Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:+3,080円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:+3,080円↑) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(2412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

マンションで本機を親機として,中継器の購入を検討しています.
というのは,現在設置している場所がリビングなのですが,ちょうど対角線上の洋室で利用する際,アンテナ受信レベルが最低になっており,不安定になっています.
このため,中継機を導入して,この不安定さを解消できないかと悩んでいるところです.
どなたか,良い機種,あるいは良い方策をご教示いただけますと大変助かります.

書込番号:24552461

ナイスクチコミ!4


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/19 15:26(1年以上前)

>キョウトタカクラさん

wifi6、11ax中継なら、WX3600HP
wifi5、11ac中継なら、WG2600HS2

WX3600HPの性能が良いので、
中継機もそれなりの性能が必要です。

WX3600HP、親機、5G、11axオフ
WG2600HP4、メッシュ非対応中継機
正常稼働中。
11axをオンすると、
中継速度の変動が大きくなります。
11axをオフしたら、
高速中継を維持できます。

WG2600HP4の初期値はメッシュ中継ですから、
WG2600HS2のほうが設定しやすいです。

書込番号:24552494

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/19 15:44(1年以上前)

>キョウトタカクラさん

親機、WX3600HP、11axオン
無線中継機、WG2600HP4
無線中継はできるけど、
WG2600HP4経由の子機で速度測定したら、
最高速度が出るまで、時間がかかります。
分かる程度の遅延を感じます。
11axをオフしたら、
すぐに最高速度に到達します。
遅延感もなくなりました。

有線中継はベストだけど、
無線中継するなら、WX3600HPをおすすめします。

書込番号:24552512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/01/19 15:48(1年以上前)

>akira132さん

ありがとうございます.
やはり,NECの親機にはNECの中継器が最適なのですね.
さきほど,ネットで見ていると RE200 のように安価な中継器もあるようでしたので検討しようかと思いましたが,繋がらないトラブルもあるようなので悩みどころです.

設置場所の問題もありますので,引き続き,検討してみます.

書込番号:24552519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/01/19 15:52(1年以上前)

壁のコンセントにLANポートが有ったりしないのでしょうか?
どのくらいの広さか分かりませんけど、2.4GHzでも受信する電波が弱くなるようであれば壁に使用している建材(軽量鉄骨など)が障害物になっている可能性もありますが。

書込番号:24552526

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/19 15:59(1年以上前)

>キョウトタカクラさん

無線中継には相性問題がよく出ます。
低スペックの中継機はおすすめしません。
無線中継を設定する際、
暗号化方式WPA2をおすすめします。

書込番号:24552533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/19 16:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ありがとうございます.
20年前建築のマンションでして,LANポートはなかったです.電気のほか,電話とテレビ回線のみです.
広さは70uぐらいなのですが,当該部屋の間にキッチンがあり,電子レンジなども疑いましたが・・・
2.4GHzの受信も最低レベルですので,確かに壁中の建材が障害物になっているかも知れません.

書込番号:24552537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/19 16:59(1年以上前)

akira132さんは、
相変わらず「クチコミ投稿数」稼ぎの投稿が治らないし・・・

まとめて、投稿した方が良さそうです。

===========================================================

>キョウトタカクラさん

>> 現在設置している場所がリビングなのですが,ちょうど対角線上の洋室で利用する際,アンテナ受信レベルが最低になっており,不安定になっています.

マンションの1フロアでしたら、
購入前に、
本機の電波状況を調べてからでも遅くないかと思います。

WinPCですと、inSSIDerのアプリで調べて見て下さい。
チャンネルを調整すると改善する場合もあるかと思います。

書込番号:24552583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/19 19:22(1年以上前)

>やはり,NECの親機にはNECの中継器が最適なのですね.
>さきほど,ネットで見ていると RE200 のように安価な中継器もあるようでしたので検討しようかと思いましたが,繋がらないトラブルもあるようなので悩みどころです.

中継機で繋がらないトラブルが発生した時に中継機のメーカに問い合わせても、
親機が異なるメーカだとたらい回しにされてしまう可能性があります。
なので、出来るだけ親機と中継機は同じメーカにした方が安心です。

それと親機WX3600HPの仕様に合わせた中継機の方が速度は出やすいです。
RE200だと5GHzのアンテナは1本で11ac対応ですので、
アンテナ4本で11ax対応のWX3600HPの仕様が台無しになってしまいます。

中継機としてもWX3600HPを使うのが最も速度が出ますが、
少しでも安くしたい場合は、アンテナ2本で11ax対応のWX3000HPか、
アンテナ4本で11ac対応のWG2600HS2あたりが良いのでは。

ちなみに中継機はどこに置くのかが重要です。
出来るだけ親機と子機(PC等)の中間辺りに中継機を置くと、
速度は出やすいです。

書込番号:24552792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/20 11:45(1年以上前)

>キョウトタカクラさん

>> 広さは70uぐらいなのです

兎に角、
inSSIDerで
隣接する家の無線機器の状態も把握され確認しないと
中継器を新たに配置しても改善しない可能性もあります。

書込番号:24553677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

「質問です」IPV6の中継器について

2022/01/07 14:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 s-ryoさん
クチコミ投稿数:3件

今現在、PA-WG1200HPを、1階に親機と2階に中継器として2台使用しています。
WX3600HPを1階親機、PA-WG1200HPを2階の中継器として使用を考えています。
PA-WG1200HPはIPV6では有りませんが、中継器として使用した時は、IPV6の機能をはたすのでしょうか?
それともIPV6の中継器を買わなくてはいけませんか?
詳しくないので教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:24531568

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/07 14:22(1年以上前)

>s-ryoさん

WG1200HPにはIPv6ブリッジ機能がありますので、
IPv6対応できると思いますが、
WG1200HPは古すぎで、
無線中継の設定はうまく行かない可能性が高いです。
パワー全開の無線中継したいなら、
WX3600HP、2機はベスト。
親機wifi6、11ax
子機wifi5、11ac
相性問題が起きる可能性が高いです。
調整が必要です。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp/function.html

書込番号:24531580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/07 14:45(1年以上前)

>s-ryoさん

>> PA-WG1200HPはIPV6では有りませんが

当方は、マルチベンダの無線機器で運用していますが、
IPv6パケットの送受信は可能です。

但し、2015年に発売された製品ですので、
無線中継ですと相性が出て来ます。

場合によっては、連携させるため、11axを無効にしないとダメかと思います。

書込番号:24531602

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-ryoさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/07 14:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>akira132さん
相性があるのですね。
親機だけで2階も繋がればそのままで、中継器の相性が悪かったら
もう1台購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24531614

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/07 15:31(1年以上前)

>s-ryoさん

うちは
親機WX3600HP
無線中継機WG2600HP4
調整したら、
無線中継ができましたが、
WG1200HPなら、
もっと大変かもしれません。
追加のWX3600HPを検討中です。

書込番号:24531651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2022/01/07 16:05(1年以上前)

>s-ryoさん

中継機として使うにはWG1200HPは世代的に古いですが
アクセスポイントとしてはWPA2も対応してますしもったいないので

2階に有線LANケーブル引いて行って使うのが一番かと思います!

書込番号:24531692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/01/07 18:08(1年以上前)

>s-ryoさん

>中継器として使用した時は、IPV6の機能をはたすのでしょうか?
>それともIPV6の中継器を買わなくてはいけませんか?

一般的に、中継機は受信したパケットは、(IPv4だろうが、IPv6だろうが、)そのまま送信するはずです。
それは、どのメーカーのどの中継機も同じだと思います。

従って、中継機購入にあたっては、IPv4かIPv6かは、全く考慮する必要がないです。

■しかし、問題は、親機がWX3600HPのときに、中継機として、WX1200HPを利用可能かどうかです。
対応一覧表を見ると、利用不可能です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html

従って、対応している、Atermの中継機(専用機、または中継機能を持った親機)を購入されるのが良いでしょう。

書込番号:24531812

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/07 21:21(1年以上前)

>PA-WG1200HPはIPV6では有りませんが、中継器として使用した時は、IPV6の機能をはたすのでしょうか?

IPv6とは、IPv4 over IPv6のことを意味していますか?
それとも単純にIPv6通信することを意味していますか?

つまりIPv6で何を期待していますか?

IPv4 over IPv6の場合、IPv4 over IPv6接続設定するのは、
ルータだけですので、ルータの配下の機器はIPv4で通信しても、
IPv6で通信しても、どちらでもIPv4 over IPv6の高速化の恩恵は受けられます。
なので、中継機として使う場合でも、IPv4 over IPv6の恩恵は受けられます。

IPv6通信の意味の場合は、中継機はIPv6パケットでも
IPv4パケットでも受信したパケットを基本的にはそのまま送信しますので、
中継機として使う場合でも、IPv6通信は可能です。

書込番号:24532141

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-ryoさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/08 08:20(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
WG-1200HPは中継器の対応してないのですね
買う前に分かってです。WX-3000HPの購入しようと思います。
ありがとうございました。
>羅城門の鬼さん
丁寧な説明ありがとうございました。理解できました。

書込番号:24532698

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/08 08:44(1年以上前)

>s-ryoさん

WX3000HPより、
WX3600HPをおすすめします。
使用者のレビューによると、
WX3600HPのほうが安定します。

書込番号:24532729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件

関東在住です。
戸建て2Fで Aterm WG2600HP2 をブリッジモードで使用しています。

今日雪が降り始めた頃に、Wi-Fi が突然切断されました。
すぐに電源を入れ直ししたが、なかなか接続できず少しして確認したらチャンネルが、
100ch - 112ch(W56指定) が 116ch - 128ch に変化してました。
おそらく気象レーダーの影響かもしれないと考えています。
1Fの BL1000HW の Wi-Fi(W52指定)は元気に稼働してました。

ここで質問です。

(1)
Aterm WX3600HP の「DFS即時切替機能」って期待通り動作していますか?
バグとかはないですよね・・

(2)
接続子機が徐々に増えてきていますがもしも・・、WG2600HP2 から WX3600HP に
買換えしたら、レスポンス悪化を多少は解消出来そうですか?
しばらくは、802.11ac を利用し ax は利用しません。
買換え時なのかな・・

以上、よろしくお願いします。

書込番号:24530362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/06 18:46(1年以上前)

>JIIJI04さん

>> 気象レーダーが原因だよね?

それだと、毎日発生するかと思います。

当方は、W56の160MHzとして運用していますが、
今の所、DFSで移動したことありません。

I-O DATA WN-AG450DGRは、
チャンネルの隙間がないのに勝手に移動する時あります。
(当方は、5機の5GHz帯 & 3機の2.4GHz帯で運用中。)

書込番号:24530422

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/06 19:27(1年以上前)

>JIIJI04さん

-> 接続子機が徐々に増えてきていますがもしも・・、WG2600HP2 から WX3600HP に
買換えしたら、レスポンス悪化を多少は解消出来そうですか?

WG2600HP2をもっていないけど、
WG2600HP4とWX3600HPを所有しています。
WX3600HPの11acでも、WG2600HP4より反応が速いです。
WG2600HP4の接続台数は18台まで。
WX3600HPは36台まで。
11axなら、もっと速いです。

11acのアップリンクは1台ごと、順番に。
11axのアップリンクは4台同時に。

書込番号:24530475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/06 21:10(1年以上前)

>100ch - 112ch(W56指定) が 116ch - 128ch に変化してました。
>おそらく気象レーダーの影響かもしれないと考えています。

確かにDFSによってチャンネル変更された可能性もあるかも知れませんが、
元々の指定がチャネル指定でなくW56であり、116ch - 128chもW56なのですから、
もしかするとDFS以外の要因でチャネルが変わった可能性もあるのでは。

>接続子機が徐々に増えてきていますがもしも・・、WG2600HP2 から WX3600HP に
>買換えしたら、レスポンス悪化を多少は解消出来そうですか?

WX3600HPのアンテナはワイドレンジアンテナPLUS対応とのことなので、
多少は速度改善出来るかも知れません。

書込番号:24530655

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件

2022/01/07 16:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。

> それだと、毎日発生するかと思います。

えっそうなんですか。
今まで天気の悪い日の入念なレーダー走査に反応してる
と思ってました。恥ずかし・・

> 当方は、W56の160MHzとして運用していますが、
> 今の所、DFSで移動したことありません。

こちらも今までは、W53からW56に変更してから
気象レーダーの影響はありませんでした。
今回の事象は、不明な何かが原因かもしれませんね。



>akira132さん
返信ありがとうございます。

> WG2600HP4とWX3600HPを所有しています。
> WX3600HPの11acでも、WG2600HP4より反応が速いです。

有益な情報をありがとうございます。



>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

> もしかするとDFS以外の要因でチャネルが変わった可能性もあるのでは。

私の思い込みのようで、ご指摘の通りと思います。

> WX3600HPのアンテナはワイドレンジアンテナPLUS対応とのことなので、
> 多少は速度改善出来るかも知れません。

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:24531691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

頻繁に繋がらなくなります。

2022/01/05 01:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:41件

二日前に購入したのですが、毎日一回急に繋がらなくなります。写真の様になり、その度に電源を抜いてリセットしてます。

バンドステアリングはオフ、
オートチャネルセレクトは使用で標準です。
aterm病がある事を知ったので
TCP900、UDP75に変更しましたが、だめです。
前のルーターのwg2200の時はこんなことなかったんですが…
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:24528005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/05 02:16(1年以上前)

接続先に「****-a」(5GHz)と「****-g」(2.4GHz)があると思いますが…

スマホで、aの方がやたらインターネット接続が切れるので、私はgを使っています。
(スマホ程度なら2.4GHzの速度でも十分です)

一応、公式の対策マニュアルも載せておきます。

・公式 Wi-Fi(無線)接続できましたが、通信状態が安定しません
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00064.html

書込番号:24528015

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/05 04:30(1年以上前)

>いぶろ〜さん

WX3600HPのwifi6節電機能と端末と合わない場合、
トラブルが起きやすいです。
設定を調整してください。
私のレビューをご参考ください。

書込番号:24528041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 08:10(1年以上前)

>akira132さん
>いぶろ〜さん

>> WX3600HPのwifi6節電機能と端末と合わない場合、
>> トラブルが起きやすいです。

今の所、
RTモードで運用していますが、
影響が出ていませんけど・・・(笑)

書込番号:24528135

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/05 08:43(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

羨ましいと思います。
マニュアルによると、
トラブルがある時、
節電機能をオフしたら、改善できるかもしれません。
問題がなければ、オンのままでもいいですよ。

https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html

ちなみに、
「暗号化モード」も初期値のまま、
「WPA2-PSK(AES)」にしたほうがいいと思います。

書込番号:24528164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 08:49(1年以上前)

>いぶろ〜さん

接続は、RTモードなのか、BRモードなのかにより症状が変わって来るかと思います。

現状は、Wi-Fiだけの問題でしょうか?

暗号化モード:「WPA3-SAE(AES)」または「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」になっていた場合、
「WPA2-PSK(AES)」にして見ては如何でしょうか?

書込番号:24528175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 09:03(1年以上前)

>いぶろ〜さん

ダメな時IPアドレスは、
WX3600HPからIPアドレスが取得出来ているのか、出来ていないのか?

他のWi-Fi接続端末でも症状が出ているのでしょうか?

また、有線接続では、どう何でしょうか?

書込番号:24528191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/01/05 09:21(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
接続はRTモードです。
一回切れると、家族のスマホ全部、switch、iPadも使えなくなります。
暗号化モードはWPA2-PSK(AES)です。
有線は現在使用してないので分からないです。
IPアドレスは前の写真の時に確認した時には、取得していたと思います。

akira132さん
節電モードは使用してません。

基本設定からあまりいじってはないです。

書込番号:24528208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/05 09:57(1年以上前)

まずはファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

この現象は特定の子機だけで発生するのでしょうか?
それとも色々な子機で発生しているのでしょうか?

子機に下記のアプリをインストールしてみて下さい。
Androidなら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
iOSなら
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

再現した時に 8.8.8.8 に trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:24528245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 10:05(1年以上前)

>いぶろ〜さん

ファームウェアは、1.3.7にされていますでしょうか?
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

>> switch

念のために確認しますが、
ゲーム機のために「PPPoEブリッジをON」にされ、お使いでしょうか?

書込番号:24528256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 10:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>いぶろ〜さん

すれ主様で画像提供されている、Wi-Fiの接続に不具合が出ているのに、
「子機に下記のアプリをインストールしてみて下さい。」は無理ではないでしょうか?

書込番号:24528262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/01/05 10:36(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ファームは1.3.7
PPPoEブリッジはオフです。

>羅城門の鬼さん
書き込んでますが色んな子機で発生してます。
知識に乏しいので教えて頂きたいのですが因みそのアプリを入れたら何が分かるですか?

書込番号:24528291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/05 10:57(1年以上前)

>いぶろ〜さん

-> 節電モードは使用してません。

私が言った節電機能はECO機能の意味ではありません。
TWTとU-APSDです。
TWTとU-APSDの初期値はオンです。
オフしたら、安定性は向上できます。

スマートフォン/タブレット端末によっては、「TWT」を「ON」に設定しているとWi-Fi接続ができない場合があります。そのようなときは、「TWT」を「OFF」に設定するとWi-Fi接続できることがあります。

オクタチャネル機能も使用しないほうがいいです。
初期値は使用しない。

書込番号:24528313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 11:40(1年以上前)

>akira132さん
>いぶろ〜さん

>> オクタチャネル機能も使用しないほうがいいです。

オクタチャネル機能をW56で使用していますが、
今の所、問題出ていません。

書込番号:24528355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/01/05 12:03(1年以上前)

>akira132さん
すみません。勘違いしてました。
TWTオフ一度試して見ます。

普通に使える方もいらっしゃいますので、実際のところ設定かルーターどちらの問題なんでしょうか?
5gh,2.4ghのランプが緑の状態で、どの子機も急に繋がらなく事が初めてなので…

書込番号:24528389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/05 12:08(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

羨ましいです。
うちはマンションで、
wifi analyzerで検索したところ、
隣りのルータは3機以上、W56を使っています。
うちもW56にしたら、
いつのまにか、4チャンネルから1チャンネルになってしまいました。
W52の使用者は逆に少ないです。
みんなはオートチャネルセレクトを使っているかもしれません。
環境依存の問題ですね。

本機の5Gアンテナは四つしかありません。
オクタチャネルをオンにしても、
うちの5Gの速度は逆に落ちました。

書込番号:24528395

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/05 12:15(1年以上前)

>いぶろ〜さん

-> 普通に使える方もいらっしゃいますので、実際のところ設定かルーターどちらの問題なんでしょうか?
5gh,2.4ghのランプが緑の状態で、どの子機も急に繋がらなく事が初めてなので…

うちのWX3600HPはWG2600HP4と無線中継のため、
5G、11axオフ、
2.4G、11axオン、
他の設定は私のレビュー通りしました。
購入してから、
接続できないことは一度もありません。
24時間稼働中。
switchはWG2600HP4中継経由で、
3時間連続遊んでも、切れたことはありません。

節電機能をオフし、
W52に固定し、
オクタチャネルもオフし、
また同じ状況があったら、
修理に出したほうがいいと思います。

書込番号:24528404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/05 12:27(1年以上前)

写真のメッセージを鵜呑みにしたらインターネット接続ができない事になっている。

どこのISPですか。?


書込番号:24528428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/01/05 12:40(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
サイバーホームというマンションに最初からついてるプロバイダーです。

書込番号:24528456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 12:45(1年以上前)

>akira132さん
>いぶろ〜さん

>> switchはWG2600HP4中継経由で、
>> 3時間連続遊んでも、切れたことはありません。

「オクタチャネル機能」に関しては
WG2600HP4を中継機として使っているようですので、
この機能は使用出来ないかと思います。

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dual_quad_protection.html#oct
「本機能は、中継機/子機では利用できません。」

書込番号:24528464

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/05 12:48(1年以上前)

TWTトラブルが起きたら、
こんな状態になります。
LANポートと接続したPCは通信できるけど、
wifだけ通信できません。

スレ主は
同じ状況が起きた時、
WX3600HPをそのままで、
PCをLANポートに接続して、
PCはまだ通信できるなら、
ISP問題の可能性を排除できます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357850/SortID=24241750/

書込番号:24528468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 12:49(1年以上前)

>いぶろ〜さん

https://www.cyberhome.ne.jp/service/internet/
どの形態で各戸に配線されていますでしょうか?

書込番号:24528470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/05 12:50(1年以上前)

https://www.cyberhome.ne.jp/service/internet/

上記ですか。?って事はローカルルーターモードですか。?

書込番号:24528471

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/05 12:55(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

-> 「オクタチャネル機能」に関しては
-> WG2600HP4を中継機として使っているようですので、
-> この機能は使用出来ないかと思います。

WX3600HPのオクタチャネルをオンしても、(W52+W53)
WX2600HP4との無線中継はできます。
しかし、
両機の通信はW52、4チャネルだけです。
同時に、xperia 5iiをWX3600HPの5G、11axに接続できますよ。

書込番号:24528484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/01/05 12:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>おかめ@桓武平氏さん

イーサネット方式でローカルルーターモードです。
前のWG2200も同じルーターモードで1度も切れることなく繋がってました。

書込番号:24528488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/05 12:57(1年以上前)

>いぶろ〜さん

RTモードでなく、
BRモードになるかと思います。

書込番号:24528492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/01/05 13:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

サイトではルーターモードでと書いてあります。
https://www.cyberhome.ne.jp/service/internet/musen-lan/

ダメな場合との事なので…
色んなルーター使いましたけどルーターモード以外で切れたことがなく、今回が初めてです。

書込番号:24528510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/05 13:15(1年以上前)

ブリッジモードは最後の手段でしょう。シェアしている隣近所から丸見えになりますよ。

マンションのマニュアルにはどのような説明が書かれていますか。?
シェアしている隣近所から丸見えにならないように対策されているなら問題ないですが。

書込番号:24528515

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/05 13:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

cyberhomeはルータモードをおすすめします。

近年販売されている無線LAN(Wi-Fi)ルータは初期モードが「AUTO(自動)モード」となっている事が多いため、
そのままの状態でお部屋のLAN用モジュラージャックに接続してください。
「AUTO(自動)モード」が存在しない場合は「ルータモード」をお選びください。
「AUTO(自動)モード」や「ルータモード」で接続が出来ない場合は、
「APモード」または「ブリッジモード」への変更をお試しください。

https://www.cyberhome.ne.jp/service/internet/musen-lan/

スレ主は
自動判定をオフして、
ルータモードに設定して、
IPv6動作モードをブリッジに変更して、
改善できるかもしれません。

cyberhomeの宅内配線はIPv6を利用できません。

https://www.cyberhome.ne.jp/oshirase/20210324.html

書込番号:24528516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/01/05 13:20(1年以上前)

皆さん色んなアドバイスありがとうございました。
取り急ぎ
>akira132さん
の設定試して見ます。

それでも同じ状況ならまた質問しますので
その時は宜しくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:24528526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2022/01/05 13:27(1年以上前)

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/internet_router.html

上記のように手動でローカルルーターモードを試されましたか。?

書込番号:24528538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

来訪者へのwifi対応について

2022/01/04 09:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

現在buffaloのWXR-1900DHP2を使用していますが、
接続不良が最近多くなってきた為こちらに買い替えを検討中です。

本件について、ゲストポートの設定で対応できているのですが、
この機種にはその様な機能の記載がユーザーズマニュアル等に無く、
対応できないのか?という質問です。よろしくお願いします。

なお、buffaloの方は状況に応じて中継機として利用予定です。

書込番号:24526574

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/04 09:25(1年以上前)

>陽壱さん

できます。
セカンダリSSIDを利用してください。
ネットワーク分離機能をオンしてください。(初期値)

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/multi-ssid.html

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/nw_separation.html

書込番号:24526577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/04 09:30(1年以上前)

ヒント
https://sundaygamer.net/pa-wx3600hp/
プライマリSSIDだけの設定をする。セカンダリSSID(ゲスト用)は使わないのでOFFにする。


https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/
その他「日々のWi-Fi運用に便利な機能」
セキュリティ配慮の安心設計
【ネットワーク分離機能】でプライマリSSID、セカンダリSSIDに接続した端末はインターネットへのアクセスだけできるようにし、プライマリSSIDや有線LANに接続の端末へのアクセスを制限することができます。さらに、同一SSID内の端末間も制限できる【SSID内分離(セパレータ)機能】も搭載。セキュリティに配慮しています。
* 【ネットワーク分離機能】を「ON」に設定した場合、同時に【SSID内分離(セパレータ)機能】も「ON」に設定されます。

書込番号:24526583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/04 09:33(1年以上前)

>陽壱さん

無線中継ですか?
WXR-1900DHP2はwifi5、11acの機種ですから、
無線中継が不安定な場合、
WX3600HPの11axと節電機能をオフしてください。
違うメーカー間の無線中継ですから、
うまく行けない可能性があります。

有線中継なら、問題がないと思います。

書込番号:24526589

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/01/04 09:36(1年以上前)

>陽壱さん

Atermのゲストポート設定ですね。

ゲストポートの設定方法は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターのゲストポート(ゲストSSID、セカンダリSSID、ネットワーク分離機能)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/20/nec_guestport/

書込番号:24526592

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2022/01/04 10:54(1年以上前)

皆さん早々にご連絡ありがとうございます
セカンダリSSIDについては良く知らなかったので
確認して試してみようと思います

書込番号:24526687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/04 14:24(1年以上前)

>本件について、ゲストポートの設定で対応できているのですが、
>この機種にはその様な機能の記載がユーザーズマニュアル等に無く、
>対応できないのか?という質問です。よろしくお願いします。

ゲストポートは来客用で、
インターネットにはアクセス出来るものの、
LAN内の機器にはアクセスできないようにしたSSIDですね。

ゲストポート専用のSSIDはWX3600HPにはないですが、
ATermも含めて大抵の無線LANルータは同じバンドであっても、
複数のSSIDが使えるようになっています。

WX3600HPは2.4GHzと5GHzの各々に
プライマリSSIDとセカンダリSSIDがあります。
通常はプライマリSSIDだけを使うため、
デフォルトではセカンダリSSIDは無効になっていますが、
セカンダリSSIDを有効にしてゲストポート用にカスタマイズ設定すれば良いです。

つまりインターネットにはアクセス出来るものの、
LAN内の機器にはアクセスできないようにするために、
セカンダリSSIDはネットワーク分離機能を有効にすれば良いです。
https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/nw_separation.html

書込番号:24526962

ナイスクチコミ!1


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2022/02/07 11:17(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございました

遅くなりましたが、昨日子供のお友達が遊びに来た際に、教えていただいたセカンダリの設定を行い上手く接続出来て遊べました

書込番号:24585420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

WANポートにインターネットのLANケーブルを接続せず、本機をインターネット未接続のブリッジモードの状態にします。
その状態でスマホとWi-Fiルータは接続できますでしょうか?

ルーターモードだとインターネットへの接続の有無にかかわらず、端末(iPhoneなど)と本機(Wi-Fiルーター)は接続可能で、アプリ「スマートリモコン」からWi-Fiルーターの設定変更などが可能です。
同じことがブリッジモードでも可能だと認識していたんですが、ブリッジモードにするとインターネット未接続だと端末とWi-Fiルーターが接続されなくなりました。
これは本気の仕様でしょうか?
そもそもWi-Fiルータというのはそういうものなんでしょうか?

こういう質問をする経緯は、自宅マンションで全然ネットに繋がらなくなってしまい、問題を切り分ける必要があるためです。
ブリッジモードで本機を使用しています。
端末(iPhone)の設定画面を確認すると、iPhoneとルーターの接続自体がそもそも成立していません。
そのため当初はルーターが故障しているのかな?と考えたんですが、インターネット回線側に問題があってもブリッジモードだと端末とルーターは接続できなくなるんでしょうか?

そうすると私の家の場合は、ネット回線の方に問題がある、ということなのかもしれません。

書込番号:24523699

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/02 16:57(1年以上前)

>同じことがブリッジモードでも可能だと認識していたんですが、ブリッジモードにするとインターネット未接続だと端末とWi-Fiルーターが接続されなくなりました。

上位機器に繋がっていない無線LANルータがブリッジモードだと
子機が無線LANルータに無線LAN接続出来たとしても、
DHCPサーバであるルータモードの無線LANルータがいないので、
IPアドレスが自動取得出来ません。

なので、無線LANで繋がっても、互いにIPアドレスで通信することは出来ません。

>こういう質問をする経緯は、自宅マンションで全然ネットに繋がらなくなってしまい、問題を切り分ける必要があるためです。

iPhoneにiNetToolsをインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

そして 8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx が表示されなければ、
LAN側で切断されています。
1段目に192.168.xx.xx が表示されるのに、
最終段に 8.8.8.8 が表示されない場合は、
無線LANルータよりインターネット側で切断しています。

書込番号:24523725

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 17:00(1年以上前)

>take333さん

本機をブリッジモードで使うと、
(DHCPサ−バ機能は作動しないため)、
上流のルータにLANケーブルも接続しない場合、
wifi端末は上流のルータからIPアドレスを貰えないので、
接続できないはずです。

ネット回線の方に問題があるかどうか、
一番上流のLANケーブルをPCに直結すれば、
分かります。
ルータがなくても、
PCの接続は可能です。

書込番号:24523732

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 18:11(1年以上前)

>akira132さん
>羅城門の鬼さん

早速のご回答ありがとうございます!

つまりブリッジモードだと、上流のルーターからIPアドレスがもらえないのでiPhoneとルーターの接続自体もできないと言う理解でよろしかったでしょうか?
iPhoneの設定画面でルータを選択しても、iPhoneにWi-Fiのマークが表示されないのはWi-Fiルーター側の故障ではないんですね。

今現在ユーコムのサービスの方と相談をしているのですが、我が家の場合はかなり不思議な状態でなかなか解決の糸口が見えません。

簡単に概要説明すると、先週マンションのユーコムのメンテナンスが入りました。
その後から我が家だけ一気にインターネットの接続が不安定になりました。
5年前に購入したNECのWi-Fiルーター2600 HPをブリッジモードでずっと使っていたのですが、接続できる端末と接続できない端末が発生するようになりました。
接続できる端末は日によって変わります。
それでWi-Fiルーターが壊れたのではないかと思いました。
私の家の各部屋にLANケーブルを分配しているハブに刺さっていたLANケーブル幹線を、私のウィンドウズパソコンに直接つなぎました。
私のWi-Fiルーターや私の部屋のハブに問題があるのなら、これでウィンドウズパソコンはインターネットにつながるはずです。
しかしインターネットに接続が出来ませんでした。
これはつまり我が家の問題ではなくて、マンションのルーターか、それよりも中枢側で問題があると言うことだと思うのですが…
それだけでは説明できない事態が起こっています。

幹線にパソコンをつないでもインターネットに接続ができないのに、以前からブリッジモードで使っている我が家のWi-Fiルーター経由で、現在も不完全ながら複数の端末がインターネットに接続できていることです。

マンションのルーター側に問題があるなら当然他の端末もつながらないはずです。
これはどういう風に理解したら良いのでしょうか?

なお、実験に使ったウィンドウズパソコンやWi-Fiルーターに問題がないかを確認するために、マンションの共有スペースにパソコンとWi-Fiルーターを持っていってインターネットに接続ができるかを試してみました。
すると、Wi-Fiルーター経由の無線LAN接続でも、LANケーブルで直接パソコンに接続した場合でも、全く問題なくウィンドウズパソコンはインターネットに接続が可能でした。またこの無線LANルーターを使って他の端末をインターネットに接続したところ、これも全く問題ありませんでした。
つまり問題は我が家だけで起きているみたいです。

また、20台を超える端末をインターネットに接続すると、それ以上IPアドレスがもらえなくてインターネットにつながらないと指摘を受けました。
そのため、Wi-Fiルーターの電源を落としてすべての端末がインターネットに接続されていない状況を作り、先程のLANケーブル幹線に直接ウィンドウズパソコンをつないでみましたが、それでもインターネット接続が出来ませんでした。
なので、接続端末の上限を超えてしまっていることでインターネットができない、と言う可能性はなさそうです。

担当の方もこういう状況は経験がなく、原因が全くわからないと言うことで長期戦になりそうです。
似たような経験とお持ちの方がもしいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

書込番号:24523875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 18:33(1年以上前)

>take333さん

-> つまりブリッジモードだと、上流のルーターからIPアドレスがもらえないのでiPhoneとルーターの接続自体もできないと言う理解でよろしかったでしょうか?
-> iPhoneの設定画面でルータを選択しても、iPhoneにWi-Fiのマークが表示されないのはWi-Fiルーター側の故障ではないんですね。

その通りです。
ルータと端末の間、
IPアドレスがないと交流できません。

-> そのため、Wi-Fiルーターの電源を落としてすべての端末がインターネットに接続されていない状況を作り、
-> 先程のLANケーブル幹線に直接ウィンドウズパソコンをつないでみましたが、それでもインターネット接続が出来ませんでした。
-> なので、接続端末の上限を超えてしまっていることでインターネットができない、と言う可能性はなさそうです。

ルータの電源を切っても、
マンションのルータの旧IPアドレスは24時間保持しますので、
新しいIPアドレスは貰えないはず。
もともとブリッジモードで利用したので、
本機もブリッジモード利用できるはず。

20以上のIPアドレス制限があれば、
マンションの管理会社に相談しないと、
解決できません。

IPアドレス不足の解決方法がありますけど、
二重ルーターを試していかがでしょうか?
WX3600HP、ルータモードにして、
WX3600HPの設定に入って、
ローカルルータに指定して、
家庭内のネットを自分で作ってみて。
しかし、マンション管理会社の制限で、
うまく行かない可能性があります。
二重ルーターにしたら、
ネット速度が落ちる可能性もあります。
マンションのルータにブリッジ制限があれば、
二重ルータはできません。

書込番号:24523906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2022/01/02 18:42(1年以上前)

>take333さん

>WANポートにインターネットのLANケーブルを接続せず、本機をインターネット未接続のブリッジモードの状態にします。
>その状態でスマホとWi-Fiルータは接続できますでしょうか?

できますね。ルーターのLAN側とスマホのIPアドレスが、同じセグメントに属しているならば。
つまり、ルーターのLAN側IPアドレスを設定し、スマホのIPアドレスを固定する必要があります。
しかも、ルーターもスマホも、同じセグメントのIPアドレスの場合ですが。

>そもそもWi-Fiルータというのはそういうものなんでしょうか?

DHCPを使用する場合で、IPアドレスを受け取れない状態ではそうなりますね。WiFiルーターとはそういうものです。
DHCPを使用しない場合なら、IPアドレスを固定すればいいだけですが。


>こういう質問をする経緯は、自宅マンションで全然ネットに繋がらなくなってしまい、問題を切り分ける必要があるためです。

上記の問題(ブリッジモードのルーターと、スマホとがつながるかどうか)とは関係なく、
ネットに繋がらないことを追求するのが良いでしょう。

まず、上位にルーター(ホームゲートウェイなど)があるかどうか、
その機種の型番とランプ状態
契約はIPV6かipv4か。
WX3600HPのランプ状態
有線LANケーブルで接続できるパソコンがあるかどうか
などの情報が欲しい所です。

書込番号:24523926

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 18:59(1年以上前)

>akira132さん
とても丁寧な回答ありがとうございます!

> ルータの電源を切っても、 マンションのルータの旧IPアドレスは24時間保持しますので、

24時間!そうなんですか!
知りませんでした。

ユーコムの担当者が遠隔でいろいろ見てくれたのですが、私がWi-Fiルーターの電源を切った段階で、「遠隔で確認すると、現在IPアドレスを割り振られているあなたの部屋の端末は0台になっている。この状態で幹線にノートパソコンを直接つないでもインターネット接続できないのはおかしい。なぜか分からない」と言う回答でした。

現在の状況整理すると、現在我が家ではマンションのルーターから20のIPアドレスを割り振られた端末が存在してこれ以上IPアドレスがもらえない状態にある。そのため幹線にウィンドウズパソコンを直接の間としてもこれ以上IPアドレスがもらえないので、ウィンドウズパソコンをインターネットに接続することができない。
これを改善するためには、インターネットに接続している端末を20台以下に抑えて、24時間以上待てば全てインターネットに接続できるはず。
上記のような理解で合ってますか?

> IPアドレス不足の解決方法がありますけど、
二重ルーターを試していかがでしょうか?

こういう解決方法があるんですね!
正直、最近のIoTのデバイスの数を考えると20だと全然足りないと思っていました。

ちょっとやり方をよくわかっていないので自分でも調べてみたいと思います。
ローカルルータへの設定と言うのは割と簡単にできるもんなんでしょうか?

書込番号:24523963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 19:00(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

-> まず、上位にルーター(ホームゲートウェイなど)があるかどうか、

スレ主はユーコムを利用しているので、
HGWは存在しないと思いますけど。

https://www.tsunagunet.com/ucom/

書込番号:24523965

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 19:01(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

ご回答ありがとうございます!
ただ私が初心者のため、ちょっと内容がよく理解できませんでした。
セグメントと言うあたりから理解できていません。
ちょっと自分でも勉強します!

書込番号:24523970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 19:08(1年以上前)

>akira132さん

追加で質問よろしいでしょうか?
IPアドレスを割り振られた端末の台数の数え方がよくわかっていません。

例えば我が家ではSwitchBotと言うデバイスを複数使っております。
例えばスイッチボットカーテンと言うカーテンを閉めてくれるロボットの場合、これ自体にはWi-Fi機能はありません。別にスイッチボットハブと言う端末があって、それがWi-Fiにつながっています。
そしてこのハブとスイッチボットカーテンがBluetooth接続されています。
この場合はハブだけを1台と言うふうにカウントしたらいいんでしょうか?それともこのハブにつながっているスイッチボットカーテンを全てカウントする必要がありますか?

他にもGoogleのスマートスピーカーの数え方もよく解りません。
現在Googleネストminiが5台あります。
ただしこのうちの4台はステレオスピーカーとしてペアで設定しています。
つまり1台がモノラル(リビング)、ステレオが2組(寝室と書斎)です。この場合はIPアドレスを割り振られているのは五台なりますか?それとも3台になるんでしょうか?

書込番号:24523984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 19:09(1年以上前)

ローカルルータモード

>take333さん

-> ちょっとやり方をよくわかっていないので自分でも調べてみたいと思います。
-> ローカルルータへの設定と言うのは割と簡単にできるもんなんでしょうか?

アプリを利用したら、
難しくないと思います。
ios と android 両方できます。
あるいは
PCをWX3600HP(ルータモード)に直結して、
http://192.168.10.1/
ブラウザに入力したら、
設定画面に入ります。
ID:admin
PW:機器背面のWebPW

「IPv6動作モード」も「IPv6ブリッジ」に変更してください。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/internet_router.html

書込番号:24523986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/02 19:12(1年以上前)

>take333さん

マンションでLAN配線方式ですと、

まず、LEDで判別出来るギガビット対応のHUBがあると、
有線LANの状態確認が出来ます。

書込番号:24523991

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 19:19(1年以上前)

>take333さん

-> IPアドレスを割り振られた端末の台数の数え方がよくわかっていません。
-> この場合はハブだけを1台と言うふうにカウントしたらいいんでしょうか?それともこのハブにつながっているスイッチボットカーテンを全てカウントする必要がありますか?

WIFIで繋がる端末にはIPアドレスが要ります。
BTで接続した端末にはIPアドレスは要りません。
ヘッドホンとか、ロボットとか。

書込番号:24524000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/02 19:39(1年以上前)

>take333さん

>> 20台を超える端末をインターネットに接続すると、それ以上IPアドレスがもらえなくてインターネットにつながらない

まずは、
自宅内の有線・無線の機器で
DHCPからIPアドレスを取得している機器を洗い出ししないと、
ダメかと思います。

場所を移動しない機器は、
手動でIPアドレスを割り当てされると、
台数制限を回避出来るので
お勧めします。

書込番号:24524034

ナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 20:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご回答ありがとうございます。

>場所を移動しない機器は、
手動でIPアドレスを割り当てされると、
台数制限を回避出来るので
お勧めします。

え?そうなんですか?

ちょっとよく分かっていないんですが、家の中から移動することがない機器(スマートスピーカーとかプリンタとか)
は20台の中に含まないことができるんでしょうか?

うちはマンションで、マンション管理組合側が管理しているルーターを操作することはできませんが
手動でIPアドレスを設定して台数制限を回避する方法があるんでしょうか?

書込番号:24524146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42621件Goodアンサー獲得:9383件

2022/01/02 21:00(1年以上前)

>つまりブリッジモードだと、上流のルーターからIPアドレスがもらえないのでiPhoneとルーターの接続自体もできないと言う理解でよろしかったでしょうか?

少し舌足らずな説明でしたが、インターネットとの通信を行うためには、
LAN内の個々の機器のIPアドレスを知っておく必要はないですが、
デフォルトゲートウエイであるルータのIPアドレスが判っている必要があります。

このデフォルトゲートウエイのIPアドレスは通常はDHCPサーバから取得します。

>iPhoneの設定画面でルータを選択しても、iPhoneにWi-Fiのマークが表示されないのはWi-Fiルーター側の故障ではないんですね。

iPhoneのWi-Fiマークは多分親機に無線LAN接続され出来ていれば、
表示されるはずだと思います。

>そのため、Wi-Fiルーターの電源を落としてすべての端末がインターネットに接続されていない状況を作り、先程のLANケーブル幹線に直接ウィンドウズパソコンをつないでみましたが、それでもインターネット接続が出来ませんでした。

この時PCのIPアドレスはどのような値になっているのでしょうか?
またPCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

1段目にはどのようなIPアドレスが表示されるのでしょうか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されるのでしょうか?

書込番号:24524149

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 21:03(1年以上前)

>take333さん

-> うちはマンションで、マンション管理組合側が管理しているルーターを操作することはできませんが
手動でIPアドレスを設定して台数制限を回避する方法があるんでしょうか?

マンション側の協力がないと、無理です。
ローカルルータモードで家庭内のネットを作ったら、
100個IPアドレスができます。

https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/4289/

書込番号:24524154

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 21:09(1年以上前)

>akira132さん

ありがとうございます。

二重ルーターについて勉強中です。
マンションの共用回線で二重ルーターを使うことを「問題だ」とするサイトもあれば「問題ない」というサイトもあり混乱しています。

これはやってみて問題なく使えれば、特にマナー違反ということにはならないという解釈でいいんでしょうか?
それとも他の部屋の住人に迷惑がかかることも考えられますか?

またマンション管理側のルータから見た、IPアドレスの数え方がよくわかりません。
私の部屋のAtermをローカルルーター機能をオンにして、
私がローカルルーターに30台繋いだと仮定します。
その場合、マンション管理側のルーターからはどのように数えられるんでしょうか?
ローカルルーターの1台のみなんでしょうか?

書込番号:24524171

ナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 21:20(1年以上前)

>akira132さん

すいません。追伸です。

ローカルルータとしてAtermを使う場合には、本体のスイッチは現在のブリッジモードからルーターへ切り替える、という理解で合ってますか?

書込番号:24524195

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 21:20(1年以上前)

>take333さん

-> これはやってみて問題なく使えれば、特にマナー違反ということにはならないという解釈でいいんでしょうか?
それとも他の部屋の住人に迷惑がかかることも考えられますか?

大丈夫です。
マンションのルータと接続したIPアドレスは一つだけ(WX3600HPのみ)ですから、
家庭内の利用は住民の自由です。

-> またマンション管理側のルータから見た、IPアドレスの数え方がよくわかりません。
私の部屋のAtermをローカルルーター機能をオンにして、
私がローカルルーターに30台繋いだと仮定します。
その場合、マンション管理側のルーターからはどのように数えられるんでしょうか?
ローカルルーターの1台のみなんでしょうか?

はい、その通りです。
マンション側からみると、
一つIPアドレスだけ配っています。
家庭内の端末はWX3600HP経由、
同じIPアドレスでマンションのルータと通信します。
ご安心ください。

しかし、
マンション管理会社の方針で、
ブリッジ制限をしている場合、
二重ルータを作れないかもしれません。
実際にやらないと、分かりません。

書込番号:24524196

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 21:22(1年以上前)

>take333さん

-> ローカルルータとしてAtermを使う場合には、本体のスイッチは現在のブリッジモードからルーターへ切り替える、という理解で合ってますか?

はい、背面のスイッチをRTルータモードにしてください。
WX3600HPの電源を切ってから、モード変更してください。

書込番号:24524205

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 21:58(1年以上前)

>akira132さん

ありがとうございます。

ひとまず現在使っている無線LANルーターがAterm WG2600HP2なので、これをルーターモードに変更しました。

しかしスマホなどの端末はWi-Fiルーターに接続できたものの、インターネット接続はできず、アプリを使ったルーターの設定変更もできませんでした。
私の部屋に割り振られたIPアドレスの数が現時点で20を超えているためなのかなと思っています。
本日だけでインターネットにつなぐ機器の数は減らしたので、明日以降また試してみようと思います。

書込番号:24524274

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 22:07(1年以上前)

>take333さん

二重ルータを作れない場合、
個別でネット会社に契約する方法もありますが、
お金がかかります。
マンションなら、
光回線で契約できない可能性もあります。
マンション管理会社に相談してください。

書込番号:24524292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/02 22:11(1年以上前)

>akira132さん

WX3600HPも別でLANケーブルに接続し、ローカルモード・ipv6ブリッジにしてみました。
現在のところインターネットには接続できていませんが、マンションルーター側のIPアドレスのカウントがリセットされたタイミングで繋がる…のを期待して寝ます。

今日は本当にありがとうございました。

書込番号:24524297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/02 22:20(1年以上前)

>take333さん

自宅内を二重ルータの構成にされる場合、
マンションのMDF室までのルータまでは、
1つのIPアドレスになるので、
20台分の制約からは解放されるかと思います。

書込番号:24524317

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/02 22:37(1年以上前)

WX3600HPのwifi速度

>take333さん

ご参考ください。
ユーコムに満足できないなら、
個別の契約を検討してください。
うちは4人家族で、
常に26以上のIPアドレスを利用しています。
JCom、マンションケーブル1Gのプランで、
満足しています。
IPv4しか利用できないけど。

https://xn--ipv6-yn4cxgwe959zqrkp58g.com/kaisen/ucomhikari-review/

書込番号:24524348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/03 00:31(1年以上前)

>take333さん

>> ユーコムの担当者が遠隔でいろいろ見てくれたのですが、私がWi-Fiルーターの電源を切った段階で、「遠隔で確認すると、現在IPアドレスを割り振られているあなたの部屋の端末は0台になっている。この状態で幹線にノートパソコンを直接つないでもインターネット接続できないのはおかしい。なぜか分からない」と言う回答でした。

それにしても、
スレ主さまの割り当て台数が0台なのも、変です。

スレ主さまで20台超えした場合に、
その端末がIPアドレスが付与されず、使えなくなるのだと、
話はわかるのですけど・・・

物理的なマンションMDF室の方も怪しいと思います。

<主な経路>
ONU ==(光ファイバー)== ルータ(MDF室) ==(LAN配線方式)== LAN口 ==(有線LAN)== WX3600HP

本来は、各戸の利用者は、無線機能付きルータをBRモード(APモード)でも運用出来るかと思います。
でも、UCOM/マンションでは、各戸毎20台の制限がある。

で、RTモードに切替、
二重ルータのローカルルータにすると、
ルータ(MDF室)では、
1台分の動的IPアドレスだけの付与になります。

どちらにしても、このネット契約では、
スマホで外出先からのアクセスや
ゲームなどのポート解放は
出来ないです。

最終的に、「二重ルータ」で運用されても影響はなさそうです。

書込番号:24524477

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/03 06:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>akira132さん

ありがとうございます。

一晩おいたら、新規で購入したWi-FiルーターWX−3600HP(ローカルルータモード)からネットに接続できるようになっていました。
IPアドレスが無事に割り当てられたようです。

2重ルーターについて分からないことがあり教えてほしいです。

これだと外出先からネットで色々動かせなくなるんでしょうか?

具体的には

・エアコン
・スマートスピーカー
・ルンバ
・キュリオロック
・スイッチボットハブ
・Webカメラ

は動かせなくなると困ってしまいます。

これらだけ古い別のwi-Fiルータ(2600hp2)にブリッジモードで繋いだらいいですかね?

書込番号:24524635

ナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/03 06:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>akira132さん

自己レスです。
2重ルーターにウェブカメラを接続。
それをスマホのモバイル回線で視聴してみたところ、問題なく視聴できました。

2重ルータでも外からアクセスできるんですね。

書込番号:24524643

ナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/03 06:29(1年以上前)

>akira132さん

JCOMもいいなぁ、と考えて調べてみましたが当地域はサービス対象外でした泣

しかし教えていただいた2重ルーターで光明が見えてきましたのでこれでやってみたいと思います。
本当に助かりました!

ところでUCOMの担当の人からまた電話がかかってくると思うんですが、
2重ルーターについては言わない方がいいですよね?

不具合が発生した際に必ず
「ちゃんとブリッジモードで使っていますか?」って聞かれるもので、嫌がられるのかなと。

書込番号:24524649

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/03 07:17(1年以上前)

>take333さん

-> ところでUCOMの担当の人からまた電話がかかってくると思うんですが、
2重ルーターについては言わない方がいいですよね?

手元の契約書をご確認ください。
二重ルータ禁止の記載はありますか?

うちはJComで、
IPアドレスはひとつしか貰えないんです。
自分でルータモードで利用できないなら、
すぐ解約しかありません。

書込番号:24524672

ナイスクチコミ!1


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/03 13:13(1年以上前)

>akira132さん

ありがとうございます。
うちはマンションの分譲賃貸ですので、私が直接インターネットの契約をしていません。
おそらく大家さんが契約書等を持っていると思うものの、私の手元には何も確認できるものがありません。

ユーコムに確認してもいいんですが藪蛇になりそうな気もします。

ローカルルーター設定にして今のところとても快適です。
今思うと、Googleネストminiが頻繁にインターネットから切断されていたのですがそれもおそらく接続台数上限に引っかかってたのだと思います。
心配された速度低下も今のところ実感していません。

書込番号:24525204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/03 19:21(1年以上前)

>akira132さん

度々恐れ入ります。追加で質問させてください。

>「IPv6動作モード」も「IPv6ブリッジ」に変更してください。

添付画像の通り、私のネットワークではIP V6は通信できていないようです。
この場合はIPv6ブリッジへの設定は必要でしょうか?

私自身勉強不足でよくわかっていません。
IPv6ブリッジにすると場合によってはセキュリティーが低下すると言う記載もあったのでちょっと心配をしました。
私の環境ではそもそもIPv6が接続されていないので関係ないのかもしれませんが、ご教示いただけると助かります。

書込番号:24525812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/01/03 19:37(1年以上前)

>take333さん

UCOM光レジデンスの契約ですと、
IPv6は提供されていないようです。

Q. IPv6は使えるか知りたい。
https://faq.em-net.ne.jp/faq/show/471?category_id=214&site_domain=ucomr

書込番号:24525850

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/03 19:51(1年以上前)

>take333さん

装置情報を見ると、
貴宅のネットはipv4しか利用できません。
IPv6動作モードを使用すると、
DHCPv6サーバ機能が作動しますが、
IPv6で通信できないため、
使用しても、ブリッジにしても、結果は変わりません。
IPv6を利用できないため、
ブリッジに設定したら、
DHCPv6サーバ機能が作動しないので、
ルータのCPU負荷が減ります。

JComの場合、
IPv6を申し込んだら、
IPv6通信できる端末は一つしかありません。
IPv6動作モードを使用すると、
WX3600HPだけ、IPv6通信できますが、
他の端末は利用できません。
IPv6ブリッジにしたら、
うまく設定すれば、
IPv6パケットはWX3600HPを素通りができて、
PCのIPv6通信ができます。

話しはややこしいけど、
ユーコムはIPv6通信ができるかどうか、
管理会社に相談してください。
現時点でIPv6通信を利用しなくても、
ネット使用には支障がないはずです。


https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/ipv6_router.html

書込番号:24525870

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/03 19:53(1年以上前)

>take333さん

ご参考ください。

https://faq.em-net.ne.jp/faq/show/471?category_id=214&site_domain=ucomr

書込番号:24525876

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/03 20:07(1年以上前)

>take333さん

旧スペックの端末とWX3600HPとの相性トラブルが起きたら、
WX3600HPの設定を変更してください。
通信が安定になるかもしれません。
私のレビューをご参考ください。
節電機能はトラブルの元です。

https://review.kakaku.com/review/K0001357850/ReviewCD=1531985/

書込番号:24525896

ナイスクチコミ!0


スレ主 take333さん
クチコミ投稿数:257件

2022/01/12 18:27(1年以上前)

皆様助けていただき本当にありがとうございました。
おかげさまで二重ルーターにしたらほとんどの解決しました。
これもひとえに皆様のご協力のおかげです。
たまに家電のWi-Fi接続が切断されていたりしますが、これはWi-Fiルーターの問題と言うより家電との相性なのかもしれません。もう少しいろいろ試行錯誤してみたいと思います。

>akira132さん

ベストアンサーに選ばせていただきました。とても参考になりましたありがとうございました。

書込番号:24540885

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/01/12 19:00(1年以上前)

>take333さん

-> たまに家電のWi-Fi接続が切断されていたりしますが、これはWi-Fiルーターの問題と言うより家電との相性なのかもしれません。もう少しいろいろ試行錯誤してみたいと思います。

家電製品のwifiはほぼ2.4Gを利用しています。
WX3600HPの2.4Gの
暗号化モード、「WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)」に変更してみて。
初期値は「WPA2-PSK(AES)」ですが、
旧スペックの家電製品は認識できない可能性が高いです。

無線暗号化強化(PMF)、オフ
U-APSD、オフ(省電力機能)
TWT、オフ(省電力機能)
相性問題は解決できるかもしれません。

まだ解決できない場合、
11axモードと256QAMもオフしてください。

https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html

書込番号:24540937

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1666

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング