Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

2021年 6月 3日 発売

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

  • 8ストリームのWi-Fi6(11ax)に対応し、最大2402Mbpsの高速無線通信を実現するWi-Fiホームルーター。
  • 複数端末と接続して安定した通信が可能な「OFDMA」とビームフォーミングを利用して複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」を備える。
  • WANインターフェイスに2.5Gbpsのポートを搭載。実効速度1Gbps超え回線やWi-Fi6の高速通信を最大限活用できる。
最安価格(税込):

¥14,080

(前週比:+2,280円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,080¥14,080 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPNEC

最安価格(税込):¥14,080 (前週比:+2,280円↑) 発売日:2021年 6月 3日

  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの価格比較
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのスペック・仕様
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのレビュー
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのクチコミ
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPの画像・動画
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのピックアップリスト
  • Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオークション

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP のクチコミ掲示板

(1434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2.4Ghz通信中に5Ghzランプが点灯する件

2022/07/09 20:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 Natsukunさん
クチコミ投稿数:5件

2.4Ghzで通信しているのにも関わらず、5Ghzのランプが点滅し、2,4Ghzランプはびくともしません。
再起動等はしてみたのですが・・・

もしかして、2.4Ghzの中でもaxで繋がっている場合は5Ghzとして認識されるのかなと思いますが、WiFi4で通信していました。

同じ現象の方、原因がわかる方はいらっしゃいますか?

書込番号:24828089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2022/07/09 21:22(1年以上前)

>2.4Ghzで通信しているのにも関わらず、5Ghzのランプが点滅し、2,4Ghzランプはびくともしません。

もしかしてバンドステアリングが有効に設定されていて、
5GHz接続になっているということはないでしょうか?

>もしかして、2.4Ghzの中でもaxで繋がっている場合は5Ghzとして認識されるのかなと思いますが、WiFi4で通信していました。

子機の方も2.4GHzの11axに対応しているのでしょうか?

書込番号:24828145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2022/07/09 21:35(1年以上前)

WiFi4(11n)には、5GHzも含まれます。WiFi4で接続されるのは、端末側の仕様によるものでしょう。

2.4Ghzか5GHzかは、端末側に表示されるSSID一覧で確認できるはずです。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00003/wx3600hp.html

書込番号:24828165

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/07/09 22:14(1年以上前)

>Natsukunさん

断片的でなく、まとまって、もっと正確な情報が必要だよね。

それはPC.スマホどっち? 何台かつながってるとおもうけど、全部そうなるの?
その機種型番は? そのクライアントはWiFi6:AXを使えるの?

>WiFi4で通信していました。

どのようにしてわかったの? LED?  その写真をUPできる?

書込番号:24828228

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:23件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度4

2022/07/10 20:24(1年以上前)

>Natsukunさん
「クイック設定Web」→「現在の状態」の結果を(「装置名」のポストフィックスと「MACアドレス」は潰した上で)載せていただけませんか。

> 2.4Ghzで通信しているのにも関わらず、5Ghzのランプが点滅し、2,4Ghzランプはびくともしません。

https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/functions.html

確認ですが、「B2.4GHzランプ(2.4GHz帯Wi-Fi通信状態表示)」が "緑(点灯)"(≒2.4GHz帯で通信可能なとき) だということでしょうか。あるいは、"消灯"(≒Wi-Fiを使用していないとき) ですか。

それと、"2.4GHz で通信している" と判断された根拠は何でしょうか。

書込番号:24829506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

WX3600HPを中継機にした場合、Intel WiFi6 AX200を搭載したパソコンから、WPA3-SAE(AES)で接続できません。
WPA2-PSK(AES)では問題無く接続できています。
WX3600HPが親機であればWPA3-SAE(AES)でも問題無く接続できます。
解決策ありますでしょうか?

書込番号:24786391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/10 14:31(1年以上前)

親機の暗号化モードはWPA3-SAE(AES)に対応しているのでしょうか?

中継機の設定について、手動でやる場合にしても「親機と同じ設定にしてください」となっています。
WPSなどで設定している場合でも、WX3600HPも親機と同じ設定になっているはずです。
親機がWPA3-SAE(AES)に対応していないもしくは設定されていないと、PCはWPA3-SAE(AES)で接続は出来ないかと思いますが。

書込番号:24786426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/06/10 15:08(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>親機の暗号化モードはWPA3-SAE(AES)に対応しているのでしょうか?

はい。親機もWPA3-SAE(AES)になっています。

WX6000HP(BR) -<無線>- WX3600HP(CNV) -<無線>- PC(Intel WiFi6 AX200)

なお、同じ構成(設定)でも、スマートフォン(SHARP/OPPO)から接続した場合は、WPA3-SAE(AES)で接続できています。
よろしくお願いします。

書込番号:24786475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/06/10 15:33(1年以上前)

WX6000HPの方もWPA3-SAE(AES)に設定してあって、スマホの方がWPA3-SAE(AES)で接続できるのであれば、PC側に問題がありそうですが。
ドライバの問題くらいですけど、かなり前に公表しているので現状最新版になっているとは思うのですが。

書込番号:24786504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/06/10 16:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

WX3600HP(中継機)をWX3000HP(中継機)に置き換えた場合は、問題なくIntel WiFi6 AX200からWPA3-SAE(AES)接続できていますので、WX3600HP固有の問題ではないかと疑っています。

ちなみに、Intel WiFi6 AX200のドライバのバージョンは、22.140.0.3になっています。

書込番号:24786619

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/10 20:03(1年以上前)

>Haswell-MQさん

念のため、Intel WiFi6 AX200 の ドライバーのバージョンはなんですかね?

WPA3-Personal:
Intel&#174; Wireless adapters fully support WPA3-Personal (aka WPA3-SAE) using Windows&#174; 10 May 2019 version 1903 Update or later, and Wi-Fi driver 21.10.X or later.

3600 は中継器でも対応してるよね。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/cnv1.html
7. 2.4GHz帯のWi-Fi設定を親機のWi-Fi設定に合わせます。
(1)ホーム画面の「子機との接続設定」−「Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)」をクリックします。
(2)「ネットワーク名(SSID)」、「暗号化モード」、「暗号化キー」を親機と同じ。。。。。。

接続をトライしたあと、PC側でイベントビューアーの管理イベントの写真をUPできますかね?

書込番号:24786896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/06/10 20:50(1年以上前)

>Gee580さん
>念のため、Intel WiFi6 AX200 の ドライバーのバージョンはなんですかね?

22.140.0.3 です。

>接続をトライしたあと、PC側でイベントビューアーの管理イベントの写真をUPできますかね?

管理イベントには何も出ていませんでした。
関係あるか分かりませんが、システムには「7021 - Connection telemetry fields and analysis usage」が出ていました。

書込番号:24786975

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/10 21:12(1年以上前)

>Haswell-MQさん

今は、3600 は中継器で 6000 とつながっていて WPA3 だよね?
であれば、以下のコマンドでBSSIDをつぶしたのをUPできますかね?

問題の SSID のブロックだけでいいよ。

netsh wlan show network mode=bssid

書込番号:24787011

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/06/10 21:37(1年以上前)

>Gee580さん

SSID 12 が中継機のWX3600HP、SSSID 13 が親機のWX6000HPになります。

書込番号:24787068

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/10 21:47(1年以上前)

>Haswell-MQさん

なるほど。

3600 なのかなぁー?

PC を 3600 につなげにいくときに、PCにてエラーがあがってるとおもうけども、それをUPできますかね?

書込番号:24787085

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/10 22:00(1年以上前)

>Haswell-MQさん

それから、めんどくさいとは思うけど、いま一度、3600を工場リセット、再設定してテストできますかね?
それと、親機 6000 だけ電源OFF して、 中継器単体の場合はつながりますかね?

書込番号:24787108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/06/10 22:19(1年以上前)

>Gee580さん
>PC を 3600 につなげにいくときに、PCにてエラーがあがってるとおもうけども、それをUPできますかね?

「このネットワークに接続できません」というメッセージが表示されます。

>それから、めんどくさいとは思うけど、いま一度、3600を工場リセット、再設定してテストできますかね?

「設定値の初期化」は何度か行っていますが、変化ありませんでした。

>それと、親機 6000 だけ電源OFF して、 中継器単体の場合はつながりますかね?

「接続中」となったまま、つながりませんでした。
親機がないためDHCPサーバからIPアドレスが配布されないせい?

書込番号:24787139

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/06/17 09:21(1年以上前)

今回の事象は、WX3600HP(中継機)のみで発生しており、WX3000HP(中継機)においては発生していません。
もし、WX5400HPを中継機として利用されていて、Intel WiFi6 AX200またはAX201から接続している方がいらっしゃれば、WPA3-SAE(AES)での接続可否について教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24797406

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/17 10:30(1年以上前)

>Haswell-MQさん
>>それと、親機 6000 だけ電源OFF して、 中継器単体の場合はつながりますかね?
>「接続中」となったまま、つながりませんでした。親機がないためDHCPサーバからIPアドレスが配布されないせい?

お返事に気が付きませんでしたよ。 失礼しました。 

”親機がないためDHCPサーバからIPアドレスが配布されないせい?”

おそらくそうだと思うよね。 なので、PC側にてIPアドレスとDNSアドレスを設定してもう一度できますかね?

書込番号:24797507

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/17 11:26(1年以上前)

>Haswell-MQさん

それから、3600 で 「無線暗号化強化(PMF)」 の設定を変更して試すとどうなるか? PMF を ON がいいとおもうけど。
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/channel.html

書込番号:24797565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/06/17 13:06(1年以上前)

>Gee580さん
>PC側にてIPアドレスとDNSアドレスを設定してもう一度できますかね?

前回と同様に、「接続中」となったまま、つながりませんでした。
また、暫くすると中継機のSSIDがリストから消えて、接続先として選択できなくなります。
親機の電波が止まると、中継機の電波も止まる仕組み?

>それから、3600 で 「無線暗号化強化(PMF)」 の設定を変更して試すとどうなるか? PMF を ON がいいとおもうけど。

PMFの設定はグレーアウトしていて変更できません。

書込番号:24797690

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/17 16:16(1年以上前)

>Haswell-MQさん

なんとなくおかしそうだよね。
3600 の SSIDはプライマリSSIDでないと変更はできないみたいよ。

それでは、切り分けのため、3600 の中継器モードをやめて、ふつうにして PMF を変更してWPA3でつながるか、をテストできますかね? ON と OFF 両方で違いはあるのかもやってみて。

で、中継器モードにもどして、中継親6000へ接続して 6000側のPMFを変更してテストしてみて。 もしかして連動してるかもしれないので。 でも、なんかおかしいよね。マニュアルには連動するとかの記述はないよね。

書込番号:24797923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/06/17 20:36(1年以上前)

>Gee580さん
>それでは、切り分けのため、3600 の中継器モードをやめて、ふつうにして PMF を変更してWPA3でつながるか、をテストできますかね? ON と OFF 両方で違いはあるのかもやってみて。

そもそも、WX3600HPは中継機モード以外では、問題なくWPA3-SAE(AES)で接続できています。

>で、中継器モードにもどして、中継親6000へ接続して 6000側のPMFを変更してテストしてみて。

また、WX6000HPとWX3600HPは、11axモードで接続していますので、先の説明の通り、親機/中継機ともにPMFの設定はグレーアウトしていて変更できません。(常にONの状態)

書込番号:24798250

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/06/17 21:54(1年以上前)

>Haswell-MQさん

なるほど。

WPA3 では PMF が必須なので変更が効かないみたいね。

念のため
WiFiアライアンスでのWPA3への対応状況を調べてみたんだけど、AX200, 3600, 6000 は対応していたよ。 
3600, 6000 は ワイヤレスルーターとしてCertified なんだよね。

これは当然なんだけど、 Repeater で対応しているNEC製品はなかったよ。

つまり、これらがRepeater として動く場合はどういう扱いになるのか? Certifiedされている扱いになるのか? がハッキリしないよね。 動くものもあれば、そうでないものもある、相性問題の性格が強くなってしまうのでは?とも思う。
ハッキリとCertified されていれば、相性問題の性格は弱まると思うよね。 (Certified されていても、相性問題は完全には消せないよ:個体差も含んで)

いまのところ、手詰まりなので、
これを踏まえたうえで、どうなってんのかNECのサポセンに訊いてみるのがいいとおもうけど。

書込番号:24798374

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2022/07/27 06:31(1年以上前)

>Gee580さん
>いまのところ、手詰まりなので、
>これを踏まえたうえで、どうなってんのかNECのサポセンに訊いてみるのがいいとおもうけど。

サポートに問い合わせたところ、本トラブル事象が再現したとの事でした。

 本問題については次版のファームウェアにて対処予定とのお話でしたが、
次版のリリース予定日が決まっていないそうです。

次版のファームウェアがリリースされてから、あらためて動作確認することになりそうです。

書込番号:24851213

ナイスクチコミ!2


スレ主 Haswell-MQさん
クチコミ投稿数:238件

2025/01/24 10:16(9ヶ月以上前)

>サポートに問い合わせたところ、本トラブル事象が再現したとの事でした。

> 本問題については次版のファームウェアにて対処予定とのお話でしたが、
>次版のリリース予定日が決まっていないそうです。

>次版のファームウェアがリリースされてから、あらためて動作確認することになりそうです。

その後、以下の環境において問題なく動作することを確認しています。

WX3600HPファームウェア Ver1.5.3
Intel WiFi6 AX200 ドライババージョン 23.100.0.4

>Gee580さん
>EPO_SPRIGGANさん

ご返信いただきありがとうございました。

書込番号:26048408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天casaとの連携について

2022/04/12 06:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:26件

・質問内容
楽天casaがLTE電波を発信しない。

・使用状況
iijmioひかりの光回線を契約済み
NTTのONUから本製品に接続
本製品からケーブルにて、楽天casaに接続

・原因と思われること。
本製品のルーター設定がうまくいきません。
楽天casaの提供元(楽天モバイル)に問い合わせをし、
下記へクイック設定webから設定変更するも、
そもそものインターネット接続が未接続となってしまいます。

@vpn(ipsec ike)パススルー機能
Anatモード,ルータモード
Bipv6ブリッジ機能有効

そのため、一旦、接続設定はtransixに戻しています。
※そもそもこれが適切かわかりませんが。


LTEの電波状況改善が目的で、casaを導入しましたが、
wifiが使えないことには、本末転倒となってしまうため、
アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:24696020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2022/04/12 07:24(1年以上前)

>南ブラジルさん

接続はtransixで使えているのなら
そのままで良いと思います!
他に何かしたい事が有るのですか?

書込番号:24696043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/04/12 08:01(1年以上前)

>南ブラジルさん

楽天casaの初回ログインはPPPoE IPv4は必須らしいです。
iijmioの接続IDとパスワードを持っているなら、
WX3600HPの動作モードをPPPoEに変更して、
接続先情報にiijmioのIDとパスワードを入力して、
楽天Casaにアクセスして、
casaのルーターにログイン後にパスワードも変更することが出来ます。
一度接続できたらIpv6 transixの設定に戻します。

私は実際にやった経験がないから、ご参考までに。

https://p2pzen.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%bb%e8%a3%8f%e6%8a%80/rakuten-casa-rakuten-casa-how-to-set-up-a-router-how-to-use-ipv6-connection/

書込番号:24696090

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/04/12 08:31(1年以上前)

>南ブラジルさん

前の手順で楽天casaは接続できない場合、
WX3600HP、
自動判定、off
動作モード、transix
DHCPv6サーバ機能、使用しない(IPv6ブリッジ同様)
https://www.aterm.jp/function/wx3600hp/guide/dhcpserverv6.html
しかし、安全性低下の恐れがあります。

書込番号:24696113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2022/04/12 09:20(1年以上前)

>南ブラジルさん

一応HGWでのOCNバーチャルコネクトのネットワークにCasa接続して半日ほどで使えています。

書込番号:24696169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2022/04/12 09:25(1年以上前)

>NTTのONUから本製品に接続

ONUの型番は?

WX3600HP経由で端末(有線LAN接続または無線LAN接続)が
インターネットにアクセス出来ていますか?

>本製品からケーブルにて、楽天casaに接続

WX3600HPのLANポートと楽天casaのWANポートとを繋いでいますか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-casa/connection/

書込番号:24696176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/12 18:31(1年以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます!

ホームゲートウェイ?という意味かと思いますが、
頂いた内容がうまく理解できず……
別の方からアドバイス頂いた内容でまずは試してみたいと思います。

書込番号:24696776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/12 21:36(1年以上前)

>akira132さん

ご返信ありがとうございます。
楽天casaにはログインできて、
wifiは飛ばせているんですよね。
もちろんこれは大元のiijmioのネット回線です。

ただ、lteだけがという状況でした。

後者の、セキュリティ低下の件、ためしてみます!

書込番号:24697064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/12 21:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご返信ありがとうございます。
チェック事項解答させていただきます。

ONUの型番は?
→GE-ONU タイプDになります。

WX3600HP経由で端末(有線LAN接続または無線LAN接続)が
インターネットにアクセス出来ていますか?
⇒できています。

>本製品からケーブルにて、楽天casaに接続

WX3600HPのLANポートと楽天casaのWANポートとを繋いでいますか?
→しております。

書込番号:24697065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2022/04/12 21:59(1年以上前)

>南ブラジルさん

Casaのインジケータの状態はどうですか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/rakuten-casa/connection/

書込番号:24697116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2022/04/12 22:12(1年以上前)

>WX3600HP経由で端末(有線LAN接続または無線LAN接続)が
>インターネットにアクセス出来ていますか?
>⇒できています。

これでもダメなのは不思議ですね。

>楽天casaがLTE電波を発信しない。

楽天casaのLTEランプはどのような状態なのでしょうか?
緑点灯または緑点滅していませんか?

楽天casaのLANポートにPCを有線LAN接続すると、
PCはインターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:24697138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/12 23:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>よこchinさん

ご連絡ありがとうございます。

先のセキュリティ低下の方法に変えたところ現在はLTE以外は緑点灯でして、LTEはオレンジ点滅後⇒消灯を繰り返しているため、現在再起動中と思われます。

書込番号:24697213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/17 18:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>よこchinさん
>akira132さん

お世話になっております。

先ほど、再度下記の設定を行ったところ、LTEを吹き、かつWIFIも通じる(RAKUTEN CASAだけでなく、本製品も)状態になりました。
前回と異なることはないのですが、時間が解決してくれたのかもしれません。
ありがとうございました!

Bipv6ブリッジ機能有効

書込番号:24704413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2022/04/17 18:55(1年以上前)

>南ブラジルさん

ご苦労様です
NECのWi-Fi6の2021モデルは初期設定も不作な感じですね。(>_<)

書込番号:24704457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信147

お気に入りに追加

解決済
標準

ipv4に繋がらない

2022/04/09 10:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:39件

ドコモ光
プロバイダー ぷらら(ぷららv6エクスプレス)
HGW RT-500MI

契約時から
IODATA WN-PL1167EX01(ぷららレンタル品)を使用していてこちらは問題ないのですが設置場所が1階で、2階のwifi電波が弱く、また1階から2階へは有線LANが通っているので、購入したこちらの商品WX3600HPを2階に設置、ブリッジモードでHGWから繋ぎました。
ipv6対応サイトは見れますがipv4のサイトには繋がらない状況です。
何かやらなければ行けない設定があるのでしょうか、それともこの商品はぷららv6エクスプレスに未対応なのでしょうか……

書込番号:24691532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2022/04/09 10:26(1年以上前)

>IODATA WN-PL1167EX01(ぷららレンタル品)を使用していてこちらは問題ないのですが設置場所が1階で

上記でIPv6接続処理をしているんでしょう。

>WX3600HPを2階に設置、ブリッジモードでHGWから繋ぎました。

上記を中継モードでIODATA WN-PL1167EX01に接続すべきでしょう。


またはひかり電話契約があるならHGW RT-500MIでぷらら(ぷららv6エクスプレス)に接続するように
ぷららに依頼すれば「WX3600HPを2階に設置、ブリッジモードでHGWから繋ぎました。」でIPv4に
接続できます。

書込番号:24691549

ナイスクチコミ!1


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/09 10:27(1年以上前)

>商品WX3600HPを2階に設置、ブリッジモードでHGWから繋ぎました。
IODATA WN-PL1167EX01(ぷららレンタル品)に本機をブリッジモードで接続する

書込番号:24691552

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/04/09 10:38(1年以上前)

>ぱぷりか6さん
HGWではなく、IODATA WN-PL1167EX01 に WX3600HP を接続してみたら?
きっと、HGWはルーターモードではないよね。

書込番号:24691572

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2022/04/09 10:49(1年以上前)

>ぱぷりか6さん

RT-500MIでv6エクスプレスの接続になっているかは、こちらの手順で
提供状況をまず確認してください。

https://www.plala.or.jp/ipv6/hgw/

ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続 のところが未接続であれば
違います。

>WN-PL1167EX01

こちらはLANポートが100Mbpsですので、RT-500MIでv6エクスプレスで接続して
からそれぞれに接続した方がよいですね。


書込番号:24691587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/04/09 10:52(1年以上前)

>Gee580さん
>antena009さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

皆様

ご返信ありがとうございます。
大事なことを書き忘れました、

WN-PL1167EX01は有線だと100Mbpsまでしかでません。この場合こちらに有線でWX3600HPをつないでこちらからwifi接続しても100Mbpsしかでないと言うことになるのでしょうか?

そうなのかなと思ってHGWに差しました。

ぷららに依頼でHGWから繋げるようになるのならそのほうがいいのでしょうか?

書込番号:24691590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/04/09 11:00(1年以上前)

>jm1omhさん

この質問するまでに手当たり次第検索してみてまして、おとといにそちらの設定を変更してみました。
先ほどONに変更になっていることを確認してHGWの電源抜き差ししてみましたが繋がらないです……

おっしゃるとおりWN-PL1167EX01有線が100bpsなのでHGWから直接できないかと考えました。

書込番号:24691606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2022/04/09 11:04(1年以上前)

>この質問するまでに手当たり次第検索してみてまして、おとといにそちらの設定を変更してみました。
>先ほどONに変更になっていることを確認してHGWの電源抜き差ししてみましたが繋がらないです……

一週間ぐらい掛かりますよ。

書込番号:24691611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/04/09 11:09(1年以上前)

>ぱぷりか6さん

>> IODATA WN-PL1167EX01(ぷららレンタル品)を使用して

ぷららに交渉され、
LANが1Gbps対応機器のルーターに交換してもらうのがベストかと思います。

書込番号:24691619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/04/09 11:11(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

すぐには切り替わらないものなのですね!
一週間ほど待ってみます!

書込番号:24691623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/04/09 11:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

交渉できるんですね!
HGWのIPoE接続の変更が上手くいかなかったら交渉してみます!

書込番号:24691631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/04/09 11:40(1年以上前)

>ぱぷりか6さん

>> IODATA WN-PL1167EX01(ぷららレンタル品)を使用して

LANが100Mbpsですと、
昔の契約では、100Mbpsの契約が多かったかと思います。

今は、新規工事などでは、1Gbpsの契約される時代なので、
ルーターの交換交渉をされることをおすすめします。

=(念のため確認)======================================================
転用とかで契約時に黙っていると、
インターネット側も100Mbpsのままの契約になっている場合もあります。

現状、Wi-Fi機器のPCでスピード測定して100Mbpsを超えた結果が出ていれば、
1Gbpsの契約になっています。
=(念のため確認)======================================================

もし、
1階で100Mbpsの有線で利用している場合、
家族の利用者が多いと、
リモートワーク、ゲームなどで遅く感じてしまうかと思います。

WX3600HPのことは、ぷららのサポートには言わない方が無難です。
恐らく、WX3600HPを1階に設置して下さいと言われる可能もあるためです。

書込番号:24691663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/04/09 12:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
契約状況確認したところ
「ドコモ光向けインターネット接続サービス(1ギガ)」
となっておりました。
有線環境でも使用してるので有線1ギガ出るルーターの交換を交渉ですね。

一階ではレンタルルーターにドコモテレビターミナルを繋いでいます。その他諸々接続してたらネットが遅く感じるとの趣旨で交渉するようにします。

余談ですが
リモートワークの時は社用スマホのテザリングで仕事してます……IPv6だとVPN接続が出来なく社内ネットワークに入れず、色々調べて色んな方法があるということだけはわかりましたが私には難しすぎて諦めました&#128517;

書込番号:24691701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2022/04/09 12:15(1年以上前)

