コミして、情報を頂けけるように致します。
アドバイスありがとうございます。
>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
>サブウーファーボックス有無で低音感は結構変わってくるので、予算オーバーでも良いならYAS-209でいいんじゃないですか?
216かB20Aは確かに決め手にかけます。
ボックス付きでもう少し安いものとなると、ソニーのHT-S350という手もあります。内容はYAS-209と似たような感じです。
ヤマハのYAS-209は音がすごく良かったです。。。ソニーのHT-S350という選択もありますね〜アドバイスありがとうございます。
検討させて頂きます。
聞き比べたら、どうせ10年くらい使用するので、サブウーハーの付いたタイプは本命になりつつあります。
質問ですが、築20年の分譲マンションの最上階で、サブウーハー使用しても大丈夫でしょうかね〜ナイトモード等はあるのかな?
ご教授頂ければ、幸いです。
>Yoshi_999さん
アドバイスありがとうございます。
現在、奥行き45センチのボードに画面の割に大きい日立のWOOO42インチを設置しています。
角材をかます方法もあるのですね〜、勉強になります。
諸先輩方、本当にアドバイスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
新しく、クチコミのスレ立ち上げます。そちらでも、アドバイスをお願いします。
書込番号:24668851
0点

>ぽんた 45さん
サブウーファーと言ってもサウンドバーの付属品くらいのものであれば、窓や壁がビビるような事にはなりません。
とは言え集合住宅ですから、常識的な範囲内で、再生音量に気をつければ大丈夫かと思います。
書込番号:24668979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。そうですね〜
やはり、サブウーハーの音を聞いてしますと・・・あと、5,000円追加で購入したくなります。
検討させて頂きます。
書込番号:24669177
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900K [55インチ]
先月、55x8900kを購入したとこでまだ約1ヶ月ですが本日壊れました。
地デジ視聴中に画面が点いて消えてを繰り返し、画面下に筋の様なものが入った後に画面消灯してしまい、音声のみ流れる状態になりました。
電源ランプは赤点滅でリモコンも利かず‥
テレビ下の電源長押しで再起動や、コンセント抜き差ししても同様の現象で復旧できなくなりました。
1ヶ月前の量販店の方に設置してもらってから、5回ほど画面が消える、電源が切れる、勝手に電源が入る、アンテナを確認するようにとのコメントがでたりと異常な現象がありましたが、電源入り切りで復旧していたので、様子を見ていました。
現在、購入した量販店に連絡中です。
ハズレに当たったのかな‥と残念な気持ちです。
同じ様な現象の方いませんでしょうか?
書込番号:24638911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヒロッチ0415さん
こんにちは
リセットして直らないならハード故障の可能性が高くなりますね。
1か月しか経ってなく、購入が量販店ならともかく初期不良交換してもらいましょう。
ただ、
>>画面が消える、電源が切れる、勝手に電源が入る、アンテナを確認するようにとのコメントがでたりと異常な現象
この中で、「勝手に電源が入る」はrazikoアプリの削除で直るかも知れませんが、それ以外については、android TVなので、この程度のことは不具合ですらないという見解だそうです。直るのにとても時間がかかるか、もしかすると当分直らないかも知れません。
そういうのがストレスになるなら、お店の方と相談して、非android機に機種を変更された方がいいと思います。東芝でも上位機種X9400Sは非androidです。Netflixも使え、レグザリンクシェアもLANダビングもできるようになりますよ。ソニー、シャープはandroidなのでだめですが、パナソニックなど他社機も候補になるでしょう。
書込番号:24638944
5点

>ヒロッチ0415さん
こんにちは
どんなメーカーでも 初期不良は有ります。
今回は残念でしたね。
新しいのに期待しましょう。
パナソニックでもソニーでも 外れはありますしね。
書込番号:24639161
5点

皆さん返信ありがとうございました。
量販店とメーカーで検討してもらい、取替となりました。取り敢えずホットしてます。
今度こそ大丈夫!と期待しておきます。
機械ものなので初期不良があるのはわかります。
数千円の物なら、特に気にしないですが‥
今まで、高額な物でハズレを引いた事が無かったのでちょっと残念な気持ちになってしまいました。
皆さんに質問させてもらったのは、同様の不具合が多数出ているのでは?同じ様な症状で悩んでる人がいるかも?と気になったので書き込みさせてもらいました。
ありがとうございました。
書込番号:24639590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
本機をxboxで使用した場合、4k120fpsドルビービジョン+ALLM+VRRで起動する事は可能でしょうか?
メーカーに問い合わせした所、数時間待たせられて分からないとの返答でした。
書込番号:24545882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>名前は無しさん
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1367/234/html/xbox_stat_o.jpg.html
こちらのリンク先の画像が参考になると思います。
ドルビービジョンだと4K60Hzまでの対応になります。
書込番号:24546624
0点

>名無しの甚兵衛さん
先日この記事を見ました。
ゲームもするならLGかREGZAが良さそうですね。
書込番号:24547743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meriosanさん
情報ありがとうございます!
一番知りたい情報でした。
BRAVIAのx95jを使ってて色々な点でゲームに不向きだと感じてたのでx8900が気になってました。
現時点でLG以外は微妙そうですね。
2022年モデルに期待します。
書込番号:24547747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
レグザテレビ初の初心者ですが、何卒ご教授お願い致します。
REGZA 65X8900Kを先週購入したのですが、地デジ放送、Amazonプライム再生、PS5でのBD再生が一瞬カクカク(残像?)みたいな症状が頻繁に現れて困っています。
特に気になるのがPS5でBDを再生するときですが、地デジでもドラマを見るときにカクカク(残像?)が目立ちます。
Amazonプライムは一番まともに感じますが、やっぱりカクカク(残像?)が気になるときはあります。
色々調べてみたら下のリンクのようにX9400で似ているような症状があるらしく、「ピュアダイレクト」をOFFにすれば改善すると書いてありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261211/SortID=23910631/
しかし、X8900Kでは「ピュアダイレクト」という機能がなく、色々映像調整をいじってみたのですが、満足がいくような効果は得られませんでした。
設定などで、対策できる方法があればぜひご教授いただきたいです、よろしくお願いします。
5点

サブメニューから、倍速モードを変えても変わりないですか?
書込番号:24542334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RyouTbさん
こんにちは。
たしかにピュアダイレクトはなさそうですね。
直るかわかりませんが、それ以外で関連するとしたら、映像モードを「おまかせ(AI)」以外に設定し、倍速モードを「スムーズ」に切り替えるくらいですかね。
書込番号:24542336
1点

>RyouTbさん
REGZAのAndroid機以外もPDがグレーアウトしちゃうと倍速いじってもカクチラになるので同じじゃないですかね。しかしAndroid機では初めて見る報告ですが他の方は気にならないのでしょうか?まー人によっては気にならないのかも・・・
書込番号:24542379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チャールストン519さん
お返事ありがとうございます。
サブメニューからは倍速モードを変える項目はなく、映像調整でクリアスムーズ、スムーズなどがあります。
ずっとクリアスムーズのようなヌルヌルな動きにならなくて、ちょいちょいカクカクするのが今回の悩みです(汗)
スムーズにしても、所々カクカクしているように感じます。
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
おまかせAIにしてスムーズに設定しても、やっぱり所々カクカクしているように感じますね。。。
一応レゾリューションプラス設定というのをOFFにして
MPEG NRをOFFにして
ダイナミックNEをOFFにして
倍速をスムーズにすれば、PS5でBDを見るときが一番カクカクしないように感じました。
もしかして常にクリアスムーズのようなヌルヌル感を求めるのは間違えているのでしょうか?
画像が凄く綺麗で、ヌルヌル動くだけあって、所々カクカクすると気になってしまいます。。。
>mn0518さん
お返事ありがとうございます。
PDではなく、BDのことなのでしょうか?androidテレビではカクカクしないんですか?
私はプラズマテレビからの買い替えなので最近のテレビ事情はよく分かりませんが、もしかして私が神経質なのですかね(汗)
書込番号:24542522
1点

PD(ピュアダイレクト)の事です。
書込番号:24542542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

度々・・・
ウチの9400も内蔵アプリの動画配信だけピュアダイレクトがグレーアウトしてしまいカクチラになります。なので配信はピュアダイレクトがOFFれるHDMI接続機器で視聴しています。これで倍速をスムースにすれば最も自然な動きになります。テレビ番組は元々OFFれるので同様に問題ありません。
書込番号:24542567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mn0518さん
ピュアダイレクトのことでしたか、失礼しました😅
私も調べたところピュアダイレクトをOFFにすればよくなるというのが分かったのですが、残念なことにx8900kにはピュアダイレクト機能がないんですよね😅
書込番号:24542593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RyouTbさん
購入は量販店ですか?それなら店舗のTVでも確認してみて一度お店に相談してみてはどうでしょう。私もレグザのアンドロイド機は未知の世界で、設定について解決になるようなアドバイスが出来ません。
申し訳ありません・・・
書込番号:24542647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RyouTbさん
>>もしかして常にクリアスムーズのようなヌルヌル感を求めるのは間違えているのでしょうか?
あ、それは原理的に無理ですね。
補間フレームを作る際に動きベクトルを検出するのですが、これはまあ言ってしまうと画面上の全ての物体にIDをつけて動きを追って方向ベクトルを算出するわけです。
ところがこれは原理的に完璧にできません。
例えば紙吹雪が舞う様なシーンで一つ一つの紙を追えるわけないですよね。
なので、動きが追えなかったオブジェクトは補間されません。
設定で「強」や「クリアスムーズ」にすると、動き検出が怪しいものまで無理やり補間するのでエラーが見えやすくなります。
単純に画面全体がパンする様なシーンでエラーなくヌルヌル出来るのは当然ですが、画面にいっぱい物体が出てくるともうダメなんですよ。
その程度の認識でOKです。
メーカーのHPの過剰な美辞麗句にごまかされない様。
書込番号:24542671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
とんでもないです、コメントを頂いただけでもありがたかったです。
プローヴァさんがおっしゃっているようであれば、これはもはや自分を納得させる案件のように感じました・・・
色々ありがとうございました!また何かあればよろしくお願いいたします。
>プローヴァさん
原理的に無理なことでしたか…詳しく説明していただきありがとうございます、大変勉強になりました。
プローヴァさんの言うように、メーカーというか変な先入観があったのかもしれませんね(汗)
やっぱりプラズマテレビは最強ですね(汗)ただYOUTUBEを見るとき、あの綺麗さで常にヌルヌルする感じは本当に素晴らしかったです。いつか常にヌルヌル動くテレビが発売されるといいですね!
とりあえず、X8900Kは
レゾリューションプラスをOFF、MPEG NRをOFF、ダイナミックNEをOFFにして、倍速をスムーズにするのが一番よさげみたいですね(泣)
書込番号:24542923
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900K [65インチ]
テレビの脚の厚さが何ミリか分かる方いないでしょうか?
家電量販店で確認しようとしたのですが、テレビスタンドに付けられていて出来なかったので分かる方いましたらお願い致します。
5点

>あおば大葉さん
自分のは48インチなので同じか分かりませんが今測ったら10ミリでしたよ
書込番号:24522658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あおば大葉さん
台座のテレビまでの高さでしたら3cmです
書込番号:24522672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ]
教えて下さい
久々に設定からソフトウェアのバージョンを確認したところM.L1209になっていました
何が変わったんだろうとネットでREGZAのサポートのソフトウェアダウンロード情報で確認したのですが最新はC.L0916になっていました
M.L1209とは古いバージョンだと思いソフトウェアの更新を行ったのですが最新と出ます
M.L1209とはどんな内容だか分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:24522537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M.L1209が最新版で間違いありません。
M.L1209は2021年12月配信、C.L0916は2021年9月配信です。
M.L1209が延期になったりと、混乱していた様子なので、公式のソフトウェアダウンロード情報が正しい情報に更新されていないのでしょう。
書込番号:24522593
3点

延期された段階で公式から削除された内容ですが…
M.L1209については下記のように説明されていました。
M.L1209
・設定メニューのBluetooth設定に「ペアリング要求通知」を追加しました。
・Googleアシスタントからの選局や番組検索の性能改善を行いました。
・動作の安定を図りました。
書込番号:24522602
2点

>ハル太郎さん
ありがとうございます、スッキリしました
たしかにBluetoothの設定にペアリング要求通知が追加されていました
ただ少し不安なのが延期になったって事はバグでもあったのですかね?
まぁそのうちまたアップデートで改善すると思いますが
書込番号:24522636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M.L1209の延期(正確には一時的に配信して停止)の理由について、公式発表はされていませんね。
M.L1209の不具合は今のところ公式はもちろん、ネット上の情報でも上がっていないので、過度に心配する必要は無いかと思います。
ご心配なようでしたら、新たに追加された「ペアリング要求通知」は利用するのを避けた方が無難かも知れません。
書込番号:24522674
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





