Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、14000円台に

2024/03/14 14:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 mononofu1さん
クチコミ投稿数:33件

昨日まで家電量販店で11000円台だった価格が、軒並み、14000円台になっています。
何があったのでしょうか?

書込番号:25660137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3203件Goodアンサー獲得:428件

2024/03/14 16:08(1年以上前)

家電屋はなんか知りませんが横並び大好きなので
一社が上げたらみんな上げます
一社が下げたらみんな下げます
それだけの話です

書込番号:25660254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/03/14 17:13(1年以上前)

値上げ
経団連
労働組合
ニュース

この4文字で大体わかるかと
今後どんどん上がっていきますね
中身はファームウェア更新保証と新しいWIFI規格への対応の有無程度なので
必要なら買えばいいだけですよ

書込番号:25660302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9621件Goodアンサー獲得:597件

2024/03/14 17:54(1年以上前)

>昨日まで家電量販店で11000円台だった価格が、軒並み、14000円台になっています。

通販ではなく、実店舗でのこと?

書込番号:25660365

ナイスクチコミ!0


スレ主 mononofu1さん
クチコミ投稿数:33件

2024/03/14 18:04(1年以上前)

すみません。ここの一覧のことです。

書込番号:25660376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2024/03/14 21:14(1年以上前)

>すみません。ここの一覧のことです。

確かに\14,080の店が多いですが、
\14,000以下のショップも10店舗あり、
最安値は\11,378 ですので、
その中で条件の合った店で買えば良いのでは。

書込番号:25660620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mononofu1さん
クチコミ投稿数:33件

2024/03/14 21:31(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
もう少し様子をみてから購入を検討したいと思います。

書込番号:25660649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

のぼりだけが遅い。

2023/12/13 01:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:7件

WG1800HP2からこの機種に買い替えました。
以下はスマホの回線速度測定アプリでの結果なのですが
WG1800HP2:下り290Mbps、上り484Mbps
WG3600HP:下り502Mpbs、上り131Mbps
と、同じ時間、同じ場所で測定したのに、顕著に上りの速度が下がっていて悩んでいます。

回線はNuro マンション、端末はiPhone14Proで、どちらも5Ghz帯で繋いでいます。
何かしら改善する設定などがあったらご教授いただけないでしょうか。
それとも、これが正常なのでしょうか…。

書込番号:25543836

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/13 02:57(1年以上前)

>ギルビージンさん

WiFiミレルというフリーソフトをスマホにインストして測定してミレル? その結果画面をUPできますかね?
以下のサイトでの計測はどうなる?
https://inonius.net/speedtest/

1. Aterm WX3600HP の オクタチャネルをOFFにして測定したらどうなる? 
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dual_quad_protection.html
2.その状態で、11AXモードをOFFにして測定したらどうなる?
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html

書込番号:25543863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15904件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2023/12/13 06:11(1年以上前)

>ギルビージンさん

WG3600HPはクセの強い機種でYouTubeに最速設定とか色々載ってますので
参考にしてみては?

書込番号:25543932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/12/13 09:09(1年以上前)

>WG1800HP2:下り290Mbps、上り484Mbps
>WG3600HP:下り502Mpbs、上り131Mbps
>と、同じ時間、同じ場所で測定したのに、顕著に上りの速度が下がっていて悩んでいます。

確かに上りは遅くなってますが、逆に下りは速くなっていますよね。
通常のインターネットの使い方だと下りの方が重要ですので、
それほど悩むことではないのでは。

それと、インターネットの速度は刻々と変化していますので、
1回だけでなく数回計測してみた方が良いと思います。

それでも親機によって明らかな差がある場合は、
その要因がインターネット回線側なのか、
無線LAN区間側なのかを切り分けた方が良いです。

親機にPCを有線LAN接続して各々の親機での速度を計測してみて下さい。
有線LAN接続ならば、ほぼインターネット回線の実力が判りますので。

書込番号:25544072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 09:35(1年以上前)

>Gee580さん
添付の画像がWX3600HPの測定結果です。
サイトでの測定も似たような数値です。

1.オクタチャネルオフでは、アップロード速度は変わらず、ダウンロードがむしろ下がりました。
2.11AXをオフにしたところ、オンにする前よりダウンロード速度がやや下がった状態です。

>よこchinさん
ありがとうございます。オクタ、クワッドチャネルのオンオフとかそのあたりは参考にやってみたのですが
変わらずで、なんとも…もうサポートにも確認しようかと思います。

>羅城門の鬼さん
動画やサイト視聴ぐらいでしたら問題ないかもしれませんが、リモートワークの都合、webでの会議が多いので
せめてWG1800HP2と同等のアップロード速度まで戻したいと思っています。
回線速度は10回数回計測していますが、掲示した速度からは剥離しないです。
ルータとPCを優先接続すると、下り700、上りも600〜700程度出ています。
なので無線の問題だと思うのですが…。

書込番号:25544107

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/12/13 10:01(1年以上前)

>動画やサイト視聴ぐらいでしたら問題ないかもしれませんが、リモートワークの都合、webでの会議が多いので
せめてWG1800HP2と同等のアップロード速度まで戻したいと思っています。

上りの速度を確保したい事情があるという訳なのですね。

>ルータとPCを優先接続すると、下り700、上りも600〜700程度出ています。

インターネット回線自体の問題ではなさそうなのですね。

WEB会議はPCを使っているのですよね。
それならば、PCを有線LAN接続してWEB会議すれば良いのでは。

またiPhoneのWi-Fiの上りもWG1800HP2と同等にしたい場合は、
WX3600HPの5GHzのチャンネルをWG1800HP2のチャンネルと同じものに変更し、
WG1800HP2の電源をオフにした計測してみるとどうですか。

書込番号:25544141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 15:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>WEB会議はPCを使っているのですよね。
>それならば、PCを有線LAN接続してWEB会議すれば良いのでは。
仕事部屋がルータ設置場所から離れているので、有線が難しいのですよね。

チャネルもオートセレクトをやめて、前のルータと同じW52固定にしてみたのですが、
やはりアップロードが200Mbpsもいかず、困っております。

今までルータはNECのものしか使ったことがなくて、ハズレを引いたことはなかっただけに、落胆しています。

書込番号:25544447

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/13 15:43(1年以上前)

>ギルビージンさん

どうも、個体の問題かな。
NECにコンタクトするほうが早いよね。

書込番号:25544456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/12/13 18:05(1年以上前)

>仕事部屋がルータ設置場所から離れているので、有線が難しいのですよね。

それならば、WG1800HP2をイーサネットコンバータとして
以下のような構成で使ってみてはどうですか。

WX3600HP --- WG1800HP2 === PC

--- : 無線LAN(5GHz)
=== : 有線LAN

WG1800HP2をWX3600HPに無線LAN接続する手順は以下参照ください。
https://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/relay5to5.html

なお、WG1800HP2は出来るだけWX3600HPに近い位置に設定して下さい。
これで上りの速度が改善しませんか。

ちなみにPCはWi-Fi6対応なのでしょうか?

書込番号:25544602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 21:42(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます。
一旦サポートに問い合わせてみて、返信もらえたので設定をいじってみたのですが変わらずでした。
その旨をまた返して待ちのところです。
解決できたら共有したいと思います。

書込番号:25544898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/21 12:40(1年以上前)

駄目でした〜交換してもらったけど変わらず。環境依存って話ですが、他のルーターではアップロードも速度が出る謎。
仕方ないので買い替えるとします。
みなさんありがとうございました。

書込番号:25554578

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/23 17:53(1年以上前)

>ギルビージンさん

そうですかぁ。

この手の問題は難しいよね。 こういうこともあるので、サポートがよいベンダーやISPがいいよね。

報告どうも!!

書込番号:25557438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:58件

田舎の木造一戸建て、ぷらら光です。

本機を購入し、下記の構成に変更しました。
ONU(1F)----有線----WG1800HP2

ONU(1F)----有線----WX3600HP(1F・RT)----有線----WG1800HP2(2F・BR)

ACTIVEランプが赤点滅してしまい、添付画像のような状態になりました。
ネットには繋がっている状態です。

WX3600HPのスイッチをRTからBRに変えたところ点滅は消えました。
WG1800HP2の時スイッチはRTだったので、BRに変えて何か問題はあるでしょうか?

書込番号:25515582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2023/11/22 09:37(1年以上前)

添付画像はこちらです

書込番号:25515585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/11/22 10:12(1年以上前)

>WX3600HPのスイッチをRTからBRに変えたところ点滅は消えました。

ONUが実際にはHGWであり、HGWで既にOCNバーチャルコネクト接続されているのでは。
ONUにPPPランプとひかり電話ランプがあれば、
各々のランプの状態は?

>WG1800HP2の時スイッチはRTだったので、BRに変えて何か問題はあるでしょうか?

BRに変えてもちゃんとインターネットに繋がるのなら、
ONU(?)が少なくともルータとして機能しています。
その場合はWX3600HPはBRでOKです。

書込番号:25515621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/22 11:08(1年以上前)

>おさとう5656さん

>WX3600HPのスイッチをRTからBRに変えたところ点滅は消えました。
>WG1800HP2の時スイッチはRTだったので、BRに変えて何か問題はあるでしょうか?

WX3600HPのスイッチがBRの状態で、インターネットにつながるのであれば、
BRの方が良いです。

RTだとダブルルーター(二重ルーター)の状態となり、トラブルになりやすいですから。

書込番号:25515698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/11/23 17:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん

よくよく見たら、ONU(GE-ONU)の次に、ぷららのRT-500Mがありました。名前の通り、これがルーターのようですね。
光電話はNTT東日本、インターネットはぷららなので2台あるのだと思います。(請求がそれぞれ別れております)
BRスイッチで大丈夫なようなので、このままBRにしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:25517680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/11/23 20:46(1年以上前)

>BRスイッチで大丈夫なようなので、このままBRにしておきます。

RT-500MIがルータとして機能しているようですし、
WX3600HPをRTモードにしてしまうと、二重ルータ状態となってしまいますので、
WX3600HPはBRにしておいた方が良いと言えます。

書込番号:25517906

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

光1G 接続で ax は速度改善される?

2023/09/19 17:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:962件

現在 NTT東日本の光1Gで使用しています。

NCU : PR-500KI の wifi 経由(ac 5Ghz)で速度を測ってみると
https://www.bspeedtest.jp/

アップ:350Mbps
ダウン:350Mbps
くらいでした。

パソコンが 11ax にも対応しているのですが、11ax 接続の場合、もう少し速度は出る可能性はありますか?

PR-500KI⇒LAN50cm(cat8)⇒PA-WX3600HP(を購入)

で 11ax 接続すると幸せになれますか?
それとも光1G ならこれ以上は望めないでしょうか?
今年はNTT光10G対応予定に入っていません。(県内2番目の市なので来年中を期待)

書込番号:25429300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:224件

2023/09/19 17:28(1年以上前)

有線では速度はどれ位ですか?有線が速ければ
速くなる可能性はあります。有線が遅いなら
NURO 光かauひかりのエリアであれば変えてみる。

書込番号:25429318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2023/09/19 17:56(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
有線ですが、同じサイトで上下とも90Mbps程度です。
(といってもパソコンが離れているので、間に2.5Gのハブをかましています)

Nuroはエリア外、Auひかりは現在回答待ちです。(県としてはエリア内のようですが・・・)

結局1Gだと ax の恩恵はないでしょうか?

書込番号:25429347

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2023/09/19 19:33(1年以上前)

>愛犬ショコラさん

有線LANでの速度測定ですが、

>有線ですが、同じサイトで上下とも90Mbps程度です。

これはおかしいですね。パソコンでしょうか。LANのリンク速度を確認してみてください。
また、接続経路で100Mbpsの接続になっているところがあることが疑われます。

Windows リンク速度の確認手順
https://www.odorikoblog.net/entry/link-speed/



書込番号:25429468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11187件Goodアンサー獲得:1900件

2023/09/19 20:00(1年以上前)

パソコンやWi-Fi子機の情報が無いので。

取り敢えず、Wi-Fi親機と子機のリンク速度(111ac)を調べましょう。

書込番号:25429505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/09/19 21:01(1年以上前)

>パソコンが 11ax にも対応しているのですが、11ax 接続の場合、もう少し速度は出る可能性はありますか?

計測サイトで速度計測すると、11axだとより速くなる可能性はあるかも知れませんが、
実用上は相手のサーバがボトルネックになることが多いので、
体感速度は変わらないと思います。

11acであっても、350Mbps出ていれば充分ではないでしょうか。

>有線ですが、同じサイトで上下とも90Mbps程度です。
(といってもパソコンが離れているので、間に2.5Gのハブをかましています)

11ax対応しているというPCなのでしょうか?
どうも100Mbpsでリンクしてしまっている可能性が高そうです。
LANケーブルを替えてみてはどうですか。

書込番号:25429591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2023/09/19 21:22(1年以上前)

「Windows リンク速度の確認手順」の手順で試してみました。

イーサネットアイコンダブルクリックで表示される値⇒2.5Gbps
wifiアイコンダブルクリックで表示される値⇒866.7Mbps

と表示されています。

多分ネックになっているのが家を建てたときの最高グレードが cat6 だったので
それを壁に埋め込んでいます。


PR-500KI⇒壁内lanケーブル(cat6)⇒スイッチングハブ(2.5Gbps)⇒パソコン(I225-V)

という経路のため、最初の cat6 でかなり速度を落としていると思います。

無線は
PR-500KI 内臓wifi(ac) ⇒パソコン(Wifi 6対応)
で使用しています。

このため
PR-500KI⇒LAN50cm(cat8)⇒PA-WX3600HP(つまり壁内LANケーブルは一切経由しない)
にしたら今の PR-500KI 内臓の ac 経由より速くなるかな?というのが今回の質問の主旨になります。

書込番号:25429624

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/19 21:40(1年以上前)

Cat 6は100mまでのギガビットイーサネットに使える規格です。
経路のどこかがおかしいと考えた方が良いと思います。

まずそこをクリアしてから、有線と無線の速度を比べて、有線の方が速ければaxを試しても良いと思います。

ただ、axに対応しているパソコンというのがアンテナがいくつのものなのかが気になります。
アンテナが2本だと大して変わらないかもしれません。

書込番号:25429646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/09/19 21:58(1年以上前)

>PR-500KI⇒壁内lanケーブル(cat6)⇒スイッチングハブ(2.5Gbps)⇒パソコン(I225-V)

ハブを経由させずに、壁内LANケーブルを直接PCに繋いでみて下さい。
1Gbpsでリンクしていますか?

>PR-500KI⇒LAN50cm(cat8)⇒PA-WX3600HP(つまり壁内LANケーブルは一切経由しない)
にしたら今の PR-500KI 内臓の ac 経由より速くなるかな?というのが今回の質問の主旨になります。

たとえCat6であっても、本来ならPR-500KIは1000BASE-Tに対応しているので、
PR-500KIとWX3600HPとは1Gbpsでリンクするはずです。
しかし経年変化等でCat6のケーブルが劣化している可能性はあると思います。

その場合はCat8でなくとも新しいLANケーブルにすることで、
本来の1000BASE-Tの性能が出せるようになり、
計測サイトで計測すれば現状よりも速くなる可能性はあるかと思います。

書込番号:25429676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2023/09/19 22:17(1年以上前)

スイッチングハブを経由させずに試してみました。

アップ:450Mbps
ダウン:150Mbps

でした。ダウンは低いですが、アップは ac より速いですね。

それからスイッチングハブですが 2.5G でなく 10/100/1000 対応製品でした。

ということは・・・・スイッチングハブが故障している?
まあ、安価な TL-SG105(設定不要) という製品なのでこれを機に買い替えるのも手かもしれませんね。

書込番号:25429695

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:564件

2023/09/19 22:30(1年以上前)

以前の書き込みで、有った事例ですが、

家に設置された配電盤の所に、パナソニックの「まとめってネット」が使われ
そこに内蔵されたハブが、100だった。という事例がありました。
1ギガ対応の「まとめてねットギガ」 WTJ5548K 部品だけで4万超なので、
ハブの部分を、ギガビットハブに交換してしまうのが安上がり

参考
https://2050year.com/time/lan/467/

まずは、家の配電盤を疑うのが良いと思います。。
家の有線LANが、100を超えられないのに、2.5Gのハブを使っているのですか・・・意味ないですね。


肝心な質問ですが、

私は、auひかり1Gの契約で、幸い800出ており。
NEC 3600で、ac対応のスマホなどで500出ます。
違う部屋に置いた2600では、350くらい出てます。

スマホ等で300くらい出ていれば、体感的には、違いませんwww

書込番号:25429716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:962件

2023/09/19 22:47(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
自宅も建て替えたときに、パナソニックの似たような製品を導入しました。

当時でしたので100G対応のハブでしたので、光回線に変えた際にすべて撤去してあります。

ちなみに今回試した経路はある程度の速度が欲しくて、パナのスイッチングハブは経由しないで
PR-500KI のLANコネクタ⇒LAN(cat6)を直接壁を通してもってきてあります。

それから、先ほどのスイッチングハブですが、いったん全部のLANコードを抜いて、電源を抜いて1分放置してから再度接続しなおして、試したところ、先ほどの直結時とほぼ同じ速度がでました。

熱にやられて、劣化???

いづれにしても、このスイッチングハブは買い換えようかと思います。

300Mbps でていれば体感上ほぼ変わらないようですので、ax 買い替えは 10Gが導入されたら
cat 6 では速度がでないと思うのでその際に追加購入しようかと思います。

他の部屋のTV経由のyoutube やスマホは現状でも特に速度で文句がでていないようなのでこれでよさそうな気がしてきました。


皆さん、いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:25429748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2023/09/19 23:07(1年以上前)

パンチミスに気付いたので・・・


新築当時の
>PR-500KI のLANコネクタ⇒LAN(cat6)を直接壁を通してもってきてあります。
ですが、当時は PR-500KI ではなく、別の機種でした。その機種のLANコネクタを使用して壁面に通していました。

書込番号:25429774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:224件

2023/09/19 23:12(1年以上前)

今まで有線90MbpsでスッチングHUB外したらアップ:450Mbps、ダウン:150Mbps
なったのですね。私は家庭内LAN配線cat5eで1GHUBでNURO光で 上り、下り950から970Mbps
出ていますから 多分、以前auひかり1Gbpsの時も700Mbps以上出ていたので auひかり
開通できれば回線変えたら速くなる可能性はありそうですね。私はMacは有線で繋いだ方が
速いので有線で繋いでいます。無線はスマホ用にaxの無線を使用しています。

書込番号:25429783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:962件

2023/09/20 08:02(1年以上前)

今、もう一度有線LANを測ったら・・・・
空いている時間帯なのか

アップ:800Mbps
ダウン:150Mbps

でした。
もしかしたら、今まではスイッチングハブが長年通電しているときに何か不具合があって
再通電したことにより、有線LANが本来の性能をだせるようになったのかもしれません。

書込番号:25430073

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:143件

2023/09/20 09:19(1年以上前)

それでも、Wi-Fiより有線のダウンロードが遅いというのは、確実にまだどこかがおかしいです。
ケーブルの劣化かもしれませんね。

試しに新しいケーブルを買って、壁配線のケーブルの代わりに一時的に外を這わせてつないでみては如何でしょう?

書込番号:25430156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設定が勝手に解除される。

2023/09/14 00:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:17件

質問よろしくお願いいたします。こちら一年前に買ったのですが、速くて安定してて気に入ってるのですが、ランプの全消灯に設定して最初は消えるのですが次の日にはランプが全灯して解除されてます。何日かしたらまた消えて次の日にまたついたりします。初期化もしたりファームウェアも最新ですが何故か未だになります。原因が分からないのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25421679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11187件Goodアンサー獲得:1900件

2023/09/14 01:17(1年以上前)

単純に故障でしょう。
修理に出すか、買い直すか、買い換えるかしましょう。

書込番号:25421728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/09/14 07:33(1年以上前)

初期化しても動作が不安定でまともに機能していないのなら、
もうユーザでは手の施しようもないように思います。

NECのサポートに連絡してみてはどうですか。

書込番号:25421842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:57件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3 kuniharumaki blog 

2023/09/14 09:48(1年以上前)

>チミアキさん
最新版のファームウェア1.4.0の不具合です。
メンテナンスバージョンアップ機能の影響でランプの消灯状態が解除されます。
この機能をオンにしていると1日1回更新版のファームウェアがリリースされていないか確認しますが、そのタイミングで消灯状態が解除されるようです。

現時点では修正版が出ていないので、メンテナンスバージョンアップ機能をオフにする以外に対処方法がありません。

半年前に問い合わせして、メーカ側も問題は確認しており対応中と回答を得ていますが、全く動きがありません。
ファームウェアがリリースされるかすら怪しいので私はオフで使っています。
たまに https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/hist.html を確認して新しいのが出ていたら手動でバージョンアップする、ということで大丈夫そうであればオフで使用してください。

具体的には下記2箇所をオフにします。
1.基本設定 → 補助設定 → メンテナンスバージョンアップ機能
2.メンテナンス → ファームウェア更新 → 時刻指定バージョンアップ → 時刻指定バージョンアップ機能

書込番号:25421983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2023/09/14 13:06(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。確かに最初は消えていてバージョンアップしてからこのような事が起こっているのでファームウェアが原因ですね。日本製だから安心だと思いましたがちょっとショックですね。新しいバージョンで改善されるのを期待して待ちます。皆さんありがとうございます。

書込番号:25422204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターに設定すると速度が遅くなる

2023/08/18 10:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 けけ1739さん
クチコミ投稿数:5件

wg2600hp3からの買い替えです。
wg2600hp3ではネットの速度が650Mbpsほど出ていました(有線では900)。
WX3600HPに置き換えると有線無線共に100Mbpsほどしか出なくなりました。
そのため現在はwg2600hp3の無線機能を切り有線ルーターとして使い、wx3600hpはブリッジモードで使っています。

ルーターにした際に異常に速度が遅くなるのですが、他にこのような症状が出た方はおられますか。
初期不良なのでしょうか。

書込番号:25387756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/08/18 10:46(1年以上前)

>wg2600hp3ではネットの速度が650Mbpsほど出ていました(有線では900)。
>WX3600HPに置き換えると有線無線共に100Mbpsほどしか出なくなりました。

WX3600HPに適切なインターネット接続設定がされていないのではないでしょうか。

・インターネット回線を契約している会社は?
・プロバイダは?
・WX3600HPのインターネット側に繋がっている機器の型番は?

書込番号:25387778

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけ1739さん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/18 10:52(1年以上前)

ネットの会社はピカラです。
設定は全て以前と同じ設定を行い、何度も初期化して試しましたがうまく動きませんでした。
onuはAS-1000GNS3-1Wです。

書込番号:25387785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/08/18 12:20(1年以上前)

>ネットの会社はピカラです。

https://www.pikara.jp/about/ipv6.html
によると、ピカラではIPv4 over IPv6接続は
市販無線LANルータでは出来ないようです。

なので、WX3600HPではPPPoE接続設定するしかないですね。
https://support.pikara.jp/bbr_set/index.html

>onuはAS-1000GNS3-1Wです。

このONUには1Gbps用のUNI1と100Mbps用のUNI2があるようです。
https://support.bbiq.jp/uploads/pdf/AS-1000GNS3-1WC.pdf
P6参照。

WX3600HPをONUのUNI1に有線LAN接続していますか?

書込番号:25387889

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけ1739さん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/18 12:28(1年以上前)

PPPoE接続です。
1Gbps用のUNI1に接続しています。

書込番号:25387902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/08/18 12:46(1年以上前)

WX3600HPにPCを有線LAN接続して実効速度を計測すると、
100Mbpsを超えていますか?

書込番号:25387926

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2023/08/18 13:13(1年以上前)

>けけ1739さん

WX3600HPをルータモードにする際、
ONUと接続するLANケーブルを交換してみて。
古いケーブルなら、
100Mになる可能性があります。

書込番号:25387968

ナイスクチコミ!0


スレ主 けけ1739さん
クチコミ投稿数:5件

2023/08/18 13:21(1年以上前)

100は超えていて120までは出ていました。
ケーブルも6aで繋いでいましたので100Mbpsで制限がかかっていたことは考えられません。

書込番号:25387973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42616件Goodアンサー獲得:9380件

2023/08/18 14:07(1年以上前)

>100は超えていて120までは出ていました。

という事はWX3600HPとONU間は1Gbpsでリンク出来ているようですね。

WX3600HPが最新のファームでない場合は
アップデートしてみてください。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

そして、RESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
再度PPPoE接続設定してみて下さい。

書込番号:25388008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2023/08/18 14:49(1年以上前)

ONU--2600--3600(ブリッジ)が速度120(有線)と言う事なので
私ならONU--2600にルーターモードで有線接続して、3600側で速度計測、その状態のまま3600の有線LANを2600に接続して測定。
速度差が明らかなら本体故障を疑うかなぁ
もちろんONUの接続ランプの色は確認されてますよね・・・

違いと言えば2.5Gbase対応なのでONUが対応できないのかもしれません
3600の「詳細設定」−「その他の設定」から「2.5GポートWAN/LAN切替機能」を「ON」にして、測定してみてもいいかもしれません。

参考まで

書込番号:25388051

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング