NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ対応の中望遠マイクロレンズ。ハイレベルな光学性能を発揮する「S-Line」シリーズ。
  • 最短撮影距離は0.29m、最大撮影倍率は1.0倍で、等倍撮影から中望遠の焦点距離を活かした風景やポートレートの撮影まで幅広い撮影シーンに対応。
  • 本レンズに合わせて開発された「STM(ステッピングモーター)」と「マルチフォーカス方式」を合わせて、高速・高精度なAFを実現している。
最安価格(税込):

¥119,350

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥121,140

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥104,800 (21製品)


価格帯:¥119,350¥143,000 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:85x140mm 重量:630g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのオークション

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sニコン

最安価格(税込):¥119,350 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのオークション

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80mm f1.8と迷ってます

2022/08/19 13:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:15件

使う用途は主に風景撮影や子供のポートレートなどで
今28mm f2.8のものを使ってて室内で子供を撮影したりなどに使っていました
お花畑の中に子供を立たせてお花まみれの中に子供がいるみたいなショットなどを撮りたいのですがどちらがおすすめでしょうか?
人物に寄るポートレートというよりかは風景画に人が少し入り込んでいるみたいなポートレートが好みです
語彙力がなくて伝わりづらいかと思います、すみません
カメラ対してよくわかっていないのでお手柔らかにお願いします…

書込番号:24884361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/08/19 14:00(1年以上前)

花マクロも撮られるようでしたら、MC 105mmですね。
そうでなければ、85mmのほうが人物撮影では標準的かと思います。

書込番号:24884396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/08/19 14:11(1年以上前)

こちらですね。
Z 85mm F1.8S
https://kakaku.com/item/K0001178925/

書込番号:24884413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/19 14:22(1年以上前)

>ちょむみまるさん

Z5での使用だと思います。

両者なら85of1.8Sだと思いますが、花畑で人物が小さめにってことなら50of1.8Sが良いのではと思います。

書込番号:24884422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2022/08/19 14:34(1年以上前)

>ちょむみまるさん
候補に挙がっていませんが、ズームレンズはお嫌いですか?
万能レンズ Z 24-120m mをお勧めしたいですね。

書込番号:24884437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/08/19 14:52(1年以上前)

ズームはどうしても画質が荒くなってしまうイメージがあるのですが最新のレンズですとあまり変わりないでしょうか…?

書込番号:24884457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/08/19 14:54(1年以上前)

>with Photoさん
Z5です
今24-70mm f4も所持しているので50mmのレンズはいらないかなと思っていたのですがF値が違うとやはり変わってきますか?

書込番号:24884459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/08/19 14:55(1年以上前)

>うさらネットさん
85mmでしたね、すみません
花のアップ等は撮るつもりはないのでやはり85mmが妥当ですかね…

書込番号:24884460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/08/19 15:13(1年以上前)

>ちょむみまるさん

一応汎用性が高いことで、人物写真の王道レンズと言われるようです。
別な意見もありましょうけど。

書込番号:24884484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/08/19 15:24(1年以上前)

>ちょむみまるさん
現在24-70をお持ちと言うことですが、70mmでの撮影では満足できないと言うことですか?
それだと、85mmを買っても違いは僅かなので105mmの方が良いと思います。

書込番号:24884494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/08/19 15:35(1年以上前)

ちょむみまるさん こんにちは

>お花まみれの中に子供がいるみたいなショットなどを撮りたいのですが

でしたら 85oの方が 同じ位置から撮影しても 人物小さ目で周辺も多く写り込みますし ボケを使うばあいも F1.8と明るいレンズですので 良いように思います。

書込番号:24884506

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2022/08/19 16:30(1年以上前)

>ちょむみまるさん

お子さんの背丈やその距離で変わってきますが、
85mmと105mmでは
画角的に85mmでしょうね。
大人の全身でのポートレイトの王道は85mmですからね…

立ち位置によっては、明るい50mmの単焦点も必要になると思いますよ。
24-70F4の50mmとのボケ具合が違うと思いますよ。


余談ですが
ズームレンズの画質はダメですか?
お持ちの24-70F4もダメなのですかね?

書込番号:24884565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/08/19 18:52(1年以上前)

>ちょむみまるさん

>人物に寄るポートレートというよりかは風景画に人が少し入り込んでいるみたいなポートレートが好みです

それでしたら、85mmと105mm、どちらも画角が狭すぎるように思います。

>今24-70mm f4も所持しているので

焦点距離(画角)はそのレンズが適しているように思います。しかし、さらに望遠のレンズを検討されているのですね。

スレ主さんがこういう写真を撮りたい、という作例をお示しいただけませんか?

書込番号:24884717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2022/08/19 18:54(1年以上前)

>ちょむみまるさん

24-70of4をお持ちなんですね。

画角的に50oはカバーできてるので85oで良さそうですが、85o使ってるうちに50oも欲しくなるのかなとは思います。

ボケ感も違うと思いますが。f1.4をf4に絞ってときの描写なんかも違うと思います。

ただ、一度に購入するのではなく85o追加してから考えたら良いのかなと思います。

書込番号:24884722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/08/19 19:13(1年以上前)

>ちょむみまるさん

もし、
背景をボカしたい場合、
F値の小さい値でも、ボケますが、
まあ被写体と背景のバランスでも背景をボカすことができます。

でも、標準ズームで要件を満たしているかと思います。

単焦点で揃えるのでしたら、
NIKKOR Z 40mm f/2
も視野に入るかと思います。

書込番号:24884739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/19 19:23(1年以上前)

>ちょむみまるさん

こんにちは。

>風景画に人が少し入り込んでいるみたいなポートレートが好みです

アップ目の写真(=最大撮影倍率が高いほど良い)は
撮られないようなら、85/1.8でよいと思います。

ただ、そのような構図(人の撮影倍率)では85/1.8
といえど背景から浮かび上がるようにとることは
難しいかもしれません。つまり望遠側の70mmF4と
ぱっと見はあまり変わらないように見えるかもしれ
ません。(背景が微ボケしていたりはあるでしょうが)

自分なら、24-40/4を持っていれば、多少背景の
ボケがぐるぐるであってもマイクロ105/2.8を選び
ますが(手元や目元、寄席の顔などのアップを
撮りたい場合もあるので)、この辺は好きずき
ですね。寄れる85/1.8とか、あるならそういう
のが欲しいです。(撮影倍率0.2〜0.25倍なら)

書込番号:24884749

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/08/19 19:38(1年以上前)

>とびしゃこさん

>ただ、そのような構図(人の撮影倍率)では85/1.8
>といえど背景から浮かび上がるようにとることは
>難しいかもしれません。

人物が背景から浮かび上がる、というのは背景を大きくボカす、ということですよね?
それは、スレ主さんお望みの「風景画」ではないような気がしますけれど

書込番号:24884764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/08/19 20:37(1年以上前)

こんな感じの写真を撮りたいと思っておりました
(わかりづらくてすみません、著作権的に他者のは載せられないのでフリー素材で簡単に作りました)
まだ子供は小さいため出来るだけ離れず撮りたいと思っています
24-70mmのレンズも寄ると荒いかな…と思う時がありますf4なので周りの明るさに対して合ってないのかもしれないですが…

書込番号:24884852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/19 21:21(1年以上前)

>pmp2008さん

>それは、スレ主さんお望みの「風景画」ではないような気がしますけれど

ですので、先の発言は85/1.8をわざわざ購入
される理由があるのか、高いレンズ代に対して
作画上の効果が限定的ではないかという懸念
を書いたつもりでした。


>ちょむみまるさん

マクロレンズのところで質問されているので、
そちらにもご興味がないわけではないのかと
考え、余計な自分なりの考え(願望?)を書いて、
わかりにくくしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:24884919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/08/19 21:23(1年以上前)

機種不明

写真載せ忘れてましたすみません

書込番号:24884925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/08/19 21:30(1年以上前)

>とびしゃこさん
全然大丈夫です、わかりやすかったですのでお気になさらないでください
浮かび上がるというよりは前後が少しボケてるかなくらいで全体的にしっかり写せたらいいなと思ってます

書込番号:24884940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VRの効き具合

2022/06/02 21:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:2807件 さらしな 

Z50/1.8からの入れ替えを検討しています
(40/2で間に合うため)

Z20/1.8, 24-120/4 40/2辺りを良く使うので中望遠の単焦点をと
思っていますが

Z85/1.8と迷っています。

一般撮影が主ですが、

VRはマクロ領域でも効果ありますでしょうか?

書込番号:24774909

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2022/06/02 21:30(1年以上前)

VRが効果を発揮するのは主にティルトブレで、マクロ域で特に問題となるシフトブレには対応しません。
マクロ域でレンズ単体の手ブレ補正効果は限定的でしょう。

シフトブレはボディー内手ブレ補正に備えられている機能なので、手ブレ補正を搭載したボディーであれば補正可能です。
ただし、マクロ域で効果がどの程度なのかはボディーの手ブレ補正能力に依存しますので、実際に試してみる必要が有ると思います。

書込番号:24774951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/02 22:04(1年以上前)

ろ〜れんす2さん こんばんは

マクロ域になると 手振れ補正自体は 弱く感じると思いますので 過度の期待はしないほうが良いかもしれません。

書込番号:24775013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3

2022/06/03 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Z 6, ZMC 105/2.8 VR S手持ち

Z 6, ZMC 105/2.8 VR S手持ち

Z 6, Z 85/1.8 S

Z 6, Z 85/1.8 S

>ろ〜れんす2さん
こんばんは。Z MC 105/2.8 VR Sは今も使っていて、Z 85/1.8 Sは以前使っていて手放しました

センサーシフトVR内臓のZ 6との組み合わせになりますが、結論から言うと、マクロ域でも手ブレ補正効果は
限定的とはいえあります。あるとないとじゃ大違いです
今さっき、1/40s程でマクロ域の手持ち撮影でVRオンオフそれぞれ試しましたが、VRオン時は一発撮りOK、
VRオフ時は4、5枚撮って全部ハズレでした。

ので、効果自体は相当にはありますね。体感でわかります。ただ、もちろん遠景で使うほうが効果はあるでしょうね

ところで、Z MC 105/2.8 VR Sは中望遠で使う予定ですか?
正直、このレンズはかなりスイートスポットが狭いように感じます。確かに最新のマイクロレンズなので解像力は
ドットバイドットで見ても満足行きますが、こと引きで使った場合、非点収差状のグルグルが
かなり発生しやすいように感じました。
買って初日の持ち出し一回目から「あれ?これマジ?」と思ったくらいには目立ち、それ以来基本的には
寄りで使うか、引きはボケが入らないシーンでしか使わなくなりました。
今は殆どフィルムスキャン用途ばかりです。

引きで使うならまだZ 85/1.8 Sのほうが良いかなとは思います。Z 85/1.8 Sではそういったグルグルが出るシーンはほぼ
なかったですね。


が、ここから完全に個人の主観と嗜好の話になってしまいますが、Z 85/1.8 Sは確かにこれも最新の中望遠ということで、
EDレンズも使ってしっかり色収差補正されていて、解像力抜群なんですが....どうにも立体感がない。
引きで使っても手前から奥まで三次元それぞれが独立してるというか分離しているというか...
これまた結論から言えばそこが気に入らず手放しました。
Zレンズからしたらだいぶ古いAI AF 85/1.4D IFを入手しましたが、たしかに色収差とかAF精度はZには劣るんですが、
手前から奥までの三次元的な表現は古いAF 85/1.4Dの方が圧倒的に優れているなと思い、以来古い85mmしか使ってません

ろ~れんす2さんが何を重視されて中望遠をチョイスするかわかりませんが、
自分にとっては、AF-S 24-70/2.8EやZ 50/1.2 Sなんかの、標準から中望遠のニッコールで得られた三次元的な写真が、
どうにもZ 85/1.8 Sでは得られず手放した次第です。
後ろのボケ自体は確かに綺麗、解像力もあるという現代的なレンズなんですけど、どうも自分の求めてる描写からは遠かったので...
ただ、流石Zレンズと思ったのは、マルチフォーカスなので、近接撮影時にも目に見える性能低下がないところですね。
Z 85/1.8 Sを寄って使っても、まるで無限遠で使ってるかのように解像が落ちたりしません

ただまあ...AI AF/DはZじゃAFは使えないし、あくまでZレンズが私の嗜好に合わなかったというだけなので話半分程度で...
Z MC 105/2.8 S寄りでの手持ち撮影と、以前Z 85/1.8 Sで撮った時の上がりを付けておきます

書込番号:24775259

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2807件 さらしな 

2022/06/04 15:14(1年以上前)

>longingさん

マクロ域のブレはボディ側の補正が主、と言う事ですね。

>もとラボマン 2さん

ないよりは、と言う感じでしょうか。

>seaflankerさん

20mm、40mmと2倍で来ているので80mm前後の単焦点をと
思いました。

85/1.8と価格も近いので
一段の明るさか
マクロ撮影で悩んでいます。

お写真をみるとどちらも素晴らしいです(>_<)

書込番号:24777443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:112件

Z7にFTZを使ってカールツァイス Milvus 2/100M ZF.2 を三脚を用いて室内でブツ撮り専用で使っています
前からMC 105mmは気になっていたのですが、果たして買い替えるほどの性能差なのか疑問でした
ブツ撮りで室内専用なので私の用途なら買い替える必要は無さそうでしょうか?

書込番号:24590414

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/10 02:03(1年以上前)

100mmマクロレンズは
軒並みハイレベルな映写性能が有り
性能差は無いと思います

差が有るとすれば
性能差では無く
個性の差だと思います

書込番号:24590465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/02/10 05:23(1年以上前)

性能云々は判りませんが、本格的なマクロ撮影ではAFレンズよりも
MF専用レンズの方が使い易い気がします。
使い勝手の良し悪しが、レンズの性能差以上に結果を左右しませんか?

まぁ、通常撮影にも使うことを考えたらAFも出来た方が良いですけど。

書込番号:24590522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/02/10 06:19(1年以上前)

Zシステムの精緻さを求めるなら、補整を含めて純正なんでしょう。

ボケ味など趣向に関わってくる面は何ともわかりませんが。

書込番号:24590546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3

2022/02/10 06:28(1年以上前)

100mm F2ハーフマクロのMakro-Planarと105mm F2.8等倍マクロのニッコールと、基本的な仕様からして違うので、使い方次第な気はします
近接撮影で開放で使うことはあまりないかもしれませんが...

個人的な嗜好だけで言えば、Z MC 105/2.8 VR Sの、引いた時のボケは全然ダメなので、寄りだけで使うと割り切るならいいかなというレンズでしたね。
正直あのグルグルボケでポートレートでも使えるような公式の口ぶりは正気を疑いましたが...

超近接の撮影でもオートフォーカスがあるとだいぶ楽ですよ。ノンレフはコントラストAFも併用なので、ちゃんと合焦範囲内ならピントまでピタッと持って行ってくれます。ただ、フォーカスの動き自体はこのレンズは鈍足です

Z MC 105/2.8 VR Sはほんとスイートスポットが狭いというか...自分がMakro-Planarと両方持っててどっち投げるかと言ったらニッコール投げるかも...

書込番号:24590551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/02/10 06:55(1年以上前)

オンドゥル星人さん こんにちは

作例を見ただけですが Milvus 2/100Mの方は 色乗りがこってり系  NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 のほうがスッキリ系と少し違うように見えますが 微妙な色乗り気にならないのでしたら 等倍まで撮影できる  NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 に乗り換えも良いと思います。

書込番号:24590564

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ123

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

VR付きの意図は?

2021/06/03 13:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:1441件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5 ミスらんガイド 

待ちに待った純正だし、当然買うと思いますが、なんでVR付きにしたんだろう?
次に出す、Z50より上のスペックのAPS-Cボディはまさかの手ぶれ補正無しなのか?
とか勘ぐってしまいますが。

書込番号:24169983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/03 13:38(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

キヤノン同様、レンズとボディの合わせ技強調補正するためでしょう。

書込番号:24169998 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/06/03 15:46(1年以上前)

Kyushuwalkerさん こんにちは

このレンズの手振れ補正 近距離撮影になるほど 手振れ補正効果弱くなるようです。

書込番号:24170110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5 ミスらんガイド 

2021/06/03 17:22(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
ただ単に、最近の流行なのですね。
キヤノンが16万だから、14万は安めの設定ですね。

書込番号:24170213

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/06/03 17:27(1年以上前)

いろいろな見方はできると思います。

取りあえずニコンは以下のように言っています。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_mc_105mm_f28_vr_s/features01.html
(ページの半分よりちょっと下)

書込番号:24170220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5 ミスらんガイド 

2021/06/03 17:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>このレンズの手振れ補正 近距離撮影になるほど 手振れ補正効果弱くなるようです。

ありがとうございます。
その情報は気づきませんでした。
よろしければ、元記事を教えていただけませんか?
近距離撮影は、たぶん三脚を使うのでいらなさそうですが、
夜の菖蒲園とかで、灯籠の灯りなら、確かに手ぶれ補正はいりますね。

書込番号:24170226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5 ミスらんガイド 

2021/06/03 17:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

元記事見つけました。
字が小さくて読み飛ばしてました。

書込番号:24170233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5 ミスらんガイド 

2021/06/03 17:45(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
ここ、一番最初に読んだんですが、どんなシーンか想像できず???でした。
いろいろ考えると、夜の菖蒲園の灯籠の灯りを思い出しました。
コロナのおかげで、去年も今年も灯籠は灯りませんが・・・。

うがった見方をせず、軽量でマルチパーパスなレンズと理解することにします。

書込番号:24170250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3

2021/06/04 02:48(1年以上前)

近距離ほどブレやすいのは別にこのレンズに限ったことじゃないかと思いますが...
近距離で手ぶれ補正効果が小さくなるのはAF-S VR Micro 105/2.8G IF-EDでも書かれてますね

協調もそうですけど、焦点距離長いほどIn-bodyよりレンズシフトの方が有利だろうから、そういうことなんじゃないでしょうか。Z 70-200/2.8 SもVRあるし

価格は多分ですが実売は12万は切ってくるんじゃないでしょうかね。10%ポイント還元が前提の量販店以外のマップカメラとかフジヤカメラだとかの販売価格いつも希望小売価格の80&#12316;81%辺りに収まってますので

書込番号:24170967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/04 05:40(1年以上前)

手ごろな価格設定で、へ〜と思いました。

見た目、デザインもなかなかで、レビューが楽しみです。

書込番号:24170995

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2021/06/04 10:29(1年以上前)

ちょっぴり長くてスッキリ、そして少し軽く・・・。

キタムラ価格も予想通り(\116,820-)。

心待ちしていたマクロレンズ、早速予約しなくては。

書込番号:24171315

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/04 10:44(1年以上前)

某所で安目なのは、
Canonはギミック盛り沢山で倍率も1.4倍なのに、こちらが同じ値段だと太刀打ち出来ないと思い、
価格を下げたのでは、と考察した人がいました。
(その分50mmに上乗せしたかもと考察)

書込番号:24171338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2021/06/04 12:17(1年以上前)

>with Photoさん

> キヤノン同様

ニコンの場合、今まで、レンズとボディで補正するブレ成分を分担していたようですが、このレンズは、同じ成分の補正を協調するのですか?
イラストは、今まで通り、ボディはロール補正だけと解釈できる?

書込番号:24171469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3

2021/06/04 12:20(1年以上前)

>あれこれどれさん
シフト/回転はIBIS、角度はレンズシフトって感じっぽいですね。単に5軸補正のための使い分けなんでしょうな

書込番号:24171474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/04 12:30(1年以上前)

メーカーの思考は想像するほかありませんが、「等倍上等!」な人は多いでしょう。Zの高画質が得られるなら、この価格はウレシイ!という感じでは?

50mmの価格は従来通りのZ路線、こちらは少し攻めてきたかな、という印象です。話題も105mmの方が先行するような気がします。85mmよりカッコイイし(笑)。

書込番号:24171487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1441件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5 ミスらんガイド 

2021/06/04 14:39(1年以上前)

>seaflankerさん

読み通り12万切ってますね。。
70−200は今のところあんまり興味はないのですが、
テレコン使えって言ってるから、VR付きなのかな?って思ってました。
105mmのマクロで手持ちだと、ボディ内手ぶれ補正で十分じゃないかな?
と思って質問してみました。
たぶんニコンの想定では、十分じゃないんでしょうね。

書込番号:24171691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5 ミスらんガイド 

2021/06/04 14:48(1年以上前)

>弩金目さん

今なら、宅配も店舗も発売日に受け取れるようです。
いつもたいてい、キタムラのおじさんと相談してから買うので、
出遅れて、待ちが長くなるので、フィルムとかいらないものを買って帰るのですが、
今回は、コロナ禍だし、キタムラのおじさんとの四方山話はやめにして、
宅配で予約しました。
実は、発売日に受け取れるのは今回が初めてです。

書込番号:24171705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1441件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5 ミスらんガイド 

2021/06/04 15:01(1年以上前)

>無学の趣味人さん

ニコンにもコントロールリングついてるし、
SAコントロールって、ファームウエアとかで、
後付けできないのかな???って思ったけど、
ニコンはレンズ側のファームアップできませんよね?

書込番号:24171721

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2021/06/04 17:00(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

>ニコンはレンズ側のファームアップできませんよね?
ファームアップそのものはやっていますよ。
先日新宿で2台プラザ点検パックしてもらった際に、Z 20mm1.8SとZ85mm1.8Sの2本、 
何やらわからぬファームアップしてもらいました(笑)。

書込番号:24171881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/04 17:24(1年以上前)

ボディ、レンズ共に、もちろん可能ですね。
どこからそんな情報が出てくるんだろ?

書込番号:24171904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件

2021/06/04 20:01(1年以上前)

VRないよりあったほうがいいですよね。
値段も思ったより高くなかったので、即予約しました。
50mmMCも買おうか迷ってます^^;

書込番号:24172116

ナイスクチコミ!9


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
ニコン

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

最安価格(税込):¥119,350発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをお気に入り製品に追加する <505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング