Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 Karigariさん
クチコミ投稿数:2件

見えて安心ネットの画面です

見えて安心ネットに接続している機器の情報が表示されません。

このルーターに変えて、見えて安心ネットを設定したときには見えていたのですが、
2回目起動以降、0台と表示されるようになりました。実際には複数のスマホやタブレットが接続されています。

何か原因はありますでしょうか。また表示されるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。

書込番号:24253744

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/07/23 13:21(1年以上前)

>Karigariさん

原因不明の不調なら、
初期化したら、改善できるかもしれません。

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/format.html

ファームウェアもバージョンアップしてください。

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/verup.html
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

書込番号:24253916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/07/23 13:31(1年以上前)

ありえないような状態になったのなら、一旦底面のRESETボタン長押しで初期化してみてはどうですか。

書込番号:24253929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/07/23 13:43(1年以上前)

>Karigariさん

詳しいネット環境情報がないけど、
二重ルーターになっているかどうか、
ご確認ください。

書込番号:24253948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Karigariさん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/24 10:50(1年以上前)

>akira132さん
>羅城門の鬼さん

回答頂きありがとうございました。
リセットしましたら解決いたしました。

書込番号:24255401

ナイスクチコミ!0


島唄さん
クチコミ投稿数:123件

2023/09/21 15:48(1年以上前)

私も同様に「見えて安心ネット」で接続数が0と表示される不具合がありました。Atermを初期化したら症状は解消されましたが、スピードテストアプリを何度か使用すると「見えて安心ネット」で接続数が0と表示される不具合が再発します。
その後Karigariさんの環境では、接続数0の不具合は発生していないでしょうか?

書込番号:25431966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/22 08:24(1年以上前)

不具合の再現が確実ならbugなんでしょうね

7800等ですが、再起動後に表示の設定値と、実際の状態に差異があり
再起動時に設定が有効になっていない項目が有りました

WAN側の通信速度100Mbps設定が、1000Mbpsに戻る等


なので、予想としては、表示形式 すべての端末を表示
が有効になってないのかも、一度 接続中の端末を表示 にし
すべてに戻してみて


もし過去の登録端末が消えていたとしても、
現在の接続端末は流石に表示するはずですし

書込番号:25432778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島唄さん
クチコミ投稿数:123件

2023/09/22 08:55(1年以上前)

>nasne使いさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
私もWX7800なのですが、投稿者のKarigariさんと同じ症状です。
「見えて安心ネット」で接続数が0のまま何度も表示画面(Safari)が自動リロードされる事象でして、表示形式は「すべての端末を表示」のままです。
スピードテストアプリを何度も使うとこの症状が出やすくなるため、Aterm(ブリッジモード)に負荷がかかり何かしらのプロセス(接続数データ取得)が落ちているのでしょうか。。
この現象(接続数が0のまま何度も表示画面が自動リロード)は「メッシュWi-Fi機能がオフ」の状態のときに発生しており、メッシュWi-Fi機能がオンの場合は今のところ端末接続数は表示されています。
ハードウェアではなくファームウェアの不具合だと良いのですが。。

書込番号:25432811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 yaaaamanさん
クチコミ投稿数:8件

知り合いのおすすめでネットの設定方法をIpv4 over Ipv6に変更しました。
そして無線ルーターをWX3600に買い替えたのですが最初は順調にいっていたネットが繋がらなくなりました。何度電源のオンオフを切り替えてもどうもなりません。
対処法としてONUから直接ルーターのWANポートに有線で差し込めば、ネットは可能でIpv6も使えるんですが、その場合モデムのひかり電話のランプが消えて自宅の固定電話が全く使えない状態になってしまいます。
プロバイダーに電話した所ONUからモデムへ、モデムからwx3600hpへ有線すれば固定電話も使えてネットも使えるとの事でしたが、その方法を試してもネットが使えません。
LANケーブル分配器を購入し、ONUから分配器を通し片方をモデム、片方をwx3600hpに繋いだのですが全くネットが入らない状態です。
ONUから直接有線しなければactiveランプは赤点滅のまま使えません。
ネットも使えて固定電話も今まで通り使える良い方法はないでしょうか?
かなり困っています、力を貸してください。

プロバイダ:OCN
回線:光
モデム:RT-500KI

書込番号:24251597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/07/22 06:53(1年以上前)

まずRT-500KI(モデムではなくHGWです)にPCを有線LAN接続して、
https://support.ntt.com/hikari/faq/detail/pid2300000h6p
を参照してマイページでIPoEとIPoE(ホームゲートウェイ対応)の
提供状態を確認してみて下さい。

IPoEとIPoE(ホームゲートウェイ対応)の各々は提供中となっていますか?
この内容次第で対応方法が変わって来ます。

もしもIPoE(ホームゲートウェイ対応)が提供中の場合は、
RT-500KIでIPv4 over IPv6接続可能状態ですので、
WX3600HP はブリッジモードでRT-500KIに有線LAN接続すれば良いです。

WX3600HP のモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすれば、WX3600HP はブリッジモードになります。

書込番号:24251738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/07/22 07:45(1年以上前)

ONU --有線-- RT-500KI(IPv6での接続) --有線-- WX3600HP(BRモード)
            |
           電話

この構成で問題はないはずですけど。

ONU --有線-- RT-500KI(IPv6での接続) --有線-- PC
            |
           電話
例えば、この状態で電話が使用できてもインターネットに接続できないのであれば、RT-500KIに問題があると思われます。
RT-500KIを一度初期化して接続してみて、だめならプロバイダに問い合わせましょう。

書込番号:24251779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/22 08:53(1年以上前)

>yaaaamanさん

まずは、OCNの契約のページで、
HGW(RT-500KI)使用時でIPoEが使える状態になっている場合ですと、
WX3600HPは、BRモードで接続する必要があります。

書込番号:24251865

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaaaamanさん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 09:39(1年以上前)

pcのケーブルをHGWに繋ぐんですね!
Ipv6を検出されました!
これで繋がります、有難う御座います!!
とりあえずホッとしています!!

ただ、wx3600hpをHGWに繋いでIpv6の確認をしようとするとネットの速度がかなり遅くなりwi-fiの電波が途中で切れてしまいます。
なので、購入した分配器とwx3600hpを繋いで電波を調べた所、かなり早く動くのですが接続はIpv6ではなくIpv4になっています。
パソコンはIpv6で問題ないのですが、後はwx3600hpがIpv6になり早く動いてくれたら最高です。

皆様、もう少しだけ知恵を貸して下さい。

書込番号:24251931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/07/22 13:55(1年以上前)

>yaaaamanさん

現在WX3600HPの背面のスイッチは
RTルーターモードですか?
BRブリッジモードですか?

書込番号:24252318

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaaaamanさん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 15:48(1年以上前)

BRブリッジモードにしています!

書込番号:24252485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/07/22 16:56(1年以上前)

ONU --有線-- RT-500KI(IPv6での接続) --有線-- PC
            |
           電話
とりあえずこの状態では問題がなく、BRモードのWX3600HPをRT-500KIに接続すると相変わらず問題が出るということですね。
LANケーブルは、RT-500KIとPCをつないだケーブルと、RT-500KIとWX3600HPをつないだケーブルは別のLANケーブルですか?

違うLANケーブルならRT-500KIとPCをつないだケーブルを使ってWX3600HPをつないだ場合はどうなりますか?
あと、WX3600HPにはLANケーブルをWANポートにつないでいるかと思いますが、ほかのLANポートにつないだ場合はどうなりますか?
BRモードの場合、WANポートもLANポートと変わらない扱いになるはずですけど、動作がおかしいとなればWANポートの故障も考えられます。


>なので、購入した分配器とwx3600hpを繋いで電波を調べた所、かなり早く動くのですが接続はIpv6ではなくIpv4になっています。
>パソコンはIpv6で問題ないのですが、後はwx3600hpがIpv6になり早く動いてくれたら最高です。

RT-500KIまでIPv6であれば基本的に問題はないはずで、宅内はIPv4でも問題はないと思うのですが。
ただ、宅内がIPv4になったからといって遅くなるのは問題ですけど。
分配器(ネットワークハブ?)、これもLANポートが1Gbpsの製品でしょうか?
100Mbpsの製品もまだまだ売られているので、もしそちらを購入しているのであれば分配器のために通信速度が遅くなっている可能性もあります。

書込番号:24252587

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/07/22 17:57(1年以上前)

>pcのケーブルをHGWに繋ぐんですね!
Ipv6を検出されました!

結局OCNのマイページでは、
IPoEとIPoE(ホームゲートウエイ対応)の提供状況は
どうなっているのでしょうか?

書込番号:24252688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaaaamanさん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 20:56(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
丁寧な説明有難う御座います!
色々と指導通りにしてみているのですが、上手くはいきません。
ただIpv4でも普通に接続する面では問題ないと教えて頂いて凄く心強くなりました!

>羅城門の鬼さん
提供状況は上手くいっていると思います!

書込番号:24252922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/07/22 21:44(1年以上前)

>提供状況は上手くいっていると思います!

IPoE(ホームゲートウエイ対応)が提供中なのですね。
それならば、RT-500KIにPCを直接接続し、
https://v6test.ocn.ne.jp/
にアクセスしてみて下さい。
IPv4がIPoE方式になっていますか?

書込番号:24253004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaaaamanさん
クチコミ投稿数:8件

2021/07/26 15:32(1年以上前)

たくさんのご投稿有難う御座いました!
知り合いの方に来て頂いて、無事に改善しました!
大変お世話になりましたm(__)m

書込番号:24259304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォンXperia1Bでの接続について

2021/07/15 21:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:5件

Aterm WG1200HS3からの買い換えなのですが、Xperia1BへWi-Fi接続を試みたところ
接続済み インターネット接続なし というふうになってしまいインターネットに接続出来ません。
Aterm WG1200HS3では、問題なく接続出来ていました。

何か設定を変更しなくてはならないのでしょうか。

書込番号:24241750

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/07/15 21:08(1年以上前)

>Aterm WG1200HS3からの買い換えなのですが、Xperia1BへWi-Fi接続を試みたところ
>接続済み インターネット接続なし というふうになってしまいインターネットに接続出来ません。

多分本機をインターネットに接続する設定を行っていないからなのでしょう。

適切な設定を行うためには、色々な情報が必要です。

・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこですか?
・本機のインターネット側に接続している機器の型番は?
 もしもPPPランプがある場合はPPPランプの状態は?
・WG1200HS3のモードスイッチはRTでしょうか?

書込番号:24241757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/07/15 21:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速の返信ありがとうございます。

ちなみにXperia1では、問題なく接続出来ています。

・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
ドコモ光
・プロバイダはどこですか?
ビックローブ
・本機のインターネット側に接続している機器の型番は?
 もしもPPPランプがある場合はPPPランプの状態は?
VH-100 NTT東日本からの借り物
・WG1200HS3のモードスイッチはRTでしょうか?
RTです

書込番号:24241796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/07/15 21:37(1年以上前)

>VH-100 NTT東日本からの借り物

VH-100はVDSLモデムのようですので、
WX3600HPがルータモードでインターネット接続しなければなりません。

NTTのフレッツ回線なら、基本的にはPPPoE接続設定を行って、
インターネットに繋ぐ必要があります。

PPPoE接続設定を行いましたか?

接続設定していない場合は、
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/internet_pppoe.html
を参照して、PPPoE接続設定してみて下さい。

ちなみにbiglobeから事前に連絡済みのユーザIDとパスワードを
PPPoE設定にて入力する必要があります。

書込番号:24241823

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2021/07/15 22:29(1年以上前)

>Xperia1BへWi-Fi接続を試みたところ
>接続済み インターネット接続なし というふうになってしまいインターネットに接続出来ません。

Xperia1は、正常にインターネットに通じるなら、ルータ―自体の設定がおかしいわけではありませんね。

こういう場合は、Xperia1BのIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定するとつながるようになる可能性があります。
設定方法は、以下のURLが参考になります。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

書込番号:24241914

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/07/15 22:29(1年以上前)

>しずなぜさん

-> ちなみにXperia1では、問題なく接続出来ています。

インターネット回線の接続はできていると思います。
ok:WG1200HS3、wifi5、11ac + xperia 1 iii、wifi6、11ax -> 接続方式wifi5、11acになります。
ok:WX3600HP、wifi6、11ax + xperia 1、wifi5、11ac -> 接続方式wifi5、11acになります。
だめ:WX3600HP、wifi6、11ax + xperia 1 iii、wifi6、11ax -> 接続方式wifi6、11axになります。
つまりWX3600HPとxperoa 1 iiiのwifi6、11axには相性問題があります。

まずファームウェアバージョンVer1.2.0にバージョンアップ
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/quickweb.html
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

まだ解決できない場合、
wifi6、11axをオフしてください。

WX3600HPのオクタチャネル機能:使用しないに変更
ファームウェアバージョン1.1.3で「使用する」から「使用しない」に変更されました。

クワッドチャネル機能:使用するに変更
ファームウェアバージョン1.1.3で「−」から「使用する」に変更されました。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dual_quad_protection.html

WX3600HPの「11axモード」:「OFF」に変更
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html

書込番号:24241915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2021/07/15 22:37(1年以上前)

>akira132さん
>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
皆様色々なアドバイスありがとうございます。

11axモードをOFFにしたら接続出来ました。
Wi-Fi6で接続出来るかなと思ったのですが駄目なようです。

書込番号:24241928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/16 08:25(1年以上前)

>しずなぜさん

>> 11axモードをOFFにしたら接続出来ました。

Xperia1Bですと、Wi-Fi6に対応している機器ですので、
WX3600HP側のバグの可能性があります。

なお、iPhone12miniでは、Wi-Fi6として使えています。
でも、RTモードでもまだ不安定要素があります。

書込番号:24242366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/07/25 06:50(1年以上前)

私の環境でもXperia1IIはWifi6で接続しますが、1IIIは接続済み インターネット接続なし、また接続しても
いつの間にか切断されていたりと不安定で11axモードをOFFにしています。

1IIIのアップデート待ちと思っています。

書込番号:24256784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/07/30 16:12(1年以上前)

ネットで注文し昨日このルーターが届きました。

ドコモ光withPLALA(ぷららV6エクスプレス)回線利用です。

これまで中継器にWG2600HP2を使っていましたが、Wi-Fi6で中継できるように と思い購入しセッティング。
私はAQUOS R6ですが、しずなせさんと同じように接続済み インターネット接続なしになりました。

他のGalaxy Note10+やAQUOS センス2などではWi-Fi6で接続できるのですが・・・。

仕方が無いので捨てずにおいたWG2600HP2を復活させました。

書込番号:24265118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/02 16:25(1年以上前)

Xperia1IIIで同じ状況でしたのでこちらに辿り着きました。

NECに問い合わせたところ、Wi-Fi詳細設定(5GHz)の11axモードON、
詳細な項目を表示からTWTをOFFにしてみて下さいとの事でした。

取りあえず解決しました。

書込番号:24269647

Goodアンサーナイスクチコミ!14


kazyudaさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/04 12:35(1年以上前)

AQUOS R6でもTWT OFFにしたら行けました。

書込番号:24323396

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メッシュ機能はないの?

2021/07/15 16:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:4件

家で引き込み線が2階の端の部屋なので1階の対角線の部屋だと電波が弱く、こちらに買い替えようかと思っています。仮に改善されなくてもメッシュ機能で何とかなるかと思って調べてたらこの機種って最新なのに非対応なんですか?バッファローみたいにバージョンアップで対応予定もないんですかね?

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

書込番号:24241374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/15 16:42(1年以上前)

>ちょいトラさん

残念ですが、メッシュ非対応です。

BRモードでまだ不具合が残っています。
RTモードでも、まだ怪しくWi-Fiが切れる場合もあります。

書込番号:24241387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15910件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2021/07/15 17:26(1年以上前)

>ちょいトラさん

メッシュWi-Fiの共通規格も纏まったばかりですし
バッファローの仕組みに近い形で決まったのでしょう、

しかし最初から共通規格に対応して無い製品はファームウェアレベルで完全に対応出来るかどうかは
不透明な部分も有りますね。

私なら共通規格に最初から対応した製品を半年〜1年後に購入します。

書込番号:24241436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/07/15 17:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。
やっぱり非対応なんですね…
ファームウェアのアップデートも頻繁に行われてるみたいですしもうちょっと考えてみます。

>よこchinさん
回答ありがとうございます。
だからバッファローは昨年度機種含めて、バージョンアップ対応すると言ってるんですね。
バッファローには個人的にあまりいい思い出がないので、もう少し待ってみます。

書込番号:24241447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/07/16 03:35(1年以上前)

こんばんは。

もし仮に、WX3600hp で標準規格のメッシュ規格に対応とうたったファームウェアが作られたとしても、
WX3600hp 同士でないとメッシュが張れないリスクが大きいのではないかと思っています。

バッファローが全機種対応を表明したように「EasyMesh対応」と宣伝に書いてあるだけで、
異なるメーカ間でメッシュが張れるようになるには、かなり時間がかかるのではないかと思います。

現状、同じメーカの機器同士でもメッシュが張れない組み合わせがありますし、
メーカごとに異なるメッシュ規格と同様に、当面同じメーカの同じ機種同士でしかメッシュが張れないかもしれません。

Wi-Fi Alliance の標準規格として、「EasyMesh」のリリース1、リリース2が定義されて、
規格上は、メーカの垣根を越えてメッシュが張れるようになっている(はず)です。

しかしながら、メーカ同士の相互接続試験を「Interop」のような大規模な形でできてはいないようで、
同じ EasyMesh 対応とうたっていても、異なるメーカ間でまともに動作するかどうかは未知数です。

また、規格のリリース1は大枠を決めて、リリース2で動作の細かいところを規定しているので、
EasyMesh リリース1(R1) への準拠だけで、EasyMesh 対応と宣伝している製品もありそうです。

NECATでしたら、法人にまで出している AX(WX)1800hp はメッシュがうまく動作しているというのを耳にします。
1台の値段は同じくらいです。

書込番号:24242192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/07/16 12:23(1年以上前)

>ネコ科ですさん
情報ありがとうございます。
3600同士しか保証されないと故障買い替え時に制約がでそうですね。
やはり様子見することにします。

書込番号:24242695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

WX3600HP(ブリッジモード)のLANポートにAirPlay対応機器を接続した時の事象についてお尋ねします。

先日自宅LAN内のWi-Fi親機(ブリッジモード)をNECのWG2600HP2から当WX3600HPに買い替えました。WG2600HP2のLANポートにはマランツのNR1711を接続してLAN内のiPhoneやiPad、MacからAirPlayで音楽を鳴らしていましたが、WX3600HPに入れ替えて以降、それらの端末のAirPlay出力先リストにNR1711が表示されなくなりました。

同じくLANに接続している別室の他社AVアンプは従来通りリストに表示されますので、iOS機器やMac側の問題ではありません。また、マランツのiOS用アプリからは引き続きNR1711を認識出来ており、その設定をネットワーク経由で変更することも出来ますので、NR1711のLAN接続自体が切れている訳でもありません。NR1711はスタンバイ中でもネットワーク機能はバックグラウンドで常にオンになるよう設定していますので、電源がオフでもAirPlay出力先リストに表示されるのが本来の正常動作です。

いろいろ試行錯誤した結果、このマランツのiOS用アプリでNR1711の電源を入れただけでは症状は変わりませんが、更にAirPlay機能を一旦オフにして再度オンにし直すとLAN上の端末のAIrPlay出力先リストにNR1711が現れることが判りました。しかし、暫くそのまま放置すると再びリストから消えてしまいます。

問題を切り分けるためにWX3600HPをLAN配線から取外してルータとNR1711をEthernetケーブルで直結してみたところ、同じくルータに有線接続しているMacからNR1711がAirPlay出力先として正常に認識されましたので、どうやらWX3600HPのLANポート接続に問題があるように思います。

この関連で気になるのは、ブリッジモードでの使用時、旧機WG2600HP2の見えて安心ネットにはWi-Fi接続する機器だけが表示されていたのに対し、WX3600HPの見えて安心ネットにはそのLANポートに有線接続している機器も表示されるようになっていることです。LANポートに繋いだ機器は常に接続許可になっていますが優先度は高中低と設定出来ますので(現在は高)、何らかのフロー制御が行われているのではないかと思われ、これがAirPlay関連の通信に影響を与えているのではないかと疑っています(例えば、AirPlay関連機器が自分の存在をLAN上に告知するための通信がブロックされる等々)。

そこで、WX3600HPをブリッジモードでお使いの方でそのLANポートにAVアンプなどのAirPlay対応機器を有線接続されている方がいらっしゃいましたらお尋ねしたいのですが、LAN内の端末からAirPlay出力先として正常に認識されていますでしょうか?

NECのサポートにも症状を明記して問い合わせ中ですが、LAN内の有線接続機器からも認識出来ないと書いたのにWX3600HPのWi-Fi設定に関する改善試行手順ばかり回答して来る始末でやり取りは難航しています。

現在は取り敢えずの策としてWX3600HPのLANポートからNR1711を取外し、代わりにWX3600HPの上流にハブを追加してそのハブにWX3600HPとNR1711を並列に接続することで急場を凌いでいます。こうするとNR1711はLAN内の端末からAirPlay出力先として常時認識されます。しかし、リビングの配線がゴチャゴチャしますので出来ればこのトラブルを解決してWG2600HP2の時と同じくWX3600HPの内蔵ハブを使いたいと考えています。

書込番号:24215029

ナイスクチコミ!3


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2021/06/30 13:44(1年以上前)

>おじ2さん

本機のブリッジモードには問題があるようです。
ファームウェアの更新を待つしかできません。

別のスレに、

Atermテクニカルサポート担当:XXXX
お世話になっております。
5GHzに接続時、Amazonサイトが閲覧出来ない件につきまして
開発部門より返答が来ましたのでご報告です。
お待たせ致しまして申し訳ございません。下記の通り回答致します。

【発動条件】
以下の条件を二つとも満たした場合に発生します。

 ・WX3600HPがブリッジモードである事。 
 ・WX3600HPと端末間が5GHz接続である事。

【暫定回避策】
 下記のどちらかの方法で運用頂きたく存じます。

 ・WX3600HPをローカルルータモードで利用。
   (※二重ルーターとなり本来のご利用方法ではありませんが、暫定回避策と致しまして。)

 ・Amazonなどの特定サイトにアクセスする時のみ、一時的に2.4GHzに接続。

以上でございます。弊社で恒久対策を検討致します。
ご面倒をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

書込番号:24215057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 13:59(1年以上前)

>akira132さん

早速コメント頂きましてありがとうございます。
そうでしたか。LANポート接続ではなくブリッジモードが原因の可能性もある訳ですね。
Amazonのサイトの件も不思議に思っていましたが、これが原因だったとは想像もしていませんでした。
安定性重視でAtermを選んでいるのに、、、、困ったものですね。

書込番号:24215080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2021/06/30 14:30(1年以上前)

この機種は持っていませんが
バージョンはどうなってますか?
現在1.1.4が最新となっています。

また、有線LANで使うならルーターをブリッジモードで使うより、断然ハブの方が安定してると思いますよ。
私も安定性で使っていましたが、現在はハブを使用しています。
Wi-Fiはハブに接続するようにしました。
参考まで

書込番号:24215126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 14:30(1年以上前)

>おじ2さん

「省電力型イーサネット(EEE)機能」は、設定されていませんか?

あと、WX3600HPのRTモードでは、どうなのでしょうか?

書込番号:24215129

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 15:14(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

>テキトーが一番さん

FWは1.1.4です。
ひかり電話ルータは光ファイバー引き込みの都合で道路に面した端の部屋にありますが、WX3600HPはWi-Fiアクセスポイントとして家の中央にあたるリビングに設置しています。二重ルータは避けたいのでブリッジモードです。ちょうどAVアンプが傍にあるのでこれまでそのLANポートに繋いできました。リビングに余計な機器はなるべく置きたくないので出来ればWG2600HP2の時と同じくWX3600HPの内蔵ハブを使いたいのですが、AirPlayの使用に支障が出るようならハブを使うしか無いですね。

>おかめ@桓武平氏さん

当方もECO関係を疑い設定を確認しました。
「省電力型イーサネット(EEE)機能」は元々オフにしています。ECO機能はオートECOに設定していますが、これをオフにしても症状は変わりませんでした。

また、基本設定は下記の通りですが、それぞれオンオフを逆にしてみても症状は変わりませんでした。
・LAN側ジャンボフレーム透過機能 オフ
・LAN側Pause機能 オン
・送信元検証機能 オン

RTモードは上記の理由で使いたくないもので。本件を解決するために二重ルータにするか、或いはブリッジモードでハブを追加するかの二択であれば、後者を選びたいと考えています。

書込番号:24215182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42617件Goodアンサー獲得:9380件

2021/06/30 16:11(1年以上前)

今月WX3600HPの新しいファームがリリースされていますが、
アップデートされていますか?
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

ダメ元でWX3600HPの底面のRESETボタンを長押し(約10秒以上)で、
一旦初期化してみてはどうですか。

書込番号:24215245

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 16:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

コメントありがとうございます。
FWは上記の通りご紹介の最新版、1.1.4にアップデート済みです。
初期化も選択肢の一つですが、まずは同じ使用環境の方で同一内容のトラブルが起きているかどうかを確認してからにしたいと思います(=もし他でも同じトラブルが発生していれば初期化で解決する可能性はほぼ無いと判断出来ると思いますので)。


書込番号:24215267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 17:09(1年以上前)

>おじ2さん

臨時にWX3600HP(Ver. 1.1.4)をBRモードに切替、
LANポートにAirMac Expressの有線接続して見ました。

iOSデバイスをこのWX3600HPの5GHzWi-Fiに接続すると
「スピーカーとテレビ」からAirPlayデバイスが
消えることを確認しました。

なお、先発でMacの有線接続や他のSSIDに接続した場合は、
正常に動作するようで、
一旦AirPlayからAirPlayデバイスが消えると
電源OFF/ONしない限り、
AirPlayデバイスは復旧しない模様です。

書込番号:24215341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 17:27(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お忙しい中わざわざ設定を変更してまで検証頂きましてありがとうございます。
正に当方と同じ症状だと思います。

尚、以下の部分はどういう意味でしょうか?申し訳ありませんが大事な点ですのでご教示頂けると助かります。

>なお、先発でMacの有線接続や他のSSIDに接続した場合は、
>正常に動作するようで、

ちょうど先程NECのサポートからも回答があり、先方の環境で優先度変更等も行い確認したが再現しなかったので個体不良の可能性がある、初期化しても改善しなければ販売店で交換を、と言ってきましたが、本当にAirPlay機器として認識されるかどうかを確認したのか、或いは単にアクセス出来るか否かだけを確認したのかが回答では曖昧でしたので再確認を依頼しました。
しかし、おかめ@桓武平氏さんの環境でも再現したと言うことは、サポートの回答を鵜呑みには出来ない気がしています。

書込番号:24215364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 18:57(1年以上前)

>おじ2さん

・臨時で使ったルータは、IO-DATA ETG-Rを使用。(PPPoE接続)
・iPod touch7は、iOS 14.6にて。
・ミュージックでAirPlayのスピーカーとテレビで、AirMac Expressを選択。
・有線のMacは、OSが古いので、iTunesでAirPlay。

<< 検証結果 >>

無線:<)))
有線:==

1) NGパターン
iPod touch7 <))) (5GHz) (((> WX3600HP === AirMac Express(2nd)

2) OKパターン
iPod touch7 <))) (5GHz) (((> Time Capsule(5th) ==(略)== WX3600HP === AirMac Express(2nd)
Mac ==(略)== WX3600HP === AirMac Express(2nd)

書込番号:24215485

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 19:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

詳しいご説明をありがとうございます。

WX3600HPはブリッジモードという前提ですから、OKパターンの2ケースは両方とも(略)の部分にルータのETG-Rがある、つまり、Time CapsuleとWX3600HP、MacとWX3600HPはそれぞれルータに並列でぶら下がっているという理解でよろしいでしょうか?

我が家の場合は1)のNGパターンに加えて、おかめ@桓武平氏さんのOKパターンの最後のケースに相当する下記の場合でもMac miniの「スピーカーとテレビ」にNR1711が表示されなくなっています。WX3600HPに入れ替える前のWG2600HP2では正常に表示されていました。

ひかり電話ルータ
===WX3600HP===AVアンプNR1711
===Mac mini

また、先に書いたハブ追加による暫定措置、つまり下記の配線では有線接続・Wi-Fi接続に拘わらずLAN内の端末のAirPlay出力先リストにNR1711が正常に表示されます。

ひかり電話ルータ===ハブ
           ===WX3600HP
           ===AVアンプNR1711

書込番号:24215540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 20:07(1年以上前)

>おじ2さん

どうやら、
iPod touch5 (iOS 9.3.5)でも、
BRモードの5GHz帯に接続した場合、
AirPlayで「スピーカーとテレビ」でAirMac Expressの選択肢がない状態になるので、
iOSの問題でも無さそうです。

書込番号:24215598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 20:29(1年以上前)

>おじ2さん

1) iOSデバイスはWX3600HPの5GHzを使用し、WX3600HPのLANポートに接続したAirMac Expressに出力。

ETG-R === WX3600HP === AirMac Express

結果は、NG。

2) iOSデバイスはWX3600HPの5GHzを使用し、同一LAN上に接続したAirMac Expressに出力。

ETG-R === WX3600HP
 II==(略)== AirMac Express

結果は、OK。

書込番号:24215644

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 20:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
やはりAirPlay機器をブリッジモードのWX3600HPのLANポートに繋いだ時に問題が起きているようですね。

書込番号:24215657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 20:59(1年以上前)

>おじ2さん

なぜか、NGパターンでも、
iPhone12 mini (iOS 14.6)ですと、
正常にAirPlayがとおりスピーカーから鳴動します。

iPod touch 5は、Wi-Fi4規格、
iPod touch 7は、Wi-Fi5規格、
iPhone 12 miniは、Wi-Fi6規格になっています。

現状、Wi-Fi 4規格、Wi-Fi 5規格の場合に不具合がある可能性がありそうです。

書込番号:24215694

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 21:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

これはまた摩訶不思議な結果ですね!
当方がWi-Fi経由で試したiPhone 8、iPad mini 5、MacBook ProはすべてWi-Fi 5規格です。
家族の一人がWi-Fi 6規格のiPhone SE2を使っていますので、明日借りて試して結果をご報告します。
大変貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24215737

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 22:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

家族が帰宅したのでiPhone SE2を借りて試してみました。

****************

<配線パターン1>

ひかり電話ルータ
  ===WX3600HP===AVアンプNR1711
  ===Mac mini

・NR1711をWX3600HPのLANポートに接続
・iOS端末とMacBook ProはWX3600HPの5GHzに接続

結果は

NG:iPhone 8、iPad mini 5、MacBook Pro(Wi-Fi 5規格)
NG:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
NG:Mac mini(有線)


<配線パターン2>

ひかり電話ルータ
   ===ハブ
      ===WX3600HP
      ===AVアンプNR1711
   ===Mac mini

・NR1711とWX3600HPをハブに並列接続
・iOS端末とMacBook ProはWX3600HPの5GHzに接続

結果は

OK:iPhone 8、iPad mini 5、MacBook Pro(Wi-Fi 5規格)
OK:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
OK:Mac mini(有線)

****************

という次第で、我が家ではNR1711をWX3600HPのLANポートに繋ぐとWi-Fi 6規格のiPhone SE2でも他端末と同じくNGという結果になりました。これはWi-Fi接続端末だけでなく有線接続端末のMac miniでも同じ結果です。

一方、ハブを使った配線パターンでは有線・WI-FiともすべてOKですので、結果を左右する要因はNR1711をWX3600HPのLANポートに繋ぐか否かだけということになりました。

書込番号:24215838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 22:50(1年以上前)

>おじ2さん

>> <配線パターン1>
>>
>> ひかり電話ルータ
>>   ===WX3600HP===AVアンプNR1711
>>   ===Mac mini
>>
>> ・NR1711をWX3600HPのLANポートに接続
>> ・iOS端末とMacBook ProはWX3600HPの5GHzに接続
>>
>> 結果は
>>
>> NG:iPhone 8、iPad mini 5、MacBook Pro(Wi-Fi 5規格)
>> NG:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
>> NG:Mac mini(有線)

Wi-FiのiOSデバイスとMacbook ProだけをWG2600HP2のWi-Fiに接続した場合、
OKになりませんか?

我が家では、NGケースであったiOSデバイスの場合、Time Capsule(3rd)経由にすると
OKになっています。

書込番号:24215912

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/30 23:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

WG2600HP2は既にメルカリで処分してしまったので現在手元にあるWi-Fi親機はWX3600HPだけなんです (^^;;
年内にはWi-Fi 6対応のMacやiPhoneを買う可能性があるので先にWi-Fiルータだけ更新しましたが、Wi-Fi 5規格端末で使う限り速度は違わないのでこんなことならもう暫くはWG2600HPでもよかったなとちょっと後悔しています。
確認作業が出来ずすみません。

書込番号:24215929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 08:24(1年以上前)

>おじ2さん

>> NG:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
>> NG:Mac mini(有線)

この場合、他のiOSデバイスは接続しない状況にしても、
再現され、NGになりますでしょうか?

先日は、
2階にある2011年のmacmini(macOS 10.13)ですと、OKになるのですが、
一度iOSデバイスを接続すると、macminiでも悪影響が出る状況でした。

============================
前提条件が

RTモード かつ
5GHz帯の接続 かつ
本機のLANポートにAirPlayデバイスを有線接続した場合

に症状が発症する。
============================

あと、akira132さん情報の場合、
接続端末のWi-Fi規格がどの規格の機器を
接続しているのか不明です。

1階にある2012年のMacBookPro(macOS 10.15)が
WX3600HPに接続して運用しているので、
後程、無線と有線で検証して見ます。

書込番号:24216296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 08:59(1年以上前)

>おじ2さん

書込番号:24216296の訂正です。

<誤>
============================
前提条件が

RTモード かつ ←←←←←← 間違いです。
5GHz帯の接続 かつ
本機のLANポートにAirPlayデバイスを有線接続した場合

に症状が発症する。
============================

<正>
============================
前提条件が

BRモード かつ ←←←←←← 訂正します。
5GHz帯の接続 かつ
本機のLANポートにAirPlayデバイスを有線接続した場合

に症状が発症する。
============================

書込番号:24216344

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 10:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりすみませんでした。

>>>>>> NG:iPhone SE2(Wi-Fi 6規格)
>>>>>> NG:Mac mini(有線)

>>この場合、他のiOSデバイスは接続しない状況にしても、
>>再現され、NGになりますでしょうか?

Wi-Fi接続のiPhone 8、iPad mini 5、MacBook ProをすべてWi-Fiオフにした上で上記2台を再度テストしましたが、結果は変わらずNGでした。また、前述の配線パターン1でNGになったWi-Fi接続端末は5GHz、2.4GHzどちらでもNGです。

という訳で、当方でのテスト結果から見た症状発生の前提条件は

BRモード かつ
本機のLANポートにAirPlayデバイスを有線接続した場合

のみで、AirPlayデバイスを利用する側の端末(=サウンド出力先リストを表示する端末)の接続方法は問わない、つまり有線でもWi-Fi(5GHz、2.4GHz)でも症状が発生する、です。

おかめ@桓武平氏さんの結果と一部だけ異なりますが、AirPlayデバイスが異なることも影響しているのかもしれませんね。もう少し他の方の情報が集まってくれば症状の詳細がより明らかになると思います。

書込番号:24216441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 10:40(1年以上前)

>おじ2さん

1階にある2012年のMacBook ProをWX3600HPに接続し、
LANポートにAirMac Expressを接続すると、
スピーカーから鳴動することを確認しました。

また、
2階にある2011年macminiの有線接続と
iPhone12 mini のWX3600HP接続も、
同じくスピーカーから鳴動することを確認しました。

書込番号:24216466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 10:59(1年以上前)

>おじ2さん

AirPlayデバイスが一覧から行方不明になった場合、
AirMac Expressを再起動すると、
iPod touch5とiPod touch7 でもWX3600HPの5GHz帯に接続した時、
AirPlayが選択可能になり、
スピーカーから音楽が鳴動するようになりました。

書込番号:24216479

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 11:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

当方最初の投稿で下記書きましたように、NR1711もAirPlay機能設定をオフにして改めてオンにし直すと一旦はLAN上の端末から認識されるようになりますが、暫くすると(数分程度)またLAN上の端末のAIrPlay出力先リストから消えてしまいます。

このことから、休止状態にあるNR1711が発する自分の所在を知らせる信号をWX3600HPがブロックするのではないかと推測しています。NR1711のAirPlayをアクティブにすればその時に発する信号でLAN上の端末のAIrPlay出力先リストに現れるものの、暫く放置して休止状態になるとまた見えなくなるのではないかと、、、、

そちらでも、AirMac Expressを再起動して一旦認識されるようになった後、暫くするとまたリストから消えませんか?


>>いろいろ試行錯誤した結果、このマランツのiOS用アプリでNR1711の電源を入れただけでは症状は変わりませんが、更にAirPlay機能を一旦オフにして再度オンにし直すとLAN上の端末のAIrPlay出力先リストにNR1711が現れることが判りました。しかし、暫くそのまま放置すると再びリストから消えてしまいます。





書込番号:24216508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 11:36(1年以上前)

>おじ2さん

>> AirMac Expressを再起動して一旦認識されるようになった後、暫くするとまたリストから消えませんか?

数分暫く放置すると、リストから消えています。(再現性:100%)

1階にあるAppleTV(2nd)だけリストに出た状態です。
こちらは、別経路(Time Capsule(3rd)&AirMac Extreme(5th))の有線に接続しています。

書込番号:24216536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 11:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご確認ありがとうございます。
やはり同じ症状ですね。

書込番号:24216541

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/01 22:54(1年以上前)

本夕NECサポートから回答があり、先方検証時の使用機器・接続構成などを詳しく教えて貰いました。サポートがWX3600HPのLANポートに繋いだAirPlay対応機器は純正のAppleTVでその他の機器の繋ぎ方も当方と基本的に同じですが、ルータ配下のMacBook(有線)のAirPlay出力先リストにAppleTVは正常に表示されているそうです。また暫く放置してもリストから消えるようなこともないとのこと。

しかし当方の事象がもし個体不良なら当方とおかめ@桓武平氏さん宅で同じ内容の不良が偶然発生したということなのか??まだよく判りません。

少々手詰まり気味なので先程家族達がWi-Fiを使っていない頃合いを見計らってダメ元でWX3600HPを初期化してみましたが、やはり症状は改善せず、WX3600HPのLANポートに繋いだNR1711はLAN上の端末のAirPlay出力先リストに表示されませんし、接続先をWX3600HPのLANポートからハブに変更すると今度は正常に表示されますので、初期化前と同じ状況です。

先日のサポートの提案は、初期化しても改善しなければ個体不良として販売店と返品交換の話をするように、ということでしたが、下記の理由で返品交換せずにこのままハブ接続で使用しようと思います。

(1)自分としては本当に個体不良なのかまだ疑念が残ること。もし個体不良でなければ交換機台でもおそらく同じ問題が発生することになるので無駄骨だし、モデルの不具合と将来判明すればFWアップデートによる改善の可能性もあり得ると思うので、今後の推移を見守りたい。

(2)販売店から交換機を先に送って貰えるかどうか不明で、1台しかないWi-Fi親機が1日でも使えなくなると家族皆が困ること。

(3)現在のハブ接続方式でAirPlayは正常に使えるので実用上の不便は無いこと。

サポートには当方以外にも同じトラブルに遭遇されたユーザーが少なくとも1名おられるので個体不良説には疑念が残ることは伝えました。今後も新情報があれば教えて貰えるよう明日依頼しようと思います。

まだ完全に結論が出た訳ではありませんが、本件はここで一旦ひと区切りとして質問解決済みとさせて頂きます。皆さん色々ご助言頂きましてありがとうございました。特に、おかめ@桓武平氏さんには貴重なお時間を割いて検証作業にまでお付き合い頂き誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

当スレをお読みのユーザーの方で、もし当方と同じ事象に遭遇された方がいらっしゃいましたらサポートにご報告頂くと共に是非当スレでも情報共有頂けると大変助かります。当方からもやり取りしたサポート担当者にフィードバックしたいと思います。

書込番号:24217548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/07/05 05:38(1年以上前)

おはようございます。

WX3600hp は、LAN もバグってるようですね……。
Wi-Fi も LAN ポートも両方のバグだとすると根が深そうな……。

Apple の機器同士は、Apple製の「Bonjour」というプロトコルを使って、
お互いを見つけたり協調動作をしたりします。

そして、Bonjour アドバタイズメントはマルチキャストを使っていますので、異なるサブネット間ではルーティングされません。
なので、Apple 製機器が Bonjour をしゃべって相方に届くように通常は同じL3サブネットにおく必要があります。

Apple 機器同士が見えなくなるというのは、この Bonjour プロトコルが届かなくなっているせいではないでしょうか。
WX3600hp の LAN ポートに直接繋ぐと Bonjour プロトコルを通してもらえない、という不具合のように、とりあえず見えます。
macOS, Windows だと、DNS を使ってもう少し広く L3 セグメントを使えますが、他のものもアドバタイズする必要があります。
また、AirPlay だと Bluetooth も使ったりしますが、それ以前に LAN ポート(+もしかしてWi-Fi)の問題のように思えてなりません。

もし、WX3600hp のWi-Fiとマルチキャストの「設定」だけで問題解決できれば、問題の切り分けも解決も済んでいいのですが。
NECAT で「事象が再現できなかった」と言われても、向こうのコンフィグが分からないので、こちらも真似しようがないですね。
おそらく、向こうは素のコンフィグに近いもので再現テストをしているとは思うのですが。

Bonjour については、以下の URL から辿っていくと、いろいろな内容を探せるようです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/deployment-reference-macos/apd0401947ff/1/web/1.0

DNS の方まで問題が浸潤していると、SPI や送信元確認などまで検証する必要があるかもしれません。

書込番号:24223502

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/05 07:20(1年以上前)

>ネコ科ですさん

コメントを頂きありがとうございます。

WX3600HP[BR]のLANポートに繋いだ機器は、当方はマランツのNR1711(結果NG)、おかめ@桓武平氏さんはAirMac Express(結果NG)、NECATサポートの検証はAppleTV(結果OK)ですので、同じApple純正機器でも結果が分かれているようです。

因みに、サポート検証時の接続構成は下記だそうですが、WX3600HPの詳細な設定内容は判りません。

=============

 WG2600HS2[RT] −+−(有線)−WX3600HP[BR]−(有線)−[1]AppleTV
         +−(有線)−[2]macBook
         +−(無線)−[3]AppleHomePod

 ※RT-500MIの代わりにWG2600HS2を利用して検証
 ※上記の構成にて、[2]macBookから[1]AppleTV,[3]AppleHomePodを制御し、
  動画再生や音声再生が正常に出来ることを確認。
  (しばらく放置して異常が無いか確認。)
 ※使用中に[2]macBookから他の端末表示が見えなくなることが無いか確認。
 ※WX3600HPの見えて安心ネットから[1]の優先度を変更し動作異常が無いか確認

============

当方だけで無く他の方でも症状が出ており初期化しても改善しないことから、関連部署に廻して調査し進展があれば連絡を貰うことになっていますので、ハブ使用で暫定解決しながら気長に待ちたいと思います(5GHzでAmazonのサイトに繋がり難い問題の方は暫定解決策が面倒なので早く解決して貰いたいです)。

書込番号:24223577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/07/05 10:21(1年以上前)

おはようございます。

すみません、見落としました。
NECAT が「OK だ」と言ったのは「MacBook」と「AppleTV」だったんのですね。
iPhone、iPad、Mac、および AppleTV 間で通信可能・不可を診たのなら、検証になっていないと思います。これらは「ピアtoピアで無線で通信」してしまうので。

AppleTV は、Apple 製品同士の基盤通信プロトコル「Bonjour」の他に、Apple製の「AirPlay」プロトコルを使用します。
AirPlayは、写真、音声、動画を送るのに使うプロトコルで、Apple製品から AppleTV へ、基本的に文字通り無線で通信します。

AirPlayを使って Apple製品が Apple TV と通信するには、同じネットワークに居る必要もないし、そもそもネットワークに繋がっている必要すらありません。iPhoneをお持ちの方なら AirDrop でファイル交換をされたことがあると思いますが、基本的に同じ技術です。

Apple 製品(iPhone、iPad、Mac と AppleTV)には、ピアtoピア検出機能が搭載されており、他のデバイスを探すときに、ピアtoピアでのサービスを探していることを示す Bluetooth(Low Energy) アドバタイズをブロードキャストします。

ピアtoピア対応デバイス(ここでは Apple 製品、AppleTV) がこのパケットを受け取り、既存のネットワークで通信可能なら、それを使って AirPlay を通そうとしますが、それがダメだったなら、デバイス同士を直接接続する一時的なピアtoピアネットワークを形成し、そのネットワークで接続し、この一時的ネットワークは Wi-Fi を使います。

つまり、Apple 製品と AppleTV を、WP3600hp の障害持ち LANポート を経由して一応 IP トポロジー的に到達可能に接続して動作させた場合、結局既存ネットワークに障害があるので、Apple 製品と AppleTV は、結局は基本的には勝手に一時的なネットワークを Bluetooth Low Energy と Wi-Fi を使って作成し、そのネットワークで通信します。

ですので「MacBook から AppleTV がしっかり見える」と言っても、それは WP3600hp の障害がある LAN ポート経由でなく、デバイス達の勝手な一時的なピアtoピアネットワーク経由と想定できるので、NECAT の MacBook と AppleTV での検証は、検証になっていないと思います。

書込番号:24223790

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/05 11:56(1年以上前)

>ネコ科ですさん

大変詳しいご説明をありがとうございます。
これまでAirPlayの利用にはEthernetかWi-Fiで同じネットワーク上にあることが必須条件だと思っていましたのでNECATサポートの検証方法に疑問を持っていませんでしたが、仰る通りであれば確かに検証方法としては不十分ですね。

ただ、しまい込んでいた古いAppleTV(第2世代)を試しに引っ張り出してテストしてみたところ、AppleTVがEhternetかWi-Fiのどちらかで同じネットワークに繋がっていればiPhone 8、iPad mini 5、MacBook ProのAirPlay出力先リストに表示されますが、AppleTVのEthernetとWi-Fiのネットワーク接続を切った状態では表示されませんでした。すべての機器のBluetoothはオンで、同じApple IDでサインインしています。

AppleTVが古いことが原因なのでしょうか?

書込番号:24223906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/07/05 19:19(1年以上前)

こんばんは。

Apple 製プロトコルも年々改訂されていきます。
ただ、TCP/IP のような大々的な RFC ベースでなく、Apple の文書のどこかだったり大きくは告知されないかもしれません。
本来からして私企業の一プロトコルに過ぎないので。
AppleTV のバージョンによって、使われる Bluetooth が ver.4 だったり ver.5 だったりするようです。

Ether も Wi-Fi も使えないように disable にした AppleTV は、ピアtoピアのサービスを行っているデバイスを探す iPhone, iPad, Mac からの最初の Bluetooth のアドバタイズメントに対しては、自分自身がピアtoピアのサービスを出来ないことを知っているので、最初のサービス探索の呼びかけに応答せず、そのためリストに上がってこない・見えないのでは。

書込番号:24224576

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/05 19:47(1年以上前)

>ネコ科ですさん

なるほど、同じApple製機器でも新旧によって状況が異なる可能性がある訳ですね。
NECATサポートが検証に使った機器の型番までは判りませんので、お教え頂いた内容を踏まえ、我が家のマランツAVアンプのようにApple製ではないAirPlay対応機器をWX3600HPのLANポートに繋いでの検証もサポートに依頼してみます。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:24224638

ナイスクチコミ!0


kyotokyoさん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/06 11:19(1年以上前)

>おじ2さん
割り込みすみません
AppleTVの第2世代はBluetoothによる端末探索に対応していないので
ネコ科さんのおっしゃるような動作はしません。
同じネットワーク内でブロードキャスト通信が必要です。
自分もこの機種を買って検証してますが、ブリッジモードだとブロードキャストのバグがありそうです

書込番号:24225659

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/06 11:29(1年以上前)

>kyotokyoさん

コメントをありがとうございます。
詳しい方々にお教え頂き、大変助かります。

サポートにはネコ科ですさんのご指摘内容を伝えて、Apple製以外のAirPlay機器での検証を依頼しました。
各ユーザーさんからのトラブル報告が続けばNECATも対策に本腰を入れると期待しています。

書込番号:24225673

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/12 16:51(1年以上前)

本日公開されたFW1.2.0を早速適用してみたところ、5GHz接続でAmazonのサイトが表示されない又は表示に時間が掛かる不具合は解消したようですが、当スレのAirPlayの問題に改善は見られませんでした。

書込番号:24236507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/12 23:06(1年以上前)

>おじ2さん

当方も1階にAppleTV(2nd Ver. 6.2.1)をTVに付けていますので、
後日改めて検証して見ます。

書込番号:24237211

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/12 23:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

よろしくお願いします。

書込番号:24237258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/13 10:15(1年以上前)

>おじ2さん

AppleTV(2nd)だけは、AirPlay出力先リストに列挙されますが、
AirMac Expess(2nd)は、行方不明になります。

「iNet Network Scanner」のアプリでも
AirMac Expess(2nd)は
検索出来ないようです。

なので、NEC側の検証パターンが悪いかと思います。

書込番号:24237781

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/13 10:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。

サポートからはApple製以外の機器での確認を含め進展があれば連絡するとの回答を得ていますので、先方での追加検証の結果に期待したいと思います。

本件より以前から浮上していた5GHz/Amazonサイトの問題はFWアップデートで解消されましたし、本件もサポートに不具合と認識されればじきに対応されるものと期待しています。

書込番号:24237813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/19 20:43(1年以上前)

>おじ2さん

最近気づいたのですが、
MacBookからRemote Desktop 3.9.3でmacminiを呼ぶのですが、
Wi-FiをWX3600HPに接続すると、
Remote Desktopアプリ起動時に
現在の状況に「アクセスが拒否されました」となります。

なお、Time Capsule & AirMac Extreme経由に切り替えると問題は出ません。

WX3600HPは、Bonjour絡みで問題があるのだろうと思います。

書込番号:24248341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/19 20:52(1年以上前)

>おじ2さん

I-O DATAのWN-AG450DGRに接続した場合は、
Remote Desktopの現在の状況に「アクセスが拒否されました」にはなりません。

今の所、WX3600HPだけの症状のようです。

書込番号:24248368

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/07/19 21:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

Mac miniはルータに有線接続、MacBookはブリッジモードのWX3600HPにWi-Fi接続という環境でのお話しですね?Wi-Fiのネットワーク分離機能オフは既にご確認済みだと思いますし、他のWi-Fiアクセスポイント経由では問題無いとのことですので、WX3600HPのWi-Fi機能の問題ということでしょうか。

Apple Remote Desktopを使っていませんので残念ながら追試やお役に立つような情報提供は出来ず申し訳ありませんが、当方ではルータに有線接続したMac miniの共有フォルダをブリッジモードのWX3600HPにWi-Fi接続したMacBook Proから正常に利用出来ており、Amazon/5GHz接続の不具合がFW1.2.0で解消して以降その他のWi-Fiトラブルには今のところ遭遇していません。

書込番号:24248474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/10/01 20:38(1年以上前)

>おじ2さん

BRモードのWX3600HPのHUBのLANポートにAirPlay機器を接続した場合、
数分経過後、そのAirPlay機器がAirPlayリストから消える件は

2021.09.30に公開されたFW Ver. 1.3.4にて改善したようです。

書込番号:24373754

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/10/01 21:53(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お知らせ頂きありがとうございます。
仰る通り、AVアンプ(NR1711)を本機のLANポートに接続してもWi-Fiネットワーク上のiPhoneやiPadからAirPlay対応機器として認識されるになりました。

実はサポートへの最後の問合せから2ヶ月が経過した9月上旬に状況を問い合わせた際には「再現試験を実施するも同じ現象が再現しないので今後の調査方法について検討継続中」との回答しかなく、今回のアップデートの更新内容でも本件への言及が無かったので半ば諦めてアップデート適用後もテストしていませんでした。BRモード関連の不具合が解消されたようですからその中に含まれていたということかも知れませんね。

これでようやく解決です。
当スレ当初から大変お世話になり本当にありがとうございました。

書込番号:24373876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

以下、よろしくお願いします。

使用環境です
・フレッツ 光ネクスト ギガマンション
・利用端末:macOS Big Sur、iOS14、Android11端末
・壁から直接のRS-500KIへ>>>からのブリッジ接続で利用
・メイン周波数帯域は5GHz、セカンダリーとして通常の接続(5GHz・2.4GHz)
・住居の隅の方に設置

特にセキュリティ面はmacアドレスフィルタリング等は利用せず、ざっくりIDとpassのみで接続して使う。
以前、ずーっとNEC端末を利用していましたが、2015年頃Appleにも言われましたが、
Macとの相性が悪くAirMac Time Capsuleに乗り換えた経緯があります。
が、この程、後継機が出ないので他社ルーターを検討しています。

こちらで色々見ていると(ややこしい接続に拘る人も居るらしく)接続が不安定だとの書き込みが多く見受けられ
どうしようかと思っています。
どうぞご助言いただけますと幸いです。

書込番号:24207347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 12:41(1年以上前)

>MacGooさん

今年、携帯電話をガラケからiPhone12miniに機種変と共に、
フレッツ光(OCN)の100Mbpsからドコモ光(OCN)の1Gbps対応に移行しました。

今までは、PPPoE接続でしたが、
今回の移行と共にIPoE接続も出来るようになりました。

で、6月22日(火)にWX3600HPを買って来て、入れ替えました。

今の接続は、PPPoE接続にしています。

アクセスポイントとして、Time Capsule(3rd・作成)とAirMac Extreme(5th・拡張)は、
BDレコーダーとTVのDLNA接続経路で残しています。

WX3600HP(Wi-Fi 6)も凄いです。
1階にある2012年MacBookPro(macOS 10.15 Wi-Fi 4)で今使っています。

但し、BDレコーダー(BD-HDW75)との相性が悪かったので、有線に切り替えています。
あと、iPhone12mini(Wi-Fi 6)なのに、WX3600HP近場でも下りが100Mbps超えしないようです。

書込番号:24207379

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/26 12:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

早速のお返事ありがとうございました。
ざっくり感覚掴めました。
macOS、iOS、iPadOS、tvOSらも特に問題なさそうですね。

ありがとうございます

書込番号:24207392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 13:01(1年以上前)

>MacGooさん

忘れていました、
オーディオ運用のiPod touch7ですが、
WX3600HPに接続していますが、
上り側だけは良くなった感じです。

WX3600HPは2階、iPod touch7も2階にあります。

なお、WX3600HPは、メッシュ中継機として使えないのが弱点かと思います。

書込番号:24207415

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/26 13:24(1年以上前)

多分ですが、個別にチャンネル割り当てて使った方が良さそうですね。
AirMac Time Capsuleでもそうしてやると安定しますので。
5GHz帯はそうなんでしょうね。
2.4GHzはほぼ使わないのでわからんですw

書込番号:24207450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 13:42(1年以上前)

>MacGooさん

Apple製のルータの5GHz帯ですが、
DFSに対応していないので、
W56の方が使えない仕様になっているかと思います。
(日本の電波法に準拠した仕様のようです。)

しょうがなく、Time CapsuleとAirMac ExtremeのコンビはW52だけの運用にしています。

WX3600HPは、W56を優先的に割り当てて運用しています。
ちなみにWX3600HPの2.4GHz帯は、WN-AG450DGRも2階にあるので停波しています。

まあ、2.4GHz帯の運用は、プリンター(Time Capsule経由)・Wi-Fi体重計(WN-AG450DGR経由)でしか使いません。
2.4GHz帯も、チャンネル分けしないと、調子が悪いです。

書込番号:24207477

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/26 14:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

すんません、ちょっと知識不足で何おっしゃってるのか分かりまへんがw
W56?

うちは、Appleとも色々やりとりして自分で見つけた回避方法でなんとか安定して使えてます。
要は、アンテナを低いところへ設置しろってことですね。
兎角棚の上の方へ設置しがちで、昨今のモノはアンテナが縦に配置してあるので低いところの方が電波を拾いやすいとネットで情報得られたので
そうしてます。
あとは、接続はざっくりですあまりとやかくやりません。
OS側のファイヤーウォールとインストールしてあるセキュリティソフトに任せてます(笑)

書込番号:24207517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 14:49(1年以上前)

>MacGooさん

>> W56?

詳しくは、
5GHz 帯無線 LAN の周波数変更 - 電子情報技術産業協会
https://home.jeita.or.jp/upload_file/20200717173429_Mtlbmd8PIB.pdf
のドキュメントに詳しく説明されています。

書込番号:24207596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 15:48(1年以上前)

>MacGooさん

Time CapsuleにMacを無線で繋げて
他端末から画面共有などでMacをスリープから起こすと
「スリープから復帰」が出来たかと思います。
(Time Capsule/AirMac Extreme/AirMac Express限定で独自のプロトコルで補っているようです。)

なので、
まだ確かめていませんが、WX3600HPですと、
Wi-Fi接続したMacのスリープから起こすこと自身が難しい可能性がありそうです。
(以前の検証では、Apple製以外のルータでは、出来なかった問題でした。)

あと、WX3600HPでの「AirPlayとAirPrint」の接続性も、まだ確かめていません。

書込番号:24207683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2021/06/26 21:08(1年以上前)

>MacGooさん

WX3600接続のテスト結果です。

2階のmacmini(有線)から
1階のmacbook(WX3600接続・無線)をRemote Desktopで起動しようとしても
スリープから復帰が出来ませんでした。

こちらの仕様は、Time CapsuleやAirMac ExtremeやAirMac Expressでないと、
Apple独自仕様のため、解決出来ないはずです。

AirPlayですが、
WX3600接続したiPod touch7/iPhone12 miniで行いましたが、
途切れずミュージックは再生出来ました。

AirPrintですが、
WX3600接続したiPod touch7で行いましたが、
プリンター出力は出来ました。

残りの問題は、スレ主様はtvOS搭載のAppleTVもお持ちのようですが、
WX3600経由でスマホアプリからスリープから復帰が出来るかは、不明です。
(我が家にあるのは、AppleTV(2nd)のもので、OSが古く動作が違うので、試せません)

書込番号:24208211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2021/06/27 06:50(1年以上前)

私はアップル製品はiPhone12ProMaxですが、相性などは出てないですね

NECのax機はWX3600HPのほかにWX3000HPもありますが、リンク速度が安定しないのか、スピードテストをしたときにユーザーが期待するような値が出ないですね
現時点ではBuffaloのax機の方がトータル的には良いような気もします

BuffaloはWSR-5400ax6を持ってますが、リンク速度が安定しているのか、スピードテストをしてもスマホもPCも期待値は出ます

RS-500がNTTからレンタルされているのであれば、一度レンタル品の無線LANを使ってみてはどうでしょうか
私はRS-500MIがレンタルされてます、ギガスマートマンションであれば、標準で使えるはずです

書込番号:24208800

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacGooさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/27 07:01(1年以上前)

>snow nightさん
ありがとうございます

現状、2014のAir Macと同等ですので、かなり遅いと思います。
繋がるのは早いですけどね。

Buffaloですか。6年前にも同じこと聞いたなぁ
iOSもAndroidも一番安定する筈なんですがね。
そこが不安定なら有線しかない?w

書込番号:24208811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング