NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ対応の中望遠マイクロレンズ。ハイレベルな光学性能を発揮する「S-Line」シリーズ。
  • 最短撮影距離は0.29m、最大撮影倍率は1.0倍で、等倍撮影から中望遠の焦点距離を活かした風景やポートレートの撮影まで幅広い撮影シーンに対応。
  • 本レンズに合わせて開発された「STM(ステッピングモーター)」と「マルチフォーカス方式」を合わせて、高速・高精度なAFを実現している。
最安価格(税込):

¥119,122

(前週比:-2,168円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥97,300 (28製品)


価格帯:¥119,122¥143,480 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:85x140mm 重量:630g 対応マウント:ニコンZマウント系 フルサイズ対応:○ NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのオークション

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sニコン

最安価格(税込):¥119,122 (前週比:-2,168円↓) 発売日:2021年 6月25日

  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの価格比較
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの中古価格比較
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの買取価格
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのスペック・仕様
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのレビュー
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのクチコミ
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの画像・動画
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのピックアップリスト
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sのオークション

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S のクチコミ掲示板

(518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2022/06/26 18:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

機種不明

土曜日は新宿中央公園で紫陽花を撮ってきました。
今日はもう少し紫陽花を撮りたいと思い鎌倉の明月院へ行ってきました。
お花はやはりアップでも撮りたくなりますね。
帰りにZ105 MC買っちゃいました。
マクロ撮影は初心者ですが、楽しんでみようと思います。

書込番号:24811495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/26 19:23(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
ご購入おめでとうございます、
撮影の後で買いにいったのですね、
次はそのレンズで撮ったのを載せてくださいね。

書込番号:24811575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2022/06/27 07:19(1年以上前)

>無学の趣味人さん
コメントどうもありがとうございます。
そうですね、ぜひ投稿させていただきたいと思います。
何を撮りに行こうかな。
週末が楽しみです(^^)

書込番号:24812117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VRの効き具合

2022/06/02 21:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

Z50/1.8からの入れ替えを検討しています
(40/2で間に合うため)

Z20/1.8, 24-120/4 40/2辺りを良く使うので中望遠の単焦点をと
思っていますが

Z85/1.8と迷っています。

一般撮影が主ですが、

VRはマクロ領域でも効果ありますでしょうか?

書込番号:24774909

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2022/06/02 21:30(1年以上前)

VRが効果を発揮するのは主にティルトブレで、マクロ域で特に問題となるシフトブレには対応しません。
マクロ域でレンズ単体の手ブレ補正効果は限定的でしょう。

シフトブレはボディー内手ブレ補正に備えられている機能なので、手ブレ補正を搭載したボディーであれば補正可能です。
ただし、マクロ域で効果がどの程度なのかはボディーの手ブレ補正能力に依存しますので、実際に試してみる必要が有ると思います。

書込番号:24774951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2022/06/02 22:04(1年以上前)

ろ〜れんす2さん こんばんは

マクロ域になると 手振れ補正自体は 弱く感じると思いますので 過度の期待はしないほうが良いかもしれません。

書込番号:24775013

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3

2022/06/03 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Z 6, ZMC 105/2.8 VR S手持ち

Z 6, ZMC 105/2.8 VR S手持ち

Z 6, Z 85/1.8 S

Z 6, Z 85/1.8 S

>ろ〜れんす2さん
こんばんは。Z MC 105/2.8 VR Sは今も使っていて、Z 85/1.8 Sは以前使っていて手放しました

センサーシフトVR内臓のZ 6との組み合わせになりますが、結論から言うと、マクロ域でも手ブレ補正効果は
限定的とはいえあります。あるとないとじゃ大違いです
今さっき、1/40s程でマクロ域の手持ち撮影でVRオンオフそれぞれ試しましたが、VRオン時は一発撮りOK、
VRオフ時は4、5枚撮って全部ハズレでした。

ので、効果自体は相当にはありますね。体感でわかります。ただ、もちろん遠景で使うほうが効果はあるでしょうね

ところで、Z MC 105/2.8 VR Sは中望遠で使う予定ですか?
正直、このレンズはかなりスイートスポットが狭いように感じます。確かに最新のマイクロレンズなので解像力は
ドットバイドットで見ても満足行きますが、こと引きで使った場合、非点収差状のグルグルが
かなり発生しやすいように感じました。
買って初日の持ち出し一回目から「あれ?これマジ?」と思ったくらいには目立ち、それ以来基本的には
寄りで使うか、引きはボケが入らないシーンでしか使わなくなりました。
今は殆どフィルムスキャン用途ばかりです。

引きで使うならまだZ 85/1.8 Sのほうが良いかなとは思います。Z 85/1.8 Sではそういったグルグルが出るシーンはほぼ
なかったですね。


が、ここから完全に個人の主観と嗜好の話になってしまいますが、Z 85/1.8 Sは確かにこれも最新の中望遠ということで、
EDレンズも使ってしっかり色収差補正されていて、解像力抜群なんですが....どうにも立体感がない。
引きで使っても手前から奥まで三次元それぞれが独立してるというか分離しているというか...
これまた結論から言えばそこが気に入らず手放しました。
Zレンズからしたらだいぶ古いAI AF 85/1.4D IFを入手しましたが、たしかに色収差とかAF精度はZには劣るんですが、
手前から奥までの三次元的な表現は古いAF 85/1.4Dの方が圧倒的に優れているなと思い、以来古い85mmしか使ってません

ろ~れんす2さんが何を重視されて中望遠をチョイスするかわかりませんが、
自分にとっては、AF-S 24-70/2.8EやZ 50/1.2 Sなんかの、標準から中望遠のニッコールで得られた三次元的な写真が、
どうにもZ 85/1.8 Sでは得られず手放した次第です。
後ろのボケ自体は確かに綺麗、解像力もあるという現代的なレンズなんですけど、どうも自分の求めてる描写からは遠かったので...
ただ、流石Zレンズと思ったのは、マルチフォーカスなので、近接撮影時にも目に見える性能低下がないところですね。
Z 85/1.8 Sを寄って使っても、まるで無限遠で使ってるかのように解像が落ちたりしません

ただまあ...AI AF/DはZじゃAFは使えないし、あくまでZレンズが私の嗜好に合わなかったというだけなので話半分程度で...
Z MC 105/2.8 S寄りでの手持ち撮影と、以前Z 85/1.8 Sで撮った時の上がりを付けておきます

書込番号:24775259

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2022/06/04 15:14(1年以上前)

>longingさん

マクロ域のブレはボディ側の補正が主、と言う事ですね。

>もとラボマン 2さん

ないよりは、と言う感じでしょうか。

>seaflankerさん

20mm、40mmと2倍で来ているので80mm前後の単焦点をと
思いました。

85/1.8と価格も近いので
一段の明るさか
マクロ撮影で悩んでいます。

お写真をみるとどちらも素晴らしいです(>_<)

書込番号:24777443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:112件

Z7にFTZを使ってカールツァイス Milvus 2/100M ZF.2 を三脚を用いて室内でブツ撮り専用で使っています
前からMC 105mmは気になっていたのですが、果たして買い替えるほどの性能差なのか疑問でした
ブツ撮りで室内専用なので私の用途なら買い替える必要は無さそうでしょうか?

書込番号:24590414

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:37件

2022/02/10 02:03(1年以上前)

100mmマクロレンズは
軒並みハイレベルな映写性能が有り
性能差は無いと思います

差が有るとすれば
性能差では無く
個性の差だと思います

書込番号:24590465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/02/10 05:23(1年以上前)

性能云々は判りませんが、本格的なマクロ撮影ではAFレンズよりも
MF専用レンズの方が使い易い気がします。
使い勝手の良し悪しが、レンズの性能差以上に結果を左右しませんか?

まぁ、通常撮影にも使うことを考えたらAFも出来た方が良いですけど。

書込番号:24590522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/02/10 06:19(1年以上前)

Zシステムの精緻さを求めるなら、補整を含めて純正なんでしょう。

ボケ味など趣向に関わってくる面は何ともわかりませんが。

書込番号:24590546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3

2022/02/10 06:28(1年以上前)

100mm F2ハーフマクロのMakro-Planarと105mm F2.8等倍マクロのニッコールと、基本的な仕様からして違うので、使い方次第な気はします
近接撮影で開放で使うことはあまりないかもしれませんが...

個人的な嗜好だけで言えば、Z MC 105/2.8 VR Sの、引いた時のボケは全然ダメなので、寄りだけで使うと割り切るならいいかなというレンズでしたね。
正直あのグルグルボケでポートレートでも使えるような公式の口ぶりは正気を疑いましたが...

超近接の撮影でもオートフォーカスがあるとだいぶ楽ですよ。ノンレフはコントラストAFも併用なので、ちゃんと合焦範囲内ならピントまでピタッと持って行ってくれます。ただ、フォーカスの動き自体はこのレンズは鈍足です

Z MC 105/2.8 VR Sはほんとスイートスポットが狭いというか...自分がMakro-Planarと両方持っててどっち投げるかと言ったらニッコール投げるかも...

書込番号:24590551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2022/02/10 06:55(1年以上前)

オンドゥル星人さん こんにちは

作例を見ただけですが Milvus 2/100Mの方は 色乗りがこってり系  NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 のほうがスッキリ系と少し違うように見えますが 微妙な色乗り気にならないのでしたら 等倍まで撮影できる  NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 に乗り換えも良いと思います。

書込番号:24590564

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

現状2週間程度で手に入る模様

2021/09/01 09:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

クチコミ投稿数:1件

どこかで注文してから2ヶ月以上かかるような情報を目にしました(勘違いかもしれません)が、自分の場合はマップカメラにて
8/16:注文→8/30:発送でした。

気長に待ってる間に金貯めようと思ってたのでちょっと焦ってますが嬉しい限りですね。
時間がかかりそうだからと先送りしている方もいると思いますが、案外早く届くようなのでぜひ注文されてはどうでしょうか?

書込番号:24317780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/01 11:05(1年以上前)

>yukidaruma966さん
自分も8末にいつものカメラ屋梅田フォートにて注文しました♪
Nikonのカメラカートを下取りで10万ペセタでした♪(笑)
Z5もフォーカスシフトが出来るとの事なので、実験してみます!

書込番号:24317971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/07 22:14(1年以上前)

9月7日22時現在、カメラのミツバさん「即納可能」表記ですね。

https://camera3ba.jp/shopdetail/000000000156

書込番号:24329855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/08 12:05(1年以上前)

翌朝、もう売り切れました。
迷ってる暇もないですな、こりゃ。

書込番号:24330648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/08 20:17(1年以上前)

はじめまして。
私も注文しておりましたが、2ヶ月経ってようやく今日届いたという報せがありました。zfc含め、少しずつではありますが品不足の状況に改善が見られているようですね!

書込番号:24331399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/08 20:39(1年以上前)

>さんぞくマンさん

無事到着、おめでとうございます。少しずつとは思いますが、モノが出て来ているように感じますね。

書込番号:24331442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/02 23:57(1年以上前)

>yukidaruma966さん
本日,中野のフジヤカメラに在庫が有り,クレカで購入しました。Z 9が届くまでこれでUNSTOPPABLE。

書込番号:24426531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

Z MC 105mm f/2.8 VR Sでデジタルデュープ

2021/08/28 03:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3890件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon F5, Ai AF 85/1.4D IF, FUJICOLOR 100

New FM2, Ai AF 85/1.4D IF, ACROS II

New FM2, NOKTON 58/1.4 SLII N, VELVIA 100

New FM2, Ai AF 28/2.8D, ColorPlus 200

・Nikon Z 6
・NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
・Camflix FDA-135L(焦点工房にて購入)
で135フィルムをデジタイズしました

フィルムデジタイズ可能なD850も持っていますが、JPEGのみだし、何より60mmマイクロレンズは持ってないし、
Micro 105/2.8Gも手放してしまったので、Z 6でやってみました。

ニコンES-2は標準マイクロ用ということで、Micro 60/2.8D、Micro 60/2.8G、DX Micro 40/2.8G、Z MC 50/2.8のみ対応で、
中望遠マクロで使うにはねじ込みフードなど使って延長という無理やりな使い方ということで、なにか他に選択肢ないかと探したら、
CamflixのFDA-135Lが見つかりました

ES-2が2万に対し、FDA-135Lは1.5万。
円筒部分は金属製で作りは良さそうですが、先端のフィルムホルダー装着部、及びフィルムホルダーは、
少数生産のため3Dプリンターで作ったような感じです。
うーん価格なりというのかいかにも3Dプリンターという表面処理ですね。まあ使用自体には何ら問題はないですが

FDA-135Lは、型番の示すとおり135フィルム用で中望遠マクロを使用、他に135フィルム用で標準マクロ使用のFDA135M、
ブローニー用でそれぞれ中望遠マクロ、標準マクロを使用するFDA-120L、FDA-120Mがあるようです

FDA-135Lで使う推奨マクロレンズはEF 100/2.8L、AF-S VR 105/2.8G、SEL90M28G、SP 90/2.8 Di MACROとされていますが、
FDA-135Lの取付枠が62mmということもあり、Z MC 105/2.8 VR Sでも問題なく使用できました

また....付属の135フィルムホルダーが5コマという点が微妙。6コマのホルダーはオプションということで
絶妙にやらしい商売してんなぁ(笑)と感じました

気になる点としてはフィルムホルダーにフィルムをセットしにくいというところですかね。フィルムを受け止めるストッパー部分が
小さいので、ホルダーにフィルムを置いてサンドイッチするときにフィルムがズレてセットし直しになることが多いです

リバーサルは取り込んだデータそのままですが、ネガについてはZにネガ反転機能はないので、
Lightroomの有料プラグインであるNegative Lab Proを使用しています。カラーネガだけでなくモノクロネガも対応
トーンカーブをひっくり返して...というやり方もありますが、結局枚数が多いのと、微調整が大変なので、一発である程度のところまで
反転作業を一括でできるのでNegative Lab Proは重宝してます
$99と高いですが...買い切りですのでOKです

書込番号:24311034

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3890件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

後ろの草は柔らかい

近接撮影ではカチッと写って性能発揮

二線ボケには強いかな?

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDからの買い替えです

印象としては
@FマウントVR Micro 105/2.8Gより色収差と逆行耐性は大幅に良くなっている
Aマクロ領域では色収差補正、逆光耐性も良くなったのも相まって、力強く写る
B逆に、引きで使う場合、非点収差のようなボケの変形(ぐるぐるボケ)が目立つシーンが有る

@の色収差と逆行耐性は、むしろFマウントのVR Micro 105/2.8Gは「良くない」部類に感じていたので、
順当にここの性能は上がってるなと感じます。VR Micro 105/2.8Gは結構派手にゴーストが出やすかったです

A力強く、というかNIKKOR Zの多くのレンズで感じることですが、ゴリゴリに写ります。
柔らかい感じよりも、コントラスト高めで解像力もあげてきた、いかにも現代のレンズ、NIKKOR Zという印象

Bここが難点で、製品サイトではポートレートだとか、引きも含めて様々な領域で使えるかのような
アピールをしていますが、コンクリートや密集する葉っぱなど、後ボケに入れると結構苦しいシーンがあります
いわゆるぐるぐるボケみたいな出方です。
近接撮影で背景が大デフォーカス状態ならあまり気になりませんが、引きだと後ボケが小さい分目立つかと

VR Micro 105/2.8Gではあまりボケ自体にそういうクセはなく、それなりにオールラウンドに使えましたが、
使い所は結構気をつけないといけない。
そういう意味で、スイートスポットが狭いレンズのように感じられます

もちろん、マクロ域での性能は向上は感じられるので、マイクロレンズとしての本領発揮をするシーン、
あるいはゴチャゴチャしたボケをほとんど入れないシーンやボケそのものを入れないような遠景での使用に
向いていると思います
自分的には他のレンズと組み合わせるのであまり問題になりませんが、これ一本で色々済ませよう!と考える人は
ちょっと注意したほうが良いかもしれません

と、色々ボケには物申しましたが、葉っぱの集まりやコンクリなんかのワチャワチャしたモノのボケには弱いですが、
逆に二線ボケには結構強いかなーと感じます。
直線的な草などを大量に後ボケに入れてみても、あまり二線ボケのざわついた感じが少なめ柔らかく感じます
あと、他社の純正マクロレンズよりはまだ安い点は救いですね。

さあ、いつものメンツがゴチャゴチャ言いに来るかな...w

書込番号:24240646

ナイスクチコミ!20


返信する
YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/15 10:36(1年以上前)

>seaflankerさん
作例ありがとうございます。とても美しい写真ですね。
引きの絵でぐるぐるボケが目立つとのコメントありますので、私も近々レンズ入手予定ですので、その点も意識して確認したいと思います。ぐるぐるボケを敢えて楽しむ人もいる一方、意図しないところで出やすいのかどうか気になるので。

書込番号:24240957

ナイスクチコミ!2


oddddddddさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/15 10:49(1年以上前)

口径食が強めに出ているのと、玉ぼけの輪郭がハッキリしているのが相まって背景によってはグルグル回る感じはありますね
実際使っていて気になるときはあるなぁという感触
決してペッツヴァールの様な非点収差で回っているものではありませんので、その点ご留意下さい

書込番号:24240967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3890件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度3

2021/07/16 02:06(1年以上前)

当機種
当機種

>YU-08さん
一件目は個人的に当たったなと言う上がりだけ載せてるのであんまり悪さは見えてないと思います。
まぁ....ぐるぐるを楽しむようなレンズではないでしょう笑

>oddddddddさん
いや非点収差と口径食を切り分けできてなくてお恥ずかしい限りですが、
富士APD、キヤノンDS、ソニーミノルタSTFみたいにグラデーションNDで端を切ってるわけではないので
もちろん口径食は避けられないものですが、どうも玉ボケでなくてもボケが同心円方向に変形、流れて
非点収差っぽく見えてしまうんですよね
1?2段絞ると消えていきますが

無限遠テストはしていませんが、大分距離をとって遠景だとほとんどそういった影響はないように思えます

書込番号:24242165

ナイスクチコミ!5


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/07/19 07:33(1年以上前)

>seaflankerさん
発売されてまも無いのに、詳しくレポートして頂き有難う御座いました。
自分は週末ポートレート、平日は花スナップor滝撮りオジさんです。

スレ主様曰く、オールラウンダーなレンズでは無く、よりマクロ域に徹した、Nikonらしい実直なレンズだという事ですね♪
とてもNikonらしい!(笑)
CanonのRFマクロとは全くの別物マクロですね♪

今はポートレート修行の方が主なので、このレンズの買い増しは、もう少し後になるかな。
でも、今更ですが、Fマウントの105mmf1.8へ一歩近づいた気が致します。
有難うございました♪

書込番号:24247382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SのオーナーNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sの満足度5

2021/07/22 23:02(1年以上前)

発売日に入手、慣らし運転中です。
このレンズ、凄いですよ!
マクロ域を含む近接撮影では、隅々まで素晴らしいシャープネスと前後の美しいボケ味を見事に両立しています。

今月号のCAPAにC社、S社の最新マクロレンズと比較した実写レポートが掲載されていますが、マクロ域の描写は誌面の小さな写真でもNikkorZがダントツなのが分かります。

実際に使ってみても、色収差を徹底して排除した成果で前後のボケに嫌な色づきが全くありません。
ボケに着色が無いだけで画面全体がこんなにクリアになるんですね!
これまでのマクロ(マイクロ)レンズとは別次元の性能だと思います。

書込番号:24253135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」のクチコミ掲示板に
NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sを新規書き込みNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
ニコン

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S

最安価格(税込):¥119,122発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング