REGZA 55Z670K [55インチ]
- 広視野角のスリム直下型高輝度倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(55V型)。斜めから見ても美しい映像を楽しむことができる。
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR I」が高度なダイナミックガンマ制御により、高精細で臨場感あふれる映像を再現。
- 「Dolby Atmos」に対応した実用最大出力合計値60Wの「重低音立体音響システムZP」を搭載。回転式スタンドを搭載し、角度調整が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 55Z670K [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥119,800
(前週比:+1,264円↑)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年2月5日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2023年2月1日 17:40 |
![]() |
12 | 6 | 2023年1月13日 12:29 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2022年12月27日 23:59 |
![]() |
1 | 4 | 2023年1月20日 20:55 |
![]() |
18 | 5 | 2022年12月3日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
firestick経由でechoStudioに接続しているのですが、テレビの電源を入れた際にechoStudioから音声が出ず無音になってしまいます。一度firestickが接続されているhdmi2に入力切替をしてまた地デジに戻すと音が出るようになります。一度端子とコンセントを全て抜いて放置後に試したのですが状況はかわりませんでした、、なにか設定がまちがっているのでしょうか?
書込番号:25128325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けそなさん
こんばんは
テレビの音をARCでfire tv stickに戻してその先のechoから出音したいのであれば、ARC対応のHDMIを持つfire TV 4K Maxが必要なのですが、そちらをお使いですか?
書込番号:25128509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、4kmaxを使用しています、firestickの延長コードを使用していたので外してみたのですが変化なしです。
書込番号:25128561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けそなさん
であれば後はアマゾンのサポートを頼るしかないのでは?
fire tv stickのARCって、属性がアンプでもないのにARC要求を出すというトリッキーな事をやっていますので、テレビメーカーがこういった製品のトラブルシュートに塩対応になるであろう事は想像に難くありませんので。
書込番号:25128582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよね、、回答ありがとうございました。AMAZONのサポートに連絡してみます。
書込番号:25128613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670K [43インチ]
【ショップ名】
コストコ(入間倉庫店)
【価格】
114777円(35000円分のプリペイド進呈)
【確認日時】
本日
【その他・コメント】
価格は安いわけではないですが、プリペイドでのバックが多いので、コストコをよく利用する人にはいいのでは?
あと、コストコなら90日間は返品が可能ですので、Andoroidにチャレンジしてみるのにはいいかもしれません。
ドット抜けやリモコンの故障まで保証の対象になるので、延長保証は付けておくと安心でしょう。
この機種を推しているわけではないので、悪しからず。ただの価格情報として下さい。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z670K [65インチ]
DMR-BRG2020のお部屋ジャンプ機能でWi-Fi経由し他のお部屋の65Z670Kでデジタルビデオカメラの動画は見れました。しかし録画した地デジ録画はみれませんでした。
なぜ地デジ録画はみれないのでしようか?
設定の問題でしょうか?それともメーカーが違うからでしょうか?
または制限がかかっているのでしょうか?
素人なのでご教授下さい。
宜しくお願い致します。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>DMR-BRG2020のお部屋ジャンプ機能でWi-Fi経由し他のお部屋の65Z670Kでデジタルビデオカメラの動画は見れました。しかし録画した地デジ録画はみれませんでした。
「Wi-Fi」は、「WPA2」などの暗号通信が有効なSSIDに繋いでいますか?
<接続先一覧を見ると「SSID」に「鍵マーク」が付いていると思いますm(_ _)m
書込番号:25094855
0点

TAKECCHYOさん
>DMR-BRG2020のお部屋ジャンプ機能でWi-Fi経由し他のお部屋の65Z670Kでデジタルビデオカメラの動画は見れました。しかし録画した地デジ録画はみれませんでした。
>なぜ地デジ録画はみれないのでしようか?
末尾KモデルはDTCP-IP対応のDLNAに非対応だからかと。
有償アプリのDiXiM Play(無料体験あり)をインストールして見て下さい。
(アプリ内の問題解決オプションなど設定をしないと低画質かも)
書込番号:25095033
5点

>TAKECCHYOさん
こんにちは。
東芝の21年末尾Kモデルはandroid OS機で、レグザリンクシェア非対応です。具体的にはDTCP-IP対応のDLNAに非対応ってことになります。
地デジは著作権がついているので、DTCP-IP非対応だと視聴はできません。ビデオの録画物は著作権がついていないので視聴できたということでしょう。
ちなみに、20年以前のレグザや22年モデルのレグザはDTCP-IP対応なので視聴可能です。21年モデルのみ穴が開いた形になっています。androidは問題が多かったようで、東芝も21年に一部機種に採用した後22年はすぐに元に戻しました。従って末尾Kはあだ花モデルと言うことになってしまいました。
書込番号:25095044
2点

>プローヴァさん
とても分かり易い説明ありがとうございました。
よく調べず購入してしまい後悔ですが自分の知識不足です。
仕方ありません。
モヤモヤしていましたがハッキリと説明していただいたのでスッキリしました!
ありがとうございました😄
書込番号:25095251
1点

>ヤス緒さん
ヤス緒さんの説明でようやく納得できました!
自分のリサーチ不足で購入してしまいましたがDiXiM Playまで
提案して頂き感謝です。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25095259
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
【質問内容】
最近、リモコンの電池量があるのに「リモコンの電池量が、少なかなっています」という注意メッセージの表示が頻繁します。これはリモコンが悪いのか?それともテレビ側が悪いのでしょうか?
書込番号:25067933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最近、リモコンの電池量があるのに
これはどういう根拠で「電池が有る」と認識しているのでしょうか?
このテレビは「音声操作」に対応していて、「リモコンのマイク」から音声を飛ばしてテレビがインターネットで解析して動作をする様に出来ています。
この音声を飛ばすのに「Bluetooth」を利用しているので、その為の電気的な問題で「電池が少ない」と判断している可能性も有ります。
<リモコンマイクなどの「音声操作」を停止する事は出来るかも知れませんm(_ _)m
それにより、リモコン側のBluetooth接続も停止してくれれば、電池の持ちも良くなるかも...
後は、取り敢えずの定番「電源リセット」ですかね...(^_^;
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25068186
0点

>hawawa0079さん
こんにちは
電池があるのに、と判断されている理由は、電池を入れ替えたばかりだからですか?
本機のリモコンはBluetooth対応のため、アルカリ電池指定ですが、アルカリ電池に入れ替えていますか?
書込番号:25068438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リセットしたら出なくなりました。原因がわからない
書込番号:25071733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルカリ指定だったんですね、ありがとうございます
書込番号:25071741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z670K [55インチ]
特にアニメを見ていて感じるのですが、シーンが切り替わる瞬間に画面が一瞬乱れる時がちょいちょいある気がします。
倍速設定をスムーズにしているのですが、そのせいなのかと感じていますが、そうであれば他の皆様もそう感じておられる方も居るはずと思い書き込みさせて頂きました。
他にもそう感じておられる方おられますでしょうか。
そう感じておられる方が他にもいるのであれば、仕様だと思いこの症状は諦めます。
書込番号:25048191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>倍速設定をスムーズにしているのですが、そのせいなのかと感じていますが、そうであれば他の皆様もそう感じておられる方も居るはずと思い書き込みさせて頂きました。
その番組は録画しているのですか?
録画しているなら、何度か同じシーンを見て「必ず起きる」なら、録画データに問題が起きている可能性も有ります。
テレビ側を疑うなら「倍速設定」を「オフ」などにして「発生する/しない」を確認した方が良いと思いますm(_ _)m
<発生しなくなる設定があるなら、録画データに問題は無いことに...
他にも「レゾリューションプラス」の設定なども変えて見て下さいm(_ _)m
どういう設定にしても起きるなら「故障」「不良品」の可能性も出てくると思いますm(_ _)m
書込番号:25048597
0点

この現象でもう一つ気付きが有りましたので報告しときます。
乱れると感じるのはAmazon primeやU-NEXT、You Tubeなどのアプリ使用時がほとんどで、地上波を見ている時は無いとは言い切れないですが、ほとんど感じない気がします。
この事は何か関係しますでしょうか。
少なくとも、テレビその物の不具合では無いと言う事なのか…
書込番号:25058276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この事は何か関係しますでしょうか。
「倍速表示」や「レゾリューションプラス」辺りが関係しますm(_ _)m
テレビ放送だけで起きるなら、更に「アンテナレベル」なども関係します。
<ネット動画でも、「インターネット通信速度」が関係する場合も...
書込番号:25061345
0点

倍速はオート(おまかせ?)で見てますが、違和感を覚えたことはないですね。
書込番号:25106029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670K [50インチ]
私の確認不足ではあるのですが、 50Z670Kの外付けHDDに録画した番組をレグザブルーレイにダビングして編集しようと思い、DBR-T2010を先程導入したのですが、どうやらダビング出来ないと言う事のようです。(REGZAのHPでは非対応となっていますね。) もう少し詳しく調べていたらとちょっと後悔していますが、これはもうどうする事も出来ないのでしょうか? TVを買い替えるしかないって事なんですかね? 何か方法があればお知恵を拝借したいと思い、こちらに書き込みました。 TVを買い替えるとしたらお勧めってありますかね?
4点

不運でした
どうしようもありません
レグザでは末尾Kシリーズだけが従来レグザ、そして次のL、そしておそらくその後に発売されるシリーズと連携がとれません
買い換えるおつもりがあるならば、現有機を処分・売るなりして、Lを買いましょう
書込番号:25035887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買う前に調べる。買ってから調べる。というのは、逆です。
テレビを買い換えても、
すでに、録画した番組は、繋ぎかえてダビングできるようになりません。
今後は、テレビの番組表操作で、
見たら消すような使い捨ての録画は
テレビのハードディスク録画
後に残したい番組は、レコーダに予約を入れる
という使い方にするしか有りません。
書込番号:25035982
6点

>Messerschmittさん
こんばんは
東芝は21年モデルの末尾KでプラットフォームとしてAndroidを試しに選択したんですよ。
そのAndroidモデルはLANダビングできない、DLNAできない、Netflixも非対応、の地雷機種でした。
結局は、バグや不安定など色々と問題頻出で、今年22年モデルでは、全て従来の東芝製プラットフォームに戻しました。
という事で、21年モデルはあだ花モデルになったわけです。
なのでLANダビングできないのはお使いの末尾K機種のみです。これはどうしようもないと思います。
東芝ファンの人は隠したがる傾向にありますが、ここでは比較的よく出る話題です。
書込番号:25036070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>もう少し詳しく調べていたらとちょっと後悔していますが、これはもうどうする事も出来ないのでしょうか?
テレビで録画した番組を他の機器(テレビ)で再生するための方法は、「ネットワーク配信」と「ネットワークダビング」と「SeeQVault対応USB-HDDへのダビング」の3種類しか無いと思います。
「レグザリンク」の拡張ネットワーク機能(レグザリンク・シェア/レグザリンク・ダビング)に対応していない「〜K(AndroidTV)モデル」出は出来ません。
「SeeQVault対応USB-HDD」にも対応していませんので、録画番組は「購入した50Z670Kでしか再生出来ない」というモノです。
コレは、どうやっても覆りませんm(_ _)m
>TVを買い替えるしかないって事なんですかね? 何か方法があればお知恵を拝借したいと思い、こちらに書き込みました。
買い換えても「USB-HDD」の内容は再生出来ません。買い換えるだけ無駄でしょう。
>TVを買い替えるとしたらお勧めってありますかね?
取り敢えず、「DBR-T2010」での録画をメインに、「一応録画しておこうかな?」という番組を「50Z670K」で録画するようにすれば良いと思いますm(_ _)m
書込番号:25036078
1点

ご回答頂いた皆様にまずはお礼申し上げます。個々にお礼を申し上げるのが本意ではございますが、纏めてのお礼となる事、お許し頂きたく存じます。
結果から言って、諦めるしかないと言う事になりますね。 50Z670Kを導入したのは、それまで使っていた42Z9000が不調となり、ネットワーク接続のことをあまり調べずに、安価だったとこともあり購入しました。
で、外付けHDDに映画などを録画していたのですが、それをBD化したいと言う気持ちが芽生え、レコーダーを新調することにしました。現有機として、RD-BZ710と同810の2台を使っていますが、かなり古い機種と言う事もあって新調することにしました。
ここで、やっとダビングできないと言うのが分かり、こちらに質問させて頂いた次第です。
各人のご回答に書かれていることは、私も理解している部分は多数あるのですが、改めて参考にさせて頂きたいと思います。TVを買い替える予算も今はないので、このまま観たら消すと言う番組だけ録画して、残したい作品はレコーダーで録画することにします。
お忙しい中、ご回答頂いた皆様に改めてお礼を申し上げ、この質問締め切らせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:25036313
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





