WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3181
最安価格(税込):¥29,500
(前週比:+3,371円↑)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 14 | 2022年2月16日 19:45 |
![]() |
14 | 3 | 2023年1月9日 15:30 |
![]() |
2 | 0 | 2022年1月4日 22:12 |
![]() |
23 | 4 | 2021年12月19日 11:56 |
![]() |
102 | 15 | 2021年12月17日 12:40 |
![]() |
10 | 0 | 2021年11月14日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
https://www.sony.jp/headphone/update/
version 1.3.3
更新内容
[1] 特定の条件にてBluetooth接続および音楽再生の安定性を改善しました。
[2]その他の機能を改善しました。
3点

アップデートするともれなくNCの効きが悪くなりかねないから、自分はとりあえず様子見かなぁ。
今の所接続性で不満はないし。
書込番号:24538972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリの自動設定で、ヘッドホン自体へデータ転送するのが、20分程度。
アップデートは、数分で完了しました。
何が変化したか全くわかりませんが^^;
書込番号:24539122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、アップデート完了です。
なにが変わったか、わからないです。(笑)
書込番号:24539147
2点

アップデートしてしばらく使ってみたのですが、LDAC以外で接続していると左右の音が片側に寄る(定位がずれる)現象が改善されていません?
書込番号:24539254
1点

自分はNW-ZX300と繋いで使用してますが、アプデ前後で以下の変化がありました。
アプデ前:曲の切り替わり時(頭出し時)に1秒程度音が出ないことがある(曲は不特定で10曲に1曲ぐらい)
アプデ後:ほぼ解消。まだコンマ1,2秒程度で音が出ないときはたまにある
LDAC接続時固有の現象でしたが、
アプデ前は曲を聞いていてはっきりとわかる状況だったのが、アプデ後は現象が出ても一瞬の違和感程度に収まるのでだいぶマシになりました。
また、曲切り替わり時などに左側のイヤホンのみが不通になることがありましたが、
現象発生時に1回の曲切り替え操作で大体解消されるようになってきた気がします。(以前は数回操作、もしくは再接続で直していた)
書込番号:24539733
1点

>あと二日さん
やっと来ましたか。笑
今晩じっくり評価実験します。
書込番号:24540431
1点

コメント失礼します。
アップデートされた方で、
[2]その他の機能を改善しました。
について、使っていて分かる変化はありましたか?
書込番号:24540933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートが失敗したようで、右側がおかしくなってしまいました。
・ケースから出しても、バッテリー残量やBluetooth接続のアナウンス無し。
・ケースに入れても、ランプが点灯しない。
・Bluetooth接続はでき、音声再生はできるが、headphonesアプリから認識されない。
・タッチしても無反応。
⇨ケースに入れて両方をタッチしての初期化も不可。
書込番号:24540935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜、iOS のヘッドホンコネクトより、アップデートしました。
帰宅時の国道沿いを歩きながら試してみました。音源は Apple music の24bit/48KHz の ALAC (機器はXperia i II) です。
LDAC で繋いでます。再生音に大きな変化は感じませんでしたが、
NC は若干良くなっていると感じました。
LDAC 再生時は結構切れやすいのですが、それが随分と少なくなったのではないでしょうか?
書込番号:24541811
2点

昨日、アップデートに3時間もかかったので、評価はできなかったのですが本日聴いてみました。
最初は、周波数特性が改善されたように感じて、これはSonyに直接要望を出した成果かと喜びました。
しかし、しばらく続けて聴いてみて、有線イヤフォンと簡単に比較もしてみると、やっぱりダメだなと感じています。
今晩、じっくり比較実験してみますが…。
まだソニーから当方の直接要望に関するメール連絡は来ていないので、今回のバージョンアップには間に合わなかった様ですね。悲
書込番号:24541937
0点

接続安定性による、音質アップなどは人によりあるようですね。懸念していたノイキャン低下などがなければアップデートしようかな〜
新しい機能、無くなった機能は、特になさそうですね。
書込番号:24545071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート後、使用時何も触れていないのにポンと音が鳴り
勝手にアンビエントとなります。
それまで一度もそんなことなかったのに…。
失敗ですね。
書込番号:24568448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日昼にアップデートしました。
ノイキャン性能が落ちたように感じます。
いつも電車通勤で使用していますが、
アンビエントかと思いました。
切り替えると確かにノイズキャンセル効いていますが、今朝までと感じが違います。
今まではスウッーと圧迫感がある感じでノイズが消えましたがそれが薄くなった感じです。
XM3に戻った感じでちょっと残念です。
書込番号:24603688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
本日、wf-1000xm4のイヤーピースのサイズを確かめるために着脱を繰り返してました。
そしたら、外しても曲が止まらなくなり
充電ケースに入れても曲が止まらない。
あれ?と思い一旦Bluetoothを接続解除(これはしなくてよかった)
気づけば右のイヤホンのタッチセンサーが反応しない。
ケースもイヤホンも掃除してみるがダメ。
充電ケースにいれてもライトがつかない。
タッチセンサーが反応しないので初期化できない。
あれ?買って1ヶ月でとうとう壊れたか…と、、、
そういえば、この前右側だけ床に落としたな…
ふとしたとき軽く踏んだな…
この前アルコールペーパーで充電端子やIRセンサーを拭いたな…
エアダスターでホコリやゴミを飛ばしたことあるな…
(上記、2つは公式でやってはいけないと書いてありました汗)
と、原因を考えたらあれこれ思い当たる所も。。。
なんかとしようといろいろ調べてたら
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264029#initialize
「リセット」のやり方がありました!
そしたら、なんとちゃんと使用できるようになりました!笑
何が原因になったかはわかりませんが
とても焦りましたし、ショックで初期不良の修理依頼出すかと思いましたので皆様も同じ状態になって悩まないように共有させていただきます。
大変、長文になりました。すみません汗
なにかご指摘などがありましたらどうぞお願いします。。。
書込番号:24533134 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くろにこ。さん
どもどもはじめましてm(__)m
TWSは何れも精密機械ですから、落としたり何かしらの衝撃を与えると壊れたり調子が悪くなったりしますね。
自分の場合、屋外で脱着する時は出来るだけベンチ等に座って、無理なら通路のすみに立ち止まって行う様にしてます。
実は自分も他の機種ですが、歩道を歩きながら装着しようとしてアスファルトに落下させてしまい、不具合までには至りませんでしたが、イヤホン本体にガッツリ傷を付けてしまいました(´д`ι)
テクニクスのaz70です。結構気分的に凹みました。
最近頻繁に聞く駅のホーム等、線路上に落下させると最悪電車を停めてしまい、他の方々にも迷惑を掛ける事になりますから、お互いに普段から取り扱いには注意したいですね♪♪
でもスレ主様、個体の不具合が無事になおって良かったです。
自分も気を付けます(^^)
書込番号:24533182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(T-T)
azシリーズもいいですね!同じく購入を考えてました。
傷もショックですよね…
爪でひっかけたりするたびに確認しちゃいます…笑
ちなみに
会社の食堂で椅子に座ってたときにイヤーピースを拭いてたら落としてしまいました、、、笑
電車の件は聞きました。落とし物で最近はよく見かけるとか…
最近は学生の方も含めいろんな方がつけてますしね…
高い買い物ですし、とても気に入ってるので
落としたらダメな場所や何かしてるときに無理に着脱はしないようには心がけてます汗
書込番号:24533308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くろにこ。さん
全く同じ状況になりどうすればいいか分からなかったのですが、このクチコミのおかげで直りました!
ありがとうございます(_ _)
書込番号:25089759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
少し前の書き込みに返信しましたが、反応が無いので新規に投稿します。
bluetoothで接続は出来るが音が出ない方の対処法です。
初期のbluetoothはよくありましたが、端末とイヤホンの音量調整が別々に存在します。
テレビのリモコンでの音量調整とイヤホンのタッチセンサーでの音量調整です。
スマホのアプリでタッチセンサーの機能を音量コントロールに変更して下さい。
テレビに接続して、イヤホンのタッチセンサーで少しずつ音量を上げて下さい。
自分の音量は、テレビ20イヤホンMAXです。
爆音に注意して下さい。
書込番号:24527714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ノイキャン性能は余り良くないな
何処を目指してるかによるけど
BOSEのイヤホンで考えると
外音遮断はこっちだなぁ
どーしても全音けしたいけど
オートマチックすぎてそれが徒になってる
ソニーはアナログ的な要素もアプリに
いれてほしいな
書込番号:24495182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>snow194さん
レビューで書かれている
ノイキャリとは何のことになりますか?
もしかしてノイキャンの書き間違えでしょうか。
検索しても不明だったので、
教えていただければありがたいです。
書込番号:24495363
13点

bose apple sony
三つとも使ったことがありますが
ノイキャンの効きかたは耳への密着度合いによるので個人差が大きいです
また各製品で特性も異なるので単純には比較できないと思います
があえて参考までに私個人の感想を書くと
左から効きのいい順にA>S>>Bです
私としてもANCは完全無音が理想ですが
このクラスのものなら音楽を聴く用途的には
充分有効かつ各製品似たり寄ったりの効果なので
メクジラ立てるのはやめました
書込番号:24500185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音質とコスパの追求に限界が来て、高いもの売り続けるためにノイキャンやアンビエントで消費者を煽る。挙げ句消耗品なのに2万以上のものが上位に並ぶ。かたや音質やブランド力に実績がなければ安値で勝負。冷めた目で見ると、完全にメーカーに踊らされてますな。
書込番号:24501494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snow194さん
まぁ、個人差あると思いますが、私もノイキャン弱いなと思います。
電車で、必要最小限はクリアしている感じですかね。
個人的には、良い順に
B>>>S>>A
という感じですかね。
書込番号:24501647
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
こちらを先日購入したのですが、タッチセンサーが下記のような誤作動を繰り返す不具合に見舞われました。
あらゆる手段を試した結果、解決したっぽいのでご報告いたします。
当方のスマホ: iPhone 11 Pro Max(iOS 15.1)
症状: 歩行中に何にも触っていないのに、ピッという効果音と共に、タッチセンサーを押したのと同じ動作を繰り返す。本体を初期化しても、1日2日後に再発する。主に右側のみで起こる。価格.comのみならず、Reddit等の海外の掲示板でも同じ症状の報告がいくつかあるので、ある程度の規模で起きていると思われる。また、修理に出したにも関わらず、再発したという例も聞く。
試してみたこと: Headphones Connectの設定を一つ一つ、オンとオフにした状態で、誤作動を起こすか試してみた。結果、どれも効果なし。
解決法: 1. 本体を(アプリからではなく)ケースに入れる方法で初期化(ケースに入れて、両方のセンサーを数秒同時押し)。2. SonyのHeadphones Connectを削除。
結論だけ書くと何てことはないですが、要するにケースで初期化して、アプリを削除しただけです。今、3日経ちますが、不具合なく好調を維持しています。ダブルタップ時の挙動などもスムーズになった気がしますので、アプリがかなり悪さをしていたのではないかと思います。バッテリーの減りも、前は右側だけ進んでいたのですが(例 :左75% 右67%)、今は減り方がイーブンになりました。
唯一の難点は、アプリで細かく設定を変えられないことですが、ピッという音が鳴らないことに比べれば何てことはありません。
思えば、最近Bluetoothに繋がっているのに、繋がっていないと表示が出たり、アプリが怪しい挙動を示していました(これはアップルのApp Storeでも同じフィードバックがたくさん書かれています)。
あと、10分ほど停止した後に再生すると、音が途切れ途切れになる現象も起きなくなりました(例えば、店に入っているときに音楽を停止し、店を出た時に再び再生する時など)。
Androidで、同じ不具合が起きているかは不明ですが、iPhoneの方で同じ症状の方はぜひ、試してみてもらいフィードバックをいただきたいですね。
23点

追記:ダメでした。本日再発しました。返品か修理を検討します。
書込番号:24461549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記2(せっかくですので、細かく報告していきます):昨日、別のものに交換してもらいました。今のところ、誤作動の兆候は出ていません。
最初の不良品のものとの違いをいくつか発見しましたので、ご自身のものが不良品かと疑われている方は、参考にしてみてください。
(前の不良品と、まったく同じ設定で使用しています。)
1. バッテリーの減りが左右イーブンです。数時間の使用で1%、2%くらいの左右差におさまっています。
2. 一時停止後、しばらくして再生すると音が途切れる現象がありません。
3. 頭を左右などに振ると、前のものはノイズキャンセリングが微妙に切れる感じがありましたが、交換品では起きないです。
まだ断定はできませんが、不良品だったものより、Bluetoothの接続強度が全体的に強い気がします。
このタッチセンサーの誤作動が厄介なのは、不具合の起こるタイミングがランダムで、再現が難しいことと、他の部分では少し違和感があるくらいなことですね。明確に「これは不良だ」、と分かればさっさと返品・交換を済ませられるのですが。
とりあえず、買われたばかりで何か違和感を抱えててる方は、さっさと返品・交換をオススメします。
書込番号:24464770
10点

私もiPhone 11 Proで同じ症状が発生しています。
歩行中に勝手に外音取り込みモードに切り替わります。
アプリのアダプティブサウンドコントロールをオフにしてもダメでした。
起きる時は永遠に起きますが、一度Bluetoothのオンオフをすると改善しますが、その後再発します。
アプリを起動していない状態でも発生しています。
個体不良の気がするので、SONYに相談してみます。
書込番号:24469407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GT-PS3さん
ご報告ありがとうございます。
一番最初の投稿で、アプリのせいにしておりましたが、やはりアプリは関係なさそうです。イヤホン本体のハードウェアの不良で間違いないと思っています。
こういった口コミが増えてくれば、ソニーや販売店が交換などに応じやすくなると思いますので、たくさん書き込んでおいた方が良いですね。
私は交換品は今のところ大丈夫ですが、まだ油断していません。(センサー動作時の電子音がいまだにトラウマになっています。)
無事、解決することを願っています。
書込番号:24469494
7点

はじめまして
私は9月購入しました。最近になり同様のことが発生しています。同じようにアプリをアンインストールして、ケースでリセットしましたが、継続して発生しています。
これは全体で発生しているのでしょうか。
修理交換を考えていますが、メーカーからの通達あって欲しいですね。
書込番号:24470542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まりなコハコハさん
購入して、しばらく経ってから不具合が発生するのは嫌ですね。
口コミの数などからして、恐らく全部の個体で発生していることはないと思われます。かといって、不良の個体が少ないとも言い切れませんね。
興味深いのは、こちらの製品の3つ星以下のレビューを見ると、同じような症状の書き込みが多数見られることです。不良品が不良品と思われていない可能性もありますね(=単に製品の性能が低いと思われている)。
ネット上で積極的に話題にしていかないと、メーカーも動いてくれないでしょうね。
修理等に出して、ソニーが何と言うか興味がありますので、後日ご報告いただけると助かります。
書込番号:24470640
0点

sumao321さん、そうですね。動いて進捗あれば報告します。
一つ気づいたのは、車の中で使った場合は全くこの不具合が出ません。歩いて使用する場合に限るということです。
元々、信号などの電波に干渉されるので、何かしらの電波に影響を受けているのではないかと思います。素人考えですみません。
書込番号:24472102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おそらく、タッチセンサーの誤作動はマスクの横から漏れる息をタッチと誤認してしまってるためだと思われます。
車の中では起きず、歩行中にこの現象が起きるのも、歩行で息が少し荒く(強く)なり、漏れる空気が多くなるためかと。
マスク無しで付けているときは全く症状起きません。
書込番号:24473576 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ryotasaさん
それはないと思いますね。
事実、交換した良品では、同様の症状が起きていません。
試しに、タッチセンサーに思いっきり息を吹きかけてみてください。誤作動を起こしますか?
書込番号:24473668
3点

>まりなコハコハさん
>GT-PS3さん
と言いますか、自分でも忘れていましたが、マスクを着用した状態と外した状態でも実験を行ってました。
結果は、マスクを外した状態でも「誤作動が起こる」のを確認しています。
信号などの電波の件ですが、スマホが圏外に近いような森林の中を歩いているときにも発生したので、これも無いかなと思います。ただ、車の中で起きていないと言うのは興味深いですね。
私の見立てでは、 不良品はBluetoothの強度が弱いか何かで、簡単に「電波」「振動」などに左右されてしまうのではないかなと思っています(ジョギングで音が途切れると言う報告も耳にします)。そうすると信号付近で影響を受けるのも納得です。ただ、Bluetoothの強度とタッチセンサーの誤作動には因果関係が無いので、恐らく、問題は「Bluetooth関連の問題」と「タッチセンサー関連の問題」に分けられるのではないかと。
書込番号:24473708
4点

本日不具合確認の為に出していたXM4が修理されて返ってきたと連絡がありました。
詳しくは聞いていませんが、2箇所ほど不具合を確認できたとのことで、片側だけ交換されたそうです。
予め原因について連絡を貰う予定でしたが、勝手に修理されて戻ってきたそうなので、片側だけだと修理ループになりそうなので、もう一度SONYに送り返して、原因を詳しく説明要求しました。
やはり、この件は再現性があり、問題がありそうです。
XM3の時も別件で修理に出しましたが、再現が確認できないなどの理由で返却されそうだったので、両サイド交換を申し出て両サイド交換になりました。
いつもSONYは片側だけやそのまま返却などが多いので、SONYが問題が再現できなくても、交換を強く申し出たほうがいいです。
音質のことになりますが、片側だけですとエージング状況も異なってくるのでバランスが悪くなります。
本来は問題がある側だけ修理するのが普通かもしれませんが、私の場合は納得できないので両サイド交換を申し出るつもりです。(常識外れでも)
数千円のイヤホンならまだしも、数万円のイヤホンで販売からまだ数ヶ月しか経過していないので、問題がある場合は、オフィシャルで告知するべきです。
書込番号:24477448
8点

私もマスクから漏れる吐息で誤作動を起こしています。
顔の形状によるものかと思います。
試しに、チューブのようなものでイヤホンへ息を吹きかけたところ、誤タッチが認識されました。100%の再現率です。
マスクをしていないときにはいくら動こうがご反応はありません。
書込番号:24480686 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

不具合の発生頻度は日によって異なりますがタッチセンサーの誤動作が激しく修理に出しました。(修理に出すまで、ラインやメールで症状を説明しましたが、本体リセットやアプリの再インスールの指示等、なかなか修理に出すことを勧めていただけませんでした…)
本日(発送から4日後)、「点検の結果、誤動作する症状を確認いたしましたので、イヤホン(L)、イヤホン(R)交換となります。現在、修理に必要なイヤホン(L)ですが、在庫を切らしており、12月下旬の修理完了を予定しております」とSMSで連絡がありました。
また商品は即納で販売しているのに修理には3週間かかることを問い合わせると「販売品と修理での交換対応品の在庫は別」とのこと。新規顧客優先とはっきり返信がきたのもビックリでした。
その後の進捗、また報告いたします。
書込番号:24484585
1点

書き込みから日がたちましたが、改善しましたので報告させて頂きます。
都合で普段繋がないiPadと接続して使用した際に、スマホ使用で発生していた事象が出ず。
スマホ(Galaxy)とWF-1000XM4との繋がりに問題があるのかなと考えました。
対応したこと
@WF-1000XM4を初期化
Aヘッドフォンアプリをアンインストール
Bスマホを再起動
Cアプリ再インストール
その結果、これまで出ていた事象は発生しなくなりました。
一週間経過しましたが、今のところ再発はありません。以前よりサクサク感が増した感じです。
アプリの再設定など面倒ではありますが、これで改善する方もいらっしゃるかもしれないのでお試し下さい。
ちなみに、SONYには連絡しておりません。
書込番号:24497096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりなコハコハさん
iPadでは異常が出ずスマホ(Galaxy)に症状が出ていたのであれば、
WF-1000XM4の問題ではなくGalaxyの問題なので、
そもそもイヤホンやSONYに問題がある様に振る舞い、
連絡をとろうとするのは筋違いじゃないでしょうか。
書込番号:24498333
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
型式名1:WF-1000XM4
部品名1:充電 ケース YY2948_CASE (S) _J_SV (ブラック用)
部品コード1:A-5036-909-A
単価:6600円(税込)
数量:1点
※現在ご用意できる部品在庫がなく、次回納期が未定となっております。誠に申し訳ございません。
ご注文を承った場合、調達結果が判明次第ご連絡いたします。
現状の予定で「12月下旬頃のお届け」でございます。?
なお調達状況により再入荷がなくご意向に沿えない場合もございます。あらかじめご了承の程お願いいたします。
ポケットに入れて持ち歩きの場合はくれぐれご注意ください(泣
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