パソコンお持ちならHGWのLAN端子にケーブル接続して下記の操作をすれば分かりますよ。


「Webブラウザのアドレスに「http://ntt.setup:8888/t/」もしくは
本商品のIP アドレス(「http://192.168.1.1:8888/t/」 ※工場出荷時の場合)と
入力後、パソコンの「Enter」キーを押します。」


説明書から引用。

書込番号:24691710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/04/09 12:36(1年以上前)

>ぱぷりか6さん

>> 余談ですが
>> リモートワークの時は社用スマホのテザリングで仕事してます……IPv6だとVPN接続が出来なく社内ネットワークに入れ ず、色々調べて色んな方法があるということだけはわかりましたが私には難しすぎて諦めました

会社側へVPN接続する場合は、
そんなに難しくありません。

自宅側へVPN接続される場合は、
色々面倒なことになります。

ちょっと癖があるので、
I-O DATAのルーターへの交換は
避けられるといいかと思います。

書込番号:24691743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2022/04/09 12:36(1年以上前)

>すぐには切り替わらないものなのですね!
>一週間ほど待ってみます!

ひかり電話を契約されてますでしょうか?
ひかり電話を契約していれば、
RT-500MIでIPv4 over IPv6接続は可能かと思います。

書込番号:24691744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/04/09 13:30(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

HGWに接続してサイト開いてみました。
HGWの動作異常と表示されます、
これはプロバイダーに、問い合わせしたほうがよい状態ですか?

書込番号:24691817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2022/04/09 13:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

はい、ひかり電話契約しています!

書込番号:24691822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/04/09 13:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

会社側へVPN接続したいです、難しくないのですか?I-O DATAのルーターではなく他社のルーターなら可能性ありなのですね、
交渉の際にどこのルーターになるか聞いてみます。。

VPN接続出来ると仮定しての質問ですが、
今回教えてもらった方法は1階のルーター交換このルーターからブリッジモードで2階のルーター(今回買ったWX3600)へ接続ですが、リモートで仕事するときは2階で仕事します。この場合1階のルーターはatremじゃなくても大丈夫ですか?

書込番号:24691845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/04/09 13:47(1年以上前)

>ぱぷりか6さん

HGWの電源を切って、
2分待ち、
電源を入れて、
再起動させたら、
治るかもしれません。

書込番号:24691847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6125件Goodアンサー獲得:469件

2022/04/09 13:56(1年以上前)

>これはプロバイダーに、問い合わせしたほうがよい状態ですか?

異常ですね。メッセージの通り再起動しても改善しないなら異常です。
あるいはダウンロード中だったので再起動してしばらく時間をあけて再度様子をみる。

それでも改善しないなら差し支えなければすべて初期化してみるです。

書込番号:24691859

ナイスクチコミ!0


この後に127件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

スピード

2022/04/01 23:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

クチコミ投稿数:46件

本日、WX3600HPを購入し、iPhone13を使ってGoogleのスピードテストをしたのですが、ダウンロードで64Mbps、アップロードで88Mbpsでした。wi-fiは11axです。WX3600HPはブリッジとして、回線はauの1Gの光回線を使っています。かなりスピードが遅いと思うのですが、こんなものなのでしょうか。ご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:24679997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2022/04/01 23:20(1年以上前)

>ジュード99さん

auの1Gの光回線を有線で計測してみないと他しかな事は言えませんが

iPhoneを2.4GHzのSSIDに接続して使っていませんか?

書込番号:24680010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2022/04/01 23:20(1年以上前)

回線側の要因なのか、無線LAN側の要因なのかを切り分けるために、
auのレンタルのHGW(ホームゲートウエイ)にPCを有線LAN接続して、
速度計測すると下りはどれ程の速度ですか?

またWX3600HPにPCを有線LAN接続して、
速度計測すると下りはどれ程の速度ですか?

書込番号:24680011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/04/01 23:21(1年以上前)

マンションVDSLでしたとか。。

書込番号:24680014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/04/01 23:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速のご返答有難う御座います。
iPhone13proの設定>Wi-Fiからaterm-f1234b-aを選択しました。5Gだと思うのですが。
ちなみに aterm-f1234b-gを選択すると、もっと遅くなりました。

書込番号:24680038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/04/01 23:47(1年以上前)

>あずたろうさん
 戸建てで回線を引き込んでau光を使ってます。

書込番号:24680046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/04/01 23:49(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
そうですね。
切り分けのテストが必要ですね。
明日、やってみます。

書込番号:24680047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2022/04/01 23:51(1年以上前)

>戸建てで回線を引き込んでau光を使ってます。

WX3600HPのインターネット側にあるレンタルの
HGWの型番は?

書込番号:24680049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/04/01 23:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
Aterm BL900HWです。

書込番号:24680054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2022/04/02 00:00(1年以上前)

>Aterm BL900HWです。

VDSLではなさそうですね。
有線LANでの測定結果をお待ちしています。

書込番号:24680063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2022/04/02 00:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
そうですね。
明日、出来れば測定してみます。

書込番号:24680068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/04/02 06:27(1年以上前)

クライアント側

サーバー側

>ジュード99さん

WX3600HPの5Ghz帯に接続し、
OCN for ドコモ光 1Gbpsの戸建てです。

サーバーは、1GbE有線接続のMac mini 2011 Serverで
クライアントは、iPhone 12 miniです。

サーバー側
iperf3のダウンロード先
https://iperf.fr/iperf-download.php

起動方法
・Mac --- $ ./iperf3 -s
・Windows --- > iperf3 -s

見方は、sender/receiverのBandwidthがMbpsの結果になります。

クライアント側
HE.NET Network Tools
https://apps.apple.com/fr/app/he-net-network-tools/id858241710

使い方
・ToolsからIperfを選択します。
・「iperf3」にして、Bytesの項目に500Mを入力します。
・サーバーのIPアドレスを入れ、「go」です。

見方は、括弧内のMbit/sがMbpsの結果になります。

書込番号:24680214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/02 07:27(1年以上前)

>ジュード99さん


au光ならその位じゃないかな?

au光とビッグローブ光は同じなのでIPv6にしないと速度は上がりませんよ?
少し前までビッグローブ光を利用していてIPv6にしない状態で60〜80Mbps程度でしたから。

自分はビッグローブと揉めてw 
1Gbpsでの契約をしてるのに何故こんなに遅いんだと怒った事があって
種を明かせば、IPv6にする方向にしないと約1Gbpsを出すのは難しいと開き直られました。

1Gbps = 1000Mbps 通常の光回線で600Mbps前後は出ないとおかしい。

なのでIPv6にしていないと速度は出ません。

書込番号:24680266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度3

2022/04/02 07:47(1年以上前)

>ジュード99さん

横レス、失礼します。

>AsRockオーサーさん

>> 少し前までビッグローブ光を利用していてIPv6にしない状態で60〜80Mbps程度でしたから。

恐らく、
IPv4 PPPoE接続されていたかと思います。

>> なのでIPv6にしていないと速度は出ません。

NTT系の場合、
IPv6 IPoE接続でないと速度は改善しません。

しかもau光は、IPv4とIPv6のデュアルスタック方式なので、専用のHGWが必要です。

書込番号:24680285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/02 19:13(1年以上前)

>ジュード99さん


現在 au1Gプランと5Gプランの料金が同価格となってるキャンペーンもあります。

au、softbank,などのキャリアは、通信専門大手のNTT、J:COMとの謳い文句が違います。

つまり、スマホ専門の通信会社と大手のネット通信事業者では、根本的に通信速度に対しての感覚が違うのです。

スマホ関連側は40〜80Mbpsでも出てれば1Gbps契約で行けるだろうと云う感じ

一方、元のネット通信事業者、NTTやケーブル(J-COM)は70〜90Mbpsといった認識で契約が行われている

1Gbps契約なのに100Mbps程度しか出ないのが昔から続いていました。

スマホキャリアの通信には制限が多く、大手のNTT・J-COMとの間で縛りがありました。
そこで別の方法で考えたのがIPv6です、昔からIPv4とIPv6はパソコン等にはありましたが
IPv6は企業間でしか使われていなかった、キャリア側はそこに目をつけてIPv6を開放する事で
キャリアでも1Gbps(40〜80Mbps)程度しか出ない速度の向上を図る為にIPv6に目をつけたのです。

まあそれでも、契約内容は1Gbpsなのにそれに近い速度とは言えないけどね

仮に5Gbpsで契約しても、速度は半分の2.5Gbpsが出れば良いところです。
ほとんどは環境の問題・接続の問題・設定の問題として片付けられてしまいますから。

安定度で考えるとJ-COMのケーブル回線が一番です。
大阪府の堺で最高1Gbps契約で96Mbpsは出たからね。

問題なのは残りの速度の行方です、900Mbpsの速度がどこに行ってしまってるのか?
1Gbpsの契約なのに900Mbpsが出て来ないのだから、闇のままなのです。

と云う事は、1Gbpsではなく100Mbpsで契約してるとすれば多少は納得が出来るけどね。

現在のキャリアはスマホと抱き合わせで速度の遅いセールスをしてるだけです。

書込番号:24681312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/02 19:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>> 少し前までビッグローブ光を利用していてIPv6にしない状態で60〜80Mbps程度でしたから。

恐らく、
IPv4 PPPoE接続されていたかと思います。


IPv4 PPPoE接続にした事はないですね、IPv6通信(IPoE方式)ですよ。

書込番号:24681323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/04/02 20:52(1年以上前)

>AsRockオーサーさん
>おかめ@桓武平氏さん
>羅城門の鬼さん
色々、貴重な情報有難うございます。
今朝、auサポートに電話しました。回線のスピードが50から80Mbps位しか出ないという話をしたら、原因はauからレンタルしてるHGWの不具合のせいかもしれないという事で、後日新しい製品と交換してもらう事になりました。先方も、もう少しスピードが出るはずだと思っている様です。交換してもダメな場合は、回線自体を調べるとのことです。明日はLANケーブルを直接HGWに接続して転送スピードを測定してみます。(今日、ケーブルを注文しました。私の今持ってる10base-TのLANケーブルは30年以上前のものなので(笑))また、測定には、KDDIのSpeedCheckというToolを使ってくれとのことです。

書込番号:24681435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/02 21:07(1年以上前)

>ジュード99さん


HGWの不具合のせいかもしれない

HGWは問題無いと思いますね。

auとビッグローブで契約してた私が断言します。


書込番号:24681452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/02 21:14(1年以上前)

>ジュード99さん


私の今持ってる10base-TのLANケーブル


PC側のLANはどうなのでしょうか?

100base?
1000base?

それが違ってると速度はそれまでしか出ないし
例え1000baseのLANであっても速度はほとんど変わりません。

自宅のPCは2.5GbpsのLANになってるけど、速度は一切変わりません。
5Gbpsの契約で少しは上がると思いますが。

書込番号:24681465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/04/02 21:22(1年以上前)

>AsRockオーサーさん
>HGWの不具合のせいかもしれない
>↑
>HGWは問題無いと思いますね。

そうですね。レンタルしてからまだ5年ですからね。ただ、先方が言うには、初めから不良品かもしれないとのことです。まあ、可能性は低いとは思いますが。無料ですので、断る理由もありません。

書込番号:24681483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/02 21:28(1年以上前)

>ジュード99さん
交換してもダメな場合は、回線自体を調べるとのことです。


回線自体を調べると云うのもカラクリがありますよね。
電柱から引き込んだケーブルの宅内のジャックからPCに接続にして1Gbpsを確認すると云うものです
当然回線を調べても値は1Gbpsになっています。

ジャックから先に関しては調べる事はしませんから、問題なしで片付けられてしまいますよ?

恐らく速度に不満がある方は、同じ事をしてると思いますね。
業者が来て宅内まで1Gbpsが来てる事を確認する。

しかし速度は改善せずに妥協してしまう。
よくあるパターンです。

最近は私のマンションに無料の通信設備が付いたのでビッグローブの契約を打ち切り
無料回線で使用しています、もちろんですが速度は1Gbpsです。

速度も室内にHGWを設置していないので速度はかなり上がりました。
無線LANもバッファローを購入してWiFiの速度は800Mbps出ています。

この違いは何なんだろうと考えてみると、原因はやはりキャリアのHGWが主な原因なんだと思いましたね。新品でも中古品でもHGWが付くと速度に影響が出る様です。

書込番号:24681498

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

POWERランプ 緑点滅

2022/03/31 07:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく、投稿いたします。
こちらの機種を2週間ほど前に購入し、使用しています。
特に問題なく快適に使っているのですが、3日ほど前に、POWERランプが緑点滅しているのに気が付きました。取説によると、緑点滅はWPS設定中のサインのようですが、こちらでは何もしていません。
Wi-Fiは問題なく繋がっています。
これはどういう状況なのか、緑点灯に戻す方法はないのか、ご存知でしたらお知恵拝借いたしたく、お願いします。

書込番号:24677202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:231件 Aterm WX3600HP PA-WX3600HPのオーナーAterm WX3600HP PA-WX3600HPの満足度5

2022/03/31 07:51(1年以上前)

>nets27さん

方法1. 再起動
WX3600HPの電源を切って、
10分待ち、
電源を入れて。

方法2. 初期化
https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/format.html

上記の方法でも、
同じ状況が起きたら、
初期不良の可能性がありますので、
atermさんに問い合わせてください。

書込番号:24677228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

2022/03/31 09:05(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。
早速、試してみます。
しかし、なぜこのような現象が発生してしまうのですかね?

書込番号:24677325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2022/03/31 09:15(1年以上前)

akira132さんも書かれているように、
まずは電源オフオン。

また、RESETボタン長押しにより、
一旦初期化して再設定。

それと、ファームが最新でない場合は、
アップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx3600hp/fw.html

書込番号:24677338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8658件Goodアンサー獲得:1605件

2022/03/31 10:10(1年以上前)

>nets27さん

こんにちは。

>なぜこのような現象が発生してしまうのですかね?

エスパーレスながら。
機体背面のWPSボタンが引っ込んだ(=押された)まま引っ掛かって戻ってないか、
当該ボタンの中のスイッチが壊れててオフしなくなった(運悪く不良部品だった)か、
あとはファームウェアのバグか、
。。。って辺りかと。

書込番号:24677397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

2022/03/31 19:36(1年以上前)

なるほどですね。
とにかく正常な状態ではない、ということなんだな、と認識しました。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:24678214

ナイスクチコミ!2


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件

2022/03/31 23:57(1年以上前)

電源オフオンしたら治りました。
ありがとうございました。

書込番号:24678674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX3600HP PA-WX3600HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3600HP PA-WX3600HPを新規書き込みAterm WX3600HP PA-WX3600HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP
NEC

Aterm WX3600HP PA-WX3600HP

最安価格(税込):¥14,080発売日:2021年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3600HP PA-WX3600HPをお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング