M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

  • 超広角16mmから標準50mmの全域で高画質を極めた高倍率ズームレンズ。プロフェッショナルレンズ「M.ZUIKO PRO」シリーズ。
  • 持ち歩きやすい小型軽量と高倍率を両立し、1本で風景からスナップまでを楽しめる。IPX1相当の防滴性能とすぐれた防じん性能、-10度耐低温性能を実現。
  • レンズ先端に72mmのフィルターを装着でき、PLフィルターやNDフィルターなどを使用して多彩な表現の撮影が可能。
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥117,703

(前週比:-1,886円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (1製品)


価格帯:¥117,703¥142,000 (41店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

店頭参考価格帯:¥117,704 〜 ¥117,704 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:8〜25mm 最大径x長さ:77x88.5mm 重量:411g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROオリンパス

最安価格(税込):¥117,703 (前週比:-1,886円↓) 発売日:2021年 6月25日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

散歩用レンズ

2023/05/13 00:38


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:1584件
当機種
当機種
当機種
当機種

ココリコ坂

逆光にも強いです。

シャドーがつぶれないのはコントラストが良いからか

ライブNDも効果的かも

レンズ交換無しで公園を散歩するには良いかも…

書込番号:25257777

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信11

お気に入りに追加

標準

標準zoomを買わないのはアリか?

2023/02/13 07:52(3ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

スレ主 wanizoさん
クチコミ投稿数:86件

8-25f4 と 40-150f4を買って
12-45f4買わないってアリでしょうか?

用途は登山で、風景なのでほとんど8-25f4をつけてて、望遠はたまに程度で考えてます。

今の所14-150I Iはあるので当分は8-25を買って、将来40-150のステップアップが良いか?
やっぱり12-45が便利なのか?
ご意見お伺いしたいです

書込番号:25140714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11349件Goodアンサー獲得:2278件

2023/02/13 08:46(3ヶ月以上前)

>wanizoさん

自分が必要とする焦点距離があれば良いので、使わない焦点距離のレンズを買う必要は無いでしょう。

書込番号:25140771

ナイスクチコミ!6


ymomdさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 08:51(3ヶ月以上前)

>wanizoさん
こんにちは。
14-150I I所持、望遠はたまに、14-25の使用頻度が高い、8-14の風景が撮りたい
であるのならば全然アリでしょ。
14-150I Iに12-45足しても焦点距離が被るだけ。
(私は超広角はあまり必要性がなかったので14-150から12-100にしました。)

書込番号:25140776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19697件Goodアンサー獲得:161件 縁側-あれこれどれの縁側の掲示板

2023/02/13 09:15(3ヶ月以上前)

>wanizoさん

> 8-25f4 と 40-150f4を買って
> 12-45f4買わないってアリでしょうか?

アリです。

> 今の所14-150I Iはあるので当分は8-25を買って、将来40-150のステップアップが良いか?

望遠の使用頻度が低いなら、12-200mmまたは12-100mmでも良いのではないでしょうか?
野外でのレンズ交換の頻度を減らすためには。

書込番号:25140801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:22490件Goodアンサー獲得:1537件

2023/02/13 09:19(3ヶ月以上前)

それは使う方の考え次第で
何をどう撮るかで変わってくるかと。



書込番号:25140808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42798件Goodアンサー獲得:7296件

2023/02/13 09:23(3ヶ月以上前)

wanizoさん こんにちは

>12-45f4買わないってアリでしょうか

本人次第だと思いますし 自分の場合 少し違いますが 標準域は 単焦点で済ませているので 標準ズームの使用頻度低いです。

それに 14‐150oあるのでしたら 標準ズームにこだわらず 8‐24oに行っても 問題ないと思います。

書込番号:25140812

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:128件

2023/02/13 10:51(3ヶ月以上前)

必要と思う時点で必要なレンズを購入されれば良いとは思います。

私は広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本を所有していますが、3本全てを持ち歩く機会は有りません。

私の場合、広角ズームは8-18mmなので、標準ズームの12-60mmを持ち歩く機会が多いですが、8-25mmで有れば広角ズームを持ち歩く機会が多くなりそうな気もします。

単純に標準ズームを使いたいと思う機会が有るのかどうかだと思います。

書込番号:25140914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:9632件Goodアンサー獲得:699件

2023/02/13 12:05(3ヶ月以上前)

>wanizoさん
新規にOM-5の12-45F4キットと合わせて買うなら有だと思いますが、新規にレンズだけなら必要か否かは使う方の気持ちです

書込番号:25141009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/13 15:42(3ヶ月以上前)

12-45は、フルサイズの24-105mmとスペックが近く、汎用性が高いのは事実です。

書込番号:25141350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:884件

2023/02/13 20:54(3ヶ月以上前)

>wanizoさん

こんにちは。

>12-45f4買わないってアリでしょうか?

撮り方のスタイルにより、ありだと思います。

自分も風景など超広角ズームは必須で、標準は
要らない、でも遠くの被写体の切り取りやボケも
欲しいなどと考えて、超広角ズームと70-200の
コンビで、35-70mm域は足ズームでカバー
したりしていました。

最近は標準ズームの奥ゆかしさ?に気づき
標準ズーム一本勝負?等もありますが。

書込番号:25141838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:67件

2023/02/13 21:26(3ヶ月以上前)

wanizoさん こんにちは。

人によると思います。
足りない、必要と思った地点で買い増しされれば良いのだと思います。(考えが変わって12-45じゃない場合もありますしね)

25mm〜40mmの間 つまり33mm前後の画角は足でカバー、もしくはトリミングで対処されれば良いのではないないでしょうか。

自分の場合ですが、元々30mm前後(フルサイズ換算50mm画角前後)はあまり得意ではないのです。
で、倍数の100mm、150mm(135mm)の画角もしっくりこないです。
どちらかと言うと、40mmの倍数の画角がしっくりきます。
12−40 F2.8を使う時は、両端で使っている場合が多いですね。。。
広角ズームの場合は、データー的に結構バラバラです。(7−14mm使用時)

超望遠撮影はしないという前提で2本だけ、と言う場合は7−14mmと40−150mm と言うパターンも多くなってます。
(間の焦点距離は無くても問題ない、と言う考えですね)
以前、旅行で12−100mm1本だけ持って行って、広角と、望遠持ってこなかった事、後悔したことがあります。
(引けない、寄れない、という事です)

結局、何が自分に必要か、使用目的(主要被写体)と経験から得るしかないのだと思います。

書込番号:25141903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/13 22:09(3ヶ月以上前)

あいだの画角は広めに撮ってトリミング
でもいいかと。
一本増えるのは荷物+交換の機会が増えますから
避けるのであれば避けたいところです。

書込番号:25141982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

本日はお日和も良く

2022/10/31 19:20(7ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

当機種
当機種
当機種
別機種

25mmも使えますね。

12-100mm/F4も持っていきました。

本日はお日柄はともかく、お日和は最高でしたので、お仕事で城ヶ島へ行ってきました。
休日だと人出が凄いので、敢えて月末の月曜日の仏滅を選んだのですが、6組の同業者と出くわしてしまいました。

8-25mm/F4も活躍してくれました。

で、休憩時間に近くをブラブラして、8-25mm/F4で撮影してみたかったアングルを試してみました。

書込番号:24988841

ナイスクチコミ!7


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4606件Goodアンサー獲得:884件

2022/10/31 19:34(7ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

こんにちは。

>8-25mm/F4も活躍してくれました。

超広角16mmから50mmまであるのが
つけっぱなしに良いですね!

書込番号:24988862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件

2022/10/31 20:12(7ヶ月以上前)

別機種

他の観光客の邪魔にならないように…

>とびしゃこさん

スタジオならある程度焦点距離を想定して撮影できますけど、野外の場合スタジオより動ける範囲が広くなる分とっさにアングルや撮影距離を変えながら撮影する事も多いですから、超広角〜標準/広角〜望遠ぐらいで撮影を続けられるようにしないと大変かもしれないですね。

UPした画像の先にあるユージンスミスのThe Walk to Paradise Gardenっぽい小径には同時に4組が撮影してました。

書込番号:24988916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22312件Goodアンサー獲得:738件

2022/10/31 23:04(7ヶ月以上前)

欲しいので、予算案を立ててます(笑)

書込番号:24989164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/31 23:23(7ヶ月以上前)

8-25
12-100
羨ましい組み合わせですね。

書込番号:24989195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1584件

2022/11/01 16:52(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな場所で転けたら…

1ピクセルを16ピクセルの■に拡大

フレアーチェック このくらいから出ますね。

良い方なんじゃないでしょうか。

>>とびしゃこさん

当日は12-100mm/F4と交換しながらの撮影でしたので、書き忘れていましたが、確かに足場の悪い場所でレンズ交換というのはかなりリスクが高いので、ある程度の範囲だと付けっぱなしで済むというのは凄いメリットですよね。
磯とはいえレンズだけ海ポチャッだといくらIP53でも救いようが無いですし、レンズを落とすまいとして体勢を崩して怪我というのも怖いですよね。

>松永弾正さん

フォーサーズ時代ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6を試したことがあって、像の歪みが少なくて良いなと思ったものの、松レンズ程の解像度ではないのと、明るさの点で、購入までには至りませんでしたが、このレンズの解像度は12-100mm/F4と同クラスという感じです。
12-100mm/F4が使えると思われているなら、リニューアルキャンペーン
https://jp.omsystem.com/campaign/20221004/renewal/
と、ウィンターキャンペーン
https://jp.omsystem.com/campaign/c221026a/index.html
を使える中に購入されては?

ベイヤー配列の撮像素子の場合、現像エンジンによって線の解像度を高くすることが可能とはいえ、このレンズの場合も、4倍(1ピクセルを16ピクセルを)に拡大しても、釣り竿をかなり少ないピクセルで解像出来ていますから、優秀な方だと思います。

>ポポーノキさん

ライカ判サイズですと14(15)mmから200mmを3本のズームで揃えたF4の小三元が普通ですけど、OMDSだと2本で済み、しかも12〜25mmの範囲がオーバーラップしていますから、撮影のスタイルが全く変わってきますね。
私の場合、12-40mm/F2.8と40-150mm/F2.8も使っていますが、用途がかなり違うので、どれも手放せないです。
7-14mm/F2.8は保護フィルターが使えないので、野外での撮影が多い場合は躊躇してしまいますので、将来的に出目金ではない超広角F2.8のズームの発売を期待していますけど、もっと欲しいのはF2の大々三元です。

書込番号:24989973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

夏休みクーポン

2022/09/13 21:03(8ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

遅まきながら、夏休みクーポンを使って注文しました。
生産本数が限られているのか、受け取りまでにちょっと時間が掛かりましたけど、無事ゲット出来ました。

このレンズは12-100mm/F4の超広角バージョンという感じですので、12-40mm/F2.8の超広角バージョンに相当する8-17mm/F2.8とか、フォーサーズ時代のF2ズームに対応する8-14mm/F2ぐらいがあっても良いと思うのですが、どのくらい待たされますかね?

パナからは9mm/F1.7とか、画質には目をつぶった単焦点が出てきていますので、OMDSからはサジタルコマフレア皆無、周辺減光-1EV以内というスーパー大口径超広角単焦点レンズを星景写真用として出せば、三脚使用・手持ちハイレゾモードが威力を発揮し、SIGMAの20mm F1.4 DG DN Artにも大差を付けられますね。

書込番号:24921632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/13 22:27(8ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

ちょっと解ってないので、ぜひ教えて戴きたいのですが
ハイレゾモードって
星景写真でも良い方に効くんですか?

素人考えですが
星が日周運動をしている限り

・画素数キープで単純に合成する

・ペンタックスのアストロトレーサーのように日周運動を追尾するようにセンサーを動かす

の二つの場合は、それぞれ一定の効果はあるだろうなぁ…と思いますが
ハイレゾモードのような仕組みですとデメリットもあるように
想像してしまいます。

書込番号:24921788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件

2022/09/14 00:36(8ヶ月以上前)

>エスプレッソSEVENさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=24818705/#tab
で盛り上がってますけど、オリンパス〜OMDSのボディー内手ぶれ補正は、他社とは異次元の長時間までセンサーが追随している事は確実で、地球の自転レベルまで効いている感じです。
天動説では無く、地動説を前提にしていますが…

残念な事に私が住んでいる処では光害の為、確実な検証ができないので、チェックはできていません。

書込番号:24921953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2022/09/14 00:43(8ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

リンクありがとうございます。
知らないスレッドのようです。

これから読みます。
先ずは御礼まで。

書込番号:24921961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件

2022/09/14 18:56(8ヶ月以上前)

特価情報になりますけど、OMDSが[夏休みクーポン]に次いで[オータムクーポン]をだしてますね。
最大19%オフですから、結構お得な感じです。

ちなみに本レンズの場合
通常価格     140,800円
プレミア会員割引 -14,080円
クーポン割引   -12,672円
合計       114,048円
になりますね。

書込番号:24923017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽石油の夕景 06・12

2022/06/12 21:30(11ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:656件 瀬戸のだるま夕日 
当機種

太陽石油の夕景 06・12a

太陽石油の夕景は「雲の多い夕景で・・・す、
OM-1”+ED8-25mmF4/50M撮影は「JPEG」がいい色彩でした。

書込番号:24790499

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 10:56(11ヶ月以上前)

>ekeekeさん
こんにちは、素敵な写真ですね
om-1とセットは予算が厳しいので
自分には厳しいですがレンズはがんばれば😁
最近は登山にはまり、12-40使用していますが
825も欲しくなっています

書込番号:24791188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:656件 瀬戸のだるま夕日 

2022/06/13 12:59(11ヶ月以上前)

当機種

太陽石油の夕景 B

>競馬狂いさん、  コメントありがとうございます。

最近のデジ一眼は、いい値段でいけませんが、
オリンパス・OM-5"4000万画素・・・・・・の話題がでていますね。

SILKYPIXでは表現できなかった驚きの解像感を実現した【超解像】は、
画素数を1.5倍または2倍に増幅させ、画像一致点検出技術(特許第4689758)を活用し合成をおこないます。
  https://silkypix.isl.co.jp/how-to/function/silkypix-pro11-new-composite-method/
も、使っていますいますが、PCの処理時間は、4合成に5分間もかかります。
 参考になれば幸いです。

書込番号:24791359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/17 08:07(11ヶ月以上前)

フルサイズも使用してますが、夕焼けの写真本当に綺麗でしか、これはハイレゾショットでの撮影ですか?自分は初代em5使いなので画質もAFもイマイチですが (笑)

書込番号:24797329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/17 08:08(11ヶ月以上前)

画像処理ソフトもomではないんですね 失礼しました。

書込番号:24797332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

使い分けについて

2022/05/26 12:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:103件

カメラビギナーです。OM-1と一緒に8-25と12-100購入しましたがどのように使い分けしたらいいか悩んでます。
天気が良かったらバラ園に行こうと思っているんですが
8-25レンズ、25mm単焦点、マクロレンズで大丈夫でしょうか
8-25はスナップ 12-100は動物、鉄道考えでいいんでしょうか12mmより広角使ったことなく12-100が万能すぎて8-25レンズが宝の持ち腐れになりそうです。

書込番号:24763354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42798件Goodアンサー獲得:7296件

2022/05/26 15:01(1年以上前)

アース003さん こんにちは

>12-100は動物、鉄道考えでいいんでしょうか

バラ園などある程度撮影場所が決まってしまう所だと 少し花が離れただけで上手く撮影できない場合も出ますが 望遠レンズが有れば 引き寄せて撮影できるので 花の撮影でも 12‐100oが有ると便利だと思います。

書込番号:24763563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2022/05/26 16:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
基本風景と植物がメインです。連写速度の早いカメラを買ったので鉄道や動物にも挑戦してみようと考えています。

書込番号:24763725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:106件

2022/05/26 17:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12mm ちょっと普通かな

8mm パースが効いていい感じです。

15mm ちょっと普通かな

9mm パースが効いて好みです。

>アース003さん

画角の使い分けは各人の好みが有りますので一概には言えませんが
自分の場合、12mmだと普通の写真になってしまい「単に写しました」では無く、何かアクセントを付けたい時に8mmを多用します。
あとは、被写体との距離が近いけど全体像を写したい時、建築物や建物内なんかが多いですね。
作例は12-100とパナソニック8-18です。

書込番号:24763757

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:106件

2022/05/26 17:34(1年以上前)

別機種
別機種

8mm 狭い場所で全体像を写したい時

8mm 広い場所を広々と写したい時

>アース003さん

写真を載せきれなかったので追記します。
作例は違うレンズ(パナソニック8-18)ですが、8mmの作例という事でご容赦ください。

書込番号:24763783

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8236件Goodアンサー獲得:992件

2022/05/26 19:19(1年以上前)

>アース003さん

12-100oは万能レンズだと思います。
フルサイズで言えば24-200oの高倍率ズームかなと思いますが、f4ですしPROですから普通の高倍率ズームとは違うと思います。

離れて100o側で背景をボカして撮るなど色々な撮影ができます。

8-25oは広角域、12-100oは望遠域を中心に撮影するなど用途は広がると思います。

また、風が強かったりでレンズ交換を避けた方が良い場合なんかでも12-100oだと広角から望遠まで撮影できるので使い分けが可能だと思います。

バラ園には12-100oも持参した方が良いと思いますね。

書込番号:24763983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:128件

2022/05/26 19:57(1年以上前)

バラ園でこのレンズは必要ですか。
WIDE側8mmではあまり寄れないので持て余す可能性が有ります。

私なら12mmでも十分に寄れるので、12-100mmを多用するでしょうし、これと25mmの単焦点で十分だと思います。

マクロレンズは好き好きですが、私なら持って行かないかも。
バラを等倍で撮影することはあまり無さそうですし、12-100mmの100mm側が使いやすそうです。

書込番号:24764062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2022/05/26 20:11(1年以上前)

>Seagullsさん
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24764094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:2938件Goodアンサー獲得:179件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2022/05/26 20:59(1年以上前)

>アース003さん

寄れる寄れないが有るので表現に合わせて
としか言えませんが、持っていけるなら8mm
始まりも、12mm始まりも持っていってみてわ。

時間に余裕が有れば、8mm、12mm、15mm、
更に(時間が許す限り)焦点距離を替えて、大体
同じ大きさで捉えた場合にどんな感じで周りが
写り込むかを知っておくと今後持っていくレンズ
選択や絵作りに役立ちますよ。

多分慣れてないと30分程はかかると思いますが、
やっておけばその時に活かせなくても、帰宅後に
ゆっくりPCで、好きに撮った画像と照らし合わせ
たりして、もう少し望遠にして引いて撮った方が
良かったなとか見えてくると思います。
※レンズ交換が有ると大変ですから12-100だけ
でも良いかな。

でもテスト的な事は本当に余裕が有ればで。
画角等の焦点選びは撮っていれば徐々に身に
付きますから、まずは好きに楽しんで撮る事を
優先で良いと思います。

書込番号:24764169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4552件Goodアンサー獲得:261件

2022/05/27 09:17(1年以上前)

アース003さん

>8-25レンズ、25mm単焦点、マクロレンズで大丈夫でしょうか

12-100mm とマクロレンズでよいのでは。
12-100mmは万能レンズかつ高性能レンズで、ほとんどの被写体に対応できます。
これ以外のレンズは個性的で、ちょっと違う表現ができます。

バラの撮影で背景をぼかしたいと思うなら、マクロレンズのほうがよいでしょう。
バラの背景に景色を入れたいなら8-25があるとおもしろい写真になります。
使い分けですから、まず12-100mmを中心に考えるとよいでしょう。

書込番号:24764789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

最安価格(税込):¥117,703発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROをお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング