Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
- 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
- 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
- WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1668
最安価格(税込):¥14,080
(前週比:±0
)
発売日:2021年 6月 3日
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 12 | 2021年11月15日 00:38 | |
| 4 | 6 | 2021年10月21日 21:31 | |
| 6 | 9 | 2021年10月5日 22:04 | |
| 3 | 1 | 2021年9月8日 10:25 | |
| 2 | 1 | 2021年9月8日 05:04 | |
| 18 | 2 | 2021年7月12日 21:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
バージョンアップされました。
ホームネットワークリンクアプリで接続できない問題はルータ側のバグだったようですね。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info1021.html
3点
情報ありがとうございます。やっとスマホからブリッジモードの本機をWebアップデートできるようになりました。これはラクチンです。(^^♪
書込番号:24406688
0点
我が家の環境では本機のFWをv.1.3.4にアップデートした後もホームネットワークリンクで本機を登録出来ない状況が続いています。
WX3600HP FW v.1.3.4
iOS 15.1
ホームネットワークリンクアプリ v.1.1.4
具体的には、iPhoneのホームネットワークリンクアプリを起動してアカウントにログインし、グループ管理>管理装置の編集>装置の追加でLAN上のWX3600HP(ブリッジモード)が認識されるところまでは行きますが、これをグループの装置として登録するためにWX3600HPの設定画面に入る時のユーザー名、パスワードを入力しても「ログインできませんでした。管理者パスワードを確認したうえで、再度入力してください」と刎ねられてしまいます。パスワードはコピペなので間違いようが無く、その後の指示通りにWX3600HPの電源を入れなおしても同じ状況です。
他のiPhone、iPadユーザーの方々はFW v.1.3.4とアプリ v.1.1.4でホームネットワークリンクを問題無く利用出来ていらっしゃいますか?
書込番号:24443886
0点
WX3600HPのFWバージョンを書き間違えました。正しくは v.1.3.7です。すみません。
書込番号:24443899
0点
>おじ2さん
前にも同じような話題が出ていましたがルータに設定
されている管理者パスワードは8桁以上になってますか?
書込番号:24444768
0点
>BIGNさん
コメントを頂きありがとうございます。
私もそのスレは読みましたが、パスワードは63桁です。
本機のクイック設定Webのパスワードは「半角英数字、-(ハイフン)、_(アンダースコア)を使用して64文字以内」とのことですのでこの基準に合致しています。念のために24桁に変更してみても結果は同じでした。
書込番号:24444857
0点
>おじ2さん
ユーザー名はあっていますか?
adminです。
書込番号:24444898
0点
>ファンタスティック・ナイトさん
コメントありがとうございます。
はい、合っています。本機のクイック設定Webに入る時と同じですので。
そもそもこの点についてはNECが決めたことですからアプリの入力欄もユーザー名などと表示せず最初からadminと入れておけばいいのに、と思います。
皆さんはブリッジモードの本機、iPhoneで問題無く機器登録出来ていますか?もし他の方は皆問題無く使えているということでしたら外部接続を含む我が家の環境問題として再検証してみます。
ちなみに、我が家のネット接続は下記の通りです。
AsahiNet光 戸建て
・IPv4接続:IPv4 over IPv6(DS-Lite方式)
・IPv6接続:IPoE
HGWはひかり電話ルータRT-500MI
書込番号:24444925
0点
>おじ2さん
おかしいですね。パスワードが8桁以上なら問題ないはずですが。
あと確認するとしたら
・パスワードを英数字で最低の8文字にしてみる
・ホームネットワークリンクの通知が許可されているか
ぐらいですかね。
書込番号:24445593
0点
>BIGNさん
度々ありがとうございます。
管理者パスワードを英数字8文字に変更して試しましたが結果は同じでした。
また、ホームネットワークリンクの通知は許可しています。
Wi-Fiに繋いでいるiPhone、iPadとも同じ結果です。
他にこれまでに試して効果が無かったのは
・iPhone、iPadの再起動
・ホームネットワークリンクアプリの削除、再インストール
・ホームネットワークリンクのアカウント削除、新規作成
家族の邪魔にならない時にWX3600HPの初期化、再設定も試してみようと思います。
書込番号:24445759
0点
先程、家族のWi-Fi使用の合間を縫ってWX3600HPを初期化し、保存しておいた設定ファイルから復元したところ、無事ホームネットワークリンクが使えるようになりました。復元後のWX3600HPのWi-Fiネットワークに再接続したiPhone、iPadでホームネットワークリンクアプリを開くとWX3600HPが管理装置として既に登録されていました。その時点では設定画面のパスワードは工場出荷時のパスワードのままで今まで一度もホームネットワークリンクアプリに入力したことがないものでしたので、自動で登録されたと思われます。
最初からダメ元で初期化を試すべきだったと反省しています。コメント頂いた皆様にはお手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
書込番号:24446071
0点
>おじ2さん
初期化でうまくいきましたか。何か変な情報が残って
いたんですかね? とにかくうまくいって良かったです。
書込番号:24446382
0点
>BIGNさん
はい、ありがとうございます。お騒がせして済みませんでした。
書込番号:24446418
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
2021/10/5時点で、ホームネットワークリンク障害が発生している様です。
https://www.aterm.jp/support/wx3600hp/index.html
書込番号:24381098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ファームバージョン1.3.7にアップしましたが、まだダメでした。
私のやり方がよくないのでしょうか?
書込番号:24406561
0点
>ファンタスティック・ナイトさん
ダメというのはホームネットワークリンクそのものにログイン出来ないのか
デバイスが追加出来ないのどちらでしょうか?
書込番号:24406678
0点
>BIGNさん
コメントありがとうございます。
ログインは出来ますが、デバイスの追加ができません。
前回と同じ状況です。
書込番号:24406748
0点
機器を追加する時の「ユーザ名」と「パスワード」とはクイック設定Webにログインする時のものと同じですよね?
それが違うのかな・・・
書込番号:24406779
0点
出来ました!
パスワードが短すぎたみたいです。8桁以上ないとダメみたいです。
書込番号:24406803
0点
>ファンタスティック・ナイトさん
入れて良かったですね。マニュアルにもパスワードは8文字以上と記載されていますね。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/homenetworklink.html
書込番号:24406841
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
バージョンアップされました。
MAP-Eの問題が改善されているようです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info0930.html
3点
>BIGNさん
更新しました!
1.2.0 ⇒ 1.3.4
になりました。
どこが変わったのかはこれからじっくり見てみます。
書込番号:24371597
1点
Atermホームネットワークリンク for iOS Ver.1.1.4 以降(2021年10月4日以降公開予定)
iアプリの対応はまだでした。
書込番号:24371722
0点
>BIGNさん
Ver 1.3.4でも、直っていない症状もあります。
取りあえず、確認した症状をまとめます。
1)WX3600HPをIPoE接続して
他のWi-Fi付きルータでPPPoE接続の併用運用にて、
WX3600HPのWi-Fiに接続し、
デフォルトゲートウェイを他のWi-Fi付きルータに設定した場合が前提条件ですが、
FW Ver. 1.2.0では、一部のサイトが表示出来ない症状がありましたが、
FW Ver. 1.3.4にアップすると、かなり時間がかなり経過した頃にその一部のサイトを表示するようになりました。
※ここでの、一部のサイトとは、「ヨドバシカメラ」のサイトです。
1)の問題に関しては、WN-DX2033GRに置換して検証した場合、このような問題はありませんでした。
2) WX3600HPをIPoE接続して
他のWi-Fi付きルータでPPPoE接続の併用運用にて、
WX3600HPのWi-Fiに接続し、
デフォルトゲートウェイを他のWi-Fi付きルータに設定した場合が前提条件ですが、
traceroute(macos版)の結果は、FW Ver. 1.2.0と変わっていない模様です。
デフォルトゲートウェイがPPPoEのルータの場合は、
Wi-FiをWX3600HPのWi-Fiに接続した場合は6個で、
他のWi-Fiに接続した場合と有線は、11個です。
⇒ Wi-FiをWX3600HPのWi-Fiに接続した場合も、
期待する結果は他のWi-Fiに接続した場合と有線と同様な11個になるはずです。
参考に、デフォルトゲートウェイがIPoEのルータの場合は、
どこのWi-Fiに接続しても有線でも、6個でしたので、問題ないかと思います。
2)の問題に関しては、WN-DX2033GRに置換して検証した場合、このような問題はありませんでした。
3) WX3600HPのWi-Fiに接続した場合、
Apple Remote Desktopの状態表示の「アクセスが拒否されました」は、
FW Ver. 1.2.0と変わっていない模様です。
3)の問題に関しては、WN-DX2033GRに置換して検証した場合、このような問題はありませんでした。
以上です。
書込番号:24372338
1点
>BIGNさん
以下の問題は改善した模様です。
BRモードのWX3600HPのHUBのLANポートにAirPlay機器を接続した場合、
数分経過後、そのAirPlay機器がAirPlayリストから消える件は
2021.09.30に公開されたFW Ver. 1.3.4にて改善したようです。
書込番号:24373756
0点
>おかめ@桓武平氏さん
接続構成って以下のような感じでしょうか? で無線子機のデフォルトゲートウェイを他社W-Fiルータに固定設定して
PPPoE経由でインターネットへ通信させる。
ONU−−−WX3600HP(IPoE終端)+−−−(((−−−無線子機
|
+−−−他社Wi-Fiルータ(PPPoE終端)
上記構成合っている前提でサイト表示に問題があるとのことですがLAN通信がうまくいってなければそもそも
表示すらされないと思うのでLAN内通信は問題なさそうです。また無線インタフェースから有線インタフェース
にパケットをフォワードするだけなので内部で特別な処理もしてないと思います。バージョンアップで現象が
多少改善したとのことですがイマイチ理由が分からないですね。
Apple Remote Desktopが接続できない件はIPフィルタで廃棄されている可能性がありますね。
キャプチャで使用しているプロトコルとポート番号が分かればIPフィルタ設定で該当プロトコルのポート番号を
開けてあげれば利用可能になるかもしれません。ただ私もIPフィルタ設定はほとんど弄ったことがないので
はっきりしたことは言えませんが。
書込番号:24376437
0点
>BIGNさん
>> 接続構成って以下のような感じでしょうか? で無線子機のデフォルトゲートウェイを他社W-Fiルータに固定設定して
>> PPPoE経由でインターネットへ通信させる。
>> ONU−−−WX3600HP(IPoE終端)+−−−(((−−−無線子機
>> |
>> +−−−他社Wi-Fiルータ(PPPoE終端)
>> 上記構成合っている前提でサイト表示に問題があるとのことですがLAN通信がうまくいってなければそもそも
>> 表示すらされないと思うのでLAN内通信は問題なさそうです。また無線インタフェースから有線インタフェース
>> にパケットをフォワードするだけなので内部で特別な処理もしてないと思います。バージョンアップで現象が
>> 多少改善したとのことですがイマイチ理由が分からないですね。
IPoE接続用にI-O DATA WN-DX2033GR、PPPoE接続用にI-O DATA WN-AG450DGRに設定変更して検証すると、macOSのtraceroute 8.8.8.8の経路も問題ないようですし、ブラウザ表示も遅くないので、WX3600HPにはまだ不具合が隠されていると思います。
>> Apple Remote Desktopが接続できない件はIPフィルタで廃棄されている可能性がありますね。
WX3600HPだけの症状であり、
Apple TimeCapsule & AirMac ExtremeのWi-Fi接続や
I-O DATA WN-AG450DGRかWN-DX2033GRのWi-Fi接続では、
この問題は発生していません。
書込番号:24376453
0点
>BIGNさん
IPoE接続とPPPoE接続の併用運用の場合は、
ルータの前にスイッチングHUBで分岐させ、
WX3600HPの『PPPoEブリッジの項目を「OFF」』にすることで、
macOSのtracerouteの不一致や「ヨドバシカメラ」の表示の問題は
解決出来ます。
書込番号:24376592
1点
>BIGNさん
Apple Remote Desktopの不具合の件ですが、
特定出来ましたので、報告します。
PPPoEブリッジの設定項目が"ON"にした状態では、再現しますが、
PPPoEブリッジの設定項目を"OFF"にすると、再現せず改善します。
書込番号:24379148
0点
Ver1.3.4に自動更新後
ホームネットワークリンクが設定できなかった為
本機を初期化したらリフレッシュ機能を
有効にすることができなくなりました
どうやらバグのようです
ちなみにホームネットワークリンクアプリから
本機へログインすることもできません
アプリが原因か
ファームウェアが原因かは分かりません
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2021/info0930.html
書込番号:24381068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
ブリッジ/中継機/子機モード(特定環境)でファームウェアの更新が行えない件の
アナウンスが出ています。同じ症状の方は以下のURLを参照して下さい。
https://www.aterm.jp/support/tech/2021/0908.html
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
5.0GHZを使用して接続していると
Amazon アプリが何故か重い症状があります
機種は iPhone SE第二世代
不思議なことにブラウザアプリ「puffin」等で閲覧するとみれてしまいます
2.4GHZにすると難なくAmazonアプリを観れるので2.4に切り替えて見ていますが、謎の現象です
設定は
11ax→ON PFS即時切り替え→使用しない
オートチャンネルセレクト機能→使用しない
オクタチャンネル機能→使用する
使用チャンネル→W52+N53
にて使用してます
書込番号:24317390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファームウェアは最新の1.2.0になってますか?
最新より前の場合は、Amazonなどの特定のサイトで5Ghzでの不具合あります
書込番号:24330231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
7/12付けでWX3600HPのファームウェアが1.2.0にアップされています
ブリッジモードでの特定のサイト(Amazon)などが表示されない不具合が改善されている様です
私もブリッジモードで使用していて、5Ghzで通信するとAmazonのサイトが見れない不具合がありましたが、改善されていました
14点
やっとまともに使用できる機種になったかな(#^.^#)
書込番号:24236933
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






